JP2018054676A - 走査線駆動回路、表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び駆動方法 - Google Patents

走査線駆動回路、表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018054676A
JP2018054676A JP2016186649A JP2016186649A JP2018054676A JP 2018054676 A JP2018054676 A JP 2018054676A JP 2016186649 A JP2016186649 A JP 2016186649A JP 2016186649 A JP2016186649 A JP 2016186649A JP 2018054676 A JP2018054676 A JP 2018054676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
period
data
data voltage
line
scanning line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016186649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6780408B2 (ja
Inventor
元章 西村
Motoaki Nishimura
元章 西村
伊藤 昭彦
Akihiko Ito
昭彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2016186649A priority Critical patent/JP6780408B2/ja
Priority to US15/712,556 priority patent/US10504454B2/en
Priority to CN201710874733.1A priority patent/CN107871479B/zh
Publication of JP2018054676A publication Critical patent/JP2018054676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6780408B2 publication Critical patent/JP6780408B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • G09G3/3413Details of control of colour illumination sources
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2003Display of colours
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】表示パネルで反転駆動を行う場合に表示品質を向上できる走査線駆動回路、表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び駆動方法等を提供すること。
【解決手段】走査線駆動回路は、表示パネルの走査線を選択する選択信号GV3、GV4を出力する。データ電圧SV1の極性反転が行われた後のデータ電圧SV1が表示パネルのデータ線に供給される期間を、第1の期間TSDとし、データ電圧SV1の極性反転が行われなかった後のデータ電圧SV1がデータ線に供給される期間を、第2の期間TSCとする場合に、第1の期間TSDの開始から選択信号GV4をアクティブにするまでの期間TPDの方が、第2の期間TSCの開始から選択信号GV3をアクティブにするまでの期間TPCよりも長い。
【選択図】 図3

Description

本発明は、走査線駆動回路、表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び駆動方法等に関する。
アクティブマトリクス表示装置に用いられる表示パネルの一種として、いわゆるデュアルゲート構造の表示パネルが知られている。デュアルゲート構造の表示パネルは、第1走査線により選択される画素と、第2走査線により選択される画素とが同じ表示ライン(水平走査方向の表示ライン)の画素であり、それらの2つの画素が1本のデータ線を共用する構造のパネルである。
デュアルゲート構造の表示パネルを駆動する手法の従来技術として、例えば特許文献1がある。特許文献1では、水平走査方向に隣り合う画素を逆極性で駆動するドット反転駆動を行っており、データ電圧の極性が反転された後の画素の駆動において走査線を選択する期間が、データ電圧の極性が反転されなかった後の画素の駆動において走査線を選択する期間よりも長く設定されている。
特開2006−350289号公報
デュアルゲート構造の表示パネルでドット反転駆動を行った場合、選択される走査線が変わる際に、データ線に供給されるデータ電圧の極性が反転される場合と反転されない場合がある。例えば、第1、第2、第3、第4走査線が選択された際に、正極性、負極性、負極性、正極性のデータ電圧がデータ線に供給される。この場合、第2走査線が選択される際にはデータ電圧の極性が反転し、第3走査線が選択される際にはデータ電圧の極性が反転されない。
データ電圧の極性が反転された場合には、データ電圧の電圧変化が大きくなるので、データ電圧の極性が反転されなかった場合よりもデータ線や画素の容量への充電に時間がかかる。そのため、データ電圧の極性が反転された後に、画素へのデータ電圧の書き込み不足が生じる可能性があり、それによって表示品質が低下する(例えば縦スジが生じる)可能性がある。なお、デュアルゲート構造の表示パネルに限らず、選択される走査線が変わる際に、データ線に供給されるデータ電圧の極性が反転される場合と反転されない場合があれば、同様の課題が生じ得る。
上述の特許文献1では、データ線の極性が反転された後の画素への充電時間を、データ電圧が反転されなかった後の画素への充電時間よりも長くすることで、書き込み不足を補っている。しかしながら、画素へのデータ電圧の書き込みはできるだけ同じ条件で行われることが望ましい。例えば、データ線の極性が反転された後は、データ線の極性が反転されなかった後に比べて、データ線の電圧がセトリングする時間が長くなる。そのため、データ線の極性が反転された後と、データ線の極性が反転されなかった後とで、走査線が選択されたタイミングでのデータ電圧のセトリングの状態が異なっている。表示品質の点からは、このような条件の違いが出来るだけ少ない方が望ましい。
本発明の幾つかの態様によれば、表示パネルで反転駆動を行う場合に表示品質を向上できる走査線駆動回路、表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び駆動方法等を提供できる。
本発明の一態様は、表示パネルの走査線を選択する選択信号を出力する走査線駆動回路であって、データ電圧の極性反転が行われた後の前記データ電圧が前記表示パネルのデータ線に供給される期間を、第1の期間とし、前記データ電圧の前記極性反転が行われなかった後の前記データ電圧が前記データ線に供給される期間を、第2の期間とする場合に、前記第1の期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、前記第2の期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長い走査線駆動回路に関係する。
本発明の一態様によれば、極性反転が行われた後のデータ電圧が供給される第1の期間の開始から選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、極性反転が行われなかった後のデータ電圧が供給される第2の期間の開始から選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長い選択信号が出力される。これにより、データ線の極性が反転された後と、データ線の極性が反転されなかった後とで、走査線が選択されたタイミングでのデータ電圧のセトリングの状態を同程度にすることが可能となる。そして、選択信号が非アクティブになるまでに、画素に所望の電圧を書き込むことが可能となる。これにより、デュアルゲート構造等の表示パネルでドット反転駆動を行う場合に表示品質を向上できる。
また本発明の一態様では、前記第1の期間において前記選択信号がアクティブ状態に維持される第1の選択期間の長さと、前記第2の期間において前記選択信号がアクティブ状態に維持される第2の選択期間の長さとが同じであってもよい。
第1の選択期間と第2の選択期間の長さが同じことから、第1の期間が開始してから第1の選択期間が終了するまでの時間の方が、第2の期間が開始してから第2の選択期間が終了するまでの時間よりも長くなる。これにより、極性が反転されてデータ電圧のセトリングに時間がかかる場合に選択期間が終了するまでの時間が長くなり、極性が反転されなかった場合と同程度に画素を充電することができる。
また本発明の一態様では、前記第1の期間は、前記データ電圧よりも高い第1のコモン電圧から前記データ電圧よりも低い第2のコモン電圧への切り替え、又は前記第2のコモン電圧から前記第1のコモン電圧への切り替えにより、前記データ電圧の前記極性反転が行われた後の期間であってもよい。
本発明の一態様によれば、第1のコモン電圧と第2のコモン電圧を切り替えることでデータ電圧の極性が変化する。データ電圧の極性が反転しなかった後と反転した後とでは、データ電圧のセトリング時間に差が出る。本発明の一態様によれば、データ電圧の出力開始から選択信号をアクティブにするまでの時間を異ならせることで、セトリング時間の差に対応できる。
また本発明の一態様では、前記表示パネルは、第1表示ラインに対応して設けられた第1走査線及び第2走査線のうち前記第1走査線により選択される第1画素群と、前記第2走査線により選択される第2画素群を有し、前記データ線が前記第1画素群のいずれかの画素と前記第2画素群のいずれかの画素により共用される表示パネルであってもよい。
このような表示パネルをドット反転駆動した場合、ある画素と次の画素とでデータ電圧の極性が反転しない場合と、反転する場合とが存在する。そのため、データ電圧の極性が反転しなかった後と反転した後とでは、データ電圧のセトリング時間に差が出る。本発明の一態様によれば、データ電圧の出力開始から選択信号をアクティブにするまでの時間を異ならせることで、セトリング時間の差に対応できる。
また本発明の一態様では、走査線駆動回路が、前記第1画素群を駆動する前記データ電圧と同極性の前記データ電圧が前記データ線に供給される第3の期間と、前記第1画素群を駆動する前記データ電圧が前記データ線に供給される第4の期間において、前記第1走査線を選択する前記選択信号をアクティブにして前記第1画素群を選択し、前記第2画素群を駆動する前記データ電圧と同極性の前記データ電圧が前記データ線に供給される第5の期間と、前記第2画素群を駆動する前記データ電圧が前記データ線に供給される第6の期間において、前記第2走査線を選択する前記選択信号をアクティブにして前記第2画素群を選択し、前記第4の期間又は前記第6の期間が、前記データ電圧の前記極性反転が行われた後の期間である場合、当該期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、前記データ電圧の前記極性反転が行われなかった後の前記データ電圧が前記データ線に供給される期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長くてもよい。
本発明の一態様によれば、第1画素群の画素と同極性の画素への書き込みが行われる際に、第1画素群の画素がプリ駆動され、第1画素群の画素のデータ電圧が供給される際に第1画素群の画素への書き込みが行われる。また、第2画素群の画素と同極性の画素への書き込みが行われる際に、第2画素群の画素がプリ駆動され、第2画素群の画素のデータ電圧が供給される際に第2画素群の画素への書き込みが行われる。このようなダブルオン駆動を行う場合において、第1画素群の画素又は第2画素群の画素への書き込みが、データ電圧の極性反転が行われた後である場合、そのデータ電圧が供給される期間の開始から選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、極性反転が行われなかった後のデータ電圧が供給される期間の開始から選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長い。これにより、ダブルオン駆動における表示品質を向上できる。
また本発明の一態様では、前記第3の期間又は前記第5の期間が、前記データ電圧の前記極性反転が行われた後の期間である場合、当該期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、前記データ電圧の前記極性反転が行われなかった後の前記データ電圧が前記データ線に供給される期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長くてもよい。
ダブルオン駆動を行う場合において、第1画素群の画素又は第2画素群の画素のプリ駆動が、データ電圧の極性反転が行われた後である場合、そのデータ電圧が供給される期間の開始から選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、極性反転が行われなかった後のデータ電圧が供給される期間の開始から選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長い。これにより、ダブルオン駆動における表示品質を更に向上できる可能性がある。
また本発明の一態様では、前記表示パネルは、第1走査線により選択される第1表示ラインの画素と、第2走査線により選択される第2表示ラインの画素と、第3走査線により選択される第3表示ラインの画素とを有し、前記第1表示ラインの画素と前記第2表示ラインの画素と前記第3表示ラインの画素とは、互いに異なる色の画素であってもよい。
このようなトリプルゲート構造の表示パネルにおいて、複数の表示ライン毎にデータ電圧の極性を反転させる駆動を行うことが考えられる。このような駆動を行う場合、ある画素と次の画素とでデータ電圧の極性が反転しない場合と、反転する場合とが存在する。そのため、データ電圧の極性が反転しなかった後と反転した後とでは、データ電圧のセトリング時間に差が出る。本発明の一態様によれば、データ電圧の出力開始から選択信号をアクティブにするまでの時間を異ならせることで、セトリング時間の差に対応できる。
また本発明の他の態様は、上記のいずれかに記載された走査線駆動回路と、前記データ線を駆動するデータ線駆動回路と、を含む表示ドライバーに関係する。
また本発明の更に他の態様は、上記のいずれかに記載された走査線駆動回路と、前記表示パネルと、を含む電気光学装置に関係する。
また本発明の更に他の態様は、上記のいずれかに記載された走査線駆動回路を含む電子機器に関係する。
また本発明の更に他の態様は、表示パネルの走査線を選択する選択信号を出力する駆動方法であって、データ電圧の極性反転が行われた後の前記データ電圧が前記表示パネルのデータ線に供給される第1の期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、前記データ電圧の前記極性反転が行われなかった後の前記データ電圧が前記データ線に供給される第2の期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長い前記選択信号を出力する駆動方法に関係する。
本実施形態の走査線駆動回路と表示パネルの接続構成例。 表示ドライバーの構成例。 表示ドライバーの動作を説明する第1のタイミングチャート。 表示ドライバーの動作を説明する第2のタイミングチャート。 ダブルオン駆動を行う場合の表示ドライバーの動作を説明するタイミングチャート。 トリプルゲート構造の表示パネルの構成例。 トリプルゲート構造の表示パネルを駆動する場合の表示ドライバーの動作を説明するタイミングチャート。 2ドット反転駆動を行う場合の第1の変形例。 2ドット反転駆動を行う場合の第2の変形例。 2ドット反転駆動を行う場合の第3の変形例。 2ドット反転駆動を行う場合の第4の変形例。 電気光学装置の構成例。 電子機器の構成例。
以下、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお以下に説明する本実施形態は特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではなく、本実施形態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必須であるとは限らない。
1.走査線駆動回路、表示ドライバー
図1は、本実施形態の走査線駆動回路10と表示パネル40の接続構成例である。なお、以下では表示パネル40(画素アレイ)がデュアルゲート構造である場合を例に説明するが、これに限定されず、例えばトリプルゲート構造等の表示パネルにも本実施形態の駆動手法を適用できる。また図1には15×5画素の画素アレイを図示しているが、これに限定されず、p×q画素の画素アレイに本実施形態の駆動手法を適用できる。ここでp、qは3以上の整数である。
走査線駆動回路10は、表示パネル40の走査線G1〜G10(ゲート線)を選択する選択信号GV1〜GV10(選択電圧)を出力する。即ち、走査線駆動回路10は、選択信号GViをアクティブ(第1論理レベル、例えばハイレベル)にすることで走査線Giを選択し、走査線Giに接続された画素を書き込み可能にする。ここでiは1以上10(=2q)以下の整数である。
表示パネル40は、アクティブマトリクス型のデュアルゲート構造の表示パネルである。例えば表示パネル40は、液晶表示パネルや自発光素子を用いた表示パネル(EL(Electro-Luminescence)表示パネル)等である。
図1の表示パネル40には、水平走査方向の各表示ラインに対応して2本の走査線が設けられており、その2本の走査線により各表示ラインの画素が時分割に選択される。第1表示ラインを例にとると、第1表示ラインに対応して第1走査線G1及び第2走査線G2が設けられている。第1表示ラインは、第1走査線G1により選択される(第1走査線G1に接続される)第1画素群と、第2走査線G2により選択される(第2走査線G2に接続される)第1画素群とを有する。そして、データ線(複数のデータ線S1〜S8の各データ線)が第1画素群のいずれかの画素と第2画素群のいずれかの画素により共用される。即ちデータ線Sjには、水平走査方向にデータ線Sjを挟んで隣り合う2画素が接続されており、その2画素の一方は第1画素群に属し、他方は第2画素群に属する。そして、データ線Sjを共用する2画素が、第1走査線G1と第2走査線G2により時分割に選択される。ここでjは1以上8(p/2又は(p+1)/2)以下の整数である。
図2は、本実施形態の走査線駆動回路10を含む表示ドライバー100の構成例である。また、以下では表示ドライバー100に走査線駆動回路10が含まれる場合を例に説明するが、これに限定されず、走査線駆動回路10は表示ドライバー100の外部に設けられてもよい。例えば、走査線駆動回路10が表示パネル40の基板に(例えばTFT等により)形成されてもよい。
表示ドライバー100は、走査線駆動回路10(走査線駆動部)、制御回路20(制御部、処理回路)、データ線駆動回路30(データ線駆動部)、インターフェース回路50(インターフェース部)、電圧生成回路80(電圧生成部)、端子TS1〜TSn、端子TG1〜TGm、端子TVCを含む。ここでn、mは3以上の整数である。例えば表示ドライバー100を図1の表示パネル40に適用した場合、n=8、m=10である。
表示ドライバー100は、回路装置であり、例えば集積回路装置(IC)等で実現される。端子TS1〜TSn、端子TG1〜TGm、端子TVCは、例えば集積回路装置の半導体チップのパッド、或いは集積回路装置のパッケージの端子である。
インターフェース回路50は、外部の処理装置(例えば表示コントローラー、MPU、CPU等)との間の通信を行う。通信は、例えば表示データ(画像データ)の転送やクロック信号、同期信号の供給、コマンド(又は制御信号)の転送等である。インターフェース回路50は、例えばI/Oバッファー等で構成される。
制御回路20は、インターフェース回路50を介して入力された表示データやクロック信号、同期信号、コマンド等に基づいて、表示データの処理やタイミング制御、表示ドライバー100の各部の制御等を行う。表示データの処理では、例えば階調補正等の画像処理を行う。タイミング制御では、同期信号や表示データに基づいて表示パネルの走査線の駆動タイミングやデータ線の駆動タイミングを制御する。また各画素に書き込むデータ電圧の極性を制御する。制御回路20は、例えばゲートアレイ等のロジック回路で構成される。
データ線駆動回路30は、階調電圧生成回路と、複数の駆動回路と、を含む。各駆動回路は、D/A変換回路と、アンプ回路と、を含む。階調電圧生成回路は複数の電圧を出力し、その各電圧は複数の階調値のいずれかに対応している。D/A変換回路は、階調電圧生成回路からの複数の電圧の中から、表示データに対応する電圧を選択する。アンプ回路は、D/A変換回路からの電圧を増幅してデータ電圧を出力する。このようにして複数の駆動回路によりデータ電圧SV1〜SVnが端子TS1〜TSnに出力され、表示パネル40のデータ線が駆動される。例えば、各駆動回路は2本のデータ線に対応して設けられ、その2本のデータ線を逆極性で駆動する。或いは、各駆動回路は1本のデータ線に対応して設けられる。階調電圧生成回路は例えばラダー抵抗等で構成され、D/A変換回路は例えばスイッチ回路等で構成され、アンプ回路は例えば演算増幅器やキャパシター、抵抗等で構成される。
走査線駆動回路10は、選択信号GV1〜GVmを端子TG1〜TGmに出力し、表示パネルの走査線を駆動(選択)する。例えば走査線駆動回路10は、選択する走査線を指定する信号を生成する回路、その信号をバッファリングして選択信号GV1〜GV10として出力するバッファー回路等で構成される。
電圧生成回路80は、表示パネル40のコモン電極に供給されるコモン電圧VCOMを生成し、そのコモン電圧VCOMを端子TVCに出力する。また電圧生成回路80は、表示ドライバー100の各部に供給される電圧を生成する。例えば走査線駆動回路10のバッファー回路の電源電圧や、データ線駆動回路30のアンプ回路の電源電圧等を生成する。例えば電圧生成回路80は、昇圧回路やレギュレーター、抵抗分圧回路等で構成される。
2.動作
図3は、表示ドライバー100の動作を説明する第1のタイミングチャートである。なお、以下ではコモン電圧VCOMを変化させることでデータ電圧の極性を変化させる場合を例に説明するが、これに限定されず、コモン電圧VCOMを一定にしてデータ電圧の極性を変化させてもよい。即ち、データ電圧の極性はデータ線に出力されるデータ電圧とコモン電圧との間の相対的な関係であり、例えばデータ電圧>コモン電圧VCOMの場合が正極性であり、データ電圧<コモン電圧VCOMの場合が負極性である。
信号HSYNCは水平走査信号であり、信号HSYNCの2つの立ち上がりエッジ(又は立ち下がりエッジ)の間が水平走査期間に相当する。1つの水平走査期間には2本の走査線が順次に選択される。
データ電圧SV1を例にとると、図1に示す画素PB、PC、PDに書き込まれるデータ電圧が期間TSB、TSC、TSDにデータ線S1に出力される。ここで、図1の各画素に付した「+」、「−」は、あるフレームでの極性を表しており、「+」は正極性を表し、「−」は負極性を表す。この極性は、フレーム毎に反転される。図1では画素PB、PC、PDの極性は負、負、正となっているので、図2のコモン電圧VCOMは期間TSC、TSDの間で変化する。コモン電圧VCOMを基準とするデータ電圧SV1は、期間TSB、TSC、TSDで負極性、負極性、正極性となる。
走査線G4の選択信号GV4は、期間TSD内の選択期間TGD(第1の選択期間)でアクティブ状態に維持される(アクティブである)。選択信号GV4は、期間TSD内の選択期間TGD以外では非アクティブ状態に維持される(非アクティブである)。期間TSC、TSDの間でデータ電圧SV1が負極性から正極性に変化するので、期間TSD(第1の期間)は、極性反転が行われた後のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間である。この期間TSDの開始から選択信号GV4をアクティブにするまでの期間をTPDとする。
走査線G3の選択信号GV3は、期間TSC内の選択期間TGC(第2の選択期間)でアクティブ状態に維持される。選択信号GV3は、期間TSC内の選択期間TGC以外では非アクティブ状態に維持される。期間TSB、TSCではいずれもデータ電圧SV1が負極性なので、期間TSC(第2の期間)は、極性反転が行われなかった後のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間である。この期間TSCの開始から選択信号GV3をアクティブにするまでの期間をTPCとすると、期間TPCよりも期間TPDの方が長い。
本実施形態によれば、走査線駆動回路10が上記のような選択信号GV3、GV4を出力することで、表示品質の低下を防ぐことができる。これについて比較例を用いて説明する。
図3に示す選択信号GV4’、GV4”は、選択信号GV4の第1、第2の比較例である。期間TSDの開始から選択信号GV4’、GV4”をアクティブにするまでの期間TPD’、TPD”の長さは、期間TPCの長さと同じである。
第1の比較例では、選択信号GV4’がアクティブ状態に維持される選択期間TGD’が、選択信号GV3がアクティブ状態に維持される選択期間TGCと同じである。図3のA1に示すように、極性が反転されなかった場合のデータ電圧SV1(データ線の電圧。データ線の電位とコモン電位との電位差)は、前回の駆動(期間TSB)からの電圧変化が小さいので、期間TSCが開始してから(データ線へデータ電圧の書き込みを開始してから)セトリングする(データ線の電位が目標値に達する)までの時間が短い。そのため、選択信号GV3がアクティブ状態に維持される選択期間TGCが終了するまでに、画素に所望の電圧を書き込むことができる。一方、A2に示すように、極性が反転された場合のデータ電圧SV1(データ線の電圧)は、前回の駆動(期間TSC)からの電圧変化が大きいので、期間TSDが開始してからセトリングするまでの時間が長い。そのため、選択信号GV4’がアクティブ状態に維持される選択期間TGD’が終了するまでに、画素に所望の電圧を書き込むことができない可能性がある。
この問題を解決するために、第2の比較例では、選択信号GV4”がアクティブ状態に維持される選択期間TGD”が、選択信号GV3がアクティブ状態に維持される選択期間TGCよりも長くなっている。選択期間TGCを長くすることで、極性が反転された後にデータ電圧SV1がセトリングするまでの時間が長い場合であっても、選択信号GV4”がアクティブ状態に維持される選択期間TGD”が終了するまでに、画素に所望の電圧を書き込むことができる。しかしながら、選択期間TGD”は、以下の2点において、選択信号GV3がアクティブ状態に維持される選択期間TGCとは条件が異なっている。1点目は、選択信号GV4”がアクティブ状態に維持される選択期間TGD”が開始するタイミングでは、データ電圧SV1が所望の電圧にセトリングしていない(選択期間TGCが開始するタイミングでのデータ電圧SV1と同程度の充電状態でない)点である。2点目は、選択信号GV4”がアクティブ状態に維持される選択期間TGD”が選択期間TGCよりも長い点である。このような条件の違いが、例えば画素への書き込み電圧の誤差等になる可能性があるので、極性反転の有無によらずに出来るだけ同じ条件で画素への書き込みが行われることが望ましい。
この点、本実施形態では、極性反転後の期間TSDの開始(データ線の充電開始)から選択信号GV4をアクティブにする(画素の充電開始)までの期間TPDが、極性反転されなかった後の期間TSCの開始から選択信号GV3をアクティブにするまでの期間TPCよりも長い。これにより、A3に示すように、選択信号GV4がアクティブ状態に維持される選択期間TGDが開始するタイミングで、データ電圧SV1が所望の電圧にセトリングしている状態にできる。そして、選択期間TGDが終了するまでに、画素に所望の電圧を書き込むことが可能となる。なお、選択期間TGDが開始するタイミングでデータ電圧SV1が所望の電圧にセトリングしている必要はなく、選択期間TGC、TGDが開始するタイミングでデータ線が同程度に充電された状態となっていればよい。
また本実施形態では、第1の期間TSDにおいて選択信号GV4がアクティブ状態に維持される第1の選択期間TGDの長さと、第2の期間TSCにおいて選択信号GV3がアクティブ状態に維持される第2の選択期間TGCの長さとが同じである。
選択期間TGC、TGDの長さが同じことから、期間TSCが開始してから選択期間TGCが終了するまでの時間よりも、期間TSDが開始してから選択期間TGDが終了するまでの時間の方が長くなる。これにより、極性が反転されてデータ電圧SV1のセトリングに時間がかかる場合に選択期間TGDが終了するまでの時間を確保でき、画素を所望の電圧に十分に充電することができる。また、期間TSC、TSDが同じ長さであることから、極性反転の有無に関わらずできる限り同じ条件での画素への書き込みを行うことが可能である。
また本実施形態では、第1の期間TSDは、データ電圧SV1よりも高い第1のコモン電圧からデータ電圧SV2よりも低い第2のコモン電圧への切り替えにより、データ電圧SV1の極性反転が行われた後の期間である。
即ち、本実施形態ではコモン電圧VCOMを変化させることでデータ電圧の極性を変化させる。上述したように、データ電圧の極性が切り替わらなかった場合と切り替わった場合とでは、データ電圧のセトリング時間に差が出る。この点、本実施形態ではデータ電圧の出力開始から選択信号をアクティブにするまでの時間を異ならせることで、セトリング時間の差に対応している。
図4は、表示ドライバー100の動作を説明する第2のタイミングチャートである。図4には、図1の画素PA〜PFを駆動する際のタイミングチャートを示す。
図1に示すように、画素PA、PB、PC、PD、PE、PFを駆動するデータ電圧SV1は期間TSA、TSB、TSC、TSD、TSE、TSFに出力され、その極性は、正、負、負、正、正、負である。即ち、期間TSB、TSD、TSFは極性が反転された後の期間であり、期間TSA、TSC、TSEは極性が反転されなかった後の期間である。ここで、極性が反転されなかったとは、前回の画素(データ線)の駆動から今回の画素(データ線)の駆動までの間に極性が反転されなかったということである。
図3では、負極性のまま極性が反転されなかった後の期間TSCと、負極性から正極性に反転された後の期間TSD(第1のコモン電圧から第2のコモン電圧に切り替えた後の期間)を例に、TPD>TPCであることを説明したが、これに限定されない。即ち、正極性のまま極性が反転されなかった後の期間TSEと、正極性から負極性に反転された後の期間TSF(第2のコモン電圧から第1のコモン電圧に切り替えた後の期間)においても、TPF>TPEである。またTGE=TGFである。期間TPE、TPFは、期間TSE、TSFが開始してから、選択信号GV5、GV6がアクティブになるまでの期間である。選択期間TGE、TGFは、選択信号GV5、GV6がアクティブになっている期間である。なお、例えばTPC=TPE、TPD=TPFであるが、これに限定されず、期間TPC、TPEの長さが異なってもよいし、期間TPD、TPFの長さが異なってもよい。
以上に説明した各期間は、例えば以下のように制御される。即ち、図2の制御回路20はタイミングコントローラーを有しており、そのタイミングコントローラーはクロック信号をカウントするカウンターのカウント値等に基づいて動作タイミングを制御する。各期間の開始タイミング(カウント値)及び、期間の長さ又は終了タイミング(カウント値)が予め又はレジスター設定により設定され、その設定値に基づいてタイミングコントローラーが各制御信号を生成し、期間を制御する。データ線駆動回路30や走査線駆動回路10は、タイミングコントローラーからの制御信号に基づいてデータ電圧や走査線の選択信号を出力する。なお、これに限定されず、選択信号についての各期間を制御する回路を走査線駆動回路10が含む構成にしてもよい。
なお、本実施形態では以下のような構成であってもよい。即ち、表示ドライバー100は、表示パネル40を駆動する。表示パネル40は、複数の走査線G1〜G10と、複数の走査線G1〜G10と交差するデータ線S1〜S8と、複数の走査線G1〜G10とデータ線S1〜S8とが交差する位置に形成された複数の画素と、を含む。表示ドライバー100(例えば表示ドライバー100のデータ線駆動回路)は、第1の駆動と第2の駆動とを行う。第1の駆動では、データ線に第1の極性又は第1の極性と異なる第2の極性の一方の第1のデータ電圧を供給した後、データ線に第1の極性と第2の極性の他方の第2のデータ電圧を供給する。第2の駆動では、データ線に第3の極性と第3の極性と異なる第4の極性の一方の第3のデータ電圧が供給された後、データ線に第3の極性と第4の極性の一方の第4のデータ電圧を供給する。表示ドライバー100(例えば表示ドライバー100の走査線駆動回路10)は、第1の駆動において、データ線に第2のデータ電圧の供給が開始されてから、第1の非選択期間(TPD)の後に走査線を選択し、第2の駆動において、データ線に第4のデータ電圧の供給が開始されてから、第2の非選択期間(TPC)の後に走査線を選択する。第1の非選択期間(TPD)の方が第2の非選択期間(TPC)よりも長い。
なお、以上に説明した走査線駆動回路10の動作は、表示パネル40の走査線を選択する選択信号を出力する駆動方法(走査線駆動回路10又は表示ドライバー100の作動方法)として実行することが可能である。即ち、データ電圧SV1の極性反転が行われた後のデータ電圧SV1が表示パネル40のデータ線S1に供給される第1の期間TSDの開始から選択信号GV4をアクティブにするまでの期間TPDの方が、データ電圧SV1の極性反転が行われなかった後のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される第2の期間TSCの開始から選択信号GV3をアクティブにするまでの期間TPCよりも長い選択信号GV3、GV4を出力する。
また、以下のような駆動方法であってもよい。即ち、表示パネル40は、複数の走査線G1〜G10と、複数の走査線G1〜G10と交差するデータ線S1〜S8と、複数の走査線G1〜G10とデータ線S1〜S8とが交差する位置に形成された複数の画素と、を含む。このような表示パネル40の駆動方法であって、第1の駆動と第2の駆動とを行い、第1の駆動において、データ線に第2のデータ電圧の供給が開始されてから、走査線が選択されるまでの期間(TPD)の方が、第2の駆動において、データ線に第4のデータ電圧の供給が開始されてから、走査線が選択されるまでの期間(TPC)よりも長い駆動方法である。第1の駆動では、データ線に第1の極性又は第1の極性と異なる第2の極性の一方の第1のデータ電圧を供給した後、データ線に第1の極性と第2の極性の他方の第2のデータ電圧を供給する。第2の駆動では、データ線に第3の極性と第3の極性と異なる第4の極性の一方の第3のデータ電圧を供給した後、データ線に第3の極性と第4の極性の一方の第4のデータ電圧を供給する。
3.ダブルオン駆動における駆動手法
図5は、ダブルオン駆動を行う場合の表示ドライバー100の動作を説明するタイミングチャートである。図5には、図1の画素PG〜PJ、PA〜PDを駆動する際のタイミングチャートを示す。
図5に示すように、走査線駆動回路10は、第1走査線G1を選択する選択信号GV1を、期間TSG(第3の期間)内の選択期間PTGAと期間TSA(第4の期間)内の選択期間TGAにおいてアクティブ状態に維持する。期間TSG、TSAは、画素PG、PAを駆動するデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間である。図5の例では、期間TSG、TSAでのデータ電圧SV1は正極性である。即ち、期間TSGは、画素PA(第1画素群)を駆動するデータ電圧SV1と同極性のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間である。なお、図1では画素PGが負極性であるが、図5では1フレーム前の画素PGの駆動を示しているので、正極性となっている。
また走査線駆動回路10は、第2走査線G2を選択する選択信号GV2を、期間TSH(第5の期間)内の選択期間PTGBと期間TSB(第6の期間)内の選択期間TGBにおいてアクティブ状態に維持する。期間TSH、TSBは、画素PH、PBを駆動するデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間である。図5の例では、期間TSH、TSBでのデータ電圧SV1は負極性である。即ち、期間TSHは、画素PB(第2画素群)を駆動するデータ電圧SV1と同極性のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間である。なお、図1では画素PHが正極性であるが、図5では1フレーム前の画素PHの駆動を示しているので、負極性となっている。
このように、同極性の画素への書き込みが行われるタイミングで選択信号をアクティブにしてプリ駆動を行う手法をダブルオン駆動と呼ぶ。この手法では、事前に同極性のデータ電圧で画素が充電されるので、その画素のデータ電圧を書き込む際にセトリング時間を短縮でき、表示品質を向上できる。
このようなダブルオン駆動を行う場合においても、図3等で説明した本実施形態の駆動手法を適用できる。
即ち、第6の期間TSBは、データ電圧SV1の極性反転が行われた後の期間である。この場合に、期間TSBの開始から選択信号GV2をアクティブにするまでの期間TPBの方が、期間TPAよりも長い。期間TPAは、データ電圧SV1の極性反転が行われなかった後のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間TSAの開始から選択信号GV1をアクティブにするまでの期間である。
このように、ダブルオン駆動において画素PA、PBに対応したデータ電圧を書き込む際に、本実施形態の駆動手法を適用することで、極性反転の有無に関わらず選択期間(選択信号がアクティブになっている期間)の終了までに所望の電圧を画素に書き込むことが可能となる。これにより、ダブルオン駆動における表示品質を向上できる。
なお、図5では第6の期間TSBが極性反転後の期間となる場合を図示したが、これに限定されず、第4の期間TSAが極性反転後の期間となるようにしてもよい。この場合、期間TSAの開始から選択信号GV1をアクティブにするまでの期間TPAの方が、データ電圧SV1の極性反転が行われなかった後のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間の開始から選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長い。
また本実施形態では、第5の期間TSHは、データ電圧SV1の極性反転が行われた後の期間である。この場合に、期間TSHの開始から選択信号GV2をアクティブにするまでの期間PTPBの方が、期間PTPAよりも長い。期間PTPAは、データ電圧SV1の極性反転が行われなかった後のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間TSGの開始から選択信号GV1をアクティブにするまでの期間である。
このように、ダブルオン駆動において画素PA、PBをプリ駆動する際に、本実施形態の駆動手法を適用することで、極性反転の有無に関わらず選択期間(選択信号がアクティブになっている期間)の終了までにプリ駆動の電圧を画素に書き込むことが可能となる。これにより、更に表示品質を向上できる可能性がある。即ち、選択信号GV2がアクティブ状態に維持される選択期間PTGBが開始するタイミングと、選択信号GV1がアクティブ状態に維持される選択期間PTGAが開始するタイミングとで、データ電圧SV1がプリ駆動の電圧に同程度に充電された(同程度にセトリングしている)状態にできる。
なお、図5では第5の期間TSHが極性反転後の期間となる場合を図示したが、これに限定されず、第3の期間TSGが極性反転後の期間となるようにしてもよい。この場合、期間TSGの開始から選択信号GV1をアクティブにするまでの期間PTPAの方が、データ電圧SV1の極性反転が行われなかった後のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間の開始から選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長い。
4.トリプルゲート構造の表示パネルの駆動手法
図6は、トリプルゲート構造の表示パネル40の構成例である。なお図1には4×6画素の画素アレイを図示しているが、これに限定されず、s×t画素の画素アレイに本実施形態の駆動手法を適用できる。ここでs、tは2以上の整数である。
図6の表示パネル40は、第1走査線G1により選択される第1表示ラインの画素と、第2走査線G2により選択される第2表示ラインの画素と、第3走査線G3により選択される第3表示ラインの画素とを有する。そして、第1表示ラインの画素と第2表示ラインの画素と第3表示ラインの画素とは、互いに異なる色の画素である。例えば第1、第2、第3表示ラインの画素は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の画素である。同様に、表示パネル40は、第4、第5、第6走査線G4、G5、G6により選択される第4、第5、第6表示ラインの画素を有する。例えば第4、第5、第6表示ラインの画素は、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の画素である。
このように、トリプルゲート構造の表示パネルでは、画素アレイの縦方向(垂直走査方向)にRGBの画素が並んで配置されている。このようなトリプルゲート構造の表示パネル40を駆動する場合においても、図3等で説明した本実施形態の駆動手法を適用できる。
トリプルゲート構造の表示パネルを駆動する場合、通常は、表示ライン毎にデータ電圧の極性を反転させるライン反転駆動を行う。しかしながら、複数の表示ライン毎にデータ電圧の極性を反転させる駆動を行うことも可能であり、本実施形態では、このような駆動を行う場合を想定している。以下では、3本の表示ライン毎にデータ電圧の極性を反転させる場合を例に説明する。
図7は、トリプルゲート構造の表示パネルを駆動する場合の表示ドライバー100の動作を説明するタイミングチャートである。
図7に示すように、トリプルゲート構造の表示パネルを駆動する場合には、1つの水平走査期間において3本の走査線が選択され、3本の表示ラインの画素が駆動される。そして、水平走査期間毎にデータ電圧の極性が反転される。例えば走査線G1、G2、G3(第1〜第3表示ライン)が選択される水平走査期間では、データ電圧SV1は正極性であり、走査線G4、G5、G6(第4〜第6表示ライン)が選択される水平走査期間では、データ電圧SV1は負極性である。なお、ここではコモン電圧VCOMを一定とする。即ち、正極性の場合にはコモン電圧VCOMよりも大きいデータ電圧が出力され、負極性の場合にはコモン電圧VCOMよりも小さいデータ電圧が出力される。
データ電圧SV1を例にとると、図6の画素PTA、PTB、PTC、PTD、PTE、PTFを駆動するデータ電圧が期間TTA、TTB、TTC、TTD、TTE、TTFに出力される。期間TRA、TRDは、データ電圧SV1の極性反転が行われた後のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間TTA、TTDの開始から選択信号GV1、GV4をアクティブにするまでの期間である。期間TRB、TRC、TRE、TRFは、データ電圧SV1の極性反転が行われなかった後のデータ電圧SV1がデータ線S1に供給される期間TTB、TTC、TTE、TTFの開始から選択信号GV2、GV3、GV5、GV6をアクティブにするまでの期間である。このとき、期間TRA、TRDの方が、期間TRB、TRC、TRE、TRFよりも長い。
このように、トリプルゲート構造の表示パネル40を駆動する場合においても、データ電圧の出力開始から選択信号をアクティブにするまでの時間を異ならせることで、極性反転後とそうでない場合とのセトリング時間の差に対応できる。
なお、フレーム毎に極性を反転させる場合には、図7において1フレーム前の期間TTFでのデータ電圧SV1は正極性である。この場合、1フレーム前の期間TTFと図7の期間TTAとは、データ電圧SV1が同極性なので、期間TRAの長さは期間TRBの長さと同じである。フレーム毎に極性を反転させる場合であっても、垂直方向の画素数が奇数(3の奇数倍)である場合には、1フレーム前の最後の水平走査線でのデータ電圧SV1の極性と、図7の期間TTAでのデータ電圧SV1の極性とは異なる極性となるので、期間TRAの長さは期間TRBの長さよりも長い。
5.デュアルゲート構造の表示パネルを駆動する手法の変形例
図1〜図5では、デュアルゲート構造の表示パネルにおいて、水平走査方向に並ぶ画素の極性を正、負、正、負のように交互に反転させるドット反転駆動を行う場合を例に説明したが、これに限定されない。例えば、水平走査方向に並ぶ画素の極性を正、正、負、負のように2ドット毎に反転させる駆動(2ドット反転駆動と呼ぶ)を行ってもよい。
図8は、2ドット反転駆動を行う場合の第1の変形例である。ここで、例えば画素アレイにおける第1行第2列の画素を符号PX12のように表す。この変形例では、第1表示ラインの画素PX11、PX12、PX13、PX14の画素が正、負、負、正の極性で駆動され、第2表示ラインの画素PX21、PX22、PX23、PX24の画素が負、正、正、負の極性で駆動され、以降の表示ラインでは、これが交互に繰り返される。この場合、図8の点線で囲んだ画素(PX12、PX22、PX14、PX24等)が、極性反転後に駆動される画素となる。
図9は、2ドット反転駆動を行う場合の第2の変形例である。この変形例では、第1表示ラインの画素PX11、PX12、PX13、PX14の画素が正、正、負、負の極性で駆動され、第2表示ラインの画素PX21、PX22、PX23、PX24の画素が負、負、正、正の極性で駆動され、以降の表示ラインでは、これが交互に繰り返される。この場合、図9の点線で囲んだ画素(PX11、PX21、PX13、PX23等)が、極性反転後に駆動される画素となる。
図10は、2ドット反転駆動を行う場合の第3の変形例である。この変形例では、第1表示ラインの画素PX11、PX12、PX13、PX14の画素が正、正、負、負の極性で駆動され、第2表示ラインの画素PX21、PX22、PX23、PX24の画素が負、正、正、負の極性で駆動され、以降の表示ラインでは、水平走査方向に1画素ずつずらされていく。この場合、図10の点線で囲んだ画素(PX21、PX22、PX23、PX24等)が、極性反転後に駆動される画素となる。
図11は、2ドット反転駆動を行う場合の第4の変形例である。この変形例では、第1表示ラインの画素PX11、PX12、PX13、PX14の画素が正、正、負、負の極性で駆動され、第2表示ラインの画素PX21、PX22、PX23、PX24の画素が負、正、正、負の極性で駆動され、以降の表示ラインでは、これが交互に繰り返される。この場合、図11の点線で囲んだ画素(PX21、PX22、PX23、PX24等)が、極性反転後に駆動される画素となる。
以上のような2ドット反転駆動に図3等で説明した本実施形態の駆動手法を適用した場合、図8〜図11の点線で囲んだ画素のデータ電圧がデータ線に供給される期間の開始から選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、点線で囲んでいない画素のデータ電圧がデータ線に供給される期間の開始から選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長い。
6.電気光学装置
図12は、本実施形態の表示ドライバー100(走査線駆動回路10)を含む電気光学装置350の構成例である。
電気光学装置350は、ガラス基板210と、ガラス基板210上に形成される画素アレイ220と、ガラス基板210上に実装される表示ドライバー100と、表示ドライバー100及び画素アレイ220のデータ線を接続する配線群230と、表示ドライバー100及び画素アレイ220の走査線を接続する配線群240と、表示コントローラー300に接続されるフレキシブル基板250と、フレキシブル基板250と表示ドライバー100を接続する配線群260を含む。配線群230及び配線群240、配線群260は、ガラス基板210上に透明電極(ITO:Indium Tin Oxide)などで形成される。画素アレイ220は、画素、データ線、走査線を含み、ガラス基板210と画素アレイ220が表示パネル40に相当する。なお、電気光学装置は、フレキシブル基板250に接続された基板と、その基板に実装される表示コントローラー300と、を更に含んでも良い。図12では表示ドライバー100に走査線駆動回路10が含まれる場合を例に説明したが、これに限定されず、走査線駆動回路10が表示ドライバー100とは別個にガラス基板210に設けられ(形成又は実装され)てもよい。
7.電子機器
図13は、本実施形態の表示ドライバー100(走査線駆動回路10)を含む電子機器400の構成例である。本実施形態の電子機器として、例えば車載表示装置(例えばメーターパネル等)や、モニター、ディスプレイ、単板プロジェクター、テレビション装置、情報処理装置(コンピューター)、携帯型情報端末、カーナビゲーションシステム、携帯型ゲーム端末、DLP(Digital Light Processing)装置、プリンター等の、表示装置を搭載する種々の電子機器を想定できる。
電子機器400は、電気光学装置350、CPU310(広義には処理装置)、表示コントローラー300、記憶部320(メモリー、記憶装置)、ユーザーインターフェース部330(ユーザーインターフェース回路)、データインターフェース部340(データインターフェース回路)を含む。電気光学装置350は、表示ドライバー100、表示パネル40を含む。なお、表示コントローラー300の機能をCPU310が実現し、表示コントローラー300が省略されてもよい。また、表示ドライバー100と表示パネル40が電気光学装置350として一体に構成されず、個々の構成要素として電子機器に組み込まれてもよい。
ユーザーインターフェース部330は、ユーザーからの種々の操作を受け付けるインターフェース部である。例えば、ボタンやマウス、キーボード、表示パネル40に装着されたタッチパネル等で構成される。データインターフェース部340は、画像データや制御データの入出力を行うインターフェース部である。例えばUSB等の有線通信インターフェースや、或は無線LAN等の無線通信インターフェースである。記憶部320は、データインターフェース部340から入力された画像データを記憶する。或は、記憶部320は、CPU310や表示コントローラー300のワーキングメモリーとして機能する。CPU310は、電子機器の各部の制御処理や種々のデータ処理を行う。表示コントローラー300は表示ドライバー100の制御処理を行う。例えば、表示コントローラー300は、データインターフェース部340や記憶部320からCPU310を介して転送された画像データを、表示ドライバー100が受け付け可能な形式に変換し、その変換された画像データを表示ドライバー100へ出力する。表示ドライバー100は、表示コントローラー300から転送された画像データに基づいて表示パネル40を駆動する。
例えば電子機器400が車載表示装置である場合、CPU310、記憶部320等がECU(Electronic Control Unit)に相当し、そのECUが処理する種々の情報(例えば車速、燃料残量、室温、日時等の情報)が表示コントローラー300や電気光学装置350に転送され、表示パネル40に表示される。なお、車載表示装置とECUは別体であってもよく、車載表示装置としてはCPU310や記憶部320等を含まなくてもよい。
なお、上記のように本実施形態について詳細に説明したが、本発明の新規事項および効果から実体的に逸脱しない多くの変形が可能であることは当業者には容易に理解できるであろう。従って、このような変形例はすべて本発明の範囲に含まれるものとする。例えば、明細書又は図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語と共に記載された用語は、明細書又は図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。また本実施形態及び変形例の全ての組み合わせも、本発明の範囲に含まれる。また走査線駆動回路、表示ドライバー、表示パネル、電気光学装置、電子機器等の構成・動作等も、本実施形態で説明したものに限定されず、種々の変形実施が可能である。
10…走査線駆動回路、20…制御回路、30…データ線駆動回路、
40…表示パネル、50…インターフェース回路、80…電圧生成回路、
100…表示ドライバー、210…ガラス基板、220…画素アレイ、
230…配線群、240…配線群、250…フレキシブル基板、260…配線群、
300…表示コントローラー、310…CPU、320…記憶部、
330…ユーザーインターフェース部、340…データインターフェース部、
350…電気光学装置、400…電子機器
G1〜G10…走査線、GV1〜GV10…選択信号、PA〜PJ…画素、
S1〜S8…データ線、SV1〜SV8…データ電圧、
TGC…第2の選択期間、TGD…第1の選択期間、TSA…第4の期間、
TSB…第6の期間、TSC…第2の期間、TSD…第1の期間、
TSG…第3の期間、TSH…第5の期間、VCOM…コモン電圧

Claims (11)

  1. 表示パネルの走査線を選択する選択信号を出力する走査線駆動回路であって、
    データ電圧の極性反転が行われた後の前記データ電圧が前記表示パネルのデータ線に供給される期間を、第1の期間とし、前記データ電圧の前記極性反転が行われなかった後の前記データ電圧が前記データ線に供給される期間を、第2の期間とする場合に、前記第1の期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、前記第2の期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長いことを特徴とする走査線駆動回路。
  2. 請求項1において、
    前記第1の期間において前記選択信号がアクティブ状態に維持される第1の選択期間の長さと、前記第2の期間において前記選択信号がアクティブ状態に維持される第2の選択期間の長さとが同じであることを特徴とする走査線駆動回路。
  3. 請求項1又は2において、
    前記第1の期間は、
    前記データ電圧よりも高い第1のコモン電圧から前記データ電圧よりも低い第2のコモン電圧への切り替え、又は前記第2のコモン電圧から前記第1のコモン電圧への切り替えにより、前記データ電圧の前記極性反転が行われた後の期間であることを特徴とする走査線駆動回路。
  4. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
    前記表示パネルは、
    第1表示ラインに対応して設けられた第1走査線及び第2走査線のうち前記第1走査線により選択される第1画素群と、前記第2走査線により選択される第2画素群を有し、前記データ線が前記第1画素群のいずれかの画素と前記第2画素群のいずれかの画素により共用される表示パネルであることを特徴とする走査線駆動回路。
  5. 請求項4において、
    前記第1画素群を駆動する前記データ電圧と同極性の前記データ電圧が前記データ線に供給される第3の期間と、前記第1画素群を駆動する前記データ電圧が前記データ線に供給される第4の期間において、前記第1走査線を選択する前記選択信号をアクティブにして前記第1画素群を選択し、
    前記第2画素群を駆動する前記データ電圧と同極性の前記データ電圧が前記データ線に供給される第5の期間と、前記第2画素群を駆動する前記データ電圧が前記データ線に供給される第6の期間において、前記第2走査線を選択する前記選択信号をアクティブにして前記第2画素群を選択し、
    前記第4の期間又は前記第6の期間が、前記データ電圧の前記極性反転が行われた後の期間である場合、当該期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、前記データ電圧の前記極性反転が行われなかった後の前記データ電圧が前記データ線に供給される期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長いことを特徴とする走査線駆動回路。
  6. 請求項5において、
    前記第3の期間又は前記第5の期間が、前記データ電圧の前記極性反転が行われた後の期間である場合、当該期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、前記データ電圧の前記極性反転が行われなかった後の前記データ電圧が前記データ線に供給される期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長いことを特徴とする走査線駆動回路。
  7. 請求項1乃至3のいずれかにおいて、
    前記表示パネルは、
    第1走査線により選択される第1表示ラインの画素と、第2走査線により選択される第2表示ラインの画素と、第3走査線により選択される第3表示ラインの画素とを有し、
    前記第1表示ラインの画素と前記第2表示ラインの画素と前記第3表示ラインの画素とは、互いに異なる色の画素であることを特徴とする走査線駆動回路。
  8. 請求項1乃至7のいずれかに記載された走査線駆動回路と、
    前記データ線を駆動するデータ線駆動回路と、
    を含むことを特徴とする表示ドライバー。
  9. 請求項1乃至7のいずれかに記載された走査線駆動回路と、
    前記表示パネルと、
    を含むことを特徴とする電気光学装置。
  10. 請求項1乃至7のいずれかに記載された走査線駆動回路を含むことを特徴とする電子機器。
  11. 表示パネルの走査線を選択する選択信号を出力する駆動方法であって、
    データ電圧の極性反転が行われた後の前記データ電圧が前記表示パネルのデータ線に供給される第1の期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間の方が、前記データ電圧の前記極性反転が行われなかった後の前記データ電圧が前記データ線に供給される第2の期間の開始から前記選択信号をアクティブにするまでの期間よりも長い前記選択信号を出力することを特徴とする駆動方法。
JP2016186649A 2016-09-26 2016-09-26 走査線駆動回路、表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び駆動方法 Active JP6780408B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186649A JP6780408B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 走査線駆動回路、表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び駆動方法
US15/712,556 US10504454B2 (en) 2016-09-26 2017-09-22 Scan line drive circuit, display driver, electro-optical apparatus, electronic device, and driving method
CN201710874733.1A CN107871479B (zh) 2016-09-26 2017-09-25 扫描线驱动电路、显示驱动器、电光学装置、设备和驱动方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186649A JP6780408B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 走査線駆動回路、表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018054676A true JP2018054676A (ja) 2018-04-05
JP6780408B2 JP6780408B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=61686583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016186649A Active JP6780408B2 (ja) 2016-09-26 2016-09-26 走査線駆動回路、表示ドライバー、電気光学装置、電子機器及び駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10504454B2 (ja)
JP (1) JP6780408B2 (ja)
CN (1) CN107871479B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109872702A (zh) * 2019-04-22 2019-06-11 合肥京东方光电科技有限公司 液晶显示面板的显示驱动方法和液晶显示面板

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106681040B (zh) * 2017-03-28 2019-11-05 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动方法和驱动装置
JP2020106632A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 セイコーエプソン株式会社 液晶装置、電子機器及び移動体
CN109994087A (zh) * 2019-04-09 2019-07-09 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其驱动方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172764A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2001215469A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Nec Corp 液晶表示装置
JP2003066928A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
US20060290644A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Lg Philips Lcd Co., Ltd. Method of driving liquid crystal display device
JP2009216813A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Sharp Corp 表示装置
JP2010033038A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Nec Electronics Corp 表示パネル駆動方法及び表示装置
JP2010102189A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Nec Electronics Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2012078622A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Seiko Epson Corp 液晶装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002049361A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクティブマトリクス液晶表示装置及びその駆動方法
JP4419897B2 (ja) * 2005-03-30 2010-02-24 エプソンイメージングデバイス株式会社 液晶表示装置の駆動法、液晶表示装置及び電子機器
US7586476B2 (en) * 2005-06-15 2009-09-08 Lg. Display Co., Ltd. Apparatus and method for driving liquid crystal display device
KR101351373B1 (ko) * 2006-12-07 2014-01-15 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
CN101755298B (zh) * 2007-06-12 2012-08-01 夏普株式会社 液晶显示装置、扫描信号驱动装置、液晶显示装置的驱动方法、扫描信号驱动方法及电视接收机
WO2008152847A1 (ja) * 2007-06-12 2008-12-18 Sharp Kabushiki Kaisha 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、およびテレビジョン受像機
TWI370437B (en) * 2007-09-28 2012-08-11 Au Optronics Corp A liquid crystal display and the driving method thereof
TWI404022B (zh) * 2008-05-08 2013-08-01 Au Optronics Corp 驅動一液晶顯示裝置的方法
JP5649858B2 (ja) * 2009-10-23 2015-01-07 京セラディスプレイ株式会社 液晶表示装置、液晶表示パネルの駆動装置および液晶表示パネル
US20130057598A1 (en) * 2010-06-02 2013-03-07 Akihisa Iwamoto Display panel, display device, and method of driving the same
TWI421850B (zh) * 2010-12-31 2014-01-01 Au Optronics Corp 液晶顯示裝置以及畫素驅動方法
JP5336021B2 (ja) * 2011-02-25 2013-11-06 シャープ株式会社 ドライバ装置、駆動方法、及び、表示装置
KR102211764B1 (ko) * 2014-04-21 2021-02-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
KR102371896B1 (ko) * 2015-06-29 2022-03-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
CN105225652B (zh) * 2015-11-06 2017-12-08 京东方科技集团股份有限公司 一种显示装置的驱动方法、装置及显示装置
CN105527737B (zh) * 2016-02-01 2019-01-22 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板及其驱动方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1172764A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP2001215469A (ja) * 2000-02-04 2001-08-10 Nec Corp 液晶表示装置
JP2003066928A (ja) * 2001-08-21 2003-03-05 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置及びその駆動方法
US20060290644A1 (en) * 2005-06-28 2006-12-28 Lg Philips Lcd Co., Ltd. Method of driving liquid crystal display device
JP2009216813A (ja) * 2008-03-07 2009-09-24 Sharp Corp 表示装置
JP2010033038A (ja) * 2008-06-30 2010-02-12 Nec Electronics Corp 表示パネル駆動方法及び表示装置
JP2010102189A (ja) * 2008-10-24 2010-05-06 Nec Electronics Corp 液晶表示装置及びその駆動方法
JP2012078622A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Seiko Epson Corp 液晶装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109872702A (zh) * 2019-04-22 2019-06-11 合肥京东方光电科技有限公司 液晶显示面板的显示驱动方法和液晶显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
CN107871479B (zh) 2021-08-03
CN107871479A (zh) 2018-04-03
JP6780408B2 (ja) 2020-11-04
US20180090081A1 (en) 2018-03-29
US10504454B2 (en) 2019-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942405B2 (ja) 表示装置用シフトレジスタ及びこれを含む表示装置
US10152907B2 (en) Circuit device, electro-optical apparatus, and electronic instrument
CN108109572B (zh) 显示装置
US20150161956A1 (en) Liquid crystal display device
WO2012102229A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
CN107871479B (zh) 扫描线驱动电路、显示驱动器、电光学装置、设备和驱动方法
US9552786B2 (en) Electronic apparatus and display driver
KR102255618B1 (ko) 표시장치
JP2006267525A (ja) 表示装置用駆動装置および表示装置用駆動方法
JP2011039205A (ja) タイミングコントローラ、画像表示装置及びリセット信号出力方法
US20180090085A1 (en) Electro-optical device, method of controlling electro-optical device, and electronic apparatus
US9704450B2 (en) Driver IC for display panel
KR20160035154A (ko) 액정 표시장치 및 그 구동 방법
KR20200020328A (ko) Oled 표시패널과 이를 이용한 oled 표시 장치
US11574571B2 (en) Display device having switching signal line between display regions
CN112634804B (zh) 栅极驱动器和显示装置
KR102007775B1 (ko) 액정표시장치 및 그 구동방법
US10147384B2 (en) Boosting voltage generator and a display apparatus including the same
CN107799046B (zh) 显示装置和控制器
KR20150135615A (ko) 표시장치 및 그 구동방법
JP6601132B2 (ja) 回路装置、電気光学装置及び電子機器
JP2017198914A (ja) 表示装置
KR102452837B1 (ko) 표시장치
JP6601131B2 (ja) 回路装置、電気光学装置及び電子機器
JP4612349B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200915

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6780408

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150