JP2018026930A - 積層鉄心及びその製造方法 - Google Patents

積層鉄心及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018026930A
JP2018026930A JP2016156484A JP2016156484A JP2018026930A JP 2018026930 A JP2018026930 A JP 2018026930A JP 2016156484 A JP2016156484 A JP 2016156484A JP 2016156484 A JP2016156484 A JP 2016156484A JP 2018026930 A JP2018026930 A JP 2018026930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
laminated
iron core
slot
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016156484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6814568B2 (ja
Inventor
佐藤 毅
Takeshi Sato
毅 佐藤
裕介 蓮尾
Yusuke Hasuo
裕介 蓮尾
勇人 中山
Yuto Nakayama
勇人 中山
将吾 宮崎
Shogo Miyazaki
将吾 宮崎
裕介 吉泉
Yusuke Yoshiizumi
裕介 吉泉
田中 宏樹
Hiroki Tanaka
宏樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Mitsui High Tec Inc filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2016156484A priority Critical patent/JP6814568B2/ja
Publication of JP2018026930A publication Critical patent/JP2018026930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6814568B2 publication Critical patent/JP6814568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

【課題】生産性よく経済的に製造可能な積層鉄心及びその製造方法を提供する。【解決手段】積層鉄心10は、複数の鉄心片11を積層して構成された積層鉄心本体12を有し、その軸心を中心として周方向に形成された複数のスロット15内に棒状の導体20が挿入され、隣り合うスロット15で形成される磁極部14の周囲に設けられた樹脂製の絶縁層21により、導体20がスロット15内に固定配置されている。積層鉄心10の製造方法は、複数の鉄心片11を積層して積層鉄心本体12を形成する鉄心本体形成工程と、積層鉄心本体12に形成された複数のスロット15内に棒状の導体20を挿入する導体挿入工程と、導体20とスロット15の周壁部との間に樹脂を注入し硬化させ、磁極部14の周囲に絶縁層21を設けると共に、導体20をスロット15内に固定配置する導体固定工程とを有する。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の鉄心片を積層して構成された積層鉄心及びその製造方法に関する。
従来、固定子鉄心(積層鉄心)は、スロットに樹脂を充填し、隣り合うスロットで形成される磁極部の周囲に絶縁層を形成することで、磁極部に巻線したコイルを絶縁している。
この技術としては、例えば、特許文献1に、複数の鉄心片を積層して構成された固定子鉄心本体を成形金型内に配置し、この成形金型内に樹脂を射出して、磁極部の周囲のみに部分的に絶縁層(ボビン)を形成する技術が提案されている。
この絶縁層が形成された磁極部に対しては、コイルを巻回し、更に、ワニス等を用いて磁極部にコイルを固定(位置決め)している。
ここで、磁極部にコイルを固定する理由は、固定子鉄心の使用に際し、モータの作動時にコイルが動き、コイルの絶縁層に磨耗やクラックが生じることにより、絶縁不良が発生するおそれがあることによる。
特開2006−211822号公報
しかしながら、上記したように、磁極部へのコイルの固定にワニス等を使用する場合、生産ラインの工程数が増え、製造コストの上昇に繋がる問題がある。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたもので、生産性よく経済的に製造可能な積層鉄心及びその製造方法を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る積層鉄心は、複数の鉄心片を積層して構成された積層鉄心本体を有し、該積層鉄心本体の軸心を中心として周方向に形成された複数のスロット内に棒状の導体がそれぞれ挿入され、隣り合う前記スロットで形成される磁極部の周囲に設けられた樹脂製の絶縁層により、前記導体が前記スロット内に固定配置されている。
ここで、前記絶縁層は、前記積層鉄心本体の軸心方向両端面から外方へ突出していることが好ましい。
また、前記絶縁層は更に、前記積層鉄心本体の軸心方向両端面上に延設されていることが好ましい。
更に、前記導体の表面には絶縁皮膜が形成され、前記各スロット内には、複数本の前記導体が当接した状態で固定配置されているのがよい。
また、前記各スロット内には、複数本の前記導体が間隔を有して固定配置され、隣り合う前記導体の間にも前記絶縁層が形成されているのがよい。
前記目的に沿う第2の発明に係る積層鉄心の製造方法は、複数の鉄心片を積層して積層鉄心本体を形成する鉄心本体形成工程と、
前記積層鉄心本体の軸心を中心として周方向に形成された複数のスロット内に棒状の導体をそれぞれ挿入する導体挿入工程と、
前記導体と前記スロットの周壁部との間に樹脂を注入し硬化させ、隣り合う前記スロットで形成される磁極部の周囲に絶縁層を設けると共に、前記導体を前記スロット内に固定配置する導体固定工程とを有する。
前記目的に沿う第3の発明に係る積層鉄心の製造方法は、複数の鉄心片を積層して積層鉄心本体を形成する鉄心本体形成工程と、
前記積層鉄心本体の軸心を中心として周方向に形成された複数のスロット内に中子部材をそれぞれ配置する中子配置工程と、
前記中子部材と前記スロットの周壁部との間に樹脂を注入し硬化させ、隣り合う前記スロットで形成される磁極部の周囲に絶縁層を設ける絶縁層形成工程と、
前記中子部材を前記スロット内から除去した後、形成された孔に棒状の導体を挿入する導体挿入工程と、
前記導体の周囲に更に樹脂を注入し硬化させて、前記導体を前記スロット内に固定配置する導体固定工程とを有する。
ここで、前記絶縁層を、前記積層鉄心本体の軸心方向両端面から外方へ突出させることが好ましい。
また、前記絶縁層を更に、前記積層鉄心本体の軸心方向両端面上に延設させることが好ましい。
更に、前記導体の表面には絶縁皮膜が形成され、前記導体挿入工程では、前記各スロット内に複数本の前記導体を当接させた状態で配置するのがよい。
また、前記導体挿入工程では、前記各スロット内に複数本の前記導体を、間隔を有して配置し、前記導体固定工程では、隣り合う前記導体の間にも樹脂を注入し硬化させるのがよい。
本発明に係る積層鉄心及びその製造方法は、スロット内に棒状の導体を挿入するので、従来のように、磁極部の周囲に絶縁層を形成した後、コイルを巻回する必要がなくなる。
更に、スロット内に挿入した棒状の導体は、樹脂製の絶縁層を用いてスロット内に固定配置されるので、従来のように、ワニス等を用いる必要がなくなる。
これにより、積層鉄心の生産ラインにおいて、積層鉄心を生産性よく経済的に製造できる。
ここで、絶縁層を、積層鉄心本体の軸心方向両端面から外方へ突出させる場合、積層鉄心の使用に際し、絶縁層を突出させていない場合と比較して、沿面放電を抑制、更には防止できる。
この絶縁層を更に、積層鉄心本体の軸心方向両端面上に延設する場合、この延設させた絶縁層によるアンカー効果で、積層鉄心本体の軸心方向両端部に位置する鉄心片の剥がれを抑制、更には防止できる。
また、本発明に係る積層鉄心の製造方法において、絶縁層形成工程を行った後、導体挿入工程と導体固定工程を順次行う場合、導体固定工程での樹脂の注入によって、導体の周囲の隙間を無くすことができるため、スロット内での導体の固定を更に強固にできる。
本発明の第1の実施の形態に係る積層鉄心の製造方法の説明図である。 (A)は同積層鉄心の製造方法で得られた積層鉄心の部分側断面図、(B)は変形例1に係る積層鉄心の部分側断面図である。 同積層鉄心の製造方法の導体挿入工程と導体固定工程の説明図である。 本発明の第2の実施の形態に係る積層鉄心の製造方法の説明図である。 同積層鉄心の製造方法で得られた積層鉄心の部分側断面図である。 (A)〜(D)はそれぞれ変形例2〜5に係る積層鉄心のスロットの平面図である。 同積層鉄心の製造方法に用いた変形例6に係る積層鉄心のスロットの平面図である。
続いて、添付した図面を参照しつつ、本発明を具体化した実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。
まず、図1、図2(A)を参照しながら、本発明の第1の実施の形態に係る積層鉄心の製造方法を用いて製造した積層鉄心10について説明する。
積層鉄心10は、環状の複数の鉄心片11を積層して構成された積層鉄心本体12を有する固定子鉄心(ステータ)である。
鉄心片11は、厚みが、例えば、0.10〜0.5mm程度の電磁鋼板やアモルファス等からなる条材(薄板条材)から打抜き形成されるものである。なお、鉄心片11は、1枚の条材から打抜いたものや、条材を複数枚(例えば、2枚、更には3枚以上)重ねた状態で打抜いたものでもよい。
この鉄心片11は、環状の一体構造のものであるが、複数の円弧状の鉄心片部を環状に連結できる分割構造のものや、複数の円弧状の鉄心片部の周方向の一部が連結部で繋がり、この連結部を折曲げて環状にできる構造のものでもよい。
また、積層鉄心本体は、それぞれ環状の複数の鉄心片を積層して形成した複数のブロック鉄心を、順次転積することで形成したものでもよい。なお、複数のブロック鉄心は、全て同一形状であるが、例えば、一部のブロック鉄心が異なる形状でもよい。
積層鉄心本体12は、積層方向に隣り合う鉄心片11、11同士が、かしめで連結されているが、かしめ、樹脂(熱硬化性樹脂(例えば、エポキシ樹脂)や熱可塑性樹脂)、接着剤、及び、溶接のいずれか1又は2以上を用いて、連結することもできる。
この積層鉄心本体12は、環状のヨーク部13と、このヨーク部13の内周側に一体的に連接した複数の磁極部14とを有している。この磁極部14は、積層鉄心本体12の軸心を中心として周方向に(積層鉄心本体12の中央に形成された軸孔の周囲に)等ピッチで形成された、隣り合うスロット15によって形成されている。
ヨーク部13と磁極部14は、ヨーク片部16と磁極片部17を有する鉄心片11を複数積層することで、それぞれ形成されている。この磁極片部17は、条材に対してスロット部18を打抜くことで形成され、この磁極片部17を積層することでスロット15が形成される。
なお、各鉄心片11は、スロット部18の半径方向端部(内側端部)が打抜かれ、隣り合う磁極片部17の半径方向端部(先端部)に隙間19が形成されている(開口している)。これにより、積層鉄心本体12の半径方向端部が、積層方向に渡って開口している。
各スロット15内には、棒状の導体20がそれぞれ挿入されている。
導体20は、断面長方形(断面正方形でもよい)の銅製のものであるが、例えば、銅合金製でもよく、また、Al(アルミニウム)製やAl合金製でもよい。
この導体20は、1つのスロット15内に複数本(ここでは、6本)、その長手方向両側が積層鉄心本体12の軸心方向(積層方向)両側に突出した状態で、配置されている。なお、各導体20の表面(周囲側面)には絶縁皮膜が形成され、スロット15内には、複数の導体20が、その長手方向を揃え、隣り合う導体20の側面を当接させた状態で、配置されている。これにより、スロット15内の導体20の占積率を向上できる。
この導体20とスロット15の周壁部との間には、絶縁層21が形成されている。
絶縁層21は、導体20とスロット15の周壁部との間に注入された樹脂(熱硬化性樹脂(例えば、エポキシ樹脂)や熱可塑性樹脂)を硬化させたものである(樹脂製)。これにより、絶縁層21が、磁極部14の周囲(ここでは、両側面と基端面(スロット15の基端面))に設けられると共に、導体20をスロット15内に固定配置できる。
この絶縁層21は、図2(A)に示すように、積層鉄心本体12の軸心方向両端面から外方へ突出している(突出厚みTは、例えば、0.2〜3mm程度)ので、沿面放電を抑制、更には防止できる。
また、図2(B)に示す絶縁層22のように、更に、積層鉄心本体12の軸心方向両端面上(積層鉄心本体12の上面と下面)に延設することで、積層鉄心本体12の軸心方向両端部に位置する鉄心片11の剥がれを抑制、更には防止できる。この絶縁層22の延設は、平面視したスロット15の周壁部全体に渡って行っているが、周壁部に部分的に行うこともできる。
なお、平面視したスロット15の内周輪郭(磁極部14の輪郭)からはみ出した絶縁層22の幅Wは、例えば、0.2〜3mm程度である。
続いて、本発明の第1の実施の形態に係る積層鉄心の製造方法について、図1、図2(A)、図3を参照しながら説明する。
積層鉄心10の製造方法は、鉄心本体形成工程、導体挿入工程、及び、導体固定工程、を有している。以下、詳しく説明する。
(鉄心本体形成工程)
金型(図示しない)を用いて条材から打抜いた複数の鉄心片11を順次積層して、積層鉄心本体12を製造する。
この積層鉄心本体12は、環状のヨーク部13と、このヨーク部13の内周側に一体的に連接した複数の磁極部14とを有し、この磁極部14は、周方向に隣り合うスロット15で形成される。この時点では、磁極部14の周囲に絶縁層21は形成されていない。
なお、条材から鉄心片11を打抜くに際しては、隣り合う磁極片部17の先端部に隙間19を形成する(スロット部18の先端部を開口させる)。
これにより、積層鉄心本体12の半径方向端部が、積層方向に渡って開口する。
この積層鉄心本体12を、図3に示すモールド装置30にセットする。モールド装置30は、積層鉄心本体12を軸心方向両側から挟み込む上型31及び下型32と、積層鉄心本体12の内周面(磁極部14の先端面)に当接する閉塞部材33とを有している。
このモールド装置30を用いて、積層鉄心本体12の軸心方向両端面である上面と下面にそれぞれ、上型31と下型32を当接させることで、スロット15の積層方向の開口部(ここでは、後述する導体20との接触領域を除く部分)を閉じることができる。
また、磁極部14の先端面で形成される積層鉄心本体12の内周面に閉塞部材33を当接させることで、スロット15の半径方向の開口部、即ち全ての隙間19を閉じることができる。なお、スロット部18の先端が開口していない形状では、閉塞部材33を用いる必要はない。
(導体挿入工程)
モールド装置30の上型31に形成された開口部34を介して、各スロット15内にそれぞれ、棒状の導体20を複数本(ここでは、6本)挿入する。
このとき、図1、図3に示すように、各スロット15内に挿入される複数本の導体20は、隣り合う導体20の側面を当接させた状態で、その周囲側面とスロット15の周壁部との間に隙間が形成されるように、位置決めする。
なお、このモールド装置30の下型32には、積層鉄心本体12から突出した導体20の下部が挿入される穴が形成されている。
(導体固定工程)
モールド装置30の上型31及び下型32と、閉塞部材33とで閉じられた空間、即ち、導体20とスロット15の周壁部との間に、樹脂を注入し硬化させて、絶縁層21を形成する。
樹脂の注入は、上型31又は下型32に設けられた樹脂溜めポット(図示しない)内の樹脂を、プランジャーによって導体20とスロット15の周壁部との間に押し出すことで実施できる。この樹脂の注入は、モールド装置30によって積層鉄心本体12に対し、積層方向に一定荷重(例えば、1つの積層鉄心10あたり5〜100kN程度)を加えた状態で行う。
なお、形成した絶縁層21のうち、積層鉄心本体12の軸心方向両端面から外方へ突出する部分は、積層鉄心本体12と当接する上型31と下型32の面に、図示しないざぐり(彫り込み)等を形成することで、磁極部14の両側面を覆う絶縁層21と一体形成できる。
また、図2(B)に示す絶縁層22のように、積層鉄心本体12の軸心方向両端面上に延設する部分も、上記した方法と同様の方法により、磁極部14の両側面を覆う絶縁層22と一体形成できる。
これにより、磁極部14の周囲(ここでは、両側面と基端面(スロット15の基端面))に絶縁層21を設けることができると共に、この絶縁層21によって複数本の導体20をスロット15内に固定配置することができる(絶縁層22も同様)。
以上の方法により、積層鉄心10が得られる。
得られた積層鉄心10は、モールド装置30から取外した後、周方向に数個おきの(又は、周方向に隣り合う)スロット15内に配置された導体20同士を結線し、電気的に接続して使用する。
なお、積層鉄心10は、複数本の導体20を各スロット15内に、隣り合う導体20の側面を当接させた状態で配置していたが、複数の導体20を、間隔を有して平行な状態で配置することもできる。この場合、上記した導体挿入工程において、各スロット15内に複数本の導体20を、間隔を有して平行な状態で、かつ、導体20の周囲側面とスロット15の周壁部との間に隙間が形成されるように、位置決めする。そして、導体固定工程において、隣り合う導体の間と、導体とスロットの周壁部との間に、樹脂を注入し硬化させて、絶縁層を形成する。
続いて、図4、図5を参照しながら、本発明の第2の実施の形態に係る積層鉄心の製造方法を用いて製造した積層鉄心10aについて説明するが、積層鉄心10aの構成は、前記した積層鉄心10と略同様の構成であるため、同一部材には同一符号を付し、詳しい説明を省略する。
積層鉄心10aは、環状の複数の鉄心片11を積層して構成された積層鉄心本体12を有する固定子鉄心(ステータ)である。
積層鉄心本体12の各スロット15内には、棒状の導体20aがそれぞれ挿入されている。この導体20aは、断面長方形(断面正方形でもよい)の銅製のものであるが、例えば、銅合金製でもよく、また、Al(アルミニウム)製やAl合金製でもよい。
導体20aは、1つのスロット15内に複数本(ここでは、4本)、その長手方向両側が積層鉄心本体12の軸心方向(積層方向)両側に突出した状態で、配置されている。
各導体20aの表面(周囲側面)には絶縁皮膜は形成されておらず、それぞれのスロット15内には、複数の導体20aが、間隔を有して平行な状態で配置されているので、隣り合う導体20aを絶縁できる。なお、導体20aの代わりに、表面に絶縁皮膜が形成された、前記した導体20を使用することもできる。
この導体20aとスロット15の周壁部との間には、絶縁層23が形成されている。
絶縁層23は、導体20aとスロット15の周壁部との間に注入された樹脂(熱硬化性樹脂(例えば、エポキシ樹脂)や熱可塑性樹脂)を硬化させたものである(樹脂製)。
この絶縁層23は、磁極部14の周囲(ここでは、両側面と基端面(スロット15の基端面))に設けられた第1の絶縁層24と、この第1の絶縁層24と導体20aとの間(隙間)に設けられた第2の絶縁層25とで構成されている。なお、第2の絶縁層25は、隣り合う導体20aの間にも設けられている。
これにより、絶縁層23の第1の絶縁層24が、磁極部14の周囲(ここでは、両側面と基端面(スロット15の基端面))に設けられると共に、絶縁層23の第2の絶縁層25によって、複数本の導体20aをスロット15内に固定配置できる。ここで、第1の絶縁層24の厚みは、少なくとも絶縁に必要な厚みを考慮して決定する。
なお、上記した絶縁層23は、積層鉄心本体12の軸心方向両端面から外方へ突出しているが、前記した絶縁層22のように、積層鉄心本体12の軸心方向両端面上に延設することもできる(図2(B)参照)。
ここで、絶縁層23のうち、積層鉄心本体12の軸心方向両端面から外方へ突出した部分は、第2の絶縁層25で構成しているが、第1の絶縁層で構成することもでき、第1の絶縁層と第2の絶縁層の双方で構成することもできる。
また、第1の絶縁層24と第2の絶縁層25を構成する樹脂には、同じ種類(成分)のものを使用しているが、例えば、各絶縁層に必要な機能に応じて、異なる種類(成分)のものを使用することもできる。
続いて、本発明の第2の実施の形態に係る積層鉄心の製造方法について、図4、図5を参照しながら説明するが、前記した積層鉄心10の製造方法と異なる部分について、特に詳しく説明する。
積層鉄心10aの製造方法は、鉄心本体形成工程、中子配置工程、絶縁層形成工程、導体挿入工程、及び、導体固定工程、を有している。
(鉄心本体形成工程)
金型(図示しない)を用いて条材から打抜いた複数の鉄心片11を順次積層して、積層鉄心本体12を製造する。この時点では、磁極部14の周囲に絶縁層23は形成されていない。
この積層鉄心本体12を、モールド装置にセットする(図3参照)。
(中子配置工程)
モールド装置の上型に形成された開口部を介して、各スロット15内にそれぞれ中子部材35を配置する。
このとき、図4に示すように、各スロット15内に挿入される中子部材35は、その周囲側面とスロット15の周壁部との間に隙間(第1の絶縁層24の断面形状に対応)が形成されるように、位置決めする。
なお、中子部材35の断面形状は、スロット15内に配置する複数の導体20aの断面形状に対応しており、隣り合う導体20aの間に対応する部分が連続した形状になっている。
ここで、中子部材35のうち、導体20aに対応する部分の断面積は、導体20aの断面積よりも大きくすることが好ましい。これにより、導体に歪みが生じていたとしても、後述する導体挿入工程において、導体の挿入をスムーズに実施できる。
(絶縁層形成工程)
モールド装置で閉じられた空間、即ち、中子部材35とスロット15の周壁部との間に、樹脂を注入し硬化させる。この樹脂の注入は、上型又は下型に設けられた樹脂溜めポット内の樹脂を、プランジャーによって押し出すことで実施できる。
これにより、磁極部14の周囲(ここでは、両側面と基端面(スロット15の基端面))に第1の絶縁層24を設けることができる。
(導体挿入工程)
モールド装置の上型に形成された開口部を介して、中子部材35をスロット15内から除去した後、形成された孔36(中子部材35の断面形状と同一形状の孔)内に、棒状の導体20aを複数本(ここでは、4本)挿入する。なお、導体20aを配置する部分の孔36の断面積は、導体20aの断面積よりも大きくなっている。
このとき、図4に示すように、各スロット15内に挿入される複数本の導体20aは、間隔を有した状態で位置決めされる。なお、導体20aの周囲側面の一部又は全部と、第1の絶縁層24の周壁部との間には、隙間が形成される。
(導体固定工程)
モールド装置で閉じられた空間、即ち、導体20aと第1の絶縁層24の周壁部との間(導体20aの周囲)と、隣り合う導体20aの間に、更に樹脂を注入し硬化させ、第2の絶縁層25を形成する。この樹脂の注入も、上記した方法と同様の方法で実施できる。
なお、形成した第2の絶縁層25のうち、積層鉄心本体12の軸心方向両端面から外方へ突出する部分は、積層鉄心本体12と当接する上型と下型の面に、図示しないざぐりを形成することで、導体20aの周囲側面を覆う第2の絶縁層25と一体形成できる。
これにより、磁極部14の周囲(ここでは、両側面と基端面(スロット15の基端面))に、絶縁層23の第1の絶縁層24を設けることができると共に、第2の絶縁層25によって複数本の導体20aをスロット15内に固定配置することができる。
以上の方法により、積層鉄心10aが得られる。
得られた積層鉄心10aは、モールド装置30から取外した後、周方向に数個おきの(又は、周方向に隣り合う)スロット15内に配置された導体20a同士を結線し、電気的に接続して使用する。
従って、本発明の積層鉄心及びその製造方法により、積層鉄心を生産性よく経済的に製造できる。
なお、絶縁層の形成形態は、前記実施の形態に限定されるものではなく、例えば、図6(A)、(B)に示す形態にすることもできる。
図6(A)に示す絶縁層40は、隣り合う磁極片部17の先端部に形成された隙間19の領域に、絶縁層40がないものである。また、図6(B)に示す絶縁層41は更に、絶縁層41が形成されていない領域を、隙間19の領域から導体20の側面まで延ばしたものである。
これら絶縁層40、41の形成方法としては、隙間19に嵌入可能な凸状部が設けられた閉塞部材を使用する方法がある(図3参照)。
また、鉄心片11を前記した条材から打抜く際に、上記した領域の形状(図6(A)、(B)の絶縁層40、41が形成されていない領域)に対応したスクラップ部をプッシュバックにより形成し、隣り合う磁極片部17とは分離された状態にしておく方法もある。即ち、スクラップ部を鉄心片11の隣り合う磁極片部17から一旦分離した後、再度嵌め込む。
これにより、導体20とスロット15の周壁部との間へ樹脂を注入する際に、スロット15の径方向の開口部からの樹脂の漏れ出しを抑制、更には防止できる。
また、導体には、図6(C)、(D)に示す形態のものを使用できる。
図6(C)に示す導体42は、表面に絶縁皮膜が形成され、前記した導体20を2分割した断面長方形(断面正方形でもよい)のものであり、その断面積が導体20の断面積の半分程度のものである。このため、スロット15内には、12本の導体42が配置されている。
図6(D)に示す導体43は、断面円形のものであり、スロット15内には、表面に絶縁皮膜が形成された72本の導体43が配置されている。
なお、スロット15内に配置される導体は、上記した形態に限定されるものではなく、例えば、積層鉄心の使用用途に応じて、その断面積や断面形状を種々変更できる。
そして、スロットは、図7に示す形状のものを使用できる。
なお、図7に示す積層鉄心本体12aは、前記した積層鉄心本体12とは、スロット15aの内周輪郭の形状が異なるのみであり、機能や用途は同じであるため、積層鉄心本体12の符号に「a」を付して、詳しい説明を省略する。
スロット15aの内周輪郭は、スロット15aの径方向に渡って、導体20の形状に対応した幅狭部44が形成されている。これにより、導体20とスロット15aの周壁部との間隔、即ち、絶縁層45の厚みを、スロット15aの径方向に渡って略一定にできる。
そして、中子配置工程において、スロット15a内に配置される中子部材35aの断面形状は、当接状態で配置される導体20の断面形状と略一致している。
ここで、図7においては、導体挿入工程までしか図示していないが、この導体挿入工程を行った後、更に、導体20の周囲(周面)に残存する僅少の隙間に樹脂を注入し硬化させる、前記した導体固定工程を行う。
なお、導体20が配置されるスロットの形状は、上記した形状に限定されるものではなく、例えば、積層鉄心の使用用途に応じて種々変更できる。
以上、本発明を、実施の形態を参照して説明してきたが、本発明は何ら上記した実施の形態に記載の構成に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載されている事項の範囲内で考えられるその他の実施の形態や変形例も含むものである。例えば、前記したそれぞれの実施の形態や変形例の一部又は全部を組合せて本発明の積層鉄心及びその製造方法を構成する場合も本発明の権利範囲に含まれる。
例えば、前記実施の形態においては、積層鉄心が固定子鉄心の場合について説明したが、スロットが設けられた回転子鉄心でもよい。なお、積層鉄心としては、スロットが、半径方向の内側端部に開口したものに限定されるものではなく、半径方向の外側端部に開口したものでもよい。
そして、前記実施の形態においては、スロットのみに樹脂を注入した場合について説明したが、積層鉄心本体の構成に応じて、例えば、磁石挿入孔が形成されている場合や、複数の鉄心片を連結するための連結用孔が形成されている場合には、スロットへ樹脂を注入すると共に、磁石挿入孔や連結用孔にも樹脂を注入(同時注入)することができる。
更に、スロットへの樹脂の注入は、積層鉄心本体全体に対して一度に行ってもよく、また、積層鉄心本体を予め設定した角度回動させながら、各スロットに順次行ってもよい。
なお、スロットへの樹脂の注入は、1つのプランジャー(樹脂溜めポット)から1つのスロットへ行うことができるが、樹脂溜めポットとスロットを連通する樹脂流路の形成位置を種々変更することにより、1つのプランジャーから複数のスロットへ行うこともできる。
また、樹脂の注入は、積層鉄心本体の上方から行うことに限定されるものではなく、下方から行うこともできる。
10、10a:積層鉄心、11:鉄心片、12、12a:積層鉄心本体、13、13a:ヨーク部、14、14a:磁極部、15、15a:スロット、16:ヨーク片部、17:磁極片部、18:スロット部、19、19a:隙間、20、20a:導体、21〜23:絶縁層、24:第1の絶縁層、25:第2の絶縁層、30:モールド装置、31:上型、32:下型、33:閉塞部材、34:開口部、35、35a:中子部材、36、36a:孔、40、41:絶縁層、42、43:導体、44:幅狭部、45:絶縁層

Claims (11)

  1. 複数の鉄心片を積層して構成された積層鉄心本体を有し、該積層鉄心本体の軸心を中心として周方向に形成された複数のスロット内に棒状の導体がそれぞれ挿入され、隣り合う前記スロットで形成される磁極部の周囲に設けられた樹脂製の絶縁層により、前記導体が前記スロット内に固定配置されたことを特徴とする積層鉄心。
  2. 請求項1記載の積層鉄心において、前記絶縁層は、前記積層鉄心本体の軸心方向両端面から外方へ突出していることを特徴とする積層鉄心。
  3. 請求項2記載の積層鉄心において、前記絶縁層は更に、前記積層鉄心本体の軸心方向両端面上に延設されていることを特徴とする積層鉄心。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層鉄心において、前記導体の表面には絶縁皮膜が形成され、前記各スロット内には、複数本の前記導体が当接した状態で固定配置されていることを特徴とする積層鉄心。
  5. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の積層鉄心において、前記各スロット内には、複数本の前記導体が間隔を有して固定配置され、隣り合う前記導体の間にも前記絶縁層が形成されていることを特徴とする積層鉄心。
  6. 複数の鉄心片を積層して積層鉄心本体を形成する鉄心本体形成工程と、
    前記積層鉄心本体の軸心を中心として周方向に形成された複数のスロット内に棒状の導体をそれぞれ挿入する導体挿入工程と、
    前記導体と前記スロットの周壁部との間に樹脂を注入し硬化させ、隣り合う前記スロットで形成される磁極部の周囲に絶縁層を設けると共に、前記導体を前記スロット内に固定配置する導体固定工程とを有することを特徴とする積層鉄心の製造方法。
  7. 複数の鉄心片を積層して積層鉄心本体を形成する鉄心本体形成工程と、
    前記積層鉄心本体の軸心を中心として周方向に形成された複数のスロット内に中子部材をそれぞれ配置する中子配置工程と、
    前記中子部材と前記スロットの周壁部との間に樹脂を注入し硬化させ、隣り合う前記スロットで形成される磁極部の周囲に絶縁層を設ける絶縁層形成工程と、
    前記中子部材を前記スロット内から除去した後、形成された孔に棒状の導体を挿入する導体挿入工程と、
    前記導体の周囲に更に樹脂を注入し硬化させて、前記導体を前記スロット内に固定配置する導体固定工程とを有することを特徴とする積層鉄心の製造方法。
  8. 請求項6又は7記載の積層鉄心の製造方法において、前記絶縁層を、前記積層鉄心本体の軸心方向両端面から外方へ突出させることを特徴とする積層鉄心の製造方法。
  9. 請求項8記載の積層鉄心の製造方法において、前記絶縁層を更に、前記積層鉄心本体の軸心方向両端面上に延設させることを特徴とする積層鉄心の製造方法。
  10. 請求項6〜9のいずれか1項に記載の積層鉄心の製造方法において、前記導体の表面には絶縁皮膜が形成され、前記導体挿入工程では、前記各スロット内に複数本の前記導体を当接させた状態で配置することを特徴とする積層鉄心の製造方法。
  11. 請求項6〜9のいずれか1項に記載の積層鉄心の製造方法において、前記導体挿入工程では、前記各スロット内に複数本の前記導体を、間隔を有して配置し、前記導体固定工程では、隣り合う前記導体の間にも樹脂を注入し硬化させることを特徴とする積層鉄心の製造方法。
JP2016156484A 2016-08-09 2016-08-09 積層鉄心 Active JP6814568B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016156484A JP6814568B2 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 積層鉄心

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016156484A JP6814568B2 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 積層鉄心

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018026930A true JP2018026930A (ja) 2018-02-15
JP6814568B2 JP6814568B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=61194376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016156484A Active JP6814568B2 (ja) 2016-08-09 2016-08-09 積層鉄心

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6814568B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020025418A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の固定子および該固定子を具備する回転電機
CN111200345A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 马勒国际有限公司 特别是用于车辆的电机
JP2022015598A (ja) * 2020-07-09 2022-01-21 日立Astemo株式会社 回転電機の固定子および回転電機の固定子の製造方法
WO2022124329A1 (ja) * 2020-12-09 2022-06-16 住友ベークライト株式会社 ステータ、回転電機およびステータの製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125524A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 固定子鉄心の製造方法および固定子鉄心の絶縁層被覆用モールド金型、並びに固定子鉄心
WO2003028188A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Aisin Aw Co., Ltd. Noyau dote d'un element d'isolation et procede de production dudit noyau
JP2007336650A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Toyota Motor Corp 回転電機の固定子
JP2010239707A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 電動機用ステータ又はロータとその製造方法
JP2012060810A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Denso Corp 回転電機の固定子およびその製造方法
JP2015080368A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社デンソー 回転電機の固定子及びその固定子を備えた回転電機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000125524A (ja) * 1998-10-15 2000-04-28 Mitsubishi Electric Corp 固定子鉄心の製造方法および固定子鉄心の絶縁層被覆用モールド金型、並びに固定子鉄心
WO2003028188A1 (fr) * 2001-09-21 2003-04-03 Aisin Aw Co., Ltd. Noyau dote d'un element d'isolation et procede de production dudit noyau
JP2007336650A (ja) * 2006-06-13 2007-12-27 Toyota Motor Corp 回転電機の固定子
JP2010239707A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Honda Motor Co Ltd 電動機用ステータ又はロータとその製造方法
JP2012060810A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Denso Corp 回転電機の固定子およびその製造方法
JP2015080368A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社デンソー 回転電機の固定子及びその固定子を備えた回転電機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020025418A (ja) * 2018-08-08 2020-02-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の固定子および該固定子を具備する回転電機
CN111200345A (zh) * 2018-11-19 2020-05-26 马勒国际有限公司 特别是用于车辆的电机
JP2022015598A (ja) * 2020-07-09 2022-01-21 日立Astemo株式会社 回転電機の固定子および回転電機の固定子の製造方法
JP7402761B2 (ja) 2020-07-09 2023-12-21 日立Astemo株式会社 回転電機の固定子の製造方法
WO2022124329A1 (ja) * 2020-12-09 2022-06-16 住友ベークライト株式会社 ステータ、回転電機およびステータの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6814568B2 (ja) 2021-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8729748B2 (en) Split stator and manufacturing method thereof
JP2018026930A (ja) 積層鉄心及びその製造方法
JP5904282B2 (ja) コイル、回転電機、及びコイルの製造方法
US9553495B2 (en) Wound core, electromagnetic component and manufacturing method therefor, and electromagnetic equipment
JP2016086508A (ja) 電機子鉄心及び電機子鉄心の製造方法
CN105684111B (zh) 电子元件的制造方法和电子元件
JP2009077534A (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
US20210028662A1 (en) Electric Motor Rotor Having Non-Uniform Laminations
JP6670135B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
KR20120117918A (ko) 전기 기기용 보빈 및 그 제조방법
JP5421180B2 (ja) 回転電機のステータとその製造方法
JP2015192573A (ja) ロータ製造方法、ロータおよびモータ
JP6206051B2 (ja) 同芯巻コイルの成形方法及び成形装置
WO2019001852A1 (de) Stator-verschaltungseinrichtung für eine rotierende elektrische maschine
JP6208471B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2007082276A (ja) ステータコアを構成する樹脂モジュール、ステータコア及びそれを用いたモータ
JP6664268B2 (ja) 回転子、回転電機、および、回転子の製造方法
JP6487003B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
JP2015097458A (ja) 永久磁石埋め込み型ロータ、その製造方法、及び樹脂封止装置
CN210577969U (zh) 定子芯片及旋转电机
JP2004112919A (ja) 回転電機の固定子及びその製造方法
JPWO2013150594A1 (ja) 回転電機、回転電機のボビン及びボビンの製造方法
KR100595729B1 (ko) 이너 로터 방식 전동기의 스테이터 구조 및 그 제조 방법
JP2017147775A (ja) 磁石挿入方法
JP2018007293A (ja) ロータコアの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6814568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250