JP2018046811A - 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子 - Google Patents

異常細胞を標的とする多重特異性結合分子 Download PDF

Info

Publication number
JP2018046811A
JP2018046811A JP2017173519A JP2017173519A JP2018046811A JP 2018046811 A JP2018046811 A JP 2018046811A JP 2017173519 A JP2017173519 A JP 2017173519A JP 2017173519 A JP2017173519 A JP 2017173519A JP 2018046811 A JP2018046811 A JP 2018046811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
molecule
proteinaceous
molecules
proteinaceous molecule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017173519A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルフ アレキサンダー ウィレムセン,
Alexander Willemsen Ralph
ラルフ アレキサンダー ウィレムセン,
ヨーハン ルネ,
Renes Johan
ヨーハン ルネ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apo T Bv
Original Assignee
Apo T Bv
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apo T Bv filed Critical Apo T Bv
Publication of JP2018046811A publication Critical patent/JP2018046811A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2809Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against the T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/30Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants from tumour cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/31Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency multispecific
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/569Single domain, e.g. dAb, sdAb, VHH, VNAR or nanobody®
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/33Fusion polypeptide fusions for targeting to specific cell types, e.g. tissue specific targeting, targeting of a bacterial subspecies

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

【課題】自己免疫疾患及び癌における異常細胞を標的とすることに関して改善された特異性を有し、意図せずに正常細胞を標的とすることによって誘導される望ましくない副作用のリスクが低減されているタンパク質性結合分子を提供する。【解決手段】少なくとも1つのリンカーにより互いに分離される異なる結合部位に対する少なくとも2つの異なる特異的結合ドメインを含むタンパク質性分子であって、該タンパク質性分子は単一ポリペプチド鎖を含み、少なくとも1つの特異的結合ドメインは、MHC1−MAGEペプチド複合体に特異的に結合する、タンパク質性分子。【選択図】なし

