JP2018005182A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018005182A
JP2018005182A JP2016136078A JP2016136078A JP2018005182A JP 2018005182 A JP2018005182 A JP 2018005182A JP 2016136078 A JP2016136078 A JP 2016136078A JP 2016136078 A JP2016136078 A JP 2016136078A JP 2018005182 A JP2018005182 A JP 2018005182A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
exterior member
unit
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016136078A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018005182A5 (ja
Inventor
昌基 垣谷
Masaki Kakiya
昌基 垣谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016136078A priority Critical patent/JP2018005182A/ja
Priority to US15/641,606 priority patent/US10167166B2/en
Publication of JP2018005182A publication Critical patent/JP2018005182A/ja
Publication of JP2018005182A5 publication Critical patent/JP2018005182A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • B65H43/04Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable detecting, or responding to, presence of faulty articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2402/00Constructional details of the handling apparatus
    • B65H2402/40Details of frames, housings or mountings of the whole handling apparatus
    • B65H2402/45Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/417Identification of state of the machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/528Jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • B65H2551/23Analog displays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2551/00Means for control to be used by operator; User interfaces
    • B65H2551/20Display means; Information output means
    • B65H2551/29Means displaying permanently a particular information, e.g. mark, ruler
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2557/00Means for control not provided for in groups B65H2551/00 - B65H2555/00
    • B65H2557/60Details of processes or procedures
    • B65H2557/65Details of processes or procedures for diagnosing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/11Clearing faulty handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】本発明の目的は、外装部材にLED発光部を別途設けることなく、LEDの消灯時には意匠性も損ねない構成とすることである。【解決手段】装置本体に開閉可能に設けられ、装置本体の外装をなす外装部材と、前記外装部材を前記装置本体にロックするためのロック手段と、前記外装部材に設けられ、前記ロック手段の状態を表示するための表示部と、前記表示部を点灯させるための光源と、を有し、前記表示部は、前記外装部材の一部であって、前記外装部材における他の部分の肉厚よりも薄い肉厚の、前記光源からの光が透過する薄肉部である。【選択図】 図1

Description

本発明は、複写機、プリンタ、ファクシミリ、又は、それらの複合機等の画像形成装置に関するものである。
従来から一般的に知られている画像形成装置では、カセットから給送された記録紙などのシートに転写部においてトナー像を転写し、定着部においてトナー像を定着し、その後、シートを装置外に排出する動作を行う。
上述した画像形成装置ではシートの搬送中に、シートの重送や搬送不良などで装置内にシートが滞留してしまい(以下ジャムという)、正常に装置外に排出されずに装置内にシートが残ってしまうことがある。その場合に、ユーザに装置の状況を知らせ、どの箇所にアクセスすればいいのかを知らせる手段として、扉や搬送ガイドにLED発光部を備えたものがある(特許文献1)。
特開2012−194202号公報
しかしながら、従来の構成では、ユーザに対するLED発光部の視認性を上げるために、LED発光部が外装部材から突出した形状になっている。一般に扉などの外装部材は、ブランドロゴなどが配置され、意匠性、デザイン性が装置内部の部品に比べて高い。しかし、従来の構成では、LEDを点灯していない時にLED発光部が外装部材から突出しているので、デザイン性の観点等で満足できるものではなかった。またLED発光部は導光体となる材料で成形されており、高い難燃性等が求められる外装部材とは一般的に材料が異なるので、組立費や部品代などの製造上のコストが発生するという問題があった。
そこで、本発明の目的は、外装部材にLED発光部を別途設けることなく、LEDの消灯時には意匠性も損ねない構成とすることである。
上記目的を達成するため、本発明は、装置本体に開閉可能に設けられ、装置本体の外装をなす外装部材と、前記外装部材を前記装置本体にロックするためのロック手段と、前記外装部材に設けられ、前記ロック手段の状態を表示するための表示部と、前記表示部を点灯させるための光源と、を有し、前記表示部は、前記外装部材の一部であって、前記外装部材における他の部分の肉厚よりも薄い肉厚の、前記光源からの光が透過する薄肉部であることを特徴とする。
本発明によれば、表示部を外装部材に別途設ける必要がなく、光源の消灯時には意匠性も損ねない構成とすることができる。
(a)前扉におけるロック表示部の断面図、(b)前扉におけるロック表示部の斜視断面図、 画像形成装置の概略構成を示す模式断面図 (a)画像形成装置の外観斜視図、画像形成装置におけるシート搬送装置の引き出し状態を説明する斜視図 (a)ロック機構のロック解除状態を説明する断面図、(b)ロック機構のロック状態を説明する断面図 (a)前扉の構成を説明する斜視図、(b)前扉におけるロック表示部を表側から見た形状を表す図
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、以下の実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、それらの相対配置などは、本発明が適用される装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきものであり、本発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
<画像形成装置について>
図2は、本発明の実施形態の一例である画像形成装置の概略断面図である。本実施形態に係る画像形成装置は電子写真方式を用いたカラー画像形成装置である。ここでは、多種多様なシートへの適応性やプリント生産性に優れるという利点から、4色の画像形成ユニットを中間転写ベルトの上方に並べて配置した、中間転写タンデム方式を採用した画像形成装置を例示している。
画像形成装置1は、シートを給送するシート給送部92と、シート給送部92によって給送されたシートを搬送するシート搬送装置91とを備え、シート給送部92は、シート収納部30〜34およびシート給送手段35〜39から構成されている。そして、シート搬送装置91によって搬送されるシートに画像を形成する画像形成部90を備えている。
<画像形成部90>
画像形成部90は、感光体61(61Y、61M、61C、61K)、帯電装置62(62Y、62M、62C、62K)、露光装置63(63Y、63M、63C、63K)、現像装置64(64Y、64M、64C、64K)を備えている。また、画像形成部90は、一次転写装置66(66Y、66M、66C、66K)、および感光体クリーナ65(65Y、65M、65C、65K)を備えている。
画像形成部90は、感光体61(61Y、61M、61C、61K)に形成されたトナー像が一次転写される中間転写ベルト67、中間転写ベルト67に重畳転写されたフルカラートナー像をシートに転写するための転写ローラ43を備えている。中間転写ベルト67は駆動ローラ68、テンションローラ69および二次転写内ローラ70等のローラによって張架され搬送駆動される。
シート搬送装置91は、シート給送手段35〜39によって送られたシートが通過する搬送パス40,41や、中間転写ベルト67と転写ローラ43とのニップ位置にシートを送り出すレジストローラ42を備えている。さらに、トナー像が転写されたシート上に画像を定着する定着器45を備えている。また、シート搬送装置91は、トナー像が転写されたシートを定着器45へ送る定着前搬送ベルト44を備えている。
<シート搬送装置91>
シート搬送装置91のシート搬送方向下流には、シートをスイッチバック搬送する反転部58を備えている。反転部58には、排出搬送パス51、反転誘導パス52および反転誘導パス52を経たシートが通過するスイッチバックパス55が設けられている。反転部58は、スイッチバックパス55内に設けられた反転上ローラ対53と反転下ローラ対54とを備えている。 さらに、反転部58のスイッチバックパス55において搬送方向を反転されたシートが搬送される両面搬送パス47があり、搬送パス41に繋がっている。
また、反転部58は図2に示す排出積載部50側に開閉可能な扉(不図示)を有した構成となっていて、その扉を開くことで反転部58内でのジャムしたシートへのアクセスが容易に可能となっている。
<シートの搬送プロセス>
シートSは、シート収納部30〜34に積載される形で収納されており、各シート給送手段35〜39により画像形成タイミングに合わせて給送される。シート給送手段35〜39により送り出されたシートSは搬送パス40または搬送パス41を通過し、レジストローラ42へと搬送される。
レジストローラ42は、シート収納部30〜34から搬送されてくるシートSを突き当ててループを作成することによりシートSの先端を倣わせ斜行を修正する。またレジストローラ42は、シートSへの画像形成のタイミング、即ち、像担持体である中間転写ベルト67上に担持されたトナー像に合わせて、所定のタイミングにてシートSを二次転写部へ搬送する。斜行修正を行った後に、所望のタイミングにて、レジストローラ42はシートSを二次転写部へ送り出す。二次転写部は、対向配置された二次転写内ローラ70および転写ローラ43により形成されるシートSへのトナー像転写ニップ部である。二次転写部において、所定の加圧力と静電的負荷バイアスを与えることでシートS上にトナー像が転写される。
<画像の作像プロセス>
二次転写部までの上記シートの搬送プロセスと同じ時期に行われる画像の形成プロセスについて説明する。
帯電装置62により表面を一様に帯電され、回転する感光体61に対し、送られてきた画像情報の信号に基づいて露光装置63が駆動され潜像が形成される。感光体61上に形成された静電潜像は、現像装置64によるトナー現像を経て、感光体61上にトナー像として顕在化する。その後、一次転写装置66により所定の加圧力および静電的負荷バイアスが与えられ、感光体61上から中間転写ベルト67上にトナー像が転写される。その後、感光体61上に残った転写残トナーは前記感光体クリーナ65により回収される。感光体61は、転写残トナーが回収された後、再び次の画像形成に備えている。以上説明した画像形成は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)およびブラック(K)の夫々について行われる。
感光体61に形成されたY、M、CおよびK各色のトナー画像は、中間転写ベルト67上に一次転写されて、フルカラーのトナー像が中間転写ベルト67に形成されることになる。
<二次転写以降のプロセス>
二次転写部においてシート上にフルカラーのトナー像が二次転写される。その後、シートSは定着前搬送ベルト44により定着器45へと搬送される。定着器45は、対向するローラもしくはベルト等による所定の加圧力と、一般的にはヒータ等の熱源による熱とで、シートS上にトナー像を溶融固着させる。このようにして得られた定着画像を有するシートは、内排出ローラ46を経由して、排出搬送パス51か、もしくは反転排出や両面画像形成を要する場合には反転誘導パス52のいずれかに搬送されるべく経路選択が行われる。
内排出ローラ46によって排出搬送パス51内を搬送されたシートは、排出積載部50に排出される。
両面画像形成を要する場合、シートSは反転誘導パス52から反転上ローラ対53、反転下ローラ対54を経由してスイッチバックパス55内へと引き込まれる。シートSは、スイッチバックパス55において、反転下ローラ対54の回転方向をそれまでとは逆転させる動作(スイッチバック動作)を行うことでシートの先後端を入れ替え、両面搬送パス47へと搬送される。その後、シートSは、両面ローラ48a〜48dによって、各シート給送手段35〜39より搬送されてくる後続シートとのタイミングを合わせて搬送パス41に合流し、レジストローラ42を経て二次転写部へと送られる。
再び二次転写部に送られたシートの裏面(2面目)の画像形成プロセスに関しては、先述の表面(1面目)の場合と同様なので説明は省略する。
<ロック構成>
図3(a)に示すように画像形成装置には装置前側に前扉93が備えられている。前扉93は、画像形成装置の外装をなす外装部材であり、画像形成装置の装置本体に対して開閉可能に設けられている。図3(b)に示すように前扉93を開くと、装置内部にアクセスすることができる。ここでは、前扉93を開くと、引き出し可能な構成であるシート搬送装置91を装置内部から引き出すことが可能となっている。
図3(b)に示すように、画像形成装置には前扉93を装置本体に対して開かないようにロックするロック手段を構成するロックユニット105が備えられている。一方、図4に示すように、前扉93には、前記ロックユニット105と対向する位置に、前記ロックユニット105と係合可能なフック部材102が設けられている。前扉93は、前扉93が閉められた状態でロックユニット105とフック部材102が係合することで、装置本体に対して前扉93が開かないようにロックがかけられる。
ロックユニット105には前扉93に備え付けられたフック部材102と対向する位置に、フック部材102に引っ掛かるように回動可能なロック部材103が設けられている。ロック部材103には、フック部材102と係合する係合部103aと、係合部103aに対して回動中心反対側に検知部103bが設けられている。ロック検知センサ104は前記ロック部材103の検知部103bを検知する検知手段である。このロック検知センサ104により前扉93がロックされているか否かを検知する構成となっている。
前扉93が閉められた状態でロックユニット105に設けられたソレノイド(以下SL)101がON/OFFすることで、ロック部材103を回動させて前扉93のロック状態、フリー状態を変更することができる。
SL101がOFFの時、ロック部材103の係合部103aが回動して上側に逃げることで前扉93のフック部材との係合が解除され、前扉93がフリー状態になる。その時、ロック検知センサ104が検知部103bを検知できない状態となり、前扉93がロックされていないことを検知する。
逆にSL101がONの時は、ロック部材103の係合部103aが回動して下側に下がることで前扉93のフック部材102と係合し、前扉93がロック状態となる。その時、ロック検知センサ104が検知部103bを検知した状態となり、前扉93がロックされたことを検知する。
<ロック動作>
次に、前扉93のロック動作について説明する。前述したように画像形成を行うためにシート収納部から給送されたシートは、シート給送部92とシート搬送装置91とを通って排出積載部50へ排出される。この際に、シートの重送や不送りなどによってジャム(紙詰まり)が発生する可能性がある。
本実施形態では、前記SL101等を含む画像形成装置の動作を制御する制御装置(不図示)が、シートを検出しているセンサ(不図示)からの情報に基づいて装置内に残っているシートの位置を検出し、前扉93をロックするか否かを判定している。
