JP2018012497A - 燃料蒸気弁システムおよびその構成要素 - Google Patents

燃料蒸気弁システムおよびその構成要素 Download PDF

Info

Publication number
JP2018012497A
JP2018012497A JP2017171677A JP2017171677A JP2018012497A JP 2018012497 A JP2018012497 A JP 2018012497A JP 2017171677 A JP2017171677 A JP 2017171677A JP 2017171677 A JP2017171677 A JP 2017171677A JP 2018012497 A JP2018012497 A JP 2018012497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
steam valve
rollover
housing
fuel steam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017171677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6715807B2 (ja
Inventor
ヴァルカン,オメル
Vulkan Omer
ラハミム,アロン
Rahamim Alon
オルシャネツキー,ヴラジミール
Olshanetsky Vladimir
クレイマン,デニス
Kleyman Denis
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raval ACAL
Original Assignee
Raval ACAL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raval ACAL filed Critical Raval ACAL
Publication of JP2018012497A publication Critical patent/JP2018012497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6715807B2 publication Critical patent/JP6715807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K15/03519Valve arrangements in the vent line
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03256Fuel tanks characterised by special valves, the mounting thereof
    • B60K2015/03289Float valves; Floats therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03388Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling in case of a roll over of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03523Arrangements of the venting tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03523Arrangements of the venting tube
    • B60K2015/03528Mounting of venting tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/03542Mounting of the venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/035Fuel tanks characterised by venting means
    • B60K2015/0358Fuel tanks characterised by venting means the venting is actuated by specific signals or positions of particular parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2931Diverse fluid containing pressure systems
    • Y10T137/3003Fluid separating traps or vents
    • Y10T137/3084Discriminating outlet for gas
    • Y10T137/309Fluid sensing valve
    • Y10T137/3099Float responsive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Self-Closing Valves And Venting Or Aerating Valves (AREA)
  • Float Valves (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Abstract

【課題】平らな燃料タンクおよび特別な幾何学的な構造を有する燃料タンクでの利用に好適な薄型の燃料蒸気システムを提供する。【解決手段】ハウジングの壁を通って伸長する弁入口ポートと、弁出口ポート100と、前記入口ポートと前記出口ポートとの間に配置され、開位置と閉位置との間で変位可能であるフロート部材64とを有する弁を画定するハウジングを備え、ホースは、その頂部に沿って伸長し、第1端および第2端を有する流体流れチャネル86をさらに備え、前記出口ポートは前記チャネルに延入し、前記開位置において、流体が前記弁入口ポートと前記チャネルとの間で容易に流れる、ロールオーバー燃料蒸気弁ROV。【選択図】図3

Description

したがって、本開示対象は、燃料蒸気弁システムおよび構成要素に関するものである。より詳細には、本開示は、薄型の燃料蒸気システムとして構成される燃料蒸気システムおよび、したがって、構成要素に関するものである。
本願の明細書および特許請求の範囲で使用される用語「薄型の燃料蒸気システム」は、かなり小さな寸法の車両燃料蒸気システムを意味し、いわゆる平らな燃料タンクおよび特別な幾何学的な構造を有する燃料タンクでの利用に好適である。
本開示対象は、第1の態様によると、1つまたは複数の燃料蒸気チューブセグメントで構成された車両燃料蒸気システム、および前記1つまたは複数の燃料蒸気チューブセグメントに連続して配置された少なくとも1つの燃料蒸気システム構成要素を提供し、燃料蒸気システムはかなり薄型、つまり小さい(少ない)底面積を有し、すなわち、弁構成要素の高さは、燃料蒸気チューブセグメントの直径とほぼ等しい。
いくつかの特定の構成によると、弁構成要素の最大高さは、燃料蒸気チューブセグメントの直径の2倍より小さく、一般的には燃料蒸気チューブセグメントの直径を超えない。すなわち、1つまたは複数の燃料蒸気チューブセグメントで構成された車両燃料蒸気システム、および前記1つまたは複数の燃料蒸気チューブセグメントに連続して配置された少なくとも1つの燃料蒸気システム構成要素、そして、1つまたは複数の燃料蒸気チューブセグメントに沿って配置される構成要素の全高は、燃料蒸気チューブセグメントの直径とほぼ等しい。しかし、いくつかの構成によると、スナップイン通気弁が燃料蒸気チューブセグメントの位置に弾発的に取り付けられていてもよいことがわかる。
1つまたは複数の燃料蒸気チューブセグメントの少なくとも一部は、フレキシブルチューブである。特定の例によると、フレキシブル部はコルゲートチューブである。
現在開示された対象の別の態様によると、ハウジングの壁を通って伸長する弁入口ポートと、弁出口ポートと、前記入口ポートと前記出口ポートとの間に配置され、開位置と閉位置との間で変位可能であるフロート部材とを有する弁を画定するハウジングを備え、前記ホースは、その頂部に沿って伸長し、第1端および第2端を有する流体流れチャネルをさらに備え、前記出口ポートは前記チャネルに延入し、前記開位置において、流体が前記弁入口ポートと前記チャネルとの間で容易に流れる、ロールオーバー燃料蒸気弁が提供される。
本開示対象の別の態様によると、固定的にハウジング内に配置されて、ハウジングの壁を通して伸長する少なくとも1つの入口ポートで構成されるケージアセンブリを収容し、ハウジングの流体流れチャネルと流体連通する弁出口ポートと流体連通する、ほぼチューブ状のハウジングを備えるロールオーバー燃料蒸気弁(ROV)が提供され、前記ケージアセンブリは、開位置と閉位置との間のケージアセンブリ内で軸方向に変位可能なフロート部材を収容する。
開位置において、フロート部材はその底部位置にあり、出口ポートは開放されており、したがって、入口ポートから、出口ポートを通って、流体流れチャネルへと外に流体を流すことは容易である。閉位置において、フロート部材は、出口ポートのシール状態の係合へと上方に付勢される。
現在開示された対象によると、任意の1つまたは複数の以下の特徴およびデザインを、個々に、またはその組合せで、燃料蒸気システムおよび弁において構成できる。
・ハウジング入口およびチャネル出口は、弁ユニットの閉鎖された形である内部空間である(しかし、チャネル出口が開けられ流体流れチャネルに流体を流すことが容易であるときのみ、弁出口ポートを通る)。
・弁の内部空間は、その上部においてハウジングで構成される1つまたは複数の通気開口部によって通気される。
・細長いフレキシブル閉鎖メンブレンストリップは、フロート部材の上面の上に固定されるが、与えられた軸方向の自由により、ストリップは摺動自在にフロート部材の上に保持されて、変形可能である。
・フロート部材は、その上側の閉位置にばね付勢されている。配置は、フロート部材に作用する浮力およびばね付勢が、メンブレンストリップを出口ポートの開口部とのシール状態の係合に押しやる傾向があり、一方、フロート部材に作用する重力が、メンブレンストリップを出口ポートとのシール状態の係合から徐々に引き離すように出口ポートの開口部から離して移動させる傾向があるような配置である。
・1つの例によると、細長いフレキシブル閉鎖メンブレンストリップは、フロート部材の正面のその一端で、出口ポートに隣接して固定的に定着され、それによって、閉位置でメンブレンストリップは出口ポートに対して閉鎖して付勢され、そして、フロート部材の開位置への移動は、メンブレンストリップの出口でのシール状態の係合からの漸進的剥離を伴う。
・細長いフレキシブル閉鎖メンブレンストリップの第1端は、その一端でフロート部材にしっかりと固定され、その第2端はフロート部材に摺動自在に固定され、その結果、メンブレンストリップは、フロート部材の上で第2端の摺動移動により変形可能である。
・別の例によると、細長いフレキシブル閉鎖メンブレンストリップは、フロート部材の面で、出口ポートに隣接してその両端で摺動自在に固定される。
・フレキシブルで細長いメンブレンストリップは、その長手方向軸で配置され、チューブ状ハウジングの長手方向軸とほぼ平行に伸長する。
・フレキシブルで細長いメンブレンストリップは、その長手方向軸で配置され、チューブ状ハウジングの長手方向軸とほぼ直角に伸長する。
・フレキシブルで細長いメンブレンストリップは、ハウジング内でのフロート部材の垂直移動より少ない範囲で、垂直方向に変形可能であり、その結果、フロート部材の下に移動された位置で、メンブレンストリップが出口ポートの弁座から完全に離れることを保証する。
・出口ポートは細長い開口部として構成される、すなわち、ハウジングの長手方向軸とほぼ平行に伸長する長手方向軸を有する。特定の例によると、細長い開口部は第1端の方へ狭くなり、メンブレンストリップが離れると、前記第1端は最初に開く。
・フレキシブルで細長いメンブレンストリップは、一応はフロート部材上につながれ、細長い開口部の最も細い端部から剥離を起こす。
・フロート部材は、1つまたは複数の空隙を有するその底部において、1つまたは複数の入口ポートに面する開口部で構成されるが、その上部で閉鎖されている。
・出口ポートの弁座は、ハウジングの長手方向軸に対して傾けられる、すなわち、フロート部材の移動の軸に対して傾けられる。
・出口ポートの弁座に隣接するフロート部材の表面は、フロート部材の移動の軸に対して、ほぼ同様に傾けられ、それによって、弁座とシール状態で係合するとき、メンブレンストリップは前記フロート部材の前記斜面によって前記弁座に対してその長さに沿って押される。
・立てた状態で、フロート部材はほぼ垂直な軸まわりに変位可能であり、ハウジングの流体流れチャネルはほぼ水平に伸長する。
・少なくとも1つの入口ポートは、その底面で、ハウジングの壁を通ってともに伸長する。
・1つの構成によると、流体流れチャネルは、弁の出口ポートからチャネル出口まで伸長する。ある変更によると、ハウジングは、流体流れチャネルと流体連通するハウジング入口で、さらに構成される。作動していないとき、チャネル出口はシールプラグによって閉鎖できる。
・ハウジング入口は、隣接する燃料蒸気構成要素に結合するために構成される。
・ハウジングは、燃料蒸気チューブセグメントの一体部分であるか、少なくとも燃料蒸気弁のチャネル出口で燃料蒸気チューブセグメントに取り付けられる。弁ユニットは、押出工程の間に、燃料蒸気チューブセグメント内に配置できる。
・フロート部材は、ハウジング径の半径より小さいあたりで変位可能である。
・フロート部材は、その移動の方向への第1の寸法、および第1の寸法に直交する方向への第2の寸法を有し、前記第2の寸法は、第1の寸法の少なくとも2倍である。
・ハウジング入口およびチャネル出口は、実質的に同軸を、ほぼ水平の軸まわりの組立位置で、伸長する。
・ハウジング入口およびチャネル出口は、燃料蒸気弁システムのチューブとほぼ同軸で伸長する。
・ハウジングの長さは、その直径の少なくとも3倍である。
・フロート部材は、ケージアセンブリおよびハウジングの一方または両方から押し付ける少なくとも一組のガイド上での滑らかな軸方向の移動のために構成され、その上下移動中のクランピングを阻止する。ガイドは、突出した支柱および/またはリブでありうる。ガイドは、フロート部材の中心軸近傍を伸長しようとする。
・ハウジング入口とチャネル出口との間の流体流れは、流体流れチャネルを通して、弁ユニットの位置に関係なく行われる。
・特定の構成によると、ケージアセンブリは、少なくとも1つの入口ポートのそれぞれの側面で、ハウジング内で閉鎖して配置される一対の側板と、側板の間で伸長しハウジングの内面から間隔を置いて配置される架橋部材とを備え、前記架橋部材は、前記側板と前記架橋部材との間に画定される弁ユニットの内部空間から閉鎖されるが、その中に形成される出口開口部を経由する流体流れチャネルと、側板の間に配置されフロート部材付勢ばねを支持する突起が構成されるベース部材とを構成する。
・少なくとも1つの入口ポートと弁出口ポートとの間の流体流れが、フロート部材とベース部材との間のフロート部材の長手方向の側縁部のまわりで生じる。
・ケージアセンブリは、1つまたは複数の一体化された構成要素から構成される。
・少なくとも、燃料蒸気チューブセグメントおよび/または弁ユニットのハウジングの位置は、直立した方向付けによって、それと関連するハウジングを与えるための取付位置で構成され、その結果、フロート部材は、ほぼ垂直の軸のまわりで変位可能である。たとえば、このような取付位置は、燃料タンク内で燃料蒸気システムを固定するための対応するファスナ構成部品との連携のために構成される平坦なチューブ状部分でありうる。
・隣接する燃料蒸気チューブセグメントへの同延の結合のため、あるいは、末端部への取付けまたは弁などの燃料蒸気構成部品への結合のためのいずれかのために構成された燃料蒸気チューブセグメントの端部分は、内部はチューブ状のカプラを取り付けられ、燃料蒸気チューブセグメントのそれぞれの端部を補強するために構成される。
現在開示された対象のさらなる態様によると、形状を保持するように構成される少なくとも1つの柔軟なセグメントと、取付および方向付け部材を利用するための少なくとも1つの平坦セグメントと、燃料蒸気付属品をその中に受容するために構成された少なくとも1つの第1セグメントと、燃料タンクの出口開口への結合のための出口開口部とを備える車両燃料蒸気システムが提供される。柔軟なセグメントは、コイル状のフレキシブル部でありうる。
平坦セグメントは、車両燃料蒸気システムの方向付けのために構成でき、前記燃料蒸気付属品は、その適切な作動のために必要とされる適切な位置で位置決めされる。平坦セグメントは、取付部材によって、ぴったりとそして確実に収容されるように構成できる。平坦部は、前記取付部材のフレーム部に挿入されるように構成できる。
平坦部は、前記フレーム部で確実に設置されるように構成される長方形の形状を含むことができる。
第1セグメントは、前記燃料蒸気付属品の作動のために、少なくとも1つの通気開口部および入口開口を提供できる。
車両燃料蒸気システムは、圧力保持弁を保持するために構成される少なくとも1つの第2セグメントをさらに備えることができる。車両燃料蒸気システムは、前記少なくとも1つの第2セグメント内に一体的に形成される圧力保持弁をさらに備えることができる。車両燃料蒸気システムは、前記少なくとも1つの第2セグメントの一端に結合される圧力保持弁をさらに備えることができる。
車両燃料蒸気システム缶は、ドレン弁を保持するために構成される少なくとも1つの第3セグメントをさらに含む。第3セグメントは、ドレン弁をその中に結合する排出口を含むことができる。
本開示に対する理解を深め、また本開示が実際に実施可能であることを示すために、添付図面を参照して、本開示の限定を意図しないいくつかの実施形態について説明する。
図1は、現在開示された対象の例による、燃料蒸気システムを示す。 図2Aは、本開示による、さまざまな燃料蒸気構成要素で構成される複数のセグメントを有する燃料蒸気システムの等角図である。図2Bは、図2Aの断面連続図である。 図3Aは、その中に組み込まれるROV弁を有するチューブセグメントを分離したものである。図3Bは、図3AのROV弁の底面等角図である。図3Cは、図3AのC−C線に沿った縦断面図である。図3Dは、図3CのD−D線に沿った断面図である。図3Eは、図3Aのロールオーバー弁を有するチューブセグメントの端面図である。 図4Aは、弁が全開位置にある、ROV弁ユニットの一部の等角図である。図4Bは、図4AのROV弁ユニットの底面等角図である。図4Cは、弁ユニットのケージアセンブリの上面等角図である。図4Dは、図4Cのケージアセンブリの組立分解等角図である。 図5Aは、完全に閉じた/閉鎖された位置の弁ユニットの側断面図を示す。図5Bは、継続的に開位置にある図5Aの弁ユニットを示す。図5Cは、全開位置にある図5Aの弁を有するチューブセグメントを示し、それを通る流路を示す縦断面図である。 図6Aは、環状挿入物が取り付けられた燃料蒸気チューブセグメントの断面図である。図6Bは、2つの端部セグメントに分けられている図6Aの燃料蒸気チューブセグメントを示す。 図7Aは、図6Bの端部セグメントの端部カプラユニットとの組立てを示す縦断面図である。図7Bは、燃料蒸気チューブ端セグメント内で固定された端部カプラユニットを示す断面図である。図7Cは、端部カプラユニット内の組み立てられた燃料蒸気チューブ端セグメントの等角図である。図7Dは、図7Cの縦断面図である。 図8は、本開示による燃料蒸気チューブセグメントとともに使用される環状挿入物の縦断面の等角図である。 図9Aは、図2Bで参照される圧力保持弁(PHV)の等角図である。図9Bは、閉位置にある図9AのPHV弁の縦断面等角図である。図9Cは、開位置にある図9AのPHV弁の縦断面等角図である。 図10Aは、図2Aおよび2Bで参照されるドレン弁(DV)の、弁が閉鎖位置にある、縦断面等角図である。図10Bは、燃料チューブセグメントの一部を有する、図10Aのドレン弁の縦断面図である。図10Cは、図2BのX−X線に沿ったDV弁の縦断面図であり、開位置においてDVを通る流体流路を示す。 図11Aは、燃料蒸気チューブセグメントを燃料タンクの内壁に取り付けるために構成される取付部材の等角図である。図11Bは、図11Aの側面図である。図11Cは、燃料蒸気チューブセグメントを保持する取付部材の側面図である。 図12は、燃料蒸気チューブセグメントを燃料タンクの内壁に取り付けるための異なる構成を示す。
まず図1に注目すると、今日なされているように、車両の床の制限された空間内に収まるように設計された特別な幾何学的な構造を有する、いわゆる平らな燃料タンクを取り付けるための、全体符号20で示す燃料蒸気システムを示している。
図示のように、燃料蒸気システム20は、いわゆる薄型の燃料蒸気システムであり、平らな燃料タンク内に取り付けるために特別設計されたものであるが、それに制限されることはなく、このような各燃料蒸気チューブセグメントの間、内部、または端部に伸長する複数の燃料蒸気制御要素を有する、複数の燃料蒸気チューブセグメント22A〜22Fを備え、少なくともいくつかの燃料蒸気構成要素は、以下により詳細に述べるように、燃料蒸気チューブセグメントと一列に並び、あわせて、非常に薄い、すなわち底面積は小さい。
ここでさらに図2Aおよび2Bに注目すると、さらに詳細に、全体符号30で示す燃料蒸気チューブシステムを示している。燃料蒸気チューブシステム30は全体符号32で示す端部カプラを備え、この端部カプラは、燃料蒸気チューブシステム30の端部セグメントに取り付けられ、隣接する燃料蒸気チューブシステム(図示せず)への結合、または燃料タンクからの伸長のいずれかのために構成され、燃料蒸気蒸気処理装置(キャニスター)などへの結合のために構成され、さらに、この端部カプラは閉塞部材を取り付けることができる。端部カプラ32およびそれぞれのチューブ状セグメントへの取付に関する詳細は、図7A〜7Dをさらに参照することにより、以下で述べられる。
全体符号36で示すフレキシブルチューブセグメントはカプラ32から伸長し、前記フレキシブル部36は柔軟であるが、その形状を保持するように構成され、燃料蒸気システム20がタンク内に取り付けられるとき、フレキシブル部は、たとえば燃料タンクの内部の反対側につながるように曲げることができ、一方で、タンク内に取り付けられるとき、湾曲を維持する。1つの例によると、フレキシブル部は、燃料蒸気チューブセグメントをフレキシブルにするコルゲートチューブ部でありえて、パターンにしたがったチューブセグメントの屈曲によって、燃料タンクの内部パターンに従うことが可能である。コルゲート部は、機械的強度を有するフレキシブルチューブセグメントを提供するように構成することができ、たとえば、フレキシブル部が燃料タンクの内部の反対側に沿って曲げられるとき、コルゲート部はその形状を保持する。
符号38で示すチューブの平坦セグメントは、図11A〜11Cを参照して以下でより詳細に述べられる取付部材40を適用するために利用される。しかし、平坦セグメント38は、燃料蒸気チューブセグメント、特にそれに連結される燃料蒸気構成部品(ドレン弁、ロールオーバー弁など)の方向付けのためにも利用され、それにより、重力に依存するこのような弁ユニットが、適切な立てた状態で位置決めされることが保証される(一般的に、車両の燃料タンク内に設置されるとき、それぞれのフロート部材がほぼ垂直の位置で変位可能であることが保証される)ことがわかる。
平坦部38の右側に伸長すると、その中に組み込まれる圧力保持弁(PHV)を有するチューブセグメントが提供される。PHVは、連続押出製造プロセスの間、それぞれのチューブセグメントに送ることができる。PHVは、図9A〜9Cを参照して以下でより詳細に述べられる。
前記圧力保持弁PHVに対して下流に伸長すると、図2Aおよび2Bに示す燃料蒸気システムのその他の構成要素に対する例外として、チューブセグメントの同一線上に伸長せず、むしろスナップインタイプの弁調節ユニットであるドレン弁DVがあり、このDVは図10A〜10Cでさらに詳細に以下で述べられる。
ロールオーバー弁(ROV)を有するチューブセグメントは、前記ドレン弁の後に伸長し、このROVは、連続押出プロセスで製造できる。チューブセグメントは、ROVの作動のための開口60(図2Bに示す)および通気開口部112を含む。ROVのさらなる詳細は、図3A〜5Cに関して以下でより詳細に述べられる。
図2Aおよび2Bを参照してさらに分かるように、チューブ状の燃料蒸気システム30の右側端部42は、1つのチューブ状セグメントを別のチューブ状セグメントに、または燃料蒸気アクセサリーを燃料蒸気セグメントに確実に結合するために提供される補強材46で構成され、その設置については、図6Aおよび6Bを参照して以下で述べられる。たとえば、必要に応じて、燃料蒸気チューブシステム30は、閉鎖された末端部、たとえば補強材46内の休み装置を閉鎖するために構成される、図8に示すストッパ部材130で終わることができる。
ここで、図3A〜5Cをさらに参照すると、ほぼチューブ状のハウジングを備える、全体符号50で示すロールオーバー燃料蒸気弁(ROV)を有する(図2Aおよび2Bに示す燃料蒸気チューブシステム30のチューブ状セグメントと同延の)チューブセグメントが示される。チューブ状のハウジングは、チューブセグメント52内に組み込まれ、ハウジングの入口と出口との間で伸長する流体チャネルを含み、弁入口および弁出口を有する弁ユニットをさらに含む。弁出口は、チャネルに延入する。
例によると、チューブ状のハウジングは、固定的にチューブセグメント52内に配置されて、チューブセグメント52の最下部に形成される開口60に対応する位置に配置される1つまたは複数の入口ポート53を有する底部で構成される、全体符号56で示すケージアセンブリを含む(用語「最下部」は適切な位置決め配置、すなわち、平坦面38の適切な位置決めおよびそれとともに同時に使用される取付部材による、燃料タンク内でのシステムの位置決めにおいて有効となり、ROV50が適切に作動することを保証する)。
ケージアセンブリ56は、図3C、3D、および5Aに示し、以下でより詳細に述べられるように、最も下の開放された位置(図5C)と最も上の閉鎖された位置との間に、ケージアセンブリ56内で軸方向に変位可能なフロート部材64を収容する。ケージアセンブリ56は、谷状断面(図3Dで明らかに分かる)を有し、フロート部材64を上側位置に付勢するコイルばね72を支持する中心突起70で構成されるベース部材68をさらに備え、これは以下でさらに詳細に述べられる。
ケージアセンブリ56は、側板76の間で伸長し、ハウジングの内側上面80から間隔を置いて配置される架橋部材78を有するROV50のそれぞれの側面で、チューブセグメント52内に閉鎖して配置される一対の側板76をさらに備える。実用的な理由のために、架橋部材78は、側板76の間で伸長する、すなわちチャネル入口90とチャネル出口92との間で流体流れを構成する流体流れチャネル86を画定するトレイ状構成部品82とともに成形され、前記流体流れチャネル86は、弁ユニットの内部空間88から実質的に閉鎖されるが、弁出口ポート100で、空間88と流体流れチャネル86との間で伸長する。側板76は、それぞれ、チューブセグメント52の内壁とシール状態で係合し、したがって、閉位置にあるとき、チューブシステムを通る流体流れは、弁の内部空間に入らない。
1つの例による架橋部材78は、ポリエチレンなどの溶接可能な材料から作られ、チューブセグメント52の内壁に溶接することができ、したがって、チューブシステムを通って流れる燃料から、弁の内側空間88を閉鎖する。架橋部材78のチューブセグメントの壁への溶接は、チューブシステムの押出工程の間に行うことができる。
チャネル入口90とチャネル出口92との間のチャネル86は、弁ユニットの内部空間88から閉鎖されて、その中に流体を流すことができる任意のその他の方法で形成できることが分かる。
弁ユニットの弁出口ポート100は細長い開口部として、左側より狭い右側端部102(図4Dに最もよく示される)を有し、前記長手方向スロットはROV50の長手方向軸に沿って伸長する長手方向軸を有し、弁座106の底部閉鎖面はROV50の垂直軸に対して傾いている。
参照してさらに分かるように、内部空間88は、空間88の上部だが、流体流れチャネル86の下で、ベース部材68およびチューブセグメント52をともに通って伸長する通気開口部112を通して通気される。
開口60が燃料で覆われるときに、燃料タンク(図示せず)を燃料通気する過程で、フロート部材64の浮力がある移動を容易にするために、通気開口部112が提供される。通気開口部112は、燃料タンクを通気するため、および、そこから燃料蒸気が弁の空間88に入ることができるようにするために構成される。
フロート部材64は、ベース部材116と跨設部材118とから構成され、以下で述べられるように、跨設部材はメンブレンストリップを停止させる部材として機能する。ベース部材116は、フレキシブル部材ストリップ124による効率的なシール状態の係合を確実なものとするために、弁座106とほぼ同様に傾けられた、傾斜した上面120で構成されて、後者はベース部材116の上で部材118によって128で締め付けて固定され、一方、ベース部材116の上面で形成される凹部132内で摺動自在に変位可能なストッパ部材130で構成されたメンブレン124の反対の端部、および最大の変形位置(図5B)でフレキシブルストリップ部材124の係合解除を防ぐために構成された阻止するストッパブリッジ134で構成される。
配置は、フレキシブルストリップ部材124が、図3Aおよび5A(完全に上向きに移動され、閉じた位置)に示すようにフロート部材64の付勢している表面120の上に配置される実質的に平らな位置と、図5Cの下向きの開位置との間で変形可能であるような配置であり、以下に述べられるように、図5Bの完全に変形した位置で、メンブレン106はフロート部材116から離れず、むしろ、下に移動するフロート部材とともに下方へ移動する。
使用中、ROV50は、チューブセグメントの内面でチャネル入口90およびチャネル入口92をともに画定する第1端と第2端との間、たとえば、隣接するチューブセグメントと、隣接する別のROVおよびその他の燃料蒸気コントロールバルブなどの流体制御部材との間で、流体流れチャネル86を通る通常の流体流れに干渉せず、矢線140によって示されるように流体は流体流れチャネル86に沿って流れ、ROV50が開位置または閉位置にあるかに関わらずに流体は流れる。
燃料タンク内の液体が上昇したとき、燃料蒸気は、開口60および入口ポートから内部空間88に入り、ばね72の付勢効力とともに、フロート部材64に浮力が作用し、フレキシブルストリップ部材124が、流動式の閉鎖方法で、弁座106に対してシール状態に係合するように上方に移動し、その結果、図3C、3D、および5Aの閉位置に示すように、弁出口ポート100を通る流体流れを阻止する。
しかし、フロート部材64に作用する浮力がない場合、フロート部材64に作用している重力は、コイルばね74の付勢力に対して、弁出口ポート100から離れさせる傾向があり、図5Bに示すように、フレキシブルメンブレンストリップ124は、弁出口ポート100のシール弁座106のシール状態の係合から徐々に離れるが、フロート部材64が下向きに部分的に移動しても、フレキシブルメンブレンストリップ124は出口の弁座と引き続き係合し、矢線152によって示すように、フロートアセンブリが下向きにさらに移動することにより、出口ポート(図5C)が完全に開き、空間88から出口ポート100を通って流体流れチャネル86に向かう流体が流れやすくなり、それによって、ここで燃料蒸気蒸気は、チャネル出口92を通って、燃料蒸気蒸気処理装置(図示せず)の方に自由に流れる。
車両が急加速するまたは急な斜面にあるとき、あるいは車両が転覆したとき、フロート部材64は付勢コイルばね72の効力とともにシールアセンブリを閉位置に移動する傾向があり、液体燃料が弁出口ポート100を通って出て行くことを阻止する。
フロート部材64は、内部容積のない固形物質、たとえばポリオキシメチレンとして作ることができる。この、燃料蒸気システム内の燃料は、弁が故障する可能性があるフロート部材の内部容積に入ることができない。トレイ状構成部品82および中間架橋部材78による側板76は、成形工程の間、または、たとえば互いに締める留め金によって、一体部分を構成するか、その後に組み込むことができるが、しかし別の例によると、トレイ状構成部品82と側板76との結合は、結合プロセスにおいて、たとえば挿入または2K成形などのオーバーモールディングによって行われることが分かる。
フロート部材64は、ベース部材116および跨設部材118から構成される図示例と異なり、単一の部材から構成されてもよく、単一部材もメンブレンストリップ124を止める目的で機能し、その場合、メンブレンストリップは異なる構成によってフロート部材に固定されることも分かる。
さらに、特定の図示例において、弁出口ポート100および弁座106はそれぞれ、弁ユニットの長手方向軸とほぼ平行に、長手方向軸で伸長する。同様に、メンブレンストリップ124は同じ方向に伸長する。しかし、異なる例(図示せず)によると、弁出口ポート100は、対応する方向にそれぞれ伸長する弁座106およびメンブレンストリップ124と90度回転した方向、すなわち弁ユニットの長手方向軸に直交する方向に伸長する。
側板76は、閉鎖するようにチューブセグメント52内に固定され、その目的のために、側板76はシーリングリブ77と同様に構成され、架橋部材78は、押出工程の間にチューブ52の内壁に形成される適切な構造81によって、シール状態の係合のために構成される長手方向のシーリングリブ79で構成されることに、さらに着目されたい。
フロート部材64が、上下の移動時に滑らかに移動できるようにするために、すなわち、非水平移動によって停止するクランピングを阻止するために、垂直に伸長するスタッド117の形態の一組のガイドが、トレイ状構成部品82からそれぞれのボア119に下向きに突き出し、フロート部材64を通って、すなわちベース部材116および跨設部材118を通って伸長する。配置は、スタッド117は、互いに比較的近接に(しかし弁ユニットの長手方向軸に沿った非同一直線上で)伸長し、その結果、ほぼクランピングなしで、フロートアセンブリの滑らかな昇降が容易になる配置である。ガイドは、フロート部材の中心軸近傍を伸長しようとする。
これに関連して、ガイドするスタッド117の変形を防止するために、それらは、燃料蒸気の影響下でほとんどブローイングまたは形状変形しない、PA12(ポリアミド)などの材料から製造されることが望ましいことに着目されたい。
1つの例によると、トレイ状構成部品82は弁出口ポート100を画定し、そこから内側空間88に伸長するガイドを含む。この例によると、トレイ状構成部品82は、ポリアミドから作ることができる。
現在開示された対象の例によると、燃料蒸気システムは、複数のセグメントを有する連続したチューブでありうる。たとえば、チューブは、形状を保持するように構成される少なくとも1つの柔軟なセグメント、取付および方向付け部材を利用するための少なくとも1つの平坦セグメント、燃料蒸気付属品を中に受容するために構成される少なくとも1つのセグメント、および燃料タンクの出口開口に結合するための出口開口部を含むことができる。柔軟なセグメントは、コイル状のフレキシブル部でありうる。平坦セグメントは、車両燃料蒸気システムの方向付けのために構成され、燃料蒸気付属品が適切な立てた状態に位置決めされる。
柔軟なセグメントが続く、連続したチューブは、特定の動きを行うためにそれぞれ特徴づけられる一連のセグメント、たとえば燃料タンク出口開口に結合するように構成される出口セグメントで形成することができ、そして、ROV、平坦セグメント、およびストッパ壁を有する端部セグメントを保持するように構成されるセグメントが続く。
ここで図6Aおよび6Bを参照すると、連続したチューブを製造するためのプロセスが示される。チューブは、その長さに沿った特定の位置で切断できるセグメントの繰り返し配列として製造することができ、セグメントのそれぞれを燃料タンク内に設置することができる。端部セグメントの後に出口セグメントが続くように連続したチューブは形成され、そのような端部セグメントと出口セグメントとの間のチューブの切断により、2つのチューブシステムを提供する。補強材は、端部および出口セグメントに導入することができ、それにより、システムの2つの端部に、さらなる強度が提供される。
図6Aに示すように、燃料蒸気チューブセグメント115は押出成形され、前記チューブセグメントは一般的にポリエチレンから作られる。押出工程時、環状挿入物114は、押出チューブセグメント内で一体成形でき、前記挿入物114もポリエチレンから作られるが、チューブセグメントの内面に閉鎖して溶接される。挿入物は、端部カプラなどの燃料蒸気付属品をその中に保持するための補強構成部品として機能する。挿入物114は、ストッパ壁130を含むことができ、挿入物は、燃料蒸気システムの端部を構成することができる。押出チューブセグメント115の中の挿入物114の位置決めは、チューブが最終的に切断される位置、たとえば分割ライン115a(図6A)に合わされ、結果として2つの末端部120Aおよび120B(図6B)となり、それぞれ補強材122Aおよび122Bの部分に取り付けられる。分割ライン115aは、ストッパ壁130に隣接することができ、それにより、挿入物114を切断した後、120Aの末端部120Bの1つは、ストッパ壁を含むため、端部として機能することができる。
図示例においては、末端部120Bの右側は、ストッパ壁130(図8で最もよく分かる)で構成され、したがって、チューブ状セグメントのシール末端部として機能し、一方、もう一方の末端部120Aは、燃料蒸気システムの第1セグメントとして機能し、それは燃料タンクの出口開口、または別の燃料蒸気システムに結合するように構成される出口セグメントでありうる。ポリエチレンから作られるチューブ状パイプセグメントは、そのセグメントを通って広がる燃料蒸気の影響下でブローまたは変形することがあることに着目し、同様にポリエチレンから作られて、チューブ状セグメント内に溶接される補強挿入物114を提供することにより、燃料蒸気チューブセグメントのこのような変形を阻止する。
さらに、図から分かるように、図7A〜7Dに関連して以下に開示されるように、補強材122Aの端部132は、さまざまなスナップフィット継手が係合できる壁部を構成し、端部カプラ32が、チューブ状セグメントの端部で、補強材122A内での弾発的な係合のために構成される弾性スナッピングプロング134とどのように弾発的に係合するかを示し、プロング134は弾発的に係合し、補強材部材122Aの端部132によって止められる。Oリング140の形態のシール部材は、補強端部部材122A内でのシール状態の係合のために構成される端部カプラ32の環状部分上で受容できる。
端部カプラ32の特定の構成が示されるが、その他の形態が同様に機能してもよいことが分かる。たとえば、スナップ式カプラに対して、ねじ式カプラ、バヨネット式カプラ、およびその他のカプラが構成されてもよい。
ここで図9A、9Cを参照すると、全体符号142で示す圧力保持弁PHVが示され、図2Aおよび2Bで参照されるように、それは、他の燃料蒸気構成要素と一直線上に並んで、燃料蒸気チューブセグメント内で同延に伸長する。
圧力保持弁142は、入口ポート146および出口ポート148を有するチューブ状ハウジング144として構成され、ハウジング内に摺動自在に配置され、コイルばね152によって入口ポートのシール状態の係合に通常付勢されるシールプランジャ部材150によって同軸で伸長する。図から分かるように、環状の突出部の形態の環状シール弁座156が入口ポート146を囲み、前面、すなわちプランジャ150のシール表面158は、前記シール弁座156に対して付勢するシールのために構成される。
配置は、入口ポート146の圧力が、コイルばね152によってプランジャ150に適用される力に加えて出口ポート148の圧力を上回らない限り、圧力保持弁は、図9Bのように、閉鎖されて、閉じた位置のままとなる配置である。しかし、出口ポートの圧力の減少、または入口ポート146のそれぞれの圧力の上昇により、プランジャ150はシール弁座156とともにシール係合から図9Cの位置に移動し、流体を、矢印で示された流線163の方向に容易に流す。圧力平衡(圧縮ばね152によって適用される力を考慮)に到達すると、プランジャ150は図9Bの通常の閉位置に戻る。
図10A〜10Cにおいて、全体符号170で示し、スナッピング係合によって燃料蒸気パイプセグメント172(図10B)に弾発的につなぐために構成されるスナップ式ドレン弁の例が示される。特定の構成のドレン弁170は、画鋲状のシャンク178に構成された流体入口ポート176で構成され、チューブセグメントの位置、一般的にはその最下部での弾発的な係合および停止のために構成された一方向弁であり、入口ポート176は、少なくとも、それぞれの燃料蒸気パイプセグメント172の最下部にほぼ隣接して伸長する最下部176Aで構成される。
ドレン弁170のハウジング180は、通常、支持挿入物188によって保持されるフレキシブルシールメンブレン186によって閉鎖されるシール弁座184で構成される。出口ポート190は、支持部188を通って伸長し、配置は、ドレン弁170が通常、中の任意の流体流れを妨げる閉鎖位置(図10Aおよび10B)にある配置である。しかし、それぞれの燃料蒸気パイプセグメント172内の圧力が上昇すると、シールメンブレン186は開位置(図10C)に変形し、矢線193で示すように、中の流体の流れを容易にする。
しかし、たとえば、茸弁など、または燃料蒸気パイプセグメント172から燃料タンクに液体を排出するために構成されるなどのドレン弁の他の構成も可能であることが分かる。
ここで図11A〜11Cを参照すると、特定の位置での位置決め、および、燃料タンク内での燃料蒸気チューブシステムの固定のために構成される、全体符号40で示す取付部材を示し、それは、その動きを阻止し、さらには、たとえば先に述べられたROVの適切な作動のために、必要に応じて要求される方向付けを与え、すなわち、入口ポートが最下部で伸長し、フロート部材がほぼ直立方向に(垂直軸に沿って)変位可能であることを保証する。取付部材40は、長方形形状を有するオープンフレーム部202を備え、そのサイズおよび形状は、燃料蒸気チューブセグメント(図2Aおよび2B参照)の平坦部38をぴったりとそして確実に収容するために構成され、それによって、取付部材40に対するチューブセグメントの移動を阻止する。オープンフレーム部202は、中にチューブ状セグメントを容易に挿入するための適切な滑走面206によって、中に平坦部38を容易に挿入するために、ある程度、弾性がある。技術的に公知であるように、溶接部208は、取付部材40の頂部で構成され、燃料タンク(図示せず)の内壁面への取付けを溶接するため構成される。
取付部材40は、たとえばROVの適切な作動のために必要に応じて要求される方向付けをチューブに与えるように構成される異なる部分を含むことができることが分かる。たとえば、チューブは(図2Aに示す水平な平坦部とは対照的な)平らな垂直部を含むことができ、取付部材40は、対応する方向付けを有するフレーム部202を含む。
燃料蒸気チューブは、材料の弾力に対して矢印211(図11B)の方向に取付部を変形させることによって、取付部材から除去できることに着目されたい。必要に応じて、バンドなどの好適な拘束部材が、滑走面206上に適用されてもよく、その結果、意図しない移動を阻止することができる。
コルゲート燃料蒸気チューブセグメント36は、直接熱を加えることによって、たとえば、図12に示す中間の溶接取付板225によって、燃料タンクの一部分に直接取り付けてもよく、取付板225は、燃料タンクの内面に固定された上部正面227で、たとえば熱溶接によっても、その1つの面でコルゲートチューブ部36に溶接されることも分かる。

Claims (25)

  1. ロールオーバー燃料蒸気弁であって、
    ハウジングの壁を通って伸長する弁入口ポートと、
    弁出口ポートと、
    前記弁入口ポートと前記弁出口ポートとの間に配置され、開位置と閉位置との間で変位可能であるフロート部材とを有する弁を画定するハウジングを備え、
    前記ハウジングは、その頂部に沿って伸長し、第1端および第2端を有する流体流れチャネルをさらに備え、
    前記弁出口ポートは前記チャネルに延入し、前記開位置において、流体が前記弁入口ポートと前記流体流れチャネルとの間で容易に流れ、
    前記ハウジングは、内部ハウジング半径を有するチューブ状のハウジングであり、
    前記ハウジングは、固定的にハウジング内に配置されるケージアセンブリを収容し、前記フロート部材を収容する内部空間を画定し、
    前記ケージアセンブリは、前記弁入口ポートのそれぞれの側面で、燃料蒸気チューブセグメントの壁とシール状態の係合のために構成される一対の側板と、前記側板の間で伸長し、前記チューブセグメントの内面から間隔を置いて配置される架橋部材とを備え、前記架橋部材は、前記チャネルと、前記側板の間に配置され、フロート部材付勢ばねを支持する突起が構成されるベース部材とを構成し、
    前記架橋部材は、前記燃料蒸気チューブセグメントの壁に溶接するための溶接可能な材料から作られる、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  2. 請求項1に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記フロート部材は、その移動の方向への第1の寸法、および第1の寸法に直交する方向への第2の寸法を有し、
    前記第2の寸法は、前記第1の寸法の少なくとも2倍である、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  3. 請求項1に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記弁は、その中心軸近傍において、前記フロート部材で画定される対応するボアに延入する一組のガイドを含む、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  4. 請求項1に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記燃料蒸気チューブセグメントの壁への前記架橋部材の溶接がチューブシステムの押出工程の間に行われたものである、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  5. 請求項1に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記開位置において、前記フロート部材は前記ケージアセンブリの底部位置にあり、前記弁出口ポートは開放されており、
    したがって、前記弁入口ポートから、前記弁出口ポートを通って、前記流体流れチャネルへと外に流体を流すことは容易であり、
    前記閉位置において、前記フロート部材は、前記弁出口ポートのシール状態の係合へと上方に付勢される、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  6. 請求項5に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記ロールオーバー燃料蒸気弁が前記閉位置にあるとき、前記チャネルは閉鎖された形である前記ロールオーバー燃料蒸気弁の内部空間である、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  7. 請求項6に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記弁の前記内部空間は、前記チャネルの下で、その上部において前記ハウジングで構成される1つまたは複数の通気開口部によって通気される、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  8. 請求項5乃至7の何れか1項に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記フロート部材の上面の上に固定される細長いフレキシブル閉鎖メンブレンストリップをさらに備え、
    軸方向の自由が提供されて、前記ストリップは、摺動自在に前記フロート部材の上に保持されて、変形可能である、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  9. 請求項5乃至8の何れか1項に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記フロート部材は、前記閉位置にばね付勢されている、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  10. 請求項9に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    配置は、前記閉位置において、前記フロート部材に作用する浮力および前記ばねが、前記メンブレンストリップを前記弁出口ポートとのシール状態の係合に押しやる配置であり、前記開位置において、前記フロート部材に作用する重力が、前記メンブレンストリップを前記弁出口ポートとのシール状態の係合から徐々に引き離すように前記弁出口ポートから離して移動させる、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  11. 請求項10に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記メンブレンストリップは、前記フロート部材の正面のその一端で、前記弁出口ポートに隣接して固定的に定着され、
    それによって、前記閉位置で前記メンブレンストリップは前記弁出口ポートに対して閉鎖して付勢され、
    そして、開位置で、前記フロート部材は、前記メンブレンストリップを前記弁出口ポートとのシール状態の係合から徐々に引き離す、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  12. 請求項11に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記メンブレンストリップの第2端は、前記フロート部材に摺動自在に固定され、
    その結果、前記メンブレンストリップは、前記フロート部材の上で前記第2端の摺動移動により変形可能である、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  13. 請求項12に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記メンブレンストリップは、前記フロート部材の面で、前記弁出口ポートに隣接しその両端で摺動自在に固定される、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  14. 請求項8乃至13の何れか1項に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記メンブレンストリップは、その長手方向軸で配置され、
    前記チャネルの長手方向軸とほぼ平行に伸長する、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  15. 請求項8乃至13の何れか1項に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記メンブレンストリップは、その長手方向軸で配置され、
    前記チャネルの長手方向軸とほぼ直角に伸長する、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  16. 請求項8乃至13の何れか1項に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記メンブレンストリップは、空間内での前記フロート部材の垂直移動より少ない範囲で、垂直方向に変形可能であり、
    その結果、前記フロート部材の下に移動された位置で、前記メンブレンストリップが前記出口ポートの弁座から完全に離れることを保証する、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  17. 請求項8乃至16の何れか1項に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記弁出口ポートは、前記チャネルの長手方向軸とほぼ平行に伸長する長手方向軸を有する細長い開口部である、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  18. 請求項17に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記細長い開口部は第1端の方へ狭くなり、前記メンブレンストリップが離れると、前記第1端は最初に開く、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  19. 請求項18に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記メンブレンストリップは、一応は前記フロート部材上につながれ、前記細長い開口部の前記第1端からその剥離を起こす、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  20. 請求項1乃至19の何れか1項に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記フロート部材は、1つまたは複数の空隙を有するその底部において、1つまたは複数の前記入口ポートに面する開口部で構成されるが、その上部で閉鎖されている、ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  21. 請求項8乃至20の何れか1項に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記出口ポートの弁座は、前記フロート部材の移動の軸に対して傾けられる、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  22. 請求項21に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記弁出口ポートの前記弁座に面する前記フロート部材の表面は、前記フロート部材の移動の軸に対して、ほぼ同様に傾けられ、
    それによって、前記弁座とシール状態で係合するとき、前記メンブレンストリップは前記フロート部材の前記斜面によって前記弁座に対してその長さに沿って押される、
    ことを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  23. 請求項1乃至22の何れか1項に記載のロールオーバー燃料蒸気弁において、
    前記ロールオーバー燃料蒸気弁が、以下の構成:
    −前記弁の立てた状態で、前記フロート部材は前記ハウジングのほぼ垂直な軸のまわりに変位可能であり、前記チャネルは前記ハウジングに沿ってほぼ水平に伸長する;
    −前記ハウジング入口は、隣接する燃料蒸気構成要素に結合するために構成される;
    −前記ハウジングは、燃料蒸気チューブセグメントの一体部分である;
    −前記ハウジングは、燃料蒸気チューブセグメントに覆われ、前記第1端および第2端はそれぞれチャネル入口およびチャネル出口を画定する;
    −前記ハウジングは、燃料蒸気チューブセグメントに覆われ、前記第1端および第2端はそれぞれチャネル入口およびチャネル出口を画定し、前記チャネルは、前記燃料蒸気チューブセグメントの内面に覆われるように構成される;
    −前記チャネルは、実質的に同軸を、ほぼ水平の軸まわりの組立位置で、伸長する;
    −前記ハウジングは、燃料蒸気チューブセグメント内に収容されるように構成される;
    −前記ハウジングは、燃料蒸気チューブセグメント内に収容されるように構成され、
    前記チャネルは、燃料蒸気チューブセグメントとほぼ同軸に伸長する;
    −前記ハウジングの長さは、その直径の少なくとも3倍である;
    −前記チャネルを通る流体流れは、前記流体流れチャネルを通して、前記弁ユニットの位置に関係なく行われる;
    のうちの少なくとも1つを具えることを特徴とするロールオーバー燃料蒸気弁。
  24. 1つまたは複数の燃料蒸気チューブセグメントおよび少なくとも1つのロールオーバー燃料蒸気弁で構成された燃料蒸気システムであって、
    ハウジングの壁を通って伸長する弁入口ポートと、弁出口ポートと、前記弁入口ポートと前記弁出口ポートとの間に配置され、開位置と閉位置との間で変位可能であるフロート部材とを有する弁を画定するハウジングを備え、
    前記ハウジングは、その頂部に沿って伸長し、前記燃料蒸気チューブセグメントの内面でともに画定するチャネル入口およびチャネル出口を有するチャネルをさらに備え、
    前記弁出口ポートは前記チャネルに延入し、前記開位置において、流体が前記弁入口ポートと前記チャネル出口との間で容易に流れ、
    前記ハウジングは、固定的にハウジング内に配置されるケージアセンブリを収容し、前記フロート部材を収容する内部空間を画定するチューブ状のハウジングであり、
    前記ケージアセンブリは、前記弁入口ポートのそれぞれの側面で、燃料蒸気チューブセグメントの壁とシール状態の係合のために構成される一対の側板と、前記側板の間で伸長し、前記チューブセグメントの内面から間隔を置いて配置される架橋部材とを備え、前記架橋部材は、前記チャネルと、前記側板の間に配置され、フロート部材付勢ばねを支持する突起が構成されるベース部材とを構成し、
    前記架橋部材は、前記燃料蒸気チューブセグメントの壁に溶接するための溶接可能な材料から作られる、
    ことを特徴とする燃料蒸気システム。
  25. 燃料タンクであって、その中に取り付けられ、1つまたは複数の燃料蒸気チューブセグメントで構成される車両燃料蒸気システムと、
    ハウジング内に固定的に配置されて、ハウジングの壁を通して伸長する少なくとも1つの入口ポートで構成されるケージアセンブリを収容し、ハウジングの流体流れチャネルと流体連通する弁出口ポートと流体連通する、ほぼチューブ状のハウジングを備える少なくとも1つのロールオーバー燃料蒸気弁とを備え、
    前記ケージアセンブリは、開位置と閉位置との間の前記ケージアセンブリ内で軸方向に変位可能なフロート部材を収容し、
    前記ケージアセンブリは、前記フロート部材を収容する内部空間を画定し、
    前記ケージアセンブリは、前記入口ポートのそれぞれの側面で、燃料蒸気チューブセグメントの壁とシール状態の係合のために構成される一対の側板と、前記側板の間で伸長し、前記チューブセグメントの内面から間隔を置いて配置される架橋部材とを備え、前記架橋部材は、前記チャネルと、前記側板の間に配置され、フロート部材付勢ばねを支持する突起が構成されるベース部材とを構成し、
    前記架橋部材は、前記燃料蒸気チューブセグメントの壁に溶接するための溶接可能な材料から作られる、
    ことを特徴とする燃料タンク。
JP2017171677A 2012-03-26 2017-09-07 燃料蒸気弁システムおよびその構成要素 Active JP6715807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261615387P 2012-03-26 2012-03-26
US61/615,387 2012-03-26

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502556A Division JP6208740B2 (ja) 2012-03-26 2013-03-21 燃料蒸気弁システムおよびその構成要素

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018012497A true JP2018012497A (ja) 2018-01-25
JP6715807B2 JP6715807B2 (ja) 2020-07-01

Family

ID=48184270

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502556A Active JP6208740B2 (ja) 2012-03-26 2013-03-21 燃料蒸気弁システムおよびその構成要素
JP2017171677A Active JP6715807B2 (ja) 2012-03-26 2017-09-07 燃料蒸気弁システムおよびその構成要素

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015502556A Active JP6208740B2 (ja) 2012-03-26 2013-03-21 燃料蒸気弁システムおよびその構成要素

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10300787B2 (ja)
EP (2) EP3299202B1 (ja)
JP (2) JP6208740B2 (ja)
KR (1) KR102028781B1 (ja)
CN (1) CN104487273B (ja)
IN (1) IN2014MN02006A (ja)
RU (1) RU2646013C2 (ja)
WO (1) WO2013144960A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9605803B2 (en) 2013-02-08 2017-03-28 Brunswick Corporation Apparatus and methods to couple fuel components to a fuel tank
US9316354B2 (en) * 2013-02-08 2016-04-19 Brunswick Corporation Methods and apparatus to couple components to a fuel tank
BR112016013024B1 (pt) * 2013-12-09 2023-04-18 Raval A.C.S. Ltd Dispositivo de drenagem, sistema de vapor de combustível, e, tanque de combustível
JP6777628B2 (ja) * 2014-09-29 2020-10-28 ラヴァル エイ.シー.エス.リミテッドRAVAL A.C.S.Ltd. 排出装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254278A (ja) * 1995-01-25 1996-10-01 Raviv Precision Injection Molding 反転可能通気弁
US20020157706A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Eaton Corporation Two-stage float operated fuel tank vent valve
JP2009243687A (ja) * 1999-07-23 2009-10-22 Raval Acs Ltd バルブ
JP2009542527A (ja) * 2006-07-12 2009-12-03 ラバル エー.シー.エス. リミテッド 燃料タンクのベントチューブシステム
US20100155503A1 (en) * 2007-05-29 2010-06-24 Emmanuil Dermitzakis Emitter with potential of self-cleaning
JP2011000927A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Piolax Inc 燃料遮断弁

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3699942A (en) * 1971-02-17 1972-10-24 Forest J Moray Adjustable valve stem oil seals for old and new internal combustion engines
SU1754496A1 (ru) 1990-08-07 1992-08-15 А М. Божок Топливна система транспортного средства
US5071018A (en) * 1990-09-10 1991-12-10 Ford Motor Company Capless closure assembly for a fuel filler pipe
JP2943638B2 (ja) 1994-11-01 1999-08-30 豊田合成株式会社 フロート弁
US5782258A (en) 1995-12-11 1998-07-21 Alfmeier Corporation Vapor recovery fuel tank system
DE19547070C2 (de) * 1995-12-16 1998-07-02 Bayerische Motoren Werke Ag Befestigungsvorrichtung mit einem Halteelement für eine Leitung
JP3914320B2 (ja) 1998-01-26 2007-05-16 株式会社ミクニ 燃料遮断装置及びその燃料遮断装置の連結構造
US6311675B2 (en) * 1999-04-28 2001-11-06 Walbro Corporation Vent valve and fuel pump module
US6508275B1 (en) * 2000-03-15 2003-01-21 Salflex Polymers Ltd. Flexible fuel filler pipe
DE10019956C2 (de) * 2000-04-20 2002-07-18 Vbm Medizintechnik Gmbh Hyperpharynx-Tubus
JP3948194B2 (ja) 2000-06-27 2007-07-25 日産自動車株式会社 燃料タンク給油量規制バルブ及び燃料タンク装置
US6972464B2 (en) * 2002-10-08 2005-12-06 Great Wall Semiconductor Corporation Power MOSFET
JP4184035B2 (ja) * 2002-10-21 2008-11-19 株式会社ニフコ 弁装置の取付構造
DE10329121A1 (de) 2003-06-27 2005-01-20 Siemens Ag Entlüftungseinrichtung
JP4347713B2 (ja) * 2004-02-10 2009-10-21 株式会社パイオラックス 燃料タンクの燃料蒸気配管構造
JP2006118412A (ja) 2004-10-21 2006-05-11 Piolax Inc 燃料タンクの燃料蒸気配管構造
US7520293B2 (en) * 2006-02-16 2009-04-21 Ti Group Automotive Systems, L.L.C. Fuel storage system for a vehicle
DE102008014820A1 (de) 2007-06-27 2009-01-08 Alfmeier Präzision AG Baugruppen und Systemlösungen Kraftstofftank für Kraftfahrzeuge
FR2954805B1 (fr) 2009-12-24 2012-01-06 Inergy Automotive Systems Research Sa Clapet pour circuit de mise a l'air d'un reservoir a liquide
KR101923999B1 (ko) * 2011-01-31 2018-11-30 라발 에이.씨.에스. 엘티디 연료 밸브
KR101928855B1 (ko) * 2011-03-14 2018-12-13 라발 에이.씨.에스. 엘티디 연료 밸브
US8622074B2 (en) * 2012-01-26 2014-01-07 Ti Automotive Technology Center Gmbh Fuel tank venting system

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08254278A (ja) * 1995-01-25 1996-10-01 Raviv Precision Injection Molding 反転可能通気弁
JP2009243687A (ja) * 1999-07-23 2009-10-22 Raval Acs Ltd バルブ
US20020157706A1 (en) * 2001-04-25 2002-10-31 Eaton Corporation Two-stage float operated fuel tank vent valve
JP2009542527A (ja) * 2006-07-12 2009-12-03 ラバル エー.シー.エス. リミテッド 燃料タンクのベントチューブシステム
US20100155503A1 (en) * 2007-05-29 2010-06-24 Emmanuil Dermitzakis Emitter with potential of self-cleaning
JP2011000927A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Piolax Inc 燃料遮断弁

Also Published As

Publication number Publication date
EP2830904A2 (en) 2015-02-04
IN2014MN02006A (ja) 2015-08-07
JP6715807B2 (ja) 2020-07-01
KR20150021912A (ko) 2015-03-03
JP2015517050A (ja) 2015-06-18
WO2013144960A3 (en) 2013-11-21
EP2830904B1 (en) 2017-12-06
RU2014140727A (ru) 2016-05-20
CN104487273A (zh) 2015-04-01
US11548376B2 (en) 2023-01-10
EP3299202A1 (en) 2018-03-28
RU2646013C2 (ru) 2018-02-28
CN104487273B (zh) 2018-04-03
KR102028781B1 (ko) 2019-11-04
EP3299202B1 (en) 2019-05-22
JP6208740B2 (ja) 2017-10-04
US10300787B2 (en) 2019-05-28
US20150151631A1 (en) 2015-06-04
US20190275883A1 (en) 2019-09-12
WO2013144960A2 (en) 2013-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018012497A (ja) 燃料蒸気弁システムおよびその構成要素
JP4899146B2 (ja) 燃料タンクのフィラーチューブのアセンブリと、燃料タンクのフィラーチューブの形成方法
JP6200097B2 (ja) 弁ケースの取付構造
JP2010525248A (ja) 一体的なヒンジを備えたバルブ
CN103174556A (zh) 燃料箱通气阀组件及组装方法
RU2670363C1 (ru) Сливное устройство
US10060544B2 (en) Noise attenuated fill limit vent valve
JP2001254650A (ja) 燃料タンクの燃料蒸発ガス流の制御方法及び燃料蒸発ガス流を制御する弁
JP5949686B2 (ja) インタンク用弁ユニット
TWI638954B (zh) 空氣導納閥
US11155159B2 (en) Fuel tank valve apparatus
JP5399654B2 (ja) 圧力開放装置及びこれを備えた開閉弁ユニット
AU2004203144A1 (en) Siphonable poppet-type fill tube check valve
JP2012193778A (ja) 燃料電池用圧力開放弁及び燃料電池用燃料タンク
JP6070453B2 (ja) 燃料遮断装置
US20230025882A1 (en) Fluid limit vent valve with splash prevention
US20070084525A1 (en) Fuel tank valve apparatus
US20210270379A1 (en) Fluid system
KR102412826B1 (ko) 배수 장치
KR20150108585A (ko) 커넥터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6715807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250