JP2017533146A - 自動車、および、自動車の製造のための方法 - Google Patents
自動車、および、自動車の製造のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017533146A JP2017533146A JP2017542284A JP2017542284A JP2017533146A JP 2017533146 A JP2017533146 A JP 2017533146A JP 2017542284 A JP2017542284 A JP 2017542284A JP 2017542284 A JP2017542284 A JP 2017542284A JP 2017533146 A JP2017533146 A JP 2017533146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control device
- cockpit module
- vehicle
- cockpit
- cable harness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 2
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000009429 electrical wiring Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 238000004370 retrospective diagnosis Methods 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
- B60R16/0215—Protecting, fastening and routing means therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K35/00—Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
- B60K35/50—Instruments characterised by their means of attachment to or integration in the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K37/00—Dashboards
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/0207—Wire harnesses
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/40—Hardware adaptations for dashboards or instruments
- B60K2360/46—Electrical connections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K2360/00—Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
- B60K2360/828—Mounting or fastening exchangeable modules
- B60K2360/834—Docking arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Instrument Panels (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
コクピットは、操作エレメントおよび表示エレメント(例えば、計器板の表示計器)、装飾エレメント(例えば、カバー部材)、物置エレメント(例えば、グローブボックス、または、灰皿)、および、更に別のエレメントを備えている。このコクピットの部分に設けられる多数のエレメントは、自動車の製造の際に、先ず、別のプリアセンブリ(事前組み立て)場所で、いわゆるコクピットモジュールに組み立てられる。
典型的には、そのようなラジオ機器は、ラジオ機器の前面側に、操作エレメントおよび表示エレメント、並びに、サウンド記憶媒体(例えば、音楽カセット、または、コンパクトディスク)を収容するための開口部を有し、さらに、ラジオ機器の背面側に、スピーカーケーブルおよびアンテナケーブルのための電気的な接続部を有している。ラジオ機器は、これらのケーブルと接続されてスロット内へと押し込まれることで、ラジオ機器の前面側がDINスロットを囲むコクピット表面と面一で終わるようになっていた。
、マルチメディア制御装置と接続された操作エレメントおよび表示エレメントも、もはやこのマルチメディア制御装置の前面側にそのまま設けられていないことが多く、むしろ、コクピットの他の位置に設けられている。それにも拘らず、マルチメディア制御装置は、今日でも基本的には従来のラジオ機器に関して先に述べたようにして自動車内に組み付けられている。即ち、先ず、マルチメディア制御装置の背面側に存在する接続部に接続ケーブルが接続される。
オーディオケーブルおよびアンテナケーブル以外に、データケーブルも接続されることが多く、これらが、例えばマルチメディア制御装置を別の操作エレメントおよび表示エレメントに接続する。次に
