JP2003532726A - 新規抗感染症薬 - Google Patents

新規抗感染症薬

Info

Publication number
JP2003532726A
JP2003532726A JP2001582321A JP2001582321A JP2003532726A JP 2003532726 A JP2003532726 A JP 2003532726A JP 2001582321 A JP2001582321 A JP 2001582321A JP 2001582321 A JP2001582321 A JP 2001582321A JP 2003532726 A JP2003532726 A JP 2003532726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methanoyl
dicarboxylic acid
pyrrolidine
isobutyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001582321A
Other languages
English (en)
Inventor
ダシュヤント・ダナック
トーマス・カー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2003532726A publication Critical patent/JP2003532726A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規抗感染症薬およびそれらを使用する方法が提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、新規抗感染症薬に関する。詳しくは、本発明は、新規HCV阻害物
質を包含する。
【0002】 (発明の背景) C型肝炎ウイルス(HCV)は、まず、1989年に分子クローニングによっ
て同定され(Choo et al.,1989)、現在では、非A・非B型輸血後肝炎(NAN
BH)の最も一般的な原因因子として広く認められている(Kuo et al., 1989)
。そのゲノム構造および配列ホモロジーによって、このウイルスを、他の2つの
属であるフラビウイルス(例えば、黄熱病ウイルスおよびデング熱ウイルス1−
4型)およびペスチウイルス(例えば、ウシウイルス性下痢性ウイルス、国境病
ウイルス、および古典的豚コレラウイルス)と一緒に、フラビビリデ(Flavivir
idae)科の新しい属として帰属させた(Choo et al., 1989;Miller and Purcel
l, 1990)。フラビビリデの他のメンバーと同様に、HCVは、正の方向性の一
本鎖RNA分子を含有する、エンベロープを有するウイルスである。HCVゲノ
ム(図1を参照)は、内部リボソーム侵入部位(IRES)として機能する約3
40塩基の長くて高度に保存された非キャップ5'非翻訳領域(NTR)を含む
約9.6キロ塩基(kb)である(Wang and Siddiqui, 1995)。このエレメント
の後に、ウイルスの構造タンパク質および非構造タンパク質の両方を含む約30
00アミノ酸のポリペプチドをコードする単一の長いオープンリーディングフレ
ーム(ORF)をコードする領域が続く。細胞の細胞質へ侵入した後、このRN
Aは、直接、ウイルスの構造タンパク質および非構造タンパク質の両方を含む約
3000アミノ酸に翻訳される(図2.1を参照)。次いで、この大きなポリペ
プチドは、宿主とウイルス性にコードされたプロテイナーゼとの組み合わせによ
ってプロセシングを受けて個々の構造タンパク質および非構造タンパク質になる
(Rice, 1996に概説されている)。長いORFの末端の終止コドンの後に、概略
で3つの領域:種々の遺伝子型の間であまり保存されない約40塩基領域、可変
長ポリ(U)/ポリピリミジン・トラクト、および「3'X−テール」とも称され
る高度に保存されている98塩基エレメントからなる3'NTRがある(Kolykha
lov et al., 1996;Tanaka et al., 1995;Tanaka et al., 1996;Yamada et al
., 1996)。3'NTRは、安定な二次元構造を形成すると予想され、それは、チ
ンパンジーにおけるHCV増殖に必須であり、ウイルスRNA複製の開始および
調節において機能すると考えられる。
【0003】 HCVへの感染は、一般社会で0.3〜2.2%の範囲にある血清罹患率で世界
中に広がっているヒト肝疾患の主原因であり(van der Poel et al., 1994)、
エジプトでは約10〜20%と高い(Hibbs et al., 1993)。HCVは、最も一
般的には血液を介して伝染する(Alter et al., 1993)。これらの初期感染の概
算30%が症候性である。しかしながら、全感染個体の85%を超える個体が慢
性的に感染する(米国においては現在390万件の慢性感染症、世界中では1億
7000万件の慢性感染症、米国において1994年には推定33,200件の
新しいケース)。慢性HCV感染症は、米国では、全ての肝硬変、末期肝疾患、
および肝癌の30%を占める。米国における総慢性ケースのうち118,000
件を超えるケースが進行してHCV感染の直接的な結果として肝細胞癌(HCC
)(全ての肝癌の≧25%を占める)を発症する(Hoofnagle, 1997;Seeff, 19
97に概説されている)。現在、米国では、HCV感染によって年間8,000〜
12,000人が死亡しており、米国における1992年の治療費は概算6億で
あった。CDCは、HCVによる死者数が2010年までに38,000人/年
に増加するであろうと推定している。
【0004】 ウイルス表面抗原における高度な可変性、多数のウイルス遺伝子型の存在、お
よび立証された免疫性の特異性により、近い将来にワクチン開発が成功する見込
みはない。初めの頃の治療は、インターフェロンだけからなっていたが、現在で
は、インターフェロンα−2b(α−IFN、300万単位を毎週3回皮下注射
する)とリバビリン(1〜1.2gを毎日2回経口投与する)の併用治療を24
週間または48週間行うことが、慢性HCV感染の治療のための最も有効な承認
された治療法である。1998年に、シェリング−プラウ(Schering-Plough)
は、単独で、詳細にはHCV治療用のインターフェロンだけで4億3000万ド
ルの売上を報告した。併用治療に対する応答および持続応答率は、インターフェ
ロン単独よりも良好であった(併用に対する初期応答80%対IFN単独に対す
る初期応答46%;および併用に対する持続応答30〜50%対IFN単独に対
する持続応答5〜13%)。しかしながら、なおも、併用治療に伴う多くの有害
な副作用があった(インターフェロンによるflu様症状、白血球減少症、血小
板減少症、鬱病など、およびリバビリンによって誘発される貧血症)(Lindsay, 1997に概説されている)。さらにまた、この治療法は、開発市場における全て
のHCV感染症の約75%を構成する、HCV遺伝子型1によって引き起こされ
る感染症に対してあまり有効ではなかった(他のHCV遺伝子型とは対照的)。
HIV感染の治療と同様に、併用治療法(すなわち、IFN+抗ウイルス薬また
は抗ウイルスカクテル)は、最も有効な治療法であると考えられる。
【0005】 米国では、推定390万人のアメリカ人がHCVに感染している。急性感染症
の30%だけが症候性であるが、感染個体の>85%が慢性の持続性感染症を発
症する。現在、米国では、HCV感染によって年間8,000〜10,000人が
死亡しており、治療費は概算>6億/年である(1992年米国についてのCD
C概算)。世界中で1億7000万人を超える人々が慢性的に感染すると推定さ
れている。HCV感染は、全ての慢性肝疾患の40〜60%、および全て肝移植
の30%を引き起こす。ワクチンは、超可変表面抗原および立証された免疫性の
特異性により見込みがない。
【0006】 現在、入手可能なHCV抗ウイルス薬は全くなく、α−インターフェロン(単
独またはリバビリンと併用)が唯一の承認された治療法である。治療には多くの
有害な副作用を伴い(flu様症状、白血球減少症、血小板減少症、鬱病、貧血
など);患者の約50〜80%だけしか応答せず(血清HCV RNAレベルの
低下、肝臓酵素の正常化);しかしながら、治療した人のうち50〜70%が治
療中止の6ヶ月以内に再発する。
【0007】 HCVのNS5Bタンパク質(591アミノ酸、65kDa)(Behrens et a
l., 1996)は、RNA依存性RNAポリメラーゼ(RdRp)活性をコードし、
他のRNAウイルスポリメラーゼ中に存在する正準モチーフを含有する。NS5
Bタンパク質は、型内(ある1b型単離体対別の1b型単離体、約95−98%
aa同一性)および型間(1a型対1b型、約85%aa同一性)の両方でかな
りよく保存される。感染性子孫ビリオンの発生に対するHCV NS5B RdR
p活性の必要性は、チンパンジーにおいて明白に立証されており(A. A. Kolykh
alov et al.. abstract, 1999)、したがって、NS5B RdRp活性の阻害が
HCV感染に対して抗ウイルス性であることが予想され、RNA複製の阻害が感
染症を治療することが期待される。
【0008】 上記に基づいて、合成化合物または生物学的化合物をそれらのHCV阻害能に
ついて同定することがかなり必要とされている。
【0009】 (発明の概要) 本発明は、以下に示される化合物、かかる化合物を含む医薬組成物および本発
明の化合物を使用する方法を包含する。
【0010】 (発明の詳細な記載) 本発明の方法に有用な化合物は、下記式(I):
【化2】 [式中、 Aは、OR1、NR12、またはR1を表し、ここで、R1およびR2は、水素、
1-6アルキル、置換されていてもよいアリール、アルキルアリール、アリール
アルキルからなる群から選択され; Bは、水素、C(O)R1を表し、ここで、R1は、水素、C1-6アルキル、アリ
ール、アルキルアリール、アリールアルキルからなる群から選択され; Cは、水素、C1-6アルキル、または置換されていてもよいアリールを表し; Dは、OR1、NR12、またはR1を表し、ここで、R1およびR2は、水素、
1-6アルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキルからなる群か
ら選択され; Eは、水素、C1-6アルキル、置換されていてもよいアリール、アルキルアリ
ール、アリールアルキルを表し; Xは、C1-6アルキル、置換されていてもよいアリール、アルキルアリール、
アリールアルキルを表し; nは、1または2または3である] で示される化合物から選択される。
【0011】 好ましくは、Aは、OH、OR1からなる群から選択される; 好ましくは、Bは、C(O)R1からなる群から選択される; 好ましくは、Cは、置換されていてもよいアリールからなる群から選択される
; 好ましくは、Dは、OH、OR1からなる群から選択される; 好ましくは、Eは、水素である; 好ましくは、Xは、C1-6アルキル、アルキルアリールからなる群から選択さ
れる; 好ましくは、nは、1または2である。
【0012】 本明細書で用いる場合、「アルキル」は、炭素−炭素単結合によって一緒に連
結された置換されていてもよい炭化水素基を表す。該アルキル炭化水素基は、直
鎖であっても、枝分れしていても、または環状であってもよく、飽和または不飽
和であってもよい。好ましくは、該基は直鎖である。好ましくは、該基は非置換
である。好ましくは、該基は飽和している。好ましいアルキル基はC1-4アルキ
ルであり、最も好ましくは、メチルである。
【0013】 本明細書で用いる場合、「アリール」は、2個までの共役結合または縮合した
環系を含有している、共役π電子系を有する少なくとも1個の環を有する置換さ
れていてもよい芳香族基を表す。「アリール」としては、炭素環式アリール基、
複素環式アリール基およびビアリール基が挙げられ、それらの全ては、置換され
ていてもよい。好ましいアリール基は、非置換、一置換、二置換または三置換さ
れているフェニルである。好ましいヘテロアリール基は、非置換、一置換、二置
換または三置換チエニル、キノリニル、インドリルおよびピリジニルからなる群
から選択される。好ましいアリールおよびヘテロアリール置換基は、C1-4アル
キル、NC1-4アルキル、ハロ、OC1-4アルキル、CH=CH、CF3、ピリジ
ン、フェニル、NO2、OHおよびMeOからなる群から選択される。
【0014】 より好ましくは、アルキル置換基は、メチルまたはエチルである。より好まし
くは、ハロ置換基は、クロロまたはブロモである。
【0015】 本発明に有用な好ましい化合物は、 2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメ
チル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチル
エステル; 5−(3−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−1−[1−(4−トリフルオ
ロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メ
チルエステル; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(3−フルオロ−
フェニル)−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエス
テル; 2−イソブチル−5−(3−メトキシ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオ
ロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メ
チルエステル; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
−(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエ
ステル; 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−2−イソブチル−1
−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,
4−ジカルボン酸4−メチルエステル; 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−[1−(3,4−
ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジ
カルボン酸4−メチルエステル; 2−ベンジル−5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−
[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4
−ジカルボン酸4−メチルエステル; 2−ベンジル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチ
ル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエ
ステル; 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−
チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステル
; 2−ベンジル−5−(3−フルオロ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチ
ルエステル; 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(
3−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステ
ル; 2−ベンジル−5−(3−メトキシ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチ
ルエステル; 5−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−2−メチル−1−[1−(
4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカ
ルボン酸4−メチルエステル; 2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメ
チル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(3−フルオロ−
フェニル)−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
−(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸;
【0016】 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−[1−(3,4−
ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジ
カルボン酸; 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−2−イソブチル−1
−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,
4−ジカルボン酸; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
−(2,3,5−トリクロロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 5−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−2−メチル−1−[1−(
4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4 ジカル
ボン酸; 2−ベンジル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチ
ル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(
3−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−ベンジル−5−(3−フルオロ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−ベンジル−5−(3−メトキシ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−ベンジル−5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−
[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4
−ジカルボン酸; 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(
2,3,5−トリクロロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸 からなる群から選択される。
【0017】 医薬上許容される塩複合体もまた本発明に包含される。エチレンジアミン、ナ
トリウム、カリウム、カルシウム、エタノールアミン、塩酸塩、臭化水素酸塩お
よびトリフルオロ酢酸塩が好ましい。本発明の化合物は、1個またはそれ以上の
不斉炭素原子を含有していてもよく、ラセミ形態および光学活性形態で存在して
もよい。これらの化合物およびジアステレオマーの全ては、本発明の範囲内であ
ると考えられる。
【0018】 Wang、Merrifield、BALまたは他の適当な樹脂などの適当な
固相を用いる、当該化合物の合成のためのスキーム1に従った方法もまた本発明
に包含される。
【0019】
【化3】
【0020】 式(I)で示される残りの化合物の合成は、化学的官能基の適当な操作および
保護と共に、上記した方法および実験セクションに記載する方法と類似の方法に
よって行われる。
【0021】 実施例1 2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメ
チル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチル
エステルの製造 a)Wang樹脂結合4−メチル−2−[(チオフェン−2−イルメチレン)−
アミノ]−ペンタン酸 Wang結合Fmoc−L−ロイシン(5.0g、0.6mmol/g負荷)を
20%ピペリジン/ジメチルホルムアミド溶液(10mL)に懸濁し、20分間
振盪した。該溶液を樹脂からデカントし、再度、該樹脂を第2の新しい溶液(1
0mL)で30分間処理した。該樹脂を濾過し、連続して、ジメチルホルムアミ
ドで3回、ジクロロメタンで4回、メタノールで4回、およびジクロロメタンで
3回洗浄した。 該樹脂の一部(0.5g、0.3mmol)をトルエン(7mL)に懸濁し、チ
オフェン−2−カルボキシアルデヒド(10当量、0.3mL)で処理した。該
混合物を、オービタル砂浴にて、80℃に加熱し、16時間振盪した。該混合物
を冷却し、濾過した。該樹脂をトルエンで5回洗浄した。
【0022】 b)Wang樹脂結合2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジ
ン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステル 実施例1(a)の化合物(0.5g、0.3mmol)をトルエン(7mL)お
よび酢酸(0.5mL)に懸濁した。該混合物をアクリル酸メチル(10当量、
0.14mL)で処理した。該混合物を、オービタル砂浴にて、80℃に加熱し
、12時間振盪した。樹脂を濾過し、連続して、トルエンで4回、ジクロロメタ
ンで3回、メタノールで3回、およびジクロロメタンで3回洗浄した。
【0023】 c)Wang樹脂結合2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1
−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジ
カルボン酸4−メチルエステル 実施例1(b)の化合物(0.5g、0.3mmol)をピリジン(8mL)に
懸濁し、4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリド(10当量、0.5mL)
で処理した。該混合物を室温で14時間振盪した。樹脂を濾過し、連続して、ジ
クロロメタンで3回、メタノールで4回、およびジクロロメタンで3回洗浄した
【0024】 d)2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオ
ロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メ
チルエステル 実施例1(c)の化合物をニートのトリフルオロ酢酸で10時間処理した。該
溶液を樹脂から取り出し、該樹脂をジクロロメタンで3回洗浄した。TFA溶液
および洗液を合わせ、蒸発させた。残留物をGilson逆相HPLCを用いて
クロマトグラフィーに付して、黄褐色の固体として所望の化合物を得た(21.
2mg)。MS[M+H]+ 484.4。
【0025】 実施例2 5−(3−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−1−[1−(4−トリフルオ
ロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メ
チルエステルの製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに3−フルオロベンズアルデ
ヒドを用いる以外は実施例1(a)−1(d)の方法に従って、標記化合物を固
体として製造した。MS [M+H]+ 496.4。
【0026】 実施例3 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(3−フルオロ−
フェニル)−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエス
テルの製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに3−フルオロベンズアルデ
ヒドを用い、4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドの代わりに3,4−ジ
クロロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例1(a)−1(d)の方法に従
って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 496.4。
【0027】 実施例4 2−イソブチル−5−(3−メトキシ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオ
ロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メ
チルエステルの製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにm−アニスアルデヒドを用
いた以外は実施例1(a)−1(d)の方法に従って、標記化合物を固体として
製造した。MS [M+H]+ 508.4。
【0028】 実施例5 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
−(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエ
ステルの製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにm−アニスアルデヒドを用
い、4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドの代わりに3,4−ジクロロベ
ンゾイルクロリドを用いた以外は実施例1(a)−1(d)の方法に従って、標
記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 508.2。
【0029】 実施例6 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−2−イソブチル−1
−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,
4−ジカルボン酸4−メチルエステルの製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに2−クロロ−5−トリフル
オロメチルベンズアルデヒドを用いた以外は実施例1(a)−1(d)の方法に
従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 580.4。
【0030】 実施例7 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−[1−(3,4−
ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジ
カルボン酸4−メチルエステルの製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに2−クロロ−5−トリフル
オロメチルベンズアルデヒドを用い、4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリ
ドの代わりに3,4−ジクロロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例1(a)
−1(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 580.4。
【0031】 実施例8 2−ベンジル−5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−
[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4
−ジカルボン酸4−メチルエステルの製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
フェニルアラニンで開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
2−クロロ−5−トリフルオロメチルベンズアルデヒドを用いた以外は実施例1
(a)−1(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M
+H]+ 614.4。
【0032】 実施例9 2−ベンジル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチ
ル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエ
ステルの製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
フェニルアラニンで開始した以外は実施例1(a)−1(d)の方法に従って、
標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 518.4。
【0033】 実施例10 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−
チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステル
の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
フェニルアラニンで開始し、4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドの代わ
りに3,4−ジクロロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例1(a)−1(d
)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 518.
4。
【0034】 実施例11 2−ベンジル−5−(3−フルオロ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチ
ルエステルの製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
フェニルアラニンで開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
3−フルオロベンズアルデヒドを用いた以外は実施例1(a)−1(d)の方法
に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 530.4。
【0035】 実施例12 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(
3−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステ
ルの製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
フェニルアラニンで開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
3−フルオロベンズアルデヒドを用い、4−トリフルオロメチルベンゾイルクロ
リドの代わりに3,4−ジクロロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例1(
a)−1(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 530.2。
【0036】 実施例13 2−ベンジル−5−(3−メトキシ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチ
ルエステルの製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
フェニルアラニンで開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
m−アニスアルデヒドを用いた以外は実施例1(a)−1(d)の方法に従って
、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 542.4。
【0037】 実施例14 5−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−2−メチル−1−[1−(
4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカ
ルボン酸4−メチルエステルの製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
アラニンで開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに3−ブロ
モベラトルアルデヒドを用いた以外は実施例1(a)−1(d)の方法に従って
、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 574.4。
【0038】 実施例15 2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメ
チル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例1(a)−1(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造
した。MS [M+H]+ 470.0。
【0039】 実施例16 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(3−フルオロ−
フェニル)−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例3の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 481.8。
【0040】 実施例17 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
−(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例5の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 494.0。
【0041】 実施例18 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−[1−(3,4−
ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジ
カルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例7の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 566.0。
【0042】 実施例19 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−2−イソブチル−1
−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,
4−ジカルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例6の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 566.0。
【0043】 実施例20 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
−(2,3,5−トリクロロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製
造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用い、
チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに2,3,5−トリクロロベンズ
アルデヒドを用いた以外は実施例1(a)−1(d)の方法に従って、標記化合
物を固体として製造した。MS [M+H]+ 568.0。
【0044】 実施例21 5−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−2−メチル−1−[1−(
4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカ
ルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例14の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M
+H]+ 562.0。
【0045】 実施例22 2−ベンジル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチ
ル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例9の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 504.0。
【0046】 実施例23 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(
3−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例12の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M
+H]+ 516.0。
【0047】 実施例24 2−ベンジル−5−(3−フルオロ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例11の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M
+H]+ 516.0。
【0048】 実施例25 2−ベンジル−5−(3−メトキシ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例13の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M
+H]+ 528.0。
【0049】 実施例26 2−ベンジル−5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−
[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4
−ジカルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用いた
以外は実施例8の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 600.0。
【0050】 実施例27 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(
2,3,5−トリクロロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 アクリル酸メチルの代わりにアクリル酸tert−ブチル(0.5mL)を用い、
チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに2,3,5−トリクロロベンズ
アルデヒドを用いた以外は実施例9の方法に従って、標記化合物を固体として製
造した。MS [M+H]+ 601.8。
【0051】 Wang、Merrifield、BALまたは他の適当な樹脂などの適当な
固相を用いてスキーム2に従った当該化合物の合成方法もまた本発明に包含され
る。
【0052】
【化4】
【0053】 式(I)で示される残りの化合物の合成は、化学的官能基の適当な操作および
保護と共に、上記した方法および下記実験セクションに記載する方法と類似の方
法によって行われる。
【0054】 実施例28 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 a)Wang樹脂結合4−メチル−2−[(チオフェン−2−イルメチレン)−
アミノ]−ペンタン酸 Wang結合Fmoc−L−ロイシン(5.0g、0.86mmol/g負荷)
を20%ピペリジン/ジメチルホルムアミド溶液(10mL)に懸濁し、20分
間振盪した。樹脂から溶液をデカントし、再度、樹脂を第2の新しい溶液(10
mL)で30分間処理した。樹脂を濾過し、連続して、ジメチルホルムアミドで
3回、テトラヒドロフランで4回、ジクロロメタンで4回、およびメタノールで
4回洗浄した。 樹脂の一部(0.1g、0.088mmol)をオルトギ酸トリメチル(2mL
)に懸濁し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒド(10当量、0.08mL
)で処理した。該混合物をリスト振盪器にて室温で16時間振盪した。該混合物
を濾過し、連続して、テトラヒドロフランで4回、およびジクロロメタンで8回
洗浄した。
【0055】 b)Wang樹脂結合2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジ
ン−2,4−ジカルボン酸4−tert−ブチルエステル 実施例28(a)の化合物(0.1g、0.086mmol)をアセトニトリル
(2mL)に懸濁した。該混合物をアクリル酸tert−ブチル(3当量、0.03
8mL)、硝酸銀(3.5当量、51mg)、およびトリエチルアミン(3.5当
量、0.042ml)で処理した。該混合物をリスト振盪器にて室温で16時間
振盪した。該混合物を濾過し、連続して、テトラヒドロフランで4回、およびジ
クロロメタンで8回洗浄した。
【0056】 c)Wang樹脂結合1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]
−2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボ
ン酸4−tert−ブチルエステル 実施例28(b)の化合物(0.1g、0.086mmol)をアセトニトリル
(2mL)に懸濁し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリド(5当量、0.09g
)、およびトリエチルアミン(5当量、0.06mL)で処理した。該混合物を
リスト振盪器にて室温で16時間振盪した。該混合物を濾過し、連続して、テト
ラヒドロフランで4回、およびジクロロメタンで8回洗浄した。
【0057】 d)1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル
−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸 実施例28(c)の化合物をニートのトリフルオロ酢酸で5時間処理した。該
溶液を樹脂から取り出し、樹脂をジクロロメタンで3回洗浄した。TFA溶液お
よび洗液を合わせ、蒸発させた。樹脂を、Gilson逆相HPLCを用いてク
ロマトグラフィーに付して固体として所望の化合物を得た(21.2mg)。M
S [M+H]+ 471.4。
【0058】 実施例29 2−(2−カルバモイル−エチル)−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4
−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカル
ボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わり
に4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)
−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H
]+ 485.4。
【0059】 実施例30 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−(3H−イミダゾ
ール−4−イルメチル)−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカ
ルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始した以外は実施例28(a)−28(d)の方法に
従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 495.4。
【0060】 実施例31 2−(3H−イミダゾール−4−イルメチル)−5−チオフェン−2−イル−1
−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,
4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わり
に4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)
−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H
]+ 494.4。
【0061】 実施例32 2−イソブチル−1−(1−フェニル−メタノイル)−5−チオフェン−2−イ
ル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにベンゾイルクロリドを用いた
以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として
製造した。MS [M+H]+ 402.4。
【0062】 実施例33 2−イソブチル−1−(1−フェニル−メタノイル)−5−チオフェン−2−イ
ル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにベ
ンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って
、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 376.4。
【0063】 実施例34 2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−(1−o−トリル−メタノ
イル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにo−トルオイルクロリドを用
いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体と
して製造した。MS [M+H]+ 416.5。
【0064】 実施例35 1−[1−(4−クロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チオ
フェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−クロロベンゾイルクロリ
ドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を
固体として製造した。MS [M+H]+ 416.5。
【0065】 実施例36 5−ベンゾフラン−2−イル−2−イソブチル−1−[1−(4−トリフルオロ
メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにベンゾフラン−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−ト
リフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(
d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 50
4.4。
【0066】 実施例37 5−ベンゾフラン−2−イル−2−カルバモイルメチル−1−[1−(4−トリ
フルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸
の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
アスパラギン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代
わりにベンゾフラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベン
ゾイルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた
以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として
製造した。MS [M+H]+ 505.4。
【0067】 実施例38 5−ベンゾフラン−2−イル−2−(2−カルバモイル−エチル)−1−[1−(
4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカ
ルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにベンゾフラン−2−カルボキシアルデヒトを用い、3,4−ジクロロベンゾ
イルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以
外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製
造した。MS [M+H]+ 518.4。
【0068】 実施例39 5−ベンゾフラン−2−イル−2−(3H−イミダゾール−4−イルメチル)−
1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2
,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにベンゾフラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾ
イルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以
外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製
造した。MS [M+H]+ 528.4。
【0069】 実施例40 5−ベンゾフラン−2−イル−2−ヒドロキシメチル−1−[1−(4−トリフ
ルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の
製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
ベンゾフラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイル
クロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は
実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造し
た。MS [M+H]+ 478.4。
【0070】 実施例41 2−イソブチル−1−(1−ナフタレン−1−イル−メタノイル)−5−チオフ
ェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに1−ナフトイルクロリドを用
いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体と
して製造した。MS [M+H]+ 452.5。
【0071】 実施例42 5−フラン−2−イル−2−イソブチル−1−[1−(4−トリフルオロメチル
−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにフラン−2−カルボキシア
ルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフル
オロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の
方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 454.4。
【0072】 実施例43 5−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル]−2−イソブチル−1
−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,
4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに5−(4−クロロ−フェニ
ル)−フラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルク
ロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実
施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した
。MS [M+H]+ 564.9。
【0073】 実施例44 5−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル]−2−イソブチル−1
−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,
4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキ
シアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリ
フルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d
)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 471.
4。
【0074】 実施例45 2−(2−カルバモイル−エチル)−5−フラン−2−イル−1−(1−o−ト
リル−メタノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにフラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルク
ロリドの代わりにo−トルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−2
8(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+
415.4。
【0075】 実施例46 5−フラン−2−イル−2−ヒドロキシメチル−1−(1−o−トリル−メタ
ノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
フラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリ
ドの代わりにo−トルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(
d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 37
4.3。
【0076】 実施例47 5−フラン−2−イル−2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−1−(
1−o−トリル−メタノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにフラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルク
ロリドの代わりにo−トルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−2
8(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+
424.4。
【0077】 実施例48 2−(2−カルバモイル−エチル)−5−チアゾール−2−イル−1−(1−o
−トリル−メタノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイ
ルクロリドの代わりにo−トルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)
−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H
]+ 432.4。
【0078】 実施例49 2−ヒドロキシメチル−5−チアゾール−2−イル−1−(1−o−トリル−
メタノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
チアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルク
ロリドの代わりにo−トルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−2
8(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+
391.4。
【0079】 実施例50 2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−5−チアゾール−2−イル−1
−(1−o−トリル−メタノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイ
ルクロリドの代わりにo−トルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)
−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H
]+ 441.4。
【0080】 実施例51 2−(2−カルバモイル−エチル)−5−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラ
ン−2−イル]−1−(1−o−トリル−メタノイル)−ピロリジン−2,4−ジカ
ルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りに5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、
3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにo−トルオイルクロリドを用い
た以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体とし
て製造した。MS [M+H]+ 525.9。
【0081】 実施例52 5−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル]−2−ヒドロキシメチ
ル−1−(1−o−トリル−メタノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の
製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,
4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにo−トルオイルクロリドを用いた以
外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製
造した。MS [M+H]+ 484.9。
【0082】 実施例53 5−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル]−2−(1H−イミダ
ゾール−4−イルメチル)−1−(1−o−トリル−メタノイル)−ピロリジン−
2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りに5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、
3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにo−トルオイルクロリドを用い
た以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体とし
て製造した。MS [M+H]+ 534.9。
【0083】 実施例54 2−(2−カルバモイル−エチル)−5−チオフェン−2−イル−1−(1−o
−トリル−メタノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わり
にo−トルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法
に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 431.4。
【0084】 実施例55 2−ヒドロキシメチル−5−チオフェン−2−イル−1−(1−o−トリル−
メタノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにo
−トルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従
って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 390.4。
【0085】 実施例56 2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−5−チオフェン−2−イル−1
−(1−o−トリル−メタノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わり
にo−トルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法
に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 440.4。
【0086】 実施例57 1−[1−(4−クロロ−フェニル)−メタノイル]−5−フラン−2−イル−2
−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸
の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにフラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルク
ロリドの代わりに4−クロロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a
)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 444.8。
【0087】 実施例58 2−(2−カルバモイル−エチル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−メタ
ノイル]−5−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイ
ルクロリドの代わりに4−クロロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28
(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [
M+H]+ 452.8。
【0088】 実施例59 1−[1−(4−クロロ−フェニル)−メタノイル]−2−ヒドロキシメチル−5
−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
チアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルク
ロリドの代わりに4−クロロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a
)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 411.8。
【0089】 実施例60 1−[1−(4−クロロ−フェニル)−メタノイル]−2−(1H−イミダゾール
−4−イルメチル)−5−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボ
ン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイ
ルクロリドの代わりに4−クロロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28
(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [
M+H]+ 461.8。
【0090】 実施例61 5−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル]−1−[1−(4−クロ
ロ−フェニル)−メタノイル]−2−ヒドロキシメチル−ピロリジン−2,4−ジ
カルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,
4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−クロロベンゾイルクロリドを用
いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体と
して製造した。MS [M+H]+ 505.3。
【0091】 実施例62 2−(2−カルバモイル−エチル)−1−[1−(4−クロロ−フェニル)−メタ
ノイル]−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わり
に4−クロロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)
の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 451.8
【0092】 実施例63 5−フラン−2−イル−2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−1−[
1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−
ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにフラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルク
ロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実
施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した
。MS [M+H]+ 478.3。
【0093】 実施例64 2−(2−カルバモイル−エチル)−5−チアゾール−2−イル−1−[1−(4
−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカル
ボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイ
ルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外
は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造
した。MS [M+H]+ 486.4。
【0094】 実施例65 2−ヒドロキシメチル−5−チアゾール−2−イル−1−[1−(4−トリフル
オロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製
造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
チアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルク
ロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実
施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した
。MS [M+H]+ 445.3。
【0095】 実施例66 2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−5−チアゾール−2−イル−1
−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,
4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイ
ルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外
は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造
した。MS [M+H]+ 495.4。
【0096】 実施例67 5−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル]−2−ヒドロキシメチ
ル−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン
−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,
4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイル
クロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化
合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 538.8。
【0097】 実施例68 5−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル]−2−(1H−イミダ
ゾール−4−イルメチル)−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メ
タノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りに5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、
3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾ
イルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標
記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 588.9。
【0098】 実施例69 2−(2−カルバモイル−エチル)−1−(1−ナフタレン−1−イル−メタノ
イル)−5−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイ
ルクロリドの代わりに1−ナフトイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)
−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H
]+ 468.5。
【0099】 実施例70 2−ヒドロキシメチル−1−(1−ナフタレン−1−イル−メタノイル)−5−
チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに
チアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルク
ロリドの代わりに1−ナフトイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−2
8(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+
427.4。
【0100】 実施例71 2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−1−(1−ナフタレン−1−イ
ル−メタノイル)−5−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン
酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイ
ルクロリドの代わりに1−ナフトイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)
−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H
]+ 477.5。
【0101】 実施例72 2−(2−カルバモイル−エチル)−5−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラ
ン−2−イル]−1−(1−ナフタレン−1−イル−メタノイル)−ピロリジン−
2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りに5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、
3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに1−ナフトイルクロリドを用い
た以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体とし
て製造した。MS [M+H]+ 561.9。
【0102】 実施例73 5−[5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−イル]−2−(1H−イミダ
ゾール−4−イルメチル)−1−(1−ナフタレン−1−イル−メタノイル)−ピ
ロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わ
りに5−(4−クロロ−フェニル)−フラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、
3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに1−ナフトイルクロリドを用い
た以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体とし
て製造した。MS [M+H]+ 570.9。
【0103】 実施例74 2−(2−カルバモイル−エチル)−1−(1−ナフタレン−1−イル−メタノ
イル)−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
グルタミン(Trt)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わり
に1−ナフトイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法
に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 467.5。
【0104】 実施例75 2−ヒドロキシメチル−1−(1−ナフタレン−1−イル−メタノイル)−5−
チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに1
−ナフトイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従
って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 426.4。
【0105】 実施例76 2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−1−(1−ナフタレン−1−イ
ル−メタノイル)−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン
酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わり
に1−ナフトイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法
に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 476.5。
【0106】 実施例77 2−イソブチル−5−チオフェン−3−イル−1−[1−(4−トリフルオロメ
チル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにチオフェン−3−カルボキ
シアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリ
フルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d
)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 470.
4。
【0107】 実施例78 5−フラン−3−イル−2−イソブチル−1−[1−(4−トリフルオロメチル
−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにフラン−3−カルボキシア
ルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフル
オロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の
方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 454.4。
【0108】 実施例79 2−イソブチル−5−ピリジン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチ
ル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにピリジン−2−カルボキシ
アルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフ
ルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)
の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 465.4
【0109】 実施例80 5−(5−エチル−フラン−2−イル)−2−イソブチル−1−[1−(4−トリ
フルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸
の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりに5−エチル−フラン−2−
カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに
4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−
28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 482.4。
【0110】 実施例81 2−イソブチル−5−チアゾール−2−イル−1−(1−p−トリル−メタノ
イル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキ
シアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにp−トル
オイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、
標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 417.4。
【0111】 実施例82 5−ベンゾフラン−2−イル−2−イソブチル−1−(1−p−トリル−メタ
ノイル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにベンゾフラン−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにp−ト
ルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って
、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 450.5。
【0112】 実施例83 1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−t−ブチルベンゾイルク
ロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合
物を固体として製造した。MS [M+H]+ 458.5。
【0113】 実施例84 1−[1−(4−エチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チオ
フェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−エチルベンゾイルクロリ
ドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を
固体として製造した。MS [M+H]+ 430.5。
【0114】 実施例85 1−(1−ビフェニル−4−イル−メタノイル)−2−イソブチル−5−チオフ
ェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−ビフェニルカルボニルク
ロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合
物を固体として製造した。MS [M+H]+ 478.5。
【0115】 実施例86 1−[1−(3−クロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チオ
フェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−クロロベンゾイルクロリ
ドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を
固体として製造した。MS [M+H]+ 436.9。
【0116】 実施例87 1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チオ
フェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−ブロモベンゾイルクロリ
ドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を
固体として製造した。MS [M+H]+ 481.3。
【0117】 実施例88 2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−(1−m−トリル−メタノ
イル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにm−トルオイルクロリドを用
いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体と
して製造した。MS [M+H]+ 416.5。
【0118】 実施例89 1−[1−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−
5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3,4−ジフルオロベンゾイル
クロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化
合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 438.4。
【0119】 実施例90 1−[1−(4−フルオロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チ
オフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−フルオロベンゾイルクロ
リドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物
を固体として製造した。MS [M+H]+ 420.4。
【0120】 実施例91 5−フラン−2−イル−2−イソブチル−1−(1−p−トリル−メタノイル)
−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにフラン−2−カルボキシア
ルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにp−トルオイ
ルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記
化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 400.4。
【0121】 実施例92 1−[1−(4−クロロ−フェニル)−メタノイル]−2−ヒドロキシメチル−5
−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4
−クロロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方
法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 410.8。
【0122】 実施例93 2−ヒドロキシメチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフル
オロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製
造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
セリン(tBu)で開始し、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4
−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−2
8(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+
444.3。
【0123】 実施例94 2−カルバモイルメチル−1−(1−ナフタレン−1−イル−メタノイル)−5
−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
アスパラギン(Trt)で開始し、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代
わりにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾ
イルクロリドの代わりに1−ナフトイルクロリドを用いた以外は実施例28(a
)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 454.4。
【0124】 実施例95 1−[1−(ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブ
チル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに2,5−ビストリフルオロメチ
ルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従
って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 538.4。
【0125】 実施例96 1−[1−(ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブ
チル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3,5−ビストリフルオロメチ
ルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従
って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 538.4。
【0126】 実施例97 2−イソブチル−5−チアゾール−2−イル−1−[1−(3−トリフルオロメ
チル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキ
シアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−トリ
フルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d
)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 471.
4。
【0127】 実施例98 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキ
シアルデヒドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標
記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 472.4。
【0128】 実施例99 1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チア
ゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキ
シアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−ブロ
モベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従
って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 482.3。
【0129】 実施例100 1−[1−(4−エチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チア
ゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキ
シアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−エチ
ルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従
って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 431.5。
【0130】 実施例101 1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキ
シアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−t−
ブチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法
に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 459.5。
【0131】 実施例102 5−フラン−2−イル−2−イソブチル−1−[1−(3−トリフルオロメチル
−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにフラン−2−カルボキシア
ルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−トリフル
オロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の
方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 454.4。
【0132】 実施例103 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−フラン−2−イ
ル−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにフラン−2−カルボキシア
ルデヒドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化
合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 455.3。
【0133】 実施例104 1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−メタノイル]−5−フラン−2−イル−2
−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにフラン−2−カルボキシア
ルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−ブロモベ
ンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って
、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 465.3。
【0134】 実施例105 5−ベンゾフラン−2−イル−2−イソブチル−1−[1−(3−トリフルオロ
メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにベンゾフラン−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−ト
リフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(
d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 50
4.4。
【0135】 実施例106 5−ベンゾフラン−2−イル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタ
ノイル]−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにベンゾフラン−2−カルボ
キシアルデヒドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、
標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 505.3。
【0136】 実施例107 5−ベンゾフラン−2−イル−1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−メタノイ
ル]−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにベンゾフラン−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−ブ
ロモベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に
従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 515.3。
【0137】 実施例108 5−ベンゾフラン−2−イル−1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−メ
タノイル]−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにベンゾフラン−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−t
−ブチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方
法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 492.5。
【0138】 実施例109 5−ベンゾフラン−2−イル−4−カルバモイル−2−イソブチル−1−[1
−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2−カル
ボン酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにベンゾフラン−2−カルボキシアルデヒドを用
い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベ
ンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って
、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 503.4。
【0139】 実施例110 4−カルバモイル−5−フラン−2−イル−2−イソブチル−1−[1−(4−
トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2−カルボン酸の
製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにフラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3
,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイ
ルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記
化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 453.4。
【0140】 実施例111 4−カルバモイル−2−イソブチル−5−チアゾール−2−イル−1−[1−(
4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2−カルボン
酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い
、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベン
ゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、
標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 470.4。
【0141】 実施例112 4−カルバモイル−2−イソブチル−5−チアゾール−2−イル−1−[1−(
3−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2−カルボン
酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い
、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−トリフルオロメチルベン
ゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、
標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 470.4。
【0142】 実施例113 4−カルバモイル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−
2−イソブチル−5−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2−カルボン酸の製
造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い
た以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体とし
て製造した。MS [M+H]+ 471.3。
【0143】 実施例114 1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−メタノイル]−4−カルバモイル−2−イ
ソブチル−5−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2−カルボン酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い
、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−ブロモベンゾイルクロリ
ドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を
固体として製造した。MS [M+H]+ 481.3。
【0144】 実施例115 4−カルバモイル−1−[1−(4−エチル−フェニル)−メタノイル]−2−イ
ソブチル−5−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2−カルボン酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い
、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−エチルベンゾイルクロリ
ドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を
固体として製造した。MS [M+H]+ 430.5。
【0145】 実施例116 1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−メタノイル]−4−カルバモイル−
2−イソブチル−5−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2−カルボン酸の製
造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2−カルボキシアルデヒドを用い
、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−tert−ブチルベンゾイル
クロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化
合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 458.5。
【0146】 実施例117 4−カルバモイル−2−イソブチル−5−チオフェン−3−イル−1−[1−(
4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2−カルボン
酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにチオフェン−3−カルボキシアルデヒドを用い
、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベン
ゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、
標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 469.4。
【0147】 実施例118 4−カルバモイル−5−フラン−3−イル−2−イソブチル−1−[1−(4−
トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2−カルボン酸の
製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにフラン−3−カルボキシアルデヒドを用い、3
,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフルオロメチルベンゾイ
ルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記
化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 453.4。
【0148】 実施例119 4−カルバモイル−2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−5−チオフ
ェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]
−ピロリジン−2−カルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルア
ミドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−トリフルオロ
メチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法
に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 493.4。
【0149】 実施例120 4−カルバモイル−2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(
3−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2−カルボン
酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、3,4−ジクロロ
ベンゾイルクロリドの代わりに3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用
いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体と
して製造した。MS [M+H]+ 469.4。
【0150】 実施例121 4−カルバモイル−2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(
3−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2−カルボン
酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用いた以外は実施例28
(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [
M+H]+ 469.4。
【0151】 実施例122 1−[1−(3−ブロモ−フェニル)−メタノイル]−4−カルバモイル−2−イ
ソブチル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2−カルボン酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、3,4−ジクロロ
ベンゾイルクロリドの代わりに3−ブロモメチルベンゾイルクロリドを用いた以
外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製
造した。MS [M+H]+ 480.3。
【0152】 実施例123 4−カルバモイル−5−フラン−2−イル−2−イソブチル−1−[1−(3−
トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2−カルボン酸の
製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにフラン−2−カルボキシアルデヒドを用い、3
,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−トリフルオロメチルベンゾイ
ルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って、標記
化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 453.4。
【0153】 実施例124 4−カルバモイル−2−イソブチル−5−(1−メチル−1H−イミダゾール
−2−イル)−1−(1−m−トリル−メタノイル)−ピロリジン−2−カルボン
酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりに1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりにp−ト
ルオイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って
、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 413.4。
【0154】 実施例126 4−カルバモイル−1−[1−(4−エチル−フェニル)−メタノイル]−2−イ
ソブチル−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジン−2
−カルボン酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりに1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−エ
チルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に
従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 427.5。
【0155】 実施例127 1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−メタノイル]−4−カルバモイル−
2−イソブチル−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリジ
ン−2−カルボン酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりに1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−ter
t−ブチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の
方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 455.5。
【0156】 実施例128 4−カルバモイル−1−[1−(3,4−ジフルオロ−フェニル)−メタノイル]
−2−イソブチル−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−ピロリ
ジン−2−カルボン酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりに1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3,4−
ジフルオロベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の
方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 435.4。
【0157】 実施例129 1−[1−(ビス−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−4−カルバ
モイル−2−イソブチル−5−(1−メチル−1H−イミダゾール−2−イル)−
ピロリジン−2−カルボン酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりに1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに2,5−
ビストリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−
28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 535.4。
【0158】 実施例130 4−カルバモイル−2−イソブチル−5−(1−メチル−1H−イミダゾール
−2−イル)−1−(1−ナフタレン−1−イル−メタノイル)−ピロリジン−2
−カルボン酸の製造 アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルアミドを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりに1−メチル−1H−イミダゾール−2−カルボ
キシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに1−ナ
フトイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従って
、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 449.5。
【0159】 実施例131 4−カルバモイル−2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−5−チオフ
ェン−2−イル−1−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]
−ピロリジン−2−カルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルア
ミドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに3−トリフルオロ
メチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法
に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 493.4。
【0160】 実施例132 1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−メタノイル]−4−カルバモイル−
2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−5−チオフェン−2−イル−ピロ
リジン−2−カルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルア
ミドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わりに4−tert−ブチル
ベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)−28(d)の方法に従っ
て、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 481.5。
【0161】 実施例133 4−カルバモイル−2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−5−チアゾ
ール−2−イル−1−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]
−ピロリジン−2−カルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルア
ミドを用い、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2
−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わり
に3−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)
−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H
]+ 494.4。
【0162】 実施例134 4−カルバモイル−2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−5−チアゾ
ール−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]
−ピロリジン−2−カルボン酸の製造 Wang結合Fmoc−L−ロイシンの代わりにWang結合Fmoc−L−
ヒスチジン(Trt)で開始し、アクリル酸tert−ブチルの代わりにアクリルア
ミドを用い、チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにチアゾール−2
−カルボキシアルデヒドを用い、3,4−ジクロロベンゾイルクロリドの代わり
に4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドを用いた以外は実施例28(a)
−28(d)の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H
]+ 494.4。
【0163】 スキーム3に従った実施例15の化合物の別の合成方法および実施例135〜
147の化合物の合成方法もまた本発明に包含される。
【0164】
【化5】
【0165】 実施例15(スキーム3に従った別の製造法) 1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチ
ル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 a)4−メチル−2−[(チオフェン−2−イルメチレン)−アミノ]−ペンタン
酸t−ブチルエステル ロイシンt−ブチルエステル(10g)のトルエン(100mL)中撹拌溶液
にチオフェン−2−カルボキシアルデヒド(5.0mL)を添加し、該混合物を
90℃に2時間加熱する。該混合物を冷却し、水で洗浄し、硫酸マグネシウムで
乾燥させ、濾過し、油状物に蒸発させた(14.5g)。
【0166】 b)2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカ
ルボン酸2,4−ジ−tert−ブチルエステル 化合物135(a)をアセトニトリル(300mL)に溶解し、室温で撹拌し
た。アクリル酸tert−ブチル(2当量、15mL)を添加し、次いで、酢酸銀(
1.5当量、12.92g)およびトリエチルアミン(1.0当量、7.2mL)を
添加した。該混合物を16時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム250mL中に注
いだ。該混合物をジエチルエーテルで3回抽出した。有機抽出物を合わせ、水で
洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、油状物に蒸発させた。
【0167】 c)1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソ
ブチル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸2,4−
ジ−tert−ブチルエステル 化合物135(b)の一部(0.55g)をテトラヒドロフラン(2.5mL)
に溶解し、トリエチルアミン(1.1当量、0.2mL)および4−トリフルオロ
メチルベンゾイルクロリド(1.1当量、0.2mL)で処理した。該混合物を1
4時間撹拌した。該混合物をジクロロメタン(10mL)で希釈し、水で洗浄し
た。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、濾過し、蒸発させて固体を得た。粗
製固体を分取HPLCに付すことよって精製して標記化合物を白色固体として得
た。
【0168】 d)1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソ
ブチル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸 化合物135(c)をニートのトリフルオロ酢酸中にて1時間撹拌し、ジクロ
ロエタンで希釈し、蒸発させて、黄褐色の固体を得、それを、Gilson逆相
HPLCを用いてクロマトグラフィーに付して所望の化合物を固体として得た。
MS [M+H]+ 470.1。
【0169】 実施例135 1−[1−(4−シアノ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チオ
フェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドの代わりに4−シアノベンゾイル
クロリドを用いた以外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を固体として製
造した。MS [M+H]+ 427.1。
【0170】 実施例136 1−[1−(4−ニトロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チオ
フェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドの代わりに4−ニトロベンゾイル
クロリドを用いた以外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を固体として製
造した。MS [M+H]+ 447.0。
【0171】 実施例137 2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−(1−チオフェン−2−イ
ル−メタノイル)ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドの代わりにチオフェン−2−カル
ボニルクロリドを用いた以外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を固体と
して製造した。MS [M+H]+ 408.2。
【0172】 実施例138 5−sec−ブチル−2−イソブチル−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フ
ェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステル
の製造 アクリル酸t−ブチルの代わりにアクリル酸メチルを用い、チオフェン−2−
カルボキシアルデヒドの代わりにイソブチルアルデヒドを用いた以外はスキーム
3の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 459.
1。
【0173】 実施例139 1−[1−(4−シアノ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チオ
フェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステルの製
造 アクリル酸t−ブチルの代わりにアクリル酸メチルを用い、4−トリフルオロ
メチルベンゾイルクロリドの代わりに4−シアノベンゾイルクロリドを用いた以
外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 441.2。
【0174】 実施例140 1−[1−(4−ニトロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チオ
フェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステルの製
造 アクリル酸t−ブチルの代わりにアクリル酸メチルを用い、4−トリフルオロ
メチルベンゾイルクロリドの代わりに4−ニトロベンゾイルクロリドを用いた以
外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 461.2。
【0175】 実施例141 1−[1−(4−ピリジル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チオフェン−
2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステルの製造 アクリル酸t−ブチルの代わりにアクリル酸メチルを用い、4−トリフルオロ
メチルベンゾイルクロリドの代わりに4−アザ−ベンゾイルクロリドを用いた以
外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 416.1。
【0176】 実施例142 1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチ
ル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸2−メチル
エステルの製造 ロイシン−t−ブチルエステルの代わりにロイシンメチルエステルを用いた以
外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+
H]+ 484.2。
【0177】 実施例143 1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチ
ル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸2−ベンジ
ルエステルの製造 ロイシン−t−ブチルエステルの代わりにロイシンベンジルエステルを用いた
以外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M
+H]+ 560.2。
【0178】 実施例144 1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチ
ル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸2,4−ジメ
チルエステルの製造 ロイシン−t−ブチルエステルの代わりにロイシンメチルエステルを用い、ア
クリル酸t−ブチルの代わりにアクリル酸メチルを用いた以外はスキーム3の方
法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS [M+H]+ 498.1。
【0179】 実施例145 1−[1−(3−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチ
ル−5−チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリドの代わりに3−トリフルオロメチ
ルベンゾイルクロリドを用いた以外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を
固体として製造した。MS [M+H]+ 470.2。
【0180】 実施例146 1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチ
ル−5−メチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにアセトアルデヒドを用いた
以外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS 4
02.4 [M+H]+
【0181】 実施例147 1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチ
ル−5−(2−メチルエチル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸の製造 チオフェン−2−カルボキシアルデヒドの代わりにイソブチルアルデヒドを用
いた以外はスキーム3の方法に従って、標記化合物を固体として製造した。MS
430.4 [M+H]+
【0182】 ヒトおよび他の哺乳動物の治療のために式(I)で示される化合物またはその
医薬上許容される塩を使用するには、それは、通常、標準的な製薬業務に従って
医薬組成物として処方される。
【0183】 本発明のリカンドは、静脈内投与、腹腔内投与、皮下投与、筋肉内投与、経口
投与、局所投与、経皮投与、または経粘膜投与を包含する種々の経路によって投
与することができる。全身投与については、経口投与が好ましい。経口投与につ
いては、例えば、当該化合物を、カプセル剤、錠剤、ならびにシロップ剤、エリ
キシル剤および濃縮点滴剤のような液体製剤などの慣用的な経口投与剤形に処方
することができる。
【0184】 別法として、注射剤(非経口投与)、例えば、筋肉注射、静脈注射、腹腔内注
射、および皮下注射を用いることができる。注射剤については、本発明の化合物
を、好ましくは、生理食塩水、ハンクス溶液もしくはリンゲル溶液のような生理
学的に適合する緩衝液または溶液中の、液剤に処方する。加えて、当該化合物は
、固体形態で処方され、使用直前に、再溶解または懸濁することができる。凍結
乾燥形態もまた調製することができる。
【0185】 全身投与はまた、経粘膜手段または経皮手段によるものであってもよい。経粘
膜投与または経皮投与については、浸透させるべき障壁に適した浸透剤が処方に
おいて用いられる。かかる浸透剤は、当該技術分野において一般的に知られてお
り、例えば、経粘膜投与については、胆汁酸塩およびフシジン酸誘導体が挙げら
れる。加えて、界面活性剤を用いて浸透を促進させることができる。経粘膜投与
は、例えば、鼻用スプレー剤、直腸用坐剤、または膣用坐剤を介して行うことが
できる。
【0186】 局所投与については、本発明の化合物は、当該技術分野において一般的に知ら
れているように、軟膏剤、ゲル剤、またはクリーム剤に処方することができる。
【0187】 種々の化合物の投与量は、化合物(IC50)効力、(EC50)効力および生物
学的半減期(化合物の)、患者の年齢、大きさおよび体重、ならびに患者に伴う
疾患または障害のような因子を考慮して標準的な方法によって決定され得る。こ
れらの因子および他の考慮すべき因子の重要さは、当業者に知られている。
【0188】 投与量はまた、投与経路および経口生物学的利用能の程度に依存する。例えば
、低い経口生物学的利用能を有する化合物については、比較的高い投与量を投与
しなければならない。経口投与は、本発明の化合物の好ましい投与方法である。
【0189】 好ましくは、当該組成物は、単位投与剤形である。経口投与については、例え
ば、錠剤またはカプセル剤を投与することができ。鼻投与については、定量型エ
アゾール剤を投与することができ、経皮投与については、局所処方物またはパッ
チ剤を投与することができ、経粘膜送達については、バッカルパッチ剤を投与す
ることができる。各々の場合、投与は、患者が単一用量を投与することができる
ように行われる。
【0190】 経口投与についての各投与単位は、適当には、遊離塩基として計算して、式(
I)で示される化合物またはその医薬上許容される塩0.01〜500mg/k
g、好ましくは、0.1〜50mg/kgを含有する。非経口経路、鼻経路、経
口吸入経路、経粘膜経路または経皮経路についての日用量は、適当には、式(I
)で示される化合物0.01mg〜100mg/kgを含有する。局所処方物は
、適当には、式(I)で示される化合物を0.01〜5.0%含有する。該活性成
分は、当業者に容易に明らかであるように、所望の活性を示すのに十分なように
、1日あたり1〜6回、好ましくは、1回投与することができる。
【0191】 本明細書で用いる場合、疾患の「治療」としては、疾患の予防、遅延、予防、
治療および治癒が挙げられるが、それらに限定されるものではない。本明細書で
用いる場合、本発明の化合物を用いて治療可能な「疾患」としては、角膜炎、脳
炎、口唇ヘルペス、新生児疾患、陰部ヘルペス、水痘、帯状ヘルペス、肺炎、大
腸炎、網膜炎、巨細胞性封入体病、バラ疹、熱性発作、骨髄移植抑制(bone mar
row graft suppression)、間質性肺炎、多発性硬化症、単核細胞症、バーキッ
トリンパ腫、鼻咽頭癌、ホジキン病、カポージ肉腫、および多発性骨髄腫が挙げ
られるが、それらに限定されるものではない。
【0192】 経口投与した場合に活性な式(I)で示される化合物およびそれらの医薬上許
容される塩の組成物は、シロップ剤、錠剤、カプセル剤およびロゼンジ剤として
処方することができる。シロップ処方物は、一般に、当該化合物または塩の、フ
レーバー剤または着色料を含む、エタノール、落花生油、オリーブ油、グリセリ
ンまたは水などの液体担体中の懸濁液または溶液からなる。当該組成物が錠剤の
剤形である場合、固体処方物を調製するのに慣用的に用いられる医薬担体を用い
ることができる。かかる担体の例としては、ステアリン酸マグネシウム、白土、
タルク、ゼラチン、アカシア、ステアリン酸、デンプン、ラクトースおよびシュ
ークロースが挙げられる。当該組成物がカプセル剤の剤形である場合、ハードゼ
ラチンカプセルシェル中にて上記担体を用いるような慣用的なカプセル化が適当
である。当該組成物がソフトゼラチンシェルカプセル剤の剤形である場合、水性
ガム、セルロース、シリケートまたは油のような、分散液または懸濁液を調製す
るのに慣用的に用いられる医薬担体が考えられ、ソフトゼラチンカプセルシェル
中に取り込まれる。
【0193】 典型的な非経口組成物は、化合物または塩の、ポリエチレングリコール、ポリ
ビニルピロリドン、レシチン、落花生油またはゴマ油のような非経口上許容され
る油を含有していてもよい無菌水性もしくは非水性担体中の溶液または懸濁液か
らなる。
【0194】 典型的な吸入用組成物は、乾燥散剤として、または、ジクロロジフルオロメタ
ンもしくはトリクロロフルオロメタンのような慣用的な噴射剤を用いるエアゾー
ル剤の剤形で投与することができる、液剤、懸濁剤または乳剤の剤形である。
【0195】 典型的な坐剤処方物は、結合剤および/または滑沢剤、例えば、高分子グリコ
ール、ゼラチン、カカオ脂または他の低融点植物ワックスもしくは脂肪、または
それらの合成アナログと一緒にこの方法で投与した場合に活性な式(I)で示さ
れる化合物またはその医薬上許容される塩を含む。
【0196】 典型的な経皮処方物は、慣用的な水性または非水性ビヒクル、例えば、クリー
ム、軟膏、ローションまたはペーストを含むか、または医薬用硬膏剤、パッチ剤
または膜剤の剤形である。
【0197】 好ましくは、当該組成物は、患者が単一用量を投与することができるような単
位投与剤形、例えば、錠剤、カプセル剤または定量型エアゾール剤である。
【0198】 本発明の化合物を本発明に従って投与した場合、許容されない毒物学的作用は
全く考えられない。
【0199】 式(I)で示される化合物のHCV NS5B阻害活性は、当業者によく知ら
れており、例えば、Behrens et al., EMBO J. 15: 12-22 (1996) およびLohmann
et al., Virology 249: 108-118 (1998) に記載されている、標準的な方法を用
いて決定される。
【0200】 本明細書にて引用した特許および特許出願を包含するがこれらに限定されない
全ての刊行物は、個々の刊行物が十分に開示されているかの如く具体的かつ個別
的に出典明示により本明細書の一部とすることが明示されているかのように出典
明示により本明細書の一部とする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/4439 A61K 31/4439 A61P 1/16 A61P 1/16 31/00 31/00 31/14 31/14 C07D 401/04 C07D 401/04 403/04 403/04 405/04 405/04 405/14 405/14 409/04 409/04 409/14 409/14 417/04 417/04 417/14 417/14 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,C A,CH,CN,CO,CR,CU,CZ,DE,DK ,DM,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE, GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,J P,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK, MN,MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,US,UZ, VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 トーマス・カー アメリカ合衆国19426ペンシルベニア州カ レッジビル、サウス・カレッジビル・ロー ド1250番 Fターム(参考) 4C063 AA01 AA03 BB01 CC12 CC25 CC62 CC75 CC76 CC92 DD03 EE01 4C069 AA17 BB08 BB12 BD02 CC03 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 BC07 BC17 BC38 BC82 GA04 GA08 GA10 GA12 MA01 MA04 MA52 NA14 ZA75 ZB32 ZB33

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(I): 【化1】 [式中、 Aは、OR1、NR12、またはR1を表し、ここで、R1およびR2は、水素、
    1-6アルキル、置換されていてもよいアリール、アルキルアリール、アリール
    アルキルからなる群から選択され; Bは、水素、C(O)R1を表し、ここで、R1は、水素、C1-6アルキル、アリ
    ール、アルキルアリール、アリールアルキルからなる群から選択され; Cは、水素、C1-6アルキル、または置換されていてもよいアリールを表し; Dは、OR1、NR12、またはR1を表し、ここで、R1およびR2は、水素、
    1-6アルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキルからなる群か
    ら選択され; Eは、水素、C1-6アルキル、置換されていてもよいアリール、アルキルアリ
    ール、アリールアルキルを表し; Xは、C1-6アルキル、置換されていてもよいアリール、アルキルアリール、
    アリールアルキルを表し; nは、1または2または3である] で示される化合物。
  2. 【請求項2】 2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4
    −トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカル
    ボン酸4−メチルエステル; 5−(3−フルオロ−フェニル)−2−イソブチル−1−[1−(4−トリフルオ
    ロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メ
    チルエステル; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(3−フルオロ−
    フェニル)−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエス
    テル; 2−イソブチル−5−(3−メトキシ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオ
    ロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メ
    チルエステル; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
    −(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエ
    ステル; 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−2−イソブチル−1
    −[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,
    4−ジカルボン酸4−メチルエステル; 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−[1−(3,4−
    ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジ
    カルボン酸4−メチルエステル; 2−ベンジル−5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−
    [1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4
    −ジカルボン酸4−メチルエステル; 2−ベンジル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチ
    ル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエ
    ステル; 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−
    チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステル
    ; 2−ベンジル−5−(3−フルオロ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
    メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチ
    ルエステル; 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(
    3−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチルエステ
    ル; 2−ベンジル−5−(3−メトキシ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
    メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸4−メチ
    ルエステル; 5−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−2−メチル−1−[1−(
    4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカ
    ルボン酸4−メチルエステル; 2−イソブチル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメ
    チル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
    −チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−イソブチル−1−(1−ナフタレン−1−イル−メタノイル)−5−チオフ
    ェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 5−フラン−2−イル−2−イソブチル−1−[1−(4−トリフルオロメチル
    −フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−イソブチル−5−チアゾール−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメ
    チル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−イソブチル−5−チオフェン−3−イル−1−[1−(4−トリフルオロメ
    チル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 5−フラン−3−イル−2−イソブチル−1−[1−(4−トリフルオロメチル
    −フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−イソブチル−5−ピリジン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチ
    ル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
    −チオフェン−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
    −チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 5−ベンゾフラン−2−イル−1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−メ
    タノイル]−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 5−ベンゾフラン−2−イル−2−イソブチル−1−[1−(3−トリフルオロ
    メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
    −チアゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 1−[1−(4−エチル−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5−チア
    ゾール−2−イル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(3−フルオロ−
    フェニル)−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
    −(3−メトキシ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−[1−(3,4−
    ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−ピロリジン−2,4−ジ
    カルボン酸; 5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−2−イソブチル−1
    −[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,
    4−ジカルボン酸; 1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−2−イソブチル−5
    −(2,3,5−トリクロロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 5−(3−ブロモ−4,5−ジメトキシ−フェニル)−2−メチル−1−[1−(
    4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカ
    ルボン酸; 2−ベンジル−5−チオフェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチ
    ル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(
    3−フルオロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−ベンジル−5−(3−フルオロ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
    メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−ベンジル−5−(3−メトキシ−フェニル)−1−[1−(4−トリフルオロ
    メチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 2−ベンジル−5−(2−クロロ−5−トリフルオロメチル−フェニル)−1−
    [1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2,4
    −ジカルボン酸; 2−ベンジル−1−[1−(3,4−ジクロロ−フェニル)−メタノイル]−5−(
    2,3,5−トリクロロ−フェニル)−ピロリジン−2,4−ジカルボン酸; 4−カルバモイル−2−イソブチル−5−チアゾール−2−イル−1−[1−(
    4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]−ピロリジン−2−カルボン
    酸; 1−[1−(4−tert−ブチル−フェニル)−メタノイル]−4−カルバモイル−
    2−イソブチル−5−チアゾール−2−イル−ピロリジン−2−カルボン酸; 4−カルバモイル−2−(1H−イミダゾール−4−イルメチル)−5−チオフ
    ェン−2−イル−1−[1−(4−トリフルオロメチル−フェニル)−メタノイル]
    −ピロリジン−2−カルボン酸 からなる群から選択される請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 感染の治療方法または予防方法であって、かかる治療または
    予防を必要とする対象体に有効量の請求項1記載の化合物を投与することを含む
    方法。
  4. 【請求項4】 HCVを阻害することを含む請求項3記載の方法。
  5. 【請求項5】 化合物が経口投与剤形で投与される請求項3記載の方法。
  6. 【請求項6】 固相結合試薬を用いる工程を含む請求項1記載の化合物の合
    成方法。
  7. 【請求項7】 試薬がアミノ酸である請求項6記載の方法。
JP2001582321A 2000-05-05 2001-05-04 新規抗感染症薬 Withdrawn JP2003532726A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US20194500P 2000-05-05 2000-05-05
US60/201,945 2000-05-05
PCT/US2001/014525 WO2001085720A1 (en) 2000-05-05 2001-05-04 Novel anti-infectives

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003532726A true JP2003532726A (ja) 2003-11-05

Family

ID=22747931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001582321A Withdrawn JP2003532726A (ja) 2000-05-05 2001-05-04 新規抗感染症薬

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6713502B2 (ja)
EP (1) EP1278743A4 (ja)
JP (1) JP2003532726A (ja)
AU (1) AU2001259511A1 (ja)
WO (1) WO2001085720A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527373A (ja) * 2007-05-17 2010-08-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルス阻害剤
JP2011511841A (ja) * 2008-02-12 2011-04-14 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルス阻害剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003037893A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 Glaxo Group Limited Acyl dihydro pyrrole derivatives as hcv inhibitors
GB0211418D0 (en) * 2002-05-17 2002-06-26 Glaxo Group Ltd Compounds
US6930106B2 (en) * 2002-07-01 2005-08-16 Pharmacia & Upjohn Company Inhibitors of HCV NS5B polymerase
GB0216985D0 (en) * 2002-07-22 2002-08-28 Glaxo Group Ltd Compounds
JP2006506455A (ja) * 2002-10-24 2006-02-23 グラクソ グループ リミテッド ウイルス感染症の治療のための1−アシル−ピロリジン誘導体
CN1738797A (zh) 2002-11-19 2006-02-22 阿基里昂药品公司 取代的芳基硫脲和相关的化合物,病毒复制的抑制剂
WO2004060889A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-22 Glaxo Group Limited 5-thiazole substituted 2-pyrrolidine-carboxylic acids
GB0304494D0 (en) * 2003-02-27 2003-04-02 Glaxo Group Ltd Compounds
US7034051B2 (en) * 2003-08-28 2006-04-25 Adolor Corporation Fused bicyclic carboxamide derivatives and methods of their use
ES2431314T3 (es) 2004-02-20 2013-11-26 Boehringer Ingelheim International Gmbh Inhibidores de polimerasa vírica
EP3078658B1 (en) 2008-12-22 2019-04-10 ChemoCentryx, Inc. C5ar antagonists
BR112012018374B1 (pt) 2009-12-18 2021-09-21 Epics Therapeutics Derivados de ácido carboxílico de pirrolidina ou tiazolidina para distúrbios metabólicos como agonistas de receptor 43 acoplado à proteína g (gpr43), seu processo de preparação e composição farmacêutica
PL2585064T3 (pl) 2010-06-24 2017-09-29 Chemocentryx, Inc. Antagoniści C5AR
JP6854126B2 (ja) 2013-11-27 2021-04-07 エピックス セラピューティクス 炎症性疾患の治療に使用するための化合物、医薬組成物、および方法
DK3200791T3 (da) 2014-09-29 2020-05-25 Chemocentryx Inc Fremgangsmåder og mellemprodukter i fremstilling af C5AR- antagonister
EP3402486A4 (en) 2016-01-14 2019-08-28 ChemoCentryx, Inc. PROCESS FOR TREATING C3 GLOMERULOPATHY

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU725483B2 (en) * 1995-07-26 2000-10-12 Mitsubishi Chemical Corporation Penicillaminamide derivatives
US6323180B1 (en) 1998-08-10 2001-11-27 Boehringer Ingelheim (Canada) Ltd Hepatitis C inhibitor tri-peptides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010527373A (ja) * 2007-05-17 2010-08-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルス阻害剤
JP2011511841A (ja) * 2008-02-12 2011-04-14 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー C型肝炎ウイルス阻害剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001085720A1 (en) 2001-11-15
AU2001259511A1 (en) 2001-11-20
EP1278743A1 (en) 2003-01-29
EP1278743A4 (en) 2003-05-14
US6713502B2 (en) 2004-03-30
US20040010030A1 (en) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040034041A1 (en) Novel anti-infectives
JP2003532726A (ja) 新規抗感染症薬
JP4460570B2 (ja) ウイルスポリメラーゼ抑制剤
JP6506836B2 (ja) B型肝炎ウイルス感染症の処置および予防のための新規ピリダゾンおよびトリアジノン
EP1440069B1 (en) 4-(6-membered)-heteroaryl acyl pyrrolidine derivatives as hcv inhibitors
US20090004140A1 (en) 4-substituted pyrrolidine as anti-infectives
US20100074863A1 (en) Anti-infective pyrrolidine derivatives and analogs
US20090047247A1 (en) Pyrrolidine Derivatives
JP2013505952A (ja) C型肝炎ウイルス複製の新しい大環状阻害剤
ZA200605151B (en) Viral polymerase inhibitors
US20090060874A1 (en) Bicyclic pyrrolidine derivatives
JP2002523371A (ja) ウイルス感染および関連疾患を治療または予防するための化合物、組成物および方法
JP2002524423A (ja) ウイルス感染および関連疾患の治療および予防方法
JP2005501827A (ja) ウイルスポリメラーゼインヒビター
JP2008517968A (ja) C型肝炎ウイルス阻害薬としての4−メトキシメチル−ピロリジン−2−カルボン酸化合物およびその誘導体
EP1730116B1 (en) 4-carbox pyrazole derivates useful as anti-viral agents
US20090053175A1 (en) Substitute pyrrolidine derivatives
WO2003099801A1 (en) Novel anti-infectives
WO2004058150A2 (en) Anti-infectives
KR101338510B1 (ko) 아미노퀴놀론 화합물을 포함하는 간염, 간경변, 또는 간암의 예방 또는 치료용 의약 조성물
US20090233972A1 (en) Substituted heterocycles as anti-infectives
WO2004096774A1 (en) Acyl isoindoline derivatives and acyl isoquinoline derivatives as anti-viral agents
US20090022689A1 (en) C4-spiro-pyrrolidine antivirals
JP2008517969A (ja) C型肝炎ウイルス阻害薬としての4−(ピラジン−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸化合物およびその誘導体
US20090326019A1 (en) 3,4-bicyclic pyrrolidine antivirals

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805