JP2018065674A - 媒体搬送装置および画像形成装置 - Google Patents
媒体搬送装置および画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018065674A JP2018065674A JP2016206656A JP2016206656A JP2018065674A JP 2018065674 A JP2018065674 A JP 2018065674A JP 2016206656 A JP2016206656 A JP 2016206656A JP 2016206656 A JP2016206656 A JP 2016206656A JP 2018065674 A JP2018065674 A JP 2018065674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medium
- card
- transport
- length
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 10
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 8
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 147
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 97
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 66
- 238000000034 method Methods 0.000 description 55
- 230000008569 process Effects 0.000 description 50
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 14
- 230000006870 function Effects 0.000 description 11
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 11
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010017 direct printing Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
- Conveying Record Carriers (AREA)
Abstract
Description
1−1.システム構成
図1および図6に示すように、本実施形態の印刷装置1は印刷システム100の一部を構成している。すなわち、印刷システム100は、大別して、上位装置101(例えば、パーソナルコンピュータ等のホストコンピュータ)と、印刷装置1とで構成されている。
1−2−1.機構部
図2に示すように、印刷装置1はハウジング2を有しており、ハウジング2内に情報記録部Aと、印刷部Bと、回動ユニットFと、デカール機構Gとを備えている。また、印刷装置1は、ハウジング2に装着可能な媒体供給部Cと、媒体収容部Dと、媒体収容部Dとは反対側のハウジング2の側面に装着されたリジェクトスタッカ54とを備えている。
情報記録部Aは、磁気記録部24と、非接触式IC記録部23と、接触式IC記録部27とで構成されている。これら3つの記録部はオプション構成とされており、ユーザの希望に応じて1つ以上の記録部が取り付けられる。
媒体供給部Cは、複数枚のカードCaを立位姿勢(本例では10°傾斜した姿勢)で整列収容するカードカセットで構成されている。本実施形態では、カードCaに横85.6mm、縦53.9mmの標準(規格)サイズのカードが用いられる。図4に示すように、カードカセットのカード供給先端(最前列)側の上部位置にはアイドルコロ16が配置されており、底部位置には分離パッド17が配置されている。分離パッド17には摩擦係数の高いゴム等の板状弾性部材が用いられている。
回動ユニットFは、一言すれば、媒体の搬送方向を変更する機能(本実施形態では、カードCaを搬送するとともにカードCaの端部を挟持してカードCaを回動させる機能)を有しているが、具体的には次のとおりに構成されている。すなわち、回動ユニットFは一対の円盤状回動フレーム50を有している(図2では、正面側の回動フレーム50のみが示されている。以下、必要に応じて、図2に示された正面側回動フレーム50と、図2に示されていない背面側回動フレーム50とを区別する。)。一対の回動フレーム50は、両者間の間隔を画定する画定部材(不図示)に固定されることで一体化されている。
図4に示すように、回動ユニットFは、駆動ローラと従動ローラとで構成されたローラ対20、21を有している。上述した画定部材は、ローラ対20、21間で搬送中のカードCaの両面(表裏面)側をガイドするガイド部材としても機能する。ローラ対20、21を構成する駆動および従動ローラのローラ軸(合計4本)は一対の回動フレーム50に回転可能に軸支されている。ローラ対20、21の駆動ローラのローラ軸には、背面側回動フレーム50側の端部にそれぞれ第1のギヤ(不図示)が嵌着している。これら第1のギヤには、第1のギヤより大径の第2のギヤ(不図示)がそれぞれ噛合している。第2のギヤのギヤ軸は背面側回動フレーム50にそれぞれ回転可能に軸支されている。
正面側回動フレーム50は、ハウジング2に略垂直方向に固定され正面側回動フレーム50と平行に正面側回動フレーム50のさらに正面側(図2の紙面手前側)に位置付けられた板状の正面側フレーム部材(不図示、図2では、正面側回動フレーム50が隠れることから、この正面側フレーム部材を捨象している。)に回動可能に軸支されている。すなわち、正面側フレーム部材の背面側には正面側回動フレーム50に向けて支持軸が突設されており、正面側回動フレーム50の正面側中央部には正面側フレーム部材から突出した支持軸を受ける円筒状の軸受が形成されている。