Description

本発明は、自己免疫疾患及び癌における異常細胞を標的とする抗体様分子の分野に関する。本発明はまた、異常細胞を標的としつつ、正常細胞には本質的な影響を与えないそのようなタンパク質性分子に関する。特に、本発明は、異常細胞上の少なくとも2つの異なる結合部位に特異的な結合ドメインを含む(単鎖)タンパク質性分子に関する。
背景
今日の創薬の世界における主な課題は、悪性疾患(例えば、癌、自己免疫疾患)に関連する異常細胞に十分に特異的である治療用分子の設計である。そのような特異性は、健常な細胞に許容可能な低い薬物関連有害反応を実現するのに必要とされる。克服すべき主な障害は、異常細胞上に標的分子が存在するだけでなく、より低頻度ではあれ、健常な細胞上にも標的分子が存在することである。真に腫瘍特異的な標的又は異常細胞特異的な標的は極めて稀である。
開示
したがって、本発明は、異常細胞を標的とすることに関して改善された特異性を有し、意図せずに正常細胞を標的とすることによって誘導される望ましくない副作用のリスクが低減されているタンパク質性結合分子を提供する。
すなわち、本発明は、少なくとも1つのリンカーにより分離される異なる結合部位に対する少なくとも2つの異なる特異的結合ドメインを含むタンパク質性分子であって、単一ポリペプチド鎖を含むタンパク質性分子を提供する。
本発明によれば、「タンパク質性分子」は、単一メッセンジャーRNA分子からの発現産物として得ることができる少なくとも一連なりのアミノ酸残基を含む分子である。さらに、本発明によれば、タンパク質性分子は、任意の翻訳後修飾及び/又は任意の他の修飾(例えば、化学的修飾に起因するもの(例えば、エフェクター部分の連結))の結果として、炭水化物、ジスルフィド結合、リン酸化、硫酸化等を含んでもよい。本発明の一実施形態において、タンパク質性分子は、少なくとも2つの特異的結合ドメインを含む単一ポリペプチド鎖を含む。好ましい実施形態において、本発明のタンパク質性分子は、少なくとも1つのリンカーにより分離される結合ドメインを含む。当然のことながら、本発明のタンパク質性分子はまた、例えば、ペプチド結合によって、又は当技術分野で知られている任意のリンカー化学によって連結されたタンパク質ドメイン又はアミノ酸配列を備えた他の官能基を含むことができる。
「ポリペプチド鎖」は、一連なりのアミノ酸残基と定義される。「特異的結合ドメイン」は、分子間のバックグラウンド相互作用よりも高い結合親和性で、分子上の結合部位(例えばエピトープ)に優先的に結合するドメインである。本発明において、「バックグラウンド相互作用」は、K 10E−4Mよりも低い親和性を有する相互作用である。特異的結合ドメインは、K 約10E−5Mよりも高い親和性で結合することが好ましい。本発明のタンパク質性分子における特異的結合ドメインは、少なくとも結合部位でそれらのフォールディングを可能にする分子サイズを有する。サイズの上限において、結合ドメインは、依然として適切及び安定なフォールディング及び発現を可能にするサイズを有する。通常、これらのサイズ要件を満たすドメインは約25〜最大500アミノ酸残基長であり、好ましいドメインは40〜200アミノ酸残基長であり、より好ましくは、ドメインは、ほぼ免疫グロブリンの重鎖(「Vh」)の可変ドメインのサイズである。本発明のタンパク質性分子に関しては、免疫分子中に存在する特異的結合ドメイン(例えば、T細胞受容体及び免疫グロブリン中に存在するもの)が特に有用である。特に、Vh配列は、本発明のタンパク質性分子における好ましい特異的結合ドメインである。Vhドメインは、特異的結合ドメインとしての使用に特に適している。Vhドメインは、比較的安定であり、種々の発現系を介して得るのが容易である。さらに、例えばドメイン安定性又は溶解性をさらに改善する工学的方法は容易に利用可能である。Vh配列で構成されるそのような結合ドメインに関して利用可能な良好な供給源はファージディスプレイライブラリーである。また、そのような結合ドメインに関する良好な供給源は天然ライブラリー、合成ライブラリー及び半合成ライブラリーである。
上述のように、本発明のタンパク質性分子における特異的結合ドメインは少なくとも1つのリンカーにより分離される。これらのリンカーは、ペプチド結合によって結合ドメインと結合されることが好ましい。多くの場合、4〜15アミノ酸残基の簡素なGly−Serリンカーで十分であり得るが、アミノ酸鎖のより大きな可撓性が望ましい場合、及び/又は連続したドメイン間のより大きな間隔が望ましい場合には、より長い又はより複雑なリンカーを使用してもよい。好ましいリンカーは、(GlySer)、(GlySerThrSerGlySer)、又はタンパク質フォールディングのための可撓性、及びポリペプチドがその二重又は多重活性(すなわち、2つ以上の異なる結合部位に結合すること)を示すための可撓性を提供する任意の他のリンカーである。適切なリンカーのさらなる例は、ヒトマルチドメイン血漿タンパク質中のドメインを結合するリンカー配列である。免疫グロブリンを含むマルチドメイン血漿タンパク質のリンカー配列を使用することはいくつかの利点を有する。本発明の分子における血漿中で露出されるこれらのヒトアミノ酸配列の使用は有害な免疫応答に対するリスクを低減させ得る。さらに、これらのリンカー配列は、いくつかのタンパク質−標的相互作用を同時に発揮するのに必要とされるドメイン間の可撓性をマルチドメインタンパク質に提供するように自然選択により最適化されている(マルチドメインタンパク質では2つ以上のドメインを含む)。ドメイン間のリンカーを含むそのようなマルチドメイン血漿タンパク質の例は、ビトロネクチン、フィブリノゲン、第VIII因子、フィブロネクチン、フォンビルブラインド因子、第XII因子、プラスミノーゲン、第H因子、第I因子、C1、C3、ベータ2−糖タンパク質1、免疫グロブリンM及び免疫グロブリンGである。本発明の単鎖分子においてドメインを共有結合するのに特に適したリンカーの例は、好ましくはヒト由来の免疫グロブリン中のヒンジ領域のアミノ酸配列に基づくリンカーである。
本発明によれば、本発明のタンパク質性分子の少なくとも2つの特異的結合ドメインは、少なくとも2つの異なる結合部位に対して結合親和性を付与された異なる結合ドメインである。本発明において、結合部位は、異常細胞の細胞表面に関連する分子(の一部)であることが理解されよう。異なる結合部位が異なる分子の一部であるか、又は同じ分子上に位置するか、又はそれらの任意の組み合わせであることは本発明の一部である。すなわち、本発明によれば、本発明のタンパク質性分子の少なくとも2つの異なる特異的結合ドメインにより標的とされる少なくとも2つの異なる結合部位は異常細胞の細胞表面に関連する。本発明の好ましい実施形態では、異なる結合部位が、同じ異常細胞の表面に配置されている。好ましい結合部位は、異常細胞表面分子に位置する結合部位である。そのような細胞表面分子の例は、インテグリン、細胞表面受容体、細胞表面マーカー、及びT細胞エピトープと複合体形成された主要組織適合性複合体分子である。
「異常細胞」は、その健常な正常対応物から逸脱した細胞と定義される。異常細胞は、例えば腫瘍細胞及び自己免疫細胞である。
本発明によれば、異常細胞の細胞表面に関連する少なくとも2つの異なる結合部位に結合するのに特に適している少なくとも2つの異なる特異的結合ドメインを含むタンパク質性分子(「多重特異性」タンパク質性分子)が提供される。単一結合分子で異常細胞(例えば腫瘍細胞)上の2つ以上の標的結合部位を標的とすることにより、両方の標的が1つの健常な細胞上にも存在するというリスクが著しく減少する。異なる標的結合部位それぞれに対する結合分子の親和性は、すべての異なる結合部位と同時に結合する方向に大きく偏るようにKon及びKoffが設計されることが好ましい。異なる標的結合部位のうちの1つのみを有する正常細胞は、好ましくは、十分に長い時間は拘束されず、それにより有害な影響の発生が低減される。すなわち、本発明のタンパク質性分子の特異性は、異常細胞上の多重結合部位に結合するためのそれらのアビディティーを増大させることによって増大される。アビディティーは、好ましくは、タンパク質性分子における少なくとも2つの異なる結合ドメインのうちの少なくとも1つのドメインの複数コピー、好ましくは2〜6コピーを組み込むことによって増大させる(「多価」タンパク質性分子)。Fig.1及びFig.2は多数の好ましい分子デザインを示す。本発明のタンパク質性分子の少なくとも2つの異なる特異的結合ドメイン各々の少なくとも1つのコピーがそれぞれの結合部位に結合しなくてはならないことは理解されよう。当然のことながら、2つ以上のコピーが同時に結合することが好ましく、タンパク質性分子に存在する結合ドメインのすべてのコピーが同時に結合することが最も好ましい。
本発明のさらなる実施形態では、少なくとも1つのリンカーにより互いに分離される異なる結合部位に対する少なくとも3つの特異的結合ドメインを含むタンパク質性分子が提供される。
本発明のタンパク質性分子は、正常細胞を上回る異常細胞に対する特異性を提供する最小数の異なる特異的結合ドメインを含むことが好ましい。また、本発明のタンパク質性分子が、所望の特異性を提供するのに必要とされる異なる特異的結合ドメイン各々の最小数のコピーを含むことが好ましい。特異性に関する本発明のこれらの最適タンパク質性分子は、種々の数の異なる結合ドメイン、種々の数の異なるドメイン各々のコピー、及び種々の数の異なるドメイン及びコピーに応じてあり得る異なるドメイントポロジーを有するタンパク質性分子から選択される。本発明のタンパク質性分子は、2つ又は3つの異なる結合ドメインを含むことが好ましい。本発明のタンパク質性分子は、異なるドメイン各々の1〜6コピーを含むことが好ましい。したがって、本発明の典型的なタンパク質性分子は、2つの異なる結合ドメインA、Bを含み、各ドメインの4コピーを有し、ドメイントポロジーA−B−A−B−A−B−A−Bを有する。異なるドメイン、ドメインのコピー及びトポロジーの数に関する好ましいタンパク質性分子のいくつかの典型的な例についてはFig.1及びFig.2を参照されたい。
反復タンパク質性構造は発現困難な場合がある。同じ分子に、又はさらには分子上の同じ結合部位に特異的な(やや)異なる結合ドメインを選択することにより、反復性構造に関する発現問題は大いに減少される。これらの発現問題は、連続したドメインの結合のために異なるリンカーを選択することによりさらに解決が図られる。すなわち、本発明の典型的に好ましい分子の例は下記構造を有する。
A−リンカー1−B’−リンカー2−A”−リンカー3−B−リンカー1−A’−リンカー2−B”
すなわち、本発明によれば、異常細胞の細胞表面に関連する少なくとも3つの異なる結合部位に結合するのに特に適した少なくとも3つの異なる特異的結合ドメインを含むタンパク質性分子が提供される。好ましい実施形態において、本発明のタンパク質性分子は、少なくとも1つのVhドメインを含む特異的結合ドメインを含む。より好ましくは、本発明のタンパク質性分子における2つ、3つ又はそれ以上の特異的結合ドメインはすべてVhドメインである。すなわち、本発明のタンパク質性分子は、少なくとも1つの特異的結合ドメインがVhドメインであるタンパク質性分子である。好ましくは、VhドメインはヒトVhドメインである。
上述のように、本発明の好ましい実施形態において、本発明のタンパク質性分子により標的とされる異なる結合部位は同じ異常細胞の表面に位置する。結合部位を含む分子が、本発明の結合分子と一緒に腫瘍細胞へ内部移行されることが好ましい。好ましい実施形態において、細胞は内部移行の結果としてアポトーシスへと進む。標的異常細胞への結合の際に標的異常細胞溶解又は食作用を媒介するタンパク質性分子も本発明に包含される。すなわち、本発明は、少なくとも1つの結合ドメインが、受容体に対するリガンド、又はそのようなリガンドの受容体結合断片及び/又は誘導体であるタンパク質性分子を提供する。腫瘍細胞上の標的受容体に対するそのような結合ドメインの結合によって本発明の結合タンパク質性分子の内部移行が誘導されることが好ましい。受容体に対する好適なリガンドは、いくつかの例を挙げると、増殖因子、レクチン、キナーゼ、ホルモン、サイトカイン、ケモカイン、Toll様受容体リガンド及びT細胞エピトープである。
好ましい一実施形態において、本発明のタンパク質性分子は、特異的結合ドメインを含むポリペプチド鎖に連結された少なくとも1つのエフェクター部分をさらに含む。好ましくは、エフェクター部分は、治療用分子の効力を改善し、及び/又は治療用分子の有効性を増大させる。エフェクター部分が、ペプチド結合により、好ましくはリンカーにより本発明のタンパク質性分子に共有結合されることは本発明の一部である。あるいは、本発明の一部として、エフェクター分子は、当技術分野で知られている任意の他の適切なリンカー化学を適用してタンパク質性分子に連結される。さらに別に実施形態において、本発明のタンパク質性分子は、エフェクター部分上に結合部位に対する特異的結合ドメインを含む。本発明のそのような結合分子の利点は結合事象の順序における柔軟性である。本発明のタンパク質性分子はまず、異常細胞上で標的結合部位に結合することができ、続いて、異常細胞上に局在化したタンパク質性分子に曝露されたエフェクター部分への結合がなされる。本発明のそのようなタンパク質性分子は例えば癌の治療に使用される。そのようなタンパク質性分子の利点は、異常細胞にエフェクター部分を特異的に送達することができ、正常細胞がエフェクター部分の有害作用に曝露されることを防ぐことである。
本発明による好ましいエフェクター部分は多数であり、例えば毒素、スタチン、アポプチン、キレート化放射性金属イオン、及び放射性ヨウ素である。本発明による他の適切なエフェクター部分は、リシンA、ゲロニン、サポリン、インターロイキン−2、インターロイキン−12、ウイルスタンパク質E4orf4及びNS1、並びに非ウイルス性細胞タンパク質HAMLET、TRAIL及びmda−7であり、その中でも後者の5つは、アポプチンのように、そのようなエフェクター部分のうちの少なくとも1つを含む本発明のタンパク質性分子の内部移行後に異常細胞でアポトーシスを特異的に誘導する。
本発明のタンパク質性分子が、まず標的異常細胞に結合した後、内部移行するように設計される場合、エフェクター部分は続いてその細胞内(細胞障害性)機能を有し得る。そのようなエフェクター部分は、細胞障害性効果の特異性に対する寄与を有することが好ましい。したがって、異常細胞において細胞死を誘導するが、正常細胞では誘導しない分子をエフェクター部分として使用することが好ましい。そのような特異的エフェクター部分の例はアポプチンである。
したがって、本発明は、エフェクター部分をさらに含むタンパク質性分子を提供する。
上述のように、本発明の好ましいタンパク質性分子は少なくとも2つの異なる特異的結合ドメインを含む。特に好適な特異的結合ドメインはVh配列に基づくドメインである。すなわち、本発明はまた、少なくとも2つのVhドメインを含むタンパク質性分子を提供する。本発明のそのような分子のいくつかの例をFig.1及びFig.2に示す。好ましい実施形態において、これらのVhドメインはヒトVh配列に由来する。Vhドメインはそれ自体、既に比較的安定であることが理解されよう。依然として、ヒトVhドメインの安定性及び溶解性は、当技術分野で知られている技術アプローチによりさらに改善させることができる。ヒトVh配列の「ラクダ化(camelization)」と呼ばれるプロセスを適用することはその目的に特に適している。ここでは、ドメインの結合特異性及び親和性に寄与しないヒトVh配列における選択されたアミノ酸残基が、ラマVhドメインの対応部位に存在するアミノ酸残基に置換される。安定性/溶解性の改善に寄与する好ましいアミノ酸置換は、Glu6Ala、Ala33Cys、Val37Phe、Gly44Glu、Leu45Arg、Trp47Gly、Ser74Ala、Arg83Lys、Ala84Pro、Trp103Arg、又はLeu108Glnである。したがって、本発明はまた、安定性及び/又は溶解性の改善を伴うラクダ化されたヒトVhドメインを含むタンパク質性分子を提供する。
本発明のタンパク質性分子に導入され得る他の機能は、半減期の改善(例えば、ヒト血清アルブミン(HSA)を包含することができるか、又は1つ又は複数の結合ドメインがHSAにおける結合部位に結合し得る)、又は補体活性化(免疫グロブリンのFc単量体を包含することができ、この場合、本発明の分子は二量体化され得る。)に関連し得る。導入可能な他の官能基は、サイトカイン、ホルモン、Toll様受容体リガンド、(活性化)補体タンパク質等である。
すなわち、本発明は、異なる結合部位に特異的な少なくとも2つのVhドメインとFc単量体とを含むタンパク質性分子を提供する。また、本発明は、2つのFc単量体を介して二量体化された2つのタンパク質性分子を含む二量体タンパク質性分子を提供する。免疫グロブリンCH3ドメインを含むタンパク質性分子も本発明の一部である。Fc単量体に類似してCH3ドメインは二量体化ドメインとして機能し得る。ホモ二量体及びヘテロ二量体タンパク質性分子は本発明の一部である。ホモ二量体結合分子は、同一のアームを有する二量体化されたFc単量体を含む。本発明のヘテロ二量体タンパク質性分子の不均一性は、ヘテロ二量体における2つのFc単量体に由来するものであり、それら各々の特異的結合ドメイン、リンカー及び/又はエフェクター部分の型、数及び/又はトポロジーが異なる。すなわち、一実施形態において、本発明は、2つの異なるタンパク質性分子を含むヘテロ二量体分子を提供する。2つの異なるタンパク質性分子は、それぞれのFc単量体を介して二量体化される。好ましい対形成生化学を適用すると、ヘテロ二量体はホモ二量体より優先的に形成される。例えば、2つの異なるFc単量体は、Ridgwayら,Protein Engineering,1996に記載される「ノブ・イントゥ・ホール」(“knobs−into−holes”)CH3ドメイン工学技術を適用すると強制的な対形成に付される。二量体化されたFc単量体を含む本発明のタンパク質性分子の利点は、これらのタンパク質性分子が結合する異常細胞の表面での食作用及び/又は細胞溶解活性の局在化である。これらの活性は、これらの異常細胞に特異的に結合された本発明のタンパク質性分子により誘導される、異常細胞に対する有害作用を増強し得る。本発明のそのようなヘテロ二量体タンパク質性分子の利点は、2つのアームにおける異なる/異なって位置する特異的結合ドメインに関して、その空間的可撓性が増大することである。
本発明の一実施形態では、異常細胞上の少なくとも2つの異なる結合部位に特異的な少なくとも2つの異なる結合ドメイン各々の1又は複数コピーを含む結合分子が提供される。癌及び自己免疫疾患のような細胞異常は、異常細胞表面上の表面分子の特有の組み合わせの存在、及び/又は表面分子の比較的高い細胞表面密度を呈する。すなわち、本発明のタンパク質性分子により標的とされる少なくとも2つの異なる結合部位が異常細胞上に位置することは本発明の好ましい実施形態の1つである。これら少なくとも2つの異なる結合部位がすべて正常細胞上に存在するわけではなく、及び/又は正常細胞上ではより少ない数で存在するのがより一層好ましい。例は、癌胎児性抗原(CEA)における結合部位に対する特異的結合ドメインの少なくとも1つのコピー、及び大腸癌中に結腸の異常細胞において発現される改変されたグリコシル化パターンを伴うMUC−1における結合部位に対する特異的結合ドメインの少なくとも1つのコピーを含む本発明のタンパク質性分子である。改変MUC−1は結腸の正常細胞では発現されず、CEAは結腸の腫瘍細胞上で過剰発現される。すなわち、少なくとも2つの異なる結合部位のすべてが異常細胞に特有であり、正常細胞上では全く存在しないのが最も好ましい。結合部位のそのような組み合わせの例は、HLAと複合体形成された2つの特異的マーカーに由来するT細胞エピトープである。すなわち、好ましい実施形態において、本発明のタンパク質性分子は、異常細胞に関連する疾患の治療における使用のために提供される。
対象への投与に関して、本発明のタンパク質性分子を製剤化しなくてはならない。通常、これらのタンパク質性分子は非経口投与される。製剤化に関しては、単に注射用の生理食塩水だけで十分であり得る。安定面の理由から、より複雑な製剤が必要な場合もある。本発明は、通常の添加剤を備える凍結乾燥組成物及び液体組成物を意図する。したがって、本発明は、本発明の実施形態のいずれかによるタンパク質性分子と適切な賦形剤とを含む医薬組成物を提供する。
