JP2018043394A - 印刷装置及び発色制御方法 - Google Patents
印刷装置及び発色制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2018043394A JP2018043394A JP2016179014A JP2016179014A JP2018043394A JP 2018043394 A JP2018043394 A JP 2018043394A JP 2016179014 A JP2016179014 A JP 2016179014A JP 2016179014 A JP2016179014 A JP 2016179014A JP 2018043394 A JP2018043394 A JP 2018043394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- print medium
- medium
- control unit
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 41
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 65
- 238000004040 coloring Methods 0.000 claims description 44
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 claims description 11
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 34
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 16
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 14
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 14
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
- B41J11/00216—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using infrared [IR] radiation or microwaves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0015—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
- B41J11/002—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
- B41J11/0021—Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
- B41J11/00212—Controlling the irradiation means, e.g. image-based controlling of the irradiation zone or control of the duration or intensity of the irradiation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14016—Structure of bubble jet print heads
- B41J2/14088—Structure of heating means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2103—Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/407—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
- B41J3/4078—Printing on textile
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F33/00—Indicating, counting, warning, control or safety devices
- B41F33/0036—Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
- B41F33/0045—Devices for scanning or checking the printed matter for quality control for automatically regulating the ink supply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/35—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
- B41J2/355—Control circuits for heating-element selection
- B41J2/36—Print density control
- B41J2/365—Print density control by compensation for variation in temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2002/0055—Heating elements adjacent to nozzle orifices of printhead for warming up ink meniscuses, e.g. for lowering the surface tension of the ink meniscuses
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P5/00—Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
- D06P5/20—Physical treatments affecting dyeing, e.g. ultrasonic or electric
- D06P5/2066—Thermic treatments of textile materials
- D06P5/2077—Thermic treatments of textile materials after dyeing
