JP6778559B2 - 発色機及び印刷装置 - Google Patents

発色機及び印刷装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6778559B2
JP6778559B2 JP2016174971A JP2016174971A JP6778559B2 JP 6778559 B2 JP6778559 B2 JP 6778559B2 JP 2016174971 A JP2016174971 A JP 2016174971A JP 2016174971 A JP2016174971 A JP 2016174971A JP 6778559 B2 JP6778559 B2 JP 6778559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print medium
color
transport path
carry
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016174971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018039189A (ja
Inventor
昇修 武田
昇修 武田
友裕 ▲高▼野
友裕 ▲高▼野
俊介 飽田
俊介 飽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mimaki Engineering Co Ltd
Original Assignee
Mimaki Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mimaki Engineering Co Ltd filed Critical Mimaki Engineering Co Ltd
Priority to JP2016174971A priority Critical patent/JP6778559B2/ja
Priority to EP17189645.9A priority patent/EP3293006B1/en
Priority to US15/697,458 priority patent/US10286686B2/en
Publication of JP2018039189A publication Critical patent/JP2018039189A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6778559B2 publication Critical patent/JP6778559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00212Controlling the irradiation means, e.g. image-based controlling of the irradiation zone or control of the duration or intensity of the irradiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0021Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation
    • B41J11/00216Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using irradiation using infrared [IR] radiation or microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0022Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using convection means, e.g. by using a fan for blowing or sucking air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/16Means for tensioning or winding the web
    • B41J15/165Means for tensioning or winding the web for tensioning continuous copy material by use of redirecting rollers or redirecting nonrevolving guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0005Curl smoothing, i.e. smoothing down corrugated printing material, e.g. by pressing means acting on wrinkled printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4078Printing on textile

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、発色機及び発色機を備える印刷装置に関する。
インクジェットプリンタで布等の印刷媒体にインクを吐出して印刷した後、印刷媒体に付着したインクを発色させる発色機が知られている。
発色機を用いた発色工程においては、印刷が終了してロール状に巻かれた印刷媒体を発色機の送り出しローラに取り付け、送り出しローラから送り出される印刷媒体を発熱ローラに接触させて印刷媒体を加熱し、加熱後の印刷媒体を巻き取りローラにより巻き取っている(例えば、特許文献1参照)。
特開2011−58130号公報
しかし、従来の発色機は、送り出しローラにロールをセットする必要があるため、印刷工程後に、インクが付着した印刷媒体を一旦ロール状に巻き取らなければならず、手間がかかる。また、ロール状に巻き取った印刷媒体を発色機の送り出しローラにセットしなければならないので、手間がかかる。
さらに、インクジェットプリンタと発色機を一つのユニットとして構成するような場合、インクジェットプリンタと発色機を印刷媒体の搬送方向上流側と下流側とに単に並べて配置するだけでは装置全体が大型になってしまう。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、発色工程の手間を軽減すると共に小型化を図ることができる発色機及び発色機を備える印刷装置を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するため、本発明は、発色機であって、インクが付着した印刷媒体を加熱して発色させる発色部を備え、前記発色部は、前記印刷媒体の搬入口と搬出口が外気に連通する搬送路を有し、前記搬送路は水平方向に交差する方向に延在することを特徴とする。
これにより、発色機が水平方向に広がらず、発色機をコンパクトに形成することができる。
また、前記搬送路は、鉛直方向に延在していることが好ましい。
これにより、発色部により加熱された搬送路の空気を上方に移動させ、外部へ排出することができるので、搬送路内に加熱された空気が停滞することを抑制できる。
また、前記発色部は、複数のヒータを備えた加熱部を有し、前記複数のヒータのうち、少なくとも一部のヒータは、搬送される印刷媒体の幅方向又は前記搬送路に沿って設けられており、前記ヒータを複数組ごとにそれぞれ独立して加熱制御する制御部を備えることが好ましい。つまり、幅方向及び/又は搬送路に沿って加熱領域を分割することができる。
これにより、搬送路内を通過する印刷媒体の加熱条件を加熱領域毎に調節することが可能となり、より最適な加熱条件で発色させることができる。
また、前記制御部は、最も下方に位置するヒータからの加熱量が最も大きくなるように前記ヒータの加熱制御を行うことが好ましい。
これにより、搬送路の下方から進入してくる空気を温めることができる。進入する空気は搬送路中の空気よりも温度が低いため、最も下方の加熱量を大きくすることで、進入する空気による加熱効率の低下を抑制することができる。
また、前記ヒータを挟んで前記搬送路に対向する位置に、前記ヒータから放出された熱を反射する反射部材を備え、前記ヒータの周囲の前記反射部材は、前記ヒータから前記反射部材までの距離が等しくなるように形成されていることが好ましい。
これにより、反射部材によって反射する熱のムラを抑えることができる。
また、前記発色部は、前記搬送路を挟んで対向する壁部を有し、一方の壁部は、他方の壁部に対して接近及び離間するように移動自在であることが好ましい。
これにより、発色部や搬送路のメンテナンスを容易に行うことができる。
また、前記一方の壁部は、水平方向に沿って移動自在であることが好ましい。
これにより、壁部の重量を作業者が受け止めながら壁部を動かす必要がないので、メンテナンスの作業負担を軽減することができる。
また、前記搬送路の上方に排気部を備えることが好ましい。これにより、効果的に搬送路内の加熱された空気を効率よく排出することができる。
更に、前記搬入口の下方に外気を搬送路に流入させるための流入部を設けてもよい。
また、前記搬送路の上方に設けられた搬入ローラを備えることが好ましい。
これにより、搬送路から上方に移動してきた加熱された空気が搬入ローラを加熱することができ、搬入ローラを印刷媒体の予熱ローラとして用いることができる。
上記の課題を解決するため、本発明は、印刷装置であって、印刷媒体にインクを付着させる印刷機と、水平方向に交差する方向に延在し、印刷媒体の搬入口と搬出口が外気に連通する搬送路を有し、インクが付着した印刷媒体を加熱して発色させる発色機と、を備えることを特徴とする。
これにより、発色工程の手間を軽減することができるとともに印刷装置の小型化を図ることができる。
また、前記発色機は、前記印刷機に対して高さ方向の位置を調節自在に連結されていることが好ましい。
これにより、印刷機の大きさに応じて適宜連結位置を調節することができる。
本発明によれば、発色工程の手間を軽減すると共に小型化を図ることができる。
印刷機及び発色機を備える印刷装置の斜視図である。 印刷機の一部分を拡大した正面図である。 印刷機の概略を示す側面図である。 印刷機の制御部によって制御される構成を説明するブロック図である。 発色機の内部構造を説明する図である。 壁部の移動機構を説明する図である。 壁部の移動を規制した状態を説明する図である。 搬送路の搬入口、排気部及び搬入ローラの配置を説明する図である。 ヒータの両端部の構造を説明する図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
図1に示すように、印刷装置100は、印刷機1と、発色機2と、巻き取り装置3と、インク供給装置4とを備えている。印刷機1は、例えば、インクジェットプリンタであり、記録ヘッドからインクを印刷媒体に向けて吐出し、印刷媒体にインクを付着させる。発色機2は、インクが付着した印刷媒体を加熱して、印刷媒体に付着したインクを発色させる。巻き取り装置3は、インクを発色させた印刷媒体をロール状に巻き取る。インク供給装置4は、印刷機1にインクを供給する。印刷装置100は、印刷機1が印刷媒体の搬送経路の最も上流側に配置されており、発色機2、巻き取り装置3の順に印刷媒体の搬送方向の下流側に向けて並んで配置されている。インク供給装置4は、印刷機1の側方(幅方向の一端側)に設けられている。
<印刷機>
図2から図4に示すように、印刷機1は、ボディ10と、媒体支持部20と、媒体搬送機構30と、キャリッジ40と、キャリッジ移動機構50と、記録ヘッド60と、媒体繰り出し機構70と、制御部80と、を備えている。
(ボディ)
ボディ10は、各部の取り付けベースとなるものであり、媒体搬送機構30のローラアッセンブリやキャリッジ40の支持構造が設けられる上部フレーム11aと、媒体支持部20や媒体搬送機構30の送りローラ等が設けられる下部フレーム11bと、を有する本体フレーム11を備えている。ここで、上部フレーム11aと下部フレーム11bとの間には、印刷媒体Mが前後に挿通可能な横長窓状の媒体挿通部15が形成されている。ボディ10は、本体フレーム11の中央部を覆うフロントカバー13aおよび左右を覆うサイドカバー13bに囲まれて全体として横長矩形の箱状に形成されている。
(媒体支持部)
媒体支持部20は、印刷媒体Mの搬送経路におけるブレーキローラ8(後述)と媒体搬送機構30との間の位置に設けられており、当該位置において印刷媒体Mを支持すると共に、媒体搬送機構30に向けて印刷媒体Mを水平に送り出すものである。なお、媒体支持部20の上面である媒体支持面は、前端側から後端側にかけて滑らかな曲線状に形成されており、必要に応じて、印刷媒体Mを吸着保持する機構を設けてもよい。
(媒体搬送機構)
媒体搬送機構30は、媒体支持部20に支持された印刷媒体Mを前後に移動させるものである。媒体搬送機構30は、左右に延びる回動軸廻りに回動可能に設けられた円筒状の送りローラ31と、当該送りローラ31に弾性的に係合させた複数のピンチローラ36とを備えて構成され、印刷媒体Mを上下のローラ36、31間に挟み込んだ状態で、送りローラ31を回動させることにより印刷媒体Mが送りローラ31の回転角度に応じた送り量、すなわち、制御部80から出力される駆動制御値に応じた送り量で所定方向に搬送される。
ここで、駆動のための機構としては、送りローラ31を回転駆動するサーボモータ33と、送りローラ31の軸端に結合された従動プーリとサーボモータ33の軸端に結合された駆動プーリとの間に掛け渡されたタイミングベルト32等を備えて構成される。
図3に示すように、印刷媒体Mは媒体搬送機構30と引張ローラ7との間で空中を搬送されると共に、当該印刷媒体Mに対して記録ヘッド60からインクが吐出されて印刷が行われる。このとき、引張ローラ7およびブレーキローラ8によって、印刷媒体Mには一定の張力が付与される。なお、印刷媒体Mの搬送方向を矢印Aにより示す。
一方、上部フレーム11aには、送りローラ31と平行に左右に延びてガイドレール45が取り付けられ、このガイドレール45に記録ヘッド60を保持するキャリッジ40が左右に移動自在に支持されている。ガイドレール45は直動軸受の支持レールであり、このガイドレール45に嵌合されたスライドブロックにキャリッジ40が固定されて左右にスライド移動自在に支持され、キャリッジ移動機構50により左右に移動される。
(キャリッジ、キャリッジ移動機構)
キャリッジ40は、記録ヘッド60を支持するものであり、媒体支持部20の上方に位置して左右に移動自在に支持されている。
キャリッジ移動機構50は、空中搬送された印刷媒体Mに対してキャリッジ40を左右に相対移動させるものである。キャリッジ移動機構50は、ガイドレール45の左右の側端近傍に設けられた駆動プーリ51および従動プーリ52と、駆動プーリ51を回転駆動するサーボモータ53と、駆動プーリ51と従動プーリ52とに掛け渡された無端ベルト状のタイミングベルト55とからなり、キャリッジ40がタイミングベルト55に連結固定されて構成される。サーボモータ53の回転は制御部80により制御され、制御部80からサーボモータ53に出力される駆動制御値に応じた送り量でキャリッジ40が左右に移動される。
(記録ヘッド)
記録ヘッド60は、キャリッジ40の下面に印刷媒体Mと所定ギャップを隔てて設けられる。記録ヘッド60の配置構成には種々の形態があり適宜な構成を用いることができるが、本実施の形態においては、各々微細なインク粒を噴射する多数のノズルが前後方向に直線状に整列したノズル列が平行に並んで形成された記録ヘッド60を、前後方向および左右方向のそれぞれに4つずつ並べて合計8個が配設されたヘッド構成を例示する。
なお、記録ヘッド60の移動経路の下方には、インク受け部25が設けられている。インク受け部25は、例えば、印刷媒体Mとして布を用いた場合において、記録ヘッド60から吐出されて当該印刷媒体Mを通過したインクを貯留して、排出させる機能を有する。
(媒体繰り出し機構)
媒体繰り出し機構70は、未加工状態の印刷媒体Mが周囲にロール状に巻かれた筒状の巻管71を回転自在かつ着脱可能に支持する支持部72と、巻管71とブレーキローラ8との間の印刷媒体Mに搬送方向と反対の方向のテンション(張力)を付与する第1の張力付与部73と、巻管71から供給される印刷媒体Mをブレーキローラ8にスムーズに導く複数のガイドローラ(第1のガイドローラ74、第2のガイドローラ75、第3のガイドローラ76)とを備えている。支持部72は、巻管71に固定された軸部72aと、軸部72aが回転軸に連結されたステッピングモータ(図示略)を有しており、制御部80からステッピングモータに出力される駆動制御値に応じた繰り出し量で印刷媒体Mを繰り出す。
(制御部)
制御部80は、媒体搬送機構30による印刷媒体Mの前後移動、キャリッジ移動機構50によるキャリッジ40の左右移動、記録ヘッド60の各ノズルからのインク噴射、媒体繰り出し機構70による未処理状態の印刷媒体Mの繰り出し動作等、印刷機1の各部の駆動を制御するものである。制御部80は、媒体搬送機構30による印刷媒体Mの前後移動と、キャリッジ移動機構50によるキャリッジ40の左右移動とを組み合わせて印刷媒体Mと記録ヘッド60とを相対移動させ、記録ヘッド60の各ノズルから印刷媒体Mにインクを吐出させて、印刷プログラム及び印刷データに応じた文字や図形等の印刷を行う。
制御部80は、予め設定され、推奨される搬送路114の温度、印刷媒体Mの加熱時間、インク濃度を記憶するメモリ(記憶部)を備えており、制御部80は、メモリに記憶されたデータを用いて各種演算を行う。
制御部80は、ボディ10の右側上部に設けられており、ボディ10の前方から操作可能に配設された操作パネル81に、各種の情報を表示する液晶ディスプレイ、設定する機能を選択するファンクションキー、実行内容を選択するジョグキー、選択内容を入力するエンターキーや設定を消去するクリアキーなどの各種操作ボタンを備えている。このため、オペレータが液晶ディスプレイの表示内容を確認しながら印刷条件を設定し、印刷を実行させることができる。
また、図4に示すように、制御部80は、後述する発色機2の制御部150に接続されており、印刷機1の制御部80で発色機2のヒータ113の通電量を調節することもできる。ここで、通電量の調節は、ヒータ113に流す電流値を増減させるだけでなく、ヒータ113への通電を停止して、ヒータ113の電源をOFFにすること、及びヒータ113の電源をOFFからONにすることも含まれる。
<発色機>
発色機2は、印刷機1の下流側(印刷媒体Mの搬送方向下流側)に隣接するように設けられている。発色機2は、印刷機1に対して高さ方向の位置を調節自在に連結されている。具体的には、印刷機1及び発色機2には、それぞれ複数のボルト孔が形成されており、双方のボルト孔を任意の位置で合わせてボルト及びナットで締結することにより、発色機2は印刷機1に対して高さ方向の位置を調節することができる。