、マルチメディア制御装置は、コクピット内の、当該マルチメディア制御装置のために設けられたスロット内に押し込まれることで、前面側が、スロットを囲むコクピット表面と概ね面一で終端し、通常は、マルチメディア制御装置の前面側を覆うエレメント、例えば、デコレーションパネルのための十分なスペースがさらに設けられる。この従来技術は、例えば、出願人から販売された、3シリーズの車両モデルによって形成されるが、この車両モデルは、後で、添付の図との関連において更に詳細に説明される。
第1の欠点は、マルチメディア制御装置の接続部に対して必要とされるケーブルを備えたケーブルハーネスが、少なくとも、このマルチメディア制御装置の組み付けの際にケーブルハーネスを組込みスロットから引き出せる程度に長くなければならないことにある。このケーブルハーネスがマルチメディア制御装置と接続され、このマルチメディア制御装置が組込みスロット内へと押し込まれると、このケーブルハーネスは、つまりは必要以上に長い。そのため、このケーブルハーネスの余分の長さのために、制御装置の後方に他に使い道のない空間を空けたままにしておかなければならず、これがまた欠点になる。
特に、この従来技術の欠点は、マルチメディア制御装置を事前組み立ての際にコクピットモジュール内へ組み込むんでおくことができない点にある。何故なら、マルチメディア制御装置は、マルチメディア制御装置の背面側で、(通常は、既に、自動車のボディーシェル内に敷設されている)ケーブルハーネスと先ず接続されなければならないこともまだあるからである。
コクピットモジュール内に設けられた制御装置と、
前記制御装置を前記自動車の車内配線(ワイヤハーネス)(Boardnetz)に接続するためのケーブルハーネスであって少なくとも1つのデータケーブル及び/または電源ケーブルを備えるケーブルハーネスとを有し、
その際、前記制御装置が、前記ケーブルハーネスの電気的な接触のための、少なくとも1つの接続部を有している。
本発明によれば、この接続部は、制御装置の、自動車の室内の方に向けられた側に設けられている。換言すれば、ケーブルハーネスは、もはや(車両前部の方に向けられた)背面側においてではなく、むしろ(車両室内の方に向けられた)制御装置の前面側において接続される。
換言すれば、本発明の核心は、制御装置の組込み姿勢を、この制御装置の垂直軸線周りに180°回転することにある。即ち、制御装置そのものは、本発明に切り換えるために変更が加えられる必要はない。
第一に、先に記載したように、コクピット部内に設けられた制御装置の操作エレメントおよび表示エレメントは、制御装置の一体的な組立部品では既にないのが普通で、その代わり、切り離されて設けられ、データ配線を用いて制御装置に接続される。制御装置の前面側が、組込みスロットを囲むコクピット表面と概ね面一で終端するようにしてコクピット部に制御装置を配設する他の理由は、この制御装置が、サウンド記憶媒体およびデータ記憶媒体、特に、CD、および、DVDを収容するように構成されていたことにある。しかしながら、この種のサウンド記憶媒体およびデータ記憶媒体の重要性が減りつつあることから、この前提条件も同様に無くなった。
上記の代わりに、このケーブルハーネスの長さは、最終的な組込み姿勢が必要とする程度に長さを寸法設定することができる。本発明により、即ち、ケーブルハーネスの長さが長いことに起因する重量、および、起因するコストを削減することが可能になる。
特に、目にすることのできるコクピット部の形状を変更する際に従前より存在する制限は無くなる。
しばしば、このマルチメディア制御装置は、いわゆる、リアシートエンターテイメント、即ち、後部座席の乗客に提供する娯楽用電子機器エレメントのための中央制御装置をも具現する。このマルチメディア制御装置は、今日的な自動車における上記の機能規模のゆえに、コクピット部に組み込まれる最も大きな制御装置の1つである。
本発明は、従って、特に有利には、このマルチメディア制御装置に対して適用可能である。本発明は、即ち、コクピットモジュールにおけるマルチメディア制御装置の組込み場所を、以前よりも柔軟に選択することを可能にする。この組込み場所において、マルチメディア制御装置は、本発明に従い組み込むことができ、その後、ケーブルハーネスをこのマルチメディア制御装置に接続することができる。過剰なケーブルハーネスの長さを収容するための、本発明がなければ必要になる組み立てスペースは省くことができるので、マルチメディア制御装置の組込みには、全体的に、より少ないスペースが必ず設けられることになる。
典型的に、運転者、および、運転助手にとって視認可能、もしくは、アクセス可能であるべき操作エレメントおよび表示エレメントは、コクピットの中央部分に設けられている。これには、例えば、ラジオ機器、および、空調装置の操作エレメントおよび表示エレメントが含まれる。そのため、先に記載したように、従来ではこういった操作エレメントおよび表示エレメントを有する制御装置、特に、ラジオ機器は、やはり中央部分に装着されていた。しかし、
コクピット部に格納すべきエレメントの数が増えるにつれて、また、制御装置の大きさが大きくなるにつれて、この中央部分において使用できるスペースはぎりぎりになる。そのため、従来の方法で組み付けられた制御装置は、コクピット部の形状を変更する際における自由度を制限するように働く。中央部分における制御装置に対して、特に、マルチメディア制御装置に対して本発明が適用されることで、この中央部分は、比較的柔軟に構成することができる。例えば、運転者に小物入れを提供することができる。この小物入れのために、従来は如何なるスペースも無かった。
先に記載したように、別の事前組み立て場所において組み付けられるコクピットモジュールは、キャリア構造を備えている。このキャリア構造がまた、一方にクロスビームを備えていてもよく、このクロスビームが車両ボディーシェルに固定されて、コクピットモジュールをボディーシェルに結合する。
このクロスビームは、金属から構成することができる。更に、このキャリア構造は、機能キャリア(Funktionstraeger)と称されるエレメントを備えていることもあるが、このエレメントには、コクピットモジュールの更に別のエレメントを固定することができる。この機能キャリアは、プラスチックから構成することができる。
このコクピットモジュールのキャリア構造は、異なる車両モデル間において、その具体的な構成がかなり違っていることがある。それにも拘らず、所定の制御装置モデルを、可能な限り柔軟に、異なる車両モデルに組み込み可能とするために、組込みフレームが有利である。その際、コクピットモジュールのキャリア構造における固定用の組込みフレームのエレメントは、それぞれの車両モデルに応じて異なるように構成することができるのに対して、制御装置の固定用の組込みフレームのエレメントは、変わらないように構成することができる。更に、組込みフレームを使用することで、例えば、交換時における制御装置の事後的な取り出しが容易になる。
その場合には、如何なる組込みフレームも使用されない。この実施形態は、組込みフレームの先に記載した利点がさほど重要でない一方で材料および重量の節約に特に注意が払われる場合に推奨される。
先に記載したように、結合は、組込みフレームを用いて間接的にまたは直接的に行うことができる。制御装置が旋回可能であることで、組み付けの際の、特に制御装置へのケーブルハーネスの接続のステップの際の組込み姿勢とは、最終的な組込み姿勢が異なっているようにできる。換言すれば、組み付けの際の制御装置は、例えば、概ね水平の組込み姿勢にあるのでもよい。
ケーブルが接続された状態にあるときに、この制御装置は、制御装置が例えば概ね傾けられた姿勢をとるように旋回することができる。このようにして、コクピットモジュールにおいて使用できるスペースを更に柔軟に利用すること、そして、それにも拘らず制御装置の最適な組み付け位置を保証することが可能になる。
このインストルメントパネルが、組立部品、特に、カバー部材を備えており、
この組立部品が、少なくとも、開放された状態、および、閉鎖された状態を有しており、
前記組立部品が、前記開放された状態において、前記インストルメントパネルの開口部を解放し、且つ、
前記組立部品が、前記閉鎖された状態において、前記インストルメントパネルの前記開口部を覆い、
前記開放された状態において、前記ケーブルハーネスの電気的な接触のための、前記制御装置の少なくとも1つの接続部が、自動車の室内からアクセス可能とされている。
換言すれば、ケーブルハーネスのための制御装置の接続部は、インストルメントパネルの開口部を介して、必ずアクセスできることになる。このことは、組み付けの目的のためと同様に、事後的な診断および修理の目的のためにも有利である。この組立部品は、例えば、スイッチ、操作ノブ、または、コントロール照明器具のような、操作エレメント及び/または表示エレメントを備えている。この開口部を、簡単な方法で、開放、もしくは、閉鎖可能とするために、組立部品として、カバー部材、特に、デコレーションパネルを使用することもしかしながら有利である。
この実施形態における、本発明の重要な利点は、カバー部材が、少なくとも、制御装置の大きさをもはや有している必要がないことにある。むしろ、このカバー部材が、ケーブルハーネスのために制御装置の接続部にアクセスできるのに十分な大きさであれば足りる。即ち、本発明によれば、コクピットモジュール(このコクピットモジュールのインストルメントパネルをも含めて)を車両ボディーシェルと先ず結合すること、そして、その後やっと制御装置をケーブルハーネスと接続すること、そして、インストルメントパネルにおける開口部を通してコクピットモジュール内へと押し込むことは、もはや必要ではない。むしろ、この制御装置は、インストルメントパネルの組込みの前に、早々とコクピットモジュール内へと組み込むことができる。
このコクピットモジュールを車両ボディーシェル内へと組み込んだら、後はケーブルハーネスを制御装置に単に接続すればよいだけである。その後、この組立部品は、閉鎖された状態に変更される。こうして、例えばこのカバー部材が開口部に固定される。修理する場合、例えば、ケーブルハーネスの制御装置との電気的な接続に欠陥があると推測される場合、接続部へのアクセスを得るために、このカバー部材を開放しさえすればよい。
− コクピットモジュールの事前組み立て(プリアセンブリ)、
− 車内配線と、この車内配線に制御装置を接続するためのケーブルハーネスであって、少なくとも1つのデータケーブル及び/または電源ケーブルを備えたケーブルハーネスと、を有する、自動車のボディーシェルの組み付け、
− 前記自動車のボディーシェル内への、前記コクピットモジュールの組込み、および、前記ボディーシェルとの前記コクピットモジュールの結合、
のステップを有する。
初めの二つのステップが、記載された順序で行われる必要は無く、むしろ、互いに依存せずに、即ち、例えば、平行しても、または、逆の順序でも実施され得ることは、自明のことである。
− ケーブルハーネスの電気的な接触のための制御装置の接続部を有する当該制御装置の側が自動車の室内の方に向けられているように、
コクピットモジュール内、特に、このコクピットモジュールの中央部分内に制御装置を装着し、
− 前記制御装置の接続部に前記ケーブルハーネスを接続する、
ステップを有する。
特徴を示す二つの方法ステップが上記の順に実施されることが分かる。