例えば、シート先端が排出積載部50に到達し、その後端が内排出ローラ46よりもシート搬送方向上流にあるような時、つまりシートが引出ユニットであるシート搬送装置91と反転部58との間に跨っている状態のときに前扉93のロック処理を実行する。シートがシート搬送装置91と反転部58に跨った状態で、引出ユニットであるシート搬送装置91を装置本体から引き出すとシートが破断し、最悪の場合は装置の破損に繋がるからである。そのため、前扉93をロックして、シート搬送装置91を引き出せなくし、最初に搬送方向にある反転部58からシートを引き抜くことでシートへのダメージ、装置本体のダメージを低減することができる。
<ロック表示部>
次にロック状態を表示する表示部について図1、図5と用いて説明する。図1は、ロック表示94を説明する図であり、LED200と共に示している。図1(a)はロック表示のA−A断面図であり、図1(b)はロック表示の断面斜視図である。図5(a)は、ロック表示94を有する前扉93の斜視図である。図5(b)は、前扉93の正面側(装置外側)から見たロック表示94を示す平面図である。
前述したように、シート搬送装置91を装置本体から引き出すことでシートへのダメージが懸念される場合には、前扉93がロック状態になり、ユーザが前扉93の開動作を行うことができない。このような装置の状態(ロックして前扉が開かいない状態)をユーザに知らせるため、前扉93にロック表示94を設け、それと対向する装置本体側にロック表示94を照射するLED200を設けている。ロック表示94は、外装部材としての前扉93に設けられ、前記前扉93のロック状態又はフリー状態を表示するための表示部である。LED200は、前記ロック表示94を点灯させるための光源である。また、ロック表示94とLED200の間には、LED200からの光を効率的にロック表示94に集めるための集光部95が前扉93に設けられている。
LED200の点灯に関しては、SL101がONしてロック検知センサ104が検知部103bを検知すると、不図示の制御装置によりLED200が点灯する。逆に、ジャム処理後、SL101がOFFとなりロック検知センサ104が検知部103bを検知できなくなると、前記制御装置によりLED200が消灯する。
次にロック表示部の詳細な構成について図1、図5を用いて説明する。本実施形態ではロック表示94としては、前扉93のロック状態を表すために鍵マークのデザインとなっている。ロック表示94は、前扉93と同一部材であり、前扉93の内面(前扉93の外装面とは反対側の面)に、鍵マークのデザインがその他の面に対して一段凹んだ形状となっている。つまり、ロック表示94は、前扉93の一部である薄肉部である。ロック表示94としての薄肉部は、前扉93の肉厚(前扉93におけるロック表示94の他の部分の厚さ)とは異なる、前扉93の肉厚よりも薄い肉厚を有し、前扉93に鍵マークの形に形成されている。更に具体的には、ロック表示94の肉厚(薄肉部)は、前扉93の肉厚に対して半分以下である。そして、ロック表示94の凹み形状は、装置外からは見えない前扉93の内側のみ設けられており、装置本体の外装面には凹みが無い形状となっている。ロック表示94は前扉93の肉厚に比べて半分以下の肉厚(薄肉)に成形されているので、内側からLED200で照射すると薄肉の部分のみLED光が透過し、装置本体の前面から見るとロック表示94のみが見える。またロック表示94は、装置本体の外装面には凹みが無いため、LED200の消灯時には意匠性も損ねない。なお、ロック表示94(薄肉部)よりも厚い肉厚を備えている、前扉93におけるロック表示94の他の部分とは、LED光が照射される前扉93の領域内における、ロック表示94(薄肉部)以外の部分を、指している。
本実施形態の場合、前扉93の材質はPC+ABSであり、難燃性を確保するために基本肉厚が2.0mmになっている。それに対してロック表示94は、前扉93と同一部材であり、前扉93の肉厚に比べて薄肉になっている。ロック表示94部分の肉厚は、極力薄い方がLED光が透過しやすいが、ここでは成形性などを考慮して0.6mmとしている。
またロック表示94とLED200の間には集光部95が設けられている。集光部95は、LED200から出たLED光を効率的にロック表示94に集めるためのものである。集光部95は、ロック表示94の全周を囲むように設けられており、円筒状の集光部95を備えている。集光部95は、LED200とロック表示94とを結んだ線に沿って中心軸が延びた円筒形状である。少ないLED光量でロック表示94をより鮮明に光らせる(LEDを透過させる)には、集光部95の表面にLEDを反射させながらロック表示94に集光する必要がある。そのため、集光部95は反射率の高い色で形成されている。具体的には、集光部95のLED光が反射する面は、より多くのLED光が反射するように黒色系よりも白色系にするのが好ましい。集光部95が白色系なので、同一部材の前扉93も白色系にするのが製造上もっとも好ましいが、例えば二色成形などで前扉93と集光部95の色が異なっても問題ない。また、本実施形態ではLED200の光源が3mm四方に対して、集光部95は直径12mmとしている。
このように、前扉93に薄肉のロック表示94を設けることで、LED200の消灯時には意匠性を確保しつつ、LED200が点灯したときのみ鍵マークを本体前面から視認することができる。また、外装部材である前扉93の内側の一部をロック表示94として薄肉にすることで、そこにLED光を照射させた場合にのみ表示部としての役割を果たす。これにより、表示部を外装部材に別途設ける必要がなく、LEDの消灯時には意匠性も損ねない構成とすることができる。
なお、図3に示すように、前扉93はヒンジ部と反対側の端部に、前扉93を開くときにユーザが操作する取手201が設けられている。そして、ロック表示94は、取手201に近傍に配置されている。また、図3の202は、画像形成装置にユーザが設定を入力したりユーザへのメッセージを表示したりする操作表示部である。前扉93をロックしたときには、前扉93のロック表示94によってロック状態を知らせるだけでなく、操作表示部にも前扉93がロックされていることを知らせる表示が行なわれる。
なお、前述した実施形態では、ロック表示94として鍵マークを例示した。しかし、例えば「ロック中」などの文字によって、前扉93がロックされていることを表示するようにしてもよい。また、前述した実施形態では前扉93がロックされているときにLEDを点灯させてロックしていること知らせる形態を例示した。しかし、前扉93がロックされていないときにLEDを点灯さてロック解除の状態(前扉93を開くことができる状態)であることを表示するようにしてもよい。
また、前述した実施形態では、画像形成装置の状態を示す表示の一例として、前扉93のロック状態を示す形態を例示した。しかし、例えば、画像形成の動作中に「プリント中」を表示するようにしてもよい。この場合、画像の形成動作中に「プリント中」を表示させるためにLEDが点灯し、画像形成動作を行っていない待機中においてはLEDを消灯させる。
なお、前述した実施形態では、色の異なる4つの画像形成部を使用した画像形成装置を例示しているが、この画像形成部の使用個数はこれに限定されるものではなく、必要に応じて適宜設定すれば良い。
また前述した実施形態では、画像形成装置として複写機を例示したが、本発明はこれに限定されるものではない。例えばプリンタ、ファクシミリ装置等の他の画像形成装置や、或いはこれらの機能を組み合わせた複合機等の他の画像形成装置であっても良い。また、中間転写体を使用し、該中間転写体に各色のトナー像を順次重ねて転写し、該中間転写体に担持されたトナー像をシートに一括して転写する画像形成装置を例示したが、これに限定されるものでもない。シート担持体を使用し、該シート担持体に担持されたシートに各色のトナー像を順次重ねて転写する画像形成装置であっても良い。また画像形成手段としてはインクジェット方式の画像形成手段であってもよい。これらの画像形成装置に本発明を適用することにより同様の効果を得ることができる。
S …シート
1 …画像形成装置
47 …両面搬送パス
58 …反転部
90 …画像形成部
91 …シート搬送装置
92 …シート給送部
93 …前扉
94 …ロック表示
95 …集光部
101 …ソレノイド
102 …フック部材
103 …ロック部材
103a …係合部
103b …検知部
104 …ロック検知センサ
105 …ロックユニット
200 …LED

Claims (14)

  1. 装置本体に開閉可能に設けられ、装置本体の外装をなす外装部材と、
    前記外装部材を前記装置本体にロックするためのロック手段と、
    前記外装部材に設けられ、前記ロック手段の状態を表示するための表示部と、
    前記表示部を点灯させるための光源と、を有し、
    前記表示部は、前記外装部材の一部であって、前記外装部材における他の部分の肉厚よりも薄い肉厚の、前記光源からの光が透過する薄肉部であることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記表示部と前記光源の間に設けられ、前記光源からの光を集めるための集光部を有することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記集光部は反射率の高い色で形成されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記集光部は、前記表示部を囲むように前記外装部材に設けられていることを特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置。
  5. 前記装置本体に前記光源が設けられ、前記外装部材に前記集光部が設けられていることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  6. 前記光源は、前記ロック手段により前記外装部材がロックされている時に点灯することを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  7. 画像形成装置であって、
    前記画像形成装置の外装部材と、
    前記画像形成装置の状態を表示するための表示部と、
    前記表示部を点灯させるための光源と、を有し、
    前記表示部は、前記外装部材の一部であって、前記外装部材における他の部分の厚さよりも薄い、前記光源からの光が透過する薄肉部であることを特徴とする画像形成装置。
  8. 前記表示部と前記光源の間に設けられ、前記光源からの光を集めるための集光部を有することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記集光部は反射率の高い色で形成されていることを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記集光部は、前記表示部を囲むように設けられていることを特徴とする請求項8または9に記載の画像形成装置。
  11. 前記外装部材は、装置本体に開閉可能に設けられ、
    前記装置本体に前記光源が設けられ、前記外装部材に前記集光部が設けられていることを特徴とする請求項8乃至10のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  12. 前記集光部は、前記光源と前記表示部とを結んだ線に沿って中心軸が延びた円筒形状であることを特徴とする請求項2乃至5および請求項8乃至11のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  13. 前記表示部は、前記外装部材における前記他の部分の肉厚に対して半分以下の肉厚であることを特徴とする請求項1乃至請求項12のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  14. 前記表示部は、前記外装部材の内面に凹んだ形状で設けられていることを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2016136078A 2016-07-08 2016-07-08 画像形成装置 Pending JP2018005182A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016136078A JP2018005182A (ja) 2016-07-08 2016-07-08 画像形成装置
US15/641,606 US10167166B2 (en) 2016-07-08 2017-07-05 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016136078A JP2018005182A (ja) 2016-07-08 2016-07-08 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018005182A true JP2018005182A (ja) 2018-01-11
JP2018005182A5 JP2018005182A5 (ja) 2019-08-15

Family

ID=60893126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016136078A Pending JP2018005182A (ja) 2016-07-08 2016-07-08 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10167166B2 (ja)
JP (1) JP2018005182A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11762325B2 (en) 2021-04-23 2023-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6859038B2 (ja) * 2016-07-12 2021-04-14 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7481866B2 (ja) * 2020-03-13 2024-05-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP7476714B2 (ja) * 2020-08-05 2024-05-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4176941A (en) * 1978-02-27 1979-12-04 Van Dyk Research Corporation Malfunction display system for electrophotographic copying machines
JPH05289446A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09212114A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2000011794A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 押しボタン
JP2008076837A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010039391A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012088646A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 操作装置及び画像形成装置
JP2015215633A (ja) * 2015-08-26 2015-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016057351A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 シャープ株式会社 画像形成装置およびそれを用いた画像形成システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157448A (en) * 1992-04-16 1992-10-20 Xerox Corporation Automatic copier or printer paper tray lock
US7403721B2 (en) * 2006-02-28 2008-07-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, MFP and method of displaying jam removal guidance
JP5777019B2 (ja) 2011-03-14 2015-09-09 株式会社リコー 機器の発光部構造、それを用いた機器、画像形成装置
JP2013018586A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Ricoh Co Ltd 用紙トレイおよび画像形成装置
JP2013133214A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Canon Inc シート搬送装置および画像形成装置
JP6057162B2 (ja) * 2012-12-13 2017-01-11 株式会社リコー 画像形成装置
JP2014134753A (ja) * 2012-12-13 2014-07-24 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014119511A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
US9533846B2 (en) * 2015-01-30 2017-01-03 Ricoh Company, Ltd. Drawer unit, and image forming apparatus using the drawer unit
US9561920B1 (en) * 2015-10-01 2017-02-07 Xerox Corporation Media supply tray having multi-color exterior light indicating different media loading conditions

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4176941A (en) * 1978-02-27 1979-12-04 Van Dyk Research Corporation Malfunction display system for electrophotographic copying machines
JPH05289446A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH09212114A (ja) * 1996-01-31 1997-08-15 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2000011794A (ja) * 1998-06-23 2000-01-14 Sanyo Electric Co Ltd 押しボタン
JP2008076837A (ja) * 2006-09-22 2008-04-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP2010039391A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
JP2012088646A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Fuji Xerox Co Ltd 操作装置及び画像形成装置
JP2016057351A (ja) * 2014-09-05 2016-04-21 シャープ株式会社 画像形成装置およびそれを用いた画像形成システム
JP2015215633A (ja) * 2015-08-26 2015-12-03 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11762325B2 (en) 2021-04-23 2023-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US20180009625A1 (en) 2018-01-11
US10167166B2 (en) 2019-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5523216B2 (ja) 画像形成装置
JP2018005182A (ja) 画像形成装置
JP2007047571A (ja) 画像形成装置
US8442418B2 (en) Image forming apparatus having door to access jammed sheets
JP6287981B2 (ja) 画像形成装置
JP5675709B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP4873487B2 (ja) 画像形成装置
US8985568B2 (en) Paper discharge device of image forming apparatus
JP2015163960A (ja) 画像形成装置
JP2010284823A (ja) 開閉カバーのロック機構および画像形成装置
JP6587513B2 (ja) 画像形成装置
JP2008083442A (ja) 画像形成装置
JP2016098052A (ja) 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
US10254688B2 (en) Image forming apparatus with pivoting fixing device
JP6463239B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置。
JP6849332B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US20110062649A1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus having same
JP6685746B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP5049511B2 (ja) ロック装置及び画像形成装置
JP5328523B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP2015069068A (ja) 画像形成装置
US8837987B2 (en) Image forming apparatus with first and second interlocking doors
JP2008100816A (ja) 画像形成装置
JP2001235905A (ja) 画像形成装置
JP2005004230A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190704

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210720