図4から図9に示すように、発色機2は、発色部110と、排気部120と、断熱部140と、制御部150と、温度検出部160と、を備えている。
(発色部)
発色部110は、印刷機1から搬送されてくるインクが付着した印刷媒体Mを加熱し、インクを発色させるものである。
発色部110は、躯体111に設けられ、互いに対向する二つの壁部112a,112bと、各壁部112a,112bにそれぞれ設けられた加熱部113と、印刷媒体Mの搬送路114と、反射部材115と、網部材116と、を備えている。
図5に示すように、壁部112a,112bは、少なくとも印刷媒体Mを搬送することができる間隔をあけて互いに対向するように設けられている。壁部112a,112bは、その壁面が鉛直方向に沿うように、躯体111に設けられている。
壁部112aと壁部112bとの間に形成される空間が印刷媒体Mを搬送する搬送路114となっている。搬送路114は、印刷媒体Mを搬送する際に、壁部112a,112bに印刷媒体Mが接触しない程度の間隔に形成されている。すなわち、壁部112aと壁部112bとは、搬送路114を挟んで対向するように配置されている。搬送路114は、水平方向に交差する方向、例えば、鉛直方向に沿って延在しており、搬送路114の一端部が発色部110の上端側に向けて外気に連通され、搬送路114の他端部が発色部110の下端側に向けて外気に連通されている。ここで、搬送路114における上端側の開口が印刷媒体Mの搬入口114aで、下端側の開口が印刷媒体Mの搬出口114bとなる。
一方の壁部112aは、他方の壁部112bに対して、水平方向に沿って接近及び離間するように移動自在とされている。他方の壁部112bは躯体111に固定されている。
図6に示すように、壁部112aの下端部には、溝が形成された台部112cが設けられている。台部112cは、その溝が躯体111に敷設されたレール111aに移動自在に嵌め込まれている。レール111aは、壁部112aの壁面が壁部112bの壁面に接近及び離間する方向に沿って直線状に延在するように躯体111に敷設されている。これにより、壁部112aは、レール111aに沿って移動自在となり、躯体111に固定されている壁部112bに接近及び離間が可能となる。なお、壁部112aの移動を規制する際には、図7に示すように、レール111aにカバー111cを被せることにより、壁部112aをレール111a上に固定することができる。
加熱部113は、壁部112aと壁部112bの双方に設けられている。加熱部113は、例えば、通電により発熱して周囲に熱を放射するヒータ113である。ヒータ113は、例えば、棒状に形成されており、各壁部112a,112bに複数のヒータ113が設けられている。図5に示すように、一部のヒータ113は、例えば、その長手方向が印刷媒体Mの幅方向、すなわち、印刷媒体Mの搬送方向に直交する方向に沿って複数並んで配置されている。ここで、搬送路114の幅方向に沿って並んで設けられているヒータ113は、最も下段のヒータ113を除いて等間隔に配置されている。下段のヒータ113は他のヒータ113よりも間隔が短くなるように配置されている。これは、搬送路114内の加熱された空気は上方に移動するため、搬出口114bから進入してくる空気によって搬送路114内が冷まされないよう、温度の低下をできるだけ減らすためである。
また、図5、図9に示すように、一部のヒータ113は、その長手方向が印刷媒体Mの搬送方向(搬送路114の方向)に沿って複数並んで設けられている。具体的には、搬送路114の幅方向に沿って設けられたヒータ113の両端部の外側に一つずつ、合計2つ設けられている。これは、ヒータ113の両端から進入してくる空気によって搬送路114内が冷まされないよう、温度の低下をできるだけ減らすためである。
これにより、搬送路114は、ヒータ113によって周囲を囲まれた状態となっており、ヒータ113によって温められた空気が搬入口114aから上方に抜けたとしても、周囲から進入してくる空気によって搬送路114が容易に冷やされないような構造となっている。
図5に示すように、反射部材115は、ヒータ113から放出された熱を搬送路114に向けて反射するものであり、各壁部112a,112bに設けられている。反射部材115は、ヒータ113を挟んで搬送路114に対向する位置に設けられている。反射部材115は、搬送路114の幅方向に沿って設けられているヒータ113を収容する収容部115aが形成された金属製の板材であり、例えば、ステンレス鋼板から形成されている。反射部材115の収容部115aは、ヒータ113の表面から収容部115aの表面までの距離がほぼ等しくなるように形成されている。具体的には、反射部材115は、収容部115a以外の平板部115bがヒータ113における搬送路114に最も近い表面とほぼ面一になるように形成されている。収容部115aは、平板部115bからヒータ113の背面側(搬送路114から遠ざかる側)に向かって直線状に傾斜し、ヒータ113の背面側で平板部115bの面方向に沿って平面状に形成されている。すなわち、収容部115aは、側面視台形状の空間を形成している。
ここで、最も下方にある収容部115aは、二つのヒータ113を収容するように他の収容部115aよりも大きく形成されている。
網部材116は、各壁部112a,112bに設けられている。網部材116は、搬送路114とヒータ113との間を仕切るように設けられており、ヒータ113が脱落するようなことがあってもヒータ113が印刷媒体Mに接触しないようになっている。
(排気部)
排気部120は、ヒータ113によって加熱されて搬送路114内から搬入口114aの上方に移動してきた空気を外部に排出するものである。
図4、図5、図7、図8に示すように、排気部120は、カバー121と、吸気口122と、排気ダクト123と、ポンプ125とを備えている。