この順序に、まさに本発明の工程的な形態(Auspraegung)による本発明の本質がある。即ち、従来技術においては、先ず制御装置が接続され、次にコクピットモジュール内に装着されるのに対して、本発明によれば、先ず制御装置が組み付けられ、次にケーブルハーネスが接続される。従って、(最終的な組み付け状態における)ケーブルハーネスの如何なる余分な長さも要らない。
更なる利点は、組み付けを実施する作業者がケーブルハーネスを接続している間、作業者が片手で制御装置を保持する必要が無いことにある。むしろ、この方法の発明によれば、制御装置がコクピットモジュール内の固定された位置にあるため、作業者にとってケーブルハーネスの接続がかなり楽なものにされている。
換言すれば、この制御装置は、事前組み立て場所において既にコクピットモジュール内に装着されている。通常は、この事前組み立て場所においてインストルメントパネルが装着され、その際、ケーブルハーネスのための、制御装置の接続部へのアクセスを可能にする開口部は、開いたままである。組み立てラインでは、あとはケーブルハーネスが制御装置に接続され、この開口部が組立部品、例えばカバー部材で閉鎖されるだけでよい。
図1および2には、同様に、コクピット部1の下側の中央部分も図示されており、この中央部分内に、灰皿、飲み物容器ホルダー、および、アームレストがある。この部分には、同様に、シフトチェンジレバー、および、ハンドブレーキレバーも設けられているが、ただしこれらは図1および2に図示されていない。記載された下側の中央部分は、コクピット部1の一部であるが、コクピットモジュール2の一部であってもよい。このことは、しかしながら、必ずそうでなければならないというものでもない。換言すれば、この下側の中央部分は、コクピット事前組み立て場所でコクピットモジュール2の部分として組み付けられるものでは必ずしもなく、その代わりに、本来の車両組み立てラインにおいても、組み付けることができる。
図2に図示された(且つ、図1に図示されていない)、この開口部7を覆うカバー部材8は、CD−DVD収容スリットの位置に開口部を有しているので、利用者は、CD、または、DVDを挿入することができる。この図2に図示されているように、マルチメディア制御装置3の反対側に、即ち、背面側に、ケーブルハーネス4のデータケーブル、および、電源ケーブルのための接続部があり、この接続部が、マルチメディア制御装置3を自動車の車内配線に接続する。ここで、
車内配線の概念は、広く解釈されるべきであり、特に、自動車の電気的な供給ネットワーク、および、この自動車のデータバスシステムを含み、しかしまた、個別の(即ち、バスシステム、または、供給ネットワーク内に組み込まれていない)電気的な配線も含む。
この工程は、通常は、車両室内にいる作業員によって実施され、マルチメディア制御装置3を片手で開口部7の近くで保持し、他方の手でケーブルハーネス4をマルチメディア制御装置3の背面側の接続部に接続する。次に、ケーブルハーネス4、および、マルチメディア制御装置3は、開口部7を通して、コクピットモジュール2内へと押し込まれる。この最終的な組込み姿勢において、ケーブルハーネス4は、制御装置3の組込みフレーム5の後ろの、中空空間内に存在する。最後のステップにおいて、この開口部7は、カバー部材8で閉鎖される。
図2に図示された従来技術に比べると、このマルチメディア制御装置3は、垂直軸線周りに180°回転されている。即ち、このマルチメディア制御装置3の前面側と背面側とが入れ替えられている。
マルチメディア制御装置3の、自動車の室内の方に向けられた側にケーブルハーネス4が接続されていることが看取できる。従って、このマルチメディア制御装置3の背面側に、ケーブルハーネス4を収容するための如何なる中空空間も予め用意される必要がもう無いので、本発明によれば、必要になるスペースが全体的に低減されることになる。
本発明によれば、図2に図示された構成の組付けにおいて、メリットが生じる。即ち、別途のコクピット事前組み立てにおいて、マルチメディア制御装置3を予め組込みフレーム5内に組み付けることができる。車両ボディーシェルにコクピットモジュールを組み付けた後、ケーブルハーネス4は、あとマルチメディア制御装置3に接続しさえすればよいだけである。
これに関して、本実施例では、ケーブルハーネス4のためのマルチメディア制御装置3の接続部は、開口部7を介してアクセスすることができる。このケーブルハーネス4は、後の組込み姿勢ではそれ以上要らなくなる余分長を持たなくてよい。何故ならば、このケーブルハーネスが、もう後方から(即ち、組込みフレームの後ろの位置から)、開口部7を通して車両室内へと導かれる必要がないからである。図3において図示されたカバー部材8は、接続のステップの後に組み付けられて開口部7を閉鎖する。
この実施形態において、マルチメディア制御装置3、3′の組込みフレーム5、5′は、車両横方向に延在する旋回軸線9を中心として旋回可能に、コクピットモジュール2のキャリア構造に結合されている。
同様に、このマルチメディア制御装置3、3′を、直接的に、即ち、組込みフレーム5、5′無しに、旋回可能にキャリア構造に設けることは可能であるし且つ本発明に包含されている。
図4において、2つの位置が、重ね合わせて図示されている。組込みフレーム5、5′、および、マルチメディア制御装置3、3′の、それぞれ2つの参照符号は、以下で、第1の位置3′、5′、および、第2の位置3、5を表示するために使用される。マルチメディア制御装置3′の、第1の位置3′、5′において、組込みフレーム5′は、破線で図示されている。
この第1の位置3′、5′において、組込みフレーム5′、および、マルチメディア制御装置3′は、コクピットモジュール2内に取り付けられている。このコクピットモジュール2は、次いで、車両ボディーシェル内に組み付けられる。
図4は、カバー部材8とマルチメディア制御装置3′とが、第1の位置3′、5′においてオーバラップしていることを明確に示している。つまり、マルチメディア制御装置3′が第1の位置3′、5′に存在している限り、このカバー部材8は、組み付けることができない。この第1の位置3′、5′において、ケーブルハーネス4のための、マルチメディア制御装置3′の接続部は、特に良好にアクセス可能である。ケーブルハーネス4がマルチメディア制御装置3′に接続されるとすぐにマルチメディア制御装置3′は旋回することができ、それにより、マルチメディア制御装置は、このマルチメディア制御装置の第1の位置3′、5′から第2の位置3、5に位置替えされる。
組込みフレーム5およびマルチメディア制御装置3の第2の位置3、5は、図4において実線で図示されている。このマルチメディア制御装置3が第2の位置3、5に存在する場合、カバー部材8は、十分なスペースが与えられ、開口部7に組み付けることができる。
この説明された実施形態のメリットは、コクピット部の形状変更の余地、および、使えるスペースが増大されることにある。従って、図4において、カバー部材が、小物入れを形成していることが見て取れ得る。この小物入れのためのスペースは、説明された実施形態における本発明の使用によって提供される。
本発明のこの実施形態において、マルチメディア制御装置3は、コクピットモジュール2の下側の部分に設けられている。同様に、マルチメディア制御装置3とは異なる制御装置3であることも分かる。
制御装置3が−上述で説明された図1から4までにおいてとは異なり−、コクピットモジュール2の上側の中央部分にはもはや設けられていないというやり方で、この上側の中央部分は、更にもっと柔軟に構成することができ、例えば、もっと数が多く、もっと大きな小物入れを有するようにできる。
図5に図示された実施例において、マルチメディア制御装置3は、直接的に、コクピットモジュール2のキャリア構造に固定されている。即ち、如何なる組込みフレームも設けられていない。とはいえ、組込みフレームが設けられても構わない。
制御装置3は、コクピット事前組み立ての際に、コクピットモジュール2内に組み付けられる。このコクピットモジュール2は、次いで、車両ボディーシェルに組み付けられる。
図5において、開口部7が、コクピット部1の下側の中央部分内における開口部7であることが、看取できる。図1および2との関連において既に言及されているように、この下側の部分は、必ずしもコクピットモジュール2の一部ではない。とはいえ、
コクピットモジュール2によって囲まれていないコクピット部1の部分に開口部7があるという図示されたケースは、明らかに本発明に包含されている。ケーブルハーネス4が制御装置3に接続された後に、開口部7は、カバー部材8で閉鎖される。示された実施例において、カバー部材8の上に、更に、飲み物ホルダーを備える、更に別の組立部品が組み付けられている。
2 コクピットモジュール
3、3′ マルチメディア制御装置3
4 ケーブルハーネス
5、5′ 組込みフレーム
6 インストルメントパネル
7 開口部
8 カバー部材
9 旋回軸線
A−A コクピットモジュールの中央部分内における切断線
Claims (9)
- 自動車、特に、乗用車であって、
コクピットモジュール(2)内に設けられた制御装置(3)と、
前記制御装置(3)を前記自動車の車内配線に接続するためのケーブルハーネス(4)であって、少なくとも1つのデータケーブル及び/または電源ケーブルを備えるケーブルハーネス(4)とを有し、
前記制御装置(3)が、前記ケーブルハーネス(4)の電気的な接触のための、少なくとも1つの接続部を有している自動車において、
前記接続部が、前記制御装置(3)の、前記自動車の室内の方に向けられた側に設けられていることを特徴とする自動車。 - 前記制御装置は、マルチメディア制御装置(3)であることを特徴とする請求項1に記載の自動車。
- 前記制御装置(3)は、前記コクピットモジュール(2)の中央部分内に設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載の自動車。
- 前記制御装置(3)は、組込みフレーム(5)を用いて、前記コクピットモジュール(2)のキャリア構造と結合されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の自動車。
- 前記制御装置(3)は、直接的に、前記コクピットモジュール(2)の前記キャリア構造と結合されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一つに記載の自動車。
- 前記制御装置(3)は、車両横方向に延在する旋回軸線(9)を中心として、旋回可能に、前記コクピットモジュール(2)の前記キャリア構造と結合されていることを特徴とする請求項4または5に記載の自動車。
- 前記コクピットモジュール(2)は、このコクピットモジュールの、自動車の室内の方に向けられた側に、インストルメントパネル(6)を有しており、
インストルメントパネル(6)が、組立部品、特に、カバー部材(8)を備えており、
組立部品(8)が、少なくとも、開放された状態、および、閉鎖された状態を有しており、
前記組立部品(8)が、前記開放された状態において、前記インストルメントパネル(6)の開口部(7)を解放し、且つ、
前記組立部品(8)が、前記閉鎖された状態において、前記インストルメントパネル(6)の前記開口部(7)を覆い、
前記開放された状態において、前記ケーブルハーネス(4)の電気的な接触のための、前記制御装置(3)の少なくとも1つの接続部が、自動車の室内からアクセス可能である、
ことを特徴とする請求項1から6のいずれか一つに記載の自動車。 - 自動車、特に、乗用車の製造のための方法であって、
以下の、
− コクピットモジュール(2)を事前組み立てし、
− 車内配線と、この車内配線に制御装置(3)を接続するための、少なくとも1つのデータケーブル及び/または電源ケーブルを備えたケーブルハーネス(4)とを有する、自動車のボディーシェルを組み付け、
− 前記自動車のボディーシェル内に前記コクピットモジュール(2)を組込み且つ前記ボディーシェルに前記コクピットモジュール(2)を結合する、
ステップを有する方法において、
更に、
− 前記ケーブルハーネス(4)の電気的な接触のための、前記制御装置(3)の接続部を有する当該制御装置(3)の側が前記自動車の室内の方に向けられているようにして、
前記コクピットモジュール(2)内に、特にコクピットモジュール(2)の中央部分内に前記制御装置(3)を装着し、
− 前記制御装置(3)の接続部に前記ケーブルハーネス(4)を接続する、
ステップを有することを特徴とする方法。 - 前記コクピットモジュール(2)の事前組み立てのステップは、前記コクピットモジュール(2)内に、特にコクピットモジュールの中央部分内に、前記制御装置(3)を装着するステップを含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102014222441.1 | 2014-11-04 | ||
DE102014222441.1A DE102014222441A1 (de) | 2014-11-04 | 2014-11-04 | Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines Kraftfahrzeugs |
PCT/EP2015/074360 WO2016071111A1 (de) | 2014-11-04 | 2015-10-21 | Kraftfahrzeug und verfahren zur herstellung eines kraftfahrzeugs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017533146A true JP2017533146A (ja) | 2017-11-09 |
JP6688308B2 JP6688308B2 (ja) | 2020-04-28 |
Family
ID=54478715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017542284A Active JP6688308B2 (ja) | 2014-11-04 | 2015-10-21 | 自動車、および、自動車の製造のための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10532707B2 (ja) |
EP (1) | EP3215401B1 (ja) |
JP (1) | JP6688308B2 (ja) |
CN (1) | CN107107840B (ja) |
DE (1) | DE102014222441A1 (ja) |
WO (1) | WO2016071111A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102017221995B4 (de) * | 2017-12-06 | 2021-02-11 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Anordnung zur Kontaktierung zumindest eines elektrischen und/oder elektronischen Gerätes sowie Fahrzeug mit einer derartigen Kontaktierungsanordnung |
CN108874043B (zh) * | 2018-06-29 | 2024-07-23 | 联想(北京)有限公司 | 一种电子设备 |
DE102020200805A1 (de) * | 2020-01-23 | 2021-07-29 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Cockpit für ein Fahrzeug |
DE102022210691A1 (de) | 2022-10-11 | 2024-04-11 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Komponentenanordnung für ein Fahrzeug |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07203614A (ja) * | 1994-01-07 | 1995-08-04 | Yazaki Corp | 電気接続箱の取付構造 |
JPH1128990A (ja) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Mazda Motor Corp | 車両用電子機器装置 |
JP2001233144A (ja) * | 2000-02-25 | 2001-08-28 | Denso Corp | 車両計器盤の電気配線構造 |
JP2001328460A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-27 | Denso Corp | 車両用コクピットモジュール組付体およびその組付方法 |
JP2013100022A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Toyota Motor Corp | インストルメントパネル構造 |
US20140239663A1 (en) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | Nyx, Inc. | Three piece modular automotive instrument panel |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1097062A2 (en) * | 1998-07-16 | 2001-05-09 | Textron Automotive Company Inc. | Motor vehicle interior components |
JP3844178B2 (ja) * | 1999-07-05 | 2006-11-08 | 矢崎総業株式会社 | 自動車ドアの回路接続構造 |
DE19939433A1 (de) * | 1999-08-20 | 2001-02-22 | Mannesmann Vdo Ag | Autoradio mit abnehmbarer Bedieneinheit |
DE10063190A1 (de) * | 2000-12-19 | 2002-06-20 | Daimler Chrysler Ag | Konsole mit Bedienelementen |
JP3923280B2 (ja) * | 2001-06-13 | 2007-05-30 | 本田技研工業株式会社 | 車両用機器の取付構造 |
JP2003154874A (ja) | 2001-11-16 | 2003-05-27 | Yazaki Corp | インパネモジュールおよび車両用の伝送システム |
JP2004203305A (ja) * | 2002-12-26 | 2004-07-22 | Denso Corp | 車両電気機器の電気配線構造 |
FR2891513B1 (fr) * | 2005-09-30 | 2007-11-23 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | Procede et dispostif de connexion d'antenne d'un autoradio de vehicule automobile |
EP1844987A1 (de) * | 2006-04-12 | 2007-10-17 | Delphi Technologies, Inc. | Einbaugerät für ein Kraftfahrzeug |
JP4791251B2 (ja) * | 2006-05-19 | 2011-10-12 | 矢崎総業株式会社 | 揺動部分のハーネス配索構造 |
DE102008014142A1 (de) * | 2008-03-13 | 2009-09-17 | Leopold Kostal Gmbh & Co. Kg | Gerätehalter zum Einbau in ein Kraftfahrzeug |
DE102009001457A1 (de) * | 2009-03-11 | 2010-09-16 | Robert Bosch Gmbh | Einbaurahmen zur Aufnahme eines Geräts in einer Einbauöffnung |
CN102161329B (zh) * | 2010-02-21 | 2013-05-08 | 比亚迪股份有限公司 | 一种多功能盒与车载多媒体系统的连接机构 |
-
2014
- 2014-11-04 DE DE102014222441.1A patent/DE102014222441A1/de not_active Withdrawn
-
2015
- 2015-10-21 JP JP2017542284A patent/JP6688308B2/ja active Active
- 2015-10-21 CN CN201580057912.5A patent/CN107107840B/zh active Active
- 2015-10-21 EP EP15791530.7A patent/EP3215401B1/de active Active
- 2015-10-21 WO PCT/EP2015/074360 patent/WO2016071111A1/de active Application Filing
-
2017
- 2017-05-02 US US15/584,602 patent/US10532707B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07203614A (ja) * | 1994-01-07 | 1995-08-04 | Yazaki Corp | 電気接続箱の取付構造 |
JPH1128990A (ja) * | 1997-07-11 | 1999-02-02 | Mazda Motor Corp | 車両用電子機器装置 |
JP2001233144A (ja) * | 2000-02-25 | 2001-08-28 | Denso Corp | 車両計器盤の電気配線構造 |
JP2001328460A (ja) * | 2000-05-23 | 2001-11-27 | Denso Corp | 車両用コクピットモジュール組付体およびその組付方法 |
JP2013100022A (ja) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Toyota Motor Corp | インストルメントパネル構造 |
US20140239663A1 (en) * | 2013-02-25 | 2014-08-28 | Nyx, Inc. | Three piece modular automotive instrument panel |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6688308B2 (ja) | 2020-04-28 |
US20170232912A1 (en) | 2017-08-17 |
WO2016071111A1 (de) | 2016-05-12 |
US10532707B2 (en) | 2020-01-14 |
CN107107840B (zh) | 2019-09-17 |
EP3215401B1 (de) | 2018-12-26 |
EP3215401A1 (de) | 2017-09-13 |
DE102014222441A1 (de) | 2016-05-04 |
CN107107840A (zh) | 2017-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6688308B2 (ja) | 自動車、および、自動車の製造のための方法 | |
JP4685143B2 (ja) | 車両用オーディオ装置 | |
JP3105163B2 (ja) | 車内インストルメントパネル用カバーパネル及びその組立方法並びにそのカバーパネルを使用した車載用電子装置の組立方法 | |
US20080247564A1 (en) | Loudspeaker System for Motor Vehicles Utilizing Cavities Formed by Supporting Structures | |
JP2007037081A (ja) | 車載式電子素子間の短距離無線伝送システム | |
JPH115459A (ja) | 車両用制御装置およびその組付方法 | |
US20180165891A1 (en) | Apparatus and method for providing vehicle user interface | |
US9937931B2 (en) | Input device, vehicle having the input device, and method for controlling the vehicle | |
JP3952532B2 (ja) | 車載用電子機器装置および電子機器組立体 | |
JP2007161131A (ja) | インストルメントパネル、モジュール及び車輌 | |
JP2014162286A (ja) | 車載機器制御装置および車載機器制御プログラム | |
US8094831B2 (en) | Supplemental audio output box | |
KR100888740B1 (ko) | 자동차 효과음 발생기 | |
US10392062B2 (en) | Three piece modular automotive instrument panel | |
CN113686586B (zh) | 一种汽车用声学环境再现试验舱 | |
JP2008137514A (ja) | 車載オーディオシステムおよび車載用マイク付きツイータスピーカユニット | |
JP4145825B2 (ja) | グローブボックス構造 | |
JP2001130334A (ja) | 車載用機器システム | |
JP2017144916A (ja) | スピーカの取付方法、スピーカが取り付けられた車載視聴装置、および製造方法 | |
JP4678192B2 (ja) | 車両用操作部の取付構造 | |
WO2012147086A1 (en) | Multi-interface vehicle console | |
JP2005086604A (ja) | スピーカの取付構造及びメータ一体型スピーカユニット | |
JP4948909B2 (ja) | スピーカー取付構造 | |
JP2008126938A (ja) | 車両用オーディオシステム | |
JP5227577B2 (ja) | 車載用室内装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190718 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190724 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191021 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200318 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200403 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6688308 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |