JP2018036531A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018036531A
JP2018036531A JP2016170131A JP2016170131A JP2018036531A JP 2018036531 A JP2018036531 A JP 2018036531A JP 2016170131 A JP2016170131 A JP 2016170131A JP 2016170131 A JP2016170131 A JP 2016170131A JP 2018036531 A JP2018036531 A JP 2018036531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duct
image forming
duct portion
air
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016170131A
Other languages
English (en)
Inventor
敏雄 掘
Toshio Hori
敏雄 掘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016170131A priority Critical patent/JP2018036531A/ja
Priority to US15/689,149 priority patent/US10037004B2/en
Publication of JP2018036531A publication Critical patent/JP2018036531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/377Cooling or ventilating arrangements
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1645Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for conducting air through the machine, e.g. cooling

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】定着部により熱せられた空気を排気することなく、定着部の上方に設けられた記録紙ガイドなどの部材に水滴が付着する結露現象を防止する。
【解決手段】画像形成装置の筐体には、空気流入孔、空気流出孔、当該空気流入孔および空気流出孔を接続するダクト、および当該ダクト内に空気を流通させるファンが設けられている。ダクトは、空気流入孔から定着部が配置された配置領域まで延びた第1ダクト部、当該第1ダクト部と連続し、配置領域に沿って延びた第2ダクト部、空気流出孔から配置領域まで延びた第3ダクト部、当該第3ダクト部と連続し、第2ダクト部とは異なる位置で配置領域に沿って延びた第4ダクト部、および第2ダクト部および第4ダクト部の間に設けられ、筐体と本体フレームとの間に位置する配置領域以外の領域において蛇行状に曲がった第5ダクト部を有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関し、特に記録紙に画像を定着させる定着部によって熱せられた空気を冷却する技術に関する。
画像形成装置では、一般に、画像が形成された記録紙を定着部により加熱することで記録紙に画像を定着させている。この定着工程において、記録紙だけでなくその周囲の空気も熱せられる。その結果、定着部の上方に設けられた記録紙ガイドなどの部材との間に温度差が生じ、これらの部材に水滴が付着する結露現象が発生するおそれがある。
下記の特許文献1〜特許文献3に開示される画像形成装置では、定着部により熱せられた空気を排気するファンを設けることで、上記の結露現象を発生し難くしている。
特開昭62−153073号公報 特開平08−44274号公報 特開2005−268584号公報
近年、環境問題に対する意識の高まりから、画像形成装置外に排出されるUFP(Ultra Fine Particle)の量を削減することが望まれている。定着部の加熱ローラーなどに用いられるシリコン系の材料を加熱することによりUFPが発生するため、上記の特許文献1〜特許文献3に開示される画像形成装置のように定着部により熱せられた空気を排気した場合、画像形成装置外に排出されるUPFの量が増加してしまう。
本発明は、上記の事情に鑑みなされたものであり、定着部により熱せられた空気を排気することなく、定着部の上方に設けられた記録紙ガイドなどの部材に水滴が付着する結露現象を防止することを可能にすることを目的とする。
本発明の一局面にかかる画像形成装置は、記録紙に画像を形成する画像形成部と、画像が形成された前記記録紙を加熱して、前記記録紙に画像を定着させる定着部と、本画像形成装置の外郭を構成する筐体と、前記画像形成部および前記定着部を収容する本体フレームと、を備え、前記筐体には、空気流入孔、空気流出孔、当該空気流入孔および空気流出孔を接続するダクト、および当該ダクト内に空気を流通させるファンが設けられ、前記ダクトは、(i)前記空気流入孔から前記定着部が配置された配置領域まで延びた第1ダクト部、(ii)当該第1ダクト部と連続し、前記配置領域に沿って延びた第2ダクト部、(iii)前記空気流出孔から前記配置領域まで延びた第3ダクト部、(iv)当該第3ダクト部と連続し、前記第2ダクト部とは異なる位置で前記配置領域に沿って延びた第4ダクト部、および(v)前記第2ダクト部および前記第4ダクト部の間に設けられ、前記筐体と前記本体フレームとの間に位置する前記配置領域以外の領域において蛇行状に曲がった第5ダクト部を有する、画像形成装置である。
本発明によれば、定着部により熱せられた空気を排気することなく、定着部の上方に設けられた記録紙ガイドなどの部材に水滴が付着する結露現象を防止することができる。
本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の外観を示す斜視図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の内部構成を示す斜視図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置のダクトの近傍に位置する内部構成を示す拡大図である。 本発明の一実施形態にかかる画像形成装置のダクトを示す斜視図である。 変形例にかかる画像形成装置のダクトの断面を示す図である。 変形例にかかる画像形成装置のダクトを示す斜視図である。
以下、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置について図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の外観を示す斜視図である。図2は、本発明の一実施形態にかかる画像形成装置の内部構成を示す斜視図である。
画像形成装置1は、電子写真方式により記録紙に画像を形成する装置であって、その外郭は樹脂性の筐体41により構成されている。筐体41の前面には、表示部61および物理キー62からなる操作部60が配置されている。筐体41の内部には、金属製の本体フレーム42が設けられており、当該本体フレーム42に、給紙部(不図示)、画像形成部(不図示)、および定着部10などの画像形成に必要な部材が収容されている。なお図2では、図を見やすくするために給紙部や画像形成部などの構成を表していない。
給紙部は、記録紙を収容する給紙カセットや、当該給紙カセットに収容された用紙を画像形成部に向けて繰り出す繰出ローラーなどを備えている。
画像形成部は、感光体ドラム、帯電装置、露光装置、および現像装置などを備え、帯電、露光、現像の工程により、感光体ドラムにトナー画像を形成する。給紙部から搬送された記録紙は、感光体ドラムに形成されたトナー画像が転写される。
定着部10は、熱ローラーおよび加圧ローラーを備える。熱ローラーは、内部にハロゲンランプやキセノンランプなどの熱源が設けられている。また、加圧ローラーは、その周面がシリコンゴムの弾性層により構成されている。熱ローラーおよび加圧ローラーは対向配置されており、熱ローラーおよび加圧ローラーの間に形成されたニップ部による熱圧着により、記録紙にトナー画像を定着させる。
定着後の記録紙は、定着部10の上方(プラスZ軸方向)に設けられた記録紙ガイド50によりガイドされて排出口81に向けて搬送される。排出口81から排出された記録紙は、排出トレイ82上に蓄積される。
ここで、筐体41には複数のルーバー71、72、73、74が形成されている。ルーバーは、装置外の空気を取り入れたり、装置内の空気を装置外に排出するために用いられる。これらのルーバーのうち、ルーバー71とルーバー72とは、ダクト30により接続されている。
ダクト30のルーバー71側の端部にはファン20が設置されている。ファン20は、不図示の複数枚の羽根と当該羽根を回転させるモーターとから構成されており、図中のプラスX方向に向かう空気流を生成する。これにより、装置外からルーバー72を通ってダクト30内に流入し、ダクト30のルーバー72側の端部からルーバー71側の端部まで流通した後に、ルーバー71を通って装置外に排出される空気流路が形成される。すなわち、ルーバー71が空気排出孔として機能し、ルーバー72が空気流入孔として機能する。
図3は、ダクト30の近傍に位置する内部構成を示す拡大図である。また、図4は、ダクト30を示す斜視図である。
ダクト30は、第1ダクト部31、第2ダクト部32、第3ダクト部33、第4ダクト部34、および第5ダクト部35から構成されている。第1ダクト部31は、ルーバー72に接続される接続口25が形成され、ルーバー72から定着部10が配置された配置領域Aまで延びている。また、第2ダクト部32は、第1ダクト部31に連続し、配置領域Aに沿って延びている。この第2ダクト部32において、装置外から流入した空気と定着部10により熱せられた空気との間で熱交換が行われる。その結果、定着部10により熱せられた空気が冷却される。
第5ダクト部35は、第2ダクト部32に連続し、筐体41と本体フレーム42との間に位置する配置領域A以外の領域Bに配置されている。第5ダクト部35には、第2ダクト部32での定着部10により熱せられた空気との熱交換により温度が上昇した空気が流通する。第5ダクト部35は、この温度が上昇した空気を冷却するための部分である。このため、第5ダクト部35が配置される領域Bは、画像形成装置1の画像形成動作時において温度があまり上昇しない領域であることが好ましい。現像装置などの画像形成系の構成や記録紙を搬送する搬送ローラーなどの搬送系の構成が配置された位置の近傍では、画像形成動作時において温度が上昇する。これらの画像形成系や搬送系の構成が配置されていない領域、例えば記録紙を収容する給紙カセットの近傍の領域などに第5ダクト部35を配置する。
また、第5ダクト部35が配置される筐体41と本体フレーム42との間の領域は、筐体41を挟んで装置外の空気と接しているため、第5ダクト部35内を流通する空気の熱は、筐体41を介して装置外の空気へ放出される。また、金属製の本体フレーム42は、熱伝導性が高い。このため、第5ダクト部35内を流通する空気の熱は、金属製の本体フレーム42へ伝達される。なお、本体フレーム42に接触するように第5ダクト部35を設置してもよい。この場合、第5ダクト部35内を流通する空気の熱がより金属製の本体フレーム42へ伝達されることになる。
第5ダクト部35は、上記で説明した筐体41と本体フレーム42との間の領域B内において蛇行状に曲がっている。第5ダクト部35を蛇行状にすることで、第5ダクト部35との外壁と領域B内の空気とが接触する接触面積が増える。このため、第5ダクト部35内を流通する空気の熱と領域B内の空気との熱交換が効率よく行われる。
第4ダクト部34は、第5ダクト部35に連続し、第2ダクト部32とは異なる位置で配置領域Aに沿って延びている。この第2ダクト部32において、第5ダクト部35で冷却された空気と定着部10により熱せられた空気との間で熱交換が行われる。その結果、定着部10により熱せられた空気が冷却される。
第3ダクト部33は、第4ダクト部34に連続し、ルーバー71から定着部10が配置された配置領域Aまで延びている。第3ダクト部33のルーバー71側の端部に設けられたファン20により、第4ダクト部34において定着部10により熱せられた空気が第3ダクト部33を通過して装置外に排出される。
このように、上記のダクト30により定着部10により熱せられた空気を冷却することができる。装置外の空気が流通する第2ダクト部32および第5ダクト部35で冷却された空気が流通する第4ダクト部34の2箇所で冷却を行うため、定着部10により熱せられた空気を効率よく冷却することができる。これにより、定着部10の上方に設けられた記録紙ガイド50などの部材との間に温度差を軽減することができ、これらの部材に水滴が付着する結露現象を防止することができる。
また、定着部10により熱せられた空気を装置外に排出することなく当該空気の冷却を行っているため、定着部10の加熱ローラーなどに用いられるシリコン系の材料を加熱することにより発生したUFPが装置外に排出されない。
また、第3ダクト部33は、第1ダクト部31の接続口25が設置された高さ方向の位置と同じ高さ位置で、その一部が水平方向に延びた水平ダクト部を形成している。そして、この水平ダクト部分の端部とルーバー71とが接続されている。
上記の構成により、ルーバー71とルーバー72との高さ方向の位置を同じにすることができる。ルーバー71とルーバー72とは筐体41の外面に形成されるため、画像形成装置1の意匠性に与える影響が大きい。ルーバー71とルーバー72とが高さ方向の異なる位置に設けた場合、統一感がなくユーザーに煩雑な印象を与えてしまう。この点、上記の画像形成装置1では、ルーバー71とルーバー72との高さ方向の位置を同じにしているため、ユーザーに統一感ある印象を与えることができる。
ここで、ルーバー71とルーバー72との高さ方向の位置を同じにした結果、ルーバー71とルーバー72との位置が近く成った場合、ルーバー71から排気される熱せられた空気がルーバー72に吸気されるおそれがある。この点、上記の画像形成装置1では、第3ダクト部33が、第1ダクト部31の接続口25が設置された高さ方向の位置と同じ高さ位置で、その一部が水平方向に延びた水平ダクト部を形成するようにしている。これにより、ルーバー71とルーバー72との高さ方向の位置を同じにするとともに、ルーバー71とルーバー72とを水平方向に離れた位置に設けることができる。
なお、本発明は、上記の実施の形態の構成に限られず種々の変形が可能である。
(変形例1)
図5は、変形例1にかかる画像形成装置の第5ダクト部35の断面を示す図である。本図に示すように、変形例1にかかる画像形成装置では、第5ダクト部35を構成する周壁のうち、鉛直方向(Z方向)の位置が最も低い部分に当該周壁を貫く貫通孔351が形成されている。また、貫通孔351の鉛直方向の下方には、略平板状の受け皿353が設置されている。
第5ダクト部35では、第5ダクト部35内の空気と筐体41と本体フレーム42との間の領域B内の空気と熱交換が行われ、第5ダクト部35内の空気が冷却される。このため、第5ダクト部35の周壁の内面には、当該空気の冷却により生じた水滴が付着する。この水滴は、重力により第5ダクト部35内の鉛直方向の位置が最も低い部分に溜まる。変形例1にかかる画像形成装置によれば、第5ダクト部35内に溜まった水を貫通孔351から第5ダクト部35外に水滴として排出することができる。排出された水滴は、貫通孔351の下方に設けられた受け皿353に溜められ、その後蒸発する。
また、変形例1にかかる画像形成装置では、第5ダクト部35に、第5ダクト部35の周壁の内面から鉛直方向の上方に延び、貫通孔351を囲う環柱状の壁部352が形成されている。この壁部352により、第5ダクト部35の周壁の内面に付着した水滴が一定量だけ第5ダクト部35内の鉛直方向の位置が最も低い部分に溜められることになる。第5ダクト部35内に溜められた水は、第5ダクト部35を通過する空気に触れて当該空気を冷却する役割を果たす。また一定量以上の水が溜まり、当該溜まった水が壁部352の高さを超えた場合、貫通孔351から水滴として排出される。
更に、変形例1にかかる画像形成装置において、鉛直方向の位置が最も低い部分の第5ダクト部35のダクト幅Wを、他の部分のダクト幅よりも広くしてもよい。上記のように壁部352を設けて第5ダクト部35内に水を溜めると、その分だけ第5ダクト部35内で空気が流通できる幅が狭まる。このため、第5ダクト部35のダクト幅Wを他の部分のダクト幅よりも広くすることで、第5ダクト部35内で空気が効率よく流通できるようにしている。
(変形例2)
図6は、変形例2にかかる画像形成装置のダクトを示す斜視図である。本図に示すように、変形例2にかかる画像形成装置では、第2ダクト部32および第4ダクト部34が配置された領域と、第5ダクト部35が配置された領域とを区切る区切り部材36を設置している。区切り部材36は、熱伝導性の低い材料から構成された平板状の部材である。この区切り部材36を上記の位置に設けることで、定着部10が配置された配置領域Aから第5ダクト部35が配置された領域Bへ熱が伝達することを防いでいる。
また、区切り部材36は、第2ダクト部32および第4ダクト部34が配置された領域と、第5ダクト部35が配置された領域との間で、ダクト30の周壁と接触している。このため、高温となった第2ダクト部32の周壁および第5ダクト部34の周壁の熱が区切り部材36に伝導して、第5ダクト部35の周壁へ熱が伝導し難くなる。
(変形例3)
上記の実施形態では、第5ダクト部35が3箇所で曲げられて(折り返されて)蛇行状に形成されている場合を説明したが、第5ダクト部35を3箇所以上で曲げて蛇行状に形成してもよい。曲げる箇所を増やすことにより、第5ダクト部35が筐体41と本体フレーム42との間の領域B内の空気と接触する接触面積が増加するため、第5ダクト部35内の空気をより冷却することができる。
(その他の変形例)
第5ダクト部35の近傍の位置に第5ダクト部35に向かう空気流を生成する空冷ファンを設置してもよい。当該空冷ファンを設けることで、第5ダクト部35内の空気をより効率よく冷却することができる。
また、上記の実施形態では、電子写真方式により記録紙に画像を形成する画像形成装置を説明したが、本発明は、インクジェットプリンターなどのその他の画像形成装置に適用することも可能である。
1 画像形成装置
10 定着部
20 ファン
25 接続口
30 ダクト
31 第1ダクト部
32 第2ダクト部
33 第3ダクト部
34 第4ダクト部
35 第5ダクト部
36 区切り部材
41 筐体
42 本体フレーム
50 記録紙ガイド
71 ルーバー
72 ルーバー
351 貫通孔
352 壁部
353 受け皿

Claims (8)

  1. 記録紙に画像を形成する画像形成部と、
    画像が形成された前記記録紙を加熱して、前記記録紙に画像を定着させる定着部と、
    本画像形成装置の外郭を構成する筐体と、
    前記画像形成部および前記定着部を収容する本体フレームと、を備え、
    前記筐体には、空気流入孔、空気流出孔、当該空気流入孔および空気流出孔を接続するダクト、および当該ダクト内に空気を流通させるファンが設けられ、
    前記ダクトは、(i)前記空気流入孔から前記定着部が配置された配置領域まで延びた第1ダクト部、(ii)当該第1ダクト部と連続し、前記配置領域に沿って延びた第2ダクト部、(iii)前記空気流出孔から前記配置領域まで延びた第3ダクト部、(iv)当該第3ダクト部と連続し、前記第2ダクト部とは異なる位置で前記配置領域に沿って延びた第4ダクト部、および(v)前記第2ダクト部および前記第4ダクト部の間に設けられ、前記筐体と前記本体フレームとの間に位置する前記配置領域以外の領域において蛇行状に曲がった第5ダクト部を有する、画像形成装置。
  2. 前記第5ダクト部を構成する周壁のうち、鉛直方向の位置が最も低い部分には当該周壁を貫く貫通孔が形成されており、
    前記貫通孔の鉛直方向の下方に設けられ、前記貫通孔から漏れ出た水滴を受ける受け皿を更に備える、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記第5ダクト部には、前記周壁の内面から鉛直方向の上方に延び、前記貫通孔を囲う環柱状の壁部が形成されている、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記第5ダクト部は、鉛直方向の位置が最も低い部分のダクト幅が他の部分のダクト幅よりも広くなっている、請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記第2ダクト部および前記第4ダクト部が配置された領域と、前記第5ダクト部が配置された領域とを区切る区切り部材を更に備える、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記第5ダクト部は、少なくとも3箇所以上で曲がっている、請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置。
  7. 前記第3ダクト部は、前記空気流入孔に接続される前記第1ダクト部の端部が設けられた高さ方向の位置と同じ高さ方向の位置で、高さ方向に直交する方向に延びた水平ダクト部分を有し、当該水平ダクト部分の端部と前記空気流出孔とが接続されている、請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記第5ダクト部を空冷する冷却ファンを更に備える、請求項1乃至請求項7の何れか1項に記載の画像形成装置。
JP2016170131A 2016-08-31 2016-08-31 画像形成装置 Pending JP2018036531A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170131A JP2018036531A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 画像形成装置
US15/689,149 US10037004B2 (en) 2016-08-31 2017-08-29 Image forming apparatus having duct for cooling fixing section

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170131A JP2018036531A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018036531A true JP2018036531A (ja) 2018-03-08

Family

ID=61242344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170131A Pending JP2018036531A (ja) 2016-08-31 2016-08-31 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10037004B2 (ja)
JP (1) JP2018036531A (ja)

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2617915A (en) * 1951-04-10 1952-11-11 Blair Gerhardt Air impelling and heating apparatus
JPS62153073A (ja) 1985-07-08 1987-07-08 Olympus Optical Co Ltd 画像記録装置
JPH0844274A (ja) 1994-07-28 1996-02-16 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP3411775B2 (ja) * 1997-03-10 2003-06-03 三菱重工業株式会社 ガスタービン動翼
JPH1138808A (ja) * 1997-07-18 1999-02-12 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JP3600606B2 (ja) * 2002-09-20 2004-12-15 株式会社東芝 電子機器
JP3757200B2 (ja) * 2002-09-25 2006-03-22 株式会社日立製作所 冷却機構を備えた電子機器
KR100548139B1 (ko) * 2003-11-07 2006-02-02 삼성전자주식회사 습식 전자사진방식 화상형성장치용 산화촉매장치의 제어방법
JP4460928B2 (ja) 2004-03-19 2010-05-12 株式会社リコー 画像形成装置
JP4869788B2 (ja) * 2005-07-01 2012-02-08 株式会社リコー 冷却装置および画像形成装置
US20070145041A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Youngtack Shim Electromagnetically-shielded air heating systems and methods
JP5104800B2 (ja) * 2009-03-31 2012-12-19 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
WO2011035943A2 (en) * 2009-09-28 2011-03-31 Abb Research Ltd Cooling module for cooling electronic components
JP2012073335A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5843096B2 (ja) * 2011-09-05 2016-01-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP6256788B2 (ja) * 2012-03-27 2018-01-10 株式会社リコー 冷却装置、及び画像形成装置
JP6060564B2 (ja) * 2012-06-04 2017-01-18 株式会社リコー 画像形成装置
JP6225477B2 (ja) * 2013-05-16 2017-11-08 富士通株式会社 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20180059617A1 (en) 2018-03-01
US10037004B2 (en) 2018-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6182652B2 (ja) 画像形成装置
US8831463B2 (en) Image forming apparatus
JP7130421B2 (ja) 画像形成装置
CN107490943B (zh) 图像形成装置
JP2008216301A (ja) 通気装置及び画像形成装置
JP2008250284A (ja) 画像形成装置
JP2020046639A (ja) 画像形成装置
US20170010582A1 (en) Cooling device and image forming apparatus incorporating the cooling device
JP5520925B2 (ja) 画像形成装置
JPWO2015037355A1 (ja) 画像形成装置及びダクト
JP2006154462A (ja) 画像形成装置における冷却装置
JPH11338333A (ja) 画像形成装置の遮熱装置
JP2011252944A (ja) 画像形成装置
JP2018036531A (ja) 画像形成装置
JP2010002439A (ja) 画像形成装置
JP6421726B2 (ja) 画像形成装置
JP6600958B2 (ja) 画像形成装置
JP5677994B2 (ja) 画像形成装置
JP6589418B2 (ja) 冷却装置及び画像形成装置
JP2006178166A (ja) 画像形成装置
JP6440025B2 (ja) トナークリーニング装置冷却機構及び画像形成装置
JP6697424B2 (ja) 画像形成装置
JP6569339B2 (ja) 冷却装置及び画像形成装置
JP2021149002A (ja) 画像形成装置
JP2005257853A (ja) 画像形成装置