カバー121は、各壁部112a,112bの上端近傍に設けられており、発色部110の幅方向(搬送される印刷媒体Mの幅方向)全域の空間を覆うように設けられている。各カバー121は、互いの端部が対向するように設けられており、搬入口114aの上方が印刷媒体Mを通過させる間隔をあけて配置されている。各カバー121は、搬入口114aに向けて搬送される印刷媒体Mに対向する面が開口されている。カバー121の開口121aには、開口121aを開閉する遮蔽部材124が設けられている。図8に示すように、遮蔽部材124は、カバー121の幅方向に沿って複数設けられており、搬送される印刷媒体Mのサイズに応じて開口121aを遮蔽する。遮蔽部材124は、搬送される印刷媒体Mに対向していない領域の遮蔽部材124が開口121aを遮蔽するように制御部150によって開閉制御される。
なお、印刷媒体Mは、その幅方向中央が搬入口114aの幅方向中央と合致するように搬送されるため、印刷媒体Mのサイズが小さい場合には、遮蔽部材124は、カバー121の幅方向両端部のものから開口121aを遮蔽していく。
吸気口122は、カバー121の背面側(開口121aの反対側)に設けられており、搬入口114aの上方の空間の空気を吸い込むものである。吸気にあたっては、ポンプ125(図4参照)でカバー121内の空気を吸引することにより、空気が吸気口122から排出される。
排気ダクト123は、吸気口122から吸い込んだ空気を外部に排出するものである。排気ダクト123は、発色部110の上部に設けられており、吸気口122に連通されている。排気ダクト123は、吸気口122を介して吸い込んだ空気を外部に導く配管である。
ポンプ125は、例えば、排気ダクト123内に設けられ、排気ダクト123内の空気を外部に排出するものである。
なお、排気部120による搬送路114内の排気効果を高めるため、搬出口114b側に流入部を設けてもよい。流入部より送風することで、搬送路114内の空気が流れやすくなり、排気部120による排気効果を促進することができる。なお、この場合、排気部120に接続されたポンプ125を、流入部で兼用してもよい。
(断熱部)
断熱部140は、ヒータ113から放出される熱が発色機2の外部にできるだけ放熱されないようにするためのものである。断熱部140は、例えば、フェルトによって形成されている。
図5、図9に示すように、断熱部140は、反射部材115におけるヒータ113に対向する面の裏面に設けられている。断熱部140は、反射部材115が取り付けられている壁部112a,112bの躯体111に設けられている。断熱部140は、排気ダクト123の外面から躯体111の外面にわたって連続するように設けられている。断熱部140は、搬送路114の幅方向に沿って設けられたヒータ113の両端部を覆うように、搬送路114の延在方向に沿って設けられている。これにより、ヒータ113の上下左右、背面に断熱部140が設けられていることになり、ヒータ113から放出された熱が外部に逃げにくい構造となっている。
(制御部)
制御部150は、発色機2の各部の駆動を制御するものである。
図4に示すように、制御部150は、ヒータ113への通電のON/OFF、通電量、通電時間等を制御することにより、搬送路114の印刷媒体Mの加熱を制御する。制御部150は、複数組のヒータ113ごとにそれぞれ独立して加熱制御する。具体的には、上方のヒータ113から二本を一組とし、最下段においては三本のヒータ113を一組として、合計三組のヒータ群をそれぞれ独立して制御する。ここで、制御部150は、最下段の三本一組のヒータ113群(C1,C2,C3)による加熱量が最も大きくなるように加熱制御を行う。すなわち、通電量を他の組よりも大きくしたり、通電時間を他の組よりも長くすることにより、搬送路114の下方を強く加熱して、進入してくる空気をできるだけ早く温めることができる。また、加熱された空気は上方に移動するので、他の組の加熱量を減らすこともできる。
なお、制御部150による加熱制御は、下方の加熱量が最も大きくなるように行うことに限られず、印刷条件や印刷媒体Mの種類等によって、加熱量を最も大きくするヒータ113の箇所を変更することができる。
制御部150は、排気部120のポンプ125の駆動(ON/OFF)を制御する。制御部150は、排気部120の遮蔽部材124の開閉動作を制御する。具体的には、制御部150は、遮蔽部材124を駆動させるモータ126の駆動を制御する。
(温度検出部)
温度検出部160は、搬送路114内の温度を検出する熱電対等の温度計161と、搬送路114内の印刷媒体Mの表面の温度を検出する非接触式の温度センサ162とを備えている。温度検出部160は、必ずしも2つである必要はないが、温度管理をより精度よく行うために温度計161と温度センサ162を用いている。
温度計161及び温度センサ162は、例えば、反射部材115に設けられている。
温度計161及び温度センサ162は、ともに制御部150に接続されており、制御部150は、検出された温度に応じてヒータ113への通電量を制御する。
<巻き取り装置>
巻き取り装置3は、媒体繰り出し機構70と同様に構成されており、印刷が終了した印刷媒体Mをロール状に巻き取る巻管(図示略)と、支持部(図示略)とを備えている。ここで、支持部は、巻管に固定された軸部(図示略)と、軸部が回転軸に連結されたステッピングモータ(図示略)とを有しており、制御部80からステッピングモータに出力される駆動制御値に応じた巻き取り量で印刷媒体Mを巻き取る。
<搬送部>
媒体繰り出し機構70による印刷媒体Mの繰り出し、媒体搬送機構30による印刷媒体Mの搬送、及び巻き取り装置3による印刷媒体Mの巻き取りによって、印刷媒体Mは、発色機2の搬送路114内を搬送される。すなわち、印刷機1及び巻き取り装置3によって、搬送部5が構成されている。
図5、図8に示すように、搬送部5は、搬入ローラ131と、搬出ローラ132と、を備えている。
搬入ローラ131は、印刷機1の引張ローラ7と兼用されており、搬入口114aの上方に設けられている。搬入ローラ131(引張ローラ7)は、印刷媒体Mの搬送方向を案内するガイドローラであり、発色機2に隣接して設けられた巻き取り装置3による印刷媒体Mの巻き取りとともに軸回りに回転する。搬入ローラ131は、搬入口114aから鉛直方向に沿って上方に延びる直線を接線とするように配置されており、外周面で引っ掛けた印刷媒体Mの搬送方向を鉛直方向に沿うように変えて、搬入口114aから搬送路114内に搬送する。
