JP2017529378A - C5aRアンタゴニスト製造における方法及び中間体 - Google Patents

C5aRアンタゴニスト製造における方法及び中間体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017529378A
JP2017529378A JP2017516679A JP2017516679A JP2017529378A JP 2017529378 A JP2017529378 A JP 2017529378A JP 2017516679 A JP2017516679 A JP 2017516679A JP 2017516679 A JP2017516679 A JP 2017516679A JP 2017529378 A JP2017529378 A JP 2017529378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
salt
less
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017516679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6898229B6 (ja
JP6898229B2 (ja
Inventor
ファン ピーンチェン
ファン ピーンチェン
カリシアク ジャロスロー
カリシアク ジャロスロー
クラシンスキ アントニ
クラシンスキ アントニ
ルイ レベッカ
ルイ レベッカ
パワーズ ジェイ
パワーズ ジェイ
プナ スリーニバス
プナ スリーニバス
田中 裕子
裕子 田中
ジャーン ペングリー
ジャーン ペングリー
Original Assignee
ケモセントリックス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケモセントリックス,インコーポレイティド filed Critical ケモセントリックス,インコーポレイティド
Publication of JP2017529378A publication Critical patent/JP2017529378A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6898229B2 publication Critical patent/JP6898229B2/ja
Publication of JP6898229B6 publication Critical patent/JP6898229B6/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/451Non condensed piperidines, e.g. piperocaine having a carbocyclic group directly attached to the heterocyclic ring, e.g. glutethimide, meperidine, loperamide, phencyclidine, piminodine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

本発明は、選択されたC5aRアンタゴニスト化合物を作製するための中間体及び方法を提供するものである。【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その全内容が本明細書において参照により援用される、2014年9月29日に出願された米国仮特許出願第62/057,107号明細書に対する優先権の利益を主張するものである。
連邦政府資金による研究開発のもとに為された発明に対する権利に関する記載
適用されず。
表、又はコンパクトディスク上で提出されたコンピュータープログラムリストの付属書である「配列表」への参照
適用されず。
発明の背景
補体系は、免疫複合体の排除、ならびに感染性因子、外来性抗原、ウイルス感染細胞及び腫瘍細胞に対する免疫反応において、中心的な役割を果たしている。補体系の不適切な活性化又は過剰な活性化は、重篤な炎症及びその結果としての組織破壊による有害な、場合によっては生命を脅かす転帰をもたらし得る。これらの転帰は臨床上、敗血症性ショック、心筋及び腸の虚血/再かん流障害、移植片拒絶、臓器不全、腎炎、病的炎症、ならびに自己免疫性疾患をはじめとする様々な疾患で現れる。
補体経路の活性化は、たとえばC3a、C4a及びC5aのアナフィラトキシン、ならびにC5b−9細胞膜障害複合体(MAC:membrane attack complexes)などの補体タンパク質の生物活性断片を生じさせ、それらすべてが白血球走化性に作用し、マクロファージ、好中球、血小板、肥満細胞及び内皮細胞を活性化させ、ならびに血管透過性、細胞溶解及び組織損傷を増大させることにより、炎症反応を調節する。
補体C5aは、補体系の最も強力な炎症促進性のメディエーターの1つである。(アナフィラキシー性C5aペプチドは、炎症反応の惹起においてC3aよりもモル基準で100倍強力である)。C5aは、C5(190kDの分子量)の活性型である。C5aはおよそ80μg/mlでヒト血清中に存在している(Kohler, P. F. et al., J. Immunol. 99: 1211−1216 (1967))。C5aはαとβの2つのポリペプチド鎖から構成されており、当該鎖のそれぞれのおおよその分子量は115kDと75kDである(Tack, B. F. et al., Biochemistry 18: 1490−1497 (1979))。一本鎖プロ分子として生合成された後、C5はプロセッシングと分泌の間に二鎖構造へと酵素的に開裂される。開裂後、当該二鎖は少なくとも1つのジスルフィド結合ならびに非共有結合性相互作用により結び付けられる(Ooi, Y. M. et al., J. Immunol. 124: 2494−2498(1980))。
C5は補体経路活性化の間にC5a断片とC5b断片に開裂される。C5活性化に寄与する転換酵素は、古典的経路に関してはC4b、C2a及びC3bのマルチサブユニット複合体であり、副経路(alternative pathway)に関しては(C3b)2、Bb及びPのマルチサブユニット複合体である(Goldlust, M. B. et al., J. Immunol. 113: 998−1007 (1974); Schreiber, R. D. et al, Proc. Natl. Acad. Sci. 75: 3948−3952 (1978))。C5はα鎖の74〜75位(Arg−Leu)で開裂されることにより活性化される。活性化後、α鎖のアミノ末端部分から11.2kD、74アミノ酸ペプチドのC5aが放出される。C5aとC3aの両方ともが好中球と単球の強力な刺激性物質である(Schindler, R. et al., Blood 76: 1631−1638 (1990); Haeffner−Cavaillon, N. et al., J. Immunol. 138: 794−700 (1987); Cavaillon, J. M. et al., Eur. J. Immunol. 20: 253−257 (1990))。
アナフィラキシー性に加え、C5aは好中球(Ward, P. A. et al., J. Immunol. 102: 93−99 (1969))、好酸球(Kay, A. B. et al., Immunol. 24: 969−976 (1973))、好塩基球(Lett−Brown, M. A. et al., J. Immunol. 117: 246−252 1976))及び単球(Snyderman, R. et al., Proc. Soc. Exp. Biol. Med. 138: 387−390 1971))の走化性移動を誘導する。
C5aのアナフィラキシー性の効果と走化性の効果はC5a受容体との相互作用を介して調節されていると考えられている。ヒトC5a受容体(C5aR)は、52kDの膜結合型Gタンパク質共役受容体であり、好中球、単球、好塩基球、好酸球、肝細胞、肺平滑筋及び内皮細胞ならびに腎糸球体の組織に発現している(Van−Epps, D. E. et al., J. Immunol. 132: 2862−2867 (1984); Haviland, D. L. et al., J. Immunol. 154:1861−1869 (1995); Wetsel, R. A., Immunol. Leff. 44: 183−187 (1995); Buchner, R. R. et al., J. Immunol. 155: 308−315 (1995); Chenoweth, D. E. et al., Proc. Natl. Acad. Sci. 75: 3943−3947 (1978); Zwirner, J. et al., Mol. Immunol. 36:877−884 (1999))。C5aRのリガンド結合部位は複雑であり、少なくとも2つの物理的に別の結合ドメインからなる。1つはC5aのアミノ末端(アミノ酸1〜20)とジスルフィド結合中心(アミノ酸21〜61)に結合し、一方でもう1つはC5aのカルボキシ末端(アミノ酸62〜74)に結合する(Wetsel, R. A., Curr. Opin. Immunol. 7: 48−53 (1995))。
最近になって非ペプチド系C5a受容体アンタゴニストが文献に報告された(たとえばSumichika, H., et al., J. Biol. Chem. (2002), 277, 49403−49407)。非ペプチド系C5a受容体アンタゴニストはラットにおいてエンドトキシン性ショックの治療に有効であること(Stracham, A.J., et al., J. of Immunol. (2000), 164(12): 6560−6565)、及びラットモデルにおいてIBDの治療に有効であること(Woodruff, T.M., et al., J of Immunol., 2003, 171: 5514−5520)が報告されている。非ペプチド系C5a受容体モジュレーターは、ニューロジェン社(Neurogen Corporation)(たとえば、国際公開第2004/043925号パンフレット、国際公開第2004/018460号パンフレット、国際公開第2005/007087号パンフレット、国際公開第03/082826号パンフレット、国際公開第03/08828号パンフレット、国際公開第02/49993号パンフレット、国際公開第03/084524号パンフレット)、ドンぺ社(Dompe S.P.A)(国際公開第02/029187号パンフレット)及びクイーンランド大学(University of Queenland)(国際公開第2004/100975号パンフレット)により特許文献中に記載されている。
さらに最近になって、C5aRアンタゴニストとしての活性を有する化合物が特定され、米国特許第8,445,515(B2)号明細書に記載された。概して、当該化合物は以下の式Aで表され、選択された実施形態では以下の式Bを有すると記載されている。
Figure 2017529378
その中で記載されている選択化合物は、特に、その(2R、3S)異性体へと分割されているときに活性であり、以下のように提示されている:
Figure 2017529378
化合物IAの製造は図4に提示されており、異性体の古典的な分割をはじめとする非常に長い合成を含む(たとえば、6から7への転換を参照のこと)。
当分野には、IA、IB及びIC化合物のより効率的な製造方法に関するニーズが存在する。本開示は、かかる方法ならびに合成経路における中間体を提示するものである。
発明の簡単な概要
1つの態様において、本明細書は式(i−3):
Figure 2017529378
を有する数種のC5aRアンタゴニスト、又はその塩の製造に有用な化合物を提示するものであり、
式中、Rは、H、C1-8アルキル、アリール、及びアリール−C1-4アルキルから選択され、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入((2R、3R)、(2S、3R)及び(2S、3S))が無い。
他の態様において、本明細書は式(ii−4):
Figure 2017529378
を有する数種のC5aRアンタゴニスト、又はその塩の製造に有用な化合物を提示するものであり、式中、R1は、Cl又はCF3であり、当該化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入(対応する(2R、3R)、(2S、3R)及び(2S、3S)の異性体)が無い。
さらに他の態様において、本明細書は、式(I):
Figure 2017529378
を有する化合物又はその塩を製造する方法を提示するものであり、式中、R1は、Cl又はCF3であり、R2は、F又はClであり、及びR3は、H又はCH3であり、当該式(I)の化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無く、当該方法は、
(a)式中、RはC1-8アルキル、アリール、及びアリール−C1-4アルキルから選択され、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い式(i−3):
Figure 2017529378
を有する化合物、又はその塩を、式中、LGは脱離基である式:
Figure 2017529378
を有する化合物と、式(i−4):
Figure 2017529378
の化合物を生成するために充分な条件下で接触させること、及び
(b)当該式(i−4)の化合物を当該式(I)の化合物へと転換させることであって、当該式(I)の化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無いこと、
を含む。
さらに他の態様において、本明細書は、式(I):
Figure 2017529378
を有する化合物又はその塩を製造する他の方法を提示するものであり、式中、R1は、Cl又はCF3であり、R2は、F又はClであり、及びR3は、H又はCH3であり、及び式(I)の化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無く、当該方法は、
(a)式(ii−4):
Figure 2017529378
を有する化合物又はその塩であって、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い当該化合物を、式(ii−5):
Figure 2017529378
を有する化合物を生成するために充分な条件下で、シクロペンタノン及び還元剤と接触させること、及び
(b)当該式(ii−5)の化合物と、式:
Figure 2017529378
を有する化合物であって、式中、LGは脱離基である化合物を、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入がない式(I)の化合物を生成するために充分な条件下で接触させること、
を含む。
2、3、又は4以上の合成変換を有し、それによって化合物IA、IB及び/もしくはIC又はその薬剤的に許容可能な塩が製造される、以下に記載されるさらに他の方法が提示される。
(2R、3S)立体化学配置を決定するための水素化工程、次いでシクロペンタノンの還元的アミノ化工程、ピペリジン窒素のベンゾイル化工程、及びC3アミド形成のためのアニリンの添加工程を用いた、化合物IA、IB及びICの製造に有用な工程を概説するスキームを提示する。 C3アミド形成(スキーム1の最終工程)が、C3エステルのC3カルボン酸への転換−適切なアニリンを用いた処置で、たとえばIA、IB及びICなどの化合物をもたらし得る−を介して行われているスキームを提示する。 C3アミドが合成の早い段階で構築され、次いで水素化を用いて(2R、3S)立体化学配置が決定され、次いでシクロペンタノンの還元的アミノ化が行われ、そしてピペリジン窒素のベンゾイル化で完了し、たとえばIA、IB及びICなどの化合物を提供するスキームを提示する。 (2R、3S)立体化学配置を有する化合物7を調製するための古典的分割工程を用いた、米国特許第8,445,515(B2)号明細書に記載されるIAの製造に関するスキームを提示する。
発明の詳細な説明
定義
それ自身による、又は他の置換基の一部としての「アルキル」という用語は、別段の記載がない限り、直鎖又は分枝鎖の、指定された炭素原子数を有する炭化水素ラジカルを意味する(すなわち、C1-8は、1〜8個の炭素を意味する)。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、t−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−オクチルなどが挙げられる。「アルケニル」という用語は、1つ以上の二重結合を有する不飽和アルキル基を指す。同様に「アルキニル」という用語は、1つ以上の三重結合を有する不飽和アルキル基を指す。かかる不飽和アルキル基の例としては、ビニル、2−プロペニル、クロチル、2−イソペンテニル、2−(ブタジエニル)、2,4−ペンタジエニル、3−(1,4−ペンタジエニル)、エチニル、1−及び3−プロピニル、3−ブチニル、ならびにより高次のホモログ及び異性体が挙げられる。
「アリール」という用語は、別段の記載がない限り、ポリ不飽和の、典型的には芳香族の、単環、又は縮合された、もしくは共有結合された多環(最大で三環)であり得る炭化水素基を意味する。アリール基の非限定的な例としては、フェニル、ナフチル及びビフェニルが挙げられる。上述のアリール環系に対する置換基は、以下に記載される受容可能な置換基の群から選択される。
「アリールアルキル」又は「アリール−C1-4アルキル」という用語は、アリール基がアルキル基に付加されているラジカルを含むことが意図される(たとえばベンジル、フェネチルなど)。
上述の用語(たとえば、「アルキル」及び「アリール」など)は、一部の実施形態において、指定されたラジカルの置換型及び非置換型の両方を指定している。各ラジカル型の好ましい置換基を以下に提示する。
アルキルラジカル(しばしばアルキレン、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキルと呼称される基を含む)に対する置換基は、ゼロから(2m’+1)の範囲の数の、−ハロゲン、−OR’、−NR’R”、−SR’、−SiR’R”R”’、-OC(O)R’、−C(O)R’、−CO2R’、−CONR’R”、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR’−C(O)NR”R”’、−NR”C(O)2R’、−NH−C(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、−S(O)2NR’R”、-NR’S(O)2R”、−CN、及び−NO2から選択される様々な基であってもよく、m’はかかるラジカル中の炭素原子の総数である。R’基、R’’基、及びR’’’基は各々独立して、水素、非置換C1-8アルキル、非置換アリール、1〜3個のハロゲンで置換されたアリール、非置換C1-8アルキル、C1-8アルコキシもしくはC1-8チオアルコキシの基、又は非置換アリール−C1-4アルキルの基を指す。R’及びR’’が同じ窒素原子に付加されている場合、それらは当該窒素原子と結合して、3員−、4員−、5員−、6員−、又は7員の環を形成してもよい。たとえば、−NR’R’’は、1−ピロリジニル及び4−モルホリニルを含むことが意図される。
同様に、アリール基に対する置換基は様々であり、概して、ゼロから、芳香族環系上のオープンな原子価の総数の範囲の数の、−ハロゲン、−OR’、−OC(O)R’、−NR’R”、−SR’、−R’、−CN、−NO2、−CO2R’、-CONR’R”、-C(O)R’、−OC(O)NR’R”、−NR”C(O)R’、−NR”C(O)2R’、−NR’−C(O)NR”R”’、-NH-C(NH2)=NH、−NR’C(NH2)=NH、−NH−C(NH2)=NR’、−S(O)R’、−S(O)2R’、-S(O)2NR’R”、-NR’S(O)2R”、-N3、パーフルオロ(C1−C4)アルコキシ、及びパーフルオロ(C1−C4)アルキルから選択され、R’、R’’、及びR’’’は独立して水素、C1-8アルキル、C1-8ハロアルキル、C3-6シクロアルキル、C2-8アルケニル、及びC2-8アルキニルから選択される。他の適切な置換基としては、1〜4個の炭素原子のアルキレンの連結により環原子に付加されている上述の各アリール置換基が挙げられる。
アリール環又はヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは任意選択的に、式−T−C(O)−(CH2q−U−の置換基で置換されていてもよく、式中、T及びUは独立して−NH−、−O−、−CH2−又は一重結合であり、及びqは0〜2の整数である。あるいは、アリール環又はヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、任意選択的に式−A−(CH2r−B−の置換基で置換されていてもよく、式中、A及びBは独立して−CH2−、−O−、−NH−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、−S(O)2NR’−、又は一重結合であり、rは1〜3の整数である。そのようにして形成された新たな環の一重結合のうちの1つは任意選択的に二重結合で置き換えられていてもよい。あるいは、アリール環又はヘテロアリール環の隣接する原子上の置換基のうちの2つは、任意選択的に式−(CH2s−X−(CH2t−の置換基と置き換えられていてもよく、s及びtは独立して0〜3の整数であり、Xは−O−、−NR’−、−S−、−S(O)−、−S(O)2−、又は−S(O)2NR’−である。−NR’−及び−S(O)2NR’−中の置換基R’は、水素又は非置換C1-6アルキルから選択される。
本明細書において用いられる場合、本明細書に描写される任意の化学構造中の一重結合、二重結合、又は三重結合と交差する波線の
Figure 2017529378
は、当該一重結合、二重結合、又は三重結合の当該分子の残りの部分への付着点を表す。
それ自身による、又は他の置換基の一部としての「ハロ」又は「ハロゲン」という用語は、別段の記載がない限り、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子を意味する。さらに、たとえば「ハロアルキル」などの用語は、モノハロアルキル及びポリハロアルキルを含むことが意図される。たとえば、「C1-4ハロアルキル」という用語は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピルなどを含むことが意図される。
「接触させること」とは、少なくとも2つの異なる種類のものを、それらが反応できるよう接触させるプロセスを指す。しかしながら、得られる反応産物は、添加された試薬間の反応から直接生成されてもよく、又は反応混合物中で生成され得る添加試薬のうちの1つ以上からの中間体から生成されてもよい。
「〜に充分な条件下で」という用語は、所望される反応を引き起こすことができる、又はある分子の他の分子への転換を引き起こすことができる反応条件(溶媒又は溶媒混合物、反応の進行に伴う温度変化を含む温度選択、反応物の濃度、反応混合物への試薬と反応物の添加の順序、反応時間の長さなどを含む)の選択を指す。
「転換すること」とは、たとえば、ある官能基を他の官能基へと改変すること、2つの分子を結合させ新たな分子を形成させること、又は一部の例においては塩の形成などにより、化合物を異なる化合物へと変化させる、化合物に対する変換の実行を指す。しかしながら、「転換すること」とは、2以上の変換も含んでもよい。
「溶媒」とは、たとえば液体など、溶質を溶解させることができる物質を指す。溶媒は、極性又は非極性であってもよく、プロトン性又は非プロトン性であってもよい。極性溶媒は、典型的には、約5を超える誘電定数を有し、又は約1.0を超える双極子モーメントを有し、及び非極性溶媒は、約5未満の誘導定数を有し、又は約1.0未満の双極子モーメントを有する。プロトン性溶媒は、たとえばヒドロキシ基又はカルボキシ基を有することなどにより、移動させることができるプロトンを有することにより特徴づけられる。非プロトン性溶媒は、そのような基を欠いている。代表的な極性プロトン性溶媒としては、アルコール(メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノールなど)、酸(ギ酸、酢酸など)、及び水が挙げられる。代表的な極性非プロトン性溶媒としては、ジクロロメタン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、アセトン、酢酸エチル、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、及びジメチルスルホキシドが挙げられる。代表的な非極性溶媒としては、アルカン(ペンタン、ヘキサンなど)、シクロアルカン(シクロペンタン、シクロヘキサンなど)、ベンゼン、トルエン、及び1,4−ジオキサンが挙げられる。
「還元剤」とは、原子を高度な酸化状態から低度の酸化状態へと還元することができる剤を指す。還元剤としては、限定されないが、亜鉛、鉄、Raneyニッケル、プラチナ、イリジウム、ロジウム、パラジウム、硫化ナトリウム、亜ジチオン酸ナトリウム、硫化アンモニウム、ならびにたとえば水素化アルミニウムリチウム、水素化ホウ素ナトリウム及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの水素供与体が挙げられる。
「脱離基」とは、異方性結合分解の間、結合電子対を維持している基を指す。たとえば、脱離基は、求核置換反応の間に容易に置換される。適切な脱離基としては、限定されないが、クロロ、ブロモ、ヨード、ヒドロキシル、メタンスルホン酸塩(又はメシラート)、トリフルオロメタンスルホン酸塩(トリフラート)、ベンゼンスルホン酸塩、4−メチルベンゼンスルホン酸塩(トシラート)、4−ニトロベンゼンスルホン酸塩、4−クロロベンゼンスルホン酸塩、及び混成無水物又は対称無水物のカルボン酸塩部分が挙げられる。当分野の当業者であれば、本発明に有用な他の脱離基を認識するであろう。
「実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い」とは、化合物の他の鏡像異性体又はジアステレオ異性体と比較し、少なくとも80%の量で単一の鏡像異性体又はジアステレオ異性体として存在している少なくとも1つのキラル中心を有する化合物を指す。一部の実施形態において、当該用語は、化合物の他の鏡像異性体又はジアステレオ異性体と比較し、少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%、又は99.5%の量で単一の鏡像異性体又はジアステレオ異性体として存在している化合物を指す。
「ニトロ化剤」とは、ニトロ基の−NO2を化合物に付加することができる試薬を指す。代表的なニトロ化剤としては、限定されないが、硝酸が挙げられる。
「塩素化剤」とは、クロロ基の−Clを化合物に付加することができる試薬を指す。代表的な塩素化剤としては、限定されないが、リン、酸塩化物、塩化チオニル、塩化オキサリル、及び塩化スルフリルが挙げられる。
「薬剤的に許容可能な塩」又は「塩」という用語は、本明細書に記載される化合物上に存在する特定の置換基に依存し、比較的非毒性の酸又は塩基を用いて製造される化合物の塩を含むことが意図される。化合物が比較的酸性の官能基を含む場合、かかる化合物の中性型と充分な量の所望される塩基とを、液体無しで、又は適切な不活性溶媒中のいずれかで接触させることにより、塩基付加塩が得られる。薬剤的に許容可能な無機塩基から導かれる塩の例としては、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン、亜マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩が挙げられる。薬剤的に許容可能な有機塩基から導かれる塩としては、アルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N’−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リシン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどの置換アミン、環状アミン、及び天然型アミンなどをはじめとする一級アミン、二級アミン、及び三級アミンの塩が挙げられる。本発明の化合物が比較的塩基性の官能基を含有している場合、かかる化合物の中性型と、充分な量の所望される酸とを、液体無し、又は適切な不活性溶媒中のいずれかで接触させることにより酸付加塩が得られる。薬剤的に許容可能な酸付加塩の例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、炭酸、一水素炭酸、リン酸、一水素リン酸、二水素リン酸、硫酸、一水素硫酸、ヨウ化水素酸、又は亜リン酸などのような無機酸から導かれる塩、ならびに酢酸、プロピオン酸、イソ酪酸、マロン酸、安息香酸、コハク酸、スベリン酸、フマル酸、マンデル酸、フタル酸、ベンゼンスルホン酸、p−トリルスルホン酸、クエン酸、酒石酸、メタンスルホン酸などの比較的非毒性の有機酸から導かれる塩が挙げられる。また、たとえばアルギン酸塩などのアミノ酸の塩、及びグルクロン酸又はガラクツロン酸などの有機酸の塩が挙げられる(たとえば、Berge, S.M., et al, “Pharmaceutical Salts”, Journal of Pharmaceutical Science, 1977, 66, 1−19を参照のこと)。本発明のある特定の化合物は、化合物が塩基付加塩又は酸付加塩のいずれへも転換され得るよう、塩基性官能基と酸性官能基の両方を含有する。
化合物の中性型は、塩を、塩基又は酸と接触させ、標準的な方法で元の化合物を単離することにより再生されてもよい。化合物の原型は、たとえば極性溶媒中の溶解性などのある物理的性質において個々の塩形態と異なっているが、本発明の目的に関し、塩は、化合物の原型と同等である。
塩形態に加え、本発明は、共結晶形態であり得る化合物を提供する。共結晶は、化合物がたとえばアミノ酸、グリコール又は低級アルコールなどの第二の化合物の存在下で結晶化された、本明細書に開示される化合物の複合体である。
本発明のある化合物は、非溶媒和形態で存在してもよく、ならびに水和物形態をはじめとする溶媒和形態で存在してもよい。概して、溶媒和形態は非溶媒和形態と同等であり、本発明の範囲内に包含されることが意図される。本発明のある化合物は、複数の結晶形又は非晶形で存在してもよい。概して、すべての物理的形態は、本発明により予期される用途に対し同等であり、本発明の範囲内にあることが意図される。
本発明のある化合物は、不斉炭素原子(光学的中心)又は二重結合を有しており、ラセミ体、ジアステレオ異性体、幾何異性体、位置異性体、及び個々の異性体(たとえば別の鏡像異性体)はすべて、別段の記載がない限り、本発明の範囲内に包含されることが意図される。本発明の化合物はまた、かかる化合物を構成する原子のうちの1つ以上で、非天然型の比率の原子同位体を含有してもよい。同位体の非天然型の比率は、対象となる原子の自然界に存在する量から、100%からなる量までの範囲として定義され得る。たとえば、化合物は、トリチウム(3H)、ヨウ素−125(125I)又は炭素−14(14C)などの放射性同位体を組み込んでいてもよく、又はたとえば重水素(2H)もしくは炭素−13(13C)などの非放射性同位体を組み込んでいてもよい。かかる同位体の変化によって、本明細書に対し、他の箇所で記載される有用性に加えてさらなる有用性を提供することができる。たとえば、本発明化合物の同位体の変異体には、限定されないが、診断及び/もしくは画像解析の試薬としての有用性、又は細胞毒性/放射毒性の治療剤としての有用性などがさらに見いだされ得る。さらに、本発明化合物の同位体の変異体は、治療を行う間の安全性、忍容性、又は有効性の増強に寄与し得る、改変された薬物動態特性及び薬力学特性を有し得る。すべての本発明化合物の同位体の変異体は、放射能の有無にかかわらず、本発明の範囲内に包含されることが意図される。
「キログラムの規模」とは、使用される試薬のうち少なくとも1つが、少なくとも1キログラムの量で行われる反応を指す。
概説
上述のように、本明細書において、概して、炎症性の疾患又は障害、心血管系もしくは脳血管系の疾患又は障害、又は自己免疫性の疾患もしくは障害を特徴とする疾患又は障害の治療において有用なC5aRアンタゴニスト化合物の製造に有用な中間体及び方法が提示される。
(2R、3S)の立体配置を有する特定の中間体は、本明細書の方法に従い製造することができ、次いでC5aRアンタゴニスト化合物へと転換することができる。
本発明の実施形態
C5aRアンタゴニスト中間体
1つの態様において、本明細書は、数種のC5aRアンタゴニストの製造に有用な、式(i−3):
Figure 2017529378
を有する化合物又はその塩を提示するものであり、式中、Rは、H、C1-8アルキル、アリール、及びアリール−C1-4アルキルから選択される。実施形態の1つの分類において、当該化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い。実施形態の他の分類において、当該化合物(i−3)は、L−DTTA塩((−)−O,O’−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸塩)として提供され、及び一部の実施形態において、当該化合物(i−3)はビスL−DTTA塩として提供される。
実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い式(i−3)の化合物とは、以下の異性体(又はその任意の塩形態):
Figure 2017529378
のうちの1つ以上が実質的に無い化合物を指す。
本明細書において提示される場合、(i−a)、(i−b)、又は(i−c)のうちのいずれか1つの総量は、典型的には、(i−3)、(i−a)、(i−b)、及び(i−c)の混合重量と比較し、重量で約5%未満である。より典型的には、(i−a)、(i−b)、及び/又は(i−c)の任意の組み合わせの量は、(i−3)と比較し、重量基準で、約5%未満、約4%未満、約3%未満であり、一部の実施形態においては約2.5%、約2.0%、約1.5%又は約1.0%未満である。
他の態様において、本明細書は、数種のC5aRアンタゴニストの製造に有用な、式(ii−4):
Figure 2017529378
を有する化合物又はその塩を提示するものであり、式中、R1はCl又はCF3である。実施形態の1つの分類において、当該化合物は、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い。実施形態の他の分類において、当該化合物(ii−4)は、L−DTTA塩((−)−O,O’−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸塩)として提供され、及び一部の実施形態において、化合物(ii−4)は、ビスL−DTTA塩として提供される。
実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い式(ii−4)の化合物とは、以下の異性体(又はその任意の塩形態):
Figure 2017529378
のうちの1つ以上が実質的に無い化合物を指す。
本明細書において提示される場合、(ii−a)、(ii−b)、又は(ii−c)のうちのいずれか1つの総量は、典型的には、(ii−4)、(ii−a)、(ii−b)、及び(ii−c)の混合重量と比較し、重量で約5%未満である。より典型的には、(ii−a)、(ii−b)、及び/又は(ii−c)の任意の組み合わせの量は、(ii−4)と比較し、重量基準で、約5%未満、約4%未満、約3%未満であり、一部の実施形態においては約2.5%、約2.0%、約1.5%又は約1.0%未満である。
C5aRアンタゴニスト製造のための方法
他の態様において、本明細書は、式(I):
Figure 2017529378
を有する化合物又はその塩を製造する方法を提示するものであり、式中、R1は、Cl又はCF3であり、R2は、F又はClであり、及びR3は、H又はCH3であり、当該式(I)の化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無く、当該方法は、
(a)式中、RはC1-8アルキル、アリール、及びアリール−C1-4アルキルから選択され、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い式(i−3):
Figure 2017529378
を有する化合物又はその塩を、式中、LGは脱離基である式:
Figure 2017529378
を有する化合物と、式(i−4):
Figure 2017529378
の化合物を生成するために充分な条件下で接触させること、及び
(b)式(i−4)の化合物を、式(I)の当該化合物へと転換させることであって、当該式(I)の化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無いこと、
を含む。
工程(a)へと最初に戻り、実施形態の1つの分類において、異性体の(i−a)、(i−b)、及び(i−c)が実質的に無い式(i−3)の化合物が提供される。ある好ましい実施形態において、化合物(i−3)が提供され、当該化合物(i−3)は、他の異性体に対し、少なくとも95%の純度、より好ましくは少なくとも96%の純度、97%の純度、又は少なくとも98%の純度である。さらに好ましい実施形態において、化合物(i−3)が提供され、及び当該化合物(i−3)は、他の異性体に対し、少なくとも99%、又は99.5%の純度である。
工程(a)において、化合物(i−3)は、式中、LGは脱離基である、式:
Figure 2017529378
を有する化合物と接触する。当分野の当業者であれば、適切な脱離基は、所望されるアミド結合形成において、化合物の関与を促進する脱離基であることを認識するであろう。より具体的には、LGは、LGを担持するカルボニル中心で反応を促進する脱離基である。実施形態の1つの分類において、LGはハロゲンである。実施形態の他の分類において、LGはClである。実施形態のさらに他の分類において、−LGは、-OH、-OAc、-O−S(O)2−(4−トリル)及び-O−S(O)2メチルから選択される。実施形態のさらに他の分類において、−LGは、当該分子の残りの部分と対称性の無水物を形成する−OC(O)Ph(R2)(R3)である。一部の実施形態において、接触は有機溶媒中もしくは有機溶媒混合物中、又はたとえば水と、メチルt−ブチルエーテル(MTBE)などのエーテルとの混合物などの水性溶媒混合物中で行われる。他の実施形態において、溶媒混合物は、水性THF、ジオキサン、又はアセトニトリルの溶媒混合物である。さらに他の実施形態において、接触は、塩基の存在下で行われる。適切な塩基としては、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、DBU、及びN−メチルモルホリン、ならびに炭酸カリウム(K2CO3)、重炭酸カリウム(KHCO3)、炭酸ナトリウム(Na2CO3)、又は重炭酸ナトリウム(NaHCO3)が挙げられる。実施形態の1つの分類において、接触は、−20℃から約50℃の温度で行われる。実施形態の他の分類において、接触は、大気温度(約25℃±5℃)で行われる。最初の接触が行われた後、反応は完了するまでモニターされ、完了までは、使用された具体的な条件(及び溶媒)に依存し、約20分から約3日の期間を含みうる。概して、化合物(i−4)の生成は、約1〜2時間で完了する。一部の実施形態において、化合物(i−4)は、たとえば以下の実施例において提示されているプロトコールなどの標準的なプロトコールに従い単離される。
次いで、化合物(i−4)は、エステル((i−4)中に存在)に対する直接的アミド化、又は当該エステルのカルボン酸への第一の転換と、次いで適切なアニリンを用いたアミドの形成のいずれかを介して、式(I)の化合物へと転換されてもよい。本明細書に提示される場合、適切なアニリンは、4−メチル−3−(トリフルオロメチル)アニリン及び3−クロロ−4−メチルアニリンからなる群から選択される。
直接的アミド化に関しては、概して、アニリンはたとえば有機アルミニウム試薬又はアルミニウム化合物(塩)、アルキルリチウム化合物、Grignard試薬、有機亜鉛試薬又は亜鉛化合物(塩)、水素化ナトリウム、又はナトリウム、カリウム、もしくはリチウムのHMDS塩などの金属試薬の存在下で化合物(i−4)と混合される。一部の実施形態において、金属試薬は、たとえばAl(Me)3又はDABAL−Me3(DABCOとのトリメチルアルミニウム錯体)などの有機アルミニウム試薬である。一部の選択された実施形態においては、金属試薬はAl(Me)3である。
化合物(i−4)のエステル形態がカルボン酸へと転換される実施形態に関しては、たとえば硫酸などの酸の水溶液を利用し、加水分解が行われてもよい。一部の実施形態において、たとえば100℃以下の大気温度を超える温度を用いてもよい。(i−4)のカルボン酸形態と、たとえば4−メチル−3−(トリフルオロメチル)アニリン又は3−クロロ−4−メチルアニリンなどのアニリンとのカップリングは、活性化エステル法(メタンスルホニルクロリドと、たとえばN,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの塩基を用いる)を介して、又はたとえばN−メチルモルホリンなどの塩基とたとえばHATUなどの他のカップリング試薬を介して、のいずれかで行われてもよい。
他の態様において、本明細書は、式(I):
Figure 2017529378
を有する化合物又はその塩を製造するための他の方法を提示するものであり、式中、R1は、Cl又はCF3であり、R2は、F又はClであり、及びR3は、H又はCH3であり、及び式(I)の化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無く、当該方法は、
(a)実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い、式(ii−4):
Figure 2017529378
を有する化合物又はその塩を、式(ii−5):
Figure 2017529378
を有する化合物を生成するために充分な条件下で、シクロペンタノン及び還元剤と接触させること、及び
(b)当該式(ii−5)の化合物と、式中、LGは脱離基である式:
Figure 2017529378
を有する化合物を、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入がない式(I)の化合物を生成するために充分な条件下で接触させること、
を含む。
実施形態の1つの分類において、R1は、CF3であり、R2は、Fであり、及びR3は、CH3である。実施形態の他の分類において、R1は、CF3であり、R2は、Clであり、及びR3は、Hである。実施形態のさらに他の分類において、R1は、Clであり、R2は、Fあり、及びR3は、CH3である。
工程(a)へと最初に戻り、実施形態の1つの分類において、異性体の(ii−a)、(ii−b)、及び(ii−c)が実質的に無い式(ii−4)の化合物が提供される。ある好ましい実施形態において、化合物(ii−4)が提供され、当該化合物(ii−4)は、他の異性体に対し、少なくとも95%の純度、より好ましくは少なくとも96%の純度、97%の純度、又は少なくとも98%の純度である。さらに好ましい実施形態において、化合物(ii−4)が提供され、及び当該化合物(ii−4)は、他の異性体に対し、少なくとも99%、又は99.5%の純度である。
化合物(ii−4)は、概して、中間体イミンの形成を促進させるために最初にシクロペンタノン及び酸と接触され、次いで、適切な還元剤を用いて対応するアミンへと還元される。適切な還元剤の例としては、水素ガス(パラジウム又は他の金属触媒と共に)、水素化ホウ素試薬、及び水素化アルミニウム試薬が挙げられる。実施形態の1つの分類において、還元剤は、たとえば水素化ホウ素ナトリウムもしくは水素化ホウ素リチウム、シアノ水素化ホウ素ナトリウム、又はトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムなどの水素化ホウ素試薬である。イミン形成と、引き続く還元の両方に対する条件は、標準法に従い変化してもよい。たとえば、イミン形成は、単一溶媒又は混合溶媒(たとえばジクロロメタンとp−ジオキサン)中で行われてもよい。同様に、反応温度は、副産物量を減少させ、良好な収率を維持するために選択される。概して、かかる反応は、1〜2時間から最大で18時間、又はそれ以上の間、大気温度で行われてもよい。
式(ii−5)の化合物は、還元的アミノ化の手順に対する標準的で確立された条件を用いて単離されてもよい。かかる条件としては、たとえば、反応(又は接触)混合物中で任意の酸を中性化すること、及び有機溶媒を用いて当該混合物を抽出し、次いで有機部分から溶媒を除去することにより、化合物(ii−5)を分離させることなどが挙げられる。典型的には、工程(b)を開始する前の化合物(ii−5)のさらなる精製は必要ない。
工程(b)において、工程(a)の生成物は、式中、LGは脱離基である、式:
Figure 2017529378
を有する化合物と接触する。記載される上記の方法と同様に、当分野の当業者であれば、適切な脱離基は、所望されるアミド結合形成において、化合物の関与を促進する脱離基であることを認識するであろう。より具体的には、LGは、LGを担持するカルボニル中心で反応を促進する脱離基である。実施形態の1つの分類において、LGはハロゲンである。実施形態の他の分類において、LGはClである。実施形態のさらに他の分類において、−LGは、-OH、-OAc、-O−S(O)2−(4−トリル)及び-O−S(O)2メチルから選択される。実施形態のさらに他の分類において、−LGは、当該分子の残りの部分と対称性の無水物を形成する−OC(O)Ph(R2)(R3)である。一部の実施形態において、接触は、有機溶媒中もしくは有機溶媒混合物中、又はたとえば水と、メチルt−ブチルエーテル(MTBE)などのエーテルの混合物などの水性溶媒混合物中で行われる。選択された実施形態において、溶媒は、たとえばTHF又は他のエーテル溶媒などの有機溶媒である。さらに他の実施形態において、接触は、塩基の存在下で行われる。適切な塩基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、DBU、及びN−メチルモルホリン、ならびに炭酸カリウム(K2CO3)、重炭酸カリウム(KHCO3)、炭酸ナトリウム(Na2CO3)、又は重炭酸ナトリウム(NaHCO3)が挙げられる。実施形態の1つの分類において、接触は、−20℃から約50℃の温度で行われる。実施形態の他の分類において、接触は、大気温度(約25℃±5℃)で行われる。最初の接触が行われた後、反応は完了するまでモニターされ、完了は、使用された具体的な条件(及び溶媒)に依存し、約20分から約3日の間を含み得る。概して、化合物(I)の生成は、約1〜2時間で完了する。一部の実施形態において、式(I)の化合物は、たとえば以下の実施例において提示されているプロトコールなどの標準的なプロトコールに従い単離される。
さらに他の態様において、本明細書は、式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の製造方法を提示するものであり、当該方法は、工程(a)、工程(b)、工程(c)、工程(d)、工程(d1)及び工程(d2)のうちの任意の2つ、3つ、又は4つを含み、それら工程は、合成スキーム中連続していてもよく、又は非連続的であってもよい:
(a)3−(4−ニトロフェニル)−3−オキソ−プロパノエート(i−1)のエステル(Rはアルキル、好ましくはC1-8アルキル、又はアリール、又はアリール−C1-4アルキル)、(R)−(−)−2−フェニルグリシノール、及びアクロレインジエチルアセタール又はその同等物を反応させ、化合物(i−2)を生成する:
Figure 2017529378
(b)(i−2)の水素化又は還元を行い、中間体のアミンを生成し、当該中間体をシクロペンタノン及び還元剤を用いて(i−3)に転換させる:
Figure 2017529378
(c)(i−3)と、2−フルオロ−6−メチルベンゾイルクロリド又は2−クロロベンゾイルクロリドのいずれかを混合し、(i−4)を生成する:
Figure 2017529378
(d)(i−4)と、3−クロロ−4−メチルアニリン又は3−トリフルオロメチル−4−メチルアニリンを、式(I)の化合物を得るために充分な条件下で混合する。
Figure 2017529378
任意選択的に、一部の実施形態において、工程(d)で行われた転換は、以下を含む2工程のプロセスで行われてもよい:
(d)(1)エステル(i−4)をカルボン酸(i−5)へと転換する:
Figure 2017529378
(d)(2)(i−5)と、3−クロロ−4−メチルアニリン又は3−トリフルオロメチル−4−メチルアニリンを、式(I)の化合物を得るために充分な条件下で混合する。
Figure 2017529378
一部の実施形態において、式(I)の化合物を製造する方法は、工程(a)及び工程(b)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(b)及び工程(c)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(c)及び工程(d)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(c)及び工程(d)(1)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(c)及び工程(d)(2)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(b)及び工程(d)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(b)及び工程(d1)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(b)及び工程(d2)を含む。
一部の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a)及び工程(c)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a)及び工程(d)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a)及び工程(d1)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a)及び工程(d)(2)を含む。
他の実施形態において、式(I)の化合物を製造する方法は、工程(a)、工程(b)、工程(c)、及び工程(d)又は任意選択的に工程(d)(1)及び工程(d)(2)のうちの少なくとも3つを含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物を製造する方法は、工程(a)、工程(b)、及び工程(c)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物を製造する方法は、工程(a)、工程(b)、及び工程(d)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物を製造する方法は、工程(a)、工程(b)、及び工程(d1)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物を製造する方法は、工程(a)、工程(b)、及び工程(d2)を含む。実施形態の他の分類において、式(I)の化合物を製造する方法は、工程(b)、工程(c)、及び工程(d)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物を製造する方法は、工程(b)、工程(c)、及び工程(d1)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物を製造する方法は、工程(b)、工程(c)、及び工程(d2)を含む。
さらに他の関連する態様において、本明細書は、式(I)の化合物、又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体を製造する方法を提示するものであり、当該方法は、(a’)、(b’)、(c’)、(d’)及び(e’)の工程のうち任意の2つ、3つ、又は4つを含み、それら工程は、全合成経路中、連続的であってもよく、又は非連続的であってもよい:
(a’)3−(4−ニトロフェニル)−3−オキソ−プロパノエート(i−1又はii−1であり、式中、Rはアルキル)のエステル(Rはアルキル、好ましくはC1-8アルキル、アリール、又はアリール−C1-4アルキル)と、3−クロロ−4−メチルアニリン又は3−トリフルオロメチル−4−メチルアニリンを、式(ii−2)の化合物を得るために充分な条件下で反応させる。
Figure 2017529378
(b’)(ii−2)、(R)−(−)−2−フェニルグリシノール、及びアクロレインジエチルアセタール又はその同等物を反応させ、化合物(ii−3)を得る。
Figure 2017529378
(c’)(ii−3)を、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い中間体ジアミン(ii−4)を得るために充分な条件下で還元する。
Figure 2017529378
(d’)シクロペンタノン及び還元剤を用いて、(ii−4)を(ii−5)へと転換する。
Figure 2017529378
及び、
(e’)2−フルオロ−6−メチルベンゾイルクロリド又は2−クロロベンゾイルクロリドのいずれかと、(ii−5)を混合し、(I)を得る。
Figure 2017529378
(a)、(b)、(c)、(d)、(d1)、(d2)、(a’)、(b’)、(c’)、(d’)又は(e’)の工程のうちのいずれかを用いた上述の方法において、当分野の当業者であれば、示された化合物は、一部の例において、塩、水和物、又は溶媒和物の形態で使用されてもよいこと、ならびに示されている反応を促進する条件が選択されてもよいこと、ならびに工程の生成物の収率及び/又は工程の生成物の純度を上げるための条件が選択されてもよいことを理解するであろう。
一部の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)及び工程(b’)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(b’)及び工程(c’)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(c’)及び工程(d’)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(d’)及び工程(e’)を含む。
一部の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)及び工程(c’)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)及び工程(d’)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)及び工程(e’)を含む。
他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(b’)及び工程(d’)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(b’)及び工程(e’)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(c’)及び工程(e’)を含む。
一部の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(b’)及び工程(c’)を含む。一部の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(b’)及び工程(d’)を含む。一部の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(b’)及び工程(e’)を含む。一部の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(c’)及び工程(d’)を含む。一部の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(c’)及び工程(e’)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(d’)及び工程(e’)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(b’)、工程(c’)及び工程(d’)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(b’)、工程(c’)及び工程(e’)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(c’)、工程(d’)及び工程(e’)を含む。
他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(b’)、工程(c’)、工程(d’)及び工程(e’)のうち少なくとも4つを含む。選択された実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(b’)工程(c’)、及び工程(d’)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(b’)、工程(c’)、及び工程(e’)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(b’)、工程(d’)及び工程(e’)を含む。他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(c’)、工程(d’)及び工程(e’)を含む。実施形態の他の分類において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(b’)、工程(c’)、工程(d’)及び工程(e’)を含む。さらに他の実施形態において、式(I)の化合物の製造方法は、工程(a’)、工程(b’)、工程(c’)、工程(d’)及び工程(e’)を含む。
上述の方法及び本明細書において、IA、IB及びICの各々、又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物、もしくは回転異性体の大規模生産又は商業生産に有用な、費用効率が高く、安全で、効率的な、及び/又は容易に拡張可能な方法が提示される。
1つの実施形態において、本明細書は、実質的に純粋な、式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の製造のための方法を提示する。1つの実施形態において、本明細書は、化学的に実質的に純粋な、式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の製造のための方法を提示する。1つの実施形態において、本明細書は、たとえば限定されないが、C5a受容体のアンタゴニストにより調節される疾患をはじめとする疾患又は状態を治療する、予防する、及び/又は制御するためなどの、ヒトにおける使用に適した、式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の製造のための方法を提示する。
1つの実施形態において、本明細書は、1グラム超、10グラム超、100グラム超、1,000グラム超、10,000グラム超、又は100,000グラム超の規模での式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の製造のための方法を提示する。
1つの実施形態において、本明細書は、約10%超、約15%超、約20%超、約25%超、約30%超、約40%超、約50%超、約60%超、約70%超、約80%超、約90%超、又は約95%超の全収率で、式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の製造のための方法を提示するものであり、この場合において収率は、ボトルネックとなる開始材料に基づき算出されている。
1つの実施形態において、本明細書は、実質的に純粋な、式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の製造のための方法を提示する。1つの実施形態において、式IA、式IB及び式ICの化合物、又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の純度は、全バッチと比較し、約95%w/w超、約96%w/w超、約97%w/w超、約98%w/w超、約99%w/w超、約99.5%w/w超、約99.8%w/w超、約99.9%w/w超、約99.95%w/w超、約99.98%w/w超、又は約99.99%w/w超である。
1つの実施形態において、本明細書に提示される方法により生成された式IA、式IB及び/もしくは式ICの化合物又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体中の総混入物は、全バッチに対し、約5%w/w未満、約4%w/w未満、約3%w/w未満、約2%w/w未満、約1%w/w未満、約0.5%w/w未満、約0.2%w/w未満、約0.1%w/w未満、約0.05%w/w未満、約0.02%w/w未満、約0.01%w/w未満、約0.005%w/w未満、又は約0.001%w/w未満である。
1つの実施形態において、本明細書に提示される方法により生成された式(I)の化合物又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体中の個々の混入物は、全バッチに対し、約5%w/w未満、約2%w/w未満、約1%w/w未満、約0.9%w/w未満、約0.8%w/w未満、約0.7%w/w未満、約0.6%w/w未満、約0.5%w/w未満、約0.4%w/w未満、約0.3%w/w未満、約0.2%w/w未満、約0.1%w/w未満、約0.05%w/w未満、約0.01%w/w未満、約0.005%w/w未満、約0.001%w/w未満、約0.0005%w/w未満、又は約0.0001%w/w未満である。
1つの実施形態において、本明細書に提示される方法は、化学的に実質的に純粋な、式(I)の化合物又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の製造のための方法を提供する。1つの実施形態において、式IA、式IBもしくは式ICの化合物、又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の化学的な純度は、全バッチと比較し、約95%w/w超、約96%w/w超、約97%w/w超、約98%w/w超、約99%w/w超、約99.5%w/w超、約99.8%w/w超、約99.9%w/w超、約99.95%w/w超、約99.98%w/w超、又は約99.99%w/w超である。
1つの実施形態において、本明細書に提示される方法の反応混合物又は単離生成物の純度プロファイルは、たとえばHPLC(高速液体クロマトグラフィー)、GC(ガスクロマトグラフィー)、及びTLC(薄層クロマトグラフィー)などの1つ以上の分析的方法(複数含む)により分析される。1つの実施形態において、混入物は、たとえばHPLC、GC又はTLCなどの分析的方法により検出可能である。1つの実施形態において、本明細書に提示される方法の反応混合物もしくは単離生成物中の混入物又は予期される混入物は、限定されないが、反応に用いられた開始材料、又は先行工程において用いられた任意の開始材料を含む。
一部の例において、本明細書に提示される方法の単離生成物中の混入物は、たとえばエタノール、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、トルエン、アセトン、t−ブチルメチルエーテル、エタノール、又はテトラヒドロフランなどの揮発性有機化合物であってもよい。
一部の例において、本明細書に提示される方法により生成された式IA、式IBもしくは式ICの化合物又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の、乾燥減量(LOD:weight loss on drying)は、全バッチと比較し、約5%w/w未満、約2%w/w未満、約1%w/w未満、約0.9%w/w未満、約0.8%w/w未満、約0.7%w/w未満、約0.6%w/w未満、約0.5%w/w未満、約0.4%w/w未満、約0.3%w/w未満、約0.2%w/w未満、約0.1%w/w未満、約0.05%w/w未満、又は約0.01%w/w未満である。
1つの実施形態において、本明細書に提示される方法により生成された式IA、式IBもしくは式ICの化合物又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の、強熱残分(residue on ignition)は、全バッチと比較し、約1%w/w未満、約0.9%w/w未満、約0.8%w/w未満、約0.7%w/w未満、約0.6%w/w未満、約0.5%w/w未満、約0.4%w/w未満、約0.3%w/w未満、約0.2%w/w未満、約0.1%w/w未満、約0.05%w/w未満、又は約0.01%w/w未満である。
1つの実施形態において、本明細書に提示される方法により生成された式IA、式IBもしくは式ICの化合物又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体中の重金属を基準とした総混入物は、全バッチに対し、約500ppm(100万分の1)w/w未満、約200ppm w/w未満、約100ppm w/w未満、約50ppm w/w未満、約20ppm w/w未満、約10ppm w/w未満、約5ppm w/w未満、約2ppm w/w未満、約1ppm w/w未満、約0.5ppm w/w未満、約0.2ppm w/w未満、又は約0.1ppm w/w未満である。
1つの実施形態において、本明細書において、限定されないが、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、トルエン、ジクロロメタン、アセトン、t−ブチルメチルエーテル、及びテトラヒドロフランをはじめとする1つ以上の残留溶媒が実質的に無い、式IA、式IBもしくは式ICの化合物又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体の製造方法が提示される。1つの実施形態において、残留溶媒又は予期される残留溶媒は、全バッチに対し、約5,000ppm w/w未満、約2,000ppm w/w未満、約1,000ppm w/w未満、約500ppm w/w未満、約200ppm w/w未満、約100ppm w/w未満、約50ppm w/w未満、約20ppm w/w未満、約10ppm w/w未満、約5ppm w/w未満、約2ppm w/w未満、約1ppm w/w未満、約0.5ppm w/w未満、約0.2ppm w/w未満、又は約0.1ppm w/w未満である。1つの実施形態において、たとえばメタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド、トルエン、ジクロロメタン、アセトン、t−ブチルメチルエーテル、及びテトラヒドロフランなどの予期される残留溶媒は、検出されなくてもよい。
1つの実施形態において、本明細書は、全バッチに対し、約5%w/w未満、約4%w/w未満、約3%w/w未満、約2%w/w未満、約1%w/w未満、約0.9%w/w未満、約0.8%w/w未満、約0.7%w/w未満、約0.6%w/w未満、約0.5%w/w未満、約0.4%w/w未満、約0.3%w/w未満、約0.2%w/w未満、又は約0.1%w/w未満の水分含量を有する、式IA、式IBもしくは式ICの化合物、又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体を製造する方法を提示する。
1つの実施形態において、本明細書は、白色、又はオフホワイトの固形物の外観を有する、式IA、式IBもしくは式ICの化合物、又はそれらの薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体を製造する方法を提示する。
1つの実施形態において、本明細書に提示される方法の1つ以上の工程は、GMP(Good Manufacturing Process:製造管理及び品質管理に関する基準)条件下で行われる。1つの実施形態において、本明細書に提示される方法の1つ以上の工程は、非GMP条件下で行われる。
以下の実施例において用いられている略語は、次の意味を有している:aq:水溶液、BBr3:三臭化ホウ素、CH2Cl2又はDCM:ジクロロメタン、CH3CN:アセトニトリル、CH3OH又はMeOH:メタノール、DIEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン、DMF:ジメチルホルムアミド、DMSO:ジメチルスルホキシド、equiv.又はeq.:当量、Et3N:トリエチルアミン、Et2O:ジエチルエーテル、EtOH:エタノール、h:時間(複数含む)、HATU、O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート、HCl:塩化水素、H2O:水、K2CO3:炭酸カリウム、KHSO4:硫酸水素カリウム、MgSO4:硫酸マグネシウム、mL:ミリリットル、NaCl:塩化ナトリウム、NaH:水素化ナトリウム、NaHCO3:重炭酸ナトリウム、NaOEt:ナトリウムエトキシド、NaOH:水酸化ナトリウム、NaOMe:ナトリウムメトキシド、Na2SO4:硫酸ナトリウム、NH4Cl:塩化アンモニウム、NMP:N−メチルピロリジノン、pH:−log[H+]、POCl3:三塩化ホスホリル、PPTS:p−トルエンスルホン酸ピリジニウム、RP−HPLC:逆相高速液体クロマトグラフィー、RT:室温、TFA:トリフルオロ酢酸、THF:テトラヒドロフラン、TLC:薄層クロマトグラフィー。
実施例1
本実施例は、以下に提示される試薬を用いた、図1(スキーム1)においてより概略的に提示される方法による、(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミドの製造を解説する:
経路1:
Figure 2017529378
工程1:オーブンで乾燥させた、機械的撹拌機、コンデンサー、及び温度計を備えた12L、3首のフラスコに、アクロレインジエチルアセタール(1127g、8.666モル、1.05当量)を満たし、40℃まで加熱した。固形物の3−(4−ニトロフェニル)−3−オキソ−プロピオン酸エチル(1956g、8.253モル)、及び(R)−(−)−2−フェニルグリシノール(>99.5% e.e.、1187g、8.666モル、1.05当量)の混合物を、40分かけて分割して添加し、およそ40℃の内部温度で攪拌可能な混合物を維持した。すべての固形物が添加された後、混合物を10分間、40℃で攪拌した。引き続き4M HClのジオキサン溶液(206.2mL、0.825モル、10mol.%)を、2分以内にコンデンサーを通して添加し、内部温度を70℃に上昇させた。反応物を22時間攪拌し、その後、LC−MSは、開始材料及びエナミン中間体が消費されたことを示した。加熱を停止し、エタノール(6.6L)を添加した。次いで、4gの(3R,8aR)−5−(4−ニトロフェニル)−3−フェニル−3,7,8,8a−テトラヒドロ−2H−オキサゾロ[3,2−a]ピリジン−6−カルボン酸エチルを用いて、溶液に結晶生成誘導し、18時間、室温で攪拌した。引き続き固形物をろ過し、0.1Lのエタノールを用いてフラスコ及び備品をフィルター上でリンスした。次いで単離された固形物を、エタノール(各250mL)を用いてフィルター上で3回洗浄し、真空下で乾燥させ、1253gの(3R,8aR)−5−(4−ニトロフェニル)−3−フェニル−3,7,8,8a−テトラヒドロ−2H−オキサゾロ[3,2−a]ピリジン−6−カルボン酸エチルを、山吹色の固形物として得た(収率38%、98.5%のHPLC wt/wtの純度、EtOHは0.15wt%)。
工程2:260gの(3R,8aR)−5−(4−ニトロフェニル)−3−フェニル−3,7,8,8a−テトラヒドロ−2H−オキサゾロ[3,2−a]ピリジン−6−カルボン酸エチル(0.659モル)、0.66Lのエタノール、及び56gのパラジウム触媒(10% Pd/C、Degussa型E101 NE/W、水分(wet)50%、21.5重量%の粉末、4.0モル% Pd)を、2.2L Parrボトル内に配置し、窒素でパージした。ボトルをParr振とう器装置上に取り付け、ボトルの外部温度が30℃未満に維持される速度で水素を添加した。4時間後、水素消費が減速した。次いでボトルを、2時間、50psiの水素下で振とうした。次いで94mLの氷酢酸(1.65モル、2.5当量)をボトルに加え、ボトルを、50psiの水素を用いて三回パージした。次いで温度を30℃未満に維持しながらボトルを48時間、35〜55psiの水素下で振とうした。装置からボトルを取り出し、55mLの12M HCl水溶液を添加し(0.659モル、1当量)、次いで、87mLのシクロペンタノン(0.989モル、1.5当量)を添加した。ボトルを、50psiの水素を用いて三回パージし、次いで、16〜20時間、50psiの水素下で振とうした。混合物を装置から取り出し、セライト(80g)を含有するフリット漏斗を通してろ過し、次いで0.125Lのエタノールを用いて三回洗浄した。54.1gの無水酢酸ナトリウム(0.659モル、1当量)を添加し、混合物を、40〜55℃、真空中で濃縮し、0.9Lの揮発性成分を取り除いた。2.0Lのアセトニトリルを添加し、2.0Lの揮発性成分を真空中で除去した。粗物質を、1.0Lのアセトニトリルを用いて希釈し、30分間、室温で機械的に攪拌した。混合物を、セライト(40g)を通してろ過し、0.28Lのアセトニトリルを用いてケークを洗浄した。混合ろ過により、粗酢酸アミン溶液を得た(溶液A、e.e.=78%)。2つの独立した実験の溶液Aを、さらなるプロセスのために1つにまとめた。
機械的撹拌機、内部温度計、及び還流コンデンサーを備えた12L、3首のフラスコ中で、(−)−O,O′−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸(1.019kg、2.64モル、2当量)を、5.8Lのアセトニトリル中に溶解した。混合物を攪拌しながら60℃まで加熱し、次いで、1Lの溶液Aを速やかに添加した。得られた溶液を、4gの結晶(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]ピペリジン−3−カルボン酸エチル (−)−O,O′−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸塩(1:2)を用いて結晶生成を誘導し、15分間、60℃で攪拌した。60℃で15分後、種床(seed bed)が形成される。溶液Aの残量を、内部温度を60℃に維持しながら、2.5時間かけて添加した。添加が終了した時点で、熱源を切り、混合物を17時間攪拌し、22.5℃の最終温度にまで達しさせた。懸濁液をろ過し、固形物を0.50Lのアセトニトリルを用いて洗浄し、装置をリンスして、すべての固形物をフィルター上へと移した。得られた湿性固形物を、3.0Lのアセトニトリルを用いて漏斗上で洗浄し、真空オーブン内で、48時間、45℃で乾燥させ、1.005kgの(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]ピペリジン−3−カルボン酸エチル(−)−O,O′−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸塩(1:2)をオフホワイトの固形物として得た(収率70%、1重量%のアセトニトリルを含有)。この生成物の鏡像異性体の比率は99.4:0.6であった。
工程3:機械的撹拌機、及び添加漏斗を備えた5L、3首のフラスコ中で、固形物の無水炭酸カリウム(K2CO3、226g、1.64モル、4.1当量)をH2O(0.82L)中に溶解し、大気温度まで冷却した。MTBE(0.82L)を添加し、次いで固形物の(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]ピペリジン−3−カルボン酸エチル(−)−O,O′−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸塩(1:2)(436g、0.400モル)を加えた。混合物を室温で1時間、しっかりと攪拌し、次いで、2−フルオロ−6−メチルベンゾイルクロリド(72.5g、0.420ミリモル、1.05当量)のMTBE溶液(0.14L)を1時間かけ滴下して加えた。酸クロリドの添加が完了する前に、生成物は反応物からの沈殿を開始した。反応物を室温で30分間、しっかりと攪拌し、開始材料が消失したことをLC−MSによりモニターした。次いで装置をリンスし、すべての固形物を除去するために0.3LのMTBEを用いて、混合物を5Lのエバポレーションフラスコへと移した。混合物を真空中で濃縮し、MTBEを除去し、次いで0.3Lのヘプタンを添加して、混合物を再度蒸着させ、水溶液中に懸濁された生成物のみを残した。フラスコをロータリーエバポレーター(rotavap)から取り出し、水(0.82L)とヘプタン(0.82L)を加えた。懸濁液を、機械的攪拌装置を用いて16時間しっかりと攪拌した。次いで内容物をろ過し、固形物を水(2×0.42L)及びヘプタン(0.42L)を用いて洗浄した。固形物を真空オーブン中、45℃で乾燥させ、172gの(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)ピペリジン−3−カルボン酸エチルをオフホワイト粉末として得た(収率95%)。
工程4:0.5L、3首の丸底フラスコを一晩、オーブン内で200℃にて乾燥させ、次いで窒素気流下で冷却した。フラスコにマグネチックスターラー、窒素流入口、及び温度計を備え付けた。フラスコに30.2gの(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)ピペリジン−3−カルボン酸エチル(66.7ミリモル)、11.5mLの4−メチル−5−トリフルオロメチルアニリン(80ミリモル、1.2当量)、及び141mLの乾性トルエンを、窒素雰囲気下で満たした。得られた溶液に10分間、窒素を通気させ、次いで溶液を30℃まで加温した。油槽を取り除き、100mLの2M AlMe3 トルエン溶液(Aldrich社、200ミリモル、3当量)を、反応物の温度が35〜40℃の間に維持される速度で反応混合物へとカニューレで導入し、このプロセスにおよそ45分かけた。次いで反応混合物の温度を1時間かけて55℃まで上昇させ、反応混合物を55℃で8時間攪拌し、その後すべての開始エステルが消費された(LC−MSでモニターした)。次いで反応物を一晩、大気温度まで冷却し、次いで溶液を、67.8gの酒石酸カリウムナトリウム四水和物の237mLの水溶液(240ミリモル、3.6当量)を含有する、氷槽中で10℃に前もって冷却され、機械的に攪拌されている1Lのフラスコへとカニューレで導入した。追加のプロセスにはおよそ30分かかり、その間に反応混合物は57℃まで自己加熱された。次いで、空の反応フラスコを20mLの乾性トルエンを用いてリンスし、溶液をクエンチ混合物と混合した。次いで混合物を攪拌しながら室温まで冷却し、91mLの酢酸エチルを添加し、混合物をさらに15分間攪拌した。次いで混合物を、セライトパッドを通してろ過し、ろ過物を二層に分離させた。次いで有機層を分離させ、5.7gの酒石酸カリウムナトリウム四水和物(20ミリモル)の水溶液120mLを用いて洗浄し、次いで120mLの水で2回洗浄した。湿性有機溶液を真空中で約150gの重量まで濃縮し、総量0.2〜0.3Lを維持しながら、1H NMRによる観察でエタノールに対しトルエンが1モル%未満となるまで、エタノールとの溶媒交換を行った。次いで溶液を、加熱した温度で223gの重量まで蒸発させ、加熱還流を行った。機械的攪拌を開始させ、41mLの水を加えた。得られた溶液を、60℃で、(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミド結晶を用いて結晶生成させ、次いで室温まで2時間かけてゆっくりと冷却した。次いでスラリーを18時間攪拌し、固形物をろ過した。次いで固形物を30mLの7:3のエタノール/水を用いて2回洗浄し、真空オーブン内で24時間、50℃で乾燥させ、31.0gの(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミドをオフホワイトの結晶として得た(収率80%)。分析データ:HPLC純度:99.59%;HPLCにより、>99.8%のジアステレオ異性体比率及び鏡像異性体比率;ICP−OES Pd:<1ppm;Al:6ppm;ヘッドスペースGC−MSによる残留トルエン:15ppm;微小灰分(microash)<0.1%;K−F 0.1%。1H NMR (400 MHz, TFA-d) δ7.91 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.84 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.58-6.82 (m, 8 H), 6.75 (t, J = 8.6 Hz, 1 H), 4.10-4.00 (m, 1H), 3.60-3.47 (m, 1H), 3.45-3.41 (m, 1H), 3.33-3.25 (m, 1H), 2.44-2.22 (m, 7H), 2.04-1.92 (m, 4H), 1.82-1.69 (m, 7H), MS: (ES) m/z 582 (M+H+)。
実施例2
本実施例は、経路2に示される試薬を用いた、図2(スキーム2)に提示される概略的方法による、(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミドの製造を解説する:
経路2:
Figure 2017529378
工程1:固形物の(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)ピペリジン−3−カルボン酸エチル(316g、0.698モル)を、70℃に加熱され、機械的に攪拌された0.44M H2SO4の2.80Lの水溶液を含有する12Lフラスコへと分割して添加した。0.36Lの追加の0.44M H2SO4 を用いて固形物を漏斗から洗い流した。懸濁液を95℃にして、この温度で21時間攪拌し、その後、完全に溶解させ、残留している開始材料が4%未満とした。反応物を大気温度まで冷却した。混合物に、約20℃の温度を維持しながら30分かけて2.80Lの1M NaOH水溶液を加え、次いで1.58LのMTBEと、再度、1.40Lの1M NaOHを加えた。すべての固形物が溶解するまで、混合物を1時間、しっかりと攪拌した(最終pHは13.1)。層を分離させ、有機層を廃棄した。水層を再度、1.58LのMTBEを用いて抽出した。水層を真空中で濃縮し、過剰MTBEを除去した。機械的に攪拌されているフラスコへと溶液を戻し、pHが4.8となるまで、25分かけて1M H2SO4を用いて溶液を酸性化し(およそ0.71Lの1M H2SO4)、得られた混合物を1時間、大気温度で攪拌した。スラリーをろ過し、固形物を2.0Lの水を用いて二度洗浄し、次いで1.0Lのヘプタンを用いて洗浄した。固形物を45℃、真空オーブン内で乾燥させ、279gの(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)ピペリジン−3−カルボン酸を白色固形物として得た(収率94%)。
工程2、条件1:(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)ピペリジン−3−カルボン酸(277g、0.652モル)の1.66Lのジクロロメタン溶液を含有する12Lフラスコに、4−メチル−3−(トリフルオロメチル)アニリン(112mL、137g、0.782モル、1.2当量)を加え、次いで、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(204mL、152g、1.17モル、1.8当量)を加えた。溶液を0℃まで冷却し、塩化メタンスルホニル(65.6mL、97.1g、0.848モル、1.3当量)を滴下して加えた。大気温度で18時間、攪拌した後、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(114mL、84.2g、0.652モル、1.0当量)を加えた。反応混合物を15分間、大気温度で攪拌し、2.22Lの酢酸イソプロピルと0.55LのDCMをフラスコに添加した。溶液を2.22Lの水で洗浄し、次いで、再度1.11Lの水を用いて洗浄した。有機層を、0.1Mの水酸化ナトリウム水溶液2.22Lを用いて二回洗浄した。139gの無水硫酸ナトリウムを有機層に添加し、15分間攪拌した。懸濁液に544gのシリカゲル(230〜400メッシュ)を加え、混合物を30分間攪拌した。懸濁液を、丈の長いフリット漏斗を用いてろ過し、2.50Lの酢酸イソプロピル/DCM(1:1)を用いて漏斗上でシリカゲルベッドを洗浄した。混合溶液を、40℃、真空内でおよそ760重量gまで濃縮した。自然に結晶化が始まった時点で機械スターラーをフラスコに備え付ける。攪拌の15分後、1.14Lのヘプタンを20分かけて懸濁液に添加した。大気温度で16時間攪拌し、無色の結晶を得て、それをろ過し、続いてヘプタンを用いて二度(0.76Lと0.38L)、漏斗上で洗浄した。固形物を真空オーブン内で16時間、45℃で乾燥させ、289gの(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミドを無色の結晶として得た(収率76%、鏡像異性体比率 98.6%、1.4重量%の酢酸イソプロピル(1H NMRによる)、220nmで、HPLCにより98.1%の純度)。1H NMR (400 MHz, TFA-d) δ 7.91 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.84 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.58-6.82 (m, 8 H), 6.75 (t, J = 8.6 Hz, 1 H), 4.10-4.00 (m, 1H), 3.60-3.47 (m, 1H), 3.45-3.41 (m, 1H), 3.33-3.25 (m, 1H), 2.44-2.22 (m, 7H), 2.04-1.92 (m, 4H), 1.82-1.69 (m, 7H), MS: (ES) m/z 582 (M+H+)。
工程2、条件2:(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)ピペリジン−3−カルボン酸(8.01g、18.8モル)の酢酸イソプロピル溶液40mLが入った250mLのフラスコに、4−メチル−3−(トリフルオロメチル)アニリン(2.97mL、3.62g、20.7ミリモル、1.1当量)を加え、次いで、N−メチルモルホリン(3.10mL、2.85g、28.2ミリモル、1.5当量)及びHATU(9.29g、24.4モル、1.3当量)を加えた。大気温度で44時間攪拌した後、反応混合物を100mLの酢酸イソプロピルと60mLの水を用いて希釈し、15分間攪拌した。溶解しない固形物をろ過し、水層を廃棄した。有機層を60mLの水を用いて二度洗浄し、次いで58gまで真空下で濃縮した。次いで溶媒を共蒸留によりエタノールと交換し、溶液を真空下、74gの重量まで濃縮した(0.6重量%の残留酢酸イソプロピル)。混合物を加熱還流し、14mLの水を加えた。得られた溶液を、(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミド結晶を用いて60℃で結晶生成誘導し、2時間かけて室温までゆっくりと冷却した。次いでスラリーを18時間攪拌し、固形物をろ過した。次いで固形物を7:3のエタノール/水、8mLを用いて二度洗浄し、真空オーブン内で24時間、50℃で乾燥させ、7.91gの(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミドを無色の結晶として得た(収率72%)。分析データ:HPLC純度:99.26%、HPLCによる、>99.8%のジアステレオ異性体比率及び鏡像異性体比率。1H NMR (400 MHz, TFA-d) δ7.91 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.84 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.58-6.82 (m, 8 H), 6.75 (t, J = 8.6 Hz, 1 H), 4.10-4.00 (m, 1H), 3.60-3.47 (m, 1H), 3.45-3.41 (m, 1H), 3.33-3.25 (m, 1H), 2.44-2.22 (m, 7H), 2.04-1.92 (m, 4H), 1.82-1.69 (m, 7H), MS: (ES) m/z 582 (M+H+)。
実施例3
本実施例は、経路3に示される試薬を用いた、図3(スキーム3)に提示される概略的方法による、(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミドの製造を解説する:
経路3:
Figure 2017529378
工程1:温度計を備えた500mLの3首丸底フラスコに、3−(4−ニトロフェニル)−3−オキソ−プロパン酸エチル(50g、211ミリモル)、o−キシレン(100mL)を加え、次いで4−メチル−3−(トリフルオロメチル)アニリン(33.25mL、232ミリモル)を加え、得られた反応混合物を6時間、130℃で攪拌した(この反応の間に生じたエタノールは、形成されたときに蒸留コンデンサーを用いて除去された)。反応混合物を室温まで冷却し、一晩寝かせた。得られた結晶をろ過により集め、ジエチルエーテル(500mL)を用いて洗浄し、高真空下で乾燥させ、N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(4−ニトロフェニル)−3−オキソ−プロパンアミド(74.4g)を96%の収率で山吹色の結晶固形物として得た。1H NMRは、ケト−エノール互変異性体の約2:1混合物を示した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ10.61 (bs, 1H), 10.48 (s, 1H), 8.37-8.31 (m, 2 H), 8.21 (d, J = 9 Hz, 1H), 8.0-7.95 (m, 2H), 7.65 (dd, J = 21.2, 8.2 Hz, 1 H), 7.37 (dd, J = 13.3, 8.2 Hz, 1 H), 6.06 (s, 1H), 4.25 (s, 2 H), 2.37, 2.36 (2s, 3 H); MS: (ES) m/z 367 (M+H+)。
工程2:(R)−(-)−2−フェニルグリシノール(3.02g、22ミリモル)、N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−3−(4−ニトロフェニル)−3−オキソ−プロパンアミド(7.32g、20ミリモル)、アクロレインジエチルアセタール(4mL、28.6ミリモル)及びギ酸(0.8mL、20ミリモル)の混合物のp−ジオキサン(10mL)溶液を、4時間、90℃で攪拌した。反応混合物を室温まで冷却し、ジクロロメタン(20mL)を用いて希釈し、シリカゲル上に吸着させ、カラムクロマトグラフィーにより精製し(生成物はヘキサン中、30%酢酸エチルで溶離される)、(3R)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(4−ニトロフェニル)−3−フェニル−3,7,8,8a−テトラヒドロ−2H−オキサゾロ[3,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド(8.4g)を80%の収率、約3:2のジアステレオ異性体比率で、黄色の泡状物質として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ7.96-786 (bs, 1H), 7.20-7.15 (m, 3H), 7.15-7.0 (m, 6H), 6.9 (dd, J = 7.81, 1.57 Hz, 1H), 6.7 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 29.7 Hz, 1H), 5.26 (dd, J = 8.6, 3.5 Hz, 0.6 H), 5.06 (dd, J = 9.77, 2.73 Hz, 0.4 H), 4.48 (d, J = 6.25 Hz, 0.5H), 4.36-4.28 (m, 1H), 4.22-4.17 (m, 0.5H), 4.02 (dd, J = 8.99, 1.56 Hz, 0.5H), 3.8 (dd, J = 8.6, 5.08 Hz, 0.5H), 3.2-2.8 (m, 1H), 2.7-2.4 (m, 2H), 2.14 (s, 3H), 1.95-1.85 (m, 1H); MS: (ES) m/z 524 (M+H+)。
工程3:(3R)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(4−ニトロフェニル)−3−フェニル−3,7,8,8a−テトラヒドロ−2H−オキサゾロ[3,2−a]ピリジン−6−カルボキサミド(2.1g、4ミリモル)、DMF(12mL)、パラジウム触媒(10% Pd/C、Degussa型 E101 NE/W、水分(wet)50%、800mg、45重量%の粉末、0.36ミリモル)及び酢酸(0.6mL、10ミリモル)を、Parr瓶中に置き、大気温度で20時間、水素ガス(60psi)下で攪拌した。反応混合物をフリットに通し、パラジウム触媒を除去し、メタノール(2×20mL)を用いて洗浄し、真空中、ロータリーエバポレーター(rotavapor)上で蒸着させて乾燥させ、粗生成物を得た。この粗生成物に酢酸エチル(30mL)、ジクロロメタン(60mL)、(−)−O,O′−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸(L−DTTA、1.55g、4ミリモル)を加え、得られた混合物を室温で一晩寝かせる。得られた結晶をろ過により集め、冷酢酸エチルで洗浄し(2×10mL)、高真空下で乾燥させ、(2R,3S)−2−(4−アミノフェニル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミドを、43%の収率で、98:2の鏡像異性体比率と共に、1:1 L−DTTA塩(1.32g)として得た(キラルカラム:Regis Cell社、HPLCシステム:Agilent 1200 Series Model G1312A、溶媒:MeOH中、0.1%ジエチルアミン、定組成、流速:1mL/分、大気温度、主要異性体の保持時間6.86分)。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ8.01 (d, J = 6.6 Hz, 4H), 7.88 (d, J = 2.35 Hz, 1H), 7.5 (dd, J = 8.4, 2.34 Hz, 1H), 7.28 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.26 (d, J = 8.99 Hz, 2H), 7.14 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.68 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 5.87 (s, 2H), 4.35 (d, J = 3.12 Hz, 1H), 3.52-3.58 (m, 1H), 3.06-3.23 (m, 2H), 2.40 (s, 9H), 2.18-2.12 (m, 2H), 1.84 (d, J = 14.46 Hz, 1H); MS: (ES) m/z 378 (M+H+)。
工程4:(2R,3S)−2−(4−アミノフェニル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミド(−)−O,O′−ジ−p−トルオイル−L−酒石酸塩(1:1)(15.17g、19.85ミリモル)のジクロロメタン溶液(100mL)に、シクロペンタノン(1.93mL、21.84ミリモル)、4N HClのp−ジオキサン溶液(6.31mL、25.24ミリモル)及び酢酸(3.57mL、59.55ミリモル)を室温で加え、次いでトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(6.31g、29.78ミリモル)を加え、得られた反応混合物を室温で一晩攪拌した。飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)をゆっくりと加え、有機層を分離させた。ジクロロメタン(2×100mL)を用いて水層をさらに抽出し、1つにまとめた有機層を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮し、粗(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミド(9.5g)を得て、それをさらに精製することなく、次の工程でそのまま用いた。1H NMR (400 MHz, CD3OD) δ7.71 (d, J = 1.96 Hz, 1H), 7.43 (dd, J = 8.2, 1.95 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 8.6 Hz, 1H), 7.08 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 6.58 (d, J = 8.6 Hz, 2H), 3.88 (d, J = 3.52 Hz, 1H), 3.69 (q, J = 12.1, 6.3 Hz, 1H), 3.33-3.35 (m, 1H), 2.88-2.78 (m, 2H), 2.39 (s, 3H), 2.16-1.85 (m, 5H), 1.75-1.5 (m, 5H), 1.45-1.35 (m, 2H); MS: (ES) m/z 446 (M+H+)。
工程5:重炭酸ナトリウム(1.9g、22.62ミリモル)の水溶液45mLを含有するフラスコに、粗(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミド(5.0g、11.23ミリモル)のテトラヒドロフラン溶液90mLを10分かけて加えた。得られた混合物を1時間、大気温度で攪拌した。2−フルオロ−6−メチルベンゾイルクロリド(1.73g、8.98ミリモル)のテトラヒドロフラン溶液5mLを10分かけて滴下して加えた。反応が完了した時点で、溶解しない固形物をろ過し、ろ過物を真空下で濃縮した。ヘプタン(50mL)を残った水層に加え、混合物を室温で16時間、しっかりと攪拌した。内容物をろ過し、固形物を水で洗浄し(2×30mL)、次いでヘプタン(30mL)で洗浄した。固形物を高真空下で乾燥させ、粗生成物を得て(3.68g)、それを穏やかに加熱しながらエタノール(22mL)に溶解させ、次いで水(4mL)を加えた。得られた茶色の透明な溶液を室温まで冷却し、一晩攪拌した。結晶をろ過により集め、冷エタノール(5mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させ、(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−(トリフルオロメチル)フェニル]ピペリジン−3−カルボキサミド(1.66g)を、2工程で28%の収率、鏡像異性体比率は98:2で得た(キラルカラム:Pirkle Covalent、(S,S)Whelk−O1、5/100、25cm×4.6mm Kromasil、S/N 50404、HPLCシステム:Agilent 1200 Series Model G1312A、溶媒:イソプロパノール中、15%ヘキサン、定組成、流速:1mL/分、カラム温度:75℃、主要異性体の保持時間:9.9分)。1H NMR (400 MHz, TFA-d) δ7.91 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.84 (d, J = 8.6 Hz, 1 H), 7.58-6.82 (m, 8 H), 6.75 (t, J = 8.6 Hz, 1 H), 4.10-4.00 (m, 1H), 3.60-3.47 (m, 1H), 3.45-3.41 (m, 1H), 3.33-3.25 (m, 1H), 2.44-2.22 (m, 7H), 2.04-1.92 (m, 4H), 1.82-.169 (m, 7H), MS: (ES) m/z 582 (M+H+)。
実施例4
本実施例は、(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−クロロフェニル]ピペリジン−3−カルボキサミドの合成を解説する。
Figure 2017529378
(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)ピペリジン−3−カルボン酸(2.71g、6.38ミリモル)のジクロロメタン溶液20mLを含有する100mLフラスコに、3−クロロ−4−メチルアニリン(0.85mL、7.01ミリモル、1.1当量)を加え、次いでN−メチルモルホリン(1.05mL、968mg、9.57ミリモル、1.5当量)、及びHATU(2.91g、7.66モル、1.2当量)を加えた。大気温度で24時間攪拌した後、反応混合物を真空下で濃縮し、50mLの酢酸イソプロピルと20mLの水で希釈し、15分間攪拌した。溶解しない固形物をろ過し、水層を破棄する。有機層を20mLの水で二度洗浄し、次いで真空下で乾燥するまで濃縮した。固形物を30mLのエタノールを用いて二度蒸着させた。次いで得られた残留物を22mLの還流エタノール中に溶解させ、4mLの水を加えた。次いで得られた溶液を15分間還流し(最初のシードベッドが形成されるまで)、次いで室温までゆっくりと冷却した。次いでスラリーを3時間攪拌し、固形物をろ過する。次いで固形物を10mLの7:3 エタノール/水を用いて洗浄し、真空オーブン内で24時間、50℃で乾燥させ、無色の結晶として2.95gの(2R,3S)−2−[4−(シクロペンチルアミノ)フェニル]−1−(2−フルオロ−6−メチル−ベンゾイル)−N−[4−メチル−3−クロロフェニル]ピペリジン−3−カルボキサミドを得た(84%の収率)。
本明細書に記載される実施例及び実施形態は、解説のみを目的としており、それらを踏まえて様々な改変や変更が当分野の当業者に示唆され、本出願の主旨及び範囲、ならびに添付される請求項の範囲に含まれることを理解されたい。
本明細書に引用されるすべての公表文献、特許及び特許出願は、すべての目的に対し、その全体で参照により本明細書に援用される。

Claims (20)

  1. 式(i−3):
    Figure 2017529378
    を有する化合物又はその塩であって、式中、Rは、H、C1-8アルキル、アリール、及びアリール−C1-4アルキルからなる群から選択され、前記化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い、化合物。
  2. ビスL−DTTA塩の塩形態である、請求項1に記載の化合物。
  3. 式(I):
    Figure 2017529378
    を有する化合物又はその塩を作製する方法であって、式中、
    1は、Cl又はCF3であり、
    2は、F又はClであり、及び
    3は、H又はCH3であり、
    ならびに前記式(I)の化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無く、前記方法は、
    (a)式中、RはH、C1-8アルキル、アリール、及びアリール−C1-4アルキルからなる群から選択され、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い、式(i−3):
    Figure 2017529378
    を有する化合物又はその塩を、式中、LGは脱離基であり、R2は、F又はClであり;及びR3は、H又はCH3である式:
    Figure 2017529378
    を有する化合物と、式(i−4):
    Figure 2017529378
    の化合物を形成させるために充分な条件下で接触させること、及び
    (b)前記式(i−4)の化合物を、前記式(I)の化合物へと転換させることであって、前記式(I)の化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無いこと、
    を含む、方法。
  4. 工程(b)が、金属試薬の存在下で、前記式(i−4)の化合物と、式中、R1はCl又はCF3である、式:
    Figure 2017529378
    を有するアニリンを接触させることを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 工程(b)が、前記式(i−4)の化合物中に存在するエステルの加水分解、及び式中、R1はCl又はCF3である、式:
    Figure 2017529378
    を有するアニリンと、製造した前記中間体のカルボン酸化合物とを、前記式(I)の化合物を提供するために充分な条件下で接触させること、を含む、請求項3に記載の方法。
  6. 1はCF3であり、R2はFであり、及びR3はCH3である、請求項3、4又は5の何れか一項に記載の方法。
  7. 1はCF3であり、R2はClであり、及びR3はHである、請求項3、4又は5の何れか一項に記載の方法。
  8. 1はClであり、R2はFであり、及びR3はCH3である、請求項3、4又は5の何れか一項に記載の方法。
  9. 式中、R1はCl又はCF3である、式(ii−4):
    Figure 2017529378
    を有する化合物又はその塩であって、前記化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い、化合物。
  10. L−DTTA塩の塩形態である、請求項9に記載の化合物。
  11. 1はCF3である、請求項9に記載の化合物。
  12. 1はClである、請求項9に記載の化合物。
  13. ビスL−DTTA塩の塩形態である、請求項9に記載の化合物。
  14. 式(I):
    Figure 2017529378
    を有する化合物又はその塩を製造する方法であって、式中、
    1は、Cl又はCF3であり、
    2は、F又はClであり、及び
    3は、H又はCH3であり、
    ならびに前記式(I)の化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無く、前記方法は、
    (a)式中、R1は、Cl又はCF3である、式(ii−4):
    Figure 2017529378
    を有する化合物又はその塩であって、前記化合物は実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い、前記化合物と、シクロペンタノン及び還元剤を、式(ii−5):
    Figure 2017529378
    有する化合物を形成させるために充分な条件下で接触させること、及び、
    (b)前記式(ii−5)の化合物と、式中、LGは脱離基であり、R2は、F又はClであり、及びR3は、H又はCH3である式:
    Figure 2017529378
    を有する化合物を、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い式(I)の化合物を形成させるために充分な条件下で接触させること、を含む、方法。
  15. 1はCF3であり、R2はFであり、及びR3はCH3である、請求項14に記載の方法。
  16. 1はCF3であり、R2はClであり、及びR3はHである、請求項14に記載の方法。
  17. 1はClであり、R2はFであり、及びR3はCH3である、請求項14に記載の方法。
  18. LGがハロゲンである、請求項14に記載の方法。
  19. 式(I)の化合物、又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体を製造する方法であって、前記方法は、以下の工程(a)、工程(b)、工程(c)ならびに工程(d)又は任意選択的に工程(d1)及び工程(d2)のうちの任意の2つ、3つ、又は4つを含み、それら工程は、合成スキーム中連続していてもよく、又は非連続的であってもよい、方法:
    (a)式中、RはC1-8アルキル、アリール、及びアリール−C1-4アルキルからなる群から選択される3−(4−ニトロフェニル)−3−オキソ−プロパノエートのエステル(i−1)、(R)−(−)−2−フェニルグリシノール、及びアクロレインジエチルアセタール又はその同等物を反応させ、化合物(i−2)を製造すること:
    Figure 2017529378
    (b)(i−2)の水素化又は還元を行い、中間体のアミンを製造し、前記中間体をシクロペンタノン及び還元剤を用いて(i−3)へと転換させること:
    Figure 2017529378
    (c)(i−3)と、2−フルオロ−6−メチルベンゾイルクロリド又は2−クロロベンゾイルクロリドのいずれかを混合し、(i−4)を製造すること:
    Figure 2017529378
    (d)(i−4)と、3−クロロ−4−メチルアニリン又は3−トリフルオロメチル−4−メチルアニリンを、式(I)の化合物を製造するために充分な条件下で混合すること:
    Figure 2017529378
    (d)(1)前記エステル(i−4)をカルボン酸(i−5)へと転換すること:
    Figure 2017529378
    (d)(2)(i−5)と、3−クロロ−4−メチルアニリン又は3−トリフルオロメチル−4−メチルアニリンを、式(I)の化合物を製造するために充分な条件下で混合すること。
    Figure 2017529378
  20. 式(I)の化合物、又はその薬剤的に許容可能な塩、溶媒和物、水和物もしくは回転異性体を製造する方法であって、前記方法は、(a’)、(b’)、(c’)、(d’)及び(e’)の工程のうち任意の2つ、3つ、又は4つを含み、それら工程は、全合成経路中、連続的であってもよく、又は非連続的であってもよい、方法:
    (a’)3−(4−ニトロフェニル)−3−オキソ−プロパノエート(i−1又はii−1であり、式中、RはC1-8アルキル、アリール、及びアリール−C1-4アルキルからなる群から選択される)のエステルと、3−クロロ−4−メチルアニリン又は3−トリフルオロメチル−4−メチルアニリンを、式(ii−2)の化合物を製造するために充分な条件下で反応させること:
    Figure 2017529378
    (b’)(ii−2)、(R)−(−)−2−フェニルグリシノール、及びアクロレインジエチルアセタール又はその同等物を反応させ、化合物(ii−3)を製造すること:
    Figure 2017529378
    (c’)(ii−3)を、実質的に鏡像異性体又はジアステレオ異性体の混入が無い中間体ジアミン(ii−4)を製造するために充分な条件下で還元すること:
    Figure 2017529378
    (d’)シクロペンタノン及び還元剤を用いて、(ii−4)を(ii−5)へと転換すること:
    Figure 2017529378
    及び、
    (e’)2−フルオロ−6−メチルベンゾイルクロリド又は2−クロロベンゾイルクロリドのいずれかと、(ii−5)を混合し、(I)を得ること。
    Figure 2017529378
JP2017516679A 2014-09-29 2015-09-28 C5aRアンタゴニスト製造における方法及び中間体 Active JP6898229B6 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462057107P 2014-09-29 2014-09-29
US62/057,107 2014-09-29
PCT/US2015/052697 WO2016053890A1 (en) 2014-09-29 2015-09-28 PROCESSES AND INTERMEDIATES IN THE PREPARATION OF C5aR ANTAGONISTS

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017529378A true JP2017529378A (ja) 2017-10-05
JP6898229B2 JP6898229B2 (ja) 2021-07-07
JP6898229B6 JP6898229B6 (ja) 2021-07-28

Family

ID=55583729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017516679A Active JP6898229B6 (ja) 2014-09-29 2015-09-28 C5aRアンタゴニスト製造における方法及び中間体

Country Status (19)

Country Link
US (5) US9745268B2 (ja)
EP (2) EP3682879B1 (ja)
JP (1) JP6898229B6 (ja)
KR (2) KR20230149873A (ja)
CN (2) CN106999481B (ja)
AU (2) AU2015324111B2 (ja)
BR (1) BR112017006232B1 (ja)
CA (2) CA2960733C (ja)
DK (1) DK3200791T3 (ja)
ES (2) ES2926828T3 (ja)
IL (1) IL251061B (ja)
MA (1) MA52308A (ja)
MX (2) MX368492B (ja)
NZ (2) NZ767823A (ja)
PL (1) PL3200791T3 (ja)
PT (1) PT3200791T (ja)
RU (1) RU2712233C2 (ja)
SG (1) SG11201702185UA (ja)
WO (1) WO2016053890A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2965223C (en) 2008-12-22 2019-09-24 Chemocentryx, Inc. C5ar antagonists
JP2013529647A (ja) 2010-06-24 2013-07-22 ケモセントリックス,インコーポレイティド C5aRアンタゴニスト
EP3682879B1 (en) * 2014-09-29 2022-08-03 ChemoCentryx, Inc. Processes and intermediates in the preparation of c5ar antagonists
WO2017123716A1 (en) 2016-01-14 2017-07-20 Chemocentryx, Inc. Method of treating c3 glomerulopathy
EP3703687A4 (en) 2017-10-30 2021-04-07 ChemoCentryx, Inc. DEUTERATED COMPOUNDS USED AS IMMUNOMODULATORS
MA52808A (fr) 2018-06-07 2021-04-14 Chemocentryx Inc Dosage et effet d'un antagoniste de c5a avec une vasculite associée aux anca
WO2020112961A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Chemocentryx, Inc. Capsule formulations
KR102207333B1 (ko) * 2019-09-09 2021-01-27 성균관대학교산학협력단 4중 연속 고리 화합물의 신규한 제조방법
WO2021092286A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Chemocentryx, Inc. Amorphous form of a complement component c5a receptor
CA3155950A1 (en) * 2019-11-08 2021-05-14 Chemocentryx, Inc. Salt forms of a complement component c5a receptor
MX2022005403A (es) * 2019-11-08 2022-05-24 Chemocentryx Inc Forma cristalina de base libre de un receptor del componente c5a de complemento.
WO2022078269A1 (zh) * 2020-10-16 2022-04-21 苏州科睿思制药有限公司 Avacopan的晶型及其制备方法和用途
EP4137133A1 (en) 2021-08-19 2023-02-22 Sandoz AG Crystalline form of avacopan
WO2022263263A1 (en) 2021-06-16 2022-12-22 Sandoz Ag Crystalline form of avacopan
CN113957106B (zh) * 2021-11-03 2024-04-19 暨明医药科技(苏州)有限公司 一种Avacopan及其中间体的制备方法
CN114262291B (zh) * 2022-01-04 2023-05-19 重庆医科大学 一种阿伐可泮的合成方法
WO2023158722A2 (en) 2022-02-16 2023-08-24 Teva Pharmaceuticals International Gmbh Processes for preparation of avacopan and intermediates thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536533A (ja) * 2002-08-08 2005-12-02 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 置換ベンゾイミダゾール化合物
JP2012513402A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ケモセントリックス,インコーポレイティド C5aRアンタゴニスト
JP2013529647A (ja) * 2010-06-24 2013-07-22 ケモセントリックス,インコーポレイティド C5aRアンタゴニスト

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686100A (en) 1985-04-02 1987-08-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method for the treatment of adult respiratory distress syndrome
CN1261098C (zh) 1998-08-28 2006-06-28 西奥斯股份有限公司 p38-α激酶的抑制剂
RU2197288C2 (ru) 1999-08-03 2003-01-27 Тверская медицинская академия Способ лечения больных хроническим гломерулонефритом
JP2003532726A (ja) 2000-05-05 2003-11-05 スミスクライン・ビーチャム・コーポレイション 新規抗感染症薬
JP2004502672A (ja) * 2000-06-29 2004-01-29 アボット・ラボラトリーズ 細胞接着阻害抗炎症剤および免疫抑制剤としてのアリールフェニルシクロプロピルスルフィド誘導体およびその使用
DE60143297D1 (de) 2000-08-10 2010-12-02 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp 3-substituierte harnstoffderivate und deren medizinische verwendung
KR100842791B1 (ko) 2000-09-14 2008-07-01 미쓰비시 타나베 파마 코퍼레이션 신규한 아미드 유도체 및 그의 의약적 용도
DE60039921D1 (de) 2000-09-29 2008-09-25 Neurogen Corp Hochaffine kleinmolekülige c5a-rezeptor-modulatoren
SE524438C2 (sv) 2000-10-05 2004-08-10 Magnus Georg Goertz Fjärrstyrt dörrelaterat låsarrangemang, första och andra datorpogramprodukt, bärande medium och ett datorlösbart medium
WO2003008828A1 (de) 2001-07-19 2003-01-30 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg System zum ansteuern einer komponente eines getriebes eines fahrzeuges unter berücksichtigung eines fluidverlustes
US7432356B2 (en) 2001-08-17 2008-10-07 Genentech, Inc. Complement pathway inhibitors binding to C5 and C5a without preventing formation of C5b
EA007576B1 (ru) 2001-09-21 2006-12-29 Мицубиси Фарма Корпорейшн Производные 3-замещенных 4-пиримидонов
ITMI20012025A1 (it) 2001-09-28 2003-03-28 Dompe Spa Sali di ammonio quaternari di omega-amminoalchilammidi di acidi r 2-aril-propionici e composizioni farmaceutiche che li contengono
US20030195192A1 (en) 2002-04-05 2003-10-16 Fortuna Haviv Nicotinamides having antiangiogenic activity
WO2003082828A1 (en) 2002-03-28 2003-10-09 Neurogen Corporation Substituted tetrahydroisoquinolines as c5a receptor modulators
CA2479928A1 (en) 2002-03-28 2003-10-09 Neurogen Corporation Substituted biaryl amides as c5a receptor modulators
WO2003084524A1 (en) 2002-03-29 2003-10-16 Neurogen Corporation Combination therapy for the treatment of conditions with pathogenic inflammatory components
US20040014744A1 (en) 2002-04-05 2004-01-22 Fortuna Haviv Substituted pyridines having antiangiogenic activity
WO2004018460A1 (en) 2002-08-21 2004-03-04 Neurogen Corporation Amino methyl imidazoles as c5a receptor modulators
AU2003290605A1 (en) 2002-11-05 2004-06-03 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for the diagnosis and treatment of sepsis
FR2846654A1 (fr) 2002-11-05 2004-05-07 Servier Lab Nouveaux derives de la 2,3-dihydro-4(1h)-pyridinone, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CA2504941C (en) 2002-11-08 2012-06-26 Neurogen Corporation 3-substituted-6-aryl pyridines
AU2003902354A0 (en) 2003-05-15 2003-05-29 Harkin, Denis W. Treatment of haemorrhagic shock
EP1638935A1 (en) 2003-06-19 2006-03-29 Pfizer Products Inc. Nk1 antagonist
US20060154917A1 (en) 2003-07-03 2006-07-13 Neurogen Corporation Substituted (heterocycloalkyl)methyl azole derivatives as c5a receptor modulators
GB0325956D0 (en) 2003-11-06 2003-12-10 Addex Pharmaceuticals Sa Novel compounds
MXPA06014574A (es) 2004-06-24 2007-03-12 Incyte Corp Piperidinas n-sustituidas y su uso como farmaceuticos.
EP1621536A1 (en) * 2004-07-27 2006-02-01 Aventis Pharma S.A. Amino cyclic urea derivatives, preparation thereof and pharmaceutical use thereof as kinase inhibitors
WO2006071958A1 (en) 2004-12-29 2006-07-06 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as chemokine receptor antagonists
BRPI0607756A2 (pt) 2005-02-18 2010-05-18 Astrazeneca Ab composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, composição farmacêutica, método para inibição de dna girase bacteriana e/ou topoisomerase iv em um animal de sangue quente, uso de um composto ou um sal farmaceuticamente aceitável do mesmo, e, processo para preparar compostos ou sais farmaceuticamente aceitáveis dos mesmos
WO2007035428A1 (en) 2005-09-15 2007-03-29 Bristol-Myers Squibb Company Met kinase inhibitors
US20070112015A1 (en) 2005-10-28 2007-05-17 Chemocentryx, Inc. Substituted dihydropyridines and methods of use
RU2458051C2 (ru) 2005-11-24 2012-08-10 ДОМПЕ ФА.Р.МА С.п.А. (r)-арилалкиламинопроизводные и содержащие их фармацевтические композиции
HUE066795T2 (hu) 2006-03-15 2024-09-28 Alexion Pharmaceuticals Inc Paroxysmalis nocturnalis haemoglobinuriában szenvedõ betegek kezelése egy komplement inhibitorral
WO2008022060A2 (en) 2006-08-14 2008-02-21 Novartis Ag Imidazo-pyridine derivatives for modulating protein kinase activity
WO2008053270A2 (en) 2006-10-31 2008-05-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Use of an egfr antagonist for the treatment of glomerolonephritis
EP2178835A1 (en) 2007-06-29 2010-04-28 Torrent Pharmaceuticals Ltd Novel substituted piperidones as hsp inducers
US9284297B2 (en) 2008-08-11 2016-03-15 President And Fellows Of Harvard College Halofuginone analogs for inhibition of tRNA synthetases and uses thereof
US20110172126A1 (en) 2008-09-03 2011-07-14 Xenome Ltd Libraries of peptide conjugates and methods for making them
US20100074863A1 (en) 2008-09-17 2010-03-25 Yat Sun Or Anti-infective pyrrolidine derivatives and analogs
EP3121197A1 (en) 2008-11-10 2017-01-25 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating complement-associated disorders
US20110275639A1 (en) 2008-12-22 2011-11-10 Chemocentryx, Inc. C5aR ANTAGONISTS
US20120252792A1 (en) 2009-09-17 2012-10-04 The Regents Of The University Of Michigan Methods and compositions for modulating rho-mediated gene transcription
ES2584702T3 (es) 2012-06-20 2016-09-28 Novartis Ag Moduladores de ruta del complemento y usos de los mismos
US20160060351A1 (en) 2013-05-08 2016-03-03 Novo Nordisk A/S Use of C5AR Antagonists
EP3682879B1 (en) 2014-09-29 2022-08-03 ChemoCentryx, Inc. Processes and intermediates in the preparation of c5ar antagonists
WO2017123716A1 (en) 2016-01-14 2017-07-20 Chemocentryx, Inc. Method of treating c3 glomerulopathy
RU2748260C2 (ru) 2016-04-04 2021-05-21 Кемосентрикс, Инк. РАСТВОРИМЫЕ С5аR АНТАГОНИСТЫ
JP2024500752A (ja) 2020-12-21 2024-01-10 ケモセントリックス, インコーポレイテッド C5a阻害剤を用いたc3糸球体腎症の治療

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005536533A (ja) * 2002-08-08 2005-12-02 ベーリンガー インゲルハイム ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド 置換ベンゾイミダゾール化合物
JP2012513402A (ja) * 2008-12-22 2012-06-14 ケモセントリックス,インコーポレイティド C5aRアンタゴニスト
JP2013529647A (ja) * 2010-06-24 2013-07-22 ケモセントリックス,インコーポレイティド C5aRアンタゴニスト

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
EUR. J. ORG. CHEM., JPN6019016578, 2007, pages 476 - 486, ISSN: 0004258121 *
J. ORG. CHEM., vol. 70, JPN6019016580, 2005, pages 9044 - 9047, ISSN: 0004258122 *
SYNTHESIS, JPN6019016582, 2008, pages 1948 - 1954, ISSN: 0004258123 *

Also Published As

Publication number Publication date
RU2712233C2 (ru) 2020-01-27
CA3220371A1 (en) 2016-04-07
KR20230149873A (ko) 2023-10-27
ES2926828T3 (es) 2022-10-28
MA52308A (fr) 2021-02-24
RU2017114960A (ru) 2018-11-07
SG11201702185UA (en) 2017-04-27
KR102593431B1 (ko) 2023-10-23
IL251061A0 (en) 2017-04-30
US11845729B2 (en) 2023-12-19
US20180072668A1 (en) 2018-03-15
MX2019011911A (es) 2019-11-25
PT3200791T (pt) 2020-05-06
AU2015324111A1 (en) 2017-04-06
US20190276402A1 (en) 2019-09-12
IL251061B (en) 2019-09-26
US10532982B2 (en) 2020-01-14
US10266492B2 (en) 2019-04-23
BR112017006232A2 (pt) 2017-12-12
NZ730123A (en) 2023-05-26
RU2017114960A3 (ja) 2019-04-10
PL3200791T3 (pl) 2020-08-10
AU2021204209B2 (en) 2022-10-06
KR20170085492A (ko) 2017-07-24
US20200354320A1 (en) 2020-11-12
CN106999481B (zh) 2021-04-16
JP6898229B6 (ja) 2021-07-28
CN113121415A (zh) 2021-07-16
BR112017006232B1 (pt) 2022-10-11
CN106999481A (zh) 2017-08-01
WO2016053890A1 (en) 2016-04-07
MX368492B (es) 2019-10-04
EP3682879B1 (en) 2022-08-03
DK3200791T3 (da) 2020-05-25
ES2802428T3 (es) 2021-01-19
EP3200791A1 (en) 2017-08-09
MX2017003789A (es) 2017-08-02
NZ767823A (en) 2023-05-26
AU2015324111B2 (en) 2021-04-01
US20160090357A1 (en) 2016-03-31
JP6898229B2 (ja) 2021-07-07
US9745268B2 (en) 2017-08-29
CA2960733A1 (en) 2016-04-07
AU2021204209A1 (en) 2021-07-15
EP3200791B1 (en) 2020-04-22
EP3682879A1 (en) 2020-07-22
EP3200791A4 (en) 2018-06-13
US20230008966A1 (en) 2023-01-12
CA2960733C (en) 2024-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10266492B2 (en) Processes and intermediates in the preparation of C5aR antagonists
EP2083625A2 (en) Bicyclic heteroaromatic compounds
CN102295594B (zh) 4-n-取代-1-(3-甲氧基丙基)-4-哌啶胺类化合物及制备和应用
JP7237010B2 (ja) Hdac6選択的阻害剤およびその製造方法と使用
KR20180072827A (ko) 카나비노이드 수용체 작용제로서 5,6-이치환된 피리딘-2-카복스아미드
RU2715233C2 (ru) Способ получения производных азотистого иприта
JP3231775B2 (ja) 心循環器系に作用する2−アミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン誘導体、それらを製造する方法、及びそれらを含む医薬組成物
JP2022510736A (ja) 大環状化合物とその使用
TW201209040A (en) Process for production of aminoadamantanecarbamate derivative
JP2006525976A (ja) イソキノリン−3−カルボン酸アミドおよびそれらの医薬としての使用
TW202208333A (zh) 管腔作用之n-(哌啶-4-基)苯甲醯胺衍生物
JPWO2013187406A1 (ja) 4,4,7−トリフルオロ−1,2,3,4−テトラヒドロ−5h−1−ベンゾアゼピン化合物の製造方法及びその合成中間体
JPH06157496A (ja) ベンジルエステル誘導体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6898229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250