本発明によるタンパク質性分子の投与量は、いわゆる用量上昇(rising−dose)実験において動物研究及び臨床研究を通じて確立されなくてはならない。通常、用量は今日の抗体投与量と同程度である(モルレベルでは、本発明の分子の重量は抗体の重量とは異なり得る)。通常、そのような投与量は3〜15mg/kg(体重)、又は1回当たり25〜1000mgである。
例えば、腫瘍療法の分野では、本発明のタンパク質性分子は、単一結合部位に結合する現在の単一作用物質に取って代わると予測される。さらに、特に治療がより困難な腫瘍では、本発明によるタンパク質性分子の第1の適用は、(少なくとも初期には)おそらく他の治療(標準的なケア)と組み合わせて行われる。当然のことながら、本発明はまた、現在の治療が十分効率的ではないか、又は治療オプションが現在利用可能ではない任意の他の腫瘍の新規又は第1の治療における使用のためのタンパク質性分子を提供する。すなわち、本発明はまた、本発明のタンパク質性分子と従来の細胞分裂阻害剤及び/又は殺腫瘍剤とを含む医薬組成物を提供する。また、本発明は、癌のアジュバント療法における使用のための医薬組成物であって、本発明のタンパク質性分子を含む組成物を提供する。さらに、本発明は、癌の併用化学療法的治療における使用のための医薬組成物であって、本発明のタンパク質性分子を含む組成物を提供する。本発明の医薬組成物と組み合わされる化学療法的治療の例は、エトポシド、パクリタキセル、ドキソルビシン及びメタトレキサートである。
本発明の医薬組成物は、典型的には、癌、特に本発明の好ましいタンパク質性分子の少なくとも2つの異なる結合部位が腫瘍細胞上に存在する形態の癌の治療においてそれらの用途が見出される。本発明の結合ドメインを使用して、腫瘍特異的抗原を提示する腫瘍を特定するのは容易である。これはin vitro又はin vivoで実施することができる(画像)。
当然のことながら、本発明はまた、本発明の実施形態のいずれかによるタンパク質性分子をコードする核酸分子を含む。本発明の分子は、原核生物及び真核生物中で産生させることができる。原核生物のコドン使用頻度は真核生物のコドン使用頻度と異なり得る。本発明の核酸はこれらの点で適合させることができる。同様に、分泌に必要なエレメント、並びにプロモーター、ターミネーター、エンハンサー等を付加させてもよい。また、タンパク質性分子の単離及び/又は精製に必要及び/又は有益であるエレメントを付加させてもよい。典型的には、本発明の核酸は、それらが産生される宿主に適した発現ベクター中に供給される。産生プラットフォームの選択は、分子のサイズ、タンパク質フォールディングに関する予想される課題、グリコシル化を必要とするさらなる配列が存在するかどうか、単離及び/又は精製に関する予想される課題等に依存する。例えば、本発明の特異的結合ドメインがジスルフィド結合を含むか含まないかは、好ましい産生プラットフォームの選択のガイドとなる。したがって、典型的には、本発明の核酸は、本発明のタンパク質性分子が産生される産生及び精製プラットフォームに適合する。すなわち、本発明は、本発明のタンパク質性分子をコードする核酸分子を含むベクターを提供する。真核生物における安定な発現のために、本発明のタンパク質性分子をコードする核酸は、(発現停止されていない適切な部位で)宿主細胞ゲノムに組み込まれることが好ましい。
すなわち、一実施形態において、本発明は、宿主細胞のゲノムに核酸を組み込むための手段を含むベクターを含む。本発明は、タンパク質性分子コード核酸分子が存在し、それにより本発明のタンパク質性分子を産生することが可能な宿主細胞又は生物をさらに含む。すなわち、好ましい実施形態において、本発明は、(好ましくはゲノムに組み込まれている)本発明の核酸分子及び/又は(本発明のタンパク質性分子をコードする核酸分子を含む)本発明のベクターを含む細胞を含む。
また、本発明のタンパク質性分子を製造するための方法であって、(好ましくは細胞のゲノムに組み込まれている)本発明のタンパク質性分子をコードする核酸分子及び/又は(本発明のタンパク質性分子をコードする核酸分子を含む)本発明のベクターを含む本発明の細胞を培養することと、タンパク質性分子を発現させることと、タンパク質性分子を培養物から分離することと、を含む方法が本発明に包含される。
上述の実施形態のいずれかによる本発明の典型的なタンパク質性分子は、このセクションにおいて、あるいはFig.1及びFig.2において、あるいは以下及び実施例セクションで提供される例によって説明される結合分子により提供及び例示される。すなわち、本発明は、Fig.1又はFig.2に記載のタンパク質性分子を提供する。
略語:
Ab:抗体;ADCC:抗体依存性細胞媒介性細胞障害性;CDC:補体依存性細胞障害性;CDR:相補性決定領域;CH:抗体の重鎖の定常ドメイン;CHO:チャイニーズハムスター卵巣;DAMPs:損傷関連分子パターン;HEK:ヒト胎児由来腎臓;IEP:等電点;Ig:免疫グロブリン;MAGE:メラノーマ関連抗原;MHC:主要組織適合性複合体;PAMPs:病原体関連分子パターン;RA:関節リウマチ;sc−Fv:単鎖可変断片;SLE:全身性エリテマトーデス;VHH又はsdAb:単一ドメイン抗体;TCR:T細胞受容体;VH、Vh又はV:抗体重鎖ドメインの可変アミノ酸配列。
Fig.1: 各々が異なる結合部位に結合する2つ以上の異なる結合ドメイン各々の1又は複数コピーを含む本発明の結合分子であって、一実施形態において本発明の一部としてのエフェクター部分を含む結合分子のトポロジーの例。 1: 2つの異なる結合ドメイン「D1」及び「D2」を含み、結合部位1に関しては二価であり、結合部位2に関しては一価である結合分子のトポロジー。 2: 2つの異なる結合ドメインを含み、結合部位1に関しては一価であり、結合部位2に関しては多価(例えば三価〜六価)である結合分子。本発明による多くの単鎖ポリペプチドの2つの例を示す。単一結合ドメイン及び第2の結合ドメインの多重コピーの位置に関するすべてのあり得る並べ替えもまた本発明の一部であり、波括弧(accolade)間の異なるドメインの集合(ensemble)及びドメインの数により可視化される。 3: 各々が異なる結合部位に結合する2つの異なる結合ドメインを含み、第1の結合ドメインの2〜6コピーを有し、第2の結合ドメインの2〜6コピーを有し、両方の結合部位に関して多価を提供する結合分子。例として、同じ結合部位に結合する結合ドメインが連続した順序で連結される結合分子が示される。両方の種類のすべての結合ドメインの単鎖結合分子におけるドメイン位置に関する並べ替えにより得られるすべてのドメイントポロジーもまた本発明の一部である。 4: それぞれ、3つ、4つ、5つ又は6つの異なる結合部位に結合する3つ、4つ、5つ又は6つの異なる結合ドメインを含み、例えば、結合部位1に関して一価又は多価であり、結合部位2に関して一価又は多価である結合分子(3〜6の異なる結合部位に関する価は例えば一価〜六価である)。例として、それぞれ、結合分子において3つ、4つ、5つ及び6つの異なる結合ドメインを伴う、1〜6のクラスター化された同一結合ドメインが連続した順序で連結される4つの結合分子が示される。3〜6の異なる結合ドメインの1〜6のすべてのコピーの、単鎖結合分子におけるドメイン位置に関する並べ替えにより得られるすべてのドメイントポロジーもまた本発明の一部である。 5: 各々が別個の異なる結合部位に結合する2つの異なる結合ドメインを含み、結合部位1に関しては一価又は多価である1つの結合ドメインを有し、結合部位2に関しては一価又は多価である第2の結合ドメインを有し(価はともに例えば一価〜六価)、結合分子に(共有)結合された1つ又は複数のエフェクター部分を伴う結合分子。例として、結合分子のC末端に共有結合されたエフェクター部分を伴う、1〜6の結合ドメインの2セットが連続した順序で連結される結合分子が示される。単鎖結合分子における各ドメイン位置に関する並べ替えにより得られるすべてのドメイントポロジーもまた本発明の一部である。 Fig.1: 各々が異なる結合部位に結合する2つ以上の異なる結合ドメイン各々の1又は複数コピーを含む本発明の結合分子であって、一実施形態において本発明の一部としてのエフェクター部分を含む結合分子のトポロジーの例。 6: 5に類似するが、ここでは3〜6の異なる結合ドメイン(その各々に関して、結合ドメインの1〜6コピーが結合分子の一部である。)を有する。 Fig.2: 本発明のタンパク質性分子の好ましいドメイントポロジーの例を示す画。Vドメイン及び多重特異性であるマルチドメインタンパク質の構築のための別個のリンカー配列のあり得る組み合わせの例が提供される。レーンa〜レーンhでは、2つ又は3つの異なる結合ドメインを含み、種々の結合ドメインの1、2、3又は4コピーを含む本発明のタンパク質性分子の例(いずれにおいても、すべてのコピーが2つ又は3つの異なるリンカーで連結されている。)が提供される(本発明のさらなる好ましいドメイントポロジーに関してはFig.1 例1〜4も参照)。レーンi及びレーンkでは、本発明の例示される好ましいタンパク質性分子が、異なる結合ドメインを含む単鎖ポリペプチドに連結されたエフェクター部分をさらに含む(少なくとも1つのエフェクター部分を含む本発明のさらなる好ましいタンパク質性分子は、Fig.1 例5及び6に提供される)。レーンj及びレーンkでは、本発明の例示される好ましいタンパク質性分子は、異なる結合ドメインに連結されたFc単量体をさらに含む。 Fig.3: HLA−A1/MAGE−A1特異性を有する二重特異的scFv抗CD3×scTCRβαの模式図である。 Fig.4: 一次ヒトTリンパ球への二重特異的scFv抗CD3×scTCRβαの結合を示す。一次ヒトTリンパ球への二重特異的scFv抗CD3×scTCRβαの結合は、FITC標識抗Vα−12.1特異的mAbを使用してフローサイトメトリーにより確証された。簡潔に述べると、0.5×10個の一次ヒトTリンパ球を(氷上で)30分間インキュベートして、293T細胞からの上清は、二重特異的scFv×scTCRを発現した。次に、FITC標識抗Vα−12.1 1μgを添加して、30分間インキュベートした。非関連FITC標識抗体で染色した二重特異的scFv×scTCRにより結合された細胞(陰性対照、白)、及びVα−12.1で標識されたscFv×scTCRにより結合された細胞が示される。 Fig.5: 一次ヒトTリンパ球が、HLA−A1/MAGE−A1陽性腫瘍細胞を特異的に死滅させることを示す。X軸:エフェクター(:)標的細胞比 10(:)1、3(:)1、1(:)1、0.3(:)1。−‥−‥−線は、メラノーマ細胞特異的抗原2G12特異的二重特異的分子を伴うTリンパ球を表し、直線(−)は、Tリンパ球+HLA−A1−MAGE−A1特異的二重特異的分子を表し、−−−−線は、二重特異的分子を伴わないTリンパ球を表す。一次ヒトTリンパ球は、HLA−A1/MAGE−A1二重特異性scFv×scTCRで、又は2G12抗原特異的scFv×scFvのいずれかで標識された。これらのTリンパ球を51Cr標識HLA−A1/MAGE−A1及び2G12抗原陽性メラノーマ細胞MZ2MEL3.0とともに4時間インキュベートした。陰性対照として、MAGE−A1の発現を失ったが、依然として2G12発現を有するMZ2−MEL2.2細胞を使用した。図示したように、51Cr放出アッセイにより、scFv×scTCR標識ヒトTリンパ球による特異的腫瘍細胞死滅が実証される。
詳細な説明
本発明のさらなる態様は、本発明の結合分子を提供する方法に関する。上述のように、この方法は通常、所望の結合分子をコードする核酸構築物を提供することを包含する。核酸構築物は、好ましくはプラスミド又は発現ベクターを介して、原核生物宿主細胞へ、及び/又は植物細胞中で、及び/又は真核生物宿主細胞中で(構築物を発現することが可能である)導入することができる。一実施形態において、結合分子を提供する本発明の方法は、結合分子をコードする1つ又は複数の核酸を宿主細胞に供給するステップと、宿主細胞により核酸を発現させるステップと、を含む。
本発明の結合分子は、例えば植物細胞、真核細胞で、又は原核細胞で発現される。適切な発現系の非限定的な例は、タバコ植物、ピキア・パストリス(Pichia pastoris)、サッカロミセス・セレビシエ(Saccharomyces cerevisiae)である。また、無細胞組換えタンパク質産生プラットフォームが適している。好ましい宿主細胞は、例えば細菌株BL21若しくは株SE1のような細菌、又は哺乳動物宿主細胞、より好ましくはヒト宿主細胞である。適切な哺乳動物宿主細胞としては、ヒト胎児由来腎臓(HEK−23)細胞又はチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞が挙げられ、これらは市販され得る。S2又はS9細胞のような昆虫細胞もまた、バキュロウイルス又は昆虫細胞発現ベクターを用いて使用され得るが、本発明のポリペプチドがグリコシル化を含むエレメントを包含する場合には、それらはあまり適さない。本発明により産生された結合分子は、宿主細胞から、又はそれらが分泌される場合には、宿主細胞の培養培地から抽出又は単離される。したがって、一実施形態において、本発明の方法は、結合分子をコードする1つ又は複数の核酸を宿主細胞に供給することと、宿主細胞により核酸を発現させることと、を含む。別の好ましい実施形態において、本発明の方法は、2つ以上の異なる結合分子をコードする1つ又は複数の核酸を宿主細胞に供給することと、宿主細胞により核酸を発現させることと、を含む。例えば、一実施形態では、多重単鎖結合分子の単離を可能にし、及び/又はFc二量体化を介して形成されるホモ二量体及び/又はヘテロ二量体の単離を可能にするすべてがFc単量体を含む2つ以上の異なる結合分子をコードする核酸が提供される。(哺乳動物)宿主細胞における(哺乳動物)タンパク質の組換え発現に関する方法は当技術分野で知られている。
明らかであろうが、本発明の結合分子は、多くの治療上の用途及び非治療上の用途(例えば、診断又は科学的用途)においてその使用が見出されている。診断目的に適した本発明のタンパク質性分子は、それらの治療上の有益性のために適用される本発明のタンパク質性分子により標的とされる異常細胞上の結合部位を露出する分子の発現レベルをモニタリングするのに特に有用である。このようにして、療法が依然として有効であるかどうか、又は異常細胞上の1つ又は複数の異なる結合部位を標的とする本発明の他のタンパク質性分子を代わりに適用させるべきかどうかがモニタリングされる。このことは、第1の標的とされる結合部位の発現レベルがある特定の閾値以下である場合に有益であるのに対して、他の又は新たな結合部位が(依然として)、これらの代替的な結合部位に適当な特異的結合ドメインを含む本発明のタンパク質性分子に関して新たに標的とされる結合部位として役立ち得る。本発明の結合分子はまた、(循環している)腫瘍細胞の検出に、細胞障害性化合物の標的細胞特異的送達に、又は免疫刺激分子の送達に使用され得る。
ex vivo又はin vivoで、標的細胞で又は標的細胞中で生物学的プロセスに対する調節効果を誘導する方法であって、調節効果を誘導するのに有効である量で、細胞を本発明の結合分子と接触させることを含む方法が提供される。本発明によれば、調節効果又は組み合わせた調節効果は、事実上アゴニスト性であるか、若しくは刺激性であるか、若しくは活性化しており、又は効果は、事実上妨害するか、若しくはアンタゴニスト性であるか、又はそれらの任意の組み合わせである。さらに、調節効果は、結合分子における異なる結合ドメインに関して事実上付加的若しくは相乗的又はそれらの組み合わせである。
結合分子は、対象、より好ましくはヒト対象における異常細胞の生物学的プロセスに対する調節効果に使用されることが好ましい。ヒトにおける治療上の用途に関して、当然のことながら、結合分子は、非哺乳動物由来のアミノ酸配列を含有しないことが好ましい。ヒトアミノ酸配列のみを含有する結合分子がより好ましい。したがって、1つ又は複数の疾患特異的結合部位を認識して、そこに結合して、続いて細胞表面で又は細胞中で生物学的プロセスに対して調節効果を誘導することが可能な治療上有効な量の結合分子を患者に投与して、疾患特異的結合部位を発現しない(正常)細胞の生存率に影響を及ぼすことなく、結合部位を発現する罹患細胞の根絶を刺激することができる。正常細胞の悪化、若しくはさらには死亡を最低限に抑えるか、又は全体としてそれを回避すると同時に、罹患細胞を死滅させることは概して、結合分子の投与後の患者の治療上の結末を改善させる。
したがって、薬剤としての本発明の結合分子の使用もまた提供される。別の態様では、本発明は、癌、自己免疫疾患、又は本発明のタンパク質性分子で、1つ又は複数の疾患特異的結合部位を発現する細胞を標的とすると、その症状が低減される任意の他の疾患の治療用の薬剤の製造のための結合分子の使用を提供する。例えば、結合分子は、各種癌(例えば、固形腫瘍、悪性血液疾患)の治療用の薬剤の製造に使用されることが有利である。
ヒト由来の抗体断片は、ファージが呈する巨大抗体レパートリーから単離することができる。本発明の一態様は、2つ以上の選択される異なる結合部位(例えばエピトープ)に特異的な2つ以上のヒト抗体断片の選択のためのヒト抗体ファージディスプレイライブラリーの使用である。これらの抗体断片は通常、低親和性を示す。結合すること、及び特異的かつ効率的な様式で調節生物学的活性を発揮することが可能な高アビディティー抗体鎖の生成を可能にする方法が提供される。本発明の一態様は、多重結合ドメインを含む結合分子の開発である。すなわち、同一の結合ドメインの第2、第3、第4等のコピー(多価)、及び別個の結合部位に結合することが可能な各々異なるヒトVhドメインを有する1つ又は複数の異なるヒトVhドメインの少なくとも1つのコピー(多特異性)と組み合わせたある特定の結合部位に結合することが可能な、好ましくはヒトVhドメイン。このようにして、第1の結合部位に関するアビディティー、及び第2、第3、第4等の結合部位に特異的な多重結合ドメインが適用される場合には、この第2、第3、第4等の結合部位に関するアビディティーが増強される。
したがって、異なる結合部位に特異的な異なる結合ドメインの少なくとも1つのコピーと官能的に結合された結合部位に特異的な結合ドメインの少なくとも2つのコピーを含むタンパク質性分子が提供される。これらの異なる結合ドメインは、結合ドメインに隣接するアミノ酸残基間のペプチド結合を介して互いに官能的に結合されることが好ましく、連続した単鎖タンパク質性分子を提供する(Fig.1及びFig.2)。結合ドメインが、ペプチド結合以外の結合及び/又は結合相互作用を介して一緒に連結されることも本発明の一部である。互いにタンパク質性分子を連結させる代替的方法が多数あり、タンパク質連結化学の技術分野の当業者に知られている。ペプチド結合に基づかないタンパク質連結化学は、共有結合相互作用及び/又は非共有結合相互作用に基づき得る。
生物学的プロセスを調節することが可能な本発明の一価又は多価結合分子形態における多重特異性タンパク質性分子は、例えば、2つの異なるヒトVhドメインの少なくともコピーから構成され、それらは、発現時に単鎖ポリペプチド構築物を得るようにDNAレベルで多量体化される。
ヒトVhドメインは通常、当分野で必要とされる安定性及び効率的な発現に対する基準を満たさない。それらは、不安定性であり、溶解性に乏しく、不十分に発現される傾向にある。「ラクダ化」と呼ばれるプロセスを使用して、ヒトVhをより安定な抗体断片へ変換させてもよい。
ヒト抗体生殖系列領域Vh−3は、ラマの抗体Vh断片と高い相同性を示す。ラマは、重鎖及び軽鎖で構成される抗体、及び重鎖のみを含有する抗体の2つの型の抗体を有する。これらの重鎖のみの抗体は、重鎖及び軽鎖で構成される古典的な抗体と類似して抗原を結合する。最小の機能性ラマ抗体結合ドメインであるVhhドメイン((単一)ドメイン抗体((s)dAb)とも呼ばれる。)は良好に発現されることがわかっており、高い親和性で抗原を結合し得る。さらに、ヒトVh中のいくつかのアミノ酸でラマVhhのアミノ酸を置換することにより、ラマsdAbの発現の容易さ及び安定性のような特徴のいくつかを、例えばヒトVhに移行させることができることが示されている。次に、多特異性を有する抗体分子は、各々が異なる結合部位に対する親和性を有するいくつかの異なる「ラクダ化された」ヒトVhドメインの1又は複数コピーの、1つの単一分子へのライゲーションにより生成させることができる。さらに、続いて高アビディティー抗体分子は、同じ結合部位に結合するラクダ化されたヒトVhドメインのいくつかの、1つの単一分子へのライゲーションにより生成させることができる。
