JP2018010999A - コイル部品 - Google Patents

コイル部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2018010999A
JP2018010999A JP2016139852A JP2016139852A JP2018010999A JP 2018010999 A JP2018010999 A JP 2018010999A JP 2016139852 A JP2016139852 A JP 2016139852A JP 2016139852 A JP2016139852 A JP 2016139852A JP 2018010999 A JP2018010999 A JP 2018010999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
plate
main surface
shaped core
lower main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016139852A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6477622B2 (ja
Inventor
昌史 宮本
Masashi Miyamoto
昌史 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2016139852A priority Critical patent/JP6477622B2/ja
Priority to US15/614,681 priority patent/US10483027B2/en
Publication of JP2018010999A publication Critical patent/JP2018010999A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6477622B2 publication Critical patent/JP6477622B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F17/045Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with core of cylindric geometry and coil wound along its longitudinal axis, i.e. rod or drum core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/26Fastening parts of the core together; Fastening or mounting the core on casing or support
    • H01F27/263Fastening parts of the core together
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F3/00Cores, Yokes, or armatures
    • H01F3/10Composite arrangements of magnetic circuits
    • H01F3/14Constrictions; Gaps, e.g. air-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/10Connecting leads to windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

【課題】巻芯部ならびに巻芯部の各端部にそれぞれ設けられた第1および第2の鍔部を有するドラム状コアと、第1および第2の鍔部の各々の天面に下方主面を対向させながら、第1および第2の鍔部間に渡された板状コアとを備えるコイル部品において、製造方法に起因して、鍔部の天面に凸状の湾曲面が形成されても、板状コアが、不所望に傾くことなく、鍔部上に安定して配置されるようにする。
【解決手段】板状コア34の下方主面40と鍔部24,25の天面32,33とが対向する領域において、板状コア34の下方主面40に、鍔部24,25の天面32,33に接する少なくとも4個の突起41〜44を、2個ずつ、第1の鍔部24側と第2の鍔部25側とに分配して設ける。
【選択図】図1

Description

この発明は、コイル部品に関するもので、特に、ワイヤを巻回した巻芯部と巻芯部の各端部にそれぞれ設けられた第1および第2の鍔部とを有するドラム状コア、ならびに第1および第2の鍔部間に渡された板状コアを備える、コイル部品に関するものである。
この発明にとって興味ある技術として、たとえば特開2003−86442号公報(特許文献1)に記載されたものがある。特許文献1には、以下のような巻線型のコイル部品が記載されている。図5は、特許文献1に記載されたコイル部品と実質的に同様の構成を有するコイル部品1を示している。図5において、(A)はコイル部品1の正面図であり、(B)はコイル部品1の左側面図である。
図5を参照して、コイル部品1は、たとえばフェライト等の磁性体からなるドラム状コア2を備える。ドラム状コア2は、巻芯部3ならびに巻芯部3の各端部にそれぞれ設けられた第1および第2の鍔部4および5を有する。
第1および第2の鍔部4および5は、それぞれ、巻芯部3側に向きかつ巻芯部3の各端部を位置させる内側端面6および7と、内側端面6および7の反対側の外側に向く外側端面8および9と、内側端面6および7と外側端面8および9とを連結するものであって、実装時において実装基板(図示せず。)側に向けられる底面10および11と、底面10および11の反対側の天面12および13と、を有している。
コイル部品1は、また、上記第1および第2の鍔部4および5間に渡された板状コア14を備える。板状コア14は、接着剤15を介して鍔部4および5に固定される。ドラム状コア2の場合と同様、板状コア14も、たとえばフェライト等の磁性体からなる。板状コア14は、ドラム状コア2と協働して、閉磁路を構成する。
第1の鍔部4の底面10側には、第1の端子電極16が設けられ、第2の鍔部5の底面11側には、第2の端子電極17が設けられる。そして、第1の端子電極16と第2の端子電極17との間に接続されたワイヤ18が巻芯部3に巻回される。
特開2003−86442号公報
上述したような構成を有するコイル部品1に備えるドラム状コア2を製造するにあたっては、未焼成のドラム状コアを焼成する工程が実施されるが、未焼成のドラム状コアは、通常、磁性体からなる粉体を金型で抜くことによって得られる。このようにして未焼成のドラム状コアは、比較的安価に製造することができる。しかし、この未焼成のドラム状コアを得る工程において、紛体に対して付与される圧力は、巻芯部3となるべき部分の存在等が起因して、未焼成のドラム状コア全体で均一になりにくい。
そのため、焼成工程を経て得られたドラム状コア2において、以下のような不所望な変形が生じることがある。図6には、第1の鍔部4が図示されている。図6に1点鎖線で示すように、第1の鍔部4の天面12は、少なくとも一部において、凸状の湾曲面19をなした状態となることがある。特に図示しないが、第2の鍔部5においても同様の変形が生じ得る。
なお、この湾曲面19によってもたらされる高低差は10μm程度であるが、図6およびそれ以外の同種の図面では、湾曲面19の高低差は誇張されて図示されている。
このような湾曲面19を形成する天面12および13を備える鍔部4および5上に、板状コア14を配置すると、図7に示すように、板状コア14は傾いてしまう。そのため、板状コア14と鍔部4および5との間の隙間20の大きさが一定せず、その結果、インダクタンス値のばらつきを招く。
上述の問題を解消するため、未焼成のドラム状コアの成形時に加わる圧力とは異なる方向から圧力を再び加え、未焼成のドラム状コアに対する加圧の均一化を図ったり、鍔部4および5の天面9における湾曲面を後加工により平坦にしたりすることも考えられるが、その場合には、製造コストの上昇を招く。
なお、図6および図7では図示されないが、凸状の湾曲面は、鍔部4および5の各々の天面12および13においてだけでなく、反対側の底面10および11においても形成され得る。しかし、この発明にとって意味があるのは、板状コア14と対向する、鍔部4および5の各々の天面12および13における凸状の湾曲面19であるので、底面10および11における凸状の湾曲面については、図示を省略し、これ以上の説明も省略する。
この発明の目的は、製造コストの上昇を招くことなく、鍔部と板状コアとの間の隙間の変動に起因するインダクタンス値のばらつきを低減できる、コイル部品を提供しようとすることである。
この発明は、巻芯部ならびに巻芯部の各端部にそれぞれ設けられた第1および第2の鍔部を有するドラム状コアと、互いに逆方向に向く下方主面および上方主面を有し、第1および第2の鍔部間に渡された板状コアと、第1の鍔部に設けられた少なくとも1つの第1の端子電極と、第2の鍔部に設けられた少なくとも1つの第2の端子電極と、巻芯部に巻回され、かつ第1の端子電極と第2の端子電極との間に接続された、少なくとも1本のワイヤと、を備える、コイル部品に向けられる。
上記第1および第2の鍔部の各々は、巻芯部側に向きかつ巻芯部の各端部を位置させる内側端面と、内側端面の反対側の外側に向く外側端面と、内側端面と外側端面とを連結するものであって、実装時において実装基板側に向けられる底面と、底面の反対側の天面と、を有する。
第1および第2の鍔部の各々の上記天面は、少なくとも一部において、凸状の湾曲面をなしている。他方、板状コアは、その下方主面が第1および第2の鍔部の双方の天面と対向している。
このようなコイル部品において、前述した技術的課題を解決するため、次のような構成を備えることを特徴としている。
すなわち、板状コアの下方主面と第1および第2の鍔部の天面とが対向する領域において、板状コアの下方主面と鍔部の天面とのいずれか一方には、板状コアの下方主面と鍔部の天面とのいずれか他方に接する少なくとも4個の突起が、少なくとも2個ずつ、第1の鍔部側と第2の鍔部側とに分配されて設けられていることを特徴としている。
上述のように、板状コアの下方主面と鍔部の天面とのいずれか一方に設けられた少なくとも4個の突起が、板状コアの下方主面と鍔部の天面とのいずれか他方に接するということは、鍔部と板状コアとの間の隙間の大きさは、突起の高さによって支配されることを意味する。したがって、鍔部と板状コアとの間の隙間の大きさを一定に保つことが容易である。
この発明において、すべての突起が板状コアに設けられていることが好ましい。ドラム状コアの鍔部に設けるよりも板状コアの方が突起を設けることが容易であるためである。
上述の場合、板状コアの下方主面は矩形状であり、4個の突起が板状コアの下方主面の四隅に位置していることがより好ましい。この構成によれば、ドラム状コアに対する板状コアの姿勢を容易に安定させることができる。
この発明において、板状コアの上方主面から鍔部の底面に向かって透視したとき、突起は、巻芯部の輪郭線の鍔部内への延長線上より外側に位置していることが好ましい。鍔部の天面における最も低い場所は、通常、上述の巻芯部の輪郭線の鍔部内への延長線上より外側に位置することになる。また、巻芯部の輪郭線の鍔部内への延長線上より外側では、天面は湾曲していないことが多い。したがって、この構成によれば、鍔部と板状コアとの間の隙間の大きさを突起によって効果的に一定に保つことができる。
突起の高さは、天面での湾曲面による高低差と実質的に等しいことが好ましい。この構成によれば、湾曲面と板状コアとが接触することで、コア内の磁束密度が高くなり、インダクタンス値を大きくすることができる。
あるいは、突起の高さは、天面での湾曲面による高低差よりも10μm以上高くてもよい。この構成によれば、鍔部の天面における最も高い場所を含む鍔部の天面の全域にわたって、鍔部と板状コアとの間に隙間を確実に形成することができる。したがって、磁束の片寄りを抑制することができる。また、直流重畳特性を向上させることができる。
上述した突起の高さの条件が満たされるとともに、板状コアの下方主面と鍔部の天面とのいずれかに対する突起の接触面積について、これが、板状コアの下方主面と第1および第2の鍔部の双方の天面とが対向する面積の1/50以下と十分に小さくされるという条件が満たされることがより好ましい。この構成によれば、突起部分の磁気抵抗は、突起以外の部分の磁気抵抗の5倍以上の値となるようにすることができ、突起部分が全体の直流重畳特性に及ぼす影響を十分に小さくすることができる。
この発明に係るコイル部品によれば、突起によって、鍔部と板状コアとの間の隙間の大きさをバランス良く一定に保つことができるので、鍔部と板状コアとの間の隙間の変動に起因するインダクタンス値のばらつきを低減することができる。
また、鍔部の天面における湾曲面を平坦にするための工程をあえて実施する必要がないので、製造コストを低く抑えることができる。
この発明の一実施形態によるコイル部品21を示すもので、(A)は正面図、(B)は左側面図である。 図1に示したコイル部品21に備える板状コア34の下方主面40を示す図である。 図1に示したコイル部品21の製造途中の状態であって、ドラム状コア22と板状コア34とを分離した状態を示す左側面図である。 図1に示したコイル部品21の製造途中の状態であって、ドラム状コア22上に板状コア34を乗せた状態を示す左側面図である。 この発明にとって興味あるコイル部品1を示すもので、(A)は正面図、(B)は左側面図である。 この発明が解決しようとする課題を説明するためのもので、ドラム状コア2の左側面図である。 この発明が解決しようとする課題を説明するためのもので、図5に示した、凸状の湾曲面19が天面12に形成されたドラム状コア2に板状コア14を乗せた状態を示す左側面図である。
図1ないし図4を参照して、この発明の一実施形態によるコイル部品21について説明する。
図1に示すように、コイル部品21は、図5に示したコイル部品1の場合と同様、たとえばフェライト等の磁性体からなるドラム状コア22を備える。ドラム状コア22は、巻芯部23ならびに巻芯部23の各端部にそれぞれ設けられた第1および第2の鍔部24および25を有する。
第1および第2の鍔部24および25は、それぞれ、巻芯部23側に向きかつ巻芯部23の各端部を位置させる内側端面26および27と、内側端面26および27の反対側の外側に向く外側端面28および29と、内側端面26および27と外側端面28および29とを連結するものであって、実装時において実装基板(図示せず。)側に向けられる底面30および31と、底面30および31の反対側の天面32および33と、を有している。
コイル部品21は、また、上記第1および第2の鍔部24および25間に渡された板状コア34を備える。板状コア34は、たとえばエポキシ樹脂などの樹脂材料からなる接着剤35を介して鍔部24および25に固定される。ドラム状コア22の場合と同様、板状コア34も、たとえばフェライト等の磁性体からなる。板状コア34は、ドラム状コア22と協働して、閉磁路を構成する。接着剤35はフィラーを含んでいてもよい。
第1の鍔部24の底面30側には、第1の端子電極36が設けられ、第2の鍔部25の底面31側には、第2の端子電極37が設けられる。端子電極36および37は、たとえば、Ag粉末等の導電性金属粉末を含む導電性ペーストを印刷し、次いで、これを焼き付け、さらに、NiめっきおよびSnめっきを施すことによって形成される。あるいは、端子電極36および37は、たとえば、タフピッチ銅またはリン青銅等の銅系金属からなる導電性金属片を鍔部24および25に貼り付けることによって形成されてもよい。
巻芯部23には、ワイヤ38が巻回される。ワイヤ38は、たとえば、ポリウレタン、ポリエステルイミド、ポリアミドイミドのような樹脂によって絶縁被覆されたCu線からなる。ワイヤ38の一方端は第1の端子電極36に接続され、同じく他方端は第2の端子電極37に接続される。端子電極36および37とワイヤ38との接続には、たとえば熱圧着や超音波溶着、レーザ溶着などが適用される。
以上説明したコイル部品21の構成は、図5に示したコイル部品1の構成と実質的に同様である。
また、前述したように、安価な製造方法に起因して、焼成工程を経て得られたドラム状コア22において、図1(B)、図3および図4に示すように、鍔部24の天面32は、少なくとも一部において、凸状の湾曲面39をなした状態となっている。なお、図1(B)、図3および図4には、第1の鍔部24が図示され、第2の鍔部25は図示されないが、第2の鍔部25においても同様に、その天面33の少なくとも一部に凸状の湾曲面39が形成されている。
板状コア34は、その下方主面40が第1および第2の鍔部24および25の双方の天面32および33と対向している。上述した湾曲面39の存在による板状コア34の傾きを防ぐため、図2によく示されているように、板状コア34の下方主面40には、鍔部24および25の天面32および33に接する4個の突起41〜44が設けられる。すなわち、4個の突起41〜44は、板状コア34の下方主面40と第1および第2の鍔部24および25の各々の天面32および33とが対向する領域に配置される。
4個の突起41〜44は、2個ずつ、すなわち、突起41および42と突起43および44とに分配されて、第1の鍔部24側と第2の鍔部25側とに設けられる。この実施形態では、4個の突起41〜44は、板状コア34の矩形の下方主面40の四隅に位置される。この構成によれば、ドラム状コア22に対する板状コア34の姿勢を容易に安定させることができる。
また、板状コア34の上方主面45から鍔部24および25の底面30および31に向かって透視したとき、突起41〜44は、図3に示すように、巻芯部23の輪郭線の鍔部24および25内への延長線46上より外側に位置していることが好ましい。鍔部24および25の天面32および33における最も低い場所は、通常、上述の巻芯部23の輪郭線の鍔部24および25内への延長線46上より外側に位置することになる。また、巻芯部23の輪郭線の鍔部24および25内への延長線46上より外側では、天面32および33は湾曲していないことが多い。したがって、この好ましい構成によれば、図4に示すように、鍔部24および25と板状コア34との間の隙間47の大きさを突起41〜44によって効果的に一定に保つことができる。
上述した隙間47には、接着剤35が充填され、それによって、板状コア34がドラム状コア22に固定される。
突起41〜44の高さは、天面32および33での湾曲面39による高低差よりも10μm以上高いことが好ましい。この構成によれば、鍔部24および25の天面32および33における最も高い場所を含む鍔部24および25の天面32および33の全域にわたって、鍔部24および25と板状コア34との間に隙間47を確実に形成することができる。したがって、磁束の片寄りを抑制することができる。また、直流重畳特性を向上させることができる。
上述した突起41〜44の高さの条件に加えて、鍔部24および25の天面32および33に対する突起41〜44の接触面積について、これが、板状コア34の下方主面40と第1および第2の鍔部24および25の双方の天面32および33とが対向する面積の1/50以下と十分に小さくされるという条件が満たされることがより好ましい。この構成によれば、突起41〜44の部分の磁気抵抗は、突起41〜44以外の部分の磁気抵抗の5倍以上の値となるようにすることができ、突起部分41〜44が全体の直流重畳特性に及ぼす影響を十分に小さくすることができる。
以上説明した実施形態では、すべての突起41〜44が、板状コア34に設けられたが、ドラム状コア22の鍔部24および25に設けられてもよい。また、突起41〜44の一部が板状コア34に設けられ、残りがドラム状コア22の鍔部24および25に設けられてもよい。
また、上述した実施形態では、4個の突起41〜44が設けられたが、突起の数は5個以上であってもよい。
また、突起41〜44の形状は、図示した円錐台状に限らず、たとえば、円柱状、角柱状、など、どのような形状であってもよい。
また、突起41〜44の高さは、天面32および33での湾曲面39による高低差と実質的に等しくてもよい。この構成によれば、湾曲面39と板状コア34とが接触することで、コア22および34内の磁束密度が高くなり、インダクタンス値を大きくすることができる。
また、上述の実施形態では、コイル部品21は単一のコイルを構成するものであったが、その他、パルストランスやコモンモードチョークコイルを構成するものであってもよい。したがって、ワイヤの数は、2本以上であってもよく、それに応じて、各鍔部に設けられる端子電極の数も2個以上であってもよい。
21 コイル部品
22 ドラム状コア
23 巻芯部
24,25 鍔部
26,27 内側端面
28,29 外側端面
30,31 底面
32,33 天面
34 板状コア
35 接着剤
36,37 端子電極
38 ワイヤ
39 湾曲面
40 下方主面
41〜44 突起
45 上方主面
46 延長線

Claims (7)

  1. 巻芯部ならびに前記巻芯部の各端部にそれぞれ設けられた第1および第2の鍔部を有するドラム状コアと、
    互いに逆方向に向く下方主面および上方主面を有し、前記第1および第2の鍔部間に渡された板状コアと、
    前記第1の鍔部に設けられた少なくとも1つの第1の端子電極と、
    前記第2の鍔部に設けられた少なくとも1つの第2の端子電極と、
    前記巻芯部に巻回され、かつ前記第1の端子電極と前記第2の端子電極との間に接続された、少なくとも1本のワイヤと、
    を備え、
    前記第1および第2の鍔部の各々は、前記巻芯部側に向きかつ前記巻芯部の各端部を位置させる内側端面と、前記内側端面の反対側の外側に向く外側端面と、前記内側端面と前記外側端面とを連結するものであって、実装時において実装基板側に向けられる底面と、前記底面の反対側の天面と、を有し、
    前記第1および第2の鍔部の各々の前記天面は、少なくとも一部において、凸状の湾曲面をなしており、
    前記板状コアは、前記下方主面が前記第1および第2の鍔部の双方の前記天面と対向しており、
    前記板状コアの前記下方主面と前記第1および第2の鍔部の前記天面とが対向する領域において、前記板状コアの前記下方主面と前記鍔部の前記天面とのいずれか一方には、前記板状コアの前記下方主面と前記鍔部の前記天面とのいずれか他方に接する少なくとも4個の突起が、少なくとも2個ずつ、前記第1の鍔部側と前記第2の鍔部側とに分配されて設けられている、
    コイル部品。
  2. すべての前記突起は前記板状コアに設けられている、請求項1に記載のコイル部品。
  3. 前記板状コアの前記下方主面は矩形状であり、4個の前記突起が前記板状コアの前記下方主面の四隅に位置している、請求項2に記載のコイル部品。
  4. 前記板状コアの前記上方主面から前記鍔部の前記底面に向かって透視したとき、前記突起は、前記巻芯部の輪郭線の前記鍔部内への延長線上より外側に位置している、請求項1ないし3のいずれかに記載のコイル部品。
  5. 前記突起の高さは、前記天面での前記湾曲面による高低差と実質的に等しい、請求項1ないし4のいずれかに記載のコイル部品。
  6. 前記突起の高さは、前記天面での前記湾曲面による高低差よりも10μm以上高い、請求項1ないし4のいずれかに記載のコイル部品。
  7. 前記板状コアの前記下方主面と前記鍔部の前記天面とのいずれかに対する前記突起の接触面積は、前記板状コアの下方主面と前記第1および第2の鍔部の双方の前記天面とが対向する面積の1/50以下である、請求項6に記載のコイル部品。
JP2016139852A 2016-07-15 2016-07-15 コイル部品 Active JP6477622B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139852A JP6477622B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 コイル部品
US15/614,681 US10483027B2 (en) 2016-07-15 2017-06-06 Coil component

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139852A JP6477622B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 コイル部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018010999A true JP2018010999A (ja) 2018-01-18
JP6477622B2 JP6477622B2 (ja) 2019-03-06

Family

ID=60942188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016139852A Active JP6477622B2 (ja) 2016-07-15 2016-07-15 コイル部品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10483027B2 (ja)
JP (1) JP6477622B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019057608A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2019135759A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2019161023A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社村田製作所 コイル部品およびその製造方法
JP2023012251A (ja) * 2021-07-13 2023-01-25 株式会社村田製作所 コイル部品
US11594358B2 (en) 2019-02-16 2023-02-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Differential mode choke coil component

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6891767B2 (ja) * 2017-11-18 2021-06-18 株式会社村田製作所 コイル部品
JP6784266B2 (ja) * 2018-01-30 2020-11-11 株式会社村田製作所 コイル部品及びコイル部品の製造方法
JP7151740B2 (ja) * 2020-03-12 2022-10-12 株式会社村田製作所 巻線用コアおよびコイル部品
JP2022161282A (ja) 2021-04-08 2022-10-21 株式会社村田製作所 コイル部品

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056934A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Tdk Corp コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP2005310947A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Tdk Corp コイル部品
JP2009147158A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Tdk Corp コイル部品
JP2009302321A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tdk Corp コイル部品及びその製造方法
JP2013077857A (ja) * 2013-01-31 2013-04-25 Tdk Corp トランス
JP2014099587A (ja) * 2012-10-16 2014-05-29 Tdk Corp コイル部品

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000269050A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Taiyo Yuden Co Ltd コモンモードチョークコイル
JP3395764B2 (ja) * 2000-07-17 2003-04-14 株式会社村田製作所 チップ型コモンモードチョークコイル
JP2003086442A (ja) 2001-09-12 2003-03-20 Murata Mfg Co Ltd 巻線型コイル部品の製造方法及びコイル部品
JP2003168611A (ja) * 2001-09-18 2003-06-13 Murata Mfg Co Ltd 高周波用コモンモードチョークコイル
US7212093B2 (en) * 2003-07-25 2007-05-01 Kyocera Corporation Ferrite core, method of manufacturing the same, and common-mode noise filter using the same
JP4780111B2 (ja) * 2005-11-22 2011-09-28 株式会社村田製作所 巻線型コイル
JP2007157956A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Tamura Seisakusho Co Ltd スイッチングトランス
JP2007258194A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Sumida Corporation インダクタ
JP2008148470A (ja) * 2006-12-12 2008-06-26 Hitachi Ltd 集中巻コイルおよび集中巻きコイルの製造方法
WO2008096487A1 (ja) * 2007-02-05 2008-08-14 Murata Manufacturing Co., Ltd. 巻線型コイル及びその巻線方法
DE112008000364B4 (de) * 2007-02-05 2022-10-27 Tamura Corp. Spule und Verfahren zum Bilden der Spule
US20080309445A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-18 Tdk Corporation Transformer
WO2009008213A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. コモンモードチョークコイル
JP4708469B2 (ja) * 2008-02-29 2011-06-22 Tdk株式会社 バルントランス
US8112872B2 (en) * 2008-06-24 2012-02-14 Tdk Corporation Method of manufacturing a coil component
TWI371765B (en) * 2009-11-18 2012-09-01 Delta Electronics Inc Transformer structure and manufacturing method thereof
US9177710B2 (en) * 2013-12-09 2015-11-03 Inpaq Technology Co., Ltd. SMD transformer structure and SMD transformer array
JP6357950B2 (ja) * 2014-04-03 2018-07-18 Tdk株式会社 コイル部品
US9767953B2 (en) * 2014-12-16 2017-09-19 Abc Taiwan Electronics Corp. Common mode filter and core thereof
JP6024814B1 (ja) * 2015-11-02 2016-11-16 Tdk株式会社 磁気センサ用インダクタンス素子及びこれを備える電流センサ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056934A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Tdk Corp コモンモードフィルタ及びその製造方法
JP2005310947A (ja) * 2004-04-20 2005-11-04 Tdk Corp コイル部品
JP2009147158A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Tdk Corp コイル部品
JP2009302321A (ja) * 2008-06-13 2009-12-24 Tdk Corp コイル部品及びその製造方法
JP2014099587A (ja) * 2012-10-16 2014-05-29 Tdk Corp コイル部品
JP2013077857A (ja) * 2013-01-31 2013-04-25 Tdk Corp トランス

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019057608A (ja) * 2017-09-21 2019-04-11 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2019135759A (ja) * 2018-02-05 2019-08-15 株式会社村田製作所 コイル部品
JP7013903B2 (ja) 2018-02-05 2022-02-01 株式会社村田製作所 コイル部品
JP2019161023A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 株式会社村田製作所 コイル部品およびその製造方法
CN110277218A (zh) * 2018-03-14 2019-09-24 株式会社村田制作所 线圈部件及其制造方法
US11437177B2 (en) 2018-03-14 2022-09-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Coil component and manufacturing method for same
US11594358B2 (en) 2019-02-16 2023-02-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Differential mode choke coil component
JP2023012251A (ja) * 2021-07-13 2023-01-25 株式会社村田製作所 コイル部品
JP7501462B2 (ja) 2021-07-13 2024-06-18 株式会社村田製作所 コイル部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP6477622B2 (ja) 2019-03-06
US20180019046A1 (en) 2018-01-18
US10483027B2 (en) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6477622B2 (ja) コイル部品
JP4781223B2 (ja) インダクタンス素子
JP6409328B2 (ja) コイル部品
JP5754433B2 (ja) 巻線型電子部品
JP2017183444A (ja) コモンモードフィルタ
US20220013274A1 (en) Coil device
JP6399010B2 (ja) コイル部品
JP6394820B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
EP2665070B1 (en) Surface mount inductor
JP6493425B2 (ja) コイル装置
JP2005327876A (ja) コイル部品及びその製造方法
JP2018186158A (ja) インダクタ
US11862379B2 (en) Coil component and electronic device
JP2018186159A (ja) インダクタ
JP2017017140A (ja) コイル部品
JP2015070153A (ja) コモンモードチョークコイル
JP2019012790A (ja) 電子部品
US11848134B2 (en) Wire-wound core, coil component, and method of manufacturing coil component
JP2005251933A (ja) 巻線型コイル部品
JP6912853B2 (ja) コイル部品およびその製造方法
JP6136227B2 (ja) 巻線型電子部品
US20230170129A1 (en) Coil component
JP4847159B2 (ja) トランス
JP2006073847A (ja) コイル装置
JP2005109422A (ja) インダクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6477622

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150