回動ユニットFの周囲には複数のセンサが配置されている。図4に示すように、クリーニングローラ22とローラ対20との間には、媒体供給部Cから繰り出され搬送中のカードCaの後端を検出するセンサSN2が配置されており、ローラ対21のカード搬送方向下流側には、搬送中のカードCaの先端を検出するセンサSN26が配置されている。
図5は、本実施形態において、回動ユニットFの回動中心Oから各センサまでの距離を模式的に示したものである。なお、図5では、把握を容易とするために、1枚の規格サイズのカードCaが回動ユニットFに正常に搬送され、カードCaの中央が回動中心Oに位置してその端部がローラ対20、21に挟持された状態を示している。
印刷部Bは、カードCaの表裏面に顔写真、文字データなど画像を形成するもので、図2に示すように、媒体搬送路65の延長上にカードCaを搬送するための略水平な媒体搬送経路P1が設けられている。また、媒体搬送経路P1にはカードCaを搬送する搬送ローラ対29、30が配置されており、搬送ローラ対29、30は不図示のギヤ等を介して図示しない第2カード搬送モータ(正逆転可能なステッピングモータ)に連結されている。
図2に示すように、転写部B2の下流側には、媒体搬送経路P1の延長線上に、収容スタッカ60に印刷後のカードCaを搬送するための略水平な媒体搬送経路P2が設けられている。媒体搬送経路P2にはカードCaを搬送する搬送ローラ対37、38が配置されており、搬送ローラ対37、38は不図示のギヤ等を介して上述した第2カード搬送モータに連結されている。なお、媒体搬送経路P1、P2上に配設された搬送ローラ対29から搬送ローラ対38までの各ローラ対(プラテンローラ31を含む。)は、第2カード搬送モータの駆動力で回転駆動される。
媒体収容部Dは、デカール機構G側から搬送されてきたカードCaを収容スタッカ60に収容するように構成されている。すなわち、収容スタッカ60は、昇降機構61により図2で下方に移動するように構成されている。
次に、印刷装置1の制御部および電源部について説明する。図6に示すように、印刷装置1は、印刷装置1全体の動作制御を行う制御部70と、商用交流電力から各機構部および制御部等を駆動/作動可能な直流電力に変換する電源部80とを有している。
図6に示すように、制御部70は、印刷装置1の全体の制御処理を行うマイクロコンピュータユニット72(以下、MCU72と略称する。)を有している。MCU72は、中央演算処理装置として高速クロックで作動するCPU、印刷装置1のプログラムやプログラムデータが記憶されたROM、CPUのワークエリアとして働くRAM、およびこれらを接続する内部バスで構成されている。
電源部80は、制御部70、サーマルヘッド40、ヒートローラ33、オペパネ部5および情報記録部A等に作動/駆動電力を供給する。
次に、本実施形態の印刷装置1の全体動作について、MCU72のCPU(以下、単にCPUという。)を主体として説明する。
図7に示すように、カード発行ルーチンでは、ステップ(以下、「S」と略称する。)202において、画像形成部B1で、転写フィルム46に一面(例えば表面)側の画像(鏡像)を形成する一次転写処理(画像形成処理)を行う。すなわち、メモリ77に格納されたY、M、Cの色成分印刷データおよびBkの印刷データに基づいて画像形成部B1のサーマルヘッド40を制御することで、転写フィルム46の画像形成領域にインクリボン41のY、M、CおよびBkインクによる画像を重ねて形成する。
(1−1)カード受入位置方向への回動
図8は、(1)供給処理の詳細を示す供給処理サブルーチンのフローチャートである。供給処理サブルーチンでは、まず、S302において、センサSN24がオン状態(カード検出状態)にあるか否かを判断する。図4に示すように、カードCaは媒体供給部Cに立位姿勢で整列収容されているが、例えば、操作に慣れないオペレータが誤って媒体供給部Cの最前列のカードCaを上方から印刷装置1の本体側に押し込む場合がある。このような場合を含め、センサSN24がオン状態の場合には、センサSN24内に何らかの物体が存在していることを示している。
次のS308では、アクチュエータ制御部74を介してピックアップモータおよび第1カード搬送モータを駆動させる。これにより、媒体供給部Cの最前列のカードCaはピックアップローラ19が回転することで媒体供給部Cから繰り出され、クリーニングローラ22を介して回動ユニットFに向けて搬送される。なお、ピックアップモータはセンサSN24がカードCaの後端を検出した後に駆動を停止するが、第1カード搬送モータはカードCaを回動ユニットFに搬送するためにピックアップモータの停止後も駆動が続行される(クリーニングローラ22、ローラ対20、21は回転し続ける。)。
次に、S310では、センサSN2が搬送中のカードCaの後端を検出したか否かを判断する。否定判断のときは、S312において、センサSN2がカードCaの先端を検出してからオン状態が所定時間以上継続しているか否か(カードCaが所定長さ以上搬送されたか否か)を判断する。このような判断は、例えば、センサSN2がカードCaの先端を検出した時点から、アクチュエータ制御部74から第1カード搬送モータに出力した駆動パルス数をカウントし、カウントされた駆動パルス数が所定パルス数となったか否かを判断することで行うことができる。
図13は、カードCaの先端を検出するセンサSN2の出力と、後端を検出するセンサSN26と、アクチュエータ制御部74から第1カード搬送モータに出力する駆動パルスとの関係を示したものである。S318で駆動パルス数のカウントが終了した時点でのパルス数はNpとなる。第1カード搬送モータはステッピングモータ(パルスモータ)であり、1パルスで搬送されるカードCaのカード搬送長(搬送距離)は予め設定されている。従って、パルス数Npを把握することで、カードCaのカード搬送長Ldを把握することができる。