搬出ローラ132は、巻き取り装置3に備えられ、印刷媒体Mの搬送方向を変えるガイドローラであり、搬出口114bの下方に設けられている。搬出ローラ132は、発色機2に隣接して設けられた巻き取り装置3による印刷媒体Mの巻き取りとともに軸回りに回転する。搬出ローラ132の一つは、搬出口114bから鉛直方向に沿って下方に延びる直線を接線とするように配置されており、外周面で引っ掛けた印刷媒体Mの搬送方向を変えて、印刷媒体Mの巻き取り装置3に向けて搬送する。印刷媒体Mが引っ掛けられる搬出ローラ132の外周面には、印刷媒体Mと搬出ローラ132との摩擦力を高めるための処理がなされている。具体的には、搬出ローラの表面に樹脂起毛シートを設けたり、搬出ローラ132の外周面の表面粗さを粗くするように加工する。他にも、搬出ローラ132の外周面に凸部を形成してもよいし、外周面に容易に印刷媒体Mを着脱できる粘着質の材料を設けてもよい。なお、このような搬出ローラ132の外周面の処理は、搬入ローラ131に適用してもよい。
以上のような構成を有する印刷装置100は、印刷機1から排出された印刷媒体Mを巻き取ることなくそのまま発色機2に搬送することができるので、発色機2に送り出しローラを設ける必要がなく、印刷媒体Mを一旦ロール状に巻き取って送り出しローラに設ける作業も不要となるので、手間を大幅に削減することができる。また、印刷媒体Mの搬送路114が鉛直方向に沿って延在するように形成されているので、発色機2が水平方向(横方向)に広がらず、発色機2をコンパクトに形成することができ、印刷機1と発色機2を一体に形成しても印刷装置100が大掛かりなものとならない。よって、発色工程の手間を軽減することができるとともに発色機2及び印刷装置100の小型化を図ることができる。
発色機2は、印刷媒体Mの搬送路114の延在方向が鉛直方向に沿うように形成されているので、ヒータ113によって加熱された搬送路114の空気(印刷媒体Mのインクが加熱されて発生した蒸気を含む)は上方に移動し、印刷媒体Mの搬入口114aから外部に排出することができるので、搬送部114内に加熱された空気(蒸気)が停滞することがなくなる。
複数のヒータ113のうち、少なくとも一部のヒータ113は、印刷媒体Mの幅方向に沿って複数設けられているので、搬送路114内のどの位置でも印刷媒体Mを加熱することができる。
複数のヒータ113のうち、少なくとも一部のヒータ113は、印刷媒体Mの幅方向に沿って設けられたヒータ113の両端部に沿って、つまり、搬送路114に沿って設けられているので、搬送路114をヒータ113で囲むことができ、搬送路114内の熱が外部に逃げにくくなる。
ヒータ113は、制御部150によって複数の組ごとに独立して制御することができるので、搬送路114内を通過する印刷媒体Mの加熱条件をより細かく調節することができる。
搬送路114が鉛直方向に延在していることから、上方に熱が集まるので、制御部150で下段の組のヒータ113(C1)の出力を大きくすることにより、搬送路114内の温度のばらつきを抑えることができる。
ヒータ113の背面側には反射部材115が設けられているので、搬送路114外に向けて放出された熱も反射部材115で搬送路114に向けて反射させることができるので、搬送路114の加熱効率を向上させることができる。特に、ヒータ113の表面から反射部材115までの距離をほぼ等しくすることにより、反射部材115によって反射する熱のムラを抑えることができる。
一方の壁部112aは他方の壁部112bに対して接近及び離間するように、水平方向に沿ってスライド移動自在に構成されているので、ヒータ113や搬送路114のメンテナンスを容易に行うことができる。また、壁部112aはレール111aに沿って移動するため、壁部112aの重量を作業者が受け止めながら壁部112aを動かす必要もないので、メンテナンスの作業負担を軽減することができる。
搬入口114aの上方に排気部120が設けられているので、搬送路114から放出される加熱された空気を発色機2の外部に導くことができるので、印刷機1や発色機2の周囲の空気が汚れにくくなる。
排気部120のカバー121には、遮蔽部材124が設けられているので、印刷媒体Mのサイズに応じて遮蔽部材124を開閉させて効率よく空気を外部に排出することができる。
搬入ローラ131は、搬入口114aの上方に設けられているので、搬送路114から上方に移動してきた加熱された空気が搬入ローラ131を加熱することができ、搬入ローラ131を印刷媒体Mの予熱ローラとして用いることができる。
搬出ローラ132は、外周面に印刷媒体Mとの摩擦力を高める処理が施されているので、搬送路114内で加熱された印刷媒体Mの縮み等によって生じる折れや皺の発生を抑えることができる。
外部に露出する躯体111、反射部材115の外側及びヒータ113の両端部を覆うように断熱部140が設けられているので、ヒータ113から放出される熱が外部に逃げることを抑えることができる。
発色機2は、印刷機1に対して高さ方向の位置を調節自在に連結されているので、印刷機1の大きさに応じて適宜連結位置を調節でき、発色機2が適用可能な印刷機1の機種の幅を広げることができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることはなく、適宜変更可能である。発色機の各部の配置、形状等は任意であって、上述したような機能を発揮する範囲内で自由に変更可能である。
例えば、搬送路114の延在方向は、鉛直方向に限らず、水平方向及び鉛直方向に交差する方向であってもよい。また、ヒータ113は、双方の壁部112a,112bに設ける必要はなく、少なくとも一方の壁部112a,112bに設けてあればよい。また、ヒータ113は、壁部112a,112bの外縁を囲むように設けるのはもちろんのこと、各ヒータ113の出力が十分に大きなものであれば、一部のヒータ113を省いてもよい。また、ヒータ113の数、設置間隔も任意であり、自由に変更可能である。
反射部材115は、側面視台形状の空間を形成する収容部115aを有するものに限らず、側面視半円形状の空間を形成する収容部を有するように形成されていてもよい。反射部材115を形成する材料も任意であって、ヒータ113からの熱を反射するものであれば、材料は問わない。
遮蔽部材124は、制御部150によって開閉制御されるものに限らず、搬送される印刷媒体Mのサイズに合わせて適宜手動で行ってもよい。
排気ダクト123内の空気を排出するポンプ125は、ファン等で置き換えてもよい。
断熱部140は、繊維系断熱材のフェルトに限らず、グラスウール等であってもよく、ウレタンフォームやポリスチレンフォーム、発泡ゴム等の発泡系断熱材を用いてもよい。
制御部150は、上記のように発色機2の制御をするために設けられていてもよいし、印刷装置100に設けられた制御部が印刷機1と発色機2の制御を行うようにしてもよい。さらには、印刷機1に設けられている制御部80が発色機2の制御を行うようにしてもよい。
1 印刷機
2 発色機
5 搬送部
110 発色部
120 排気部
140 断熱部
150 制御部
111 躯体
111a レール
112a,112b 壁部
113 ヒータ(加熱部)
114 搬送路
115 反射部材
121 カバー
121a 開口
122 吸気口
123 排気ダクト
124 遮蔽部材
125 ポンプ
131 搬入ローラ
132 搬出ローラ
100 印刷装置
M 印刷媒体

Claims (11)

  1. インクが付着した印刷媒体を加熱して発色させる発色部を備え、
    前記発色部は、前記印刷媒体の搬入口と搬出口が外気に連通する搬送路を有し、前記搬送路は水平方向に交差する方向に延在され、
    前記発色部は、前記印刷媒体に接触することなく前記印刷媒体を加熱するヒータを備え
    前記搬入口は、前記搬出口より鉛直方向に高い位置に配置され、
    前記ヒータは、前記搬送方向に沿って複数配置されており、
    複数の前記ヒータの加熱を制御する制御部を備え、
    前記制御部は、最も下方に位置するヒータからの加熱量が最も大きくなるように前記ヒータの加熱制御を行うことを特徴とする発色機。
  2. 前記複数のヒータのうち、少なくとも一部のヒータは、搬送される印刷媒体の幅方向又は前記搬送路に沿って設けられており、
    前記制御部は、前記複数のヒータを複数組ごとにそれぞれ独立して加熱制御することを特徴とする請求項に記載の発色機。
  3. 前記搬送路は、鉛直方向に延在していることを特徴とする請求項1又は2に記載の発色機。
  4. 前記ヒータを挟んで前記搬送路に対向する位置に、前記ヒータから放出された熱を反射する反射部材を備えることを特徴とする請求項1からまでのいずれか一項に記載の発色機。
  5. 前記発色部は、前記搬送路を挟んで対向する壁部を有し、
    一方の壁部は、他方の壁部に対して接近及び離間するように移動自在であることを特徴とする請求項1からまでのいずれか一項に記載の発色機。
  6. 前記一方の壁部は、水平方向に沿って移動自在であることを特徴とする請求項に記載の発色機。
  7. 前記搬送路の上方に排気部を備えることを特徴とする請求項1からまでのいずれか一項に記載の発色機。
  8. 前記搬送路の上方に設けられた搬入ローラを備えることを特徴とする請求項1からまでのいずれか一項に記載の発色機。
  9. 印刷媒体にインクを付着させる印刷機と、
    水平方向に交差する方向に延在し、印刷媒体の搬入口と搬出口が外気に連通する搬送路を有し、インクが付着した印刷媒体を加熱して発色させる発色機と、を備え、
    前記発色機は、前記印刷媒体に接触することなく前記印刷媒体を加熱するヒータを備えるものであり、
    前記搬入口は、前記搬出口より鉛直方向に高い位置に配置され、
    前記搬入口の上方には、前記ヒータによって加熱されて前記搬送路内から前記搬入口の上方に移動してきた空気を外部に排出する排気部が設けられていることを特徴とする印刷装置。
  10. 前記排気部は、前記印刷媒体を通過させる間隔を開けて前記搬入口を覆うように設けられたカバーと、前記カバー内の空気を排出する吸気口とを備え、
    前記カバーは、前記印刷媒体に対向して開口が設けられ、前記開口を開閉する遮蔽部材が更に設けられ、
    前記遮蔽部材は、前記印刷媒体のサイズに応じて前記開口を遮蔽するものであることを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。
  11. 印刷媒体にインクを付着させる印刷機と、
    水平方向に交差する方向に延在し、印刷媒体の搬入口と搬出口が外気に連通する搬送路を有し、インクが付着した印刷媒体を加熱して発色させる発色機と、を備え、
    前記発色機は、前記印刷媒体に接触することなく前記印刷媒体を加熱するヒータを備え、
    前記発色機は、前記印刷機に対して高さ方向の位置を調節自在に連結されていることを特徴とする印刷装置。
JP2016174971A 2016-09-07 2016-09-07 発色機及び印刷装置 Active JP6778559B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174971A JP6778559B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 発色機及び印刷装置
EP17189645.9A EP3293006B1 (en) 2016-09-07 2017-09-06 Color developing machine and printing device
US15/697,458 US10286686B2 (en) 2016-09-07 2017-09-07 Color developing machine and printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016174971A JP6778559B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 発色機及び印刷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018039189A JP2018039189A (ja) 2018-03-15
JP6778559B2 true JP6778559B2 (ja) 2020-11-04

Family

ID=59799322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016174971A Active JP6778559B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 発色機及び印刷装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10286686B2 (ja)
EP (1) EP3293006B1 (ja)
JP (1) JP6778559B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108944071B (zh) * 2018-07-11 2019-12-13 绍兴国泰印染有限公司 一种用于对布料进行喷绘的装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02231152A (ja) * 1989-03-06 1990-09-13 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録装置
JP2003305826A (ja) * 2002-04-11 2003-10-28 Noritsu Koki Co Ltd 画像形成装置
JP2008044129A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Dainippon Printing Co Ltd 印刷加工装置
JP2008214805A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Japan Network Service:Kk 画像形成装置及び加熱装置
JP2011058130A (ja) 2009-09-11 2011-03-24 Takashi Kojima 昇華染料インクによるダイレクトプリントの発色機
JP2011156693A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Seiko Epson Corp 液体噴射装置
JP5110404B2 (ja) * 2010-03-31 2012-12-26 ブラザー工業株式会社 画像形成方法、画像を有する布帛の製造方法および処理剤
JP5043980B2 (ja) * 2010-04-22 2012-10-10 キヤノン株式会社 プリント装置
JP2013010245A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Canon Inc 乾燥装置および記録装置
JP5893428B2 (ja) * 2012-02-14 2016-03-23 株式会社Screenホールディングス 乾燥装置およびインクジェット印刷装置
US8882258B2 (en) * 2012-05-03 2014-11-11 Delphax Technologies Inc. Web inkjet printing method and apparatus using an air bar
DE102012222488A1 (de) * 2012-12-06 2014-06-12 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Rollen-Druckmaschine
JP2015044351A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社リコー 画像形成装置および同装置が備える乾燥装置
JP2016112728A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 株式会社リコー 前処理液塗布乾燥装置、それを有する印刷システム、及び印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3293006B1 (en) 2020-07-15
US10286686B2 (en) 2019-05-14
JP2018039189A (ja) 2018-03-15
EP3293006A1 (en) 2018-03-14
US20180065382A1 (en) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7086727B2 (en) Heat fixing apparatus for sublimating and fixing sublimating ink to recording medium
US8220889B2 (en) Web flow path
US7073274B2 (en) Drying device
JP6909603B2 (ja) インク乾燥装置および印刷システム
JPWO2010087181A1 (ja) インクジェットプリンタ
US6824264B2 (en) Image forming apparatus
JP2009073023A (ja) 液体噴射装置
JP6839508B2 (ja) 印刷装置及び発色制御方法
JP6778559B2 (ja) 発色機及び印刷装置
US6942331B2 (en) Printing apparatus and method
JP2006150723A (ja) インクジェットプリンタ
JP2008023822A (ja) プリント装置
JP6759569B2 (ja) 液滴吐出装置
JP2017154451A (ja) 印刷装置
JP6949556B2 (ja) 画像形成装置
JP2013086457A (ja) プリント装置及びシートの乾燥装置
JP5309044B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2011042059A (ja) インクジェット記録装置
JP7510829B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2022167142A (ja) 画像形成装置
JP5440941B2 (ja) 画像形成装置
JP6932314B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP7105951B1 (ja) インクジェットプリンタ
KR20170096868A (ko) 인쇄장치
KR101702088B1 (ko) 출력물의 건조장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6778559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250