JP2017539080A - 高分子被包磁性ナノ粒子 - Google Patents

高分子被包磁性ナノ粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP2017539080A
JP2017539080A JP2017522053A JP2017522053A JP2017539080A JP 2017539080 A JP2017539080 A JP 2017539080A JP 2017522053 A JP2017522053 A JP 2017522053A JP 2017522053 A JP2017522053 A JP 2017522053A JP 2017539080 A JP2017539080 A JP 2017539080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
particles
core
particle
particle according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2017522053A
Other languages
English (en)
Inventor
ミジン フェリー,アン
ミジン フェリー,アン
ジン,イエン
ワン,リンイエン
ヂョウ,ユエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2017539080A publication Critical patent/JP2017539080A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/054Nanosized particles
    • B22F1/056Submicron particles having a size above 100 nm up to 300 nm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/16Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes
    • B22F9/18Making metallic powder or suspensions thereof using chemical processes with reduction of metal compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/1003Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
    • C12N15/1006Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
    • C12N15/1013Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by using magnetic beads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0018Diamagnetic or paramagnetic materials, i.e. materials with low susceptibility and no hysteresis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/0036Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties showing low dimensional magnetism, i.e. spin rearrangements due to a restriction of dimensions, e.g. showing giant magnetoresistivity
    • H01F1/0045Zero dimensional, e.g. nanoparticles, soft nanoparticles for medical/biological use
    • H01F1/0054Coated nanoparticles, e.g. nanoparticles coated with organic surfactant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/20Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys in the form of particles, e.g. powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/342Oxides
    • H01F1/344Ferrites, e.g. having a cubic spinel structure (X2+O)(Y23+O3), e.g. magnetite Fe3O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/34Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites
    • H01F1/36Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials non-metallic substances, e.g. ferrites in the form of particles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

磁性粒子(100)は、500nm以下の粒径(134)を有し、コア(110)およびそのコア(110)を取り囲み被包する高分子コーティング(120)を含む。コア(110)は、B、Mg、Al、Mn、Co、Ni、Cu、Fe、Sm、Yb、Dy、GdまたはErおよびNbなどの少なくとも1種類の金属の金属、金属合金、または金属酸化物を含む。磁性粒子(100)は、多結晶粒子であり、室温で、ゼロより大きい保磁力およびゼロより大きい残留磁気を有するスーパースピングラス磁性材料である。これらのスーパースピングラス磁性材料の磁気モーメントは、室温より高く、低磁場では、温度と共に増加する。前駆体金属塩からのその場での加水分解/沈殿方法を使用して、高分子被包磁性粒子(100)を形成する。

Description

優先権
本出願は、その内容が依拠され、ここに全て引用される、2014年10月23日に出願された米国仮特許出願第62/067634号の米国法典第35編第119条の下での優先権の恩恵を主張するものである。
本開示は、広く、磁性ナノ粒子を製造する方法に関し、より詳しくは、例として、タンパク質、細胞、およびウイルスの単離のための、また診断用途および細胞培養法のための、高分子被包磁性ナノ粒子に関する。
磁性粒子またはビーズが、核酸とタンパク質並びにウイルスと全細胞の抽出および精製を含む適用範囲のバイオテクノロジー分野で使用されている。使用中、標的媒体(例えば、DNA)が粒子の表面に結合し、その際に、その媒体を磁気的に操作できる。
例えば、磁場に対する強力な応答、制御された粒径、組成、均一性、結晶構造、および表面化学を有する磁性粒子を合成し、提供するための低コストで効率的な手法を提供することが都合よいであろう。
実施の形態において、本開示は、500nm以下の粒径を有し、磁気コアおよびそのコアを取り囲み被包する高分子コーティングを含む磁性粒子を提供する。そのコアは、B、Mg、Al、Mn、Co、Ni、Cu、Fe、Sm、Ln、Yb、Dy、GdまたはErおよびNbなどの少なくとも1種類の金属の金属、金属合金、または金属酸化物を含む。この磁気コアは、室温で、ゼロより大きい保磁力およびゼロより大きい残留磁気を有するスーパースピングラス磁性材料である多結晶粒子である。前駆体金属塩からのその場での加水分解/沈殿方法を使用して、どのような重合反応も行わずに、高分子被包磁性粒子を形成する。
磁性粒子を製造する方法は、金属前駆体、酸化剤または還元剤、高分子源、および塩基性化合物を含む溶液を形成する工程、およびその溶液の温度を少なくとも50℃に上昇させて、コアおよびそのコアを取り囲み被包する高分子コーティングを有する磁性粒子を形成する工程を有してなる。
本開示の主題の追加の特徴および利点は、以下の詳細な説明に述べられており、一部は、その説明から当業者に容易に明白となるか、または以下の詳細な説明、特許請求の範囲、並びに添付図面を含む、ここに記載されたような本開示の主題を実施することによって認識されるであろう。
先の一般的な説明および以下の詳細な説明の両方とも、本開示の主題の実施の形態を提示しており、請求項に記載されたような本開示の主題の性質および特徴を理解するための概要または骨子を提供することが意図されていることを理解すべきである。添付図面は、本開示の主題のさらなる理解を与えるために含まれ、本明細書に包含され、その一部を構成する。図面は、本開示の主題の様々な実施の形態を図示しており、説明と共に、本開示の主題の原理および作動を説明する働きをする。その上、図面および説明は、単なる例示を意味しており、請求項の範囲をどのようにも限定することも意図していない。
本開示の特別な実施の形態の以下の詳細な説明は、同様の構造が同様の参照番号により示されている、以下の図面と共に読まれたときに、最もよく理解できる。
1つの実施の形態による磁性粒子の概略図 異なる表面官能化高分子を使用した磁性粒子のTEM顕微鏡写真 異なる磁気特性の温度(K)に対する磁場(χ)を示すグラフ(http://electrons.wikidot.com/magnetism-iron-oxide-magnetiteから) 超常磁性Fe34に関する温度に対する磁気モーメントのプロット(J. Mohapatra, et. al., RSC Adv., 2015, 5, 14311から) MNPの実施の形態に関する温度に対する磁化率(χ)を示すプロット MNPの別の実施の形態に関する温度に対する磁化率(χ)を示すプロット 実施の形態における3つのMNPのX線粉末回折計測を示す図。aは実施例1からのPEMA−Fe34であり、bは実施例1からのPEMA−Fe34であり、cは実施例2からのPEI−Fe34である。 磁性材料の性質を示すヒステリシスループ MNPの実施の形態において磁場(Oe)に対して磁気モーメント(emu/g)をプロットした測定ヒステリシスループ MNPの実施の形態において磁場(Oe)に対して磁気モーメント(emu/g)をプロットした測定ヒステリシスループ。図10は、図9と同じデータを示しているが、詳細が分かるように引き伸ばされている。 様々な実施の形態による磁性粒子の合成を示す流れ図 様々な実施の形態による表面官能化された磁性粒子の説明図 PEMA−Fe34ナノ粒子(正方形)および市販の磁性ビーズ(白丸)に関する時間の経過による相対吸光度のデータにより示される、応答時間を示すグラフ A〜Fは、Fe、O、CおよびSiを含む元素の位置を示す、PEMA被包Fe34粒子のSTEM顕微鏡写真 A〜Eは、PEI被包Fe34粒子のTEM顕微鏡写真 例示の磁性粒子の表面電荷を特徴付けるプロット 懸濁された磁性粒子に関する時間に対する相対光学密度(OD)のプロット DNAが表面に結合したものとしていないものの、例示の磁性ナノ粒子の元素のスペクトル画像のハイパーマップ 磁性ナノ粒子を使用したDNA精製を確認するゲル電気泳動結果のデジタル画像 例示の磁性ナノ粒子のDNA結合能を示すプロット MNPの実施の形態を使用して生じたDNAサイズ選択に関するデータを示すグラフ
ここで、その実施の形態のいくつかが添付図面に示されている、本開示の主題の様々な実施の形態を詳しく参照する。図面に亘り、同じまたは同様の部分を称するために、同じ参照番号が使用される。
1つの磁性粒子100が、図1に断面で概略示されている。粒子100は、磁気コア110およびそのコアを完全に取り囲み被包するコーティング120を含む。コア110は外面112を有する。コーティング120は、コーティング120の内面124に沿って、コア110の外面と直接物理的に接触している。磁性粒子100は磁性ナノ粒子(MNP)とも称される。この高分子コーティングは磁気コアを取り囲む。
前記コアは、多結晶無機磁性材料から作られる。そのコアの多結晶またはナノ多結晶特徴が、図2A、B、CおよびDに見られる。図2は、表面官能化磁性粒子のTEM顕微鏡写真を示しており、いくつかの実施の形態(A)PEMA−Fe34、(B)PEI−Fe34、(C)PMAA−Fe34、および(D)PSSMA−Fe34を含む。図2から分かるように、実施の形態において、磁性粒子は結晶構造を示している。図2Aに特に明白なように、磁気コアは、個々の小さい粒子または結晶から作られた塊または球体に見える。その上、結晶は均一である。すなわち、結晶は全く同じ結晶相である(例えば、図7参照)。結晶は合体して(2を超える単結晶が互いに直接接触している)、高分子シェル内に収容された結晶のコアまたは塊を形成している。
磁性は、磁気特性および磁気現象を記載するための用語である。従来のバルク材には、6つのタイプの磁性がある:反磁性、常磁性、強磁性、フェリ磁性、反強磁性、およびスピングラス型挙動。ナノ粒子を含む全ての微粒子系において、異なる種類の磁性粒子間相互作用が存在し、その相互作用の強度はそれらの体積濃度により変わる。これらの性質が、一部、図3〜6に示されている。例えば、Fe34などの磁性材料は、温度依存性の磁気特性を示し得る。図3は、異なる磁気特性の温度(K)に対する磁場(χ)を示すグラフである(http://electrons.wikidot.com/magnetism-iron-oxide-magnetiteから)。線310は、強磁性材料の磁気特性をプロットしている。線312は、常磁性材料の磁気特性をプロットしており、線314は、反強磁性材料の磁気特性をプロットしている。強磁性材料(310)および常磁性材料(312)は、温度の上昇と共に減少する磁化率(χ)を示している。反強磁性材料も、室温より高く温度が上昇するにつれて、減少する磁化率を示す。
理論により制限されないが、これは、温度上昇により、鉄鋼材内の電子の整列が乱れるからであろう。温度上昇により、電子はより無作為に配向されるようになり、これにより、図3に示されるように、磁気モーメントが減少する。温度が低下するにつれて、キュリー点で(311で示される)、強磁性材料が「凝固し」、その材料内で電子が整列するので、材料が著しくより磁性になる。同様に、常磁性材料において、磁性は、線312に示されるように、温度の上昇と共に減少する。そして、反強磁性材料は、材料の磁性が温度の上昇と共に減少する前に、313で示されるネール点でピーク磁性を示す。このネール点は、それより高い温度では、反強磁性材料が常磁性となる、すなわち、熱エネルギーが、材料内の巨視的磁気秩序を破壊するのに十分に大きくなる温度である。ネール点は、強磁性材料のキュリー温度と似ている(https://en.wikipedia.org/wiki/N%C3%A9el_temperatureから)。
磁性材料の粒径が臨界サイズに到達したときに、超常磁性が生じる。臨界サイズは材料による。例えば、Fe34の臨界サイズは約29〜36±0.5nmである。γ−Fe23の臨界サイズは30nmである。磁性材料が臨界的に小さいサイズに到達すると、各粒子は単「磁区」または一個の電子として扱うことができる。これらの単磁区フェロまたは強磁性(FM)ナノ粒子において、磁化は、容易軸に対して平行または逆平行に整列することと考えられ、この軸は、自発磁化のエネルギー的に起こりやすい方向である。十分に小さい単磁区粒子について、エネルギー障壁は、エネルギー揺らぎが異方性エネルギーを克服でき、場が印加されていない場合でさえも、一方の容易軸から他方に粒子の磁化を自発的に逆にできるほど小さくなる。それゆえ、そのようなFMナノ粒子は単一磁気単位として扱うことができ、これらは、自由かつ無作為に常磁性のように揺らぎ、よって、超常磁性と呼ばれる。例えば、図4は、超常磁性Fe34材料に関する温度に対して磁気モーメントをプロットしたグラフを示している(J. Mohapatra, et. al., RSC Adv., 2015, 5, 14311から得た)。重ねて、温度が上昇するにつれて、磁場の不在下で(ZFC)、磁性が低下する。磁場の存在下(FC)で温度が低下すると、磁性が増加する。
磁化率は、無次元量である記号χにより表される。Mは磁気モーメントであり、その単位はemu/gである。磁化率(χ)と磁気モーメント(M)との間の関係は、式1により表され、式中、χは磁化率であり、Mは磁気モーメントであり、Hは印加磁場である:
したがって、図3および図4に示されるように、χおよびMは、同じ傾向があるが、異なる単位および値を有する。表1は、温度変化による異なるタイプの磁性材料の典型的な挙動を示している。例えば、Mはemu/g=A・m2/kgの質量磁化(Mg)であり;H=1Oe=1×103/(4π)A/m。式1から、材料の磁化率を以下のように誘導することができるχ=Mg4π×10-3ρ。ρは材料の密度(m3/kg)である。
図5および図6は、MNPの2つの実施の形態に関する温度に対する磁化率(χ)を示すプロットである。図5は、PEMA−Fe34からの測定であり、図6は、PEI−Fe34からの測定である。図5および図6から分かるように、実施の形態において、MNPは、常磁性、強磁性、反強磁性または超強磁性のみだけで記載できない温度依存性挙動を示す。MNPは、実施の形態において、反強磁性のように、温度が室温(ケルビンで約300度である)までずっと上昇するにつれて、磁気モーメントが増加し続ける。しかしながら、磁化率の値は、それぞれ、PEMA−Fe34およびPEI−Fe34について、30〜42および10〜22であり、これらは、表1の従来の反強磁性よりも3桁大きい。すなわち、磁性粒子の磁気モーメントは、温度が室温を超えて上昇するにつれて、増加する。低温(2〜350K)でのMNPの2つの実施の形態の磁化率傾向は、従来の磁性に近似できず、ほとんどの超常磁性マグネタイトも同様である。実験温度範囲において最大値に到達したという兆候はなく、これは、全ての試料についてのブロッキング温度(TB)が、室温の300Kよりもずっと高いことを示している。
この挙動は、実施の形態において、MNPの実際の適用に関連する。例えば、核酸とタンパク質並びにウイルスと全細胞の抽出および精製を含む実験は、磁気モーメントが強化された粒子から恩恵を受ける。使用中、標的媒体(例えば、DNA)は粒子の表面に結合し、それを磁気的に操作することができる。これらの使用は、一般に、DNA融解温度などの、室温以上の温度で行われる。実施の形態において、MNPは、他の磁性材料と比べて、室温および350K(77℃)までで、増加した磁気モーメントまたは磁化率を示す。
MNPの磁気コアの小さい個々の合体結晶は、実施の形態において、直径が15nm未満、または直径が30nm未満、または直径が50nm未満である。個々の磁気結晶は超常磁性である。通常、超常磁性粒子は、溶液またはマトリクス中に十分に分散されている場合、ゼロの残留磁気(磁場が除去された後に、材料中に残留する残留磁気)およびゼロの保磁力(飽和後に磁化をゼロに減少させるのに必要な逆磁場)を示す。その上、一部には、実施の形態においてMNPを製造するために使用される方法のために、高分子シェル中に埋め込まれたまたは捕捉された粒子は、一緒に塊になる。ナノ多結晶材料は一緒に塊になるまたは合体するので、個々の合体結晶間にあるレベルの相互作用がある。磁力(Fm)が、式2および式3に記載されており、式中、mは粒子の磁気モーメントであり、Bは印加磁場であり、Vmは粒子の体積であり、Δχは粒子と周りの媒体との間の磁化率の差であり、▽は勾配、ベクトルmの大きさの変化および単位距離当たりのBであり、μ0は定数4π×10-7(TmA-1)である。
この集団挙動または相互作用により、粒子にある程度の残留磁気および保磁力が生じる。これらのMNPの磁気コア内のナノ結晶または多結晶は、密接に接触している。それらは、高分子コーティング内で、一緒に塊になっているか合体している。それらが互いにとても近いので、磁気コア内のナノ結晶の界面間に強力な交換結合および磁気秩序がある。これにより、異方性エネルギーの低下がもたらされ、これにより、式4にしたがって、これらの粒子の全磁気モーメントが増加する。
文献(J. Mohapatra, et. al. RSC Adv., 2015, 5. 14311)によれば、集合ナノ粒子に関する飽和磁化(Ms)が、報告された単一のナノ結晶対応物のものと比べて、より高いことが分かった。一方で、[Fe3+tet[M2+、Fe3+oct4などのスピネル構造酸化物のMs値は、M2+カチオン磁気モーメントの大きさに強く依存する。何故ならば、対向回転の四面体および八面体部位にあるFe3+イオンにより、Fe3+イオンの正味のモーメントがゼロになるからである。したがって、ドープされるM2+および磁気結合の制御を使用して、高Ms材料を必要とする用途のために高Ms材料を設計することができる。
ナノ粒子を含む全ての微粒子系において、異なる種類の磁性粒子間相互作用が存在し、その相互作用の強度はそれらの体積濃度により変わる。通常、低濃度の粒子および十分に高い温度の場合、粒子間相互作用は取るに足らないので、超常磁性(SPM)挙動のみが観察される。しかしながら、粒子濃度が増加し、粒子間距離が減少すると、粒子間相互作用は無視できなくなり、集団挙動が観察される。十分に強力な相互作用では、磁性ナノ粒子集合体は、まとまった原子スピングラス系のものと似たスーパースピングラス(SSG)特性を示し得る。濃度がさらに増加し、それでも、物理的パーコレーション未満では、十分に強力な相互作用を経験して、超強磁性(SFM)状態を形成し得る。
図7は、実施の形態における3つのMNPのX線粉末回折計測を示す。aは実施例1からのPEMA−Fe34であり、bは実施例1からのPEMA−Fe34であり、cは実施例2からのPEI−Fe34である。図7は、磁性粒子の組成および結晶構造を示しており、全てのMNPが、逆立方スピネル結晶構造を有する純粋なFe34であることを示している。図2Dの形態は、図2Aの結晶構造とは非常に異なるように見えるが、XRD(図7)は、単結晶サイズに対応してピーク幅がわずかに異なる、同じ純粋なFe34結晶構造を有することを示している。
図8は、流束密度(Y軸)に対してX軸に磁化力Hをプロットした、磁性材料の性質を示すヒステリシスループである。磁性材料の性質は、ヒステリシスループから測定することができる。810は飽和であり、811は残留磁気であり、812は保磁力であり、813は反対方向の飽和である。
図9および図10は、図8に示されたような、ヒステリシスループにおける、MNPの実施の形態において磁場(Oe)に対して磁気モーメント(emu/g)をプロットしたグラフである。図10は、図9と同じデータを示しているが、詳細が分かるように引き伸ばされている。保磁力測定は、図10のプロットから得て、下記の表2に示されている。表2に示された全ての測定は、室温で行った。
実施の形態において、MNPは、表2に示されるような、残留磁気および保磁力を有する。実施の形態における磁性粒子は超常磁性を示すので(磁気コアを形成するために集まった結晶またはナノ結晶は小さく、各粒子が単磁区と考えられるほどの臨界サイズのものである)。磁気コア内の単磁区は、0.5nmから200nmのサイズに及ぶことがあり、例えば、0.5、1、2、5、10、50、100または200nmと、それらのいずれかの間の範囲も含まれる。これらの小さい単結晶磁区は超常磁性である。
これらの粒子間磁気相互作用により、測定可能な残留磁気および保磁力(表2に示されるような)がもたらされる。この残留磁気および保磁力は、集団挙動と考えられる。超常磁性および集団挙動のこの組合せは、「スーパースピングラス」磁気挙動として知られていることである。スーパースピングラス粒子は、高い磁気モーメントを示し、超常磁性粒子のみと比べて、より強力な磁気応答を与える。実施の形態において、ここに提供されるMNPは、0Oe(Oe=1/4π×103A/m)超の保磁力、または0から300Oeの保磁力、または0と300Oeの間の任意の範囲、例えば、30から150Oeの範囲の保磁力を有する、スーパースピングラス、多結晶またはナノ多結晶、磁性粒子を含む。例として、粒子の保磁力は、以下のいずれの間の範囲も含む、10、20、50、100、150、200、250または300Oeであることがある。実施の形態において、ここに提供されるMNPは、超常磁性である多結晶粒子であって、合体してスーパースピングラス磁気コアを形成する多結晶粒子を含む。これらのスーパースピングラス多結晶またはナノ多結晶磁性粒子は、ゼロより大きい、またはゼロから12の範囲、またはゼロと12の間の任意の範囲、例えば、3から10(emu/g)の範囲の磁気モーメント残留磁気(emu/g)を有する。その上、実施の形態において、MNPは高い飽和磁化(emu/g)を示す。例えば、実施の形態において、MNPは、室温で70emu/gよりも飽和または飽和磁化を示す。より高い磁化は、速い磁気応答を与えることができる。そして、室温で高い磁化を有すると、これらの材料は室温でより速い磁気応答を有することができる。
磁気コアのスーパースピングラス特性の結果として、磁性粒子は、低いがゼロではない保磁力(例えば、300Oe未満)および高い磁化(例えば、少なくとも50emu/g)を示す。軟磁性材料は、非常に低い(またはゼロの)保磁力および高い飽和磁化により特徴付けられる(Osaci Mihaela, “ Study about the possibility to control the superparamagnetism-superferromagnetism transition in magnetic nanoparticle system”, Journal of magnetism and magnetic materials, 2013, 343, 189-193)。軟磁性材料は、容易に磁化され消磁される材料である。それらは、典型的に、10,000Am-1より大きい固有保磁力を有し、「硬質」と考えられる(Introduction to Magnetism and Magnetic Materials, 2nd Edition, By David C. Jiles)。これらの特徴により、これらのMNPが軟磁性材料になる。軟磁性材料は、容易に磁化され消磁される材料である。軟磁性材料は、飽和まで磁化し、25℃で比較的弱い磁場において極性の反転を経験する。使用に際して、粒子の高い磁化は、迅速な磁気応答および高い磁気分離効率を促進する。この粒子の高い結合能によって、より効率的かつ経済的な材料の利用が可能となり、それによって、検定当たりの所定の容器容量内でより多数の試料を処理することができる。実施の形態において、コア材料は超常磁性およびスーパースピングラス磁性を示す。
実施の形態において、MNPは、マサチューセッツ州、ウォルサム所在のThermoFisher Scientific社から得られるM−280およびM−450ビーズ(Dynabeads(登録商標))などのナノサイズの超常磁性材料を含有する他の市販の材料とは異なる。公表された研究(http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3433070/で入手できる、Xu, et al., Simultaneous, single particle, magnetization and size measurements of micron sized, magnetic particles J Magn Materi. 2012 Dec 1; 324(24): 4189-4199)によれば、これらのビーズはゼロの保磁力、ゼロの残留磁気を示し、飽和磁化値は、それぞれ、M−280およびM−450について、10emu/gおよび19emu/gである。室温(T=300K)で、実施の形態において、MNPは、より高い飽和磁化(50<Ms<100emu/g)、ゼロではない保磁力およびゼロではない残留磁気を示す一方で、市販の製品は、ゼロの保磁力およびゼロの残留磁気を示す。理論により限定する意図はないが、他の磁性粒子は、それらが中に埋め込まれるマトリクスにより隔離されているので、残留磁気および保磁力がこのようにないのであろう。低濃度の粒子および十分に高い温度の場合、スーパースピングラス磁気特性が可能にならない取るに足らない粒子間相互作用のために、超常磁性挙動のみが観察される。
前記コア材料は、金属、金属合金、または金属酸化物、並びにその組合せを含むことがある。例示のコア材料は酸化鉄(Fe34)であるが、コアは、1種類以上の遷移金属(B、Mg、Al、Mn、Co、Ni、CuおよびFe)および/または1種類以上のランタノイド、すなわち、Sm、Ln、Yb、Dy、Gd、Er、およびNbを含む、金属、金属合金、または金属酸化物を含んでよい。一例において、磁気コアは、ホウ素またはアルミニウムが添加された酸化鉄から作られる。さらなる例示のコア材料としては、酸化コバルト、酸化ニッケル、CuFe24、NiFe24、MnFe24、またはMgFe24などのスピネル組成物、およびNiFeまたはNiCoFeなどの金属間組成物が挙げられる。実施の形態において、磁気コアは前記粒子の少なくとも60質量%を占める。
磁気コアに加え、MNPは、高分子材料または高分子材料の混合物を含む。その高分子の分子は、架橋していてもいなくてもよい。適切な高分子としては、ポリ酸、ポリアルコール、およびポリアミンが挙げられる。
例示の高分子材料としては、ポリ(エチルメタクリレート)、またはエチレン−無水マレイン酸共重合体(PEMA)、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリエチレンイミン(PEI)、ポリメタクリル酸(PMAA)、4−スチレンスルホン酸−マレイン酸共重合体(PSSMA)、ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリチオール、ポリメルカプト酸、並びにそれらの混合物および共重合体が挙げられる。実施の形態において、ポリ(メタクリル酸)または4−スチレンスルホン酸−マレイン酸共重合体のナトリウム塩溶液が使用されることがある。
図1に示されたように、コア110は磁気コアサイズ136を有し、磁性ビーズまたはMNP100は粒径134を有する。実施の形態において、コアのサイズは、約10から250nmに及び、例えば、10、20、30、40、50、100、200または250nmであり、それらのいずれか2つの間の範囲が含まれる。実施の形態において、実際に測定された磁気コアサイズが表2に報告されており、直径が18〜230nmに及ぶが、他の磁気コアサイズも考えられる。
「粒径」または「ビーズサイズ」という用語は、磁性ビーズ、またはMNPに関連する最大線寸法を記載するために使用される。例えば、球状粒子の場合、粒径は直径である。楕円形粒子の場合、粒径は粒子の「長さ」である。複数の磁性粒子100の例示の平均粒径は、約20nmから500nmに及ぶことがあり、例えば、20、30、40、50、100、200、300、400または500nmであってよく、所定の材料バッチについて、上述した値のいずれか2つの間の範囲に亘り定義されることがある。粒径の開示された範囲内の磁性ナノ粒子を提供することにより、粒子の懸濁液は、より大きい(500nm超)粒子の欠点である、粒子の望ましくない沈降がなく、許容される結合能を与えるのに十分である。
コーティング120は、そのコーティングの内面124とそのコーティングの外面122との間の平均最短距離として定義される厚さ132を有する。実施の形態において、そのコーティングは、例えば、コーティングを形成するために使用される方法に応じて、実質的に均一な厚さまたは変厚を有することがある。コーティング120の例示の平均厚は、約10nmから250nmに及ぶことがあり、例えば、10、20、30、40、50、100、200または250nmであってよく、それらのいずれか2つの間の範囲が含まれる。
いくつかの実施の形態において、磁性粒子100は、実質的に球形状であることがある。しかしながら、以下に限られないが、非対称形状または回転楕円体などの他の形状も、ここでは考えられる。実施の形態において、開示された磁性ナノ粒子は、少なくとも3g/cm3、例えば、3、3.5または4g/cm3の粒子密度を有する。さらなる実施の形態において、開示された磁性ナノ粒子は、4g/cm3超の粒子密度を有する。実施の形態において、磁性ナノ粒子は、少なくとも10m2/g、例えば、10〜20m2/gの表面積を有する。
実施の形態において、磁性粒子を製造する方法は、溶液中で、可溶性金属前駆体、酸化剤または還元剤、高分子源、および塩基性化合物を組み合わせる工程を有してなる。この方法は、高分子シェルを形成するための重合反応を行わずに行われる。その溶液は、水溶液または非水溶液であってよい。実施の形態において、合成は、不活性雰囲気(すなわち、無酸素雰囲気)中で行われる。例示の非水溶媒としては、ポリエチレングリコール(PEG)、ジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフラン(THF)、および他の極性または非極性溶媒、並びにそれらの混合物が挙げられる。例示の溶液組成物が表3に纏められている。
MNP合成のための溶液は、例えば、2、5、10、20、30または40質量%と、それらのいずれかの間の範囲を含む、40質量%までの金属前駆体、例えば、2、5、10、20、30、40または50質量%と、それらのいずれかの間の範囲を含む、50質量%までの酸化剤または還元剤、例えば、2、5、10、20または30質量%と、それらのいずれかの間の範囲を含む、30質量%までの高分子、および例えば、1、2、5または10質量%と、それらのいずれかの間の範囲を含む、10質量%までの塩基性化合物を含み得る。
例示の金属前駆体としては、金属硫酸塩、金属硝酸塩、金属塩化物、金属過塩化物、金属炭酸塩、および金属アセチルアセトネートなどの金属塩が挙げられる。実施の形態において、金属塩はM2+塩、すなわち、鉄塩の場合には、硫酸鉄(II)(FeSO4)、酢酸鉄(II)(Fe(C2422)、シュウ酸鉄(II)(Fe(C24))、塩化鉄(II)(FeCl2)、過塩素酸鉄(II)(Fe(ClO42)、炭酸鉄(II)(FeCO3)、および鉄(II)アセチルアセトネート([CH3COCH=C(O)CH32Fe)などの第一鉄塩である。実施の形態において、金属前駆体は、M2+塩であり、より高い酸化状態のイオンを含まない、すなわち、M3+またはM4+部分を含まない。
前記金属前駆体および前記高分子源の混合物は、過酸化水素(H22)、硝酸ナトリウム(NaNO3)、硝酸カリウム(KNO3)、またはトリメチルアミンオキシド((CH33NO)などの酸化剤をさらに含が、他の酸化剤を使用してもよい。溶液中、M2+前駆体は、酸化剤によってM3+に部分的に酸化される。
酸化剤の代用として、還元剤を使用してもよい。そのような実施の形態において、前記金属前駆体および前記高分子源の混合物は、ヒドラジン、有機酸アルカリ塩(クエン酸ナトリウム)、アルコール、またはケトンなどの還元剤をさらに含む。溶液中で、M2+前駆体は、還元剤によって、M1+に部分的に還元されるか、またはM0に完全に還元される。
水酸化ナトリウム(NaOH)などの塩基性化合物を前記溶液に添加すると、混合物のpHが上昇し、これにより、金属が加水分解されて、水酸化物、例えば、Fe(OH)2が形成され、少なくとも50℃(例えば、50℃から100℃)までの溶液温度の上昇と共に、その水酸化物が酸化物(Fe34)に転化される。他の例示の塩基性化合物としては、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、および水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラブチルアンモニウム、または水酸化コリンなどのいくつかの有機塩基が挙げられ、それらは水酸化物供与体である。一旦、水酸化物が脱加水分解されたら、その高分子は酸化物粒子の表面に付着する。
実施の形態において、MNP合成を描写する概略図が、図11に示されている。図11は、第一鉄塩またはM2+塩などの金属塩1110の組合せを示している。この金属塩は、酸化剤の存在下で、無酸素雰囲気中で、適切な高分子と組み合わされる。4つの適切な高分子が図11に示されており、それらは、I)エチレン−無水マレイン酸共重合体またはPEMA;II)ポリエチレンイミンまたはPEI;III)ポリ(メタクリル酸、ナトリウム塩)溶液またはPMAA;およびIV)4−スチレンスルホン酸−マレイン酸共重合体ナトリウム塩またはPSSMAを含み、その後、塩基性化合物が添加されて、MNPが形成される。
実施の形態において、このその場での合成により、適切なレベルの粒子凝集体が得られ、それにより、個別の粒子、または集まって磁気コア(図2に示されるような)を形成する個別の粒子を形成し、これらは、集団挙動を形成するのに十分に凝集しまたは集まり、まだナノスケールの寸法を有しつつ、保磁力および残留磁気を示す。特に、コアおよびコーティングの両方とも、高分子重合を行わずに、例えば、加水分解および沈殿(例えば、結晶化)により、溶液から誘導される。
その得られた磁性粒子おいて、高分子コーティングは、粒子の総質量の約2から40質量%を占めることがある。例えば、そのコーティングは、全粒子質量の2、5、10、15、20、25、30、35または40質量%を占めることがあり、それらのいずれかの間の範囲も含まれることがある。このように、コアは、粒子の総質量の60から98質量%を占めることがある。
実施の形態において、1つ以上の官能基Rを粒子表面に含ませることができる。例示の官能基としては、カルボン酸/カルボキシレート基、イミン/アミノ基、メチル基、メチレン基、チオール基、無水物基、リン酸基、スルホン酸/スルホネート基、スルホンアミドまたはホスファチド基が挙げられる。図12に示された実施の形態のR基は、例えば、アミノ基である。
磁性粒子材料を使用して、生体分子に結合し、結合した生体分子を磁力で分離することができる。次いで、結合した分子は、例えば、適切な緩衝剤の使用により、可逆的に放出させることができる。磁気コア、PEIシェルおよび様々な例示の官能基を含む磁性粒子が、図12に概略示されている。PEIシェルを有するMNPの走査型透過電子顕微鏡(STEM)の顕微鏡写真が、図2Bに示されている。
実施の形態において、本開示は、磁気コアおよび高分子コーティングを有する磁性粒子であって、その磁気コアが、B、Mg、Al、Mn、Co、Ni、Cu、Fe、Nb、Sm、Ln、Yb、Dy、GdまたはErからなる群より選択される少なくとも1種類の金属の金属、金属合金、または金属酸化物を含み、その磁気コアは、超常磁性である多結晶粒子であって、合体してスーパースピングラス磁気コアを形成する多結晶粒子を含み、高分子コーティングが磁気コアを取り囲み、磁性粒子が、室温で、ゼロより大きく300Oe未満の保磁力(または保磁力が30Oeと150Oeの間であり)およびゼロより大きく12emu/g未満の残留磁気を示し、その磁性粒子が500nm以下の粒径を有する、磁性粒子を提供する。実施の形態において、磁気コアの多結晶粒子は同じ結晶相であり、磁性粒子の磁気モーメントは、温度が室温を超えて増加するにつれて増加する。実施の形態において、合体してスーパースピングラス磁気コアを形成する磁性粒子の多結晶粒子は、軟磁性材料である。実施の形態において、室温で、保磁力は30Oeと150Oeの間である、または残留磁気は、3emu/gと10emu/gの間である。実施の形態において、高分子コーティングは、ポリ(エチルメタクリレート)、エチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリエチレンイミン、ポリメタクリル酸、4−スチレンスルホン酸−マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリチオール、およびポリメルカプト酸またはその組合せからなる群より選択される。実施の形態において、そのコアは、粒子の少なくとも60質量%を占める。実施の形態において、その磁性粒子の直径は10から250nmである。実施の形態において、高分子コーティングの平均厚は、10nmと250nmの間の平均厚を有する。実施の形態において、磁性粒子は、カルボキシレート/カルボン酸、アミノ/イミン、メチル、メチレン、チオール、無水物、リン酸、スルホネート/スルホン酸、スルホンアミド、およびホスファチドからなる群より選択される表面官能基を有する。実施の形態において、磁気コアはFe34から作られている。
実施の形態において、本開示は、磁性粒子を製造する方法であって、金属前駆体、酸化剤または還元剤、高分子源、および塩基性化合物を含む溶液を形成する工程、およびその溶液の温度を少なくとも50℃に上昇させて、スーパースピングラスコアおよびそのコアを取り囲み被包する高分子コーティングを有する磁性粒子を形成する工程を有してなる方法も提供する。実施の形態において、その溶液は水性である。実施の形態において、その溶液中の金属対高分子の質量比は、1:0.05から1:20に及ぶ。実施の形態において、磁性粒子は、重合反応を行わずに形成される。
磁性粒子およびその合成の追加の態様が、以下の非限定的実施例に開示されている。
実施例1. エチレン−無水マレイン酸共重合体からのカルボキシレートアニオン被包MNPの合成(PEMA−Fe34
1Lの反応槽内の100mLの脱イオン水中にPEMA粉末(0.6g、MW=100,000〜500,000)を分散させた。次いで、窒素雰囲気下で、激しく撹拌しながら、この反応槽に250mLのFeSO4・7H2O溶液(10.5g)を加え、その後、80mLの2MのKNO3を加えた。窒素パージを行いつつ、激しく撹拌しながら、反応槽を30℃に加熱した。温度が30℃に到達したときに、150mLの1MのNaOHを滴下した。NaOHの添加後、その溶液を90℃に加熱し、2時間に亘り90℃に維持した。
次いで、熱源を切り、溶液を25℃に自然に冷ませた。磁石を使用して、溶液からPEMA被包Fe34ナノ粒子を収集し、脱イオン水で洗浄した。そのナノ粒子を脱イオン水中に再分散させ、25℃で貯蔵した。
PEMA−Fe34ナノ粒子の時間の経過による相対吸光度のデータ(正方形)により示されるように、応答時間が図13に示されている。市販の磁性ビーズに関するデータ(白丸)も図13に示されている。
実施例2. ポリエチレンイミンからのイミノおよびアミノ基被包MNPの合成(PEI−Fe34
この実施例では、窒素雰囲気下において、激しく撹拌しながら、320mLの脱イオン水中に5.2gのFeSO4・7H2Oを溶かし、その後、40mLの2MのKNO3を加え、40mLの1MのNaOHを滴下した。NaOHの添加後、反応槽に200mLの4g/LのPEI(MW=600〜600,000)溶液を加え、その溶液を90℃に加熱し、2時間に亘り90℃に維持した。
次いで、熱源を切り、溶液を25℃に自然に冷ませた。磁石を使用して、溶液からPEI被包Fe34ナノ粒子を収集し、脱イオン水で洗浄した。そのナノ粒子を脱イオン水中に再分散させ、25℃で貯蔵した。
実施の形態において、高分子の分子量および/または鉄:高分子の質量比を変えることによって、PEI−Fe34粒子のサイズおよび形態を制御した。実施の形態において、鉄:高分子の質量比(例えば、Fe:PEI)は、1:0.25から1:4、例えば、1:0.25、1:0.33、1:0.5、1:1、1:2、1:3または1:4に及ぶことがあり、それらのいずれの間の範囲も含まれる。
図14A〜Fは、PEI−Fe34粒子の組成および構造を示すSTEMの顕微鏡写真である。走査型透過電子顕微鏡法(STEM)は、電子ビームを使用して試料を撮像する技術である。約1〜2Åの画像解像度が、極薄試料に入射する高エネルギー電子により与えられる。非常に優れた画像解像度が得られるだけでなく、加えて、結晶相、結晶方位(回折モード実験を使用して)を特徴付け、元素マップを作成し(EDSまたはEELSを使用することにより)、元素コントラストを強調した画像を得る(暗視野モード)ことが可能である。これらは全て、正確に配置されたnmサイズの区域から達成することができる。試料は、炭素被覆銅グリッド上に炭素担持ナノ粒子のエチルアルコール懸濁液を落とし、その後、室温で溶媒を蒸発させることによって調製した。測定は、200kVでFEI Titan G2 80−200 Chemi−STEM電子顕微鏡により行った。白黒の特許図面では見えないが、これらの研究は、元素のケイ素および炭素が磁気コアの外面にあることを示している。
前記粒子のサイズおよび形態が、図15A〜EのSEM画像に示されている。試料A〜Eについて、様々なPEI−Fe34粒子に関する、平均粒径、高分子の分子量、および鉄対高分子の質量比が、表4に纏められている。
実施例3. ポリ(メタクリル酸、ナトリウム塩)溶液からの疎水性基を持つカルボキシレート被包MNPの合成(PMAA−Fe34
ポリ(メタクリル酸、ナトリウム塩)溶液からナノ粒子を合成した。この実施例において、窒素雰囲気下において、激しく撹拌しながら、1Lの反応槽内の300mLの脱イオン水に10.5gのFeSO4・7H2Oを溶かし、その後、80mLの2MのKNO3を加え、80mLの1MのNaOHを滴下した。激しく撹拌しながら、反応槽を50℃に加熱した。
温度が50℃に到達したときに、反応槽に22mLの3.4質量%のPMAA(MW=9,500)水溶液を加えた。次いで、その混合物を90℃に加熱し、2時間に亘り90℃に維持した。
次いで、熱源を切り、溶液を25℃に自然に冷ませた。磁石を使用して、溶液からPMAA被包Fe34ナノ粒子を収集し、脱イオン水で洗浄した。そのナノ粒子を脱イオン水中に再分散させ、25℃で貯蔵した。
実施例4. (4−スチレンスルホン酸−マレイン酸共重合体)ナトリウム塩溶液からのスルホン酸基を持つカルボキシレート被包MNPの合成(PSSMA−Fe34
この実施例では、窒素雰囲気下において、激しく撹拌しながら、1Lの反応槽内の300mLの脱イオン水に21gのFeSO4・7H2Oを溶かし、その後、160mLの2.0MのKNO3を加え、120mLの2MのNaOHを滴下した。激しく撹拌しながら、反応槽を50℃に加熱した。
温度が50℃に到達したときに、窒素パージを行いつつ、激しく撹拌しながら、反応槽に5mLの25%のPSSMA(MW=20,000)を滴下した。次いで、その混合物を90℃に加熱し、2時間に亘り90℃に維持した。
次いで、熱源を切り、溶液を25℃に自然に冷ませた。磁石を使用して、溶液からPSSMA被包Fe34ナノ粒子を収集し、脱イオン水で洗浄した。そのナノ粒子を脱イオン水中に再分散させ、25℃で貯蔵した。
実施例5. 超電導量子干渉素子(SQUID)磁気測定
SQUID磁力計(Quantum Design MPMS XL−5)を使用して、乾燥粉末試料に磁気測定を行った。−50,000Oeから50,000Oeの範囲に亘り磁場を循環させることによって、磁場(H)を印加した状態において、298K(室温)で磁化(M)を測定した。MNP試料(実施例1〜4)の飽和磁化、保磁力、および残留磁気が、図9および図10にプロットされている。選ばれたナノ粒子材料の粒径、磁化、および保磁力(Hc)の概要が表2に纏められており、これは、強力な粒子間相互作用によるスーパースピングラス磁性の集団挙動を示している。低磁場での磁気モーメントに対する温度依存性を、ゼロ磁場冷却モードおよび磁場冷却モードにより測定した。最初に、磁場をゼロにし、次いで、試料を2Kの要求温度に冷却し、約1Oeの低磁場を印加し、次いで、室温超(300〜350K)までの加温モードでの測定を開始する。ZFC後、温度を2Kに冷却しながら、磁場を維持しつつ測定を行い、試料の磁気モーメントを記録する。図5および図6は、それぞれ、PEMA−Fe34およびPEI−Fe34の磁気モーメントに対する温度依存性である。2〜300Kおよび2〜350Kの温度におけるMNPの磁気モーメント値の傾向の両方とも、従来の磁性に近似できず、ほとんどの超常磁性マグネタイトも同様である。図5および図6において、それらは、温度上昇による類似の上昇傾向を示している。実験温度範囲において最大値に到達したという兆候はなく、これは、全ての試料についてのブロッキング温度(TB)が、300Kよりもずっと高いことを示している。
実施例6. MNPの組成および結晶構造
磁性粒子の組成および結晶構造を、X線粉末回析(XRD)装置を使用して評価し、その結果が図7に報告されている。XRDの結果は、全てのMNPが、逆立方スピネル結晶構造を有するFe34であることを示した。すなわち、結晶の全てが同じ相であった。
実施例7. 高分子被包MNPの表面電荷評価
磁性粒子上のカルボキシル基などの表面電荷基の存在を、トルイジンブルーO(TBO)技術を使用して評価した。この方法は、緩衝剤調製、染色、および測定を含む。
pH=11の緩衝剤は、26mLの0.2MのHClと混合された100mLの0.2MのNaClを含む。pH=2の緩衝剤は、45mLの0.1MのNaOHと混合された100mLの0.05MのNaHCO3を含む。トルイジンブルーO染色溶液は、0.05%の濃度でpH=11の緩衝剤中に溶けたトルイジンブルーO(TBO)(Sigma Aldrich)粉末を含む。
染色および測定工程において、2.0mlのAxygen管に20μlまたは50μlの磁性粒子または対照ビーズの懸濁液を加えた。その管を、12管IMAG磁気分離装置に入れた。粒子を管の側面に引き付け、透明な上清を除去し、この管に1mlの水を加えた。次いで、管を分離装置から取り出し、遠心分離機にかけて、粒子を再懸濁させた。次いで、管を分離装置に戻した。粒子の沈降後、透明な上清を除去し、0.5mlの0.05%のTBO染色溶液を管に加え、遠心分離機にかけて、染色のために粒子を再懸濁させた。染色後、上述した標準的な洗浄過程を使用して、粒子を水で3回洗浄した。洗浄後、1mlのpH=2の緩衝剤を加えて、結合した染料を溶出した。溶出後、管を磁気分離装置に戻した。粒子の沈降後、630nmでのOD測定のために、上清を採取した。
pH=2の緩衝剤中の1μg/mlから10μg/mlに及ぶTBO濃度を使用して、最終的な溶出溶液中の染料濃度の計算のために標準曲線を作成した。図16は、TBO技術を使用した表5に示されるような、選ばれた高分子被包MNPの表面電荷特徴付けである。TBO結合(Y軸)が、mg/mgの磁性NPで測定されている。図17は、水溶液中の懸濁時間に対する相対光学密度のプロットであり、溶液中に懸濁された粒子の濃度の減少を示している。PEMA−Fe34(50〜100nm)磁性粒子(図17の丸により示される、表5の試料b)およびPMMA−Fe34(40〜60nm)磁性粒子(図17の三角形により示される、表5の試料c)は、2時間後に少なくとも80%が懸濁されたままであり、これは、図17の正方形により示される市販のミクロン規模(10〜20質量%の磁気相)のビーズと比べて遜色ない。
実施例8. 全血からのDNAの単離
PEMA−Fe34およびPEI−Fe34粒子を使用して、全血からDNAを単離した。円錐管に、40μlの磁性粒子(10mg/mLの原料濃度)、15mLの溶解緩衝剤、次いで、5mLの全血を加え、逆さにして混合した。次いで、この混合物を、中速で5分間に亘り室温においてロッカー装置で混合した。次いで、この管を3分間に亘り50mLの磁気分離装置に置いて、磁性粒子を円錐管の側面に完全に付着させた。上清を除去し、5mLの溶解緩衝剤を加えた。この管を手で穏やかに3回逆さにした。管を1分間に亘りインキュベーションした。次いで、管を1分間に亘り再び磁気分離装置に置いた。再び上清を除去した。溶解細胞含有物を有する磁性ビーズを含有するペレットが管内に残った。DNAを精製するために、管に20μlのプロテイナーゼK溶液を加え、円を描くように振り混ぜ、次いで、10分間に亘り60℃でインキュベーションした。溶液を5〜10分間に亘り室温に冷ませた。次いで、この混合物に3mLの100%のIPAおよび3mLのプロテアーゼ緩衝剤を加えた。次いで、混合物を手で穏やかに旋回させた。DNAを含有する磁性粒子を含有するペレットが形成された。次いで、管を2分間に亘り磁気分離装置に置いた。上清を除去した。洗浄するために、2mLの洗浄緩衝剤1を加え、30秒間に亘り手で旋回させ、管を1分間に亘り磁気分離装置に置き、再び上清を除去した。1mLの洗浄緩衝剤2を管に加え、1分間に亘り室温でインキュベーションすることによって、第2の洗浄工程を行い、次いで、上清を除去した。
PEI−Fe34粒子へのDNA結合の前(図18のA、BおよびC)と後(図18のD、EおよびF)の炭素、鉄、酸素、窒素およびリンを画像化するハイパーマップスペクトルが、図18に示されている。図18から分かるように、DNAのMNPへの結合後に、NおよびPが存在した。測定は、HV 200.0kVで行った。
磁性粒子からDNAを除去するために、管に1mLの溶出緩衝剤を加え、15分間に亘り60℃でインキュベーションした。次いで、精製DNAを含有する上清を除去し、清浄な1.7mLのDNaseを含まない微小遠心管に入れた。これらの方法を使用して、5mLのウシ全血から、160〜180μgの収量のgDNAが、純度(A260/A280)=約2.2で得られた。
図19は、PEMA−Fe34を使用した、全血からのゲノムDNA精製へのMNPの適用を示している。1×のTBE緩衝剤中の1%アガロースゲルでDNAを展開させた。図19は、超らせんゲノムDNA(レーン2〜6)、Eco R1制限酵素消化から生じたゲノムDNA断片(レーン8〜13)、およびPst I制限酵素消化から生じたゲノムDNA断片(レーン14〜18)に関する染色ゲルのデジタル画像である。全ての消化は37℃で4時間に亘り行った。MNP−1およびMNP−2は、別々の合成からの同じPEMA−Fe34を使用した2つの異なるバッチを表し、AおよびBは、全血からの複製ゲノムDNA単離体を表す。*MNP−0は、18ヶ月に亘り−20℃で貯蔵した全血から単離したゲノムDNAを表し、単離したゲノムDNAの安定性を示す。
実施例9. PCRからのDNAの単離(PCR産物の精製)
MNPを水中10mg/mLで提供した。10mLのMNPを、円を描くように振り混ぜ、次いで、13.3mLのCorning DNA結合緩衝剤中に再懸濁させて、7.5mg/mLの最終濃度に到達した。PCRプレートの個々のウェルに20μlのMNPを分配した。精製すべきPCR産物を、円を描くように穏やかに振り混ぜ、既に20μlのMNP懸濁液を収容している各ウェルに20μlのPCR産物を分配した。この溶液をピペットで取り10回ほど混ぜた。この混合物を5分間に亘り室温でインキュベーションして、DNAをMNPに結合させた。IMAG96P磁気分離装置(カリフォルニア州、フォスターシティー所在のAxygenから得られる)にPCRプレートを置いた。次いで、上清を除去した。次いで、DNA結合粒子を150μlの70%エタノール中で洗浄して、このエタノール洗浄物を30秒間インキュベーションした。エタノールを除去した。このエタノール洗浄工程を繰り返した。PCRプレートを室温で乾燥させながら、このプレートをIMAG96P装置内に留めた。次いで、各ウェルに40μlの溶出緩衝剤または水を加え、30秒間に亘り室温でインキュベーションした。次いで、この溶液を混合して、磁性粒子を再懸濁させた。次いで、PCRプレートをIMAG96P装置に戻して、上清が透明に見えるようになるまで、MNPを捕捉させた。次いで、PCR産物を含有する上清を除去した。
(A)PCR産物の精製検定におけるMNPのDNA結合能が、図20に示されている。6つの図示された検定(1)〜(6)の各々について、最も左の棒は出発DNA濃度を表し、真ん中の棒は開示されたMNPのデータを表し、最も右の棒は市販のキットからのデータを表している。精製後の溶出DNAの量を比べると、開示されたMNP材料は、一貫して、80〜90%の収率で、市販製品に優っている。PCR産物の精製検定は、2マイクロリットルの出発DNA材料、40マイクロリットルの溶出緩衝剤、および20マイクロリットルの7.5mg/mLの磁性ナノ粒子に基づく。
図21を参照して、VDNA対V緩衝剤+MNP比を変えることにより、特定のサイズ範囲内のDNAを選択的に精製することが可能になる。ここに用いたように、例えば、0.4/0.2は、最大サイズのDNAを除去するために、結合緩衝剤中の0.4部の磁性粒子に、1部のDNA溶液を最初に加えることを意味する。次いで、その上清を結合緩衝剤中の0.2部の磁性粒子と混ぜ合わせて、標的DNAを粒子に結合させ、上清中により小さいサイズのDNAおよび汚染物質を残す。PCR産物のサイズは538bpである。
ここに開示された磁性粒子は、抗体、ウイルス、タンパク質、薬剤などを含む、細胞、細胞成分、または細胞生産物の分離、単離および/または精製のためなどのバイオプロセスに使用してよい。例として、磁性粒子は、エンドソーム、膜画分、ミトコンドリア、リボソーム、細胞内小器官などの分離、単離および/または精製に使用してよい。
さらなる例として、磁性粒子は、無細胞胎児DNA、PCR産物DNA、ゲノムDNA、mRNA、全RNA、マイクロRNA、ウイルスRNAまたはDNA、細菌RNAまたはDNA、プラスミドDNAなどを含む核酸の精製に使用してよい。全血、血漿、血清、軟膜、骨髄、羊水、髄液、他の体液(例えば、唾液、のど、頬、膣または喉のぬぐい液)、毛包、糞便、尿、組織、採取したてまたは凍結試料、ホルマリン固定パラフィン包埋(FFPE)試料、および植物試料などの様々な生物学的起源から核酸、並びにペプチドおよびタンパク質が得られるであろう。
粒状磁性材料で精製された核酸は、(非侵襲的)出生前スクリーニング、癌検査、ウイルスまたは細菌検出/診断、献血者スクリーニング、臓器提供者マッチング、遺伝性疾患の遺伝病研究、系統的試験、民族性試験、ヒト白血病抗原(HLA)試験、農業、または遺伝/ゲノム/エピゲノム研究などの様々な用途に使用できる。磁性粒子の表面に吸着されたペプチドまたはタンパク質は、ELISAまたは化学発光検定のための標的分子として使用してよい。
ここに用いたように、名詞は、特に明記のない限り、複数の対象を指す。それゆえ、例えば、「磁性粒子」への言及は、特に明記のない限り、そのような「磁性粒子」を2つ以上有する例を含む。
「含む」という用語は、包含するがそれに限定されないこと、すなわち、包括的であり排他的ではないことを意味する。
「随意的」または「必要に応じて」は、続いて記載された事象、状況、または要素が、生じ得るまたは生じ得ないことを意味し、またその説明が、その事象、状況、または要素が生じる例、および生じない例を含むことを意味する。
範囲は、「約」1つの特定の値から、および/または「約」別の特定の値まで、としてここに表現できる。そのような範囲が表現された場合、例は、その1つの特定の値から、および/または他方の特定の値まで、を含む。同様に、値が、先行詞「約」の使用により、近似として表現されている場合、特定の値は別の態様を形成することが理解されよう。範囲の各端点は、他方の端点に関してと、他方の端点とは関係なくの両方で有意であることがさらに理解されよう。
特に明記のない限り、ここに述べられたどの方法も、その工程を特定の順序で行うことを要求していると考えることは決して意図されていない。したがって、方法の請求項が、その工程が従うべき順序を実際に挙げていない場合、または工程を特定の順序に限定すべきであることが、請求項または説明に他に具体的に述べられていない場合、どのような特定の順序も暗示されることは決して意図されていない。いずれか1つの請求項のいずれの挙げられた1つまたは多数の特徴または態様も、いずれか他の請求項におけるいずれの他の挙げられた特徴または態様と組み合わされ得るまたは並べ替えられ得る。
ここでの列挙は、特定の様式で機能するように「構成された」または「適合された」構成要素を称することも留意のこと。この点に関して、そのような構成要素は、意図する用途の列挙とは対照的に、構造的列挙である場合、特定の性質を具体化する、または特定の様式で機能するように「構成されている」または「適合されている」。より詳しくは、構成要素が「構成されている」または「適合されている」様式に対するここでの言及は、その構成要素の既存の物理的状態を示し、それゆえ、その構成要素の構造的特徴の明確な列挙と解釈すべきである。
特定の実施の形態の様々な特徴、要素または工程は、移行句「含む」を使用して開示されることがあるが、移行句「からなる」または「から実質的になる」を使用して記載されることがあるものを含む代わりの実施の形態が暗示されることを理解すべきである。それゆえ、例えば、磁気コアおよび高分子シェルを含むナノ粒子の代わりの実施の形態は、ナノ粒子が磁気コアおよび高分子シェルからなる実施の形態、およびナノ粒子が磁気コアおよび高分子シェルから実質的になる実施の形態を含む。
本開示の精神および範囲から逸脱せずに、本発明の技術に様々な改変および変更を行えることが、当業者に明白であろう。本発明の技術の精神および実体を含む開示された実施の形態の改変、組合せ、下位の組合せおよび変更が当業者に想起されるであろうから、本発明の技術は、付随の特許請求の範囲およびその同等物の範囲内に全てを含むと考えるべきである。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
磁性粒子において、
磁気コアおよび高分子コーティング、
を含み、
前記磁気コアは、B、Mg、Al、Mn、Co、Ni、Cu、Fe、Nb、Sm、Ln、Yb、Dy、GdまたはErからなる群より選択される少なくとも1種類の金属の金属、金属合金、または金属酸化物を含み、
前記磁気コアは、超常磁性である多結晶粒子であって、合体してスーパースピングラス磁気コアを形成する多結晶粒子を含み、
前記高分子コーティングは前記磁気コアを取り囲み、
前記磁性粒子は、室温で、ゼロより大きく300Oe未満の保磁力、ゼロより大きく12emu/g未満の残留磁気を示し、
前記磁性粒子の粒径が500nm以下である、磁性粒子。
実施形態2
前記磁気コアの多結晶粒子が同じ結晶相である、実施形態1に記載の磁性粒子。
実施形態3
前記磁性粒子の磁気モーメントが、温度が室温を超えて上昇するにつれて、増加する、実施形態1または2に記載の磁性粒子。
実施形態4
前記粒子が、室温で50emu/g超かつ100emu/g未満の飽和磁化を有する、実施形態1から3いずれか1つに記載の磁性粒子。
実施形態5
合体してスーパースピングラス磁気コアを形成する前記多結晶粒子が、軟磁性材料である、実施形態1から4いずれか1つに記載の磁性粒子。
実施形態6
前記保磁力が30Oeと150Oeの間である、実施形態1から5いずれか1つに記載の磁性粒子。
実施形態7
前記残留磁気が3emu/gと10emu/gの間である、実施形態1から6いずれか1つに記載の磁性粒子。
実施形態8
前記高分子コーティングが、ポリ(エチルメタクリレート)、エチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリエチレンイミン、ポリメタクリル酸、4−スチレンスルホン酸−マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリチオール、およびポリメルカプト酸、またはそれらの組合せからなる群より選択される、実施形態1から7いずれか1つに記載の磁性粒子。
実施形態9
前記コアが前記粒子の少なくとも60質量%を占める、実施形態1から8いずれか1つに記載の磁性粒子。
実施形態10
前記磁性粒子の直径が10から250nmである、実施形態1から9いずれか1つに記載の磁性粒子。
実施形態11
前記高分子コーティングの平均厚が10nmから250nmである、実施形態1から10いずれか1つに記載の磁性粒子。
実施形態12
カルボン酸/カルボキシレート、アミノ/イミン、メチル、メチレン、チオール、無水物、リン酸、スルホン酸/スルホネート、スルホンアミド、およびホスファチドからなる群より選択される表面官能基をさらに有する、実施形態1から11いずれか1つに記載の磁性粒子。
実施形態13
前記磁気コアがFe34から作られている、実施形態1から12いずれか1つに記載の磁性粒子。
実施形態14
磁性粒子を製造する方法であって、
金属前駆体、酸化剤または還元剤、高分子源、および塩基性化合物を含む溶液を形成する工程、および
前記溶液の温度を少なくとも50℃に上昇させて、コアおよび該コアを取り囲み被包する高分子コーティングを有する磁性粒子を形成する工程、
を有してなる方法。
実施形態15
前記溶液が水性である、実施形態14に記載の方法。
実施形態16
前記溶液中の金属対高分子の質量比が1:0.05から1:20に及ぶ、実施形態14に記載の方法。
実施形態17
前記磁性粒子が、重合反応を行わずに形成される、実施形態14から16いずれか1つに記載の方法。
100 磁性粒子
110 コア
112 コアの外面
120 コーティング
122 コーティングの外面
124 コーティングの内面
132 コーティングの厚さ
134 粒径
136 磁気コアサイズ

Claims (15)

  1. 磁性粒子において、
    磁気コアおよび高分子コーティング、
    を含み、
    前記磁気コアは、B、Mg、Al、Mn、Co、Ni、Cu、Fe、Nb、Sm、Ln、Yb、Dy、GdまたはErからなる群より選択される少なくとも1種類の金属の金属、金属合金、または金属酸化物を含み、
    前記磁気コアは、超常磁性である多結晶粒子であって、合体してスーパースピングラス磁気コアを形成する多結晶粒子を含み、
    前記高分子コーティングは前記磁気コアを取り囲み、
    前記磁性粒子は、室温で、ゼロより大きく300Oe未満の保磁力、ゼロより大きく12emu/g未満の残留磁気を示し、
    前記磁性粒子の粒径が500nm以下である、磁性粒子。
  2. 前記磁気コアの多結晶粒子が同じ結晶相である、請求項1記載の磁性粒子。
  3. 前記磁性粒子の磁気モーメントが、温度が室温を超えて上昇するにつれて、増加する、請求項1または2記載の磁性粒子。
  4. 前記粒子が、室温で50emu/g超かつ100emu/g未満の飽和磁化を有する、請求項1から3いずれか1項記載の磁性粒子。
  5. 合体してスーパースピングラス磁気コアを形成する前記多結晶粒子が、軟磁性材料である、請求項1から4いずれか1項記載の磁性粒子。
  6. 前記保磁力が30Oeと50Oeの間である、請求項1から5いずれか1項記載の磁性粒子。
  7. 前記残留磁気が3emu/gと10emu/gの間である、請求項1から6いずれか1項記載の磁性粒子。
  8. 前記高分子コーティングが、ポリ(エチルメタクリレート)、エチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリエチレンイミン、ポリメタクリル酸、4−スチレンスルホン酸−マレイン酸共重合体、ポリアクリル酸、ポリビニルアルコール、ポリチオール、およびポリメルカプト酸、またはそれらの組合せからなる群より選択される、請求項1から7いずれか1項記載の磁性粒子。
  9. 前記コアが前記粒子の少なくとも60質量%を占める、請求項1から8いずれか1項記載の磁性粒子。
  10. 前記磁性粒子の直径が10から200nmである、請求項1から9いずれか1項記載の磁性粒子。
  11. 前記高分子コーティングの平均厚が10nmから250nmである、請求項1から10いずれか1項記載の磁性粒子。
  12. カルボキシレート、アミノ、メチル、メチレン、チオール、無水物、リン酸、スルホン酸、およびホスファチドからなる群より選択される表面官能基をさらに有する、請求項1から11いずれか1項記載の磁性粒子。
  13. 前記磁気コアがFe34から作られている、請求項1から12いずれか1項記載の磁性粒子。
  14. 磁性粒子を製造する方法であって、
    金属前駆体、酸化剤または還元剤、高分子源、および塩基性化合物を含む溶液を形成する工程、および
    前記溶液の温度を少なくとも50℃に上昇させて、コアおよび該コアを取り囲み被包する高分子コーティングを有する磁性粒子を形成する工程、
    を有してなる方法。
  15. 前記磁性粒子が、重合反応を行わずに形成される、請求項14記載の方法。
JP2017522053A 2014-10-23 2015-10-23 高分子被包磁性ナノ粒子 Ceased JP2017539080A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462067634P 2014-10-23 2014-10-23
US62/067,634 2014-10-23
PCT/US2015/057036 WO2016065218A1 (en) 2014-10-23 2015-10-23 Polymer-encapsulated magnetic nanoparticles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017539080A true JP2017539080A (ja) 2017-12-28

Family

ID=54478250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017522053A Ceased JP2017539080A (ja) 2014-10-23 2015-10-23 高分子被包磁性ナノ粒子

Country Status (5)

Country Link
US (2) US10319502B2 (ja)
EP (1) EP3210216A1 (ja)
JP (1) JP2017539080A (ja)
CN (1) CN107112105A (ja)
WO (1) WO2016065218A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102351301B1 (ko) * 2020-08-18 2022-01-14 홍익대학교세종캠퍼스산학협력단 비스페놀 A 검출용 Fe3O4-PEI 나노복합소재의 제조방법, Fe3O4-PEI 나노복합소재 센서 전극의 제조방법 및 비스페놀 A 검출방법
JP2023501220A (ja) * 2019-12-02 2023-01-18 エルジー・ケム・リミテッド 磁性体、それを含む硬化性組成物及び前記磁性体の製造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101773594B1 (ko) * 2016-07-01 2017-08-31 한국화학연구원 에너지 하베스팅용 페이스트 조성물 및 이의 제조방법
KR101980819B1 (ko) * 2016-12-23 2019-05-21 주식회사 제놉시 자성 나노 입자가 탑재된 전도성 고분자 및 양이온성 고분자를 포함하는 세포-유리(cell-free) DNA 검출 및 회수용 자성 나노 구조체
US10741327B2 (en) 2017-01-30 2020-08-11 International Business Machines Corporation Inductors in BEOL with particulate magnetic cores
CN107916263A (zh) * 2017-11-10 2018-04-17 刁晓荃 遗传物质的保存微粒及长期保存方法
GB201800627D0 (en) * 2018-01-15 2018-02-28 Sumitomo Chemical Co Composite material
CN108187143A (zh) * 2018-02-09 2018-06-22 福州大学 一种兼具磁热效应和原位诱导成骨的多功能复合材料及其制备方法
US11998977B2 (en) 2018-03-15 2024-06-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Build material composition with metal powder and freeze-dried heteropolymer
US11059016B2 (en) * 2018-06-25 2021-07-13 Microsoft Technology Licensing, Llc Silica encapsulated DNA on magnetic nanoparticles
CN110739110B (zh) * 2019-10-25 2021-07-09 青岛科技大学 一种具有稳定溶液分散性的球形纳米磁子及其制备方法
WO2022183205A1 (en) * 2021-02-25 2022-09-01 Beckman Coulter, Inc. Rapidly-sedimenting magnetic particles and applications thereof

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273540A (ja) * 1989-03-24 1991-12-04 Toshiba Corp 磁気記録媒体及び磁気記録装置及びスピングラス磁性体
JP2009300239A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Canon Inc 複合粒子、その製造方法、分散液、磁気バイオセンシング装置および磁気バイオセンシング方法
WO2011052205A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 国立大学法人東京工業大学 ポリマー被覆フェライト微粒子および製造方法
JP2012044130A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 National Cancer Center 正電荷性の超常磁性酸化鉄ナノ粒子と、これを利用した造影剤及びその製造方法
JP2012507153A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 アドヴァンテイジアス システムズ エルエルシー 磁性ナノ粒子を用いた水の浄化

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU530410B2 (en) 1978-02-21 1983-07-14 Sintef Preparing aqueous emulsions
NO149108C (no) 1981-10-21 1984-02-15 Sintef Fremgangsmaate for fremstilling av vandige dispersjoner av organisk materiale og eventuelt videre omdannelse til en polymerdispersjon naar det organiske materiale er en polymeriserbar monomer
US5523231A (en) 1990-02-13 1996-06-04 Amersham International Plc Method to isolate macromolecules using magnetically attractable beads which do not specifically bind the macromolecules
US5130423A (en) 1990-07-13 1992-07-14 Microprobe Corporation Non-corrosive compositions and methods useful for the extraction of nucleic acids
JP2819956B2 (ja) 1992-08-31 1998-11-05 株式会社日立製作所 Crt表示装置
US5648124A (en) 1993-07-09 1997-07-15 Seradyn, Inc. Process for preparing magnetically responsive microparticles
US5705628A (en) 1994-09-20 1998-01-06 Whitehead Institute For Biomedical Research DNA purification and isolation using magnetic particles
DE19528029B4 (de) 1995-07-31 2008-01-10 Chemagen Biopolymer-Technologie Aktiengesellschaft Magnetische Polymerpartikel auf der Basis von Polyvinylalkohol, Verfahren für ihre Herstellung und Verwendung
US5695900A (en) 1995-12-21 1997-12-09 Colorado School Of Mines Surface treatment of magnetic particles for use in reprographic processes
AU716667B2 (en) 1996-01-10 2000-03-02 Nycomed Imaging As Contrast media
US5990302A (en) 1996-07-12 1999-11-23 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Method for isolating ribonucleic acid
DE19638591A1 (de) 1996-09-20 1998-04-02 Merck Patent Gmbh Kugelförmige magnetische Partikel
US6027945A (en) 1997-01-21 2000-02-22 Promega Corporation Methods of isolating biological target materials using silica magnetic particles
US6914137B2 (en) 1997-12-06 2005-07-05 Dna Research Innovations Limited Isolation of nucleic acids
US7078224B1 (en) 1999-05-14 2006-07-18 Promega Corporation Cell concentration and lysate clearance using paramagnetic particles
US6534262B1 (en) 1998-05-14 2003-03-18 Whitehead Institute For Biomedical Research Solid phase technique for selectively isolating nucleic acids
US5973138A (en) 1998-10-30 1999-10-26 Becton Dickinson And Company Method for purification and manipulation of nucleic acids using paramagnetic particles
AU2862100A (en) 1999-01-27 2000-08-18 Folim G. Halaka Materials and methods for the purification of polyelectrolytes
US6649414B1 (en) 1999-08-17 2003-11-18 Luminex Corporation Microparticles with multiple fluorescent signals and methods of using same
JP2003514383A (ja) 1999-11-17 2003-04-15 ロシュ ダイアグノスティクス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 磁性ガラス粒子、それらの製造方法、及びそれらの使用
US6773812B2 (en) 2000-04-06 2004-08-10 Luminex Corporation Magnetically-responsive microspheres
WO2002096982A1 (en) 2001-05-31 2002-12-05 Nelson Gordon L Organic/inorganic nanocomposites obtained by extrusion
GB0116358D0 (en) 2001-07-04 2001-08-29 Genovision As Preparation of polymer particles
EP1448799B2 (en) 2001-11-28 2018-05-16 Life Technologies Corporation Methods of selective nucleic acid isolation
ATE536993T1 (de) 2002-01-02 2011-12-15 Visen Medical Inc Aminfunktionalisierte superparamagnetisierte nanoteilchen für die synthese von biokonjugaten
US7052840B2 (en) 2002-04-03 2006-05-30 Capitol Genomix, Inc. Reversible association of nucleic acid with a carboxylated substrate
GB0215185D0 (en) 2002-07-01 2002-08-07 Genovision As Binding a target substance
US20060286379A1 (en) 2002-08-13 2006-12-21 Yong Gao Magnetic nanoparticle supports
US7560160B2 (en) 2002-11-25 2009-07-14 Materials Modification, Inc. Multifunctional particulate material, fluid, and composition
US8377715B2 (en) 2003-07-14 2013-02-19 Phynexus, Inc. Method and device for sample preparation
CA2482097C (en) 2003-10-13 2012-02-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Methods for isolating nucleic acids
MXPA05001815A (es) 2004-02-20 2005-08-24 Hoffmann La Roche Adsorcion de acidos nucleicos a una fase solida.
US8426126B2 (en) 2004-03-18 2013-04-23 Applied Biosystems, Llc Modified surfaces as solid supports for nucleic acid purification
EP1662256A1 (en) 2004-11-25 2006-05-31 Spinomix S.A. Tailored magnetic particles and method to produce same
TWI277632B (en) 2004-12-14 2007-04-01 Nat Univ Chung Cheng Magnetic polymer microbeads and a method for preparing the same
DE602006015908D1 (de) 2005-01-20 2010-09-16 Luminex Corp Mikrokugeln mit fluoreszente und magnetische eigenschaften
US8288169B2 (en) 2005-01-21 2012-10-16 Argylla Technologies Surface mediated self-assembly of nanoparticles
US7989065B2 (en) 2005-05-20 2011-08-02 Seradyn, Inc. Magnetically-responsive microparticles with improved response times
DE502006008765D1 (de) 2005-06-23 2011-03-03 Siemens Healthcare Diagnostics Magnetpartikel mit einer geschlossenen, ultradünnen silikaschicht, verfahren zu deren herstellung und verwendung
DE102005047736B4 (de) 2005-09-29 2008-08-14 Aj Innuscreen Gmbh Verfahren und System zur Isolierung von Nukleinsäuren aus beliebigen komplexen Ausgangsmaterialien
DK1945271T3 (da) 2005-10-24 2020-01-13 Magsense Life Sciences Inc Fremgangsmåde til fremstilling af polymerbelagte mikropartikler
DE102005059315A1 (de) 2005-12-09 2007-06-14 Qiagen Gmbh Verfahren zur Anreicherung von kurzkettigen Nukleinsäuren
WO2007108980A1 (en) 2006-03-13 2007-09-27 Ndsu Research Foundation Superparamagnetic cobalt iron oxygen nanoparticles
US8679741B2 (en) 2006-05-31 2014-03-25 Sequenom, Inc. Methods and compositions for the extraction and amplification of nucleic acid from a sample
DE102006031764B4 (de) 2006-07-06 2009-10-01 Aj Innuscreen Gmbh Verfahren zur parallelen Isolierung doppel- und einzelsträngiger Nukleinsäuren sowie zur selektiven Entfernung doppelsträngiger Nukleinsäuren aus einem Gemisch von doppel- und einzelsträngigen Nukleinsäuren
WO2009049083A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-16 Washington University In St. Louis Particles for imaging
EP2128169A1 (de) 2008-05-30 2009-12-02 Qiagen GmbH Verfahren zur Isolierung von kurzkettigen Nukleinsäuren
CN101417822B (zh) 2008-11-24 2010-12-08 中国科学院长春应用化学研究所 超顺磁介孔四氧化三铁纳米粒子的制备方法
DE102008063003A1 (de) 2008-12-23 2010-06-24 Qiagen Gmbh Nukleinsäureaufreinigungsverfahren
DE102008063001A1 (de) 2008-12-23 2010-06-24 Qiagen Gmbh Nukleinsäureaufreinigungsverfahren
EP2244268B1 (en) 2009-04-23 2016-04-13 Turbobeads GmbH Process for manufacturing chemically stable magnetic carriers
WO2012018596A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Waters Technologies Corporation Superficially porous materials comprising a substantially nonporous hybrid core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations
CN101707109B (zh) 2009-09-25 2011-10-05 南京邮电大学 一种粒径均一可功能化的超顺磁纳米粒子及其制备方法
US8420801B2 (en) 2010-01-08 2013-04-16 Roche Molecular Systems, Inc. Recovery of nucleic acids from magnetic glass particles
WO2011099941A1 (en) 2010-02-10 2011-08-18 National University Of Singapore Forward osmosis process using hydrophilic magnetic nanoparticles as draw solutes
JP2013526616A (ja) * 2010-05-26 2013-06-24 ザ ジェネラル ホスピタル コーポレイション 磁性ナノ粒子
CN101935646B (zh) 2010-09-13 2012-07-25 原平皓(天津)生物技术有限公司 一种从微量样品中提取dna的试剂盒及其方法
CN102120168B (zh) 2010-12-07 2013-05-29 复旦大学 多功能核壳结构荧光编码磁性微球及其制备方法
CN102533724B (zh) 2010-12-30 2016-01-20 上海星耀医学科技发展有限公司 一种用于生物样品中核酸提取纯化的细胞裂解试剂
CA2778561C (en) 2011-05-31 2020-10-13 Ghandi, Khashayar Magnetic nanocomposite material and processes for the production thereof
US20150125533A1 (en) 2011-07-25 2015-05-07 American University In Cairo Single-domain antibodies and graphene coated magnetic metal nanoparticles conjugate and methods for using the same
EP3789500A1 (en) 2011-08-12 2021-03-10 QIAGEN GmbH Method for isolating nucleic acids
CN103930546A (zh) 2011-09-26 2014-07-16 凯杰有限公司 用于分离细胞外核酸的快速方法
WO2013045434A1 (en) 2011-09-26 2013-04-04 Qiagen Gmbh Methods for separating nucleic acids by size
US9340828B2 (en) 2011-10-27 2016-05-17 Ge Healthcare Bio-Sciences Ab Purification of nucleic acid
CN102552942B (zh) 2011-11-09 2013-06-19 上海师范大学 一种对外界温度或pH值响应的磁性介孔纳米复合材料及其应用
ES2567091T3 (es) 2012-04-05 2016-04-19 F. Hoffmann-La Roche Ag Compuestos de amina para la preparación selectiva de muestras biológicas
WO2014032990A1 (en) 2012-08-30 2014-03-06 Qiagen Gmbh Method of determining the presence or absence of a target nucleic acid in a cell sample
CN103665278A (zh) 2012-09-16 2014-03-26 上海遥科生物科技发展有限公司 一种分离纯化重组蛋白的核壳式磁性复合微球及其制备方法
CN104120256B (zh) 2013-04-27 2016-08-10 北京有色金属研究总院 一种磁性聚合物微球分离稀土离子的方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273540A (ja) * 1989-03-24 1991-12-04 Toshiba Corp 磁気記録媒体及び磁気記録装置及びスピングラス磁性体
JP2009300239A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Canon Inc 複合粒子、その製造方法、分散液、磁気バイオセンシング装置および磁気バイオセンシング方法
JP2012507153A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 アドヴァンテイジアス システムズ エルエルシー 磁性ナノ粒子を用いた水の浄化
WO2011052205A1 (ja) * 2009-10-30 2011-05-05 国立大学法人東京工業大学 ポリマー被覆フェライト微粒子および製造方法
JP2012044130A (ja) * 2010-08-19 2012-03-01 National Cancer Center 正電荷性の超常磁性酸化鉄ナノ粒子と、これを利用した造影剤及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HAIHUI JIANG, XIAOYUN HAN, ZHILI LI, XINCHENG CHEN, YUNHUA HOU, LIGANG GAI, DECAI LI,XINRUI LU, TILI: "Superparamagnetic core-shell structures carrying carbonyl groups as adsorbents for purification of g", COLLOIDS AND SURFACES A: PHYSICOCHEMICAL AND ENGINEERING ASPECTS, vol. 401, JPN6019030594, 13 March 2012 (2012-03-13), US, pages 74 - 80, ISSN: 0004090644 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023501220A (ja) * 2019-12-02 2023-01-18 エルジー・ケム・リミテッド 磁性体、それを含む硬化性組成物及び前記磁性体の製造方法
JP7351067B2 (ja) 2019-12-02 2023-09-27 エルジー・ケム・リミテッド 磁性体、それを含む硬化性組成物及び前記磁性体の製造方法
KR102351301B1 (ko) * 2020-08-18 2022-01-14 홍익대학교세종캠퍼스산학협력단 비스페놀 A 검출용 Fe3O4-PEI 나노복합소재의 제조방법, Fe3O4-PEI 나노복합소재 센서 전극의 제조방법 및 비스페놀 A 검출방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3210216A1 (en) 2017-08-30
US10319502B2 (en) 2019-06-11
US20180151278A1 (en) 2018-05-31
CN107112105A (zh) 2017-08-29
WO2016065218A1 (en) 2016-04-28
US20190326039A1 (en) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190326039A1 (en) Polymer-encapsulated magnetic nanoparticles
Shokrollahi A review of the magnetic properties, synthesis methods and applications of maghemite
Dai et al. Magnetically-responsive self assembled composites
Banerjee et al. Magnetic properties of oxide-coated iron nanoparticles synthesized by electrodeposition
Kalia et al. Magnetic polymer nanocomposites for environmental and biomedical applications
Weddemann et al. Review and outlook: from single nanoparticles to self-assembled monolayers and granular GMR sensors
Liu et al. Superparamagnetic nanosystems based on iron oxide nanoparticles for biomedical imaging
Ma et al. Applications of magnetic materials separation in biological nanomedicine
O'Connor et al. Synthesis and reactivity of nanophase ferrites in reverse micellar solutions
Topkaya et al. Sol–gel auto combustion synthesis of CoFe2O4/1-methyl-2-pyrrolidone nanocomposite with ethylene glycol: Its magnetic characterization
Anokhin et al. Silica coated hard-magnetic strontium hexaferrite nanoparticles
Praveena et al. Structural and magnetic properties of NiCuZn ferrite/SiO2 nanocomposites
Elblbesy et al. Bio-synthesis of magnetite nanoparticles by bacteria
Gowd et al. Synthesis of Fe3O4@ Y2O3: Eu3+ core–shell multifunctional nanoparticles and their magnetic and luminescence properties
Wu et al. Synthesis of magnetic hollow silica using polystyrene bead as a template
Topal et al. Phase stabilization of magnetite (Fe3O4) nanoparticles with B2O3 addition: A significant enhancement on the phase transition temperature
Ali et al. Size and shape control synthesis of iron oxide–based nanoparticles: Current status and future possibility
Gong et al. Formation of Ni chains induced by self-generated magnetic field
Jia et al. Silica shell cemented anisotropic architecture of Fe3O4 beads via magnetic-field-induced self-assembly
Min et al. Ascorbic acid-assisted synthesis of hematite microstructures and magnetic properties
Tan et al. Exchange bias and exchange spring in CoFe2O4/FeO/CoFe nanocomposites
Nikolić et al. Synthesis and characterization of silica core/nano-ferrite shell particles
Zhang et al. Synthesis, characterization and magnetic properties of near monodisperse Fe 3 O 4 sub-microspheres
Yilmaz Atay Magnetic Polymer Nanocomposites: Manufacturing and Biomedical Applications
Hu et al. Preparation and growth orientation modulation of Mn0. 6Zn0. 4Fe2O4 nanoparticles as MRI contrast agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191120

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200325