図5を参照して説明したように、第1の軌跡Lc1から第2の軌跡Lc2までの距離Daは7mmに設定されており、第1の軌跡Lc1から第3の軌跡Lc3までの距離Dbは8mmに設定されている。重送カードの中央が回動中心Oに位置付けられた場合に、理論的には、重送カードの両端がそれぞれ第1の軌跡Lc1より7mm(両側合計で14mm)長くなるまでは(重送カードの両端が第2の軌跡Lc2内に収まるときは)、カード受入位置方向から例えばセンサSN4と干渉することなく時計廻り(CW)方向または反時計廻り(CCW)方向に重送カードを回動させてリジェクトスタッカ54の方向に位置付けることが可能であり、それを超えても、重送カードの両端がそれぞれ第1の軌跡Lc1より8mm(両側合計で16mm)長くなるまでは(重送カードの両端が第3の軌跡Lc3内に収まるときは)、カード受入位置方向からCW方向に重送カードを回動させてリジェクトスタッカ54の方向に位置付けることが可能である。
本実施形態の印刷装置1では、ローラ対20、21で重送カードを挟持して回動ユニットFを回動させると周囲に配されたセンサと干渉する回動不可の場合に備え、回動フレームFを回動させずに重送カードを媒体供給部C側(上流側)に送り戻すモードが、オペレータによりオペパネ部5(または上位装置101)を介して選択可能とされている。以下では、オペレータが予めこのモードを選択していたものとして説明する。
上述したS335、S352、S354では、いずれでも、CPUは、オペパネ部5(モニタ102)にエラー表示を行い、オペレータは、その表示等に従って対応を図るが、そのときの煩雑さの程度は以下のように異なっている。
CPUは、(1)供給処理が正常に終了すると、(2)記録処理を実行する。この記録処理では、所望された情報記録部Aに記録すべき磁気的ないし電気的記録データを出力し、カードCaにデータを記録させる。この記録の後、第1カード搬送モータを駆動してカードCaの中央が回動中心Oに位置付けられるように搬送し、次に所望の情報記録部Aがあるか否かを判断する。肯定判断のときは、回動ユニットFをその情報記録部の方向に回動させ、最初に所望された情報記録部Aと同様の処理を行い、否定判断のときは、記録処理を終了する。
CPUは、(2)記録処理が終了すると、(3)搬送処理を実行する。搬送処理では、最後に記録処理を行った情報記録部AからカードCaを受け取り、第1カード搬送モータを駆動してカードCaの中央が回動中心Oに位置付けられるように搬送した後、回動モータを駆動してカードCaが媒体搬送経路P1方向に位置付けられるように回動ユニットFを回動させた後、第1および第2カード搬送モータを駆動させてカードCaを搬送ローラ対29、30に向けて搬送する。
次にS210において、両面印刷か否かを判断し、否定判断のときはS220に進み、肯定判断のときは、S212において、画像形成部B1で、転写フィルム46の次の画像形成領域に、S202と同様に、他面(例えば裏面)側の画像(鏡像)を形成する一次転写処理を行ってS216に進む。
次に、本実施形態の印刷装置1の効果等について説明する。
本実施形態の印刷装置1では、カード搬送長Ldが長さL1(20.4mm)より小さい場合に(S320で肯定判断)、回動ユニットFからカードCaを取り出し可能な方向に位置付け可能かを判断し(S328、S336)、可能と判断したときに、カードCaが取り出し可能な位置に位置付けられるように回動ユニットFを回動させローラ対20、21を駆動するので、ジャム発生時の操作性(ジャム解除性)を向上させることができる。
なお、本実施形態では、カードCaの取り出し可能な方向として、リジェクトスタッカ54の方向、媒体供給部C側の方向を例示したが、本発明はこれに制限されるものではない。また、必ずしも取り出し可能な位置からリジェクトスタッカ54に排出する必要もない。
20、21 ローラ対(搬送手段の一部)
22 クリーニングローラ(搬送手段の一部)
70 制御部(制御手段、検知手段の一部)
B 印刷部(画像形成手段)
F 回動ユニット(方向変更手段)
SN2 センサ(検知手段の一部、第1のセンサ)
SN26 センサ(検知手段の一部、第2のセンサ)
Claims (10)
- 媒体を搬送する搬送手段と、
前記媒体の搬送方向を変更する方向変更手段と、
前記搬送手段で搬送される媒体の搬送長を検知する検知手段と、
上記各手段を制御する制御手段と、
を備え、
前記制御手段は、前記検知手段で検知された前記搬送長が予め定められた長さL1と異なる場合に、前記方向変更手段から前記媒体を取り出し可能な方向に位置付け可能かを判断し、可能と判断したときに、前記媒体が前記取り出し可能な方向に位置付けられるように前記方向変更手段を制御することを特徴とする媒体搬送装置。 - 前記制御手段は、前記搬送長が前記長さL1と異なる場合に、エラー排出方向に前記媒体を位置付け可能かを判断することを特徴とする請求項1に記載の媒体搬送装置。
- 前記検知手段は、前記方向変更手段の媒体搬送方向上流側に配された第1のセンサにより前記搬送手段で搬送される媒体の後端を検出し、前記方向変更手段の媒体搬送方向下流側に配された第2のセンサにより前記搬送手段で搬送される媒体の先端を検出することで前記搬送長を検知するように構成され、
前記制御手段は、前記検知手段で検知された前記搬送長が予め定められた長さL1よりも小さい場合に、前記方向変更手段から前記媒体を取り出し可能な方向に位置付け可能かを判断することを特徴とする請求項1または2に記載の媒体搬送装置。 - 前記制御手段は、前記搬送長が予め定められた長さL2(L2<L1)以上のときに、前記取り出し可能な方向に位置付け可能と判断し、前記搬送長が前記長さL2より小さいときに、前記取り出し可能な方向に位置付け不能と判断することを特徴とする請求項3に記載の媒体搬送装置。
- 前記検知手段は、前記方向変更手段の媒体搬送方向上流側に配された第1のセンサにより前記搬送手段で搬送される媒体の先端および後端を検出することで前記搬送長を検知するように構成され、
前記制御手段は、前記検知手段で検知された前記搬送長が予め定められた長さL1よりも大きい場合に、前記方向変更手段から前記媒体を取り出し可能な方向に位置付け可能かを判断することを特徴とする請求項1または2に記載の媒体搬送装置。 - 前記制御手段は、前記搬送長が予め定められた長さL2(L2>L1)以下のときに、前記取り出し可能な方向に位置付け可能と判断し、前記搬送長が前記長さL2より大きいときに、前記取り出し可能な方向に位置付け不能と判断することを特徴とする請求項5に記載の媒体搬送装置。
- 前記方向変更手段は前記媒体を挟持して回動させる回動体であり、
前記制御手段は、前記取り出し可能な方向に位置付け可能と判断したときに、前記搬送長の中央が前記回動体の回動中心に位置するように前記搬送手段を制御した後、前記媒体が前記取り出し可能な方向に回動するように前記回動体を制御することを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか一項に記載の媒体搬送装置。 - 前記方向変更手段は前記媒体を挟持して回動させる回動体であり、
前記制御手段は、前記取り出し可能な方向に位置付け不能と判断したときに、前記回転体を回動させずに前記媒体を前記方向変更手段の上流側に送り戻すように前記搬送手段を制御することを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか一項に記載の媒体搬送装置。 - 前記制御手段は、前記搬送長が前記長さL1と異なる場合に、前記搬送長に応じて時計廻り方向および反時計廻り方向の少なくとも一方に前記媒体を回動可能かを判断することを特徴とする請求項7または請求項8に記載の媒体搬送装置。
- 前記媒体に画像を形成する画像形成手段と、
請求項1ないし請求項9のいずれか一項に記載の媒体搬送装置と、
を備えた画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016206656A JP6915978B2 (ja) | 2016-10-21 | 2016-10-21 | 媒体搬送装置および画像形成装置 |
CN201710983786.7A CN107973152B (zh) | 2016-10-21 | 2017-10-20 | 介质输送装置及图像形成装置 |
US15/790,715 US11186095B2 (en) | 2016-10-21 | 2017-10-23 | Medium conveying apparatus and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016206656A JP6915978B2 (ja) | 2016-10-21 | 2016-10-21 | 媒体搬送装置および画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018065674A true JP2018065674A (ja) | 2018-04-26 |
JP6915978B2 JP6915978B2 (ja) | 2021-08-11 |
Family
ID=62085513
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016206656A Active JP6915978B2 (ja) | 2016-10-21 | 2016-10-21 | 媒体搬送装置および画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6915978B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020135303A (ja) * | 2019-02-18 | 2020-08-31 | 三菱重工機械システム株式会社 | カード処理機及び料金収受システム |
JP2021026326A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 情報記録装置及び画像形成装置 |
CN113173011A (zh) * | 2021-03-16 | 2021-07-27 | 上海皓卡网络技术有限公司 | 一种高清证卡打印终端 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02161580A (ja) * | 1988-12-14 | 1990-06-21 | Hitachi Ltd | 光学式情報読取装置の搬送路切替方法 |
JPH04137548U (ja) * | 1991-06-07 | 1992-12-22 | 株式会社三協精機製作所 | 2枚取込み防止装置 |
JPH05262443A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Toyo Commun Equip Co Ltd | カード類の重送検知装置 |
US5502312A (en) * | 1994-04-05 | 1996-03-26 | Pitney Bowes Inc. | Double document detection system having dectector calibration |
JP2011136783A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Nisca Corp | 印刷装置 |
US20120286464A1 (en) * | 2009-12-28 | 2012-11-15 | Nisca Corporation | Printing device |
JP2016160058A (ja) * | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 株式会社東芝 | 紙葉類処理装置 |
-
2016
- 2016-10-21 JP JP2016206656A patent/JP6915978B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02161580A (ja) * | 1988-12-14 | 1990-06-21 | Hitachi Ltd | 光学式情報読取装置の搬送路切替方法 |
JPH04137548U (ja) * | 1991-06-07 | 1992-12-22 | 株式会社三協精機製作所 | 2枚取込み防止装置 |
JPH05262443A (ja) * | 1992-03-19 | 1993-10-12 | Toyo Commun Equip Co Ltd | カード類の重送検知装置 |
US5502312A (en) * | 1994-04-05 | 1996-03-26 | Pitney Bowes Inc. | Double document detection system having dectector calibration |
JP2011136783A (ja) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Nisca Corp | 印刷装置 |
US20120286464A1 (en) * | 2009-12-28 | 2012-11-15 | Nisca Corporation | Printing device |
JP2016160058A (ja) * | 2015-03-03 | 2016-09-05 | 株式会社東芝 | 紙葉類処理装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020135303A (ja) * | 2019-02-18 | 2020-08-31 | 三菱重工機械システム株式会社 | カード処理機及び料金収受システム |
JP7527095B2 (ja) | 2019-02-18 | 2024-08-02 | 三菱重工機械システム株式会社 | カード処理機及び料金収受システム |
JP2021026326A (ja) * | 2019-07-31 | 2021-02-22 | キヤノンファインテックニスカ株式会社 | 情報記録装置及び画像形成装置 |
CN113173011A (zh) * | 2021-03-16 | 2021-07-27 | 上海皓卡网络技术有限公司 | 一种高清证卡打印终端 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6915978B2 (ja) | 2021-08-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN107973153B (zh) | 介质输送装置以及图像形成装置 | |
US8714541B2 (en) | Image recording apparatus and control method thereof | |
JP6362382B2 (ja) | 印刷制御装置及びその制御方法 | |
JP2009249136A (ja) | シート搬送装置、及び画像記録装置 | |
JP2009220427A (ja) | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 | |
JP2011136783A (ja) | 印刷装置 | |
CN107973152B (zh) | 介质输送装置及图像形成装置 | |
JP6915978B2 (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP6869693B2 (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP2018065676A (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP2003039787A (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2010064272A (ja) | サーマルプリンタおよびその制御方法 | |
JP6960730B2 (ja) | 媒体搬送装置および画像形成装置 | |
JP5540922B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP2021185038A (ja) | プリンタ | |
JP6114230B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
JP2010173794A (ja) | 記録媒体搬送装置およびプリンタ装置 | |
JP2020172390A (ja) | 記録装置、記録システム及び搬送制御方法 | |
JP2019209627A (ja) | 印刷装置 | |
US20240326477A1 (en) | Tape end detection device, tape printing device, and control method of tape end detection device | |
JP5414478B2 (ja) | シート搬送装置および記録装置 | |
JP5725223B2 (ja) | 画像記録装置 | |
JP3089923B2 (ja) | 熱転写プリンタ | |
JP2006110747A (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JPH07329386A (ja) | 記録装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20170725 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20190422 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190425 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200805 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201016 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210319 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210408 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6915978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |