JP2018018819A - 刺激開始される自己破壊基板のためのセンサおよびヒータ - Google Patents

刺激開始される自己破壊基板のためのセンサおよびヒータ Download PDF

Info

Publication number
JP2018018819A
JP2018018819A JP2017140416A JP2017140416A JP2018018819A JP 2018018819 A JP2018018819 A JP 2018018819A JP 2017140416 A JP2017140416 A JP 2017140416A JP 2017140416 A JP2017140416 A JP 2017140416A JP 2018018819 A JP2018018819 A JP 2018018819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
electrode layer
heater
self
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017140416A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6938257B2 (ja
JP2018018819A5 (ja
Inventor
クリストファー・エル・チュア
L Chua Christopher
ジェン・ピン・ルー
Ping Lu Jeng
グレゴリー・ホワイティング
Whiting Gregory
スコット・ジェイ・リム
Scott J Limb
レネ・エイ・ルジャン
A Lujan Rene
チアン・ワン
Qiang Wang
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Palo Alto Research Center Inc
Original Assignee
Palo Alto Research Center Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Palo Alto Research Center Inc filed Critical Palo Alto Research Center Inc
Publication of JP2018018819A publication Critical patent/JP2018018819A/ja
Publication of JP2018018819A5 publication Critical patent/JP2018018819A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938257B2 publication Critical patent/JP6938257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/57Protection from inspection, reverse engineering or tampering
    • H01L23/576Protection from inspection, reverse engineering or tampering using active circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/15Ceramic or glass substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/345Arrangements for heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/525Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections
    • H01L23/5256Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body with adaptable interconnections comprising fuses, i.e. connections having their state changed from conductive to non-conductive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/57Protection from inspection, reverse engineering or tampering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/20Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials
    • H01L31/202Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof such devices or parts thereof comprising amorphous semiconductor materials including only elements of Group IV of the Periodic Table
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/02Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components
    • H03K19/173Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components
    • H03K19/177Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits using specified components using elementary logic circuits as components arranged in matrix form
    • H03K19/17748Structural details of configuration resources
    • H03K19/17768Structural details of configuration resources for security
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • H01L31/022475Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers composed of indium tin oxide [ITO]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Abstract

【課題】政府のセキュリティおよびサプライチェーン・インテグリティなどの用途の電子デバイスにおいては、制御されたトリガにより自己破壊することが不可欠であるが、その際、小片に破砕する電子デバイスを提供する。【解決手段】自己破壊デバイス101は、抵抗ヒータ120を有する応力負荷された基板110を含み、抵抗ヒータは応力負荷された基板に熱的に接続される。この自己破壊デバイスは、電源140およびセンサ131とスイッチ132とを有するトリガ回路130を含む。センサは、トリガ刺激に曝されるとトリガ信号を生成し、スイッチは、トリガ信号に応答して電源をヒータに接続し、ヒータは、電源によって作動されると応力負荷された基板の自己破壊を開始するのに十分な熱を発生する。【選択図】図1A

Description

本開示は、概して、自己破壊基板を含むデバイス、ならびに関連する方法およびシステムに関する。
制御されたトリガ可能な様式で物理的に自己破壊することができる電子システムは、セキュリティおよびサプライチェーン・インテグリティを維持するなどの様々な用途に有用である。
いくつかの実施形態は、応力負荷された基板に熱的に接続されたヒータを有する応力負荷された基板を含む自己破壊デバイスに関する。このデバイスは、電源およびトリガ回路を含む。トリガ回路は、センサおよびスイッチを含む。センサは、トリガ刺激に曝されるとトリガ信号を生成するように構成される。スイッチは、トリガ信号によって起動されたときに電源をヒータに接続するように構成され、これにより、ヒータが応力負荷された基板の自己破壊を開始するのに十分な熱を発生させる。
いくつかの実施形態によれば、方法は、トリガ刺激への曝露に応答してトリガ信号を生成する工程を含む。電源は、トリガ信号に応答してヒータに接続される。応力負荷された基板は、電源がヒータに接続された後に加熱され、応力負荷された基板の自己破壊を開始するのに十分な程度に応力負荷された基板に損傷を与える。
いくつかの実施形態は、フォトダイオードを作製する方法に関する。第1の電極層が基板上に堆積される。活性領域の第1のドープ層は、第1の電極層上に堆積される。真性層が第1のドープ層上に堆積される。活性領域の第2のドープ層は、真性層の上に堆積される。第2の電極層は、第2のドープ層上に堆積される。第1の電極層、第1のドープ層、真性層、第2のドープ層および第2の電極層は、2つ以下のマスク工程でフォトダイオードを形成するようにパターニングされる。
図1Aは、いくつかの実施形態による自己破壊デバイスの1つのバージョンを示す。 図1Bは、いくつかの実施形態による自己破壊デバイスの1つのバージョンを示す。 図1Cは、いくつかの実施形態による自己破壊デバイスの1つのバージョンを示す。 図1Dは、いくつかの実施形態による応力加工された基板を含むデバイスの断面図を示す。 いくつかの実施形態による、図1Aおよび図1Bに示す自己破壊デバイスを使用する方法を示すフロー図である。 図3Aは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第1の方法を示す。 図3Bは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第1の方法を示す。 図3Cは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第1の方法を示す。 図3Dは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第1の方法を示す。 図3Eは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第1の方法を示す。 図4Aは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第2の方法を示す。 図4Bは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第2の方法を示す。 図4Cは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第2の方法を示す。 図4Dは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第2の方法を示す。 図4Eは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第2の方法を示す。 図5Aは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第3の方法を示す。 図5Bは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第3の方法を示す。 図5Cは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第3の方法を示す。 図5Dは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第3の方法を示す。 図5Eは、いくつかの実施形態による応力加工された基板が製作される第3の方法を示す。 図6A、図6Bは、いくつかの実施形態による図1Aおよび図1Bに示される自己破壊デバイスのセンサとして使用されるp−i−nフォトダイオードの断面図である。 図7Aは、いくつかの実施形態による、応力負荷された基板上に配設されたヒータおよびフォトダイオードの上面図を示す。 図7Bは、いくつかの実施形態による、ヒータ、フォトダイオード、およびフォトダイオードリードの線B−B’を通る断面を示す。 図8は、いくつかの実施形態による、応力負荷された基板上に配設された異なる横断面積を有する、集積フォトダイオード800および2つのテストヒータを含むテスト構造の写真である。 図9は、光検出器が暗い所にある場合、明るい蛍光灯室内で周囲光に曝露される場合、近接して明るい携帯電話LEDフラッシュライトで照射される場合、典型的な5mW緑色レーザポインタで照射される場合の光電流応答を示す。 いくつかの実施形態による光検出器の製造プロセスを示すフロー図である。 図11Aは、光検出器の製造プロセスを示す上面図を図示する。 図11Bは、光検出器の製造プロセスを示す上面図を図示する。 図12Aは、本明細書に開示された実施形態による自己破壊デバイスの回路図を提供する。 図12Bは、本明細書に開示された実施形態による自己破壊デバイスの別の回路図を提供する。 図13は、図12の回路の様々な場所に配設され、自己破壊プロセスを監視する電気試験プローブの図を示す。 図14は、自己破壊プロセス中の様々な時間における対応するオシロスコープ信号(CH1、CH2、CH3)を示す。 図15Aは、基板の光学的にトリガされた自己破壊を示す一連の時間経過写真である。 図15Bは、基板の光学的にトリガされた自己破壊を示す一連の時間経過写真である。 図15Cは、基板の光学的にトリガされた自己破壊を示す一連の時間経過写真である。 図15Dは、基板の光学的にトリガされた自己破壊を示す一連の時間経過写真である。 図16Aは、RF信号によってトリガされた基板のトリガされた自己破壊を示す一連の時間経過写真である。 図16Bは、RF信号によってトリガされた基板のトリガされた自己破壊を示す一連の時間経過写真である。 図16Cは、RF信号によってトリガされた基板のトリガされた自己破壊を示す一連の時間経過写真である。 図16Dは、RF信号によってトリガされた基板のトリガされた自己破壊を示す一連の時間経過写真である。
図は必ずしも正確な縮尺ではない。図で使用される同様の数字は、同様の構成要素を指す。しかしながら、所与の図においてある構成要素を指すためにある数字を使用することは、同じ数字で標識された別の図の構成要素を制限することを意図するものではないことが理解される。
本明細書に開示された実施形態は、制御されたトリガ可能な様式で小片に破砕することによって自己破壊することができる電子デバイスに関する。本明細書で開示されるデバイスおよび方法は、政府のセキュリティおよびサプライチェーン・インテグリティなどの様々な用途において有用である。
図1A、図1Bおよび図1Cは、トリガ刺激に応答して自己破壊するように構成された3つのバージョンの自己破壊デバイス101、102、103を示す。自己破壊デバイス101、102、103は、抵抗ヒータ120を有する応力負荷された基板110を含む。ヒータ120は、応力負荷された基板110に熱的に接続されている。いくつかの実施形態では、ヒータは電流を流すことによって作動される抵抗導電膜である。他の実施形態では、ヒータは、高周波結合マイクロ波によって作動される。さらに別の実施形態では、ヒータは、強いレーザビームによって作動される光吸収体である。抵抗導電膜の実施形態では、ヒータは、温度が十分に高い値に達したときに破断する薄膜ヒューズとすることができる。
トリガ回路130は、トリガ刺激への曝露に応答してヒータ120を電源140に接続させるように構成される。トリガ回路130は、センサ131およびスイッチ132を含む。センサ131は、トリガ刺激に曝されるとトリガ信号を生成する。トリガ信号による起動後、スイッチ132は、電源140をヒータ120に電気的に接続する。ヒータ120は、電源140によって作動されると、応力負荷された基板110の自己破壊を開始させるのに十分な熱を発生する。応力負荷された基板110は、多くの部分に破砕することによって自己破壊するように加工される。いくつかの実施形態では、破砕動力学は基板110が粉末化によって自己破壊するように設計され、ここで破砕片は、大部分の粒子が約900μm未満、約500μm未満、またはさらには約100μm未満の長さ、幅および高さ寸法を有するような小粒子である。
図1Aに示されるデバイス101の1つのバージョンでは、センサ131およびスイッチ132は、応力負荷された基板110上に配置される。図1Bに示すデバイス102の別の変形例では、スイッチ132は、応力負荷された基板110上に配置されていない。図1Cに示すデバイス103のさらに別のバージョンでは、センサ131もスイッチ132も、応力負荷された基板110上に配置されていない。場合により、自己破壊デバイス101、102、103のいずれかのバージョンにおいて、1つ以上の構成要素150、例えば電子構成要素が、応力負荷された基板110上に配置されてもよく、こうして応力負荷された基板110が自己破壊するときにこの構成要素150も破壊される。いくつかの実施では、1つ以上の構成要素150は、暗号鍵を生成または格納する集積回路を含んでいてもよい。集積回路が破壊される場合、プロセッサまたは他のシステム構成要素はアクセス不能または非機能になる。
応力負荷された基板110を準備する際に使用されるプロセス、例えば化学テンパリングは、支持基板110の厚さ内に大きな応力勾配を与える。この蓄積された機械的エネルギーは、ヒータ付近の局所的な領域が加熱されて損傷すると急激に放出される。結果として生じる衝撃波は、基板110を破砕させる。
図1Aの線A−A’を通って取られた図1Dの断面図に示されるように、応力負荷された基板110は、残留引張応力を有する少なくとも1つの引張応力層115および残留圧縮応力を有する少なくとも1つの圧縮応力層116を含むウェハ状構造であってもよい。引張応力層115および圧縮応力層116(本明細書において集合的に「応力加工層」と称する)は、残留引張応力および圧縮応力が自己平衡し、応力勾配を生成するように動作可能に一体的に共に接続され得る。以下でさらに詳細に説明するように、応力加工層116および115は、ガラステンパリング(例えば、熱または化学処理による方法)と同様の方法を用いて基板材料を後処理することによって、または堆積パラメータ(すなわち、温度、圧力、化学)を変化させて、層が組み込まれた相当な応力勾配を集合的に含むようにする蒸着技術(例えば化学蒸着技術)を用いて基板層を堆積させることによって、製作されてもよい。図1Dに示される応力加工層116および115の配置は、1つ以上の応力負荷されたおよび/または応力負荷されていない基板層が、2つの応力加工層の上および/または間に配設され得ることに限定されないことを意図していることに留意する。
図2は、図1A〜図1Dに示す自己破壊デバイス101、102、103の使用方法を示すフロー図である。トリガ刺激に対するセンサの曝露に応答して、センサによってトリガ信号が生成される210。トリガ信号は、電源をヒータに接続するためにスイッチを起動する制御信号である220。ヒータは、応力負荷された基板をヒータの近くの局所的な領域で加熱する230。加熱された領域は損傷を受け、次いで基板破砕を介して蓄積された機械的エネルギーの迅速な放出を開始する240。いくつかの実施形態では、加熱段階の後の後続冷却により、応力負荷された基板に伝播する破砕を開始させ、応力負荷された基板を多くの部分に分解して自己破壊させる。
種々の方法を用いて、応力負荷された基板110を生成してもよい。1つの例のアプローチは、薄膜スパッタ堆積を含む。薄膜スパッタ堆積では、一般に2つの異なる領域が識別されることができ、非常に異なる膜のモルホロジーおよび特徴をもたらし、圧縮応力または引張応力のいずれかを生じる。金属は、機能(例えば、電気的特性)、その構造的性質(例えば、延性)、および導電性スパッタターゲットが単純で高収率のグロー放電DCマグネトロンスパッタリングプロセスを可能にするという事実のために使用されることが多い。しかしながら、応力加工された金属酸化物およびガラス(酸化ケイ素)も同様にスパッタリングすることができる。これらの絶縁膜または半導体膜は、高周波(RF)スパッタリングまたは混合不活性/反応性ガスプラズマ(例えば、アルゴン/酸素)中の反応性スパッタリングのいずれかによってスパッタ堆積させることができる。
小さなフラグメンテーション粒子を生じる応力負荷された基板の信頼できる粉末化を達成するために、応力負荷された支持基板を生成する方法は、応力加工された薄膜製作技術をイオン交換テンパリングと適合させて、基板、例えばガラス(SiO)基板中に応力プロファイルを生成する工程を含む。
図3A〜図3Eは、プラズマ蒸着(PVD)技術を用いて完全に生成されたパターニングされたSiO応力負荷された支持基板によって応力負荷された支持基板310Aが構築される第1の方法を示す。この方法は、応力負荷された支持基板に生成される特定の応力プロファイルを高度に制御し、応力負荷された支持基板の厚さ寸法を通してガラス配合およびモルホロジーを連続的に制御する。ウェハ300(例えば、シリコンまたは他の材料)は、剥離層310(最も可能性が高いのは金属)でコーティングされる。次いで図3Bにおいて、マスク320が開口部322を画定するように、厚いリフトオフマスク320が剥離層310上にパターニングされる。ウェハ300、剥離層310、およびマスク320は、犠牲構造を形成することに留意する。次に、図3Cおよび図3Dを参照して、PVD処理を用いて開口部322内に応力加工層310A−1および310A−2を形成し、例えばプロセスパラメータ(例えば、異なる温度T1およびT2および/または圧力P1およびP2を使用して)を変更することによって、堆積した基板材料330−1および330−2中に応力を配置する。最後に、図3Eに示すように、次にマスクを持ち上げ、応力負荷された基板310A−1を、剥離層をアンダーエッチングすることによって残りの犠牲構造から個片化する(取り除く)。
図4A〜図4Eは、PVD技術を用いて、薄いガラスコア上にパターニングされたSiOによって応力負荷された支持基板410Bを構築する第2の方法を示す。この方法は、応力負荷された支持基板内に生成された特定の応力プロファイルを高度に制御する。図4Aを参照すると、プロセスは、25μm〜100μmの範囲内の厚さT0を有する実質的に応力負荷されていないガラスコア基板410B−0を使用して開始する。適切なガラスコア基板は現在、Schott North America,Inc.(Elmsford,New York,USA)によって製造されている。図4B〜図4Eを参照して、次いでSiOは、上述の方法と同様の方法を使用して、PVDを介してコア基板410B−0の側面に交互堆積される。具体的には、図4Bは、コア基板410B−0上に応力加工層410B−11を形成する様式での材料430−1の堆積を示す。図4Cは、コア基板410B−0の反対側に応力加工層410B−21を形成する様式での材料430−2の堆積を示す。図4Dは、コア層410B−11上に応力加工層410B−12を形成する様式での材料430−1の後続堆積を示し、図4Eは、応力加工層410B−22層410B−21を形成する様式で材料430−2の堆積を示す。図4Eは、応力加工層410B−11、410B−21および410B−22がその上に形成されたコア基板(中央の実質的に応力のない層)410B−0を含む完成した応力負荷された支持基板410Bを示す。
図5A〜図5Eは、コア基板をイオン交換テンパリング処理、化学処理および熱処理の1つに供することにより応力負荷された基板510Cを製造する第3の方法を示す。具体的には、溶融塩イオン交換によりコア基板に種々の応力プロファイルを導入するイオン交換テンパリング処理の一例を図5Aから図5Eに示す。図5Aは、溶融塩溶液555を収容する槽550上のコア基板510C−0を示す。図5Bは溶融塩溶液555に浸漬された直後のコア基板510C−0を示し、図5Cは溶融塩溶液555に浸漬された第1の時間後のコア基板510C−0を示し、ここで第1の応力加工層510C−1が形成され、図5Dは、第1の応力加工層510C−1上に第2の応力加工層510C−2が形成された溶融塩溶液555中の第2の浸漬時間後の構造を示す。図5Eは、中央コア基板510C−0および応力加工層510C−1および510C−2を含む完成した応力負荷された支持基板510Cを示す。
第4の方法によれば、上記の第2および第3の方法のハイブリッドが用いられ、ここでダイシングされた薄いガラスコア基板はイオン交換テンパリングされ、その後、SiOの多層がテンパリングされた基板上に堆積され、誘導応力をさらに増大させる。
様々な実施形態において図1Aから図1Dを再び参照すると、センサ131は、電磁放射線(例えば、高周波数(RF)放射線、赤外線(IR放射)、可視光、紫外(UV)放射線、X線放射線など)、振動、化学薬品、蒸気、ガス、音、温度、時間、湿気、環境条件などの種々のトリガ刺激を感知するように構成されてもよい。トリガ刺激が可視光である実施形態では、センサは、太陽光または室内光などの広帯域光または緑色、赤色、または青色可視光などの狭帯域光への曝露に応答してトリガ信号を生成するように構成されてもよい。例えば、緑色光、赤色光、または青色光は、レーザによって生成されてもよい。
いくつかの実施形態では、センサ131は、不正操作事象を検出するように構成される。例えば、不正操作事象は、デバイスがパッケージカバーの除去に使用される化学薬品に曝された場合、デバイスが閾値振動を超えて振動した場合、および/または発生するX線でスヌーピングする場合に検出され得る。
いくつかの実施形態では、センサ131は時計からの時間を感知する。タイマがオフになると、スイッチをトリガする電流または電圧トリガ信号が生成される。
多くの実施形態では、センサ131はフォトダイオード、例えばpn接合ダイオードまたはp−i−nダイオードであり、トリガ信号は可視光または他の電磁放射線に応答してフォトダイオードによって生成される光電流である。図6Aは、いくつかの実施形態による図1A〜図1Dに示される自己破壊デバイス101、102、103のセンサ131として使用され得るp−i−nフォトダイオードセンサ600の断面図であり、図6Bは、いくつかの実施形態による図1A〜図1Dに示される自己破壊デバイス101、102、103のセンサ131として使用され得るp−i−nフォトダイオードセンサ600の上面図である。
フォトダイオード600は、応力負荷された基板610の上に配設された第1の電極層620を含む。第1の電極層620は、フォトダイオード600の第1のリード133を形成するために基板610上に延びる。第1のドープ層630、例えば、nドープされた非晶質シリコン層は、第1の電極層620の上に配設される。真性層640、例えば、ドープされていない非晶質シリコン層が、第1のドープ層630と、反対にドープされた第2のドープ層650、例えばpドープ非晶質シリコン層との間に配設される。第1のドープ層630、真性層640、および第2のドープ層650は、p−i−nダイオード600の活性領域670を形成する。
第2の電極層660は、第2のドープ層650の上に配設される。
第2の電極層660は、フォトダイオード600をオンにする刺激光を実質的に透過する。例えば、第2の電極層660は、刺激光の波長で50%より大きい光透過率を有することができる。第2の電極層660に適した材料は、伝導性酸化物、例えばインジウムスズ酸化物(ITO)、導電性ポリマー、金属グリッド、カーボンナノチューブ(CNT)、グラフェン、ワイヤメッシュ、金属薄膜および/または必要な光学透過率を有する他の伝導体を含む。デバイス600は、活性領域に到達する光の波長の帯域を狭める光学フィルタを含んでいてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、適切な厚さを有する第2の電極層、例えばITO層は、所望のトリガ刺激の波長帯域の外側にある光の波長を実質的に減衰させ、所望のトリガ刺激の波長帯域内にある光の波長を実質的に通過させる光学フィルタを提供する。
第2の電極層660、第2のドープ層650、および真性層640は、基板610の上に延び、フォトダイオード600の第2のリード134を形成する。いくつかの実施形態では、nドープ層はnドープ非晶質シリコン(a−Si)を含み、pドープ層はpドープa−Siを含み、および/または真性層は真性a−Siを含む。図6の例は、p−i−nダイオードを示しているが、いくつかの実施形態では、真性層を有さないpn接合によってフォトダイオードを形成してもよいことが理解される。
いくつかの実施形態では、p−i−n光検出器の真性層640は、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)によって堆積された600nm厚の真性a−Siである。n層630は、PECVDによって堆積された120nm厚のリンドープa−Siであり、p層650は、PECVDによって堆積された20nm厚のホウ素ドープa−Siである。この上面のp層650は、検出される光の光吸収を最小にするために非常に薄く設計されている。n電極620は、スパッタリングにより堆積された200nm厚のMoCr合金であり、p電極660は、検出される光の波長を透過させるのに最適な光学的厚さで設計された55nm厚のインジウムスズ酸化物(ITO)である。
再び図1Aおよび図6を参照すると、いくつかの実施形態では、第1のリード133および第2のリード132は、フォトダイオード600の活性領域をスイッチ132、電源140および/またはヒータ120に電気的に接続し、センサ131、600およびスイッチ132は、応力負荷された基板110の表面上に配設される。
いくつかの実施形態では、第1のリード133および第2のリード132は、図1Bに示すように、フォトダイオード600の活性領域をデバイスの周辺に電気的に接続する。例えば、リード133、134は、基板110上に配設されていない1つ以上の外部に位置する電子デバイス、例えば、電源140およびスイッチ132と通信する外部ワイヤ136に接続されるように構成されてもよい。いくつかの実施形態では、第1の電極層620(第1のリード133)およびヒータ120は、同じ材料で作られる。
バリア層などの接着促進表面615は、基板610と、フォトダイオード600の第1の電極層620および/または真性層640ならびに/あるいはヒータとの間に任意に配設されてもよい。一実施形態では、バリア層は、応力加工された基板のイオンリッチな表面への膜接着を高める300nm厚のPECVD堆積SiOバリア層を含む。図6Aに示される真性層640(真性a−Si)は、応力加工された基板610に十分に接着できず、この状況では、真性層が堆積される前にバリア層615が応力負荷される基板上に堆積されない場合は、膜のスタックにクラックが生じ得る。バリア層615がなければ、イオン交換された応力加工されたガラス基板は、ガラス610と光検出器層620、640との間の界面にバブリングを引き起こす可能性がある。バリア層615に適した材料は、二酸化ケイ素(SiO)、窒化ケイ素(SiN)、および酸窒化ケイ素(SiON)の1つ以上を含む。バリア層615は、例えば、300nmを超える、500nmを超えるまたは200nm〜700nmの厚さを有していてもよい。
図1Aおよび図1Bに示されるヒータ120は、所定の温度で破壊するように構成されたヒューズ部を含んでいてもよい。図7Aは、いくつかの実施形態による、応力負荷された基板710上に配設されたヒータ720およびフォトダイオード600の上面図を示す。図7Bは、ヒータ720、フォトダイオード600、およびフォトダイオードリード133、134の線B−B’を通る断面を示す。
ヒータ720は、ヒューズ部721と、ヒューズ部721の端部に接続されたヒータリード722とを含む。ヒューズ部721は、ヒューズとして動作する抵抗膜である。ヒューズ部721は所定の温度に加熱される場合に破断(溶断)するように設計されており、これはヒータ720が電源に所定時間接続された後に生じる。
薄膜ヒータ720は、様々な材料から製作できる。可能な材料としては、MoCr、CuおよびMgが挙げられる。ヒータ720が起動されると、ヒューズ部721は、ヒータ材料が破断(溶断)するまで温度が上昇する。次いで、基板710は、ヒータが溶断した後の冷却サイクルの間に崩壊する。ヒータ720の膜厚は、ヒータ720が溶断前に十分な時間にわたって供給電力に耐えるのに十分な厚さでなければならない。ヒータが早期に溶断すると、自己破壊プロセスをトリガするために温度が適切に上がらない。従って、ヒータ材料、インピーダンス値、および膜厚の選択を考慮する必要がある。
線C−C’に沿ったヒューズ部721の横断面積、線B−B’に沿ったヒューズ部721の長さ、および/またはヒューズ部に使用される材料は、ヒューズ部721の抵抗に寄与する。いくつかの実施形態では、ヒューズ部721の横断面積、長さ、および/または材料の1つ以上が、所望の、例えば最大の電力が電源によってヒューズ部721に供給されるように選択される。例えば、最大電力は、ヒューズ部721のインピーダンスが電源の内部抵抗と実質的に等しい場合、ヒューズ部721に供給され得る。インピーダンスマッチングは、トリガ回路スイッチが起動される場合に、ヒータ720への電力の効率的な伝達を保証する。
図8は、集積フォトダイオード800と、応力負荷された基板810上に配設された異なる横断面積を有する2つのテストヒータ821、822とを含むテスト構造の写真である。様々な実施形態において、ヒータは、Mg、MoCr、またはCuを含む。いくつかの実施形態では、ヒータは、2.8μm厚のMg膜であり、長さ3mm×幅500μmのストリップにパターニングされている。ヒータ材料としてMoCrを利用する実施では、ヒータはフォトダイオードのnコンタクト電極と同時に製作でき、1つのマスキングおよび1つの堆積工程を省くことができる。Cuヒータを使用する実施では、約1.7μmの膜厚は、Mgヒータと非常に類似のインピーダンスおよびヒューズ特徴を生じる。
いくつかの実施形態では、所望のトリガ信号は、プレゼンテーションを行うために典型的に使用される低電力の従来のハンドヘルドレーザポインタからの光である。典型的な波長は、532nm(緑色)または650nm(赤色)のいずれかである。自己破壊シーケンスは、離れた場所から光検出器600上にレーザポインタを向けることによって起動される。光検出器600は大きな動的応答を有するように設計されてもよく、自己破壊光トリガ刺激が検出されたときに電子スイッチを確実にトリガさせるが、通常の周囲光に曝露したときはトリガさせない。この性能特徴は、層の厚さと活性領域面積との適切な組み合わせを選択することによって達成される。
活性領域の面積は、容易に見ることができ、例えば、15フィートまでの距離からレーザポインタで目標にすることができるように十分に大きくなければならない。しかしながら、面積が大きすぎると、周囲光によって引き起こされる光電流が非常に大きくなり、自己破壊プロセスがトリガされる可能性がある。いくつかの実施形態では、光検出器は、表1に示すiおよびpのa−Si層の厚さの選択肢と組み合わせて3mm×3mmの活性領域サイズを有することができ、イオン交換されたガラス応力負荷基板上に配設された活性領域に集積された薄膜光検出器の例示的な構造を提供する。
図9は、3mm×3mmの光検出器が暗い所にある場合、明るい蛍光灯室内で周囲光に曝露される場合、近接して明るい携帯電話LEDフラッシュライトで照射される場合、および典型的な5mW緑色レーザポインタで照射される場合の光電流応答を示す。周囲光とトリガ光との間の光電流応答のコントラストは2桁を超えるので、本明細書に開示されたデバイスアーキテクチャは、自己破壊スイッチがいつトリガされるかを決定する閾値光電流を選択するための広い設計マージンを可能にする。例えば、いくつかの実施形態では、自己破壊スイッチは、光電流がセンサの周囲環境によって生成される予想される最大光電流の約2倍であるとき、電源をヒータに接続するようにトリガするように設計することができる。
いくつかの実施形態では、光検出器は、活性層と一緒に電極/リードが自己整合的に形成されるように製作され、活性領域を基板の周辺に接続する電気配線リードを含む完全なデバイスを、2つ以下のマスキング層を用いて製造可能にする。図10は、いくつかの実施形態による光検出器を製造するプロセスを示すフロー図である。図11A、図11Bおよび図6Bは、光検出器を製造するプロセスを示す上面図を図式的に示す。
光検出器は、まず、応力加工された基板上に任意のバリア層を堆積させることによって形成されてもよい。次に、バリア層上に第1の電極層を堆積する1010。いくつかの実施形態では、第1の電極層は、バリア層上にスパッタリングされるMoCr合金を含む。第1のドープされた半導体層が第1の電極層上に堆積される1020。第1のドープ層は、例えば、PECVDによって堆積されたnドープされたa−Si層であってもよい。
次いで、第1のドープされた半導体層およびその下にある第1の電極層は、例えば、第1の電極層/第1のドープ層のスタックの第1のマスキング工程を介するフォトリソグラフィパターニング、続く第1のドープ層のCF4プラズマエッチングおよび第1の電極層の化学的湿式エッチングによって、パターニングされて1030、第1の電極領域を形成する。
図11Aは、第1のパターニング工程後の第1電極/第1ドープ半導体層スタックを含む第1の電極領域1101の上面図を示す。真性層、例えば真性a−Siおよび第2の反対にドープされた層、例えばpドープされたa−Siが、パターニングされた第1の電極領域の上にPECVDにより堆積される1040。第2の電極層は、第2のドープ層の上に堆積される1050。例えば、第2の電極層は、スパッタリングによって堆積されたITOを含んでいてもよい。第2の電極層は、例えば、図11Bのパターン1102に従って、第2のマスクを通したフォトリソグラフィ露光、続いてHCl酸による化学エッチングによってパターニングされる1060。真性および第2のドープ層は、同様に第2のマスクを用いて、例えばCF4プラズマでエッチングされる。この第2のパターニング工程は、活性領域内の第2のドープ層および真性層をパターニングするだけでなく、先のパターニング工程で形成された第1の電極領域の第1の電極層の上の第1のドープ層の残りの部分を選択的に除去する。最終的な結果は、電極が2つのマスキング工程で自己整合様式に活性領域と共に形成できる図6Aおよび図6Bに示すデバイス600である。いくつかの実施形態では、第1の電極層およびヒータは、同じ材料から同時に形成することができる。
図12Aは、本明細書で開示される実施形態による光検出器センサ1231を含む自己破壊デバイスの回路図を提供する。いくつかの実施形態では、トリガ回路1230は、図9のグラフに示されている周囲光とレーザ照射された値との間の中間である約60μAのセンサ1231からの光電流でスイッチ1232を起動させるように構成される。この選択により、光検出器1231は、広範囲のレーザ出力レベルを有するレーザポインタで照射された場合に信頼性のあるトリガを確実にしながら、自己破壊シーケンスをトリガすることなく広範囲の周囲光条件に曝されることが可能になる。
トリガされると、光検出器1231からの光電流は、電子スイッチ1232を閉じ、応力加工された基板上に集積された薄膜ヒータ1220の第1端子1221を電源1240に接続する。第1端子1221がスイッチ1232を介して電源1240に接続される場合、電流は、電源1240の正端子から、端子1222、ヒータ1220、端子1221、スイッチ1232、および電源1240の負端子を通って回路中を流れる。ヒータ1220に供給される電力により、ヒータの急速な温度上昇を引き起こし、その場所で基板を損傷する。この損傷は、基板が組み込まれた機械的ストレスを放出し、小片に自己破壊する原因となる。図12Aに示す実施形態では、p−i−n光検出器1231およびヒータ1220を自己破壊基板上に集積させてもよく、電子スイッチ1232は基板から外部に位置するシリコン制御整流素子(SCR)である。例えば、SCRは、60μAに近いトリガ電流を有する部品番号ST TS110−7の市販のサイリスタであってもよい。代替の実施では、SCRスイッチは、図1Bに示されるように自己破壊基板上に集積することができる。いくつかの実施形態では、トリガ刺激がその後除去された場合であっても、接続がラッチし、一但トリガされたらスイッチはオンになったままであるため、サイリスタは適切なスイッチである。一旦トリガされると、センサは自己破壊シーケンスに影響を与えずに損傷され得るまたは機能しなくなり得る。
図12Bは、本明細書に開示された実施形態によるRF起動スイッチ1233を含むセンサを含む自己破壊デバイスの回路図を提供する。トリガされると、RF起動スイッチ1233を通る電流は電子スイッチ1232を閉じ、応力加工された基板上に集積された薄膜ヒータ1220の第1端子1221を電源1240に接続する。第1端子1221がスイッチ1232を介して電源1240に接続される場合、電流は、電源1240の正端子から、端子1222、ヒータ1220、端子1221、スイッチ1232、および電源1240の負端子を通って回路中を流れる。ヒータ1220に供給される電力により、ヒータの急速な温度上昇を引き起こし、その場所で基板を損傷する。この損傷は、基板が組み込まれた機械的ストレスを放出し、小片に自己破壊する原因となる。図12Bに示される実施形態では、RF起動スイッチ1233および電子スイッチ1232は、図1Cに示すように、基板の外部に配置されてもよい。代替的な実施では、図1Aおよび/または図1Bに示すように、RF起動スイッチ1233および/または電子SCRスイッチを自己破壊基板上に集積することができる。
図13および図14は、いくつかの実施形態によるトリガ回路の動作を詳細に示す。図13は、自己破壊プロセスを監視するための回路の様々な位置に配置された電気試験プローブの図を示す。図14は、自己破壊プロセス中の様々な時間における対応するオシロスコープ信号(CH1、CH2、CH3)を示す。オシロスコープのチャンネル1(CH1)は、電源の正端子の電圧(Vbatt)およびヒータとスイッチの間の接続電圧(VSCR)を測定する。オシロスコープのチャンネル2(CH2)は、ヒータおよびスイッチを通る測定電流を電圧として表す。オシロスコープのチャンネル3(CH3)は、VSCRとVgateとの間のSCR両端の電圧を測定する。信号トレース内の電圧の変化は、アーミング状態(回路準備完了)からトリガ状態(電子スイッチ閉状態)、溶断状態(ヒータバーンアウト)、および基板の破砕(基板は自己破壊する)までの自己破壊プロセスの進行を示す。図13および図14に示す例では、ヒータが溶断する時間はトリガから134msecであり、基板が破砕するまでの時間はトリガ後173msecである。図13および図14に示すモニタリング技術は、薄膜材料および処理パラメータの選択肢を開発および選択するため、および自己破壊シーケンスに対する全体的な影響を特徴付けるために有用である。
図15Aから15Dは、光検出器1521がレーザポインタで照射されたときから基板1510が自己破壊した後までの一連の写真を示す。図15Aは、保護エンクロージャ1505内の基板1510と、最前面のレーザポインタ1501とを示す。図15Bは、レーザポインタからの光で照射された光検出器1531を示す。図15Cは、自己破壊を受ける基板1510を示し、図15Dは、エンクロージャ1505の底部の破砕された基板片1502を示す。
図16Aから図16Dは、RF起動スイッチ(図示せず)がキーフォブRFトランスミッタ1601によって起動される前から基板1610が自己破壊した後までの一連の写真を示す。図16Aは、保護エンクロージャ1605内の基板1610と、最前面のRFトランスミッタ1601とを示す。図16Bは、RFトランスミッタ1601が起動されていることと、ヒータ1620が溶断の過程にある輝点とを示している。図16Cは、溶断した後のヒータ1620を示す。図16Dは、基板1610の自己破壊後の写真である。
特に断らない限り、明細書および特許請求の範囲において使用されるフィーチャサイズ、量および物理的特性を表現するすべての数は、用語「約」によってすべての場合に修飾されることが理解されるべきある。従って、反対のことが示されない限り、前述の明細書および添付の特許請求の範囲に記載される数値パラメータは、本明細書に開示される教示を利用する当業者が得ようとする所望の特性に依存して変動し得る近似値である。終点によって数値範囲が使用されることは、この範囲内のすべての数字(例えば1〜5は1、1.5、2、2.75、3、3.80、4および5を含む)およびこの範囲内のいずれかの範囲を含む。

Claims (10)

  1. 応力負荷された基板;
    前記応力負荷された基板に熱的に接続されたヒータ;
    電源;
    トリガ回路であって:
    トリガ刺激に曝されるとトリガ信号を生成するように構成されたセンサ;
    前記トリガ信号によって起動されたときに前記電源を前記ヒータに接続するように構成されたスイッチ
    を含み、前記電源に接続されると、前記ヒータは、前記応力負荷された基板の自己破壊を開始するのに十分な熱を発生するように構成されている、トリガ回路
    を含むデバイス。
  2. 前記センサは、フォトダイオードであり、前記フォトダイオードは:
    前記基板上に配設され、前記フォトダイオードの第1のリードを形成するために前記基板上に延びる第1の電極層;
    前記第1の電極層上に配設された第1のドープ層;
    前記第1のドープ層にわたって配設された第2の反対のドープ層であって、前記第1および第2のドープ層が、前記フォトダイオードの活性領域の少なくとも一部を形成するドープ層;および
    前記第2のドープ層上に配設された第2の電極層であって、前記第2のドープ層および前記第2の電極層が、前記フォトダイオードの第2のリードを形成するために前記基板上に延びる第2の電極層
    を含む、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記第1および第2のリードは、前記フォトダイオードの前記活性領域を前記デバイスの周辺に電気的に接続し、1つまたは複数の外部電子デバイスと通信する外部リードに接続されるように構成される、請求項2に記載のデバイス。
  4. トリガ刺激への曝露に応答してトリガ信号を生成する工程;
    前記トリガ信号に応答して、電源を応力負荷された基板と熱接触しているヒータに接続する工程;および
    前記応力負荷された基材を加熱する工程であって、前記加熱が、前記応力負荷された基板の自己破壊を開始するのに十分な損傷を前記応力負荷された基板に与える工程
    を含む方法。
  5. 前記トリガ刺激が、不正操作現象によって引き起こされる、請求項4に記載の方法。
  6. 前記トリガ刺激は、光である方法であって、前記光源を前記光に敏感なセンサに向ける工程をさらに含む、請求項4に記載の方法。
  7. フォトダイオードを形成する方法であって:
    基板上に第1の電極層を堆積する工程;
    前記第1の電極層上に活性領域の第1のドープ層を堆積する工程;
    真性層を前記第1のドープ層の上に堆積する工程;
    前記真性層の上に前記活性領域の第2のドープ層を堆積する工程;
    前記第2のドープ層の上に第2の電極層を堆積する工程;および
    前記第1の電極層、前記第1のドープ層、前記真性層、前記第2のドープ層、および前記第2の電極層をパターニングして、2つ以下のマスク工程で前記フォトダイオードを形成する工程
    を含む、方法。
  8. 前記パターニング工程は:
    第1マスクを用いて第1のパターニング工程で前記第1の電極層および前記第1のドープ層をパターニングする工程;
    第2マスクを用いて第2のパターニング工程で前記第2の電極層、前記第2のドープ層および前記真性層をパターニングする工程;および
    前記第2のパターニング工程の間に、自己整合様式に非保護領域内の前記第1のドープ層を除去する工程
    を含む、請求項7に記載の方法。
  9. 前記基板上に接着促進表面を形成する工程をさらに含み、前記第1の電極層を堆積する工程が、前記第1の電極層を前記接着促進表面上に堆積させる工程を含む、請求項7に記載の方法。
  10. 前記第2の電極層は、前記刺激を前記フォトダイオードの前記活性領域に伝達するように構成される、請求項7に記載の方法。

JP2017140416A 2016-07-26 2017-07-20 刺激開始される自己破壊基板のためのセンサおよびヒータ Active JP6938257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/220,221 US10224297B2 (en) 2016-07-26 2016-07-26 Sensor and heater for stimulus-initiated fracture of a substrate
US15/220,221 2016-07-26

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018018819A true JP2018018819A (ja) 2018-02-01
JP2018018819A5 JP2018018819A5 (ja) 2021-03-04
JP6938257B2 JP6938257B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=59592816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017140416A Active JP6938257B2 (ja) 2016-07-26 2017-07-20 刺激開始される自己破壊基板のためのセンサおよびヒータ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US10224297B2 (ja)
EP (1) EP3285399B1 (ja)
JP (1) JP6938257B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9154138B2 (en) * 2013-10-11 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Stressed substrates for transient electronic systems
US9780044B2 (en) 2015-04-23 2017-10-03 Palo Alto Research Center Incorporated Transient electronic device with ion-exchanged glass treated interposer
US10012250B2 (en) 2016-04-06 2018-07-03 Palo Alto Research Center Incorporated Stress-engineered frangible structures
US9853001B1 (en) 2016-06-28 2017-12-26 International Business Machines Corporation Prevention of reverse engineering of security chips
US10224297B2 (en) 2016-07-26 2019-03-05 Palo Alto Research Center Incorporated Sensor and heater for stimulus-initiated fracture of a substrate
US10026579B2 (en) 2016-07-26 2018-07-17 Palo Alto Research Center Incorporated Self-limiting electrical triggering for initiating fracture of frangible glass
US10903173B2 (en) 2016-10-20 2021-01-26 Palo Alto Research Center Incorporated Pre-conditioned substrate
US10626048B2 (en) 2017-12-18 2020-04-21 Palo Alto Research Center Incorporated Dissolvable sealant for masking glass in high temperature ion exchange baths
US10717669B2 (en) 2018-05-16 2020-07-21 Palo Alto Research Center Incorporated Apparatus and method for creating crack initiation sites in a self-fracturing frangible member
US11107645B2 (en) 2018-11-29 2021-08-31 Palo Alto Research Center Incorporated Functionality change based on stress-engineered components
US10947150B2 (en) 2018-12-03 2021-03-16 Palo Alto Research Center Incorporated Decoy security based on stress-engineered substrates
US10969205B2 (en) 2019-05-03 2021-04-06 Palo Alto Research Center Incorporated Electrically-activated pressure vessels for fracturing frangible structures
KR20220106156A (ko) * 2019-11-27 2022-07-28 코닝 인코포레이티드 반도체 소자 제조용 유리 웨이퍼
US12013043B2 (en) 2020-12-21 2024-06-18 Xerox Corporation Triggerable mechanisms and fragment containment arrangements for self-destructing frangible structures and sealed vessels
US11904986B2 (en) 2020-12-21 2024-02-20 Xerox Corporation Mechanical triggers and triggering methods for self-destructing frangible structures and sealed vessels

Family Cites Families (89)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2529210A (en) 1947-05-23 1950-11-07 Joseph F Butler Cutting apparatus for wallboards and the like
GB1138401A (en) 1965-05-06 1969-01-01 Mallory & Co Inc P R Bonding
US3601114A (en) 1969-01-21 1971-08-24 Norton Co Method and apparatus for cutting complex shapes
US3673667A (en) 1970-11-23 1972-07-04 Whittaker Corp Method for producing complex shapes by filled billet extrusion
US3666967A (en) 1971-05-12 1972-05-30 Us Navy Self-destruct aluminum-tungstic oxide films
US3882323A (en) * 1973-12-17 1975-05-06 Us Navy Method and apparatus for protecting sensitive information contained in thin-film microelectonic circuitry
US4102664A (en) 1977-05-18 1978-07-25 Corning Glass Works Method for making glass articles with defect-free surfaces
US4139359A (en) 1977-11-02 1979-02-13 Ppg Industries, Inc. Method and apparatus for shaping glass sheets by roll forming
DE3230554C2 (de) 1982-04-28 1984-07-26 GTI Glastechnische Industrie Peter Lisec, GmbH, Amstetten Verfahren und Vorrichtung zum Schneiden von Verbundglas
SE435352B (sv) 1983-05-04 1984-09-24 Hydro Betong Ab Konstruktionskropp for en berande konstruktion bestaende av ett antal med varandra sammanfogade skivor av plastmaterial, av exv uretanskum samt sett att tillverka sagda kropp
GB8322258D0 (en) 1983-08-18 1983-09-21 Holmes A Security and protection screens
US4739555A (en) 1985-06-18 1988-04-26 Werner Jurgens Laminated glass cutter
FR2681472B1 (fr) 1991-09-18 1993-10-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de films minces de materiau semiconducteur.
GB9201863D0 (en) 1992-01-29 1992-03-18 Dunn Kenneth R Multi glazing air cushion release unit
US5791056A (en) 1996-11-22 1998-08-11 Messina; Gary D. Emergency glass breaking tool
DE19958750B4 (de) 1999-12-07 2006-08-24 Robert Bosch Gmbh Leckwellenantenne
KR100771258B1 (ko) * 2000-05-09 2007-10-29 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 본인 인증 시스템과 본인 인증 방법 및 휴대 전화 장치
US6418628B1 (en) 2001-03-22 2002-07-16 Task Force Tips, Inc. Spring-loaded car window breaker and retractable safety sheath
FR2823599B1 (fr) 2001-04-13 2004-12-17 Commissariat Energie Atomique Substrat demomtable a tenue mecanique controlee et procede de realisation
GB0127083D0 (en) 2001-11-10 2002-01-02 P W Allen & Company Ltd Device for breaking glass
US20040031966A1 (en) 2002-08-16 2004-02-19 Forrest Stephen R. Organic photonic integrated circuit using a photodetector and a transparent organic light emitting device
JP2004075504A (ja) 2002-08-22 2004-03-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd 板ガラスの複曲成形方法及びその装置
DE10305733B4 (de) 2003-02-12 2005-10-20 Saint Gobain Sekurit D Gmbh Verfahren zum Erzeugen von Sollbruchstellen in Glasscheiben, Glasscheibe mit Schwächungszone und Verwendung derselben
JP4115859B2 (ja) 2003-02-28 2008-07-09 株式会社日立製作所 陽極接合方法および電子装置
DE10309826B4 (de) 2003-03-05 2009-11-12 Schott Ag Verfahren zum Strukturieren von Phosphatgläsern durch zerstörungsfreien Ionenaustausch, strukturierte Phosphatgläser und deren Verwendung
US7002517B2 (en) 2003-06-20 2006-02-21 Anritsu Company Fixed-frequency beam-steerable leaky-wave microstrip antenna
EP1517073A1 (en) 2003-09-19 2005-03-23 Universita degli Studi di Trento ESP glass rupture disk
JP2007509315A (ja) 2003-10-09 2007-04-12 オカス コーポレーション 2層構造のボロメータ型赤外線センサ及びその製造方法
US20050082331A1 (en) 2003-10-17 2005-04-21 Chi-Hong Yang Tempered glass breaker
DE102004015546B4 (de) 2004-03-30 2011-05-12 Infineon Technologies Ag Halbleiterchip mit integrierter Schaltung und Verfahren zum Sichern einer integrierten Halbleiterschaltung
US20060270190A1 (en) 2005-05-25 2006-11-30 The Regents Of The University Of California Method of transferring a thin crystalline semiconductor layer
WO2007019277A2 (en) 2005-08-03 2007-02-15 California Institute Of Technology Method of forming semiconductor layers on handle substrates
US7880248B1 (en) 2005-10-17 2011-02-01 Teledyne Technologies Incorporated Destructor integrated circuit chip, interposer electronic device and methods
WO2007058183A1 (en) * 2005-11-18 2007-05-24 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Photoelectric conversion device
US8168050B2 (en) * 2006-07-05 2012-05-01 Momentive Performance Materials Inc. Electrode pattern for resistance heating element and wafer processing apparatus
JP2008216848A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Epson Imaging Devices Corp アレイ基板及び液晶装置、並びに電子機器
GB0717489D0 (en) 2007-09-08 2007-10-17 Design Factor Ni The Ltd A Glass breaking device
US7623560B2 (en) 2007-09-27 2009-11-24 Ostendo Technologies, Inc. Quantum photonic imagers and methods of fabrication thereof
JP2009212315A (ja) 2008-03-04 2009-09-17 Elpida Memory Inc 半導体装置及びその製造方法
US8330191B2 (en) 2008-06-13 2012-12-11 Nxp B.V. Intrusion protection using stress changes
CN103043900A (zh) 2008-08-08 2013-04-17 康宁股份有限公司 强化的玻璃制品及其制造方法
KR20100063269A (ko) 2008-12-03 2010-06-11 주식회사 동부하이텍 이미지센서 및 그 제조방법
US8089285B2 (en) * 2009-03-03 2012-01-03 International Business Machines Corporation Implementing tamper resistant integrated circuit chips
US8130072B2 (en) 2009-05-14 2012-03-06 Palo Alto Research Center Incorporated Vanadium oxide thermal microprobes
CN201532635U (zh) * 2009-09-03 2010-07-21 百富计算机技术(深圳)有限公司 一种安全保护装置
US8946590B2 (en) 2009-11-30 2015-02-03 Corning Incorporated Methods for laser scribing and separating glass substrates
FR2953213B1 (fr) 2009-12-01 2013-03-29 Saint Gobain Procede de structuration de surface par abrasion ionique,surface structuree et utilisations
TWI438162B (zh) 2010-01-27 2014-05-21 Wintek Corp 強化玻璃切割方法及強化玻璃切割預置結構
US8393175B2 (en) 2010-08-26 2013-03-12 Corning Incorporated Methods for extracting strengthened glass substrates from glass sheets
AU2011314378A1 (en) 2010-10-15 2013-05-02 Searete Llc Surface scattering antennas
US8616024B2 (en) 2010-11-30 2013-12-31 Corning Incorporated Methods for forming grooves and separating strengthened glass substrate sheets
US8607590B2 (en) 2010-11-30 2013-12-17 Corning Incorporated Methods for separating glass articles from strengthened glass substrate sheets
US8539794B2 (en) 2011-02-01 2013-09-24 Corning Incorporated Strengthened glass substrate sheets and methods for fabricating glass panels from glass substrate sheets
EP2695240A4 (en) 2011-04-07 2015-03-11 Polyvalor Ltd Partnership CRLH SCALE WAVE ANTENNA WITH ENTIRE SPACE SCAN AND END SWITCHING
US8635887B2 (en) 2011-08-10 2014-01-28 Corning Incorporated Methods for separating glass substrate sheets by laser-formed grooves
TWI415809B (zh) 2011-08-12 2013-11-21 Wintek Corp 強化玻璃單元及其製作方法以及具有強化玻璃單元的覆蓋板
US20130082383A1 (en) 2011-10-03 2013-04-04 Texas Instruments Incorporated Electronic assembly having mixed interface including tsv die
KR101979354B1 (ko) 2011-12-01 2019-08-29 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 프로그램 변형을 실행하도록 설계된 과도 장치
CN102617022B (zh) 2012-03-31 2014-10-22 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 柱状曲面钢化玻璃加工方法
CN102617023B (zh) 2012-03-31 2014-12-31 洛阳兰迪玻璃机器股份有限公司 柱状曲面钢化玻璃加工装置
SE537874C2 (sv) 2012-04-13 2015-11-03 Silex Microsystems Ab CTE-anpassad interposer och metod att tillverka en sådan
US20130273717A1 (en) 2012-04-17 2013-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Apparatus and Method for the Singulation of a Semiconductor Wafer
US9938180B2 (en) 2012-06-05 2018-04-10 Corning Incorporated Methods of cutting glass using a laser
KR101395054B1 (ko) 2012-08-08 2014-05-14 삼성코닝정밀소재 주식회사 강화유리 커팅 방법 및 강화유리 커팅용 스테이지
US8765536B2 (en) 2012-09-28 2014-07-01 International Business Machines Corporation Stress engineered multi-layers for integration of CMOS and Si nanophotonics
US8816717B2 (en) 2012-10-17 2014-08-26 International Business Machines Corporation Reactive material for integrated circuit tamper detection and response
US9385435B2 (en) 2013-03-15 2016-07-05 The Invention Science Fund I, Llc Surface scattering antenna improvements
WO2014169218A2 (en) 2013-04-12 2014-10-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Materials, electronic systems and modes for active and passive transience
US9041205B2 (en) 2013-06-28 2015-05-26 Intel Corporation Reliable microstrip routing for electronics components
JP5582232B1 (ja) 2013-07-30 2014-09-03 日本電気硝子株式会社 曲面形状を有するガラス板の製造方法、曲面形状を有するガラス板及び曲面形状を有するガラス板の製造装置
US9790128B2 (en) 2013-08-07 2017-10-17 Corning Incorporated Laser controlled ion exchange process and glass articles formed therefrom
US9154138B2 (en) * 2013-10-11 2015-10-06 Palo Alto Research Center Incorporated Stressed substrates for transient electronic systems
US9356603B2 (en) 2013-10-11 2016-05-31 Palo Alto Research Center Incorporated Thermally tempered glass substrate using CTE mismatched layers and paste mixtures for transient electronic systems
US9294098B2 (en) 2013-11-26 2016-03-22 Lawrence Livermore National Security, Llc System and method for on demand, vanishing, high performance electronic systems
US9850160B2 (en) 2013-12-17 2017-12-26 Corning Incorporated Laser cutting of display glass compositions
US9853361B2 (en) 2014-05-02 2017-12-26 The Invention Science Fund I Llc Surface scattering antennas with lumped elements
US9711852B2 (en) 2014-06-20 2017-07-18 The Invention Science Fund I Llc Modulation patterns for surface scattering antennas
US10381326B2 (en) 2014-05-28 2019-08-13 Invensas Corporation Structure and method for integrated circuits packaging with increased density
FR3024136B1 (fr) 2014-07-24 2021-04-30 Saint Gobain Procede de rompage d'une feuille de verre
US9586857B2 (en) 2014-11-17 2017-03-07 International Business Machines Corporation Controlling fragmentation of chemically strengthened glass
US9780044B2 (en) 2015-04-23 2017-10-03 Palo Alto Research Center Incorporated Transient electronic device with ion-exchanged glass treated interposer
US9577047B2 (en) 2015-07-10 2017-02-21 Palo Alto Research Center Incorporated Integration of semiconductor epilayers on non-native substrates
US10012250B2 (en) 2016-04-06 2018-07-03 Palo Alto Research Center Incorporated Stress-engineered frangible structures
US10224297B2 (en) 2016-07-26 2019-03-05 Palo Alto Research Center Incorporated Sensor and heater for stimulus-initiated fracture of a substrate
US10026579B2 (en) 2016-07-26 2018-07-17 Palo Alto Research Center Incorporated Self-limiting electrical triggering for initiating fracture of frangible glass
US10903173B2 (en) 2016-10-20 2021-01-26 Palo Alto Research Center Incorporated Pre-conditioned substrate
US10026651B1 (en) 2017-06-21 2018-07-17 Palo Alto Research Center Incorporated Singulation of ion-exchanged substrates
US10479300B2 (en) 2017-10-06 2019-11-19 Ford Global Technologies, Llc Monitoring of vehicle window vibrations for voice-command recognition
US10717669B2 (en) 2018-05-16 2020-07-21 Palo Alto Research Center Incorporated Apparatus and method for creating crack initiation sites in a self-fracturing frangible member

Also Published As

Publication number Publication date
JP6938257B2 (ja) 2021-09-22
EP3285399A2 (en) 2018-02-21
EP3285399B1 (en) 2021-09-08
US10903176B2 (en) 2021-01-26
US20190172800A1 (en) 2019-06-06
EP3285399A3 (en) 2018-07-25
US20180033742A1 (en) 2018-02-01
US10224297B2 (en) 2019-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6938257B2 (ja) 刺激開始される自己破壊基板のためのセンサおよびヒータ
US11810871B2 (en) Pre-conditioned self-destructing substrate
JP6970543B2 (ja) 脆弱ガラスの破壊を開始するための自己制限電気トリガ
US11024652B2 (en) Flexible display device and method of manufacturing the same
CN106164661A (zh) 微热板上的基于cmos的半导体设备及其制造方法
CN103606588A (zh) 光电二极管以及光电二极管阵列
CN103779376A (zh) 集成电路及其制造方法
JP2007525018A (ja) フラッシュアニールを使用した選択的な加熱
CN103778955A (zh) 集成电路及其制造方法
US7915585B2 (en) Microbolometer pixel and fabrication method utilizing ion implantation
US9040967B2 (en) Method for manufacturing organic electroluminescence device and organic electroluminescence device
EP3391035A1 (en) Sensing layer formation
JP3303974B1 (ja) SiCを用いて赤外線を検知する装置および方法
JP3258066B2 (ja) サーモパイル型赤外線センサの製造方法
EP3004823B1 (fr) Capteur de temperature
CN112786539B (zh) 一种基于阵列式孔道的二级激发自毁芯片及其制备方法
JP3033143B2 (ja) ガスセンサの製造方法
Marakhtanov et al. Electrical explosion of cold thin metal films
JPH0521822A (ja) 光起電力装置の製造方法
CN107301947B (zh) 带温度检测的功率半导体器件及其制作方法
RU2367051C1 (ru) Высоковольтный резистор-предохранитель
JP2010040545A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3269200B2 (ja) 焦電型赤外線検出素子及びその製造方法
Paul Microelectronic security measures
KR0160554B1 (ko) 반도체 가스센서의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170731

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210408

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150