JP2018050144A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018050144A5
JP2018050144A5 JP2016183711A JP2016183711A JP2018050144A5 JP 2018050144 A5 JP2018050144 A5 JP 2018050144A5 JP 2016183711 A JP2016183711 A JP 2016183711A JP 2016183711 A JP2016183711 A JP 2016183711A JP 2018050144 A5 JP2018050144 A5 JP 2018050144A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
control device
cable
data line
projection system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016183711A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018050144A (ja
JP6693367B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016183711A priority Critical patent/JP6693367B2/ja
Priority claimed from JP2016183711A external-priority patent/JP6693367B2/ja
Priority to CN201710822163.1A priority patent/CN107864367B/zh
Priority to US15/706,239 priority patent/US10520797B2/en
Publication of JP2018050144A publication Critical patent/JP2018050144A/ja
Publication of JP2018050144A5 publication Critical patent/JP2018050144A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693367B2 publication Critical patent/JP6693367B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

また、制御部280Cは、プロジェクター200Aに送信するHDMI信号に含まれる画像データのデータ量を、プロジェクター200Bから受信するHDMI信号に含まれる画像データのデータ量よりも少なくする。すなわち、制御部280Cは、プロジェクター200Bから受信したHDMI信号に含まれる画像データよりもデータ量を小さくした低容量の画像データをプロジェクター200Aに送信する。低容量の画像データは、本発明の「低容量画像データ」に相当する。インフォフレームは、HDMIケーブル21、22、23及び24のTMDSチャネル#0,#1,#2の3つのデータ線を利用して送信される。HDMIの規定により、TMDSチャネル#0,#1,#2の3つのデータ線は、画像データを送信することなく制御情報だけを送信することはできない。そこで、制御部280Cは、プロジェクター200Bから受信した画像データよりも低容量の画像データを含むHDMI信号を生成して、プロジェクター200Aに送信する。また、制御部280Cは、低容量の画像データのブランキング期間のHDMI信号にインフォフレームを付加して、プロジェクター200Aに送信する。低容量の画像データのブランキング期間は、画像供給装置100がプロジェクター200Aに送信する画像データのブランキング期間と同期する。
プロジェクター200間を接続するHDMIケーブル22、23、24の長さが長くなると、伝送エラー等が生じる可能性が高くなる。特に、伝送する画像データの容量が大きくなると、伝送エラーが生じる可能性がより高くなる。このため、末端に位置するプロジェクター200Cからマスター機であるプロジェクター200Aには、画像データを送信する必要がないので、制御部280Cは、画像データの容量を小さくし、例えば、黒一色の画像等の低容量の画像データをプロジェクター200Aに送信する。これによって、HDMIケーブル24で伝送エラー等が生じる確率を低減して、低容量画像データとエラー情報とをプロジェクター200Aに確実に伝送することができる。

Claims (11)

  1. 制御装置と、少なくとも1つのプロジェクターとを備えるプロジェクションシステムであって、
    前記制御装置と前記プロジェクター、又は、前記制御装置と前記プロジェクター、及び各々の前記プロジェクターは、ケーブルを介してデイジーチェーン接続され、
    前記ケーブルは、画像データを伝送するデータ線を有し、
    前記制御装置は、前記プロジェクターを制御する制御情報を、前記画像データとともに前記データ線を介して前記プロジェクターに出力し、
    前記プロジェクターは、前記ケーブルの前記データ線から入力される前記制御情報を取り出して処理し、
    前記制御装置にデイジーチェーン接続された前記プロジェクターのうち末端に位置する前記プロジェクターと、前記制御装置とを、ループ用ケーブルにより接続し、
    前記ループ用ケーブルは画像データを伝送するデータ線を有し、
    前記プロジェクターのうち末端に位置する前記プロジェクターは、前記ループ用ケーブルの前記データ線に前記制御情報を出力し、
    前記制御装置は、前記ループ用ケーブルの前記データ線から入力される前記制御情報を取り出して処理するプロジェクションシステム。
  2. 前記プロジェクションシステムは、前記プロジェクターを複数備え、
    各々の前記プロジェクターに、前記プロジェクターを識別する識別情報が設定され、
    前記制御装置は、前記制御情報を、宛先の前記プロジェクターの識別情報とともに前記ケーブルに出力し、
    前記プロジェクターは、前記ケーブルから入力される前記制御情報のうち、設定された前記識別情報を含む前記制御情報に対応する処理を実行し、実行した処理の結果を示す結果情報を前記ケーブルの前記データ線に出力する請求項1に記載のプロジェクションシステム。
  3. 前記末端に位置する前記プロジェクターは、他の前記プロジェクターが前記ケーブルに出力した前記結果情報を、前記ループ用ケーブルの前記データ線に出力する請求項記載のプロジェクションシステム。
  4. 前記末端に位置する前記プロジェクターは、前記ケーブルから入力される前記画像データのデータ量を小さくした低容量画像データと前記結果情報とを、前記ループ用ケーブルの前記データ線に出力する請求項又は記載のプロジェクションシステム。
  5. 前記プロジェクションシステムは、前記プロジェクターを1つ備え、
    前記プロジェクターには、前記プロジェクターを識別する識別情報が設定され、
    前記制御装置は、前記制御情報を、前記プロジェクターの識別情報とともに前記ケーブルに出力し、
    前記プロジェクターは、前記ケーブルから入力される前記制御情報に対応する処理を実行し、実行した処理の結果を示す結果情報を、前記ループ用ケーブルの前記データ線に出力する請求項記載のプロジェクションシステム。
  6. 前記プロジェクターは、前記ケーブルから入力される前記画像データのデータ量を小さくした低容量画像データと前記結果情報とを、前記ループ用ケーブルの前記データ線に出力する請求項記載のプロジェクションシステム。
  7. 前記ケーブルはHDMI(登録商標)ケーブルであり、
    前記制御装置及び前記プロジェクターは、前記制御情報を、HDMIプロトコルのインフォフレームに含めて前記データ線に出力する請求項1からのいずれかに記載のプロジェクションシステム。
  8. 複数の前記プロジェクターが投射する画像を投射面において重ね合わせて、タイリング画像を投射し、
    前記制御装置が出力する前記制御情報は、前記タイリング画像における各々の前記プロジェクターが投射する画像の位置を設定する設定情報、及び前記タイリング画像において前記画像が重ね合わされる重畳領域に対するエッジブレンディング処理に関する設定情報のうち、少なくともいずれかを含む請求項1からのいずれか1項に記載のプロジェクションシステム。
  9. 前記制御装置は、画像を投射するプロジェクターである請求項1からのいずれかに記載のプロジェクションシステム。
  10. 少なくとも1つのプロジェクターとともにプロジェクションシステムを構成する制御装置であって、
    前記制御装置と前記プロジェクター、又は前記制御装置と前記プロジェクター、及び各々の前記プロジェクターは、画像データを伝送するデータ線を有するケーブルを介してデイジーチェーン接続され、
    前記制御装置は、前記プロジェクターを制御する制御情報を、前記画像データとともに前記データ線を介して前記プロジェクターに出力する送信部を備え
    前記制御装置にデイジーチェーン接続された前記プロジェクターのうち末端に位置する前記プロジェクターと、前記制御装置とを、ループ用ケーブルにより接続し、
    前記ループ用ケーブルは画像データを伝送するデータ線を有し、
    前記制御装置は、前記プロジェクターのうち末端に位置する前記プロジェクターから前記ループ用ケーブルの前記データ線に出力され、前記ループ用ケーブルの前記データ線から前記制御装置に入力される前記制御情報を取り出して処理する制御装置。
  11. 制御装置と、少なくとも1つのプロジェクターとを備えるプロジェクションシステムの制御方法であって、
    前記制御装置と前記プロジェクター、又は、前記制御装置と前記プロジェクター、及び各々の前記プロジェクターは、ケーブルを介してデイジーチェーン接続され、
    前記ケーブルは、画像データを伝送するデータ線を有し、
    前記制御装置は、前記プロジェクターを制御する制御情報を、前記画像データとともに前記データ線を介して前記プロジェクターに出力し、
    前記プロジェクターは、前記ケーブルの前記データ線から入力される前記制御情報を取り出して処理し、
    前記制御装置にデイジーチェーン接続された前記プロジェクターのうち末端に位置する前記プロジェクターと、前記制御装置とを、ループ用ケーブルにより接続し、
    前記ループ用ケーブルは画像データを伝送するデータ線を有し、
    前記制御装置は、前記プロジェクターのうち末端に位置する前記プロジェクターから前記ループ用ケーブルの前記データ線に出力され、前記ループ用ケーブルの前記データ線から前記制御装置に入力される前記制御情報を取り出して処理するプロジェクションシステムの制御方法。
JP2016183711A 2016-09-21 2016-09-21 プロジェクションシステムシステム、及びプロジェクションシステムの制御方法 Active JP6693367B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183711A JP6693367B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 プロジェクションシステムシステム、及びプロジェクションシステムの制御方法
CN201710822163.1A CN107864367B (zh) 2016-09-21 2017-09-13 投影系统和投影系统的控制方法
US15/706,239 US10520797B2 (en) 2016-09-21 2017-09-15 Projection system, control device, and control method of projection system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016183711A JP6693367B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 プロジェクションシステムシステム、及びプロジェクションシステムの制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018050144A JP2018050144A (ja) 2018-03-29
JP2018050144A5 true JP2018050144A5 (ja) 2019-10-24
JP6693367B2 JP6693367B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=61620781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183711A Active JP6693367B2 (ja) 2016-09-21 2016-09-21 プロジェクションシステムシステム、及びプロジェクションシステムの制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10520797B2 (ja)
JP (1) JP6693367B2 (ja)
CN (1) CN107864367B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019192878A1 (en) * 2018-04-02 2019-10-10 Arcelik Anonim Sirketi A multiple screen display system with enhanced remote control efficiency
WO2019197151A1 (en) * 2018-04-10 2019-10-17 Arcelik Anonim Sirketi Remote controlling method of a multiple screen display system
CN110365858B (zh) * 2018-04-10 2020-08-25 北京仁光科技有限公司 信息传输方法、装置、设备、系统及存储介质
US20200026389A1 (en) * 2018-07-19 2020-01-23 Suzhou Maxpad Technologies Co., Ltd Electronic whiteboard capable of simultaneous writing and projection storage
JP7238298B2 (ja) * 2018-09-03 2023-03-14 セイコーエプソン株式会社 プロジェクターおよびプロジェクターの制御方法
EP3629340A1 (de) * 2018-09-28 2020-04-01 Siemens Healthcare GmbH Medizinische bildgebungsvorrichtung mit einer medizinischen scannereinheit und zumindest einem display sowie ein verfahren zu einem ansteuern zumindest eines displays einer medizinischen bildgebungsvorrichtung
JP2020056974A (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システム、表示装置の制御方法および表示システムの制御方法
JP2020088476A (ja) * 2018-11-19 2020-06-04 セイコーエプソン株式会社 表示装置、表示システム、及び表示装置の制御方法
JP2020134808A (ja) 2019-02-22 2020-08-31 キヤノン株式会社 表示装置
JP7334487B2 (ja) * 2019-06-10 2023-08-29 セイコーエプソン株式会社 表示装置の制御方法、及び表示装置
JP7103387B2 (ja) 2020-06-16 2022-07-20 セイコーエプソン株式会社 画像投射システムの調整要否判定方法、画像投射システム、及び画像投射制御装置
JP7200978B2 (ja) * 2020-06-23 2023-01-10 セイコーエプソン株式会社 画像投射システムの調整要否判定方法、画像投射システム、及び画像投射制御装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0793614B2 (ja) * 1988-12-01 1995-10-09 株式会社小松製作所 直列制御装置
JPH04286241A (ja) * 1991-03-15 1992-10-12 Fujitsu Ltd 通信ネットワークの監視方式
JPH0522329A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Fanuc Ltd 信号伝送障害の特定方法
JPH0837541A (ja) * 1994-07-22 1996-02-06 Nippon Steel Corp データ伝送方式
JPH0870312A (ja) * 1994-08-26 1996-03-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 多重伝送方法及び多重端末装置
JPH1175145A (ja) * 1997-08-29 1999-03-16 Mitsubishi Electric Corp ビデオプロジェクター制御装置
JP2000338941A (ja) * 1999-05-27 2000-12-08 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JP3826659B2 (ja) * 2000-03-27 2006-09-27 セイコーエプソン株式会社 投写表示システムおよび投写型表示装置
JP4038648B2 (ja) * 2001-07-03 2008-01-30 株式会社日立製作所 ネットワークシステムおよび制御方法
JP5030477B2 (ja) * 2006-06-01 2012-09-19 三菱電機株式会社 大型映像装置
JP2008216805A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Canon Inc 画像投射システム及び画像投射装置
US9047039B2 (en) * 2007-05-14 2015-06-02 Christie Digital Systems Usa, Inc. Configurable imaging system
JP2010088092A (ja) 2008-09-02 2010-04-15 Panasonic Corp 立体映像伝送システム、映像表示装置および映像出力装置
JP5495572B2 (ja) 2009-01-07 2014-05-21 キヤノン株式会社 プロジェクタ・システム及びこれを含むビデオ会議システム
JP5270610B2 (ja) 2010-04-20 2013-08-21 シャープ株式会社 表示制御装置、表示制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
WO2012096101A1 (ja) * 2011-01-13 2012-07-19 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 無線通信装置
JP2012212061A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Sharp Corp マルチディスプレイ装置
CN103621084A (zh) 2011-04-28 2014-03-05 皇家飞利浦有限公司 用于生成图像编码信号的方法和装置
EP2715984B1 (en) * 2011-06-02 2017-03-29 Luxi Electronics Corp. Daisy chain devices and systems for digital signal switching and distribution
JP5708312B2 (ja) * 2011-07-05 2015-04-30 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター
JP5950554B2 (ja) * 2011-12-02 2016-07-13 キヤノン株式会社 表示装置、情報処理装置、及びそれらの制御方法、投影システム、プログラム、並びに記憶媒体
JP6197400B2 (ja) * 2013-06-25 2017-09-20 株式会社Jvcケンウッド 映像機器及び映像機器の制御方法
JP2015173428A (ja) * 2014-02-19 2015-10-01 株式会社リコー 投影システム及び投影方法
JP2015169940A (ja) * 2014-03-11 2015-09-28 株式会社リコー マルチプロジェクションシステム、情報処理装置およびプログラム
WO2015173369A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Barco Nv Energy efficient power sequencer control circuit
JP2016014720A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 ソニー株式会社 情報処理装置および方法
US20160119507A1 (en) * 2014-10-28 2016-04-28 Barco, Inc. Synchronized media servers and projectors
EP3213505A4 (en) * 2014-10-28 2018-04-04 Barco Inc. Synchronized media servers and projectors
US20170332148A1 (en) * 2016-05-12 2017-11-16 The Boeing Company Distributed digital projection system for a vehicle
JP2017211627A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像表示装置、映像表示システム、映像表示装置の輝度調整方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018050144A5 (ja)
US20170163948A1 (en) Projection apparatus and control method thereof, and projection system
JP2017015980A5 (ja)
TW201426689A (zh) 顯示裝置、顯示系統以及具有該顯示系統的電子裝置
US11743421B2 (en) Device for secure video streaming
JP2013205686A5 (ja)
US20150138512A1 (en) Information processing apparatus, image projecting apparatus, and method for providing distortion correction instruction
JP2012161045A5 (ja) 通信装置及び制御方法
JP2014135677A5 (ja)
JP2019062326A5 (ja) 投影装置、端末装置、通信接続方法、及びプログラム
KR101891209B1 (ko) 고장 진단 기능을 갖는 hdmi 매트릭스 라우팅 스위칭 시스템
WO2016170596A1 (ja) 表示装置、マルチ表示システム、分割映像表示方法、およびプログラム
KR102096848B1 (ko) 자기진단을 통한 기능장애 제어 개선 및 영상최적화 led 전광판
WO2017054886A1 (en) System and method for operation of a video wall display by a control station
JP2016046655A5 (ja) 通信制御方法、通信システム、及び、送信装置
JP2017021690A5 (ja)
JP2017200060A5 (ja)
JP2017134702A5 (ja)
JP5864371B2 (ja) 静止画自動生成システム、静止画自動生成システムにおける作業者用情報処理端末及び指示者用情報処理端末、及び判定装置
CN112752083B (zh) 联机匹配方法和计算机可读存储介质
JP2015165625A (ja) バルク伝送装置およびバルク伝送システムおよびバルク伝送方法
JP2014003438A (ja) 映像表示装置、映像システムおよび映像表示方法
JP2017129731A5 (ja)
JP7152769B2 (ja) 中継装置、表示システム、制御方法、及び、プログラム
KR102022468B1 (ko) 멀티미디어 링크상의 디바이스간 충돌 해소