JP2018009739A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018009739A5
JP2018009739A5 JP2016139175A JP2016139175A JP2018009739A5 JP 2018009739 A5 JP2018009739 A5 JP 2018009739A5 JP 2016139175 A JP2016139175 A JP 2016139175A JP 2016139175 A JP2016139175 A JP 2016139175A JP 2018009739 A5 JP2018009739 A5 JP 2018009739A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
control
screen
state
control content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016139175A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6815111B2 (ja
JP2018009739A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016139175A priority Critical patent/JP6815111B2/ja
Priority claimed from JP2016139175A external-priority patent/JP6815111B2/ja
Publication of JP2018009739A publication Critical patent/JP2018009739A/ja
Publication of JP2018009739A5 publication Critical patent/JP2018009739A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6815111B2 publication Critical patent/JP6815111B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (25)

  1. 建屋に設置された機器の位置を取得する位置取得部と、
    前記建屋の画像及び前記機器の状態を表す画像を取得する画像取得部と、
    前記機器の状態を取得する機器状態取得部と、
    前記画像取得部が取得した前記建屋の画像及び前記機器の状態を表す画像を用いて、前記建屋の画像上の前記位置取得部が取得した機器の位置に、前記機器状態取得部が取得した機器の状態を表示する画面を構築する画面構築部と、
    前記画面構築部が構築した画面を出力する出力部と、
    前記画面上でのユーザの入力操作を検出する入力部と、
    前記入力部が検出した入力操作に基づいて、前記機器を制御する制御内容を決定する制御内容決定部と、
    前記制御内容決定部が決定した制御内容に対応する制御信号を前記機器に送信する機器制御部と、
    を備える制御装置。
  2. 前記機器は、前記建屋の甲の領域から乙の領域に空気を搬送しうる換気装置を含み、
    前記機器の状態は前記換気装置の運転状態を含み、
    前記機器の状態を表す画像は矢印の画像を含み、
    前記画面構築部は、前記換気装置の運転状態を表示する際に、前記建屋の画像上で、前記換気装置の空気搬送元の領域から空気搬送先の領域を指し示す向きの矢印の画像を用いる、
    請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記入力部が検出した入力操作が、前記画面上の前記甲の領域から前記乙の領域へのドラッグ操作又はスワイプ操作であり、
    前記機器状態取得部が、前記甲の領域から前記乙の領域へ空気を搬送しうる前記換気装置の運転状態がOFFであることを取得した場合、
    前記制御内容決定部は、前記制御内容を、前記甲の領域から前記乙の領域へ空気を搬送しうる前記換気装置の電源をONにする制御内容に決定する、
    請求項2に記載の制御装置。
  4. 前記入力部が検出した入力操作が、前記画面上の前記甲の領域と前記乙の領域の間でのピンチイン操作であり、
    前記機器状態取得部が、前記甲の領域と前記乙の領域の間で空気搬送を行う前記換気装置の運転状態がONであることを取得した場合、
    前記制御内容決定部は、前記制御内容を、前記換気装置の電源をOFFにする制御内容に決定する、
    請求項2又は3に記載の制御装置。
  5. 前記機器状態取得部が、前記甲の領域と前記乙の領域の間で空気搬送を行う前記換気装置の運転状態がONであることを取得した場合において、
    前記入力部が検出した入力操作が、前記画面上の前記甲の領域と前記乙の領域の間でのピンチアウト操作であ場合
    前記制御内容決定部は、前記制御内容を、前記換気装置の風量を増加させる制御内容に決定
    前記入力部が検出した入力操作が、前記画面上の前記甲の領域と前記乙の領域の間でのピンチイン操作である場合は、
    前記制御内容決定部は、前記制御内容を、前記換気装置の風量を減少させる制御内容に決定する、
    請求項2又は3に記載の制御装置。
  6. 前記入力部が検出した入力操作が、前記画面上の前記甲の領域から前記乙の領域へのドラッグ操作又はスワイプ操作であり、
    前記機器状態取得部が、空気搬送方向を反転可能な前記換気装置の運転状態が、空気搬送を前記乙の領域から前記甲の領域に対して行っている状態であることを取得した場合、
    前記制御内容決定部は、前記制御内容を前記換気装置の空気搬送方向を反転する制御内容に決定する、
    請求項2から5のいずれか1項に記載の制御装置。
  7. 前記機器状態取得部が、前記甲の領域から前記乙の領域へ空気搬送を行う前記換気装置の運転状態がONであることを取得した場合において、
    前記入力部が検出した入力操作が、前記画面上の前記甲の領域から前記乙の領域へのドラッグ操作又はスワイプ操作であ場合
    前記制御内容決定部は、前記制御内容を、前記換気装置の風量を増加させる制御内容に決定
    前記入力部が検出した入力操作が、前記画面上の前記乙の領域から前記甲の領域へのドラッグ操作又はスワイプ操作である場合は、
    前記制御内容決定部は、前記制御内容を、前記換気装置の風量を減少させる制御内容に決定する、
    請求項2からのいずれか1項に記載の制御装置。
  8. 前記入力部が検出した入力操作が、前記画面上の前記乙の領域から前記甲の領域へのドラッグ操作又はスワイプ操作であり、
    前記機器状態取得部が、前記甲の領域から前記乙の領域へ空気搬送を行う前記換気装置の運転状態がONであることを取得した場合、
    前記制御内容決定部は、前記制御内容を、前記換気装置の電源をOFFにする制御内容に決定する、
    請求項2、3または5のいずれか1項に記載の制御装置。
  9. 前記入力部が検出した入力操作が、前記画面上の前記甲の領域から前記乙の領域を指し示す向きの前記矢印の画像を切る方向のドラッグ操作又はスワイプ操作であり、
    前記機器状態取得部が、前記甲の領域と前記乙の領域の間で空気搬送を行う前記換気装置の運転状態がONであることを取得した場合、
    前記制御内容決定部は、前記制御内容を、前記換気装置の電源をOFFにする制御内容に決定する、
    請求項2、3、5、6または7のいずれか1項に記載の制御装置。
  10. 前記画面構築部は、前記機器状態取得部が取得した前記換気装置の運転状態がONであるかOFFであるかによって、前記矢印の画像の表示を異ならせる、
    請求項2から9のいずれか1項に記載の制御装置。
  11. 前記画面構築部は、前記矢印の画像を用いて、前記換気装置が空気を搬送しうる方向を示し、
    前記機器状態取得部が、前記甲の領域と前記乙の領域との間でいずれの方向にも空気を搬送しうる前記換気装置の運転状態がOFFであることを取得した場合、
    前記画面構築部は、前記矢印の画像を両矢印で表現する、
    請求項2から10のいずれか1項に記載の制御装置。
  12. 前記画面構築部は、前記換気装置の風量の強弱の度合いに応じて前記矢印の太さが変化する画面を構築する、
    請求項2から11のいずれか1項に記載の制御装置。
  13. 前記画面構築部は、前記換気装置の風量の強弱の度合いに応じて前記矢印の画像を拡大乃至縮小させる、
    請求項2から11のいずれか1項に記載の制御装置。
  14. 前記画面構築部は、前記換気装置を制御するための操作用シンボルを表示する画面を構築する、
    請求項2から13のいずれか1項に記載の制御装置。
  15. 前記入力部が検出した入力操作が、前記操作用シンボルの押下げ又はタッチの操作である場合、
    前記画面構築部は、前記操作用シンボルを拡大表示した画面を構築する、
    請求項14に記載の制御装置。
  16. 前記操作用シンボルには、換気を示す矢印画像と、前記矢印画像上をドラッグ操作でスライド可能な操作用シンボルと、が含まれ、
    前記入力部が検出した入力操作が、前記操作用シンボルの前記矢印画像上のドラッグ操作である場合、
    前記制御内容決定部は、前記ドラッグ操作後の前記操作用シンボルの位置に基づいて、前記制御内容を、前記換気装置の風量および空気搬送方向の少なくともいずれかを変更する制御内容に決定する、
    請求項14又は15に記載の制御装置。
  17. 前記画像取得部は、制御可否を切り替えるためのモード切換シンボルをさらに取得し、
    前記画面構築部は、さらに前記モード切換シンボルを含む画面を構築し、
    前記入力部が、前記モード切換シンボルに対する入力操作を検出した場合、
    前記モード切換シンボルに対応する前記機器の状態を表す画像を表示から非表示に、または非表示から表示に切り替えた画面を前記出力部で出力し、
    前記機器の状態を表す画像を非表示にしている場合、前記制御内容決定部は、当該機器に対する入力操作を受け付けないことを特徴とする、
    請求項1から16のいずれか1項に記載の制御装置。
  18. 前記機器が制御可能であるか否かを判定する制御可否判定部をさらに備え、
    前記機器制御部は、前記制御可否判定部が、前記機器が制御可能であると判定した場合のみ、前記制御信号を前記機器に送信する、
    請求項1から17のいずれか1項に記載の制御装置。
  19. 建屋に設置されたセンサが検出するセンサ情報を取得するセンサ情報取得部と、
    前記センサの設置位置を記憶するセンサ設置位置記憶部と、
    をさらに備え、
    前記画面構築部は、構築する前記画面上で、前記センサ設置位置記憶部に記憶された前記センサの設置位置に対応する領域を、前記センサ情報取得部が取得したセンサ情報に基づいて変化させる、
    請求項1から18のいずれか1項に記載の制御装置。
  20. 前記画面構築部は、構築する前記画面上で、前記センサ設置位置記憶部に記憶された前記センサの設置位置に対応する領域の色の明暗を、前記センサ情報取得部が取得したセンサ情報に基づいて変化させる、
    請求項19に記載の制御装置。
  21. 前記画面構築部は、構築する前記画面上で、前記センサ設置位置記憶部に記憶された前記センサの設置位置に対応する領域に、前記センサ情報取得部が取得したセンサ情報を文字で表示する、
    請求項19に記載の制御装置。
  22. 前記センサ情報と、前記換気装置の運転状態と、の履歴の情報を記憶するセンサ状態履歴記憶部をさらに備え、
    前記画面構築部は、前記センサ状態履歴記憶部に記憶した情報に基づいた履歴画面を複数構築し、
    前記出力部は、自動的乃至はユーザ操作に基づいて順次前記履歴画面を表示することを特徴とする、
    請求項19から21のいずれか1項に記載の制御装置。
  23. 請求項1から22のいずれか1項に記載の制御装置と、
    換気装置と、
    を備え、
    前記制御装置の機器状態取得部は、前記換気装置の運転状態を取得し、
    前記制御装置の機器制御部は、制御信号を前記換気装置に送信する、
    制御システム。
  24. 建屋の画像上に機器の状態を表示する画面を構築する画面構築ステップと、
    前記画面構築ステップで構築された画面上でのユーザの入力操作を検出する入力ステップと、
    前記入力ステップで検出された入力操作に基づいて、前記機器を制御する制御内容を決定する制御内容決定ステップと、
    前記制御内容決定ステップで決定された制御内容に対応する制御信号を前記機器に送信する機器制御ステップと、
    を備える制御方法。
  25. コンピュータを、
    建屋の画像及び機器の状態を表す画像を取得する画像取得部、
    前記機器の状態を取得する機器状態取得部、
    前記画像取得部が取得した前記建屋の画像及び前記機器の状態を表す画像を用いて、前記建屋の画像上に、前記機器状態取得部が取得した機器の状態を表示する画面を構築する画面構築部、
    前記画面構築部が構築した画面を出力する出力部、
    前記画面上でのユーザの入力操作を検出する入力部、及び
    前記入力部が検出した入力操作に基づく制御信号を前記機器に送信する機器制御部、
    として機能させるためのプログラム。
JP2016139175A 2016-07-14 2016-07-14 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム Active JP6815111B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139175A JP6815111B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016139175A JP6815111B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018009739A JP2018009739A (ja) 2018-01-18
JP2018009739A5 true JP2018009739A5 (ja) 2019-08-22
JP6815111B2 JP6815111B2 (ja) 2021-01-20

Family

ID=60995140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016139175A Active JP6815111B2 (ja) 2016-07-14 2016-07-14 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6815111B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6815339B2 (ja) * 2018-01-25 2021-01-20 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 プログラム、家電製品システム及び家電製品
CN109782704B (zh) * 2018-12-14 2020-06-05 新世纪发展集团有限公司 一种基于分布式递归计算的智能装配式装修过程控制系统
WO2021220514A1 (ja) * 2020-05-01 2021-11-04 三菱電機株式会社 制御装置、制御システム、換気装置制御方法およびプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3513728B2 (ja) * 1995-08-30 2004-03-31 清水建設株式会社 医療看護管理システム
JP2000138979A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Sanyo Electric Co Ltd ホームオートメーションシステム
JP2007101077A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Daiwa House Ind Co Ltd 24時間換気システム
JP5019331B2 (ja) * 2008-02-07 2012-09-05 三協立山株式会社 Ip/jem−a変換アダプタ、jem−a/ip変換アダプタ、及びこれを用いた機器の遠隔監視制御システム
JP5484205B2 (ja) * 2010-06-09 2014-05-07 三菱電機株式会社 空気調和機
JP5067474B2 (ja) * 2010-12-16 2012-11-07 ダイキン工業株式会社 空調システム
WO2014128786A1 (ja) * 2013-02-20 2014-08-28 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 携帯情報端末の制御方法及びプログラム
JP2014190686A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Daikin Ind Ltd 端末装置及びそれを備えた空調ユニット
JP5835262B2 (ja) * 2013-03-29 2015-12-24 ダイキン工業株式会社 表示装置
JP5792221B2 (ja) * 2013-04-19 2015-10-07 ミサワホーム株式会社 室内空調システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101229699B1 (ko) 애플리케이션 간의 콘텐츠 이동 방법 및 이를 실행하는 장치
US11269486B2 (en) Method for displaying item in terminal and terminal using the same
KR102188097B1 (ko) 페이지 운용 방법 및 그 전자 장치
JP2013114559A5 (ja)
US20150116344A1 (en) Method and apparatus for controlling screen brightness in electronic device
JP2013543620A5 (ja)
WO2014103377A1 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JP2017521736A5 (ja)
JP2014510320A5 (ja)
RU2012142254A (ru) Пользовательский интерфейс
US10254932B2 (en) Method and apparatus of selecting item of portable terminal
US9405403B2 (en) Control apparatus, operation controlling method and non-transitory computer-readable storage medium
JP2015125567A (ja) 電子機器、方法及びプログラム
JP2015133088A5 (ja)
JP2009004970A5 (ja)
JP2018009739A5 (ja)
US8635552B1 (en) Display device capturing digital content and method of controlling therefor
JP2013114558A5 (ja)
US10552033B2 (en) Control device, method of controlling electronic apparatus, and recording medium
JP2006313989A5 (ja)
JP5783610B2 (ja) 入力表示制御装置、シンクライアントシステム、入力表示制御方法およびプログラム
JP2015018426A (ja) 情報表示装置
KR101485791B1 (ko) 터치 스크린을 갖는 휴대 단말기 및 그의 기능 제어 방법
JP2018009739A (ja) 制御装置、制御システム、制御方法及びプログラム
JP2015178176A5 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、コンピュータプログラム