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P5/00—Other features in dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form
- D06P5/30—Ink jet printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K2215/00—Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data
- G06K2215/0082—Architecture adapted for a particular function
- G06K2215/0094—Colour printing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/001—Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Treatment Of Fiber Materials (AREA)
- Coloring (AREA)
Abstract
【解決手段】印刷媒体にインクを吐出する印刷機1と、印刷機1により吐出したインクが付着した印刷媒体を加熱して発色させる発色機2と、を備える印刷装置100であって、印刷機1から搬送されてくる印刷媒体の搬送速度と吐出したインクの量の少なくとも一方に応じて、発色機2による印刷媒体の加熱時間と加熱温度の少なくとも一方を調節する制御部150を備える。
【選択図】図4
Description
発色機を用いた発色工程においては、印刷が終了してロール状に巻かれた印刷媒体を発色機の送り出しローラに取り付け、送り出しローラから送り出される印刷媒体を発熱ローラに接触させて印刷媒体を加熱し、加熱後の印刷媒体を巻き取りローラにより巻き取っている(例えば、特許文献1参照)。
一方で効率化を図るため、印刷工程と発色工程とを一連の工程で行う試みもなされている。すなわち、印刷後に印刷媒体をロール状に巻き取ることなく発色機にそのまま搬送し、発色工程後に印刷媒体を巻き取ることで、印刷工程と発色工程との間の作業を省くことができる。
これによれば、印刷機の印刷条件によって、印刷媒体の搬送速度や吐出するインクの量が異なってくるが、これらの少なくとも一方に応じて印刷媒体の加熱時間と加熱温度の少なくとも一方を調節することにより、印刷条件に応じて適切な条件で印刷媒体に付着したインクを発色させることができる。
これによれば、印刷媒体の搬送速度と吐出したインクの量の少なくとも一方に応じてヒータへの通電量を制御することで、印刷媒体の加熱温度を調節することができる。搬送速度は発色機中での滞在時間を変化させ、インク量は発色に必要な積算加熱量を変化させるため、これらに応じて加熱温度を調節することで、最適な発色制御を実現することができる。
これによれば、印刷媒体の搬送速度が大きくなると発色機による加熱時間が短くなるので、ヒータの通電量を増やすことで、印刷媒体の加熱不足を補うことができる。
これによれば、印刷媒体へのインクの吐出量が多くなると発色機による必要な加熱時間が長くなるので、ヒータの通電量を増やすことで、印刷媒体の加熱不足を補うことができる。
これによれば、制御部は、複数の組からなるヒータを互いに独立して制御することができるので、印刷条件に応じて発色機内の加熱条件をより細かく調節することができる。
これによれば、算出部によって算出された通過時間が記憶部に記憶された加熱時間を超えた場合に、一部の組のヒータの通電量を減らすことで、印刷媒体の過剰な加熱を抑えることができる。
これによれば、記録ヘッドのクリーニングを開始する際には、印刷を一旦停止することになるが、記録ヘッドを退避させて印刷を停止しても発色機による発色が行われている場合には、印刷媒体の搬送を続けることにより、発色中の印刷媒体を無駄にすることがなくなる。一方、発色機による発色が行われていない場合には、印刷媒体の搬送を停止することにより、印刷媒体の無駄使いを抑えることができる。
これによれば、制御部は、印刷データを受信するとヒータへの通電を開始するので、印刷媒体が発色機に搬送されてくる頃にはヒータを発色に十分な温度まで加熱しておくことができ、作業工程の効率を高めることができる。
これによれば、印刷機の印刷条件によって、印刷媒体の搬送速度や吐出するインクの量が異なってくるが、これらの少なくとも一方に応じて印刷媒体の加熱時間と加熱温度の少なくとも一方を調節することにより、印刷条件に応じて適切な条件で印刷媒体に付着したインクを発色させることができる。
図1に示すように、印刷装置100は、印刷機1と、発色機2と、巻き取り装置3と、インク供給装置4とを備えている。印刷機1は、例えば、インクジェットプリンタであり、記録ヘッドからインクを印刷媒体に向けて吐出し、印刷媒体にインクを付着させる。発色機2は、インクが付着した印刷媒体を加熱して、印刷媒体に付着したインクを発色させる。巻き取り装置3は、インクを発色させた印刷媒体をロール状に巻き取る。インク供給装置4は、印刷機1にインクを供給する。印刷装置100は、印刷機1が印刷媒体の搬送経路の最も上流側に配置されており、発色機2、巻き取り装置3の順に印刷媒体の搬送方向の下流側に向けて並んで配置されている。インク供給装置4は、印刷機1の側方(幅方向の一端側)に設けられている。
図2から図4に示すように、印刷機1は、媒体支持部20と、媒体搬送機構30と、キャリッジ40と、キャリッジ移動機構50と、記録ヘッド60と、媒体繰り出し機構70と、制御部80と、を備えている。
媒体支持部20は、印刷媒体Mの搬送経路におけるブレーキローラ8(後述)と媒体搬送機構30との間の位置に設けられており、当該位置において印刷媒体Mを支持すると共に、媒体搬送機構30に向けて印刷媒体Mを水平に送り出すものである。
媒体搬送機構30は、媒体支持部20に支持された印刷媒体Mを前後に移動させるものである。媒体搬送機構30は、左右に延びる回動軸廻りに回動可能に設けられた円筒状の送りローラ31と、当該送りローラ31に弾性的に係合させた複数のピンチローラ36とを備えて構成され、印刷媒体Mを上下のローラ36、31間に挟み込んだ状態で、送りローラ31を回動させることにより印刷媒体Mが送りローラ31の回転角度に応じた送り量、すなわち、制御部80から出力される駆動制御値に応じた送り量で所定方向に搬送される。
ここで、駆動のための機構としては、送りローラ31を回転駆動するサーボモータ33と、送りローラ31の軸端に結合された従動プーリとサーボモータ33の軸端に結合された駆動プーリとの間に掛け渡されたタイミングベルト32等を備えて構成される。