少なくとも2つの結合部位の各々に関して、本発明のタンパク質性分子は、短リンカー、例えば短Gly−Serリンカーにより散在され、かつ結合分子の他の標的結合部位に特異的な、短リンカーにより散在されるラクダ化されたヒトVhドメインにペプチド結合によって結合される1〜12、より好ましくは1〜6、さらに好ましくは1〜3のラクダ化されたヒトVhドメインを含む。別の実施形態では、少なくとも2つの異なる結合部位のうちの少なくとも1つに関して、本発明のタンパク質性分子は、短リンカーにより散在される4〜6のラクダ化されたヒトVhドメインを含むことが好ましく、これによって、この標的とされる結合部位を露出する4〜6の標的分子を架橋する能力を有する分子を提供する。さらに好ましい実施形態では、分子のこの架橋は、4〜6の結合ドメインに対して、標的とされる結合部位を露出する表面分子を発現する細胞においてアポトーシスを誘導する。
単一結合部位に特異的な結合分子と比較して、本発明のタンパク質性分子は、とりわけ有効性及び特異性に関して下記利点を有する。本発明のタンパク質性結合分子は、異常細胞に特異的な多重結合部位を同時に標的とすることにより、及び/又は異常細胞に特有の結合部位の組み合わせを同時に標的とすることにより、異常細胞に対する特異性の増大を有する。このようにして、異常細胞はより効率的に標的とされ、このことは、健常な細胞を(過剰に)標的とすることを回避し、その結果、有毒な望ましくない副作用に対するリスクを著しく低減させる。異常細胞に対するこの高い特異性は、異常細胞上及びおそらく健常な細胞上に存在する個々の結合部位に対して比較的低い親和性を有する一方で、異常細胞に特有の異なる結合部位の組み合わせを露出する異常細胞に対して比較的高いアビディティーを有する本発明のタンパク質性分子により達成される。
以下、本発明の分子の適切な治療上の標的を提供する結合部位のこれらの組み合わせに関していくつかの例が提供される。さらに、本発明の多重特異性タンパク質性分子を用いれば、標的とするのが困難な、及び/又は到達するのが困難な異常細胞は、少なくとも1つの結合ドメインによって「ヒット」されるより高い可能性を有し、それにより、単一分子/単一標的療法と比較した場合、治療活性が少なくともある程度は提供され、成功率が増大する。例えば、異常細胞に対する高い特異性は、結合部位の組み合わせを特有に発現するか、又は健常な細胞に比べて結合部位を高度に発現するか、又はそれらの任意の組み合わせである異常細胞に対して、異なる結合ドメインが、それらが組み合わさると比較的高いアビディティーを有するものの、個々にはそれぞれの結合部位に対して比較的低い親和性を有する場合において、異なる結合ドメインの1又は複数コピーが本発明の結合分子において組み合わされる場合に達成される。
以下で例示されるように、本発明のタンパク質性分子における種々のドメイントポロジーの例がFig.1及びFig.2に提供される。一例では、健常な細胞上、及び異常細胞上にともに存在する表面マーカーに特異的な2つ以上の異なる低親和性結合ドメインを組み合わせることにより、表面マーカーが、健常な細胞上での発現レベルと比較して、異常細胞上で高度に発現される場合に、異常細胞に高度に特異的な本発明のタンパク質性分子が依然として提供される。したがって、好ましい実施形態において、本発明のタンパク質性分子の異常細胞に対する所望の高い特異性及びそれに伴う異常細胞根絶に対する高い有効性(健常な細胞には本質的な変更をもたらさない。)は、例えば、
(i)正常細胞と比較して特有性のレベルに関して最適な標的結合部位、
(ii)異なる結合部位の最適な数(好ましくは2又は3)、
(iii)各々選択された結合部位に関する結合ドメインの最適な数(好ましくは1〜6)、
(iv)最適なドメイントポロジー、
(v)各々の結合ドメインの最適な親和性(好ましくはK 10E−5Mよりも大きい)、
(vi)タンパク質性分子に関する最適なアビディティー、
(vii)分子サイズに基づく最適な腫瘍浸透能力(糸球体濾過を低減するには65kDaより大きいことが好ましい)及び等電点(好ましくは5〜9)、
(viii)本発明のタンパク質性分子の細胞取り込みを最適に容易とすること(例えば、アポトーシス促進活性を可能にするため)
に関する選択によって調節可能である(「混合及び適合」アプローチ)。
一実施形態において、本発明の多重特異性タンパク質性分子の使用は、異常細胞による免疫回避のリスクを低減させる方法を提供する。現行のプラクティスに従えば、単一標的結合部位療法を適用することは、異常細胞による望ましくない免疫回避を引き起こし、療法を無効にするリスクを有している。概して、自然発生する突然変異率により、及び/又は選択した(免疫)療法の圧力下で、異常細胞上の結合部位は最終的には突然変異し得る。あるいは、本発明のタンパク質性分子で、異常細胞上の2つ以上の異なる結合部位を標的とすることにより、本発明のタンパク質性分子により標的とされる他の結合部位の1つ又はいくつかにおける突然変異の発生後でさえ、少なくとも1つ又はいくつかの結合部位への有効な結合が依然として存在する。このようにして、所望の治療上の効果の少なくとも一部が維持される。開発中又は市場での既存療法を上回るこの改善された治療上の有効性は、本発明の実施形態により提供される多くの利点の1つである。
危険シグナルを発現又は露出する患者における細胞又は分子は、いくつかの損傷関連分子パターン(DAMP)に関して、及び/又は1つ又は複数のDAMP上のいくつかの結合部位に関して、一価様式で又は多価様式で又はそれらの任意の組み合わせで、多重特異性である本発明の結合分子により効率的に標的とされる。DAMPは、例えば、虚血及び炎症時に、例えば癌細胞のような異常細胞により露出される。本発明の多重特異性結合分子が、細胞タンパク質を架橋する能力を有することは、本発明の一部であり、続いて、これらの架橋されたタンパク質により媒介される経路の活性化時に生物学的プロセスを誘導する。そのような経路の例は、Fc受容体媒介プロセス(例えば、Fc断片及び結合された分子を含む複合体のFc受容体媒介取り込み)及び免疫系の補体経路である。別の例は、ホジキン/リード−シュテンベルグ細胞により過剰発現されるCD30上の多重結合部位に結合する本発明のタンパク質性分子によるホジキンリンパ腫細胞上でのCD30の架橋である。CD30の架橋は、とりわけ、アポトーシス促進シグナル伝達、及び異常細胞における抗増殖性シグナル伝達をもたらす。MHC1−MAGE1ペプチド複合体に特異的な少なくとも4つ、好ましくは4〜6のドメインを含む本発明のタンパク質性分子がメラノーマ細胞上のMHC1−MAGE1ペプチド複合体を標的とし、そのクラスター形成を誘導すると、標的とされる異常細胞のアポトーシスが誘導される。本発明のこれらの分子の特異性及び有効性の増大は、例えば、MHC1分子上のエピトープに特異的な1つ又は複数の低親和性結合ドメインを導入することにより達成される。
本発明のタンパク質性分子により標的とされるのに特に適した分子の種類は、細胞受容体及びそれらのリガンド並びに(タンパク質性)結合パートナーである。細胞受容体及びそれらのリガンドの例は、Gタンパク質共役受容体(GPCR)の種類、例えばホルモン及び神経伝達物質である。GPCRは、とりわけ癌において役割を果たす。GPCRは、活性化単量体形態で作用し、及び/又はGPCRは、活性化ホモ二量体又はヘテロ二量体形態で作用する。より上位の多量体が同様に存在するにつれ、GPCRは活性化する。GPCRホモマー及びヘテロマーは、例えば単量体形態で同じGPCRに比較して疾患プロセスで、異なる活性及び役割を有することができることは明らかである。このことは、本発明の結合分子により、疾患及び障害中のGPCR媒介生物学的プロセスにおいて介入するいくつかの方法を提供する。本発明の結合分子により、GPCR単量体及び/又はホモマー、及び/又はヘテロマー、及び/又はGPCRリガンド、及び/又はGPCR−リガンド相互作用を標的とすることにより、ある特定の疾患に寄与する生物学的プロセスは、特異的かつ効率的な様式で調節することができる。例えば、アゴニスト効果を有する本発明の結合分子は、活性なGPCRヘテロ二量体を形成する2つの異なるGPCRに結合する2つの異なる結合ドメインを含み、それにより複合体形成を容易とする。あるいは、結合分子を阻止することが、本発明により設計され、GPCR二量体形成、それによりGPCR二量体媒介活性化を防止する。概して、任意の受容体モザイクが本発明の結合分子により阻害性又は刺激性様式のいずれかで標的とされることは本発明の一部である。受容体−受容体コンタクトへの介入が細胞の細胞外部位で対処されることが好ましいことは理解されよう。
結合分子が、同時に受容体上の1つ又は複数のアロステリック結合部位及び/又は1つ又は複数のリガンド結合部位を標的とすることにより、単量体受容体、ホモマー若しくはヘテロマーに関して、アロステリック分子として及び/又はオルソステリックリガンド分子として作用することは本発明の一部である。続いて、これらの結合部位は、同じ受容体分子上、又は異なる受容体分子上に位置する。本発明の結合分子はまた、アゴニスト活性、相乗活性及び/又は共刺激活性を有し得る。当然のことながら、受容体上のそれらの結合部位に対して、例えばアロステリック効果を有するリガンドの結合を防止する、活性化の一部として受容体オリゴマー化をもたらすアロステリック効果を阻害することもまた、本発明のさらに異なる結合分子により確立される。
それぞれが、Fig.1及びFig.2に示されているものなどの少なくとも2つの異なる特異的結合ドメインを含む本発明のタンパク質性分子により一価又は多価(好ましくは二価〜六価、なおより好ましくは二価/三価/四価)様式で標的とされる多数(好ましくは2つ又は3つ)の異なる結合部位の例が、本明細書において、及び以下の実施例1〜5において提供される。
実施例1:
少なくとも2つの異なる結合部位と結合する結合ドメインを含む本発明のタンパク質性分子であって、結合部位の各々が、2つ以上の異なる結合ドメインにより一価又は多価様式で標的とされ、結合ドメインは、例えばFig.1及びFig.2に示される結合ドメイントポロジーを有する、タンパク質性分子の非包括的な例は下記の通りである。
1. 例えば乳癌における異常細胞を標的とするためのタンパク質性分子であって、改変MUC−1の1つ又は2つのエピトープ、及び上皮腫瘍抗原の1つ又は2つのエピトープ、及び/又は癌胎児性抗原(CEA)の1つ又は2つのエピトープ、及び/又はErbB2の1つ又は2つのエピトープ、及び/又はLe(y)ハプテンの1つ又は2つのエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
2. 消化器悪性腫瘍(例えば、膵癌、胃癌、大腸癌)を治療するためのタンパク質性分子であって、改変MUC−1の1つ又は2つのエピトープ、及びCEAの1つ又は2つのエピトープに結合する結合ドメインを含み、2〜4の異なる特異的結合ドメインの1〜3コピーを有するタンパク質性分子
3. 大腸癌を治療するためのタンパク質性分子であって、CEA、結腸特異的抗原(CSAp)及びムチン−1(MUC−1)の1つ又は2つのエピトープに結合する結合ドメインを含み、3つの異なる特異的結合ドメイン各々の1〜3コピーを有するタンパク質性分子
4. 乳癌及び乳癌関連転移を治療するためのタンパク質性分子であって、メラニン細胞分化マーカーであるメランA及び/又はMITFの1つ又は2つのエピトープ、及び/又は神経細胞マーカーであるネスチン及び/又はb3−チューブリンの1つ又は2つのエピトープに結合する結合ドメインを、例えば、上皮マーカーである上皮膜抗原及び/又は上皮特異的抗原上の結合部位に対する結合ドメインと併せて含むタンパク質性分子
5. 肺癌又は腸癌を治療するためのタンパク質性分子であって、癌胎児性抗原の2つ以上のエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
6. 卵巣癌を治療するためのタンパク質性分子であって、CA−125の2つ以上のエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
7. 例えば腫瘍の増生を予防することによって乳癌を治療するためのタンパク質性分子であって、Her−2/neu受容体の1つ又は複数の異なるエピトープ、好ましくは3〜5の異なるエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
8. CD20及びCD22を発現しているB細胞腫瘍を伴う非ホジキンリンパ腫を治療するためのタンパク質性分子であって、CD20の1つ又は複数のエピトープに結合する結合ドメインを、CD22の1つ又は複数のエピトープに結合する結合ドメインと併せて含むタンパク質性分子
9. 胚細胞性腫瘍を治療するためのタンパク質性分子であって、α−フェトプロテインの2つ又は3つのエピトープに結合する結合ドメインを含み、異なる結合ドメイン各々の2又は3コピーを有するタンパク質性分子
10. 慢性リンパ球性白血病を治療するためのタンパク質性分子であって、CD52の2つ又は3つのエピトープに結合する結合ドメインを含み、異なる結合ドメイン各々の2又は3コピーを有するタンパク質性分子
11. 関節リウマチ又はクローン病を治療するためのタンパク質性分子であって、腫瘍壊死因子−αの1つ又は複数のエピトープ、及びインターロイキン−1の1つ又は複数のエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
12. 大腸癌を治療するためのタンパク質性分子であって、血管内皮増殖因子の1つ又は複数のエピトープ、及び上皮増殖因子受容体の1つ又は複数のエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
13. 脳新生物多形神経膠芽腫を治療するためのタンパク質性分子であって、上皮増殖因子受容体の1つ又は複数のエピトープ、及び上皮増殖因子受容体突然変異体vIII型に結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
14. 急性骨髄性白血病を治療するためのタンパク質性分子であって、CD33の2つ以上のエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
15. 神経膠芽腫を治療するためのタンパク質性分子であって、神経細胞マーカーであるネスチン及びβ3−チューブリンの1つ又は複数のエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
16. B急性リンパ芽球性白血病を治療するためのタンパク質性分子であって、Bリンパ系抗原であるCD10、CD19、CD22、CD34、CD45から選択されるいずれかの1つ又は2つのエピトープ、及びT細胞マーカーであるCD2、CD4、CD5、CD7、CD56から選択されるいずれかの1つ又は2つのエピトープ、及び/又は骨髄マーカーであるCD11b、CD13、CD14、CD15、CD33から選択されるいずれかの1つ又は2つのエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
17. 多発性骨髄腫を治療するためのタンパク質性分子であって、CD38の1つ又は複数のエピトープ、及びCD138の1つ又は複数のエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
18. 多発性骨髄腫を治療するためのタンパク質性分子であって、タンパク質CD38、CD138、CD20及びCD117のうちの2つ又は3つの1つ又は2つのエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
19. 細胞増殖を阻害することによってリンパ腫を治療するためのタンパク質性分子であって、CD20の2つ又は3つのエピトープに結合する結合ドメインを含み、異なる特異的結合ドメイン各々の2又は3コピーを有し、結合ドメインの結合によって、リンパ腫細胞の表面上でCD20がクラスター化されて、3つ以上のCD20単量体で構成される多量体になる、タンパク質性分子
20. 腫瘍性疾患を治療するためのタンパク質性分子であって、2つ又は3つの抗原の1つ又は2つのエピトープ、又は単一の抗原の2つ又は3つの結合部位に結合する結合ドメインを含み、異なる特異的結合ドメイン各々の1〜3コピーを有し、抗原は、例えば、CD19、CD20、CD22、CD25、CD33、インターロイキン−4受容体、前立腺特異的抗原、Lewis(y)炭水化物、メソテリン、ムチン−1、トランスフェリン受容体、前立腺特異的膜抗原、血管内皮増殖因子、血管内皮増殖因子受容体、epcam、CTLA−4である、タンパク質性分子
21. 異常細胞を発現しているFASを含む異常を治療するためのタンパク質性分子であって、細胞死受容体FASの2つ又は3つのエピトープに結合する結合ドメインを含み、異なる結合ドメイン各々の2又は3コピーを有し、結合ドメインの結合によって、標的細胞の表面上で4つ以上のFAS分子がクラスター化されて多量体になり、FAS媒介性アポトーシスが誘導される、タンパク質性分子
22. バーシカン−TLR2相互作用及び/又はバーシカン−TLR4相互作用及び/又はバーシカン−CD14相互作用によって媒介される癌細胞の浸潤及び転移を阻害するためのタンパク質性分子であって、癌細胞マーカー及び腫瘍間質細胞マーカーであるバーシカンの1つ又は複数のエピトープ、及びToll様受容体−2(TLR2)の1つ又は複数のエピトープ、及び/又はToll様受容体−4(TLR4)の1つ又は複数のエピトープ、及び/又はCD14の1つ又は複数のエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
23. 化学療法又は放射線療法後のアポトーシス媒介性抗腫瘍療法のためのタンパク質性分子であって、TLR2の1つ又は複数のエピトープ、及びTLR4の1つ又は複数のエピトープに結合して、TLR2/TLR4活性に対するアゴニスト作用をもたらす結合ドメインを含むタンパク質性分子
24. 基底細胞癌を治療するためのタンパク質性分子であって、TLR7の2つ以上のエピトープに結合して、TLR7活性に対するアゴニスト作用をもたらす結合ドメインを含むタンパク質性分子
25. 炎症性疾患及び/又は自己免疫疾患を治療するためのタンパク質性分子であって、2つ又は3つの抗原の1つ又は2つのエピトープ、又は単一の抗原の2つ又は3つの結合部位に結合する結合ドメインを含み、抗原は、例えば、一般に、インターフェロン及び/又はサイトカイン及び/又はインターロイキン及び/又はケモカイン及び/又はそれらの受容体から選択され、特に、例えば、CD2、CD4、α−インターフェロン、α−インターフェロン受容体、腫瘍壊死因子−α、腫瘍壊死因子−α受容体、γ−インターフェロン、γ−インターフェロン受容体、HLAクラスII抗原受容体、インターロイキン−1β、インターロイキン−1β受容体、インターロイキン6、インターロイキン6受容体、インターロイキン15、インターロイキン15受容体、IgE、IgE受容体、ICAM−1から選択される、タンパク質性分子
26. ホジキンリンパ腫を治療するためのタンパク質性分子であって、CD20及び/又はCD30及び/又はCD25の1つ又は2つの結合部位に結合する結合ドメインを、CD16及び/又はCD64上の結合部位に対する少なくとも2つの結合ドメインと併せて含み、それぞれ、ナチュラルキラー細胞上でのCD16の架橋と、その後の、ナチュラルキラー細胞に結合した細胞の溶解、及び/又はCD64陽性細胞に結合した細胞に対して発揮される食作用及び細胞傷害性をもたらすタンパク質性分子
27. 種々の癌を治療するためのタンパク質性分子であって、上皮増殖因子受容体又はその変異体の1つ又は2つの結合部位、及びインスリン様増殖因子受容体の1つ又は2つの結合部位に結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
28. 関節リウマチを治療するためのタンパク質性分子であって、腫瘍壊死因子αの1つ又は2つの結合部位、及びCD20の1つ又は2つの結合部位に結合して、細胞への結合の際に補体及び/又は細胞媒介性溶解をもたらす結合ドメイン、及び/又はCD80及び/又はCD86上の1つ又は2つの結合部位に結合し、それにより細胞傷害性Tリンパ球抗原4アンタゴニストとして作用し、それにより陽性T細胞シグナルを阻止する結合ドメインを含むタンパク質性分子
29. 非ホジキンリンパ腫を治療するためのタンパク質性分子であって、ヒトB細胞タンパク質であるCD19及び/又はCD20上の1つ又は複数の結合部位、及び/又は1つ又は複数の代替的なヒトB細胞マーカー、並びに細胞傷害誘発受容体(例えば、T細胞上のCD3、及び/又はナチュラルキラー細胞上のFcγRIIIa(CD16)、及び/又は顆粒球、単球及びマクロファージ上のFCγRI(CD64)及びFCAR(CD89)と複合体を形成したT細胞受容体)のエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
30. Her2/Her1を発現している異常細胞(例えば乳癌)を伴う任意の異常を治療するためのタンパク質性分子であって、Her2上の1つ又は複数の結合部位、及びHer1上の1つ又は複数の結合部位に結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
31. 腫瘍特異的な様式でMHC1と関連してペプチドを提示する腫瘍を治療するためのタンパク質性分子であって、MHC1α鎖ドメインα1及び/又はドメインα2及び/又はドメインα3及び/又はβ2ミクログロブリン上の1つ又は複数の結合部位に結合し、MHC1−ペプチド複合体に結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
32. 腫瘍特異的な様式でMHC2と関連してペプチドを提示する腫瘍を治療するためのタンパク質性分子であって、MHC2α鎖ドメインα1及び/又はドメインα2及び/又はβ鎖ドメインβ1及び/又はドメインβ2上の1つ又は複数の結合部位に結合し、MHC2−ペプチド複合体に結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
33. 黒色腫を治療するためのタンパク質性分子であって、MART−1及び/又はgp100及び/又はチロシナーゼ上の1つ又は複数の結合部位に結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
34. 前立腺癌を治療するためのタンパク質性分子であって、次の前立腺癌関連抗原:前立腺特異的抗原(PSA(カリクレイン3(KLK3)とも呼ばれる))、トムゼン・フリーデンライヒ(TF)抗原、前立腺幹細胞抗原、前立腺酸性ホスファターゼ(PAP(前立腺特異的酸性ホスファターゼ(PSAP)とも呼ばれる)、ヒトHLA−A2制限CD8T細胞エピトープ(例えば、九量体ペプチドFLFLLFFWL(前立腺酸性ホスファターゼ由来)、TLMSAMTNL(前立腺酸性ホスファターゼ由来)、ALDVYNGLL(前立腺酸性ホスファターゼ由来)、ヒトHLA−A2.1制限CTLエピトープILLWQPIPV(前立腺酸性ホスファターゼ−3由来)、前立腺の6回膜貫通型上皮抗原(STEAP)、ヒトHLA−A2.1制限CTLエピトープLLLGTIHAL(STEAP−3由来)、ムチン(MUC−1及び−2)、MUC−1−32mer(CHGVTSAPDTRPAPGSTAPPAHGVTSAPDTRPA)、Globo H、Lewis、Tn(c)、TF(c)クラスター、GM2、前立腺特異的膜抗原(PSMA)、カリクレイン4、プロステイン、BA46由来のHLA−A2.1制限エピトープ、PTH−rP、Her−2/neu、hTERT、及びMAGE−A8)から選択される任意の単一分子又は2つ以上の分子の任意の組み合わせの1つ又は複数の結合部位に結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
35. 前立腺癌を治療するためのタンパク質性分子であって、HLA−A2によって提示されるPSAの146−KLQCVDLHV−154、141−FLTPKKLQCV−150、154−VISNDVCAQV−163、154−YISNDVCAQV−163、及び/又はHLA−A3によって提示されるPSAの162−QVHPQKVTK−170、及び/又はHLA−A24によって提示されるPSAの152−CYASGWGSI−160、248−HYRKWIKDTI−257、及び/又はHLA−A2によって提示されるPSMAの4−LLHETDSAV−12、711−ALFDIESKV−719、27−VLAGGFFLL−35、及び/又はHLA−A24によって提示されるPSMAの178−NYARTEDFF−186、227−LYSDPADYF−235、624−TYSVSFDSL−632、及び/又はHLA−A2によって提示されるPAPの299−ALDVYNGLL−307、及び/又はHLA−A24によって提示されるPAPの213−LYCESVHNF−221、及び/又はMHC−2によって提示されるPAPの199−GQDLFGIWSKVYDPL−213、228−TEDTMTKLRELSELS−242、及び/又は、HLA−A2によって提示されるPSCAの14−ALQPGTALL−22、105−AILALLPAL−113、7−ALLMAGLAL−15、21−LLCYSCKAQV−30、及び/又はDRB1*0404によって提示されるカリクレイン4の155−LLANGRMPTVLQCVN−169、及び/又はDRB1*0701によって提示されるカリクレイン4の160−RMPTVLQCVNVSVVS−174、及び/又はDPB1*0401によって提示されるカリクレイン4の125−SVSESDTIRSISIAS−139から選択されるT細胞エピトープのうちの2つ以上に結合する結合ドメインを、好ましくは、上記T細胞エピトープを露出している上記MHC分子に結合する結合ドメインと併せて含むタンパク質性分子
36. 卵巣癌を治療するためのタンパク質性分子であって、タンパク質NY−ESO−1、Her2/neu、メソテリン、癌抗原(CA)15−3、癌胎児性抗原及びCA−125のうちの2つ又は3つの任意の組み合わせにおける各タンパク質の1つ又は2つのエピトープに結合する結合ドメインを含み、異なる結合ドメイン各々の1又は2コピーを有するタンパク質性分子
37. 卵巣癌を治療するためのタンパク質性分子であって、6つのタンパク質NY−ESO−1、Her2/neu、メソテリン、癌抗原(CA)15−3、癌胎児性抗原及びCA−125の各々の1つのエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
38. Her−2及び/又はHer−1の過剰発現に関連する悪性腫瘍を治療するためのタンパク質性分子であって、ヒトHer−2/neu由来のT細胞エピトープペプチド369〜376内の結合部位、及び/又はMHC−ペプチド369〜376複合体の結合部位、及び表面発現Her−2/neuの1つ又は複数の結合部位、及び/又は表面発現Her−1の1つ又は複数の結合部位に結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
39. 多発性骨髄腫を治療するためのタンパク質性分子であって、CD44−v6、CD44−v9、CD44−v10として知られるCD44スプライス変異体の1つ又は2つのエピトープ、及び/又はCD38及びCD138の1つ又は2つのエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
40. 種々の癌を治療するため、特に卵巣癌を治療するためのタンパク質性分子であって、Epcamの1つ又は2つのエピトープ、及び/又は葉酸受容体の1つ又は2つのエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
41. 腎癌を治療するためのタンパク質性分子であって、CAIXの1つ又は2つのエピトープ、及び/又はCD70の1つ又は2つのエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
42. 腫瘍細胞の表面上の2つの受容体の同時発現を伴う種々の癌を治療するためのタンパク質性分子であって、PDGF受容体の1つ又は複数のエピトープ、及びVEGF受容体の1つ又は複数のエピトープに結合する結合ドメインを含むタンパク質性分子
43. 腫瘍細胞上の2つの表面分子の同時発現を伴う種々の癌を治療するためのタンパク質性分子であって、ErbB1の1つ又は複数のエピトープ、及びErbB2の1つ又は複数のエピトープに結合する結合ドメインを含み、各結合部位に対して1つ、より好ましくは2つ又は3つの結合ドメインを有するタンパク質性分子
当然、個々の表面分子が異常細胞に特有の特徴を有する、異常細胞によって発現される表面分子の組み合わせが特に興味深い。しかし、前述の通り、これらの標的は珍しい。表1は、異常細胞に特有である標的が見いだされている腫瘍の一覧を示す。これらの特有の標的は、これだけに限定されないが、MHC分子と複合体を形成したMAGE変異体などの種々の癌・精巣抗原に由来するT細胞エピトープである。本発明の結合ドメインを使用して、標的MHC−ペプチド複合体を示す腫瘍を同定することは容易である。これは、in vitro又はin vivo(イメージング)で行うことができる。したがって、異常細胞に特有の2つ以上の表面分子における結合部位を標的とする結合ドメインが本発明のタンパク質性分子において組み合わされる場合に、異常細胞に対する高い特異性が実現される。そのような本発明の分子により、異常細胞上で同時発現される2つの異なる抗原であって、2つのうちの1つ又は両方が健康な細胞上でも(中程度に)発現される抗原を標的とする本発明の分子よりもさらに高い特異性がもたらされる。例は、メラノーマ細胞上での、異常細胞に特有の2つのT細胞受容体エピトープ、すなわち、MHC1HLA−A0201によって提示されるMAGE−AペプチドYLEYRQVPG及びMHC1HLA−CW7によって提示されるMAGE−AペプチドEGDCAPEEKの同時発現である。これらの2つのメラノーマ細胞特異的結合部位を本発明のタンパク質性分子によって標的とすることにより、高度に特異的な結合がもたらされる。異常細胞上にそのような腫瘍特異的MHC−ペプチド複合体が1つしか存在しない場合には、本発明の効果的なタンパク質性分子は、例えば、その複合体に特異的な2つ又は3つの異なる結合ドメイン、及びその特定の種類のMHC1HLA分子に結合する結合ドメインを含む。
その代わりに、又はそれに加えて、MHC−ペプチド複合体に結合する結合ドメインは、MART−1、gp100及びチロシナーゼなどのメラニン細胞系列によって特異的に発現される細胞表面タンパク質に結合する結合ドメインに連結している。腫瘍細胞特異的抗原(すなわちMHC−MAGEペプチド複合体)に対する親和性が高い結合ドメインとメラニン細胞系列の表面マーカーに対する親和性が低い結合ドメインを組み合わせることにより、異常細胞に対する本発明のタンパク質性分子の特異性がさらに改善される。特に、メラニン細胞系列の表面マーカーに対する親和性が、本発明のタンパク質性分子とメラニン細胞系列の正常な細胞との結合に関して極めて高いある特定の閾値を下回る場合。
異常細胞によって発現され、健康な細胞によっては全く/ほとんど発現されない表面分子上の結合部位を標的とする少なくとも2つの異なる特異的結合ドメインを含む本発明のタンパク質性分子の他の例は、大腸癌を治療するための、A33及び線維芽細胞活性化タンパク質に結合するタンパク質性分子である。本発明の多特異性タンパク質性分子が標的とするのに適した腫瘍細胞上の2つの異なる標的結合部位のさらに別の例はDas−1及びCEAである。Das−1及びCEAの両方を標的とする結合性分子は、例えば食道癌を治療するために適している。
いくつかの腫瘍に関しては、異常細胞の表面上の腫瘍マーカーはこれまでに1つのみ同定されている。これらの場合の例として、本発明のタンパク質性分子は、腫瘍マーカー上の少なくとも1つの結合部位に結合し、腫瘍に関連する組織に特異的な細胞表面分子上の少なくとも1つの結合部位に結合する異なる結合ドメインを含む。
本発明のタンパク質性分子によって異常細胞を特異的に標的とするのに適した結合部位を選択するための良好な供給源は、T細胞により定義づけられる腫瘍抗原が列挙されたPeptide Databaseである(Van den Eyndeら,Curr.Opin.Immunol.1997;Houghtonら,Curr.Opin.Immunol.2001;Van der Bruggenら,Immunol.Rev.2002;Parmianiら,J.Immunol.2007;www.cancerimmunity.org/peptidedatabase/Tcellepitopes.htm)。このデータベースにより、腫瘍細胞に特有である、又は腫瘍細胞によって過剰発現される、示されているクラスのHLAを含むMHC分子と複合体を形成した抗原ペプチドの組み合わせが提供される。
実施例2(抗体断片の選択):
多特異性タンパク質は、例えば、これだけに限定されないが、抗体、アルファヘリックス及びT細胞受容体などの任意の抗原結合性ドメインから築かれる。腫瘍関連表面抗原及びMHC制限抗原に特異的な抗体Vh断片は、マウス、ラット、ウサギ、ラマ又はヒト抗体を産生するハイブリドーマ細胞から得られる。抗体断片は、動物を(部分的に)精製された抗原、腫瘍細胞又は腫瘍細胞溶解物で免疫化した後に得ることもできる。あるいは、ヒト、マウス、ラット又はラマ由来の抗体断片は、抗体ファージ、酵母、リンパ球又はリボソームディスプレイライブラリーから入手することができる。そのような抗体ライブラリー(scFv、Fab、Vh又はVhh)は、免疫された種だけでなく免疫されていない種からも構築することができる。
2.1 MHC制限癌・精巣抗原に特異的なヒト抗体断片の選択
例えば、MHCにより提示されるエピトープに特異的なヒト抗体断片を得るために、選択のためにヒト抗体Fab、VHCH又はVhファージディスプレイライブラリーを基本的にChamesらに記載されている通り使用し、まず、ヒトFabファージ(1013コロニー形成単位)を、2%脱脂粉乳(PBSM)を含有するPBS中、室温で1時間プレインキュベートした。平行して、ストレプトアビジンでコーティングしたビーズ(Dynal)200μlを、PBSM中で1時間、平衡化する。その後のラウンドのために、ビーズ100μlを使用する。pan−MHC結合体を枯渇させるために、各選択ラウンドに対して、無関連のペプチド(Sanquin,the Netherlands)を含有するビオチン化MHCクラスI−ペプチド(MHC−p)複合体200nMをファージに加え、回転させながら30分インキュベートする。平衡化したビーズを加え、混合物を回転させながら15分インキュベートする。磁力を用いてビーズをチューブの側面に引き付ける。その後、枯渇したファージ画分にビオチン化MHC−p複合体を、量を減らしながら(第1のラウンドには200nM、第2のラウンド及び第3のラウンドには20nM)加え、継続的に回転させながら室温で1時間インキュベートする。同時に、pan−MHCクラスI結合性可溶性Fab(D3)をファージ−MHC−p複合混合物に加える(ラウンド1〜3について、それぞれ50μg、10μg、及び5μg)。平衡化した、ストレプトアビジンでコーティングしたビーズを加え、混合物を回転させながら15分インキュベートする。ファージを磁力によって選択する。結合していないファージを、PBSMを用いた5つの洗浄ステップ、0.1%Tweenを含有するPBSを用いた5つのステップ、及びPBSを用いた5つのステップによって除去する。新しく調製したトリエチルアミン(100mM)500μlと一緒に10分インキュベートすることによってファージをビーズから溶出させる。次いで、溶液のpHを、1Mのトリス(pH7.5)500μlを加えることによって中和する。溶出したファージを対数増殖しているE.coli TG1細胞(OD600nm0.5)と一緒に37℃で30分インキュベートする。細菌を2×TYAGプレートで一晩成長させる。次の日に、コロニーを回収し、種菌10μlを50mlの2×TYAGに使用する。細胞をOD600nmが0.5になるまで成長させ、この懸濁液5mlに、M13k07ヘルパーファージ(5×1011コロニー形成単位)を感染させる。37℃で30分インキュベーションした後、細胞を遠心分離し、25mlの2×TYAKに再懸濁させ、30℃で一晩成長させる。ファージを以前に記載されている通り培養上清から採取し、次のラウンドのパニングに使用する。2回、3回又は4回の選択ラウンドの後に、特異的な結合体の濃縮を得、個々のクローンを特異的なペプチド/MHC複合体の結合についてELISAによって分析する。
2.2 MHCにより提示されるペプチドエピトープに特異的なヒトFabは抗原陽性細胞に結合する
次いで、選択されたFabファージを、ペプチドエピトープと一緒にローディングしたMHC陽性EBV形質転換B−LCLに結合するそれらの能力について分析する。HLA−A0201により提示されるエピトープについて、B−LCL株BSM(0.5×10)をペプチドエピトープ(100μlのPBS中10μg)と一緒に37℃で30分ローディングし、その後、Fabファージと一緒にインキュベートし、フローサイトメトリーによって分析する。
次いで、ファージを使用して、別個の組織学的起源の腫瘍細胞株を染色し、フローサイトメトリーによって分析する。
実施例3(ラクダ化単一ドメインVhドメインを含む多特異性タンパク質の製造):
3.1 多特異性Vhタンパク質を製造するための遺伝子の設計
ヒト抗体生殖細胞系遺伝子VH3は、ラマ単一ドメインVHHに対して高い相同性を示す。ヒトVH3遺伝子のアミノ酸44、45及び47をラマVHHのこれらの位置に存在するアミノ酸で置き換えることにより、ヒトVH3遺伝子の安定性及び発現が増強されることが示されている(Riechmann,Muyldermans,199)。選択されたヒトVhの多くの発現及び安定性のために、ラクダ化(camelization)と呼ばれるプロセスである、アミノ酸44、45及び47のラマVHHアミノ酸での置き換えが有効であり得る。発現されると6つのVhドメインを含むように、少なくとも2つの別個のMHC/ペプチドエピトープに結合する少なくとも2つの別個のヒトVhドメインを含む遺伝子を一緒にする。この目的のために、6つのコドン最適化したラクダ化Vhドメインに、各Vhドメインの間にリンカー((GlySer)、(GSTSGS)、GSTSGSGKPGSGEGSTKG、EFAKTTAPSVYPLAPVLESSGSG又はタンパク質の折り畳みの柔軟性をもたらす任意の他のリンカー、又はEPKSCDKTHT(IgG1)、ELKTPLGDTTHT(IgG3)、又はESKYGPP(IgG4))を用いて作動可能に連結したpelB分泌シグナルを含む遺伝子を設計する。この遺伝子は、例えば、Geneart(Regensburg,Germany)によって合成され、E.coliにおいて発現させるためにpStaby1.2ベクター(Delphi genetics,Belgium)にクローニングする。
実施例4(六量体AH5 Vhタンパク質の製造及び精製):
多特異性Vhタンパク質を発現させるために、pStaby−多特異性タンパク質ベクターを、電気穿孔によってSE1細菌に導入する。陽性クローンを、2%グルコースの存在下、25℃〜30℃でOD600=0.8まで成長させる。次いで、細菌TYAG培地を、0.1〜1mMのIPTGを含有するTY培地と交換して、発現を誘導する。25℃〜30℃で一晩培養した後、細菌及び培地を回収する。細菌をPBS/EDTA/NaClと一緒に氷上で30分インキュベートした後、ペリプラズム画分を採取する。次いで、タンパク質の発現をSDS−PAGEによって分析する。
多特異性Vhタンパク質を培地及び細菌からNi−アフィニティー精製を用いて単離する。この目的のために、培地を、Niとカップリングしたセファロース−ビーズと一緒にインキュベートし、穏やかに撹拌しながら一晩インキュベートする。細胞内タンパク質を得るために、細菌を溶解させ、細胞の壊死組織片を遠心分離によって除去する。PBSを用いて一晩透析した後、Ni−セファロースを用いて多特異性Vhタンパク質を精製する。多特異性Vhタンパク質の純度をSDS−PAGEによって分析し、タンパク質の濃度をBCAタンパク質アッセイ(Pierce)によって決定する。
実施例5(循環及び腫瘍の侵入を改善するための多特異性遺伝子の構築):
治療用タンパク質の薬物動態的性質、例えば、それらの分布、代謝及び排出は、形状、電荷及びサイズなどの因子に左右される。大部分の小血漿分子(MW<50〜60kDa)の半減期は非常に短いが、より大きな血漿タンパク質、例えば、ヒト血清アルブミン(HSA)及び免疫グロブリン(Ig)などの半減期は非常に長い(HSAについては19日、Igについては1〜4週間)。実際に、治療用タンパク質と連結すると、IgG−Fc又はヒト血清アルブミンを加えることにより、循環時間、腫瘍の侵入及び抗腫瘍効果が延長されることが示されている。さらに、IgG−Fcと多特異性タンパク質をカップリングすることにより、免疫細胞の腫瘍部位への動員が可能になり、それにより、癌性組織に対する免疫特異的応答が可能になる。
5.1 IgG1−Fc及びヒト血清アルブミンを有する多特異性タンパク質の構築
真核細胞において発現させるためにコドン最適化した多特異性構築物をIgG1−Fc領域又はヒト血清アルブミンと連結し、pcDNA−3.1+ベクター(Geneart,Regensburg,Germany)にクローニングする。
実施例6(CD8CTLクローン82/30からのMAGE−1特異的(scFv)−TCRの単離及びクローニング):
下記の実施例では標準のクローニング技法を使用した。技法は、Maniatis、T.らのA Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,N.Y.)又は引用されている刊行物に記載されている。
TCR Vβのクローニング:
TCRは、α鎖及びβ鎖からなるヘテロ二量体である。TCRα鎖及びβ鎖は、免疫グロブリン遺伝子スーパーファミリーのメンバーであり、V遺伝子、J遺伝子、D遺伝子及びC遺伝子の会合の組み合わせによって生成される。TCRポリペプチドはジスルフィド連結しており、それらのN末端は高度に多型的であり、可変ドメインであり、抗原認識に関与する。MAGE−1特異的CTLクローン82/30(Traversari,C.et al.,1992)を、このCTLクローンから得たcDNAのポリメラーゼ連鎖反応(PCR;Maniatis,T.et al.)増幅によって得た。
cDNAを得るために、Chomczynskiら(Chomczynski,P.及びSacchi,N.,1987)による方法に従って全RNAをT細胞クローン82/30細胞から単離し、基本的にManiatisらに記載されている通り、cDNAに移した。PCRによるcDNA配列の増幅は、対象の遺伝子の配列が既知である場合にのみ可能である。一般に、PCRのために、配列の5’末端及び3’末端と相補的な2種のプライマーをDNA合成の開始点として使用する。T細胞クローン82/30由来のTCRα鎖及びβ鎖の5’末端の配列は未知であったので、RACE(cDNA末端の急速増幅)と呼ばれるPCR法を用いてTCRα鎖を増幅した。TCRβ鎖は、RACE−PCRにより、表2に記載のプライマーを使用して増幅した。
α鎖及びβ鎖のcDNAを合成し、Vα遺伝子セグメント、Vβ遺伝子セグメント及びCβ遺伝子セグメント(表2)を増幅するために使用するオリゴヌクレオチドプライマー:
約350〜450塩基対の断片をアガロースゲルから単離し、精製し、pBluescript(Stratagene,USA)にライゲーションした。ライゲーション混合物を、選択し増大させた細菌に導入した。これらの選択された細菌のコロニーからDNAを単離し、制限酵素消化によって分析して、増幅されたTCRβ断片の存在を確認した。
3つの陽性コロニーをDNA配列決定に供した。これらの3つの個々のクローンの配列を比較し、同一であることが見いだされた。しかし、増幅されたTCRβ断片から得られた配列はTCRβ遺伝子のシグナル配列を含まなかった。TCR−Vβ遺伝子の完全な配列を得るために、この部分配列を既知のTCRβ配列すべてと比較した。配列のアラインメントにより、TCRβファミリー1(TCRβ.1)由来の配列とほぼ100%の相同性が示された。この配列相同性に基づいて、TCRβ.1の5’末端と相補的なプライマーを合成し、完全なTCR可変性β.1ドメインを増幅するために使用した。DNAを「直接配列決定」に供した。得られた配列を分析することにより、増幅されたTCRβ断片と、シグナル配列及びTCRβファミリー1由来のTCRβ鎖の可変領域の主要部分の100%の相同性が示された。この配列に基づいて、単鎖TCR構築物へのTCR可変性β鎖のクローニングを可能にするプライマーを設計した。
実施例7(TCRα鎖のクローニング):
TCRα鎖をクローニングするために、異なる手法に従った。まず、TCR Vα鎖が属するファミリーを決定するために、ファミリータイピングPCRを実施した。21の異なるTCR可変性α鎖が記載されている。ファミリータイピングPCRにおいて、鋳型cDNAを、ファミリー特異的な5’プライマー及び不変のプライマーを用いて個々に増幅した別々の試料に分けた。多数のPCR反応により、増幅された断片がもたらされた。どの断片がTCR Vα断片に対応するかを決定するために、32P標識Cαプローブを用いてサザンブロットを実施した。ファミリー番号12に対応するTCRαプライマーを用いて実施したPCR反応においてのみ陽性シグナルが観察された。このPCR反応の残りのDNAを、プライマー除去を用いて上述の通り精製し、DNA配列決定に供した。得られた配列をファミリー番号12の唯一の既知のメンバーのTCRα配列と比較した。多様性領域以外は、100%の相同性が観察された。これにより、TCRα鎖の完全な可変領域を増幅するために使用することができるプライマーを設計することが可能になった。CTLクローン82/30に由来するTCRのVα及びVβの配列は、それぞれ配列番号1及び配列番号2として示されている。
実施例8:
8.1 二ドメイン単鎖TCR分子の構築
単鎖TCR分子を構築するために、単鎖分子の容易な構築を可能にするクローニングベクターを設計した。ベクターを、pBluescript(Stratagene)の多重クローニング部位を特別に設計したポリリンカー(表3)と置き換えることによって作出した。TCR Vα断片及びTCR Vβ断片をクローニングするために、これらの断片を柔軟なリンカー配列の前又はリンカー配列の後ろにクローニングすることを可能にするプライマーを設計した。
TCR Vα断片及びTCR Vβ断片を増幅するために、2つの別々のPCR反応を実施して、V領域のシグナル配列及び成熟タンパク質の最初で実際に始まる断片を含む断片を生成した。柔軟なリンカーの隣にクローニングすることを可能にする制限酵素を用いてDNA断片を消化した。DNA精製のために陽性細菌コロニーを成長させ、DNAをDNA配列決定に供した。正しい配列を有するDNAクローンを使用して、キメラ単鎖TCR構築物を構築した。次いで、柔軟なリンカー配列の前にTCR Vα断片又はTCR Vβ断片のいずれかを含有するクローンを、シグナル配列を欠くTCR Vα断片及びTCR Vβ断片にライゲーションした。このように、3つの異なる単鎖TCRを構築した(Vα−212リンカー−Vβ、Vβ−212リンカー−Vα及びVα−(GlySer)、リンカー−Vβ)。
8.2 二重特異性抗CD3×scTCRβα分子の構築
scTCRβαを、OKT−3細胞から得た抗CD3特異的scFvの隣にクローニングし、pBulletレトロウイルスベクターに導入した。scFv×scTCRの概略図がFig.3に示されている。
実施例9:
pBulletレトロウイルスベクターを、カルシウム−リン酸トランスフェクションによってHEK293T細胞に導入した。トランスフェクションの4日後にこれらの細胞から上清を回収し、多様な実験のために使用した。
9.1 scFv×scTCRは、初代ヒトTリンパ球に結合する
初代ヒトTリンパ球を血液から標準のフィコール分離によって単離し、トランスフェクトされたHEK293T細胞の上清と一緒にインキュベートした。氷上で30分のインキュベーション期間後、細胞を洗浄し、フルオレセインイソチオシアネート(FITC)で標識したTCR Vα−12.1特異的モノクローナル抗体(mAb)又は無関連のFITCで標識したmAbと一緒にインキュベートした。氷上で30分のインキュベーション期間後、細胞を洗浄し、リン酸緩衝食塩水(PBS)1%パラホルムアルデヒド(PFA)を用いて固定し、フローサイトメトリーによって分析した。Fig.4に示されている通り、二重特異性scFv×scTCRは初代ヒトTリンパ球に結合する。
実施例10:
二重特異性scFv抗CD3×scTCRβαで標識した初代ヒトTリンパ球は、HLA−A01/MAGE−A1陽性メラノーマ細胞を特異的に死滅させる。
固定化したOKT−3を用いて2日にわたって活性化した初代ヒトTリンパ球を、scFv×scTCRを用いて標識し、51Crで標識したHLA−A1、MAGE−A1陽性メラノーマ細胞(MZ2−MEL3.0)及びHLA−A1陽性、MAGE−A1陰性メラノーマ細胞(MZ−MEL2.2.)と一緒にインキュベートした。4時間のインキュベーション期間後に51Crの放出を測定し、それにより、scFv×scTCRで標識したT−リンパ球によってHLA−A1/MAGE−A1 MZ2−MEL3.0メラノーマ細胞のみが死滅したことが示された(Fig.5)。
実施例11:
11.1 HLA−A0201により提示される多MAGE−Aペプチド及びヒトCD3に対する特異性を有する二重特異性単一ドメイン(sd)Ab VH×VHの構築
遺伝子はラクダ化ヒトAH5 VH及びラクダ化マウス抗CD3VH(OKT−3から得た)で構成された。生じたsdAb AH5×CD3の配列をGeneArt(Regensburg,Germany)による遺伝子合成によって一緒にし、pStaby1.2発現ベクターにクローニングした。この二重特異性単一ドメイン抗体(BsdAB)AH5×CD3のDNA配列については配列番号3を、BsdAB AH5×CD3のアミノ酸配列については配列番号4を参照されたい。
表:
表1:ヒト癌によるMAGE−A発現の頻度の例
Figure 2018046811
表2:オリゴヌクレオチドプライマー
Vα−ATG: 5’GCG AAT TCT ACG TAC CAT GAA CAT GCT GAC TGC CAG C 3’
Vα−3’: 5’CGT CTA GAG GAC AGA AGG TAA CTC AAG CGC AG 3’
Vβ−ATG: 5’CCG AAT TCT ACG TAC CAT GGG CTT CAG GCT GCT CTG 3’
Vβ−3’: 5’GCG GAT CCG AGC ACT GTC AGC CGG GTG CC 3’
表3:
212リンカー:
5’ GTA CGA ATT CGC AGA TCT GGC TCT ACT TCC GGT AGC AAATCC TCT GAA GGC AAA GGT ACT AGT GCG GAT CCG GCT CGA GCA GCT 3’
(GLY)SERリンカー:
5’ GAT CCG GTG GAG GCG GTT CAG GCG GAG GTG GCT CTG GCG GTG GCG GAT CGA 3’
配列:
配列番号1(CTL82/30から得たHLA−A1/MAGE−A1特異的TCR可変領域VアルファのDNA配列):
ATG AAC ATG CTG ACT GCC AGC CTG TTG AGG GCA GTC ATA GCC TCC ATC TGT GTT GTA TCC AGC ATG GCT CAG AAG GTA ACT CAA GCG CAG ACT GAA ATT TCT GTG GTG GAG AAG GAG GAT GTG ACC TTG GAC TGT GTG TAT GAA ACC CGT GAT ACT ACT TAT TAC TTA TTC TGG TAC AAG CAA CCA CCA AGT GGA GAA TTG GTT TTC CTT ATT CGT CGG AAC TCT TTT GAT GAG CAA AAT GAA ATA AGT GGT CGG TAT TCT TGG AAC TTC CAG AAA TCC ACC AGT TCC TTC AAC TTC ACC ATC ACA GCC TCA CAA GTC GTG GAC TCA GCA GTA TAC TTC TGT GCT CTG GGA GGG GTG AAT AAT AAT GCA GGC AAC ATG CTC ACC TTT GGA GGG GGA ACA AGG TTA ATG GTC AAA CCC
配列番号2(CTL82/30から得たHLA−A1/MAGE−A1特異的TCR可変領域VベータのDNA配列):
ATG GGC TTC AGG CTG CTC TGC TGT GTG GCC TTT TGT CTC CTG GGA GCA GGC CCA GTG GAT TCT GGA GTC ACA CAA ACC CCA AAG CAC CTG ATC ACA GCA ACT GGA CAG CGA GTG ACG CTG AGA TGC TCC CCT AGG TCT GGA GAC CTC TCT GTG TAC TGG TAC CAA CAG AGC CTG GAC CAG GGC CTC CAG TTC CTC ATT CAC TAT TAT AAT GGA GAA GAG AGA GCA AAA GGA AAC ATT CTT GAA CGA TTC TCC GCA CAA CAG TTC CCT GAC TTG CAC TCT GAA CTA AAC CTG AGC TCT CTG GAG CTG GGG GAC TCA GCT TTG TAT TTC TGT GCC AGC AAC ATA GCG GGC GGG AGT TAT ACG CAG TAT TTT GGC CCA GGC ACC CGG CTG ACA GTG CTC
配列番号3(二重特異性単一ドメイン抗体(BsdAB)AH5×CD3のDNA配列):
ATGAAATACCTATTGCCTACGGCAGCCGCTGGATTGTTATTACTCGCGGCCCAGCCGGCCATGGCCCAGCTGCAGCTGCAGGAGTCCGGGGGAGGCGTGGTCCAGCCTGGGAGGTCCCTGAGACTCTCCTGTGCAGCCTCTGGATTCACCTTCAGTAGCTATGGCATGCACTGGGTCCGCCAGGCTCCAGGCAAGGAGAGAGAGGGGGTGGCAGTTATATCATATGATGGGAGTAATAAATACTATGCAGACTCCGTGAAGGGCCGATTCACCATCTCCAGAGACAATTCCAAGAACACGCTGTATCTGCAAATGAACAGCCTGAGAGCTGAGGACACGGCTGTGTATTACTGTGCCGGTGGGAGCTACTACGTCCCGGACTACTGGGGCCAGGGAACCCTGGTCACCGTCTCAAGCGCGGCCGCAGGTGGCGGAGGGTCTGGTGGCGGAGGGTCTGGTGGCGGAGGGTCGCAGGTGCAGCTGCAGCAGTCTGGGGCTGAACTGGCAAGACCTGGGGCCTCAGTGAAGATGTCCTGCAAGGCTTCTGGCTACACCTTTACTAGGTACACGATGCACTGGGTAAAACAGAGGCCTGGACAGGGTCTGGAATGGATTGGATACATTAATCCTAGCCGTGGTTATACTAATTACAATCAGAAGTTCAAGGACAAGGCCACATTGACTACAGACAAATCCTCCAGCACAGCCTACATGCAACTGAGCAGCCTGACATCTGAGGACTCTGCAGTCTATTACTGTGCAAGATATTATGATGATCATTACTGCCTTGACTACTGGGGCCAAGGCACCACTCTCACAGTCTCCTCAGGGGCCGCAGAACAAAAACTCATCTCAGAAGAGGATCTGAATGGGGCCCATCATCATCATCATCACTAA
配列番号4(二重特異性単一ドメイン抗体(BsdAB)AH5×CD3のアミノ酸配列):
MKYLLPTAAAGLLLLAAQPAMAQLQLQESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKEREGVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAGGSYYVPDYWGQGTLVTVSSAAAGGGGSGGGGSGGGGSQVQLQQSGAELARPGASVKMSCKASGYTFTRYTMHWVKQRPGQGLEWIGYINPSRGYTNYNQKFKDKATLTTDKSSSTAYMQLSSLTSEDSAVYYCARYYDDHYCLDYWGQGTTLTVSSGAAEQKLISEEDLNGAHHHHHH
参考文献:
Ridgway J.B.,L.G.Presta,and P.Carter. “Knobs−into−holes” engineering of antibody CH3 domains for heavy chain heterodimerization. Protein Engineering 1996, 9(7):617−621
Van den Eynde B.J.,and P.van der Bruggen. T cell−defined tumor antigens. Curr.Opin.Immunol.1997, 9:684−93
Houghton A.N.,J.S.Gold,and N.E.Blachere. Immunity against cancer: lessons learned from melanoma. Curr.Opin.Immunol.2001, 13:134−40
van der Bruggen P.,Y.Zhang,P.Chaux,V.Stroobant,C.Panichelli,E.S.Schultz,J.Chapiro,B.J.Van den Eynde,F.Brasseur,and T.Boon. Tumor−specific shared antigenic peptides recognized by human T cells. Immunol.Rev.2002, 188:51−64
Parmiani G.,A.De Filippo,L.Novellino,and C.Castelli. Unique human tumor antigens: immunobiology and use in clinical trials. J.Immunol.2007, 178:1975−9
Chames P.,H.R.Hoogenboom,and P.Henderikx. Selection of antigens against biotinylated antigens. In Antibody phage display,methods and protocols,edited by P.M.O’Brien and R.Aitken. Methods in Molecular Biology 2002, 178:147−159
Lutz Riechmann and Serge Muyldermans. Single domain antibodies: comparison of camel VH and camelized human VH domains. Journal of Immunological Methods 1999, 231:25−38
Maniatis T.,et al. Molecular Cloning; A Laboratory Manual(Cold Spring Harbor Press,Cold Spring Harbor,N.Y.)1989
Traversari,C.et al., J.Exp.Med 1992, 176:1453−1457
Chomczynski,P.and Sacchi,N., Anal.Biochem 1987. 162:156−159

Claims (16)

  1. 少なくとも1つのリンカーにより互いに分離される少なくとも3つの特異的結合ドメインを含むタンパク質性分子であって、前記少なくとも3つの特異的結合ドメインは、少なくとも1つのリンカーにより分離される異なる結合部位に対する少なくとも2つの異なる特異的結合ドメインを含み、該タンパク質性分子は単一ポリペプチド鎖を含み、前記特異的結合ドメインは、免疫グロブリン中に存在する特異的結合ドメインであり、前記異なる特異的結合ドメインのうちの少なくとも2つは、異常細胞に特有の少なくとも2つの表面分子における結合部位を標的とし、前記表面分子における結合部位のうちの少なくとも1つは、MHC分子と複合体を形成したMAGEペプチドである、タンパク質性分子。
  2. 少なくとも1つのリンカーにより互いに分離される異なる結合部位に対する少なくとも3つの特異的結合ドメインを含む、請求項1に記載のタンパク質性分子。
  3. 前記特異的結合ドメインのうちの少なくとも1つはVhドメインである、請求項1又は2に記載のタンパク質性分子。
  4. 前記表面分子における結合部位のうちの2つは、MHC1HLA−A0201によって提示されるMAGE−AペプチドYLEYRQVPG、及びMHC1HLA−CW7によって提示されるMAGE−AペプチドEGDCAPEEKである、請求項1〜3のいずれか一項に記載のタンパク質性分子。
  5. 前記特異的結合ドメインのうちの少なくとも1つは、受容体に対するリガンド、又はそのようなリガンドの受容体結合断片及び/又は誘導体である、請求項1〜4のいずれか一項に記載のタンパク質性分子。
  6. エフェクター部分をさらに含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載のタンパク質性分子。
  7. 異なる結合部位に特異的な少なくとも2つのVhドメインとFc単量体とを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載のタンパク質性分子。
  8. 2つのFc単量体を介して二量体化された2つの請求項7に記載のタンパク質性分子を含む二量体タンパク質性分子。
  9. 2つの異なる請求項7に記載のタンパク質性分子を含む、請求項8に記載のヘテロ二量体分子。
  10. 異常細胞に関連する疾患の治療における使用のための、請求項1〜9のいずれか一項に記載のタンパク質性分子。
  11. 請求項1〜10のいずれか一項に記載のタンパク質性分子と適切な賦形剤とを含む医薬製剤。
  12. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のタンパク質性分子をコードする核酸分子。
  13. 請求項12に記載の核酸分子を含むベクター。
  14. 請求項12に記載の核酸分子及び/又は請求項13に記載のベクターを含む細胞であって、前記核酸分子は好ましくはゲノムに組み込まれている、細胞。
  15. 請求項1〜9のいずれか一項に記載のタンパク質性分子を製造するための方法であって、請求項14に記載の細胞を培養するステップと、前記タンパク質性分子を発現させるステップと、前記タンパク質性分子を培養物から分離するステップと、を含む方法。
  16. Fig.1又はFig.2に記載のドメイントポロジーを有する、請求項1〜9のいずれか一項に記載のタンパク質性分子。
JP2017173519A 2011-09-29 2017-09-08 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子 Pending JP2018046811A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161540920P 2011-09-29 2011-09-29
US61/540,920 2011-09-29

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533232A Division JP2014530009A (ja) 2011-09-29 2012-09-26 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019211793A Division JP2020058354A (ja) 2011-09-29 2019-11-22 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018046811A true JP2018046811A (ja) 2018-03-29

Family

ID=47018432

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533232A Pending JP2014530009A (ja) 2011-09-29 2012-09-26 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子
JP2017173519A Pending JP2018046811A (ja) 2011-09-29 2017-09-08 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子
JP2019211793A Pending JP2020058354A (ja) 2011-09-29 2019-11-22 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014533232A Pending JP2014530009A (ja) 2011-09-29 2012-09-26 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019211793A Pending JP2020058354A (ja) 2011-09-29 2019-11-22 異常細胞を標的とする多重特異性結合分子

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11098115B2 (ja)
EP (2) EP2760892A1 (ja)
JP (3) JP2014530009A (ja)
AU (3) AU2012316859A1 (ja)
CA (1) CA2850291A1 (ja)
WO (1) WO2013048243A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6177137B2 (ja) * 2010-12-27 2017-08-09 エーピーオー‐ティー ビー.ヴイ. アポトーシスを誘導する架橋ポリペプチド
AU2012316859A1 (en) * 2011-09-29 2014-04-17 Apo-T B.V. Multi-specific binding molecules targeting aberrant cells
WO2013105856A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Apo-T B.V. Aberrant cell-restricted immunoglobulins provided with a toxic moiety
EP3456735A1 (en) * 2012-06-26 2019-03-20 Apo-T B.V. Binding molecules targeting pathogens
WO2016077720A1 (en) * 2014-11-14 2016-05-19 Protein One, Llc Binding agents and uses thereof
TWI617319B (zh) * 2015-09-01 2018-03-11 免疫功坊股份有限公司 用以治療病理性血栓的融合蛋白
US20190031785A1 (en) * 2016-01-13 2019-01-31 Compass Therapeutics Llc Multispecific immunomodulatory antigen-binding constructs
AU2019283639A1 (en) * 2018-06-04 2021-01-07 Apo-T B.V. Methods and means for attracting immune effector cells to tumor cells
JP7137696B2 (ja) 2019-05-14 2022-09-14 プロヴェンション・バイオ・インコーポレイテッド 1型糖尿病を予防するための方法および組成物
AU2021287998A1 (en) 2020-06-11 2023-02-02 Benaroya Research Institute At Virginia Mason Methods and compositions for preventing type 1 diabetes
JP2024504903A (ja) * 2021-01-29 2024-02-02 中外製薬株式会社 細胞死が観察される組織において特異的に作用する分子
MX2023010541A (es) 2021-03-09 2023-11-24 Cdr Life Ag Proteinas de union al antigeno del peptido del mhc mage-a4.
WO2024081930A1 (en) * 2022-10-14 2024-04-18 Flagship Pioneering Innovations Vii, Llc Compositions and methods for targeted delivery of therapeutic agents

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000031239A1 (en) * 1998-11-19 2000-06-02 Yeda Research And Development Co. Ltd. Immune cells having predefined biological specificity, comprising chimeric t cell receptor
WO2011001152A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Immunocore Ltd T cell receptors

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB601513A (en) 1946-02-06 1948-05-06 Koray Ltd Improvements in or relating to coated tissue especially paper and to coating compositions therefor
DE321017C (ja) 1917-05-15 1920-05-11 Aloysius Petrus Van Leuven
US3687370A (en) 1971-01-18 1972-08-29 Instapak Corp Liquid mixing and dispensing apparatus
NL9001639A (nl) 1990-07-19 1992-02-17 Amc Amsterdam Pt-houdende verbinding, werkwijze voor de bereiding ervan, alsmede toepassing van dergelijke verbindingen.
US5709995A (en) 1994-03-17 1998-01-20 The Scripps Research Institute Hepatitis C virus-derived peptides capable of inducing cytotoxic T lymphocyte responses
CA2218815C (en) 1995-05-09 2008-05-20 Kreatech Biotechnology B.V. Methods for the production of platinum-based linkers between labels and bio-organic molecules, for labelling bio-organic molecules, for detecting biological substances of interestand diagnostic test kits
WO1998045304A1 (en) 1997-04-10 1998-10-15 Kreatech Biotechnology B.V. Trans-platinum compound, and diagnostic kit
AU756587B2 (en) 1997-08-12 2003-01-16 Leadd B.V. Determining the transforming capability of agents
WO1999042077A2 (en) 1998-02-19 1999-08-26 Xcyte Therapies, Inc. Compositions and methods for regulating lymphocyte activation
DE69936927T2 (de) 1998-10-21 2008-05-15 Altor Bioscience Corp., Miramar Polyspezifische bindemoleküle und deren verwendung
US6737056B1 (en) * 1999-01-15 2004-05-18 Genentech, Inc. Polypeptide variants with altered effector function
US7527787B2 (en) 2005-10-19 2009-05-05 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Multivalent immunoglobulin-based bioactive assemblies
EP1377667B1 (en) 2001-03-30 2008-11-19 Leadd B.V. Fusion proteins for specific treatment of cancer and auto-immune diseases
CN1294148C (zh) 2001-04-11 2007-01-10 中国科学院遗传与发育生物学研究所 环状单链三特异抗体
JP4049297B2 (ja) 2001-06-11 2008-02-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置
US20100081792A1 (en) 2001-06-28 2010-04-01 Smithkline Beecham Corporation Ligand
GB0115841D0 (en) 2001-06-28 2001-08-22 Medical Res Council Ligand
EP1399484B1 (en) * 2001-06-28 2010-08-11 Domantis Limited Dual-specific ligand and its use
JP4213586B2 (ja) * 2001-09-13 2009-01-21 株式会社抗体研究所 ラクダ抗体ライブラリーの作製方法
WO2005063299A2 (en) 2003-12-24 2005-07-14 Genentech, Inc. Compositions and methods for the treatment of tumor of hematopoietic origin
WO2003040722A1 (en) 2001-11-09 2003-05-15 Kreatech Biotechnology B.V. Means and methods for the detection of immunoglobulin capable of binding to mycobacterium antigen
US6992176B2 (en) 2002-02-13 2006-01-31 Technion Research & Development Foundation Ltd. Antibody having a T-cell receptor-like specificity, yet higher affinity, and the use of same in the detection and treatment of cancer, viral infection and autoimmune disease
AU2003216341A1 (en) 2002-02-20 2003-09-09 Dyax Corporation Mhc-peptide complex binding ligands
FR2837837B1 (fr) * 2002-03-28 2006-09-29 Roussy Inst Gustave Epitopes peptidiques communs a des antigenes d'une meme famille multigenique
WO2003089467A1 (en) 2002-04-19 2003-10-30 Leadd B.V. Fragments of apoptin
ES2263984T3 (es) 2002-06-28 2006-12-16 Domantis Limited Ligandos doble-especificos con una vida media serica aumentada.
US7820166B2 (en) * 2002-10-11 2010-10-26 Micromet Ag Potent T cell modulating molecules
EP1567553A2 (en) 2002-12-03 2005-08-31 Avidex Ltd. Complexes of receptors
DK1613750T3 (en) * 2003-03-19 2016-01-18 Amgen Fremont Inc ANTIBODIES TO T CELL AND MUCINDO immunoglobulin-binding domain 1 (TIM-1) antigen and uses thereof
WO2004106380A2 (en) * 2003-05-31 2004-12-09 Micromet Ag Human-anti-human cd3 binding molecules
EP1629012B1 (en) * 2003-05-31 2018-11-28 Amgen Research (Munich) GmbH Pharmaceutical compositions comprising bispecific anti-cd3, anti-cd19 antibody constructs for the treatment of b-cell related disorders
ES2296423B1 (es) * 2003-07-31 2009-03-16 Consejo Sup. Investig. Cientificas Construccion de adn para la produccion de proteinas de fusion dimericas y sus aplicaciones.
US20050026881A1 (en) 2003-07-31 2005-02-03 Robinson Cynthia B. Combination of dehydroepiandrosterone or dehydroepiandrosterone-sulfate with an anti-IgE antibody for treatment of asthma or chronic obstructive pulmonary disease
US7488793B2 (en) * 2003-09-22 2009-02-10 Ludwig Institute For Cancer Research Isolated peptide which binds to HLA-Cw*07 and uses thereof
PL2295073T3 (pl) 2003-11-17 2014-09-30 Genentech Inc Przeciwciało przeciwko CD22 do leczenia nowotworu pochodzącego z układu krwiotwórczego
WO2005059106A2 (en) 2003-12-10 2005-06-30 Medarex, Inc. Interferon alpha antibodies and their uses
US7235641B2 (en) 2003-12-22 2007-06-26 Micromet Ag Bispecific antibodies
US20050266425A1 (en) * 2003-12-31 2005-12-01 Vaccinex, Inc. Methods for producing and identifying multispecific antibodies
US8143376B2 (en) 2004-05-19 2012-03-27 Immunocore Limited High affinity NY-ESO T cell receptor
EP1763365B1 (en) 2004-06-09 2016-08-10 Technion Research And Development Foundation, Ltd. Antibodies for selective apoptosis of cells
EP1809669A2 (en) * 2004-10-01 2007-07-25 Avidex Ltd T-cell receptors containing a non-native disulfide interchain bond linked to therapeutic agents
WO2007059082A1 (en) 2005-11-10 2007-05-24 Curagen Corporation Method of treating ovarian and renal cancer using antibodies against t cell immunoglobulin domain and mucin domain 1 (tim-1) antigen
EP1969005A1 (en) * 2005-12-20 2008-09-17 Erasmus University Medical Center Rotterdam Apoptosis-inducing protein complexes and therapeutic use thereof
KR20080090441A (ko) * 2005-12-21 2008-10-08 메디뮨 엘엘씨 Epha2 bite 분자 및 이의 용도
GB0601513D0 (en) 2006-01-25 2006-03-08 Univ Erasmus Medical Ct Binding molecules 3
AT503902B1 (de) 2006-07-05 2008-06-15 F Star Biotech Forsch & Entw Verfahren zur manipulation von immunglobulinen
US20100158927A1 (en) 2007-03-29 2010-06-24 Technion Research & Development Foundation Ltd. Antibodies, methods and kits for diagnosing and treating melanoma
WO2008119566A2 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Micromet Ag Cross-species-specific bispecific binders
EP2626371A1 (en) 2007-07-31 2013-08-14 MedImmune, LLC Multispecific epitope binding proteins and uses thereof
US8568717B2 (en) 2008-04-03 2013-10-29 Vib Vzw Single domain antibodies capable of modulating BACE activity
WO2009131435A1 (en) 2008-04-23 2009-10-29 Erasmus University Medical Center Rotterdam Linker containing bungarotoxin and a binding peptide
MX2010013236A (es) 2008-06-03 2011-02-24 Abbott Lab Inmunoglobulinas de dominio variable doble y usos de las mismas.
EP3375790A1 (en) * 2008-10-01 2018-09-19 Amgen Research (Munich) GmbH Cross-species-specific single domain bispecific single chain antibody
BRPI0921586A2 (pt) 2008-11-18 2019-09-24 Merrimack Pharmaceuticals Inc articuladores de albumina de soro humana e conjugados destes
HUE042919T2 (hu) 2008-12-19 2019-07-29 Ablynx Nv Genetikai immunizáció sejthez kapcsolódó antigének - például P2X7, CXCR7 vagy CXCR4 - elleni immunglobulinok elõállítására
GB0908613D0 (en) * 2009-05-20 2009-06-24 Immunocore Ltd T Cell Reseptors
JP5719354B2 (ja) 2009-05-27 2015-05-20 エフ・ホフマン−ラ・ロシュ・アクチェンゲゼルシャフト 三重又は四重特異性抗体
MX340971B (es) * 2009-11-23 2016-08-02 Amgen Inc * Fragmento cristalizable (fc) de anticuerpo monomerico.
EP2504358B1 (en) 2009-11-24 2016-10-19 ChronTech Pharma AB T cell receptors specific for immunodominant ctl epitopes of hcv
WO2011085473A1 (en) 2010-01-13 2011-07-21 Linda Penn Treating cancer with statins and compounds having dipyridamole activity
US20120123218A1 (en) 2010-11-16 2012-05-17 JPWaVe BV Methods and means for clinical investigations
CA2822938A1 (en) 2010-12-27 2012-07-05 Apo-T B.V. A polypeptide that binds aberrant cells and induces apoptosis
JP6177137B2 (ja) * 2010-12-27 2017-08-09 エーピーオー‐ティー ビー.ヴイ. アポトーシスを誘導する架橋ポリペプチド
AU2012316859A1 (en) 2011-09-29 2014-04-17 Apo-T B.V. Multi-specific binding molecules targeting aberrant cells
WO2013105856A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 Apo-T B.V. Aberrant cell-restricted immunoglobulins provided with a toxic moiety
EP3456735A1 (en) 2012-06-26 2019-03-20 Apo-T B.V. Binding molecules targeting pathogens

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000031239A1 (en) * 1998-11-19 2000-06-02 Yeda Research And Development Co. Ltd. Immune cells having predefined biological specificity, comprising chimeric t cell receptor
WO2011001152A1 (en) * 2009-07-03 2011-01-06 Immunocore Ltd T cell receptors

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J IMMUNOL. 2004 FEB 15;172(4):2232-7, JPN6019027319, ISSN: 0004077026 *
河上裕: "T細胞により認識されるヒトメラノーマ抗原の単離同定と免疫遺伝子治療への応用", 日本リンパ網内系学会会誌, vol. 37, no. 3, JPN6018039546, 1997, pages 137 - 144, ISSN: 0004077025 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2020200888A1 (en) 2020-02-27
JP2020058354A (ja) 2020-04-16
JP2014530009A (ja) 2014-11-17
US20140227273A1 (en) 2014-08-14
WO2013048243A1 (en) 2013-04-04
EP2760892A1 (en) 2014-08-06
AU2017248425B2 (en) 2019-11-14
AU2017248425A1 (en) 2017-11-02
US20210355209A1 (en) 2021-11-18
EP3388451A1 (en) 2018-10-17
US11098115B2 (en) 2021-08-24
AU2012316859A1 (en) 2014-04-17
CA2850291A1 (en) 2013-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210355209A1 (en) Multi-specific binding molecules targeting aberrant cells
US11578126B2 (en) Chimeric antigen receptor (CAR) comprising a CD19-binding domain
WO2020017479A1 (ja) 抗gpc3一本鎖抗体を含むcar
JP2015527070A5 (ja)
JP2022553464A (ja) 多重特異性抗体とその製造方法および使用
EP4257610A1 (en) Ror1-targeting antibody and use thereof
US20220249563A1 (en) Anti-dll3 chimeric antigen receptors and uses thereof
WO2022247795A1 (zh) 靶向Claudin18.2的纳米抗体及其用途
WO2022222910A1 (zh) 靶向gprc5d的抗体及其用途
Segués et al. Opportunities and challenges of bi-specific antibodies
WO2022111405A1 (zh) 靶向Claudin18.2的抗体及其用途
JP2024012258A (ja) Cd22に特異的なヒト化抗体およびそれを用いたキメラ抗原受容体
WO2024001470A1 (zh) 靶向b7-h3的抗体及其用途
WO2022121880A1 (zh) 靶向cd19的人源化抗体及其用途
WO2023163087A1 (ja) 抗変異calr抗体と他の薬剤とを組み合わせてなる医薬
WO2023051414A1 (zh) 靶向间皮素的抗体及其用途
WO2022095801A1 (zh) 靶向lir1的抗体及其用途
CN117586410A (zh) 一种结合TNFR2和Claudin18.2的双特异性抗体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190920