JP2018066038A - 宝飾用金合金 - Google Patents

宝飾用金合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2018066038A
JP2018066038A JP2016205036A JP2016205036A JP2018066038A JP 2018066038 A JP2018066038 A JP 2018066038A JP 2016205036 A JP2016205036 A JP 2016205036A JP 2016205036 A JP2016205036 A JP 2016205036A JP 2018066038 A JP2018066038 A JP 2018066038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
jewelry
gold alloy
gold
hardness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016205036A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6863657B2 (ja
Inventor
重靖 成瀬
Shigeyasu Naruse
重靖 成瀬
誠 秋山
Makoto Akiyama
誠 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maone Co Ltd
Original Assignee
Maone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maone Co Ltd filed Critical Maone Co Ltd
Priority to JP2016205036A priority Critical patent/JP6863657B2/ja
Publication of JP2018066038A publication Critical patent/JP2018066038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6863657B2 publication Critical patent/JP6863657B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Abstract

【課題】金合金の宝飾品において基準となっているAu−Ag−Cuの三元合金であり、硬さ、色調、耐食性、耐変色性に優れ、変形しにくく、傷が付きにくい合金を提供する。【解決手段】Au60wt%以上に対し、Ag1.5wt%〜20.0wt%、Cu1.5wt%〜20.0wt%、Zn0.5wt%〜5.0wt%、Pt1.0wt%〜10.0wt%とした宝飾用金合金。【選択図】なし

Description

本発明は、指輪、ネックレス、ペンダント、イヤリング等の宝飾品に使用される金合金に関する
宝飾用金合金については、JISやISO規格で規定された各種合金があり、Auに対する添加金属はAg、Cuが基本となり、求められる硬さや色調に応じて他の添加金属が用いられている。
歯科用合金ではPt、Zn、Ir、Ru、Rhおよび/またはRe等を添加することで、金色の色調を呈しながら、機械的性質の優れた金合金が使用されている(例えば特許文献2)。
しかし、歯科用合金は高融点であるためアーク溶解によって鋳造されており、5〜10グラムと溶解量が少なく、構成金属間の融点の差による鋳造不良を招く恐れが高いため、添加金属の添加量も微量とならざるを得ない。
特開平11−152531公報 特開2011−225902公報
宝飾用金合金は、一般的にAu−Ag−Cuの三元合金が基準となっているが、硬さはHv70〜120程度であり、使用時に変形しやすく、傷が付きやすいなどの問題がある。
一般的には合金の硬さを高めるためにPt、Ir等が添加されるが、添加量が多いと金色の色調が失われ、白色に近い色調を持った合金となる。従って、合金の硬さと金の色調を両立させることは難しい。
また、宝飾用合金として必要な溶解量は200〜300グラムと多量であるため、一般的な高周波溶解装置で溶解鋳造ができる必要がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とする。
課題を解決する為の手段
そこで本研究はAu60wt%以上において、硬さ、色調、耐食性、耐変色性が良く、変形しにくくしかも傷が付きにくい合金を作製するために、Ag1.5wt%〜20.0wt%、Cu1.5wt%〜20.0wt%、Zn0.5wt%〜5.0wt%、Pt1.0wt%〜10.0wt%とした宝飾用金合金とする。
さらに、Au60wt%以上において、Ag1.5wt%〜20.0wt%、Cu1.5wt%〜20.0wt%、Zn0.5wt%〜5.0wt%、Pt1.0wt%〜10.0wt%、Pd1.0wt%〜5.0wt%とした宝飾用金合金とする。
さらに、Au60wt%以上において、Ag1.5wt%〜20.0wt%、Cu1.5wt%〜20.0wt%、Pt1.0wt%〜10.0wt%、Pd1.0wt%〜5.0wt%、In0.5wt%〜3.0wt%、Sn0.5wt%〜3.0wt%とした宝飾用金合金とする。
ここで、Ptを添加する目的は、硬さを高めるためであり、同時に金と同じく展延性に寄与するためである。
その添加量はPt1wt%未満では顕著な添加の効果がなく、Pt10wt%を超えると金色は失われて白色に近い合金になるため、上限を10wt%とした。
さらに、Ptは化学的に極めて安定であり、気体中でも化学反応を起こさない利点を持つ。Au−Ptは、全域にわたり固溶する全率固溶型合金となるが、Auに対して10wt%の領域でPtAu3の金属間化合物を生成し、また、α1+α2の固溶域も硬さに影響を及ぼすことになる。
また、Pdを添加する目的は、微量の添加によって銀の耐硫化性を高め、金、銀に対しては全率固溶を示し、銅とはPdCu3、PdCuの金属間化合物を生成することによって硬さを高めるからである。また、銅と合金化することで時効硬化を示す。
その添加量はPd1wt%未満では顕著な添加の効果がなく、Pd5wt%を超えると金色が失われて白色に近い合金になるため、上限を5wt%とした。
また、Znを添加する目的は、脱酸材として効果的な金属であり、流動性を向上させ、融点を下げるからである。
その添加量は0.5wt%未満では添加の効果がなく、5.0wt%を超えると溶解時のフューム化が問題になるため、添加上限を5.0wt%とした。
また、Inを添加する目的は、Znと同様に脱酸効果と流動性の向上、融点の降下にあるが、In(沸点2072℃)はZn(沸点907℃)のように低温域ではフューム化せず、高温域での鋳造に有効であるためである。
その添加量は0.5wt%未満では添加の効果がなく、一方、添加量の上限は、Auを60wt%以上に確保し、そこにPt等の他の金属を添加させるために添加量が制限されるためである。
また、Snを添加する目的は、Zn、Inと同様に、脱酸効果と流動性の向上、融点の降下にある。
その添加量は0.5wt%未満では添加の効果がなく、3.0wt%を超えるとAuとの間で多くの金属間化合物を生成して合金が硬く脆くなるため、上限を3wt%とした。
また、色調の判定は目視にて行った。
実施例を表1に示す
Figure 2018066038
表1の結果より、Pt、Pd、Zn、In、Sn等の添加により、硬さの向上を確認することができた。
また、同様にこれらZn、In、Sn等の添加は、融点を低下させ、鋳造性の向上に寄与することも確認できた。

Claims (3)

  1. Au60wt%以上において、Ag1.5wt%〜20.0wt%、Cu1.5wt%〜20.0wt%、Zn0.5wt%〜5.0wt%、Pt1.0wt%〜10.0wt%とした宝飾用金合金。
  2. Au60wt%以上において、Ag1.5wt%〜20.0wt%、Cu1.5wt%〜20.0wt%、Zn0.5wt%〜5.0wt%、Pt1.0wt%〜10.0wt%、Pd1.0wt%〜5.0wt%とした宝飾用金合金
  3. Au60wt%以上において、Ag1.5wt%〜20.0wt%、Cu1.5wt%〜20.0wt%、Pt1.0wt%〜10.0wt%、Pd1.0wt%〜5.0wt%、In0.5wt%〜3.0wt%、Sn0.5wt%〜3.0wt%とした宝飾用金合金
JP2016205036A 2016-10-19 2016-10-19 宝飾用金合金 Active JP6863657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016205036A JP6863657B2 (ja) 2016-10-19 2016-10-19 宝飾用金合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016205036A JP6863657B2 (ja) 2016-10-19 2016-10-19 宝飾用金合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018066038A true JP2018066038A (ja) 2018-04-26
JP6863657B2 JP6863657B2 (ja) 2021-04-21

Family

ID=62085701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016205036A Active JP6863657B2 (ja) 2016-10-19 2016-10-19 宝飾用金合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6863657B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4245871A1 (fr) * 2022-03-18 2023-09-20 Nivarox-FAR S.A. Alliage d'or

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09184033A (ja) * 1996-01-08 1997-07-15 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ホワイト・ゴールド合金
JPH11152531A (ja) * 1997-09-25 1999-06-08 Ivoclar Ag 金色歯科用合金
JPH11323462A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Tokuriki Honten Co Ltd ホワイトゴールド
JP2000080423A (ja) * 1998-07-10 2000-03-21 Ijima Kikinzoku Seiren Kk 装飾用金合金
JP2002053917A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Sato Kinginten:Kk 装飾用Au合金
JP2011225902A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Ishifuku Metal Ind Co Ltd 鋳造用金合金
JP2016074937A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 石福金属興業株式会社 金合金および造形体の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09184033A (ja) * 1996-01-08 1997-07-15 Tanaka Kikinzoku Kogyo Kk ホワイト・ゴールド合金
JPH11152531A (ja) * 1997-09-25 1999-06-08 Ivoclar Ag 金色歯科用合金
JPH11323462A (ja) * 1998-05-08 1999-11-26 Tokuriki Honten Co Ltd ホワイトゴールド
JP2000080423A (ja) * 1998-07-10 2000-03-21 Ijima Kikinzoku Seiren Kk 装飾用金合金
JP2002053917A (ja) * 2000-08-07 2002-02-19 Sato Kinginten:Kk 装飾用Au合金
JP2011225902A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Ishifuku Metal Ind Co Ltd 鋳造用金合金
JP2016074937A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 石福金属興業株式会社 金合金および造形体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4245871A1 (fr) * 2022-03-18 2023-09-20 Nivarox-FAR S.A. Alliage d'or

Also Published As

Publication number Publication date
JP6863657B2 (ja) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4165983A (en) Jewelry alloys
WO2015019876A1 (ja) Cuを添加したNi-Cr-Fe基合金ろう材
JP6112644B1 (ja) 宝飾用Pt合金
JP6863657B2 (ja) 宝飾用金合金
JP2017020069A (ja) 金合金
JP6922142B2 (ja) 宝飾用硬質プラチナ合金
JP2020105614A (ja) 宝飾用k10金合金
WO2011065922A1 (en) Tarnish-resistant silver alloy
JP2002256360A (ja) 白色金合金
JP2018021239A (ja) 宝飾用プラチナ合金
RU2367553C1 (ru) Припой на основе серебра
JP6823778B2 (ja) 宝飾用硬質銀合金
JP6527557B2 (ja) 銀合金
RU2562560C1 (ru) Сплав на основе меди
JP6600848B1 (ja) ホワイトゴールド合金
US2259668A (en) Tarnish resistant silver alloy
RU2546941C1 (ru) Сплав на основе меди
GB1582582A (en) Jewellery alloys
RU2625204C1 (ru) Сплав на основе золота
JP6600035B2 (ja) 指輪、ネックレスチェーンおよびペンダントヘッド
RU2507285C1 (ru) Сплав
JP2007277685A (ja) 宝飾用k5低カラット白色金合金
JP2010064085A (ja) 宝飾用金ろう
JP2022153129A (ja) 銀合金およびそれを用いた装飾具
RU2571013C1 (ru) Сплав на основе серебра

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6863657

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250