図3に示すように、印刷媒体Mは媒体搬送機構30と引張ローラ7との間で空中を搬送されると共に、当該印刷媒体Mに対して記録ヘッド60からインクが吐出されて印刷が行われる。このとき、引張ローラ7およびブレーキローラ8によって、印刷媒体Mには一定の張力が付与される。なお、印刷媒体Mの搬送方向を矢印Aにより示す。
キャリッジ40は、記録ヘッド60を支持するものであり、媒体支持部20の上方に位置して左右に移動自在となるようにガイドレール45に支持されている。
キャリッジ移動機構50は、空中搬送された印刷媒体Mに対してキャリッジ40を左右に相対移動させるものである。キャリッジ移動機構50は、ガイドレール45の左右の側端近傍に設けられた駆動プーリ51および従動プーリ52と、駆動プーリ51を回転駆動するサーボモータ53と、駆動プーリ51と従動プーリ52とに掛け渡された無端ベルト状のタイミングベルト55とからなり、キャリッジ40がタイミングベルト55に連結固定されて構成される。サーボモータ53の回転は制御部80により制御され、制御部80からサーボモータ53に出力される駆動制御値に応じた送り量でキャリッジ40が左右に移動される。
記録ヘッド60は、キャリッジ40の下面に印刷媒体Mと所定ギャップを隔てて設けられる。記録ヘッド60は、各々微細なインク粒を噴射する多数のノズルが前後方向に直線状に整列したノズル列が平行に並んで形成されている。
媒体繰り出し機構70は、未加工状態の印刷媒体Mが周囲にロール状に巻かれた筒状の巻管71を回転自在かつ着脱可能に支持する支持部72と、巻管71とブレーキローラ8との間の印刷媒体Mに搬送方向と反対の方向のテンション(張力)を付与する第1の張力付与部73と、巻管71から供給される印刷媒体Mをブレーキローラ8にスムーズに導く複数のガイドローラ74とを備えている。支持部72は、巻管71に固定された軸部72aと、軸部72aが回転軸に連結されたステッピングモータ(図示略)を有しており、制御部80からステッピングモータに出力される駆動制御値に応じた繰り出し量で印刷媒体Mを繰り出す。
制御部80は、媒体搬送機構30による印刷媒体Mの前後移動、キャリッジ移動機構50によるキャリッジ40の左右移動、記録ヘッド60の各ノズルからのインク噴射、媒体繰り出し機構70による未処理状態の印刷媒体Mの繰り出し動作等、印刷機1の各部の駆動を制御するものである。制御部80は、媒体搬送機構30による印刷媒体Mの前後移動と、キャリッジ移動機構50によるキャリッジ40の左右移動とを組み合わせて印刷媒体Mと記録ヘッド60とを相対移動させ、記録ヘッド60の各ノズルから印刷媒体Mにインクを吐出させて、印刷プログラム及び印刷データに応じた文字や図形等の印刷を行う。
制御部80は、予め設定され、推奨される搬送路114の温度、印刷媒体Mの加熱時間、インク濃度を記憶するメモリ(記憶部)を備えており、制御部80は、メモリに記憶されたデータを用いて各種演算を行う。
制御部80は、ユーザが入力操作を行う操作パネル81に接続されており、操作パネル81は、各種の情報を表示する液晶ディスプレイ、設定する機能を選択するファンクションキー、実行内容を選択するジョグキー、選択内容を入力するエンターキーや設定を消去するクリアキーなどの各種操作ボタンを備えている。このため、オペレータが液晶ディスプレイの表示内容を確認しながら印刷条件を設定し、印刷を実行させることができる。
また、図4に示すように、制御部80は、後述する発色機2の制御部150と通信可能に接続されており、印刷機1の制御部80で発色機2のヒータ113の通電量を調節することもできる。ここで、通電量の調節は、ヒータ113に流す電流値を増減させるだけでなく、ヒータ113への通電を停止して、ヒータ113の電源をOFFにすること、及びヒータ113の電源をOFFからONにすることも含まれる。
また、制御部80は、巻き取り装置3及びインク供給装置4に接続されており、各装置の駆動を制御する。
発色機2は、印刷機1の下流側(印刷媒体Mの搬送方向下流側)に隣接するように設けられている。
図4から図6に示すように、発色機2は、発色部110と、排気部120と、断熱部140と、制御部150と、温度検出部160と、を備えている。
発色部110は、印刷機1から搬送されてくるインクが付着した印刷媒体Mを加熱し、インクを発色させるものである。
発色部110は、躯体111に設けられ、互いに対向する二つの壁部112a,112bと、各壁部112a,112bにそれぞれ設けられた加熱部113と、印刷媒体Mの搬送路114と、を備えている。
図5に示すように、壁部112a,112bは、少なくとも印刷媒体Mを搬送することができる間隔をあけて互いに対向するように設けられている。壁部112a,112bは、その壁面が鉛直方向に沿うように、躯体111に設けられている。
壁部112aと壁部112bとの間に形成される空間が印刷媒体Mを搬送する搬送路114となっている。搬送路114は、印刷媒体Mを搬送する際に、壁部112a,112bに印刷媒体Mが接触しない程度の間隔に形成されている。すなわち、壁部112aと壁部112bとは、搬送路114を挟んで対向するように配置されている。搬送路114は、水平方向に交差する方向、例えば、鉛直方向に沿って延在しており、搬送路114の一端部が発色部110の上端側に向けて外気に連通され、搬送路114の他端部が発色部110の下端側に向けて外気に連通されている。ここで、搬送路114における上端側の開口が印刷媒体Mの搬入口114aで、下端側の開口が印刷媒体Mの搬出口114bとなる。
また、図5、図6に示すように、一部のヒータ113は、その長手方向が印刷媒体Mの搬送方向(搬送路114の方向)に沿って複数並んで設けられている。具体的には、搬送路114の幅方向に沿って設けられたヒータ113の両端部の外側に一つずつ、合計2つ設けられている。これは、ヒータ113の両端から進入してくる空気によって搬送路114内が冷まされないよう、温度の低下をできるだけ減らすためである。
これにより、搬送路114は、ヒータ113によって周囲を囲まれた状態となっており、ヒータ113によって温められた空気が搬入口114aから上方に抜けたとしても、周囲から進入してくる空気によって搬送路114が容易に冷やされないような構造となっている。
排気部120は、ヒータ113によって加熱されて搬送路114内から搬入口114aの上方に移動してきた空気を外部に排出するものである。排気部120は、各壁部112a,112bの上端近傍に設けられている。
断熱部140は、ヒータ113から放出される熱が発色機2の外部にできるだけ放熱されないようにするためのものである。断熱部140は、例えば、フェルトによって形成されている。断熱部140は、躯体111に設けられている。
制御部150は、発色機2の各部の駆動を制御するものである。
図4に示すように、制御部150は、ヒータ113への通電のON/OFF、通電量、通電時間等を制御することにより、搬送路114の印刷媒体Mの加熱を制御する。制御部150は、複数組のヒータ113ごとにそれぞれ独立して加熱制御する。具体的には、上方のヒータ113から二本を一組とし、最下段においては三本のヒータ113を一組として、合計三組のヒータ群をそれぞれ独立して制御する。ここで、制御部150は、最下段の三本一組のヒータ113群(C1,C2,C3)による加熱量が最も大きくなるように加熱制御を行う。すなわち、通電量を他の組よりも大きくしたり、通電時間を他の組よりも長くすることにより、搬送路114の下方を強く加熱して、進入してくる空気をできるだけ早く温めることができる。また、加熱された空気は上方に移動するので、他の組の加熱量を減らすこともできる。
なお、制御部150による加熱制御は、下方の加熱量が最も大きくなるように行うことに限られず、印刷条件や印刷媒体Mの種類等によって、加熱量を最も大きくするヒータ113の箇所を変更することができる。
温度検出部160は、搬送路114内の温度を検出する熱電対等の温度計161と、搬送路114内の印刷媒体Mの表面の温度を検出する非接触式の温度センサ162とを備えている。温度検出部160は、必ずしも2つである必要はないが、温度管理をより精度よく行うために温度計161と温度センサ162を用いている。
温度計161及び温度センサ162は、例えば、躯体111に設けられている。
温度計161及び温度センサ162は、ともに制御部150に接続されており、制御部150は、検出された温度に応じてヒータ113への通電量を制御する。
巻き取り装置3は、媒体繰り出し機構70と同様に構成されており、印刷が終了した印刷媒体Mをロール状に巻き取る巻管(図示略)と、支持部(図示略)とを備えている。ここで、支持部は、巻管に固定された軸部(図示略)と、軸部が回転軸に連結されたステッピングモータ(図示略)とを有しており、制御部80からステッピングモータに出力される駆動制御値に応じた巻き取り量で印刷媒体Mを巻き取る。
媒体繰り出し機構70による印刷媒体Mの繰り出し、媒体搬送機構30による印刷媒体Mの搬送、及び巻き取り装置3による印刷媒体Mの巻き取りによって、印刷媒体Mは、発色機2の搬送路114内を搬送される。すなわち、印刷機1及び巻き取り装置3によって、搬送部5が構成されている。
次に、印刷条件に応じたヒータ113の温度制御、印刷媒体Mの加熱時間制御について説明する。
印刷媒体Mに付着したインクの発色は、搬送路114の温度、搬送路114での加熱時間、インクの濃度(インクの量)の3つのパラメータに依存する。
そこで、制御部150は、温度計161によって計測された搬送路114及び温度センサ162によって計測された印刷媒体Mの温度が予め設定された温度よりも低ければヒータ113への通電量を増加させ、高ければヒータ113への通電量を減少させる。
具体的には、図7に示すように、温度検出部160により搬送路114及び印刷媒体Mの表面の温度が検出されると(ステップS1)、制御部150は、温度検出部160により検出された温度が予め設定した温度以下であるか否かを判定する(ステップS2)。ステップS2において、制御部150は、検出された温度が予め設定した温度以下であると判定した場合(ステップS2:YES)、制御部150は、発色が終了したか否かを判定し(ステップS3)、制御部150は、発色が終了したと判定した場合(ステップS3:YES)には、処理を終了させ、発色が終了していないと判定した場合(ステップS3:NO)には、ステップS1の処理に戻る。一方、ステップS2において、制御部150は、検出された温度が予め設定した温度以下ではないと判定した場合(ステップS2:NO)、搬送路114又は印刷媒体Mの温度が必要以上に高くなっているので、制御部150は、ヒータ113への通電量を減少させ(ステップS4)、ステップS3の処理に移行する。
具体的には、図8に示すように、制御部150は、設定された印刷条件のうち、印刷媒体Mの搬送速度から発色機2内の通過時間を算出する(ステップS11)。次いで、制御部150は、算出された通過時間が予め設定した通過時間以下であるか否かを判定する(ステップS12)。
ステップS12において、制御部150は、算出された通過時間が予め設定した通過時間以下であると判定した場合(ステップS12:YES)、制御部150は、発色が終了したか否かを判定し(ステップS13)、制御部150は、発色が終了したと判定した場合(ステップS13:YES)には、処理を終了させ、発色が終了していないと判定した場合(ステップS13:NO)には、ステップS11の処理に戻る。
一方、ステップS12において、制御部150は、算出された通過時間が予め設定した通過時間以下ではないと判定した場合(ステップS12:NO)、印刷媒体Mが加熱される時間が必要以上に長くなっているので、制御部150は、複数組のヒータ113のうち、一部の組のヒータ113への通電量を減少させ(ステップS14)、ステップS13の処理に移行する。ステップS14において、制御部150は、ヒータ113への通電量をインクが発色できない温度まで大幅に下げるか、ヒータ113への通電を遮断する。
ここで、図5に示すように、制御部150でヒータ113の通電量を制御する際には、下方に配置されたヒータ113の組C1から順に通電量を大幅に下げていくことが好ましい。すなわち、印刷媒体Mの解像度が高くて印刷媒体Mの加熱時間を長くする場合には、組C1、C2、C3の全てのヒータ113を用いて印刷媒体Mを加熱し、加熱時間を少し短くする場合には、組C2、C3のヒータ113を用いて印刷媒体Mを加熱し、加熱時間を大幅に短くする場合には、組C3のヒータ113だけを用いて印刷媒体Mを加熱する。
次に、印刷機1の記録ヘッド60をクリーニングする際の印刷機1と発色機2との連携について説明する。この制御が必要となるのは、印刷機1による印刷と、発色機2による発色を一連の工程で連続して行うためである。
具体的には、図9に示すように、制御部80は、印刷機1の制御を行い、制御部150は、発色機2の制御を行っている(ステップS21)。制御部80は、予め設定された印刷条件から記録ヘッド60のクリーニングが開始される時期か否かを判定する(ステップS22)。ステップS22において、制御部80は、クリーニングが開始される時期がきたと判定した場合(ステップS22:YES)、制御部80は、発色機2による発色が行われている最中であるか否かを判定する(ステップS23)。ステップS23において、制御部80は、発色機2による発色が行われている最中であると判定した場合(ステップS23:YES)、制御部80は、進行中の発色が終了したか否かを判定する(ステップS24)。ステップS23において、制御部80は、発色が行われていないと判定した場合(ステップS23:NO)、制御部80は、媒体搬送機構30のサーボモータ33の駆動を停止させて、印刷媒体Mの搬送を停止させる(ステップS25)。ステップS24において、制御部80が進行中の発色が終了したと判定した場合(ステップS24:YES)も同様に、制御部80は、ステップS25の処理を行う。ステップS24において、制御部80は、進行中の発色が終了していないと判定した場合(ステップS24:NO)、ステップS24の判定を繰り返す。すなわち、制御部80は、印刷媒体Mの搬送を止めることなく継続する。
次いで、制御部80は、クリーニングが終了したか否かを判定する(ステップS26)。ステップS26において、制御部80は、クリーニングが終了したと判定した場合(ステップS26:YES)、制御部80は、印刷が終了したか否かを判定する(ステップS27)。ステップS26において、制御部80は、クリーニングが終了していないと判定した場合(ステップS26:NO)、ステップS26の判定を繰り返す。
制御部80は、印刷が終了したと判定した場合(ステップS27:YES)、制御部80は、処理を終了させ、印刷が終了していないと判定した場合(ステップS27:NO)、制御部80は、ステップS21の処理に戻る。
なお、上記の処理は、印刷機1の制御部80だけでなく、発色機2の制御部150に適宜処理させてもよい。
次に、印刷機1の状況に応じた発色機2のヒータ113の制御について説明する。
図10に示すように、印刷機1の制御部80は、入力された印刷データを受信したか否かを判定する(ステップS31)。ステップS31において、制御部80は、印刷データを受信したと判定した場合(ステップS31:YES)、制御部80は、ヒータ113に通電する(ステップS32)。制御部80は、印刷データを受信していないと判定した場合(ステップS31:NO)、制御部80は、ステップS31の処理を繰り返す。
制御部80は、ヒータ113に通電を始めた後、搬送路114が設定した温度になったか否かを温度計161から検出された温度に基づいて判定する(ステップS33)。ステップS33において、制御部80は、搬送路114の温度が設定された温度に到達したと判定した場合(ステップS33:YES)、制御部80は、制御部150と連動して印刷機1による印刷、発色機2による印刷媒体Mのインクの発色を行う(ステップS34)。
次いで、制御部80は、入力された印刷データの処理が全て完了したか否かを判定する(ステップS35)。ステップS35において、制御部80は、入力された印刷データの処理が全て完了したと判定した場合(ステップS35:YES)、制御部80は、ヒータ113をスタンバイ状態にするためのタイマーを起動させる(ステップS36)。タイマー起動後、制御部80は、タイマーでセットした時間が経過したか否かを判定する(ステップS37)。ステップS37において、制御部80は、タイマーでセットした時間が経過したと判定した場合(ステップS37:YES)、制御部80は、ヒータ113への通電量を減少させる(ステップS38)。制御部80は、タイマーでセットした時間が経過していないと判定した場合(ステップS37:NO)、制御部80は、ステップS37の判定を繰り返す。ここで、スタンバイ状態とは、制御部80によりヒータ113への通電量を減らしてヒータ113を低温に維持することをいい、通電を止めてヒータ113をOFFにするわけではない。
次いで、制御部80は、温度計161により検出された温度に基づいて、搬送路114の温度がスタンバイ温度まで下がったか否かを判定する(ステップS39)。ステップS39において、制御部80は、搬送路114がスタンバイ温度になったと判定した場合(ステップS39:YES)、制御部80は、ヒータ113をOFFにするためのタイマーを起動させる(ステップS40)。制御部80は、搬送路114がスタンバイ温度まで下がっていないと判定した場合(ステップS39:NO)、制御部80は、ステップS39の判定を繰り返す。
ヒータ113をOFFにするためのタイマー起動後、制御部80は、タイマーでセットした時間が経過したか否かを判定する(ステップS41)。ステップS41において、制御部80は、タイマーでセットした時間が経過したと判定した場合(ステップS41:YES)、制御部80は、ヒータ113への通電を止めてヒータ113をOFFにし(ステップS42)、これをもって本処理を終了させる。制御部80は、タイマーでセットした時間が経過していないと判定した場合(ステップS41:NO)、制御部80は、ステップS41の判定を繰り返す。
なお、上記の処理は、印刷機1の制御部80だけでなく、発色機2の制御部150に適宜処理させてもよい。
すなわち、印刷媒体Mの搬送速度が大きい場合には、加熱時間が短くなるのでヒータ113の温度を高めにして印刷媒体Mを加熱するようにし、搬送速度が遅い場合には、加熱時間が長くなるのでヒータ113の温度を低めにして印刷媒体Mを加熱するようにする。また、解像度が高い印刷を行う場合には、印刷媒体Mに付着したインクの量が多くなるので、ヒータ113の温度を高めにして印刷媒体Mを加熱するようにし、解像度が低い印刷を行う場合には、印刷媒体Mに付着したインクの量が少なくなるので、ヒータ113の温度を低めにして印刷媒体Mを加熱するようにする。
また、印刷媒体Mの搬送速度が大きい場合には、加熱時間が短くなるので全てのヒータ113(C1とC2とC3)を用いて印刷媒体Mを加熱するようにし、搬送速度が遅い場合には、加熱時間が長くなるので一部のヒータ113だけを用いて印刷媒体Mを加熱するようにする。また、解像度が高い印刷を行う場合には、印刷媒体Mに付着したインクの量が多くなるので、加熱時間が長くなるように全てのヒータ113を用いて印刷媒体Mを加熱するようにし、解像度が低い印刷を行う場合には、印刷媒体Mに付着したインクの量が少なくなるので、加熱時間が短くなるように一部のヒータ113(C3のみ、又は、C2とC3)だけを用いて印刷媒体Mを加熱するようにする。ここで、加熱時間が長くなりすぎると、加熱されたインクから発生した蒸気で印刷媒体Mを汚してしまうため、印刷媒体Mの材質、インクの種類に応じて、ヒータ113の温度、加熱時間を適宜調節することが好ましい。
例えば、搬送路114の延在方向は、鉛直方向に限らず、水平方向及び鉛直方向に交差する方向であってもよい。また、ヒータ113は、双方の壁部112a,112bに設ける必要はなく、少なくとも一方の壁部112a,112bに設けてあればよい。また、ヒータ113は、壁部112a,112bの外延を囲むように設けるのはもちろんのこと、各ヒータ113の出力が十分に大きなものであれば、一部のヒータ113を省いてもよい。また、ヒータ113の数、設置間隔も任意であり、自由に変更可能である。
印刷機1の制御部80は、発色機2の制御を行ってもよいし、発色機2の制御部150は、印刷機1の制御を行ってもよい。また、印刷装置100全体の駆動を制御する制御部が、印刷機1と発色機2のうち、少なくとも一つを制御してもよい。また、印刷機1の制御部80と発色機2の制御部150のうち、どちらの制御部が上記の各処理を行うかは自由に決定できる。
発色機2は、鉛直方向に沿って印刷媒体Mを通過させる構成としたが、水平方向に沿って印刷媒体Mを通過させる構成としてもよいし、鉛直方向及び水平方向に交差する斜め方向に沿って印刷媒体Mを通過させる構成としてもよい。
2 発色機
80 制御部(記憶部、算出部)
100 印刷装置
113 ヒータ(加熱部)
150 制御部
M 印刷媒体
Claims (9)
- 印刷媒体にインクを吐出する印刷機と、
前記印刷機により吐出したインクが付着した印刷媒体を加熱して発色させる発色機と、を備える印刷装置であって、
前記印刷機から搬送されてくる前記印刷媒体の搬送速度と吐出したインクの量の少なくとも一方に応じて、前記発色機による前記印刷媒体の加熱時間と加熱温度の少なくとも一方を調節する制御部を備えることを特徴とする印刷装置。 - 通電により発熱し、前記印刷媒体を加熱するヒータを備え、
前記制御部は、前記印刷媒体の搬送速度と吐出したインクの量の少なくとも一方に応じて、前記ヒータへの通電量を調節することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 - 前記制御部は、前記印刷媒体の搬送速度が大きくなるにつれて、前記ヒータへの通電量を増やすことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
- 前記制御部は、前記印刷媒体へのインクの吐出量が多くなるにつれて、前記ヒータへの通電量を増やすことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
- 通電により発熱し、前記印刷媒体を加熱する複数のヒータを備え、
前記制御部は、前記ヒータを複数組ごとに独立して通電量を制御し、前記印刷媒体の搬送速度と吐出したインクの量の少なくとも一方に応じて、各組のヒータの通電量を調節することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。 - 予め設定した前記印刷媒体の搬送速度、前記印刷媒体が加熱される搬送路の長さ及び前記印刷媒体の加熱時間を記憶する記憶部と、
前記記憶部に記憶された搬送速度及び前記搬送路の長さから前記印刷媒体が前記搬送路を通過する時間を算出する算出部と、を備え、
前記制御部は、前記算出部によって算出された通過時間が前記記憶部に記憶された加熱時間を超えた場合に、一部の組のヒータの通電量を減らすことを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。 - 前記制御部は、インクを吐出する記録ヘッドのクリーニングを開始する際に、前記発色機による前記印刷媒体の発色が行われているか否かを判定し、前記印刷媒体の発色が行われている場合には前記印刷媒体を前記発色機に向けて搬送し、前記印刷媒体の発色が行われていない場合には前記印刷媒体の搬送を停止させることを特徴とする請求項1から6までのいずれか一項に記載の印刷装置。
- 前記発色機は、通電により発熱し、前記印刷媒体を加熱するヒータを備え、
前記制御部は、前記印刷媒体への印刷データを受信した場合に前記ヒータへの通電を開始することを特徴とする請求項1から7までのいずれか一項に記載の印刷装置。 - 印刷機により吐出したインクが付着した印刷媒体を、発色機によって付着したインクを発色させる発色制御方法であって、
前記印刷機から搬送されてくる前記印刷媒体の搬送速度と吐出したインクの量の少なくとも一方に応じて、前記発色機による前記印刷媒体の加熱時間と加熱温度の少なくとも一方を調節することを特徴とする発色制御方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016179014A JP6839508B2 (ja) | 2016-09-13 | 2016-09-13 | 印刷装置及び発色制御方法 |
EP17189659.0A EP3293007B1 (en) | 2016-09-13 | 2017-09-06 | Printing device and color development controlling method |
US15/700,183 US10220635B2 (en) | 2016-09-13 | 2017-09-11 | Printing device and color development controlling method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016179014A JP6839508B2 (ja) | 2016-09-13 | 2016-09-13 | 印刷装置及び発色制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018043394A true JP2018043394A (ja) | 2018-03-22 |
JP6839508B2 JP6839508B2 (ja) | 2021-03-10 |
Family
ID=59811113
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016179014A Active JP6839508B2 (ja) | 2016-09-13 | 2016-09-13 | 印刷装置及び発色制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10220635B2 (ja) |
EP (1) | EP3293007B1 (ja) |
JP (1) | JP6839508B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6984364B2 (ja) * | 2017-12-04 | 2021-12-17 | セイコーエプソン株式会社 | 媒体処理装置及び媒体処理装置の制御方法 |
JP7067156B2 (ja) * | 2018-03-14 | 2022-05-16 | 株式会社リコー | 情報処理装置、画像形成装置、システム、方法、プログラムおよび記録媒体 |
CN111439041B (zh) * | 2020-04-29 | 2021-03-23 | 厦门汉印电子技术有限公司 | 一种打印机的加热控制方法、装置、打印机及存储介质 |
Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56118877A (en) * | 1980-02-25 | 1981-09-18 | Oki Electric Ind Co Ltd | Thermal coloring type recording method |
JPH10264414A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-06 | Konica Corp | 医用画像形成装置及び方法とそれに用いる医用画像形成用フィルム及びインク |
JP2001334647A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジェットプリンタ及びプリント方法 |
JP2002011860A (ja) * | 2000-04-27 | 2002-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジェットプリンタ及びプリント方法 |
JP2002172846A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-06-18 | Ricoh Co Ltd | 記録文書の管理方法、記録方法、記録装置及びインクジェット記録装置 |
JP2003237035A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-26 | Noritsu Koki Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004136489A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Canon Inc | インクジェット記録装置およびインクジェット記録物製造方法 |
JP2004195681A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録方法および装置 |
JP2008137201A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Seiko Precision Inc | プリンタ |
JP3158891U (ja) * | 2010-02-01 | 2010-04-22 | 株式会社システムグラフィ | ダイレクト昇華印刷装置 |
JP2010242229A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Konica Minolta Ij Technologies Inc | インクジェット捺染方法 |
JP2011230465A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
JP2014184576A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置およびノズルのクリーニング方法 |
JP2016037682A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社ミマキエンジニアリング | テキスタイルプリント装置 |
JP2016078428A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成装置における乾燥装置 |
US20160214386A1 (en) * | 2013-09-13 | 2016-07-28 | Till Gmbh | Cleaning adapter and method for cleaning print heads |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011058130A (ja) | 2009-09-11 | 2011-03-24 | Takashi Kojima | 昇華染料インクによるダイレクトプリントの発色機 |
US8596777B2 (en) * | 2010-04-30 | 2013-12-03 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus |
-
2016
- 2016-09-13 JP JP2016179014A patent/JP6839508B2/ja active Active
-
2017
- 2017-09-06 EP EP17189659.0A patent/EP3293007B1/en active Active
- 2017-09-11 US US15/700,183 patent/US10220635B2/en active Active
Patent Citations (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56118877A (en) * | 1980-02-25 | 1981-09-18 | Oki Electric Ind Co Ltd | Thermal coloring type recording method |
JPH10264414A (ja) * | 1997-03-25 | 1998-10-06 | Konica Corp | 医用画像形成装置及び方法とそれに用いる医用画像形成用フィルム及びインク |
JP2002011860A (ja) * | 2000-04-27 | 2002-01-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジェットプリンタ及びプリント方法 |
JP2001334647A (ja) * | 2000-05-25 | 2001-12-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | インクジェットプリンタ及びプリント方法 |
JP2002172846A (ja) * | 2000-09-27 | 2002-06-18 | Ricoh Co Ltd | 記録文書の管理方法、記録方法、記録装置及びインクジェット記録装置 |
JP2003237035A (ja) * | 2002-02-14 | 2003-08-26 | Noritsu Koki Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2004136489A (ja) * | 2002-10-16 | 2004-05-13 | Canon Inc | インクジェット記録装置およびインクジェット記録物製造方法 |
JP2004195681A (ja) * | 2002-12-16 | 2004-07-15 | Fuji Photo Film Co Ltd | 感熱記録方法および装置 |
JP2008137201A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Seiko Precision Inc | プリンタ |
JP2010242229A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Konica Minolta Ij Technologies Inc | インクジェット捺染方法 |
JP3158891U (ja) * | 2010-02-01 | 2010-04-22 | 株式会社システムグラフィ | ダイレクト昇華印刷装置 |
JP2011230465A (ja) * | 2010-04-30 | 2011-11-17 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置 |
JP2014184576A (ja) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Seiko Epson Corp | 液体噴射装置およびノズルのクリーニング方法 |
US20160214386A1 (en) * | 2013-09-13 | 2016-07-28 | Till Gmbh | Cleaning adapter and method for cleaning print heads |
JP2016037682A (ja) * | 2014-08-08 | 2016-03-22 | 株式会社ミマキエンジニアリング | テキスタイルプリント装置 |
JP2016078428A (ja) * | 2014-10-10 | 2016-05-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置及び画像形成装置における乾燥装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10220635B2 (en) | 2019-03-05 |
EP3293007B1 (en) | 2020-07-22 |
US20180072070A1 (en) | 2018-03-15 |
JP6839508B2 (ja) | 2021-03-10 |
EP3293007A1 (en) | 2018-03-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6984364B2 (ja) | 媒体処理装置及び媒体処理装置の制御方法 | |
JP5035063B2 (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
JP5787447B2 (ja) | インクジェット印刷装置における印刷媒体の搬送制御方法およびインクジェット印刷装置 | |
JP2018043394A (ja) | 印刷装置及び発色制御方法 | |
JP5556574B2 (ja) | 画像記録装置、及び、画像記録方法 | |
JP6718390B2 (ja) | 印刷装置 | |
TWI542479B (zh) | Printing method and printing apparatus for long strip | |
JP5605046B2 (ja) | 画像記録装置及び画像記録方法 | |
JP7251221B2 (ja) | 印刷装置及び印刷方法 | |
EP3181367B1 (en) | Droplet discharge apparatus | |
WO2019187300A1 (ja) | インクジェット印刷装置およびインクジェット印刷装置における印刷媒体加熱方法 | |
US10201984B2 (en) | Printing system | |
JP5277748B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2009196111A (ja) | 記録装置及び記録方法 | |
US10328714B2 (en) | Printing apparatus and printing method | |
JP2011073841A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2016083879A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
JP6778559B2 (ja) | 発色機及び印刷装置 | |
JP5790838B2 (ja) | 画像記録装置、及び、画像記録方法 | |
JP7151107B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2011088366A (ja) | 印刷装置および制御方法 | |
JP2021115817A (ja) | 搬送装置及び記録装置 | |
JP2021094773A (ja) | インクジェット画像形成装置および温度調整方法 | |
US20240034075A1 (en) | Printing device | |
JP2011056901A (ja) | 印刷装置、及び印刷装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200107 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200305 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200519 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200715 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210208 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6839508 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |