JP2018062437A - モルデナイト型ゼオライト及びその製造方法 - Google Patents

モルデナイト型ゼオライト及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018062437A
JP2018062437A JP2016200613A JP2016200613A JP2018062437A JP 2018062437 A JP2018062437 A JP 2018062437A JP 2016200613 A JP2016200613 A JP 2016200613A JP 2016200613 A JP2016200613 A JP 2016200613A JP 2018062437 A JP2018062437 A JP 2018062437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mordenite
type zeolite
less
type
zeolite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016200613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6829829B2 (ja
Inventor
夏萌 小池
Natsume KOIKE
夏萌 小池
慶治 板橋
Keiji Itabashi
慶治 板橋
パラニ エランゴバン シャンムガム
Shanmugam P Elangovan
パラニ エランゴバン シャンムガム
達也 大久保
Tatsuya Okubo
達也 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
University of Tokyo NUC
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
University of Tokyo NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd, University of Tokyo NUC filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2016200613A priority Critical patent/JP6829829B2/ja
Priority to EP17859495.8A priority patent/EP3527535B1/en
Priority to US16/341,545 priority patent/US10807874B2/en
Priority to PCT/JP2017/036892 priority patent/WO2018070450A1/ja
Priority to CN201780063353.8A priority patent/CN109843804B/zh
Publication of JP2018062437A publication Critical patent/JP2018062437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6829829B2 publication Critical patent/JP6829829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/26Mordenite type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/048Zincosilicates, Aluminozincosilicates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/16Alumino-silicates
    • B01J20/18Synthetic zeolitic molecular sieves
    • B01J20/186Chemical treatments in view of modifying the properties of the sieve, e.g. increasing the stability or the activity, also decreasing the activity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/28016Particle form
    • B01J20/28021Hollow particles, e.g. hollow spheres, microspheres or cenospheres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28061Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being in the range 100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28071Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • B01J29/185Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type containing rare earth elements, titanium, zirconium, hafnium, zinc, cadmium, mercury, gallium, indium, thallium, tin or lead
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/61Surface area
    • B01J35/615100-500 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/60Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J35/63Pore volume
    • B01J35/633Pore volume less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/183After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • B01J2229/186After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself not in framework positions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/30Particle morphology extending in three dimensions
    • C01P2004/32Spheres
    • C01P2004/34Spheres hollow

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】有機構造規定剤を使用せずに製造でき、且つ多価金属カチオン交換能に優れているモルデナイト型ゼオライトを提供すること。【解決手段】本発明のモルデナイト型ゼオライトは、珪素、2価金属M及びアルミニウムを骨格中に含み、Na型の状態で下記の原子比を有する。モルデナイト型ゼオライトは、Na型又はH型の状態でBET表面積が250m2/g以上500m2/g以下であり、ミクロ孔容積が0.07cc/g以上0.25cc/g以下であることが好ましい。Si/(M+Al)=5以上10以下M/(M+Al)=0.1以上1未満Na/(M+Al)=1以上2未満【選択図】図2

Description

本発明は、骨格中の半金属元素又は金属元素として珪素、2価金属及びアルミニウムを含むモルデナイト型ゼオライト及びその製造方法に関する。
従来、骨格中の半金属元素又は金属元素として珪素及びアルミニウムのみを含むモルデナイト型ゼオライトが知られている。
例えば特許文献1及び2には、特定組成のゲルを密閉加熱することでこのようなモルデナイト型ゼオライトを製造することが記載されている。特許文献1及び2に記載の方法によれば、有機構造規定剤を用いることなくモルデナイト型ゼオライトを製造出来る。有機構造規定剤は高価であるばかりでなく、合成後のゼオライト細孔内に内包されているため、使用前の焼成除去が必須であり排ガス処理や合成廃液の処理も必須である。このため有機構造規定剤を使用せずにモルデナイト型ゼオライトを製造出来ることは工業的に有利である。
特開昭58−217425号公報 特公昭63−46007号公報
しかしながら、従来のモルデナイト型ゼオライトは、多価金属カチオン担持能が十分に高いものではなく、このために触媒や吸着剤としての機能に改善の余地があった。
従って本発明の課題は、有機構造規定剤を用いることなく合成することが出来、しかも、多価イオン担持能を高め、各種触媒や吸着剤として有用なモルデナイト型ゼオライト及びその製造方法を提供することにある。
本発明は、骨格中の金属元素又は半金属元素として珪素、2価金属M及びアルミニウムを含み、下記の原子比を有するモルデナイト型ゼオライトを提供するものである。
Si/(M+Al)=5以上10以下
M/(M+Al)=0.1以上1未満
Na/(M+Al)=1以上2未満
また本発明は、
(1)珪素源を含むアルカリ性水溶液と、2価金属M源及びアルミニウム源を含む酸性水溶液とを混合して、該金属Mを含むアルミノシリケートのゲルを調製し、
(2)モルデナイト型ゼオライトを種結晶として用い、これを、前記ゲル中のシリカ成分に対して0.1質量%以上30質量%以下の割合で該ゲルに添加するとともに、NaOH水溶液を添加してNaOH/Siのモル比を0.35以上0.6以下に調整して反応混合物を得、
(3)前記反応混合物を100℃以上200℃以下で密閉加熱する、前記モルデナイト型ゼオライトの製造方法を提供するものである。
更に本発明は、2価金属Mを骨格中に含有するアルミノシリケートモルデナイト型ゼオライトの多価金属カチオン交換体並びにそれを用いた触媒及び吸着剤を提供するものである。
本発明のモルデナイト型ゼオライトは、多価金属カチオン担持能に優れている。本発明のモルデナイト型ゼオライトの多価金属カチオン交換体は、触媒及び吸着剤として有用である。また、本発明のモルデナイト型ゼオライトの製造方法は、多価金属カチオン担持能に優れたモルデナイト型ゼオライトを、有機構造規定剤を使用せずに工業的に有利な方法で製造出来る。
図1は、参考例6で合成した生成物のSEM写真である。 図2は、実施例1で合成した生成物のX線回折図である。 図3は、実施例1で用いた種結晶のSEM写真である。 図4は、実施例1で合成した生成物のSEM写真である。 図5は、実施例3で合成した生成物のX線回折図である。 図6は、実施例3で合成した生成物のSEM写真である。 図7は、実施例5で合成した生成物のSEM写真である。
以下、本発明をその好ましい実施形態に基づき説明する。
本実施形態のモルデナイト型ゼオライトは、骨格中の金属元素又は半金属元素として珪素、2価金属M及びアルミニウムを含むことを特徴の一つとしている。なお半金属元素とは、脆性、半導体性、金属光沢、酸化物の示す両性などにおいて、金属と非金属との中間の性質を示す金属であり、具体的には、ホウ素、ケイ素、ゲルマニウム、ヒ素、アンチモン及びテルルである。
2価金属Mとは、モルデナイト型ゼオライトの骨格に含まれた場合に2価イオンとなる金属が挙げられ、具体的には、亜鉛(Zn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)、ベリリウム(Be)、マグネシウム(Mg)
などが挙げられる。中でも有機構造規定剤なしに本実施形態のモルデナイト型ゼオライトを製造しやすい点や骨格内での安定性の点から、亜鉛(Zn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、鉄(Fe)、マンガン(Mn)から選ばれる少なくとも1種であることが好ましい。これらは1種又は2種以上を組み合わせて用いることが出来る。
本実施形態のモルデナイト型ゼオライトにおいて、珪素、2価金属M及びアルミニウムが何れも酸素原子と四配位結合している場合は、2価金属Mは2価イオンとなるため、骨格中でマイナス2の負電荷を有する。また、2価金属Mのみが三配位で結合している場合は、骨格中でマイナス1の負電荷を有する。一般的にゼオライト中の2価金属Mが亜鉛(Zn)の場合は、上記した様な三配位または四配位状態となり易いことが、Chemical Science, 7 (2016) 2264-2274に記載されている。モルデナイト型ゼオライトがH型又はNa型である場合、この負電荷を補償するため、2価金属(亜鉛等が四配位の場合は1価の陽イオン(NaやH)が二つイオン結合し、亜鉛(Zn)が三配位の場合は1価の陽イオン(NaやH)が一つイオン結合する。一方、アルミニウムは3価イオンになるため、骨格中でマイナス1の負電荷を有する。この負電荷を補償するため、1価の陽イオン一つがイオン結合する。従って、2価金属M及びアルミニウムを両方含む本実施形態のモルデナイト型ゼオライトにおいては、ゼオライト骨格全体の(2価金属M+アルミニウム)量と陽イオンの関係はNa型の場合、原子比がNa/(M+Al)=1以上2未満の範囲の値となる。すなわち、三配位の2価金属M(亜鉛(Zn)等)が多い場合はNa/(M+Al)比は1に近く、四配位の2価金属M(亜鉛(Zn)等)が多い場合はNa/(M+Al)比は1を大きく超えることになる。なおNa型とは、モルデナイト型ゼオライトの負電荷のほぼすべてをNaで補償した状態をいい、H型とは、モルデナイト型ゼオライトの負電荷のほぼすべてをHで補償した状態をいう。
本実施形態のモルデナイト型ゼオライトは原子比M/(M+Al)が0.1以上であることを別の特徴としている。骨格中にM/(M+Al)原子比は大きくなるに従い、Na型とした場合のNa/(M+Al)原子比が大きくなる。すなわち、Mの量が増加するに従って、モルデナイト型ゼオライト全体の負電荷が大きくなり、陰イオンサイトにイオン結合する陽イオンの数が増加することとなる。モルデナイト型ゼオライトをNa型からH型にイオン交換した場合は、骨格内の2価金属Mの量が増加するに従ってゼオライトの固体酸量が増加し、固体酸触媒として有利に作用する。またモルデナイト型ゼオライトの陽イオンを多価金属カチオン、例えば2価金属イオンとイオン交換する場合、骨格中に2価金属Mを非含有のアルミノシリケートの場合は、一つの2価金属イオンに結合するために互いに近傍に存在する二つの骨格内Alが必要となる。一方、骨格中に四配位の2価金属Mを含有するアルミノシリケートの場合は、一つの骨格内Mが一つの2価金属イオンに結合する。よって、骨格内Mの量が増加するに従って多価金属イオンをより多く担持し易くなり、吸着剤や多価金属イオン交換型触媒として有利に作用する。
前記原子比M/(M+Al)は、1未満である。このように、本実施形態のモルデナイト型ゼオライトが、アルミノシリケートにおけるアルミニウムのすべてではなく、一部を2価金属Mに置き換えたものであることは、本実施形態のモルデナイト型ゼオライトを有機構造規定剤なしに製造しやすいものとする。
多価金属カチオン担持能の高いモルデナイト型ゼオライトを得る観点及び有機構造規定剤を用いないことによって一層製造しやすいものとする観点から、モルデナイト型ゼオライトの原子比M/(M+Al)は、0.1以上1未満であることがより好ましく、0.2以上1未満であることが更に好ましい。また同様の観点から、原子比Na/(M+Al)は1以上2未満であることが好ましく、1.2以上2未満であることがより好ましい。
更に本実施形態のモルデナイト型ゼオライトは原子比Si/(M+Al)が5以上であることにより比較的構造安定性が高い利点がある。また原子比Si/(M+Al)は10以下であることにより、モルデナイト型ゼオライト骨格の負電荷を大きいものとして、多価金属カチオン担持能並びに触媒性能及び吸着性能を高める利点がある。これらの点から原子比Si/(M+Al)は5以上10以下であることが好ましく、5以上8以下であることがより好ましい。
本実施形態のモルデナイト型ゼオライトは、Na型又はH型の状態で測定したBET表面積が250m/g以上500m/g以下であり、ミクロ孔容積が0.07cc/g以上0.25cc/g以下であることが、多価金属カチオン交換体としたときの吸着性能及び触媒性能を高める点や細孔内分子の拡散の点から好ましい。これらの点から、モルデナイト型ゼオライトはNa型又はH型の状態で測定したBET表面積が250m/g以上500m/g以下であることがより好ましく、300m/g以上500m/g以下であることが更に好ましい。またNa型又はH型の状態で測定したミクロ孔容積が0.07cc/g以上0.25cc/g以下であることがより好ましく、0.1cc/g以上0.25m/g以下であることが更に好ましい。
モルデナイト型ゼオライトは、中実部からなる殻体と、該殻体の内部に存在する一つの中空部とから構成される粒子の形態を有していることが好ましい。この粒子の形状はモルデナイト型ゼオライトを走査型電子顕微鏡(SEM)により観察することで確認出来る。観察時の倍率は1000倍以上50,000倍以下とすることが好ましい。
殻体は一次粒子が凝集して形成された二次粒子からなるものであり、この一次粒子が殻体の中実部を構成している。殻体の外観は、丸みを帯びた形状であってもよく、多面体形状であってもよい。一つの殻体の内部には一つの中空部が形成されている。一つの中空部とは、中実部からなる殻体中の一次粒子間の微小な隙間とは区別された、殻体の内面に囲まれて画成された空間である。殻体に形成される中空部は通常一つのみである。後述する図4、6及び7に示すように、殻体は開口部を一つ以上有し、この開口部を通じて中空部が外部と連通していることが好ましい。一次粒子は結晶質であるが、一部非晶質であってもよい。
一部非晶質であるとは、一個の一次粒子が非晶質部分を有することと、複数個の一次粒子のうち何れかが非晶質である場合の両方を含む。形状の整った殻体を得るために、二次粒子は結晶質の一次粒子からなることが好ましい。なおモルデナイト型ゼオライトは、これをSEMで観察した場合に、任意に選択された100個の粒子中に1個でも上記殻体及び上記中空部から構成される粒子が観察されれば当該粒子の形態を有するといえ、好ましくは10個以上、より好ましくは20個以上当該粒子が観察されることが好ましい。この場合の観察視野数は問わない。なお本明細書中において一次粒子とは、外見上の幾何学的形態から判断して、粒子としての最小単位と認められる物体のことである。
殻体に形成され、中空部と外部を連通する開口部の形態の例としては、例えば、中空部の前後左右上下の六方のうちの一方のみに開口しているものであってもよく、そのうちの何れか2以上の方向に開口しているものであってもよく、2以上の方向に開口している場合はその複数方向の開口が別に分かれていてもよく、連続していてもよい。開口は一つのみであってもよく、複数であってもよい。開口部の一例としては、例えば図4に示すように、殻体が一対の開口部を180度対向する位置に有し、各開口部を通じて前記中空部が外部と連通している形態が挙げられる。図4に示す例では、殻体が一対の前記開口部が対向する方向と交差する方向(図4では具体的には直交する方向)にも開口部を有しており、その開口部が一対の前記開口部と連続している。
殻体形状の具体例としては、例えば、勾玉状や連続した又は不連続部を有する環状のほか、側面視形状が、多角形の枠状、U字状、C字状、コの字状であるもの等が挙げられる。ここでいう側面視形状とは、上述した一対の開口部が180度対向する場合の対向方向に該当する。
また殻体は、有底筒状(例えば角筒状や円筒状)であって端部が開口し、更に、側面の一部、例えば相対向両側面に開口がある形状であってもよい。この側面開口は筒状の開口と連続していてもよい。
上記殻体を有する粒子の粒径は例えば、その最大長(走査型電子顕微鏡で観察した画像における該粒子表面上の任意の2点を結ぶ各線分のうち最長の線分の長さ)が例えば100nm以上10000nm以下程度であることが好ましく、1000nm以上5000nm以下程度であることがより好ましい。また、一次粒子の粒径はその最大長が例えば、10nm以上5000nm以下程度であることが好ましく、50nm以上3000nm以下程度であることがより好ましい。これらの粒径は、例えば10個以上の粒子の平均値として求めることが好ましい。
次に、本実施形態のモルデナイト型ゼオライトの製造方法を説明する。本製造方法は、上記本実施形態のモルデナイト型ゼオライトの製造方法として好適であり、以下の(1)〜(3)の工程を有する。
(1)珪素源を含むアルカリ性水溶液と、2価金属M源及びアルミニウム源を含む酸性水溶液とを混合して、該金属Mを含むアルミノシリケートのゲルを調製し、
(2)モルデナイト型ゼオライトを種結晶として用い、これを、前記ゲル中のシリカ成分に対して0.1質量%以上30質量%以下の割合で該ゲルに添加するとともに、NaOH水溶液を添加してのNaOH/Siのモル比を0.35以上0.6以下に調整して、反応混合物を得、
(3)前記反応混合物を100℃以上200℃以下で密閉加熱する。
本発明者らは、有機構造規定剤を使用せずに骨格中に2価金属Mをより多く含有するモルデナイト型ゼオライトが得られる方法について鋭意検討した。その結果、珪素、2価金属M、アルミニウムのうち特定のものをアルカリ性液、特定のものを酸性液として両者を混合して得られる2価金属含有アルミノシリケ―トゲルを用いることで、有機構造規定剤を使用せずに骨格中に2価金属Mを多く含むモルデナイト型ゼオライトが得られることが判明した。
珪素源としては、例えばシリカや、水中でケイ酸イオンの生成が可能なケイ素含有化合物が挙げられる。具体的には、湿式法シリカ、乾式法シリカ、コロイダルシリカ、ケイ酸ナトリウム、アルミノシリケートゲルなどが挙げられる。これらのケイ素源は単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのケイ素源のうち、ケイ酸ナトリウム水溶液(水ガラス)を用いることが、珪素源を含むアルカリ性水溶液を容易に得られる点や組成の均一性の点で好ましい。
2価金属M源としては、2価金属の塩や微粒子状金属が挙げられる。2価金属の塩としては例えば硫酸塩、硝酸塩、酢酸塩、有機酸塩等が挙げられる。これらのうち、特に硫酸塩を用いることが取扱いが容易な点で好ましい。
アルミニウム源としては、水溶性アルミニウム含有化合物を用いることができる。具体的には、硝酸アルミニウム、硫酸アルミニウム、水酸化アルミニウムなどが挙げられる。これらのアルミニウム源は単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらのアルミニウム源のうち、硫酸アルミニウム水溶液を用いることが、取扱いが容易な点で好ましい。
アルカリ性水溶液は、例えば珪素源としてケイ酸ナトリウム水溶液を用いる場合はそのままの形で、またはこれを水で希釈して用いることができる。また、珪素源として湿式法シリカ、乾式法シリカ、コロイダルシリカ等のシリカを用いる場合は、これらを水酸化ナトリウム水溶液に溶解させたものを水で希釈するなどして、水溶液を調整してもよい。
アルカリ性水溶液中のSiOは5質量%以上30質量%以下が好ましく、10質量%以上25質量%以下が好ましい。またアルカリ性水溶液中のNaOは1質量%以上10質量%以下が好ましく、3質量%以上8質量%以下がより好ましい。
酸性水溶液は、2価金属M源、アルミニウム源、水及び必要に応じて酸を混合して調製することができる。酸としては、硫酸、硝酸、酢酸などを用いることができる。酸を用いる場合は、2価金属M源及び/又はアルミニウム源の塩の陰イオンが酸の陰イオンと同じであることが好ましい。
酸性水溶液中のM及びAlの含量は、特に限定されない。アルカリ性水溶液と酸性水溶液の全量を混合した時に、Si/(M+Al)=5以上50以下の範囲の設定した値となるように調製すればよい。
アルカリ性水溶液と酸性水溶液とを混合する場合は、アルカリ性水溶液に酸性水溶液を添加してもよく、酸性水溶液にアルカリ性水溶液を添加してもよく、両水溶液を別の液、例えば水に添加することで混合してもよい。添加は一時に行ってもよく、経時的に行ってもよい。経時的に行う場合は、アルカリ性水溶液と酸性水溶液を常に一定比率で注入しながら攪拌混合することが好ましい。また、両液を一定比率で注入して混合しながら、注入量と同量を連続的に排出する方法も好ましい方法のひとつである。
攪拌混合は、好ましくは25℃以上60℃以下、より好ましくは30℃以上50℃以下の温度で行うことが好ましい。また、経時的に両液の攪拌混合を行う場合は、混合液のpHが常に中性領域、pHが6以上8以下、好ましくは7以上8以下になるようにアルカリ性水溶液中のアルカリ濃度、酸性水溶液中の酸濃度、及び両液の注入速度を調整する。
酸性水溶液及びアルカリ性水溶液を混合して得られたゲルを含む水溶液を固液分離することにより金属Mを含むアルミノシリケートのゲルが得られる。固液分離は濾過や遠心分離等により行うことが出来る。
2価金属M含有アルミノシリケートゲルの好ましい組成としては、後述する反応組成物と同様の範囲のSi/(M+Al)モル比及びM/(M+Al)モル比を挙げることができる。
上記(1)の工程により得られた2価金属M含有アルミノシリケートゲルに対して、(2)の工程でモルデナイト型ゼオライトである種結晶を添加して反応混合物を得る。
種結晶として用いるモルデナイト型ゼオライトは、骨格中の金属元素又は半金属元素として、珪素及びアルミニウムを含み且つ2価金属Mを含まないものであってもよい。或いは種結晶として用いるモルデナイト型ゼオライトは、骨格中の金属元素又は半金属元素として、珪素、2価金属M及びアルミニウムを含むものであってもよい。
種結晶はモルデナイト型ゼオライトであれば、製造法の違いに関わらず種結晶として有効である。例えば特許文献1、2に記載の方法で合成したもの(有機構造規定剤を用いずに製造されたもの)も有効であり、また有機構造規定剤を用いて製造されたものも有効である。種結晶は、本製造方法で製造された種結晶であっても、本製造方法以外の方法で製造された種結晶であってもよく、有機構造規定剤を用いて製造された種結晶は、焼成することにより有機構造規定剤を非含有とした種結晶でもよく、未焼成の種結晶であってもよい。これらは1種又は2種以上を組み合わせて用いることができる。なお、有機構造規定剤を用いて製造された種結晶の焼成は、特に限定されないが、一般には例えば空気中500℃以上700℃以下、3時間以上24時間以内で行う。
種結晶は上記ゲル中のシリカ成分に対して0.1質量%以上30質量%以下の割合で添加する。この範囲とすることにより、純度の高いモルデナイト型ゼオライトを製造できる。この観点から、種結晶は上記ゲル中のシリカ成分に対して1質量%以上30質量%以下の割合で上記ゲルに添加することが好ましく、5質量%以上20質量%以下の割合で上記ゲルに添加することがより好ましい。
上記種結晶を上記ゲルに添加して得られる反応混合物は、NaOH/Siのモル比を0.35以上として、(3)の工程に供する。これにより、モルデナイト型ゼオライトを得ることができる。またNaOH/Siのモル比が0.6以下であることにより、収率低下を避けることができる利点がある。この点から、反応混合物のNaOH/Siのモル比は0.35以上0.6以下であることが好ましく、0.4以上0.5以下であることがより好ましい。なおここでいうNaOH/Siのモル比は、反応混合物のうち種結晶を除く以外の部分のモル比を指す。
反応混合物(2価金属M含有アルミノシリケートゲルとNaOHと水と種結晶の混合物)のNaOH/Siモル比を前記の範囲とするには、2価金属M含有アルミノシリケートゲルに必要量のNaOH又はその水溶液を添加すればよい。添加のタイミングは種結晶の添加と同時であってもその前であっても後であってもよい。
反応混合物は更に以下のモル比の組成を有することが、本発明のモルデナイト型ゼオライトを首尾よく製造できる点で好ましい。ここでいう組成は、反応混合物のうち、種結晶を除く部分の組成である。
Si/(M+Al)=5以上50以下、特に8以上30以下
M/(M+Al)=0.1以上1未満、特に0.2以上1未満
O/Si=10以上50以下、特に10以上20以下
2価金属M含有アルミノシリケートゲルは、種結晶添加前にあらかじめ加熱(予備加熱)してもよく、予備加熱しなくてもよい。予備加熱をしない場合でもモルデナイト型ゼオライトの合成は可能であるが、予備加熱したほうが純度の高い結晶が得られるため好ましい。予備加熱する場合、加熱条件は、予備加熱による純度向上の観点、及び、製造時間短縮の観点から、80℃以上200℃以下であることが好ましい。また同様の観点から、予備加熱の時間は5時間以上24時間以下程度が好ましい。予備加熱は、密閉下で行うことが好ましい。ここで密閉下とは水蒸気などのガスの系外との出入りがないことをいい、例えば、水蒸気などのガスの系外への留出や流入が防止されていればよい。予備加熱は静置法により行うことが好ましい。
(2)で種結晶をゲルに添加した後、得られた反応混合物を(3)の工程において密閉下で加熱する。反応混合物温度の均一化を図るため撹拌をする場合は、密閉下で加熱する工程で撹拌すればよい。撹拌は、撹拌羽根による混合や、容器の回転によって行うことができる。撹拌強度や回転数は、温度の均一性や不純物の副生具合に応じて調整すればよい。常時撹拌ではなく、間歇撹拌でもよい。このように予備加熱と撹拌を組み合わせることによって、工業的量産化がより一層容易となる可能性がある。
静置状態下に結晶化を行う場合及び撹拌状態下に結晶化を行う場合の何れでも、結晶化のための加熱の温度条件は、100℃以上であることが効率よくモルデナイト型ゼオライトを得るために好ましく、200℃以下であることが、高耐圧強度のオートクレーブを必要とせずに経済性に有利であり、また不純物の発生を抑制する点から好ましい。この観点から、温度条件は120℃以上180℃以下であることが更に好ましい。加熱時間は本製造方法において臨界的ではなく、結晶性の十分に高いモルデナイト型ゼオライトが生成するまで加熱すればよい。一般に24時間以上100時間以下程度の加熱によって、満足すべき結晶性のモルデナイト型ゼオライトが得られる。
次に本実施形態の多価金属カチオン交換体を説明する。
本実施形態の多価金属カチオン交換体は、モルデナイト型ゼオライトであって2価金属を骨格中に含有するアルミノシリケートを、多価金属カチオンでイオン交換したものである。
モルデナイト型ゼオライトであって2価金属を骨格中に含有するアルミノシリケートとは、骨格中の金属元素又は半金属元素として珪素、2価金属M及びアルミニウムを含むモルデナイト型ゼオライトを指す。このモルデナイト型ゼオライトは上記原子比Si/(M+Al)及びM/(M+Al)を有することが好ましく、Na型とした場合に上記原子比Na/(M+Al)を有することが好ましい。
多価金属カチオンとしては、交換体の用途に応じて異なるが、一般に高い吸着性能又は触媒性能を有する点から、Ni2+、Cu2+、Fe2+、Co2+、Pd2+およびLa3+、Ce3+などの希土類金属イオンから選ばれる少なくとも1種が好ましい。通常、Na等のアルカリイオン金属置換型又はH型又はNH型のゼオライトを多価金属カチオンでイオン交換する。
多価金属カチオン交換体における多価金属カチオン交換率は、20%以上であることが、後述する各種の触媒性能及び吸着性能を高めるために好ましい。本実施形態では、モルデナイト型ゼオライトが2価原子を骨格中に含有するアルミノシリケートであることにより多価金属カチオン交換率を高めることができる。また多価金属カチオン交換体の触媒反応特性および吸着特性から多価金属カチオン交換率は、100%以下であることが好ましい。これらの点から、多価金属カチオン交換率は、20%以上100%以下であることがより好ましく、30%以上100%以下であることが特に好ましい。
多価金属カチオン交換率はカチオン交換後のゼオライトをICPを用いて組成分析した分析結果に基づいて、次の式により計算される。
多価金属カチオン交換率(%)=(単位胞当たりのイオン交換後の多価金属元素数×イオン価数)/(単位胞当たりのイオン交換前のモルデナイトのイオン交換容量)
ここで、単位胞当たりのイオン交換前のモルデナイトのイオン交換容量は、モルデナイトのSi/(M+Al)比及びM/(M+Al)比により計算される。
本実施形態の多価金属カチオン交換体は、触媒や吸着剤として有望なものである。本実施形態の多価金属カチオン交換体による高い活性が期待される触媒としては、軽質オレフィンのオリゴマー化触媒、酸化触媒等が挙げられる。また本実施形態の多価金属カチオン交換体による高い活性が期待される吸着剤としては、NO吸着剤、CO吸着剤、炭化水素吸着剤等が挙げられる。
特に、多価金属カチオン交換体の中でも、アルミノシリケートゼオライトのニッケルカチオン交換体は、軽質オレフィンのオリゴマー化触媒として働くことが知られており、高いオリゴマー化活性を持つ触媒として多くの報告がある。オリゴマー化反応は、FCCプラントや水蒸気分解装置から大量に得ることの出来る軽質オレフィンを、より高付加価値の炭化水素に転換するため、重要な反応である。オリゴマー化は、工業的に均一系触媒作用下又は不均一系触媒作用下で実施される。均一系触媒作用による方法は、チタン錯体やニッケル錯体とアルキルアルミニウムとからなるオリゴマー化触媒を液相使用する方法が知られているが、触媒を反応混合物から分離しなければならず、プロセスが複雑になる。更に、均一系触媒は、再生することが出来ない。不均一系触媒を用いる場合、そういった問題がない。不均一系オリゴマー化触媒を用いる方法としては、シリカからなる担体、アルミナからなる担体、シリカとアルミナとからなる担体等にニッケルを担持させた触媒を使用して液相又は気相で行なう方法も知られている。例えばJournal of Catalysis, 296 (2012) 156-164には、ニッケルカチオン交換型アルミノシリケートゼオライトをオリゴマー化触媒として用いた場合、2量体であるヘキセンが主生成物であり、3量体であるノネンも得られると報告されている。しかしながら、ACS Catalysis, 4 (2014) 4189-4195に示されるように、従来のニッケルカチオン交換型アルミノシリケートゼオライトでは、Niが結合していない骨格中のアルミニウムは、強いブレンステッド酸点となり、副反応の促進、コーキングによる触媒劣化といった問題を引き起こす。
これに対し、本実施形態の交換体では、骨格中の2価金属Mが四配位状態で存在する場合単独でNiカチオンと結合できるため、Niカチオンが結合していない骨格内2価金属Mの割合が小さくなることが期待される。それに加えて、酸強度がアルミニウムよりも小さく、副反応を引き起こすおそれが少ない。
以下、実施例により本発明を更に詳細に説明する。しかしながら本発明の範囲は、かかる実施例に制限されない。特に断らない限り、「%」及び「部」はそれぞれ「質量%」及び「質量部」を意味する。以下の実施例、比較例及び参考例で用いた分析機器は以下の通りである。
粉末X線回折装置:リガク社製、粉末X線回折装置 UltimaIV、Cukα線使用、電圧40kV、電流40mA、スキャンステップ0.02°、スキャン速度2°/min
組成分析装置:(株)バリアン製、ICP−AES LIBERTY SeriesII
走査型電子顕微鏡:(株)日立ハイテクノロジーズ社製、電界放出型走査電子顕微鏡 S−900
BET表面積測定装置:(株)カンタクローム インスツルメンツ社製 AUTOSORB−iQ2
固定床流通型反応装置:石英チューブ型反応器(内径8mm)を用いた常圧固定相流通型反応装置。分析にはオンラインGC(島津、GC2014)を用いた。
〔参考例1〕モルデナイト型ゼオライトの合成に用いたジンコアルミノシリケートゲルの合成例
1000mLのプラスチック容器に純水715.3gを入れ、これに水ガラス(3号珪酸ソーダ、NaO:9.37%, SiO:28.96%, HO:61.67%)400.0gを混合し、水溶液1を得た。また、別の250mLのプラスチック容器に純水145.5gを入れ、これに硫酸亜鉛7.782gと27.52%硫酸アルミニウム水溶液119.9g、更に64%硫酸水溶液21.0gを混合して水溶液2を得た。水溶液1及び水溶液2を入れた容器をそれぞれウォーターバスに入れて水温を40℃に保持した。水溶液1及び水溶液2を、それぞれ送液ポンプを用いて20mL/min、5mL/minで、別のウォーターバス内で40℃に保持された水約100mLが入ったプラスチック容器に攪拌しながら供給した。一方、混合液を25mL/minの速度で容器上部から排出し、排出液を捕集した。供給中、混合された溶液は常にpH7〜8であった。水溶液1及び水溶液2を全量混合した溶液を、2000mLのプラスチック容器に入れ室温で2日間攪拌した。得られた溶液を、遠心分離機で固体と液体に分離し、固体は純水4500mLを用いて洗浄した。洗浄後の固体は、遠心分離機で800rpm15分間、次いで3000rpmで5分間遠心分離し、含まれた水分を取り除いた。得られたゲルを組成分析したところ、Si/(Zn+Al)=8、Zn/(Zn+Al)=0.2のジンコアルミノシリケートであった。得られたゲルをマッフル炉にて600℃で加熱し、前後の質量差を測ることにより含水率を計算し、この含水率をゼオライトの合成に用いた。
〔参考例2〕
参考例1と同様の方法により、モル比でSi/(Zn+Al)=8、Zn/(Zn+Al)=0.3のジンコアルミノシリケートゲルを調製した。
〔参考例3〕
参考例1と同様の方法により、モル比でSi/(Zn+Al)=8、Zn/(Zn+Al)=0.4のジンコアルミノシリケートゲルを調製した。
〔参考例4〕
参考例1と同様の方法により、モル比でSi/(Zn+Al)=8、Zn/(Zn+Al)=0.5のジンコアルミノシリケートゲルを調製した。
〔参考例5〕
参考例1と同様の方法により、モル比でSi/(Zn+Al)=8、Zn/(Zn+Al)=0.6のジンコアルミノシリケートゲルを調製した。
〔参考例6〕
硫酸亜鉛を添加しないことを除いて参考例1と同様の方法により、Si/Al=8のアルミノシリケートゲルを調製した。このゲルを用いて実施例1と同様の方法により150℃で53時間加熱してアルミノシリケートモルデナイト型ゼオライトを合成した。組成分析の結果、そのSi/Al原子比は5.23であった。走査型電子顕微鏡で撮影した生成物の写真を図1に示す。図1に示す通り、参考例6のアルミノシリケートモルデナイト型ゼオライトは殻体に囲まれた中空部を有していない。
〔実施例1〕
純水1.465gに36%水酸化ナトリウム水溶液1.773gを添加した水溶液に、粉末状のモルデナイト型ゼオライト(東ソー(株)製HSZ−640NAA)の結晶0.309gを種結晶として添加して均一に混合した後、参考例1で調製したジンコアルミノシリケートゲルを15g加えて均一に混合した。この反応混合物を、60mLのステンレス製密閉容器に入れて、撹拌することなしに150℃、自生圧力下で72時間加熱した。密閉容器を冷却後、生成物を濾過、温水洗浄して白色粉末を得た。この生成物のX線回折測定の結果、この生成物は図2に示すように不純物を含まないモルデナイト型ゼオライトであることを確認した。走査型電子顕微鏡で撮影した種結晶の写真を図3に、同様にして撮影した生成物の写真を図4にそれぞれ示す。図4に示す通り、実施例1のモルデナイト型ゼオライトは、中実部からなる殻体と、該殻体の内部に存在する一つの中空部とから構成される粒子の形態を有している。殻体は一対の開口部を180度対向する位置に有し、各開口部を通じて中空部が外部と連通しており、且つ、殻体が一対の該開口部が対向する方向と直交する方向にも開口し、その開口が一対の前記開口部と連続している。また組成分析の結果から求めたSi/(Zn+Al)原子比、Zn/(Zn+Al)原子比、及びNa型の状態におけるNa/(Zn+Al)原子比は表1に示す通りであった。また、Na型の状態で窒素吸着法により測定したBET表面積とミクロ孔容積を表1に示す。
〔実施例2ないし5〕
参考例2〜5で調製したSi/(Zn+Al)=8、Zn/(Zn+Al)=0.3〜0.6のジンコアルミノシリケートゲルを用いて表1に記載した組成の反応混合物を調製し、実施例1と同様の方法、表1に記載した条件で合成した。密閉容器を冷却後、生成物を濾過、温水洗浄して白色粉末を得た。この生成物のX線回折測定の結果、生成物は不純物を含まないモルデナイト型ゼオライトであることを確認した。実施例3の生成物のX線回折図を図5に示す。また走査型電子顕微鏡で撮影した実施例3及び5の生成物の写真をそれぞれ図6及び図7に示す。組成分析の結果から求めたSi/(Zn+Al)原子比、Zn/(Zn+Al)原子比、及びNa型の状態におけるNa/(Zn+Al)原子比は表1に示す通りであった。また、Na型の状態で窒素吸着法により測定したBET表面積とミクロ孔容積を表1に示す。実施例6の場合、H型で吸着量を測定した。図6及び図7に示す通り、実施例3及び5のモルデナイト型ゼオライトは、中実部からなる殻体と、該殻体の内部に存在する一つの中空部とから構成される粒子の形態を有している。殻体は少なくとも1の開口部を有し、該開口部を通じて中空部が外部と連通している。
〔比較例1、2〕
参考例3で調製したSi/(Zn+Al)=8、Zn/(Zn+Al)=0.4のジンコアルミノシリケートゲルを用いて表2に記載した組成の反応混合物を調製し、実施例1と同様の方法、表2に記載した条件で合成した。密閉容器を冷却後、生成物を濾過、温水洗浄して白色粉末を得た。この生成物のX線回折測定の結果、この生成物はそれぞれ極微量のモルデナイト型ゼオライトを含む無定形物質であった。
〔比較例3〕
参考例1で調製したSi/(Zn+Al)=8、Zn/(Zn+Al)=0.2のジンコアルミノシリケートゲルを用いて表2に記載した組成の反応混合物を調製し、実施例1と同様の方法、表2に記載した条件で合成した。密閉容器を冷却後、生成物を濾過、温水洗浄して白色粉末を得た。この生成物のX線回折測定の結果、この生成物は無定形物質であった。
〔比較例4〕
参考例に示す方法で調整したゲルを用いず、シリカ源としてヒュームドシリカ(Cab−O−Sil,M−5)、亜鉛源として酢酸亜鉛、アルミニウム源としてアルミン酸ナトリウムを混合し、表2に記載した組成の反応混合物を調製した。実施例1と同様の方法で水熱合成を行い、密閉容器を冷却後、生成物を濾過、温水洗浄して白色粉末を得た。この生成物のX線回折測定の結果、この生成物はモルデナイト型ゼオライトであった。しかしながら、組成分析によって求めたZn/(Zn+Al)原子比は0.06であった。
〔実施例6、7、比較例5〕
〔ジンコシリケートゼオライトのイオン交換〕
実施例1、3で合成したジンコシリケートモルデナイト型ゼオライトを用いてニッケル金属カチオン(Ni2+)のイオン交換を行い、Ni2+カチオン交換量を測定した。また、比較として参考例6で亜鉛を用いずに合成したアルミノシリケートモルデナイトについてもイオン交換及び分析を行った。ゼオライトサンプル1gを100mLの硝酸アンモニウム水溶液(0.1mol/L)中に加え60℃に1日保持した後、蒸留水により洗浄する工程を3回繰り返し、アンモニウム型にした。アンモニウム型モルデナイトサンプル1gを、100gの硝酸ニッケル水溶液(0.01mol/L)に加え、60℃に1日保持した後に蒸留水により洗浄する工程を3回繰り返した。洗浄、乾燥の後、組成分析を行った。多価金属カチオン交換率(%)は組成分析で得られたNi、Si、Zn、Alの各量から、上記式にて求めた。
表3に示すように、実施例3の亜鉛含有モルデナイト型ゼオライトは、亜鉛非含有である参考例6のモルデナイト型ゼオライトに比べて、Ni2+カチオンの交換率がより高いことが分かった。
〔実施例8、比較例6〕
〔ジンコシリケートゼオライトのオリゴマー化触媒反応〕
実施例7と比較例5で得られたNi2+カチオン交換型モルデナイト型ゼオライトを用いて、固定床流通型反応装置でプロピレンのオリゴマー化としての反応の活性をテストした。直径1インチの石英チューブ型反応器(長さ0.3m、内径8mm)に、Niカチオン交換型モルデナイト型ゼオライトを0.01g充填し、窒素ガスを10cm/分で流し、350℃で2時間前処理を行った。その後、200℃まで降温し、30分保持し安定を待った後、ガスをプロピレンガス(5cm/分)と窒素ガス(10cm/分)の混合ガスに切り替え、1時間保持し、プロピレンの転化率(%)を測定した。プロピレンの転化率(%)は下記式にて求めた。その結果を表4に示す。
プロピレン転化率(%)={(供給したプロピレンの炭素質量−未反応プロピレンの炭素質量)/供給したプロピレンの炭素質量}×100
表4に示すように、ジンコシリケートモルデナイト型ゼオライトを用いた場合、アルミノシリケートモルデナイト型ゼオライトを用いた場合よりも高い転化率を示した。これは、ジンコシリケートの場合Ni2+のイオン交換率が高いこと、また、酸強度が弱いためにコーキングが抑制され劣化速度が小さいことによると考えられる。

Claims (13)

  1. 珪素、2価金属M及びアルミニウムを構造骨格中に含み、Na型の状態で下記の原子比を有するモルデナイト型ゼオライト。
    Si/(M+Al)=5以上10以下
    M/(M+Al)=0.1以上1未満
    Na/(M+Al)=1以上2未満
  2. Na型又はH型の状態でBET表面積が250m/g以上500m/g以下であり、ミクロ孔容積が0.07cc/g以上0.25cc/g以下である請求項1に記載のモルデナイト型ゼオライト。
  3. 中実部からなる殻体と、該殻体の内部に存在する一つの中空部とから構成される粒子の形態を有する請求項1又は2に記載のモルデナイト型ゼオライト。
  4. 前記殻体が開口部を一つ有し、該開口部を通じて前記中空部が外部と連通している請求項3に記載のモルデナイト型ゼオライト。
  5. 前記殻体が一対の開口部を180度対向する位置に有し、各開口部を通じて前記中空部が外部と連通している請求項3又は4に記載のモルデナイト型ゼオライト。
  6. 前記殻体が、一対の前記開口部が対向する方向と交差する方向にも開口した開口部を更に有し、その開口部が一対の前記開口部と連続している、請求項5に記載のモルデナイト型ゼオライト。
  7. (1)珪素源を含むアルカリ性水溶液と、2価金属M源及びアルミニウム源を含む酸性水溶液とを混合して、該金属Mを含むアルミノシリケートのゲルを調製し、
    (2)モルデナイト型ゼオライトを種結晶として用い、これを、前記ゲル中のシリカ成分に対して0.1質量%以上30質量%以下の割合で該ゲルに添加するとともに、NaOH水溶液を添加してNaOH/Siのモル比を0.35以上0.6以下に調整して反応混合物を得、
    (3)前記反応混合物を100℃以上200℃以下で密閉加熱する、請求項1〜6の何れかに記載のモルデナイト型ゼオライトの製造方法。
  8. 前記反応混合物が以下のモル比の組成を有する、請求項7に記載のモルデナイト型ゼオライトの製造方法。
    Si/(M+Al)=5以上50以下
    M/(M+Al)=0.1以上1未満
    O/Si=10以上50以下
  9. 前記種結晶を含まない前記反応混合物を80℃以上200℃以下の温度で密閉加熱した後、該種結晶を該反応混合物に添加し、更に該反応混合物を100℃以上200℃以下の温度で密閉加熱する請求項7又は8に記載の製造方法。
  10. 密閉加熱する工程で前記反応混合物を攪拌する請求項7〜9の何れか1項に記載の製造方法。
  11. 前記種結晶として用いるモルデナイト型ゼオライトが、珪素及びアルミニウムを構造骨格中に含み、かつ2価金属Mを含まないものであるか、又は珪素、2価金属M及びアルミニウムを構造骨格中に含むものである請求項7〜10の何れか1項に記載の製造方法。
  12. 2価金属を構造骨格中に含有するアルミノシリケートであるモルデナイト型ゼオライトの多価金属カチオン交換体。
  13. 請求項12に記載の多価金属カチオン交換体を含む触媒又は吸着剤。
JP2016200613A 2016-10-12 2016-10-12 モルデナイト型ゼオライト及びその製造方法 Active JP6829829B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200613A JP6829829B2 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 モルデナイト型ゼオライト及びその製造方法
EP17859495.8A EP3527535B1 (en) 2016-10-12 2017-10-11 Mordenite zeolite and production method therefor
US16/341,545 US10807874B2 (en) 2016-10-12 2017-10-11 Mordenite zeolite and production method therefor
PCT/JP2017/036892 WO2018070450A1 (ja) 2016-10-12 2017-10-11 モルデナイト型ゼオライト及びその製造方法
CN201780063353.8A CN109843804B (zh) 2016-10-12 2017-10-11 丝光沸石型沸石及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016200613A JP6829829B2 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 モルデナイト型ゼオライト及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018062437A true JP2018062437A (ja) 2018-04-19
JP6829829B2 JP6829829B2 (ja) 2021-02-17

Family

ID=61905411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016200613A Active JP6829829B2 (ja) 2016-10-12 2016-10-12 モルデナイト型ゼオライト及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10807874B2 (ja)
EP (1) EP3527535B1 (ja)
JP (1) JP6829829B2 (ja)
CN (1) CN109843804B (ja)
WO (1) WO2018070450A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158323A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 国立大学法人長岡技術科学大学 結晶軸配向ゼオライト膜およびその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113200554A (zh) * 2021-05-07 2021-08-03 中国矿业大学 一种纳米丝光沸石分子筛及其制备方法与应用

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58217425A (ja) 1982-06-11 1983-12-17 Toyo Soda Mfg Co Ltd モルデナイトの製造法
JPS5973424A (ja) 1982-10-20 1984-04-25 Toyo Soda Mfg Co Ltd モルデナイト型ゼオライトの製造方法
JPS6346007A (ja) 1986-08-13 1988-02-26 Nec Corp マイクロ波多段増幅器
JPH0788315B2 (ja) * 1987-06-01 1995-09-27 出光興産株式会社 炭化水素油の製造方法
JPH07124477A (ja) 1993-11-02 1995-05-16 Idemitsu Kosan Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JPH08215575A (ja) 1995-02-15 1996-08-27 Tokyo Gas Co Ltd NOx含有排ガス浄化用触媒及びその浄化方法
JPH11114413A (ja) 1997-10-09 1999-04-27 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用吸着材
CN1124979C (zh) * 2000-06-13 2003-10-22 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种硅锌铝分子筛及其合成方法
US20030103887A1 (en) * 2001-12-03 2003-06-05 Stephenson Neil Andrew Zinc-substituted zeolite adsorbents and processes for the use thereof in gas separation
JP5597867B2 (ja) 2009-11-24 2014-10-01 公益財団法人北九州産業学術推進機構 結晶性多孔質無機酸化物材料の製造方法
JP5351216B2 (ja) 2010-07-01 2013-11-27 日本化学工業株式会社 ゼオライトの製造方法
JP5116880B2 (ja) * 2011-01-18 2013-01-09 日本化学工業株式会社 Fe(II)置換ベータ型ゼオライト、それを含むガス吸着剤及びその製造方法、並びに一酸化窒素及びハイドロカーボンの除去方法
CN102602957B (zh) * 2012-04-13 2013-10-30 华东师范大学 一种高硅铝比小晶粒丝光沸石的制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020158323A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 国立大学法人長岡技術科学大学 結晶軸配向ゼオライト膜およびその製造方法
JP7373290B2 (ja) 2019-03-25 2023-11-02 国立大学法人長岡技術科学大学 結晶軸配向ゼオライト膜およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN109843804B (zh) 2022-11-01
EP3527535A1 (en) 2019-08-21
JP6829829B2 (ja) 2021-02-17
US20190367378A1 (en) 2019-12-05
WO2018070450A1 (ja) 2018-04-19
EP3527535B1 (en) 2021-07-14
US10807874B2 (en) 2020-10-20
CN109843804A (zh) 2019-06-04
EP3527535A4 (en) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102290266B1 (ko) 인을 함유하는 aei 형 제올라이트 및 그 제조 방법
JP6392860B2 (ja) モレキュラーシーブ、その製造及びその使用
WO2016125850A1 (ja) 新規ゼオライト
JP6655959B2 (ja) 微結晶afx型アルミノシリケート及びその製造方法
WO2010008755A2 (en) Preparation of zeolites using novel structure directing agents
Gabelica et al. Synthesis of MFI metallosilicate zeolites using metallic amino complexes as mineralizing agents: an overview
JP6494034B2 (ja) リンを含有するlev型結晶性アルミノシリケート、およびその製造方法、ならびにリンを含有するlev型結晶性アルミノシリケートを含む触媒
WO2017188341A1 (ja) Mse型ゼオライトの製造方法
JP6702759B2 (ja) チタンを含有するaei型ゼオライト及びその製造方法
WO2018070450A1 (ja) モルデナイト型ゼオライト及びその製造方法
CN112939013A (zh) 一种高硅小晶粒y型分子筛及其无模板剂的制法和应用
JP6966087B2 (ja) ゼオライトとその製造方法
JP7131753B2 (ja) ゼオライトの製造方法、チャバザイト型ゼオライトおよびこれを備えるイオン交換体
US11485643B1 (en) Isomorphous substitution of metals on synthesized zeolite framework
CN101279745A (zh) 制备mel-结构型沸石的方法
CN105800644A (zh) Mtw型沸石的制造方法
EP3385226B1 (en) Beta zeolite and method for producing same
JP6391986B2 (ja) ベータ型ゼオライト及びその製造方法
WO2017217424A1 (ja) ベータ型ゼオライトの製造方法
JP7493943B2 (ja) Gis型ゼオライト
JP2001080916A (ja) Mel型結晶性メタロシリケートおよびその製造方法
KR20220135693A (ko) Teaoh를 이용한 제올라이트 제조 방법 및 이를 이용한 제올라이트
RU2574664C2 (ru) Цеолит с закрепленными на нем медью и щелочноземельным металлом
CN115806300A (zh) 一种薄片丝光沸石分子筛及其制备方法和应用
JP2000344515A (ja) Mfi型結晶性メタロシリケートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20161117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20161117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20171102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200923

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6829829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250