JP2017526652A - 薬剤の少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法 - Google Patents

薬剤の少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017526652A
JP2017526652A JP2017503957A JP2017503957A JP2017526652A JP 2017526652 A JP2017526652 A JP 2017526652A JP 2017503957 A JP2017503957 A JP 2017503957A JP 2017503957 A JP2017503957 A JP 2017503957A JP 2017526652 A JP2017526652 A JP 2017526652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
composition
contacting
cit
val
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017503957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017526652A5 (ja
JP6956630B2 (ja
Inventor
ジェイミー フランクリン
ジェイミー フランクリン
シン シン リン
シン シン リン
ジェフリー ゴレル
ジェフリー ゴレル
ティモシー タリー
ティモシー タリー
マシュー ハッチンソン
マシュー ハッチンソン
チャリティー タッカー ベクテル
チャリティー タッカー ベクテル
Original Assignee
ジェネンテック, インコーポレイテッド
ジェネンテック, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェネンテック, インコーポレイテッド, ジェネンテック, インコーポレイテッド filed Critical ジェネンテック, インコーポレイテッド
Publication of JP2017526652A publication Critical patent/JP2017526652A/ja
Publication of JP2017526652A5 publication Critical patent/JP2017526652A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6956630B2 publication Critical patent/JP6956630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/07Tetrapeptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/65Peptidic linkers, binders or spacers, e.g. peptidic enzyme-labile linkers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/68031Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being an auristatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6801Drug-antibody or immunoglobulin conjugates defined by the pharmacologically or therapeutically active agent
    • A61K47/6803Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates
    • A61K47/6811Drugs conjugated to an antibody or immunoglobulin, e.g. cisplatin-antibody conjugates the drug being a protein or peptide, e.g. transferrin or bleomycin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6889Conjugates wherein the antibody being the modifying agent and wherein the linker, binder or spacer confers particular properties to the conjugates, e.g. peptidic enzyme-labile linkers or acid-labile linkers, providing for an acid-labile immuno conjugate wherein the drug may be released from its antibody conjugated part in an acidic, e.g. tumoural or environment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/113General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure
    • C07K1/1133General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides without change of the primary structure by redox-reactions involving cystein/cystin side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、薬剤の、少なくとも1つのジスルフィド結合及び少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分への改善されたコンジュゲーション方法を提供する。例示の実施形態は、産生プロセスにおいて反応性スルフィド部分の存在下で作製される不純物を実質的に含まない抗体薬物コンジュゲートの産生を含む。【選択図】図4B

Description

関連出願データ
本出願は、参照により本明細書に組み込まれる、2014年7月24日出願の米国仮特許出願第62/028,679号に対する優先権の利益を主張するものである。本開示で言及される出願及び特許の各々、ならびにそれらの出願及び特許の各々で引用される各文献または参考文献(各発行された特許の遂行中を含む、「出願引用文献」)、ならびにこれらの出願及び特許のうちのいずれかに対応し、かつ/またはその優先権を特許請求するPCT及び外国出願または特許の各々、及びそれらの出願引用文献の各々で引用または参照される文献の各々は、参照により明示的に本明細書に組み込まれ、本発明の実施において用いられ得る。より一般的には、文献または参考文献は、特許請求の範囲の前の参考文献一覧表または本文自体のいずれかにおいて本文で引用され、これらの文献または参考文献(「本明細書引用文献」)の各々、ならびにこれらの本明細書引用文献の各々で引用される各文献または参考文献(任意の製造業者の説明書、指示等を含む)は、参照により明示的に本明細書に組み込まれる。
組換えタンパク質は、様々な疾患の治療に用いられる治療的化合物の重要な部類になっている。バイオテクノロジーの分野における近年の成功により、大量のかかるタンパク質を産生する能力が改善されている。しかしながら、これらの産物の広範囲に及ぶ特徴付けにより、これらのタンパク質がかなりの不均一性を伴うことが実証されている。例えば、分子の不均一性は、酸化、脱アミド化、及び糖化等の化学的に誘導された修飾、ならびにタンパク質分解成熟、タンパク質折り畳み、グリコシル化、リン酸化、及びジスルフィド結合形成等の翻訳後修飾に起因し得る。分子の不均一性は、治療薬が一連の洗練された分析技法によって広範囲にわたって特徴付けられなければならず、かつ製品の品質及び一貫性を確実にする許容基準を満たさなければならないため、望ましくない。
抗体(または免疫グロブリン)は、それらが巨大な多鎖分子であるという事実により、かかる構造的不均一性を特に伴いやすい。例えば、IgG抗体は、4つのポリペプチド鎖:2つの軽鎖ポリペプチド(L)及び2つの重鎖ポリペプチド(H)から成る。これらの4つの鎖は、典型的には、これらの重鎖及び軽鎖に存在するシステイン残基間に生じるジスルフィド結合によって連結されている。これらのジスルフィド連結が天然H四量体の全体構造を支配している。全体として、IgG1抗体は、H鎖を連結する2つのヒンジ領域ジスルフィド、ならびに重鎖H鎖とL鎖との間の各々1つのジスルフィド結合を含む4つの鎖間ジスルフィド結合を含む。
抗体−薬物コンジュゲート(ADC)は、抗体の生物学的特異性を強力な特定の治療的化合物と組み合わせる、強力な薬物分子に結合したモノクローナル抗体(mAb)である。リジンまたはシステイン指向性リンカー化学を使用して、薬物化合物を抗体に結合することができる(Wu,A.M.,Nat.Biotechnol.23:1137−46(2005))。システイン指向性化学を使用して、薬物は、鎖間ジスルフィド結合の還元によって得られた天然システインまたは特異的に操作されたシステインのいずれかに連結し得る。化学量論的に、1つの還元されたジスルフィド結合が、薬物コンジュゲーションのために2つの遊離チオールを曝露すべきである。コンジュゲーションがIgG1分子の鎖間システインに対する場合、結果として生じるコンジュゲートは、1抗体分子当たり0、2、4、6、または8つの薬物を有する種を主に含有する混合物から成る。1抗体当たりコンジュゲートされる薬物分子の平均数(薬物抗体比、「DAR」)は、平均DARが1用量当たり送達される薬物の量を反映するため、ADC産物の重要な品質属性であり、それ故に、ADCの安全性のみならず有効性にも影響を及ぼし得る。不完全なジスルフィド結合形成、または酸化若しくはベータ排除による結合破損に続くジスルフィドスクランブリングはすべて、抗体の不均一性の発生源である可能性がある。さらに、ヒトIgG2抗体の鎖間ヒンジ領域結合内でのトリスルフィド結合形成が報告されている(Pristatsky et al,Anal.Chem.81:6148(2009)、Gu et al,Anal.Biochem.400:89−98(2010))。トリスルフィド結合は、余分な硫黄原子がその分子内に「トリスルフィド架橋」(−CH2−S−S−S−CH2−)を形成したときに生じ、ADC産生中にさらなる一貫性及び汚染問題を引き起こし得る。
トリスルフィド連結は、スーパーオキシドジスムターゼ(Okado−Matsumoto et al.,Free Radical Bio.Med.41:1837(2006))、インターロイキン−6の切断形態(Breton et al.,J.Chromatog.709:135(1995))、及び細菌で発現されたヒト成長ホルモン(hGH)(Canova−Davis et al.,Anal.Chem.68:4044(1996))で以前に検出されている。ジスルフィド結合を含む他のポリペプチド、例えば、インスリン、インターロイキン、及びある特定の凝固因子(第VII因子等)も、トリスルフィド誘導体を形成する可能性があり得る。
hGHの場合、トリスルフィド形成が発酵プロセス中に放出されたHSによって促進され(PCT特許出願第WO96/02570号)、hGHのトリスルフィド含有量が溶液中でのHSへの曝露によって増加した(米国特許第7,232,894号)ことが推測された。hGHのトリスルフィド誘導体も、大腸菌での発現中に形成された組換えhGHにおいて説明されている(Andersson et al.,Int.J.Peptide Protein Res.47:311−321(1996)、A.Jesperson et al.,Eur.J.Biochem.219:365−373(1994))。
PCT公開第WO96/02570号は、hGHトリスルフィド誘導体を、亜硫酸塩化合物、例えば、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、若しくは亜硫酸アンモニウム、またはアルカリ土類金属亜硫酸塩、例えば、亜硫酸マグネシウム若しくは亜硫酸カルシウムで処理することによって、hGHトリスルフィド誘導体をhGHの天然形態に戻し変換するための別の方法を記載している。
PCT公開第WO00/02900号は、発酵ステップ中または発酵ステップ後の金属塩(例えば、カリウム塩またはナトリウム塩)の添加を特徴とする、少量のトリスルフィドを用いて組換えペプチドを産生するための方法を記載している。
PCT公開第WO04/31213号は、遺伝子改変された宿主細胞における「成長ホルモンアンタゴニストポリペプチド」の組換え産生において産生されたトリスルフィドアイソフォーム不純物の量を減少させるための方法を開示しており、この不純物を、「メルカプト化合物」(亜硫酸塩、グルタチオン、β−メルカプト−エタノール、ジチオスレイトール、システイン等)と接触させる。この出願は、形成されたトリスルフィドの量の低減を達成するためにキレート剤または金属塩の使用も開示している。
残念ながら、溶液中での、または発酵プロセス中の、システイン、メルカプト化合物、亜硫酸塩化合物、金属塩等への曝露によるトリスルフィド結合の除去は、特に大規模処理においていくつかの不利点を有する。例えば、これらの化合物が大量に必要とされる。さらに、これらの化学物質の多くが既知の毒性を有するため、かかる方法は、トリスルフィド結合が除去された後にタンパク質から化学物質を除去するさらなる処理ステップ(複数可)も必要とし、別の潜在的不純物源及びプロセス変動性を導入する。加えて、溶液中でのかかる化学物質への曝露によるトリスルフィド結合の除去は、望ましくないジスルフィド連結の形成による凝集を促進し得る。
したがって、組換えタンパク質の製造(抗体及びADCの産生を含む)において使用される産生及び精製手順中にトリスルフィド結合の存在によって引き起こされる変動性及び汚染に対処するために、かかる変動性及び/または不純物を低減または排除するための効率的かつ改善された手段が、本明細書に開示される方法によって提供される。
全鎖間ジスルフィド結合の画分を還元することによって、鎖間システイン連結を伴う抗体−薬物コンジュゲート(ADC)が生成される。その後、新たに利用可能になった遊離チオールが、薬物分子とコンジュゲートされる(この分子は、多くの場合、すでにより大きいリンカー−薬物中間体の一部である)。部分的還元が非変性条件下で行われると、鎖内ジスルフィド結合に関与するシステインへの連結は、典型的には観察されない。チオール反応性部分(マレイミド等)を含有するリンカー−薬物が過剰に添加されて、すべての利用可能な遊離チオールのコンジュゲーションを確実にする。トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)は、その好ましい反応速度、反応前の溶液安定性により、及びそれが抗体チオールと混合ジスルフィドを形成することができないという理由により、これらのプロセスにおいて好ましい還元剤である。TCEPの1つの分子が1つのジスルフィド結合を還元すると予想されており、薬物コンジュゲーションのために2つの遊離チオールを曝露する。1モル当量のTCEP(1.0X TCEP:mAb)での還元後、予想される平均DAR値は2.0である。同様に、目標とする平均DAR値4.0を達成するために、2モル当量(2.0X TCEP:mAb)の予測TCEP添加が必要であろう。実際には、この還元ステップは、所定のTCEP:抗体(TCEP:mAb)モル比を使用して行われる。
複数のシステイン指向性ADC産物の開発中に、平均DAR値の理論的予測からの偏差が観察され、報告されている(Cumnock,et al.Bioconjugate Chem.24:1154−60(2013))。これらの場合、還元剤と抗体の必要な比率は、所与のロットの抗体では再生可能であるが、抗体間、ならびに同じ抗体の異なるロット間で異なった。いくつかの抗体ロットは理論的予測に非常に近い量のTCEPを必要としたが、ほとんどのロットは、目標とする平均DAR値を達成するために増大したTCEP:mAbモル比を必要とした。トリスルフィド結合の存在が、ADCの製造中に観察されたこの変動性の潜在的な源として特定された。トリスルフィドが、これらのADCの製造中に観察されたTCEP:mAb比変動性源である可能性があると特定された。
さらに、逆相HPLC分析により、コンジュゲートされたADCを含有するいくつかの組成物中で予想外の不純物が特定された。ADC及び不純物の調査により、それらの抗体中に存在するトリスルフィド結合の還元の結果として抗体と薬物分子との間のコンジュゲーション反応に存在する反応性スルフィド部分が、これらの組成物中の不純物であると判明した遊離薬物二量体の形成に関与したことが示された。
これらの抗体を産生するために使用される確立及び認定された組換え技法を修正するのではなく、本発明者らは、還元及び/またはコンジュゲーション反応中にこれらの組成物から反応性スルフィド種を低減または排除することによって、トリスルフィド結合を含む組換えタンパク質の還元において生じる遊離薬物二量体(及び他の不純物)の形成を低減する方法を開発した。
したがって、一態様では、本発明は、単離されたタンパク質中の少なくとも1つのスルフィド結合を還元して、反応性スルフィド及び少なくとも1つのチオール基を含有する還元されたタンパク質を含む組成物を形成することと、結果として生じる組成物中の反応性スルフィドの含有量を減少させることと、を含む、薬剤の、少なくとも1つのジスルフィド結合及び少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法を提供する。その後、薬剤が、還元されたタンパク質の少なくとも1つのチオール基にコンジュゲートされて、タンパク質−薬剤コンジュゲートを形成する。
少なくとも1つのスルフィド結合を還元するステップは、単離されたタンパク質の還元剤との接触による少なくとも1つのスルフィド結合の少なくとも部分的な還元を含み得る。
単離されたタンパク質は、少なくとも4つのジスルフィド結合を含み得る。
単離されたタンパク質は、少なくとも2つのトリスルフィド結合も含み得る。
還元ステップ前に、単離されたタンパク質中のスルフィド結合の約1%〜約20%がトリスルフィド結合である。還元ステップ前に、単離されたタンパク質中のスルフィド結合の約5%〜約7%がトリスルフィド結合であり得る。
この還元ステップは、非変性条件下で行われ得る。これらの反応において、還元剤は、ジチオスレイトール(DTT)、ベータ−メルカプトエタノール(βME)、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)、システイン、L−システイン、還元グルタチオン(GSH)、及びL−GSHのうちの少なくとも1つであり得る。この還元剤はTCEPであり得、TCEPは、単離されたタンパク質に対するTCEPの所定のモル比で単離されたタンパク質と混合され得る。単離されたタンパク質に対するTCEPの所定のモル比は、TCEPのモル過剰であり得る。
タンパク質中の少なくとも1つのスルフィド結合を還元するステップは、単離されたタンパク質を、約0.1〜約8mM、約0.1〜約5mM、約0.1〜約3mM、約0.1〜約1mM、約8mM、約5mM、約3mM、約1mM、及び約0.5mMの濃度の化学的還元剤と接触させることを含む。
タンパク質中の少なくとも1つのスルフィド結合を還元するステップは、約5.0〜約8.0、約5.5〜約7.5、約5.5、または約6.5のpHで行われ得る。
還元ステップ前に、単離されたタンパク質のpHが約5.0〜約8.0のpHに調整され得る。
好ましくは、タンパク質中のトリスルフィド結合の約100%が還元される。
還元ステップ後に、単離されたタンパク質1モル還元につき約4〜約8モルのチオール部分が、薬剤とのコンジュゲーションに利用可能であり得る。
組成物中の反応性スルフィドを減少させるステップは、組成物のpHを約5.0〜約6.0のpHに調整することを含み得、これは、組成物のpHを約5.5のpHに低減することを含み得る。
組成物中の反応性スルフィドを減少させるステップは、組成物から液体媒体を除去することと、液体媒体を代替液体媒体と置き換えることとを含み得る。液体媒体は、緩衝液を含み得る。
組成物中の反応性スルフィドを減少させるステップは、組成物の少なくとも90%を、反応性スルフィドを欠く代替溶液と置き換える前に、組成物中の還元されたタンパク質を固体支持体と会合させることを含み得る。固体支持体は、濾過膜、選択性透過膜、及びクロマトグラフィー樹脂のうちの少なくとも1つを含み得る。
組成物中の反応性スルフィドを減少させるステップは、組成物中の反応性スルフィドの含有量を低減するのに十分な速度で、還元ステップにおける組成物を混合することを含み得る。この混合は、単離されたタンパク質中のスルフィド結合(複数可)の還元にとっての最適混合速度を超える増大した速度で組成物を撹拌することを含み得る。増大した速度でのこの混合は、還元ステップの全反応時間未満の期間にわたって、還元ステップにおける混合速度を増大させることを含み得る。
組成物中の反応性スルフィドを減少させるステップは、溶液を窒素源と接触させることを含み得る。窒素源は、組成物に通気し得る窒素ガスを含み得る。この接触は、組成物を窒素ガス、空気、及びアルゴンガスのうちの少なくとも1つでスパージすることも含み得る。この接触は、約1分間〜約240分間の期間行われ得る。この接触は、約10立法センチメートル/分〜約60立法センチメートル/分の速度で、組成物を窒素ガスでスパージすることも含み得る。この接触は、還元ステップにとっての最適混合速度を少なくとも200%超える速度で、組成物を窒素ガスの存在下で混合することも含み得る。
接触ステップは、約5.0〜約8.0のpHで行われ得る。この接触は、約4℃〜約40℃の温度で行われ得る。この接触は、約15℃〜約40℃の温度でも行われ得る。この接触は、約20℃の温度でも行われ得る。この接触は、約30℃の温度でも行われ得る。組成物の体積に対する表面積の比率は、約2であり得る。この接触は、組成物を含有する反応容器の側面に対して窒素ガスをパイプ供給することを含み得る。この接触は、組成物中にスパージストーンを浸すことを含み得、このスパージストーンは、約1cm〜約1メートルの直径を有する。
この接触は、還元ステップ中に、還元ステップを行う時間未満の時間にわたって窒素ガスを組成物に導入することを含み得る。この接触ステップは、閉鎖反応容器内で行われ得る。この接触は、反応性スルフィド(複数可)が組成物から放出されるように、開放反応容器内で行われ得る。
この接触は、tween及び消泡剤のうちの少なくとも一方の存在下で行われる。tweenは、Tween20及びTween−80のうちの少なくとも一方であり得る。消泡剤は、Antifoam−A、Antifoam−C、及びポリエチレンオキシド等のポロキサマーのうちの少なくとも1つであり得る。
単離されたタンパク質は、抗体または抗体断片であり得る。この抗体断片は、例えば、Fab、Fab’、F(ab)、Fv断片、ダイアボディ、一本鎖抗体、scFv断片、またはscFv−Fc等の抗原結合抗体断片であり得る。
この抗体または抗体断片は、IgG抗体であり得る。この抗体または抗体断片は、ヒトモノクローナル抗体でもあり得る。
この抗体または抗体断片は、ヒト免疫グロブリン定常領域を含み得る。この定常領域は、ヒトIgG定常領域であり得る。特定の実施形態では、IgG定常領域のアイソタイプは、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4である。
抗体または抗体断片中のスルフィド結合は、抗体重鎖と抗体軽鎖との間、または抗体重鎖間、または抗体重鎖と抗体軽鎖との間及び抗体重鎖間の両方に存在する。この抗体または抗体断片は、軽鎖定常ドメインを含み得る。この軽鎖定常ドメインは、カッパ定常ドメインであり得る。この抗体は、重鎖を連結するヒンジ領域内に2つのスルフィド結合、ならびに軽鎖と重鎖との間に各々1つのスルフィド結合を含む4つの鎖間スルフィド結合を有するIgG1モノクローナル抗体でもあり得る。
単離されたタンパク質は、抗体であり得、還元ステップは、鎖間ジスルフィド結合のみの還元をもたらし得、鎖内結合の還元はもたらさない。
薬剤は、化学療法剤、核酸、サイトカイン、免疫抑制剤、放射性同位体、抗生物質、及び治療抗体から選択される少なくとも1つの治療薬であり得る。薬剤は、オーリスタチン、ビンカアルカロイド、ポドフィロトキシン、タキサン、バッカチン誘導体、クリプトフィシン、メイタンシノイド、コンブレタスタチン、及びドラスタチンから選択される少なくとも1つの抗チューブリン剤であり得る。ドラスタチンは、オーリスタチンであり得る。オーリスタチンは、モノメチルオーリスタチンE(MMAE)またはモノメチルオーリスタチンF(MMAF)でもあり得る。
薬剤は、DNA副溝結合剤、DNA副溝アルキル化剤、エンジイン、レキシトロプシン、デュオカルマイシン、タキサン、ピューロマイシン、ドラスタチン、メイタンシノイド、及びビンカアルカロイドのうちの少なくとも1つであり得る。
薬剤は、還元されたタンパク質の少なくとも1つのチオール基をその薬剤に連結するように適合されたリンカー部分であり得る。このリンカー部分は、切断可能なリンカーまたは切断不可能なリンカーであり得る。このリンカー部分は、細胞内条件下で切断されやすいリンカーであり得る。このリンカー部分は、細胞内プロテアーゼによって切断可能なペプチドリンカーであり得る。このリンカー部分は、ジペプチドリンカーであり得る。ジペプチドリンカーは、バリン−シトルリン(val−cit)またはフェニルアラニン−リジン(phe−lys)リンカーであり得る。ジペプチドリンカーは、遊離チオールと反応して共有結合を形成するマレイミド官能基であり得る。
タンパク質−薬剤コンジュゲートは、aCD22−val−cit−MMAE、aCD22−val−cit−MMAF、aLy6E−val−cit−MMAE、aLy6E−val−cit−MMAF、aCD79b−val−cit−MMAE、aCD79b−val−cit−MMAF、aNaPi2b−val−cit−MMAE、aNaPi2b−val−cit−MMAF、aMUC16−val−cit−MMAE、aMUC16−val−cit−MMAF、aSTEAP1、及びaETBRのうちの1つであり得る。
本発明の別の態様は、溶液中で、少なくとも1つのトリスルフィド結合を含む少なくとも1つの単離された抗体を、約5.5〜約7.5のpHのTCEPと接触させることと、その溶液を窒素ガスと接触させることとを含む、単離された抗体中のトリスルフィド結合のジスルフィド結合への変換方法を提供する。その後、単離された抗体はオーリスタチンまたはその誘導体にコンジュゲートされて、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)を形成する。
本開示の方法及び組成物のさらなる実施形態は、少なくとも部分的に以下に続く記述に記載されているか、その記述から理解され得るか、または本開示の方法及び組成物を実施することによって習得され得る。前述の簡単な説明及び以下の発明を実施するための形態は、例示及び説明するためのものであり、特許請求されるように本発明を限定するものではない。
異なる割合のトリスルフィドを含有するmAb中間体を使用して部分的還元反応及びその後のコンジュゲーション反応を行った後のRP−HPLCによる遊離薬物二量体の測定結果を示す。図1Aは、出発mAb中間体中にトリスルフィドを含有しないaCD79b−vcMMAE(対照)についてのインプロセスコンジュゲーションプールの遊離薬物分析を示し、図1Bは、出発mAb中間体中に約5〜6%の測定されたトリスルフィドを含有するaCD22−vcMMAEについての同じ分析を示す。 薬物コンジュゲーション前の、異なる割合のトリスルフィドを含有する部分的に還元されたmAb中間体の緩衝液交換後のRP−HPLCによる遊離薬物二量体の測定結果を示す。図1Aは、出発mAb中間体中にトリスルフィドを含有しないaCD79b−vcMMAE(対照)についてのインプロセスコンジュゲーションプールの遊離薬物分析を示し、図1Bは、出発mAb中間体中に約5〜6%の測定されたトリスルフィドを含有するaCD22−vcMMAEについての同じ分析を示す。 異なる割合のトリスルフィドを含有するmAb中間体の部分的還元中の加速された混合の影響を示す。上の線は、還元中に75RPMの混合速度を使用したaMUC16−vcMMAEのインプロセスコンジュゲーションプールの遊離薬物分析を示す(標的混合対照)。3つ目の線は、全還元反応を通して400RPMの混合速度を使用したときの遊離薬物二量体の同じ分析を示す(拘束混合)。中間の線は、還元反応の85分間にわたって75RPMを使用し、かつ還元反応の最後の5分間にわたって400RPMの混合速度を使用した混合速度プロトコルの遊離薬物分析を示す(5分間の高速混合、合計還元時間:90分間)。バックグラウンド対照を、製剤緩衝液ブランクの遊離薬物分析である別個の一番下の線に示す。 異なる割合のトリスルフィドを含有するmAb中間体の部分的還元中のN2ガススパージの影響を示す。部分的還元反応中、窒素ガスを下流コンジュゲーション反応の直前に還元プールに通気させた。図4Aは、部分的還元反応の最後の5分間のN2スパージを伴う(下の線)及び伴わない(上の線)aCD22−vcMMAEのインプロセスコンジュゲーションプールにおける遊離薬物を示す。図4Bは、TCEP部分的還元反応の最後の5分間のN2スパージを伴う(下の線)及び伴わない(上の線)aLy6E−vcMMAEのコンジュゲーションプールの遊離薬物分析を示す。
本発明の代表的な実施形態についてこれから詳細に言及する。本発明が列挙される実施形態とともに説明されているが、本発明がそれらの実施形態に限定されるようには意図されていないことが理解されよう。それとは逆に、本発明は、特許請求の範囲によって定義される本発明の範囲内に包含され得るすべての代替案、修正、及び等価物を網羅するよう意図されている。
当業者であれば、本発明の実施に使用することができ、かつその範囲内である本明細書に記載のものと同様または同等の多くの方法及び材料を認識するであろう。本発明は、記載の方法及び材料に決して限定されない。
定義
別途定義されない限り、本明細書で使用される専門用語及び科学用語は、本発明が属する当業者が一般に理解する意味と同じ意味を有するものとする。本明細書に記載のものと同様または同等のいずれの方法、デバイス、及び材料も本発明の実施または試験に使用することができるが、好ましい方法、デバイス、及び材料についてこれから説明する。
添付の特許請求の範囲を含む本出願で使用される場合、単数形「a」、「an」、及び「the」は、別途文脈が明確に指示しない限り、複数参照を含み、「少なくとも1つ」及び「1つ以上」と同義に使用される。したがって、「ポリヌクレオチド(a polynucleotide)」という言及は、複数のポリヌクレオチドまたは遺伝子を含むといった具合である。
本明細書で使用される場合、「約」という用語は、数値が関連する品目の基本的な機能が変化しないような数値のわずかな変更または変動を表す。
本明細書で使用される場合、「comprises」、「comprising」、「includes」、「including」、「contains」、「containing」、及びそれらの任意の変形は、ある要素または要素の一覧を備える、含む、または含有するプロセス、方法、プロセスによる産物、または組成物が、それらの要素のみならず、明確に列記されていないか、またはかかるプロセス、方法、プロセスによる産物、若しくは組成物に内在する他の要素も含み得るように、非排他的な包含を網羅するよう意図されている。
本明細書における任意の数値範囲(例えば、投薬量範囲)への言及は、その範囲に包含される各数値(分数及び整数を含む)を明確に含む。例えば、本明細書における「x未満」の範囲への言及(ここで、xは特定の数である)は、整数x−1、x−2、x−3、x−4、x−5、x−6等、及び分数x−0.1、x−0.2、x−0.3、x−0.4、x−0.5、x−0.6等を含む。さらに別の実例では、本明細書における「x〜y」の範囲への言及(ここで、xは特定の数であり、yは特定の数である)は、各整数x、x+1、x+2…〜y−2、y−1、y、ならびにx+0.1、x+0.2、x+0.3…〜y−0.2、y−0.1等の各分数を含む。別の例では、「少なくとも95%」という用語は、例えば、95%、96%、97%、98%、99%、及び100%等を含む、95%〜100%の各数値(分数及び整数を含む)を含む。
「治療」薬とは、個体における所望の治療応答をもたらすのに有効な化合物または組成物を意味する。
本発明の方法における使用に好適なタンパク質には、天然または合成(すなわち、組換え)起源のタンパク質が含まれ、本発明による方法は、任意の源、例えば、植物または動物から抽出されたタンパク質に適用され得る。これらのタンパク質は、上で定義される治療用タンパク質であり得、通常、1つ以上のジスルフィド結合及び1つ以上のトリスルフィド結合を含む。例示のタンパク質は、スーパーオキシドジスムターゼ、インターロイキン、成長ホルモン、及び抗体または抗体断片を含む。
反応性スルフィドは、硫化水素(HS)ならびに/またはその脱プロトン化形態(すなわち、HS及び/若しくはS )を含み得る。
「トリスルフィド結合」は、さらなる硫黄原子のジスルフィド結合への挿入によって生成され、それにより3つの連続した硫黄原子の共有結合がもたらされる。トリスルフィド結合は、タンパク質中のシステイン残基間に生じ得、分子内(すなわち、同じタンパク質中の2つのシステイン間)または分子間(すなわち、別個のタンパク質中の2つのシステイン間)に生じ得る。IgGl抗体等の抗体の場合、2つの分子間ジスルフィド結合が重鎖を一緒に連結し、1つの分子間ジスルフィド結合が重鎖及び軽鎖も各々連結する。同様に、IgG2分子は、重鎖を連結する3つの分子間ジスルフィド結合を含み、IgG3分子は、重鎖を連結する6〜16個の分子間ジスルフィド結合を含む。トリスルフィド修飾は、これらのジスルフィド連結のいずれかで生じ得るが、重鎖−重鎖(HH)連結よりも重鎖−軽鎖(HL)連結でより頻繁に生じる。
タンパク質中のトリスルフィド結合の化学的還元が反応性スルフィド種を放出し、これにより薬物及びタンパク質二量体または他の望ましくない潜在的に危険な誘導体の形成が誘導され得ると考えられている。多くの場合、トリスルフィド結合の形成を阻止することも、タンパク質中に存在するすべてのトリスルフィド結合を排除することも実現可能ではないが、本発明者らは、コンジュゲーション反応におけるタンパク質還元中に薬物及び/またはタンパク質不純物(すなわち、望ましくない化学反応生成物)の形成を低減または排除することが可能であることを見出した。これらの望ましくない化学反応生成物を低減または排除する方法は、化学反応の液体媒体からの反応性スルフィド種の除去を含む。
単離されたタンパク質の還元
本発明の方法に有用なジスルフィド結合及びトリスルフィド結合を含むタンパク質は、天然源からの単離(天然に存在するタンパク質の場合)、ポリペプチドをコードする、以前に調製されたDNAの部位特異的(またはオリゴヌクレオチド媒介)変異生成及びカセット変異生成を含み得る組換えタンパク質産生方法を含むが、これらに限定されない様々な方法によって得ることができる。変異生成プロトコル、キット、及び試薬、例えば、QuikChange(商標)Multi Site−Direct Mutagenesis Kit(Stratagene,La Jolla,Calif.)は、市販のものである。
これらの単離されたタンパク質は、既知のオリゴペプチド合成方法を使用して化学的に合成され得るか、または組換え技術を使用して調製及び精製され得る。適切なアミノ酸配列またはその部分は、固相技法を使用する直接ペプチド合成によって産生され得る(Stewart et al.,Solid−Phase Peptide Synthesis,(1969)W.H.Freeman Co.,San Francisco,Calif.、Merrifield,(1963)J.Am.Chem.Soc.,85:2149−2154)。インビトロタンパク質合成は、手動技法を使用して、または自動で行われ得る。自動固相合成は、例えば、t−BOCまたはFmoc保護アミノ酸を用いて、かつ製造業者の指示を使用したApplied Biosystems Peptide Synthesizer(Foster City,Calif.)を使用して達成され得る。単離されたタンパク質の様々な部分が別個に化学的に合成され、化学的または酵素的方法を使用して組み合わせられて、本発明の方法における使用のための所望の単離されたタンパク質を産生することができる。
さらに、抗体断片を含むタンパク質断片が、本発明の方法において単離されたタンパク質として使用され得る。従来、抗体断片は、インタクトな抗体のタンパク質分解消化により得られていた(Morimoto et al(1992)Journal of Biochemical and Biophysical Methods 24:107−117、及びBrennan et al(1985)Science,229:81)か、または組換え宿主細胞によって直接産生されていた。Fab、Fab’、F(ab)、Fv断片、ダイアボディ、一本鎖抗体、scFv断片、またはscFv−Fc抗体断片はすべて、大腸菌で発現し、それから分泌され、それ故に、大量のこれらの断片の容易な産生を可能にし得る。抗体断片は、抗体ファージライブラリから単離され得る。あるいは、Fab’−SH断片は、大腸菌から直接回収され、化学的に結合されて、F(ab’)断片を形成することができる(Carter et al(1992)Bio/Technology 10:163−167)か、または組換え宿主細胞培養から直接単離され得る。この抗体は、一本鎖Fv断片(scFv)であり得る。この抗体断片は、「直鎖抗体」でもあり得る(米国特許第5,641,870号)。かかる直鎖抗体断片は、単一特異的または二重特異的であり得る。この抗体または抗体断片は、IgG抗体であり得る。この抗体は、ヒトモノクローナル抗体であり得る。
単離された抗体は、指定され、設計された選択的部位で、抗体が抗体−薬物コンジュゲート(ADC)化合物等の化合物を薬物分子とコンジュゲートすることを可能にするシステイン操作抗体でもあり得る。抗体表面上の反応性システイン残基は、マレイミドまたはハロアセチル等のチオール反応基による薬物部分の特異的コンジュゲーションを可能にする。Cys残基のマレイミド基に対するチオール官能基の求核反応性は、リジン残基のアミノ基またはN末端アミノ基等のタンパク質中のいずれの他のアミノ酸官能基と比較して、約1000倍高い。ヨードアセチル及びマレイミド試薬中のチオール特異的官能基は、アミン基と反応することができるが、典型的には、より高いpH(9.0超)及びより長い反応時間が必要である(Garman,1997,Non−Radioactive Labelling:A Practical Approach,Academic Press,London)。
ジスルフィド結合及びトリスルフィド結合を含む抗体が使用される実施形態では、抗体は、薬物がコンジュゲートされ得る十分に反応性があるチオール基を形成するために還元され得るスルフィド結合を1つのみまたはいくつか有し得る。このタンパク質は、重鎖を連結するヒンジ領域内に2つ、ならびにFab領域付近の軽鎖と重鎖との間に各々1つの合計4つの鎖間ジスルフィドを有するIgG1モノクローナル抗体であり得る。各還元された鎖間ジスルフィド結合は、2つの遊離チオールをもたらし、各々薬物とのコンジュゲーションに利用可能である。非変性条件下でのかかる抗体中間体の還元は、典型的には、鎖間ジスルフィド結合のみを還元し、鎖内結合は還元しない。したがって、鎖間ジスルフィド結合の完全な還元により、IgG1抗体中間体1モルにつき合計8モルの遊離チオールがもたらされる。
この抗体は、ヒト免疫グロブリン定常領域を有し得る。この抗体または抗体断片は、ヒトIgG定常領域を含み得、IgG定常領域のアイソタイプは、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4であり得る。特定の実施形態では、IgG定常領域のアイソタイプは、IgG1である。
この抗体または抗体断片中に存在するスルフィド結合は、抗体重鎖と抗体軽鎖との間、または抗体重鎖間、または抗体重鎖と抗体軽鎖との間及び抗体重鎖間の両方に存在する。この抗体または抗体断片は、軽鎖定常ドメインを含み得る。この軽鎖定常ドメインは、カッパ定常ドメインであり得る。この抗体は、重鎖を連結するヒンジ領域内に2つのスルフィド結合、ならびに軽鎖と重鎖との間に各々1つのスルフィド結合を含む4つの鎖間スルフィド結合を有するIgG1モノクローナル抗体であり得る。
典型的には、タンパク質中のスルフィド結合のサブセットのみがトリスルフィド結合として存在する。単離されたタンパク質中のスルフィド結合の約1%〜約20%がトリスルフィド結合であり得るか、あるいは、単離されたタンパク質中のスルフィド結合の約1%〜約18%、約2%〜約16%、約3%〜約12%、約4%〜約10%、または約5%〜約7%がトリスルフィド結合である。単離されたタンパク質中のトリスルフィド結合の少なくとも約80%が還元ステップで還元され得るか、あるいは、単離されたタンパク質中のトリスルフィド結合の少なくとも約81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%が還元ステップで還元される。
抗体を含む単離されたタンパク質は、部分的または完全還元条件下で還元されて、反応性システインチオール基を生成する。還元剤としては、ジチオスレイトール(DTT)、ベータ−メルカプトエタノール(βME)、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)、システイン、L−システイン、還元グルタチオン(GSH)、及びL−GSHのうちの少なくとも1つが挙げられ得る。抗体がこれらの方法で使用される場合、還元剤は、好ましくは、ジチオスレイトール(DTT)及びトリカルボニルエチルホスフィン(TCEP)のうちの一方または両方であり、還元反応は、非変性条件下で実行される。TCEPは、典型的には、単離されたタンパク質に対するTCEPの所定のモル比で還元反応において使用される。典型的には、TCEPは、単離されたタンパク質に対してモル過剰でこの反応に添加される。TCEPは、約0.1〜約8mM、約0.1〜約5mM、約0.1〜約3mM、約0.1〜約1mM、約8mM、約5mM、約3mM、約1mM、または約0.5mMの濃度で還元反応に添加される。単離された抗体の使用時、還元ステップ後に、典型的には、単離されたタンパク質1モル還元につき約4〜約8モルのチオール部分が、薬剤とのコンジュゲーションに利用可能である。
還元反応は、約pH5〜約pH8、または約pH5.5〜約pH7.5、または約pH6〜約pH7のpH、または約pH5.5、または約pH6.5を含み得る、pH7未満のpHで実行され得る。
還元反応は、少なくとも約5分間、約10分間、約20分間、約30分間、約40分間、約50分間、約60分間、約90分間、約2時間、約3時間、約4時間、または約5時間の期間にわたって行われ得る。還元反応の期間は、約24時間未満、約20時間未満、約12時間未満、または約6時間未満であり得る。還元反応は、約1時間行われる場合もある。
還元反応は、薬剤が連結し得る少なくとも1つのチオール基を有する還元されたタンパク質を含有する組成物の産生をもたらす。さらに、トリスルフィド結合が単離されたタンパク質中に存在した場合、還元ステップ前に、結果として生じる組成物は、反応性スルフィド(複数可)も含有する。
還元反応によって産生された組成物中の反応性スルフィドの含有量は、組成物のpHを約5.0〜約6.0のpH若しくは約5.2〜約5.8のpHに調整することによって、または組成物のpHを約pH5.5のpHに調整することによって減少させることができる。還元反応を弱酸性pHで行うことにより、還元反応の全体的有効性が低減し得るが、これらの弱酸性反応条件は、組成物中の反応性スルフィドの含有量も低減する。あるいは、組成物のpHは、還元反応が完了した後に、約7.0の中性pHから約5.0〜約6.0の弱酸性pHに調整され得る。
還元反応におけるpHの選択は、単離されたタンパク質の他の望ましくないその誘導体(例えば、その二量体またはより高位のオリゴマー、その脱アミド化形態、そのスルホキシド化形態等)の形成に対する安定性、沈殿回避等の他の要因にも影響される一方で、組成物中の反応性スルフィドの含有量の産生を最小限に抑えるよう努める。
還元反応によって産生された組成物中の反応性スルフィドの含有量は、組成物中の液体のある特定の一部を、実質的に低減した反応性スルフィド含有量を有するか、または反応性スルフィド含有量を有しない新鮮なまたは新たな液体と置き換え、それにより全組成物中の反応性スルフィドの含有量を減らすことによっても減少し得る。これは、組成物中の還元されたタンパク質を固体支持体と会合させ、その後、還元されたタンパク質を1つ以上の洗浄ステップで洗浄することによって達成され得る。固体支持体と会合した組成物中の還元されたタンパク質は、緩衝液、安定剤、pH調整剤、タンパク質変性剤等のうちの1つ以上を含み得る水性媒体で洗浄され得る。例えば、還元されたタンパク質が固体支持体と会合した後にPBS洗浄が適用され、それにより還元反応後に組成物中に存在する反応性スルフィド種のいくらかまたはすべてを洗い流すことができる。この洗浄を使用して、例えば、他の不純物を取り除くこともできる。例えば、還元されたタンパク質を含む組成物が固体支持体と会合した後に、高塩濃度緩衝溶液での洗浄を使用して、不純物を取り除くことを促進することもできる。各々異なる液体を含むいくつかの洗浄液を使用することも可能である。例えば、薬物を還元されたタンパク質にコンジュゲートするステップの前に、高塩濃度洗浄を、組成物中に存在する緩衝液を置き換えるか、または組成物のpHを調整するように設計された洗浄と組み合わせることができる。さらにまたはあるいは、還元されたタンパク質が固体支持体と会合した後に洗浄が適用されて、還元反応が完了したと見なされたときに、タンパク質から還元剤を除去することができる。さらにまたはあるいは、別の洗浄、例えば、低塩濃度洗浄を適用して、固体支持体からの還元されたタンパク質の効率的な解離、例えば、溶出を促進することができる。還元されたタンパク質を含有する組成物の少なくとも90%が、反応性スルフィドを欠く代替溶液と置き換えられ得る。
固体支持体は、濾過膜、選択性透過膜、及びクロマトグラフィー樹脂のうちの少なくとも1つを含み得る。例示の濾過膜としては、交差流濾過(別名、接線流濾過、TFF)膜または全量濾過膜が挙げられ得る。例示の選択性透過膜としては、透析膜、脱塩膜、及び緩衝液交換膜が挙げられ得る。
還元反応によって産生された組成物中の反応性スルフィドの含有量は、還元反応の成分の混合速度を増大させることによって減少する。この増大した混合速度により、ガスが開放反応器ポートを通して放出されるときに反応性スルフィド種が反応から逃げることが可能になり得る。
これらの還元反応のために、最適混合速度が典型的には確立され、単離されたタンパク質中に存在するトリスルフィド結合及びジスルフィド結合の完全または部分的還元が、薬物分子へのその後のコンジュゲーションに利用可能なチオール部分の平均目標レベルまで経済的かつ効率的に低減される。還元反応中に形成された組成物からの反応性スルフィド種の排除を強化するために、混合速度が、還元反応時間のすべてまたは少なくとも一部にわたって増大し得る。例えば、混合速度は、還元反応のために確立された最適混合速度を少なくとも10%、20%、40%、80%、100%、150%、200%、250%、300%、350%、400%、450%、500%、または550%超えて増大し得る。別の例として、混合速度は、還元反応のために確立された最適混合速度を2倍、3倍、4倍、または5倍超えて増大し得る。混合速度は、還元反応が行われる全時間未満にわたって、還元反応のために確立された最適な混合速度を超えて増大し得る。混合速度は、還元反応が行われる時間の後半部分中にのみ増大し得る。例えば、混合速度は、還元反応が行われる時間の後半中にのみ増大し得る。あるいは、混合速度は、還元反応が行われる時間の最後の40%、30%、20%、10%、または5%中にのみ増大し得る。特定の例では、還元反応が90分間行われ、混合速度は、還元反応の最後の5分間にわたって約200%〜約500%に増大する。混合速度は、還元反応が行われる最初の時間中にのみ増大する場合もある。例えば、混合速度は、還元反応が行われる時間の前半中にのみ増大し得る。例えば、混合速度は、還元反応が行われる時間の最初の40%、30%、20%、10%、または5%中にのみ増大し得る。特定の例では、還元反応が90分間行われ、混合速度は、還元反応の最初の5分間にわたって約200%〜約500%に増大する。
還元反応によって産生された組成物中の反応性スルフィドの含有量は、窒素源との還元反応中に形成された組成物と接触させることによって減少し得る。
窒素源としては、窒素ガス、ならびに空気及び/またはアルゴンガスが挙げられ得る。窒素源としては、「希ガス」(ヘリウム(He)、ネオン(Ne)、アルゴン(Ar)、クリプトン(Kr)、及びキセノン(Xe)等)、とりわけ、ヘリウム及びアルゴンも挙げられ得る。
還元反応で形成された組成物を窒素源と接触させる方法は、例えば、撹拌若しくは他の混合手段を用いてまたは用いずに、窒素含有ガスを液体組成物に通す(例えば、ガス泡流を媒体に送る)ことによって、または相間のガス拡散が生じ得る大きい液相/ガス相界面を作り出す他の手段によって行われ得る。
組成物中の反応性スルフィド種を低減するために調整され得るパラメータは、窒素含有ガスと液体組成物との間の接触期間、窒素含有ガスの液体組成物への導入/通過速度、組成物と窒素含有ガスの混合速度、液体媒体のpH、液体組成物及び/または窒素含有ガスの温度、ガス相と液相との間の接触表面積、ならびに用いられる窒素含有ガスの体積を含む。さらに、窒素含有ガスがスパージストーンを通して導入されて液体組成物と接触し、この場合、スパージストーンの位置及び大きさも、組成物からの反応性窒素種の低減または排除において影響力のあるパラメータである。
窒素含有ガスと液体組成物との間の接触期間は、好ましくは、組成物中の反応性スルフィド種の存在を低減または排除するのに十分な時間である。これは、例えば、約1分間〜約240分間であり得る。窒素含有ガスは、還元反応の全期間にわたって還元反応の組成物と接触し得る。窒素含有ガスは、還元反応が行われる時間の一部のみにわたって還元反応の組成物と接触する場合もある。窒素含有ガスは、還元反応が完了したと見なされたときに、または組成物中の還元剤を除去するための緩衝液交換等の他の手段によって停止されたときに、または組成物に導入された薬剤でクエンチして還元反応を停止することによって、還元反応の組成物と接触する場合もある。窒素含有ガスは、還元反応が行われる時間の最初の部分にわたって還元反応の組成物と接触する場合もある。例えば、窒素含有ガスは、還元反応が行われる時間の最初の40%、30%、20%、10%、または5%にわたって還元反応の組成物と接触する場合もある。窒素含有ガスは、約30分間、約60分間、または約90分間の期間にわたって還元反応の組成物と接触し得る。
窒素含有ガスの液体組成物への導入または通過速度は、組成物中の反応性スルフィド種の存在を実質的に低減または排除するのに十分な、窒素含有ガスの還元反応の組成物への制御された導入速度を含み得る。窒素含有ガスは、約10立法センチメートル/分〜約60立法センチメートル/分の速度で、組成物に導入され得る。窒素含有ガスは、約5リットル/時間〜約30リットル/時間、約10L/時間〜約25L/時間、または約15L/時間〜約20L/時間の速度で、組成物に導入され得る。窒素含有ガスは、約0.25〜約1(ガス体積/液体体積/分)の速度で、組成物に導入され得る。
組成物と窒素含有ガスの混合速度は、還元反応の組成物の実質的にすべてを窒素含有ガスと接触させ、それにより組成物中に存在する反応性スルフィド種を実質的に低減または排除するのに十分な混合速度であり得る。組成物を窒素含有ガスと接触させるステップ中の還元反応の混合速度は、還元反応にとっての最適混合速度を少なくとも10%、20%、30%、40%、50%、100%、200%、300%、または400%超え得る。組成物を窒素含有ガスと接触させるステップ中の還元反応の混合速度は、還元反応にとっての最適混合速度を約200%超え得る。
窒素含有ガスが組成物と接触する期間中の還元反応のpHは、還元反応を単離されたタンパク質中に存在するスルフィド結合のいくらかの部分またはすべてを還元する所望の終点に至らせるのに最適なpH範囲であり得る。このpH範囲は、組成物の窒素含有ガスとの接触とともに、良好な還元反応収率を維持しながら、組成物中に存在する活性自己種を実質的に低減または排除するように調整され得る。還元反応のpHは、窒素含有ガスが還元反応の組成物と接触する間、約pH4.0〜約pH9.0のpH範囲内に維持され得る。還元反応のpHは、窒素含有ガスが組成物と接触する間、約pH5.0〜約pH8.0のpH範囲内に維持される場合もある。還元反応のpHは、窒素含有ガスが組成物と接触する間、約pH5.0〜約pH6.0の弱酸性pH範囲内に維持され得る。
還元反応液体組成物及び窒素含有ガスの温度は、還元反応に最適な温度範囲内に維持され得る。この温度範囲は、窒素含有ガスの組成物への導入とともに、還元反応にとって良好な収率を維持しながら、還元反応の組成物中の反応性スルフィド種を実質的に低減または排除するように修正され得る。還元反応の液体組成物の温度は、窒素含有ガスが組成物と接触する時間中約4℃〜約40℃の温度で維持され得る。還元反応の液体組成物の温度は、約15℃〜約40℃の温度で維持される場合もある。還元反応の液体組成物の温度は、約20℃または約30℃の温度で維持される場合もある。
窒素含有ガスが反応組成物と接触する時間中の還元反応の反応条件は、窒素含有ガス相と液体反応相との間の接触表面積を、反応組成物中に存在する反応性スルフィド種を実質的に低減または排除する範囲内に維持するように調整され得る。組成物の体積に対する窒素含有ガスの表面積の比率は、約0.1〜約3である。組成物の体積に対する窒素含有ガスの表面積の比率は、約2であり得る。還元反応の液体組成物に導入される窒素含有ガスの体積は、最適な速度及び液体反応成分の体積に対する表面積の比率を維持して、還元反応の組成物中の反応性スルフィド種を実質的に低減または排除するように制御される。
さらに、規定のサイズのガス泡を発生させるデバイスを通して窒素含有ガスが制御可能に導入されて還元反応の液体組成物と接触し得る。例えば、窒素含有ガスは、空気若しくは「スパージ」ストーンまたは穿孔濾過ディスクを通して導入され得る。不活性金属スパージストーンは、繰り返し使用されても良く、酸/塩基洗浄によって取り除かれても良く、オートクレーブによって滅菌されても良い。スパージストーンは、形成されたガス泡を反応流体上に直接浮上させるような方法で、還元反応の流体組成物中に垂直に配向され得る。スパージストーンは、約2ミクロンの穴を有するステンレス鋼スパージストーンであり得る。スパージストーンは、直径1mm未満の気泡を最大5L/分の流速で発生させる細孔を有し得る。この流速は、スパージストーンの上流に設置された質量流量コントローラによって制御され得る。
ある特定の流速及びある特定の混合条件下での窒素含有ガスの導入により、還元反応の組成物中に泡が作り出される場合があり、これにより還元反応の効率及び/または程度が低減され得る。したがって、窒素含有ガスが還元反応に導入される場合、この反応は、tween及び/または消泡剤の存在下で行われ得る。還元反応は、Tween−20及びTween−80のうちの少なくとも一方であるtweenの存在下で行われ得る。還元反応は、Antifoam−A、Antifoam−C、及びポリエチレンオキシド等のポロキサマーのうちの少なくとも1つである消泡剤の存在下でも行われ得る。
還元されたタンパク質のコンジュゲーション
タンパク質にコンジュゲートされるべき治療薬は、リンカーを介して、還元されたタンパク質のアミノ酸側鎖、または活性化アミノ酸側鎖、またはタンパク質中の操作されたシステイン等と間接的にコンジュゲートされ得る。例えば、部分的に還元された抗体は、ビオチンとコンジュゲートされ得、薬剤は、アビジンまたはストレプトアビジンとコンジュゲートされ得るか、またはその逆も可能であり得る。ビオチンは、ストレプトアビジンに選択的に結合し、それ故に、この薬剤は、この間接的方法で、抗体とコンジュゲートされ得る。
薬物リンカー部分及びコンジュゲーション法は、参照により本明細書に組み込まれる、PCT公開第WO2004/010957号、米国特許第7,659,241号、同第7,829,531号、及び同第7,851,437号に開示されている。
本発明の方法によって産生された部分的に還元された抗体は、例えばポリマー等のそれらの循環半減期を延長させ得る薬剤への共有コンジュゲーションによって化学的に修飾される場合もある。例示のポリマー及びそれらをペプチドに結合させる方法は、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,766,106号、同第4,179,337号、同第4,495,285号、及び同第4,609,546号で例証されている。これらのポリマーは、ポリオキシエチル化ポリオール及びポリエチレングリコール(PEG)(例えば、約2,000〜約20,000等の約1,000〜約40,000の分子量を有するPEG)を含み得る。
薬剤は、化学療法剤、核酸、サイトカイン、免疫抑制剤、放射性同位体、抗生物質、及び治療抗体から選択される治療薬であり得る。治療薬は、化学療法剤であり得る。化学療法剤は、オーリスタチン、ビンカアルカロイド、ポドフィロトキシン、タキサン、バッカチン誘導体、クリプトフィシン、メイタンシノイド、コンブレタスタチン、及びドラスタチンから選択される少なくとも1つの抗チューブリン剤であり得る。化学療法剤は、オーリスタチン、DNA副溝結合剤、DNA副溝アルキル化剤、エンジイン、レキシトロプシン、デュオカルマイシン、タキサン、ピューロマイシン、ドラスタチン、メイタンシノイド、及びビンカアルカロイドのうちの少なくとも1つであり得る。化学療法剤は、ドラスタチン、具体的には、オーリスタチン、特定の例では、モノメチルオーリスタチンE(MMAE)またはモノメチルオーリスタチンF(MMAF)であり得る。
還元されたタンパク質の少なくとも1つのチオール基にコンジュゲートされる薬剤は、抗体薬物コンジュゲート(ADC)を形成し得、それ故に、抗体及び薬物の両方を含み、これらはリンカーを介して互いにコンジュゲートされ得る。
本発明の方法によるADCの形成時の薬物の還元された抗体へのコンジュゲーションにおける使用に好適なリンカーとしては、リンカーの切断により薬物単位が細胞内環境下で抗体から放出されるように細胞内条件下で切断可能なリンカーが挙げられる。あるいは、このリンカーは、切断不可能である場合があり、薬物は、例えば、抗体分解によって放出される。あるいは、このリンカーは、細胞内環境下(例えば、リソソームまたはエンドソーム内)に存在する切断剤によって切断可能である。したがって、このリンカーは、リソソームまたはエンドソームプロテアーゼを含むが、これらに限定されない細胞内ペプチダーゼまたはプロテアーゼ酵素によって切断されるペプチジルリンカーであり得る。ペプチジルリンカーは、少なくとも2アミノ酸長または少なくとも3アミノ酸長であり得る。切断剤は、カテプシンB及びDならびにプラスミンを含み得、これらのすべてがジペプチド薬物誘導体を加水分解して、標的細胞内での活性薬物の放出をもたらすことが知られている(例えば、Dubowchik and Walker,1999,Pharm.Therapeutics 83:67−123を参照のこと)。細胞内プロテアーゼによって切断可能なペプチジルリンカーは、Val−Cit(バリン−シトルリン)リンカーまたはPhe−Lys(フェニルアラニン−リジン)リンカーであり得る(例えば、ドキソルビシンと、Val−Citリンカー及びPhe−Lysリンカーの異なる例の合成について説明する、米国特許第6,214,345号を参照のこと)。このリンカーは、遊離チオールと反応して共有結合を形成するマレイミド官能基であり得る。
薬剤を還元されたタンパク質の少なくとも1つのチオール基にコンジュゲートするステップを使用して、抗癌治療薬を抗体にコンジュゲートして、aCD22−val−cit−MMAE、aCD22−val−cit−MMAF、aLy6E−val−cit−MMAE、aLy6E−val−cit−MMAF、aCD79b−val−cit−MMAE、aCD79b−val−cit−MMAF、aNaPi2b−val−cit−MMAE、aNaPi2b−val−cit−MMAF、aMUC16−val−cit−MMAE、MUC16−val−cit−MMAF、sSTEAP1、及びaETBRのうちの少なくとも1つを形成することができる。
本発明の方法の例示の一実施形態は、溶液中で、少なくとも1つのトリスルフィド結合及び少なくとも1つのジスルフィド結合を含む少なくとも1つの単離された抗体を、約pH5.5〜約pH7.5のpHのTCEPと接触させることと、この溶液を窒素ガスと接触させることと、オーリスタチンまたはその誘導体を還元された抗体にコンジュゲートして、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)を形成することとによる、単離された抗体中のトリスルフィド結合のジスルフィド結合への変換方法を提供する。
以下の実施例は、例証目的のためのみに提供されており、本発明の範囲を限定するようには意図されていない。
実施例1
この実施例は、様々なトリスルフィド含有量を含む抗体(抗CD79bまたは抗CD22)の還元、及びVal−Cit(バリン−シトルリン)リンカーを介した抗癌ドラスタチン(MMAE)へのそのコンジュゲーション中の薬物二量体の形成について説明する。これらのデータは、薬物二量体形成がこのモデル系中のmAbバルク中間体のトリスルフィド含有量に関連していることを実証する。
TCEPを使用して異なる割合のトリスルフィド結合を含むmAb中間体(抗CD79bまたは抗CD22)を部分的に還元し、その後のコンジュゲーション反応を薬物−リンカーvcMMAEで行った。
コンジュゲートされていないmAb(5g/L超)をpH5.5〜7.5のpHに調整した。タンパク質濃度の決定後、所定のTCEP:mAb比(水中TCEPの10mMストック溶液から)を使用して、pH調整した試料を室温で90分間の目標還元時間にわたって還元した。過剰な所望のマレイミド含有リンカー−薬物を使用して、部分的に還元されたmAbを即座にコンジュゲートした。未反応リンカー−薬物を過剰なN−アセチルシステイン(NAC):リンカー薬物比(水中NACの10mMストック溶液から)でクエンチし、pHを製剤pH条件と一致するように調整した。必要に応じて、コンジュゲートされた試料を製剤緩衝液に緩衝液交換して、その後の試料分析を妨害する可能性のあり得る残留溶媒及び遊離薬物種を除去した。還元及びコンジュゲートされた組成物中の遊離薬物の含有量をRP−HPLCによって分析した。
図1Aに示されるように、いかなる薬物二量体も、出発mAb中にトリスルフィドを含有しないバルクmAb供給原料から形成されたaCD79b−vcMMAEコンジュゲートについてのインプロセスコンジュゲーションプールのRP−HPLC分析からは検出されていない。図1Bに示されるように、出発mAb中間体中に約5〜6%の測定されたトリスルフィドを含有するaCD22−vcMMAEについてのインプロセスコンジュゲーションプールの分析中に薬物二量体(vcMMAE二量体)が検出されている。
実施例2
この実施例は、その後のコンジュゲーション反応における薬物二量体の形成を低減または排除する手段として部分的に還元されたタンパク質の還元後の緩衝液交換の分析について説明する。これらのデータは、vcMMAEコンジュゲーション前の部分的に還元されたmAb中間体の緩衝液交換がこのモデル系における薬物二量体の形成を低減することを実証する。
実施例1に記載のTCEPを使用した部分的還元後、遠心分離緩衝液交換デバイス(CENTIRCON(商標))を使用して、還元されたタンパク質プールを緩衝液交換した。Centriconを使用した緩衝液交換中、水(緩衝液)及び低分子量溶質の両方を名目分子量カットオフ膜フィルターに通過させ、もう一方の側(濾液)に収集する。還元されたタンパク質が膜の試料側(保持液)に残り、ここで、膜を横断して水を反対側に移動させたときにそれをより小さい体積に濃縮する。10〜30kDaの名目分子量カットオフを有するCentricon遠心分離濾過デバイスを製造業者の指示に従って使用した。実施例1に記載のTCEP(約1〜3mL)で部分的に還元されたタンパク質を単一のCentriconデバイスに添加し、10mM Tris(pH7.5)で希釈して、デバイス中10mLの最終体積にした。Centriconデバイスを4500gで20分間遠心分離した。緩衝液交換されたタンパク質の回収前に、10mLの10mM Tris(pH7.5)にさらに2回通過させて、Centriconデバイスの保持液試料をさらに緩衝液交換した。緩衝液交換された部分的に還元されたタンパク質をCentriconデバイスから回収し、その後の下流コンジュゲーションで使用した。
緩衝液交換後、部分的に還元されたmAb中間体をvcMMAEとコンジュゲートし、遊離薬物二量体の含有量を実施例1に記載されるようにRP−HPLCによって測定した。図2Aに示されるように、aCD79b−vcMMAE抗体−薬物コンジュゲート(ADC)についてのインプロセスコンジュゲーションプールのRP−HPLC分析は、遊離薬物二量体(vcMMAE二量体)の形成をもたらす。しかしながら、図2Bに示されるように、部分的に還元されたmAbタンパク質中間体の緩衝液交換後に、同じaCD22−vcMMAE ADCについてのインプロセスコンジュゲーションプールのRP−HPLC分析中に遊離薬物二量体は検出されていない。
実施例3
この実施例は、その後のコンジュゲーション反応における薬物二量体の形成を低減または排除する手段としてタンパク質の部分的還元中の増大した反応混合速度の分析について説明する。これらのデータは、vcMMAEコンジュゲーション前にmAb中間体の還元反応時間の少なくとも一部にわたって混合速度を増大させることにより、このモデル系における薬物二量体の形成を低減することができることを実証する。
実施例1に記載のTCEPを使用したmAb中間体(抗MUC16)の部分的還元中、オーバーヘッド撹拌装置の混合速度を、aMUC16タンパク質の部分的還元に最適になるように事前に決定された目標混合速度から増大させた。混合速度を、100mLの反応器内で磁気撹拌棒によって、または100mLのEASYMAX(商標)反応器内でモーター式ガラス撹拌器によって制御した。磁気撹拌棒の混合速度を磁気撹拌プレート上の設定によって決定し、rpmを手動で調整して、還元中の混合速度を変化させた。EASYMAXのガラス撹拌器を器具ソフトウェアによって制御し、混合速度を添付のソフトウェア上の実験処方における器具タッチパッドまたは所定の設定を用いて手動で変化させた。
目標混合パラメータを使用して実施例1に記載されるようにコンジュゲーション反応を開始し、実施例1に記載されるようにRP−HPLC分析を行った。図3を参照して、RP−HPLC分析を、バックグラウンド対照(別個の下の線)として製剤緩衝液ブランク上で行った。
90分間の全TCEP還元反応(目標混合対照)を通して75RPMの混合速度の場合、aMUC16−vcMMAEについてのインプロセスコンジュゲーションプールのRP−HPLC分析は、遊離薬物二量体の形成を示す。
90分間の全TCEP還元反応を通して400RPMの混合速度(高速混合)の場合、aMUC16−vcMMAEについてのインプロセスコンジュゲーションプールのRP−HPLC分析は、遊離薬物二量体が検出されていないことを示す。
75RPM還元での85分間のTCEP還元反応の混合、その後、還元反応の最後の5分間にわたる混合速度の400RPMへの増大を含む組み合わせられた混合速度の場合(5分間の高速混合、合計還元時間:90分間)、aMUC16−vcMMAEについてのインプロセスコンジュゲーションプールのRP−HPLC分析は、遊離薬物二量体の形成の実質的な低減を示す。
実施例4
この実施例は、その後のコンジュゲーション反応における薬物二量体の形成を低減または排除する手段としてタンパク質の部分的還元反応を窒素ガスでスパージする分析について説明する。これらのデータは、vcMMAEコンジュゲーション前にmAb中間体の還元反応時間の少なくとも一部にわたって反応をスパージすることにより、このモデル系における薬物二量体の形成を低減または排除することができることを実証する。
実施例1に記載されるようにTCEPを使用した2つのモデル抗体(抗CD22及び抗Ly6E)の部分的還元を行い、(実施例1に記載されるようにvcMMAE薬物を使用して)窒素ガスを下流コンジュゲーション反応の直前に還元プールに通気させることをさらに含んだ。管類を介して窒素タップに取り付けられたポリプロピレン血清学的ピペットを通して窒素ガスを反応混合物に通気した。反応混合物をスパージする前に、ガス流量計を使用して流速を測定する。流速が判明すると、窒素ガスラインを反応に追加し、還元中の指定された開始時間までラインをクランプする。所定の終了時間まで反応をスパージし、それらのラインを再クランプし、ピペットを反応器から除去する。実施例1に記載されるように、ADCの結果として生じる組成物におけるRP−HPLC分析をRP−HPLCを使用して行った。
図4Aに示されるように、TCEP部分的還元反応の最後の5分間(合計還元時間:90分間)のN2ガススパージを伴う(下の線)及び伴わない(上の線)aCD22−vcMMAE ADCについてのインプロセスコンジュゲーションプールのRP−HPLC分析は、窒素スパージにより遊離vcMMAE薬物二量体の形成が排除されたことを実証する。同様に、図4Bに示されるように、TCEP部分的還元反応の最後の5分間(合計還元時間:90分間)のN2ガススパージを伴う(下の線)及び伴わない(上の線)aLy6E−vcMMAE ADCについてのインプロセスコンジュゲーションプールのRP−HPLC分析も、窒素スパージにより遊離vcMMAE薬物二量体の形成が排除されたことを実証する。
実施例5
この実施例は、その後のコンジュゲーション反応における薬物二量体の形成を低減または排除する手段としてタンパク質の部分的還元反応を空気でスパージする分析について説明する。
約8〜12%トリスルフィドを有し、かつvcMMAEとコンジュゲートされたバルク中間体抗体(抗MUC16)の2つの21mL低減還元(reduction reduction)を、還元剤TCEPまたはDTTで行った。還元後、各反応(TCEP及びDTT)を3つのプール、1)窒素ガスでの5分間のスパージを受けたプール、2)空気での5分間のスパージを受けたプール、及び3)いずれのガスでのスパージも受けなかった対照反応に分けた。具体的には、85分間の抗体還元後、TCEP還元及びDTT還元抗体プールを各々、2つの10mL試料(試料1〜2)及び1つの1mL試料(試料3)に分けた。試料1を、下流コンジュゲーションのために薬物を添加する前に窒素で5分間スパージした。試料2を、下流コンジュゲーションのために薬物を添加する前に空気で5分間スパージした。試料3(対照)をスパージせず、下流コンジュゲーションのために薬物を添加する前に5分間保持した。これらの還元反応後、還元されたタンパク質をvcMMAEとコンジュゲートし、vcMMAE遊離薬物二量体の存在についてRP−HPLCによって分析した。
RP−HPLCアッセイを使用して、試料1〜3の各コンジュゲーションプールを、遊離薬物二量体の存在、低減、または排除について分析した。図5Aに示されるように、TCEPで還元した反応の場合、vcMMAE遊離薬物二量体不純物は、いずれのガスでのスパージも受けなかった対照反応に存在し、窒素ガスでスパージした反応及び空気でスパージした反応の両方では不在であった。
同様に、DTTで還元した反応の場合、図5Bに示されるように、vcMMAE遊離薬物二量体不純物は、いずれのガスでのスパージも受けなかった対照反応に存在し、窒素ガスでスパージした反応及び空気でスパージした反応の両方では不在であった。これらの反応の曲線下面積データを表1に示す。下流コンジュゲーション前の5分間の窒素または空気でのスパージが、スパージなしの対照試料に対して、遊離薬物二量体種の形成を排除した。
このデータは、トリスルフィド含有抗体における遊離薬物二量体を産生するためのチオール還元剤DTT及びTCEPの使用を実証する。さらに、このデータは、窒素等の不活性ガスを使用して得られた結果と同様に、還元反応を空気でスパージすることにより、コンジュゲーション中の遊離薬物二量体の形成が阻止されることを実証する。
実施例6
この実施例は、その後のコンジュゲーション反応における遊離薬物二量体の形成の低減または阻止についてのタンパク質の還元反応中のスパージのタイミングの分析について説明する。
還元反応中の窒素ガススパージのタイミングの影響を試験するために、スパージ時間を変化させ、遊離薬物二量体ピーク面積をRP−HPLCアッセイによって監視した。バルク中間体抗体(抗Ly6E抗体)で単一の90mL還元を行った。開始還元反応へのTCEPの添加後、このプールを全90分間の還元反応にわたって窒素でスパージした。還元反応生成物の試料をスパージ開始前ならびにスパージ中に採取し、次いで、各試料をスパージ後にコンジュゲートした。各コンジュゲートされた試料をRP−HPLCアッセイによって分析して、形成された遊離薬物(vcMMAE)二量体の量を監視した。図6に示され、かつ表2に示されるように、遊離薬物二量体ピーク面積は、スパージ時間が増加するにつれて減少する。
これらのデータは、遊離薬物二量体がスパージの30分後に排除されることを実証する。これらのデータは、還元開始時のスパージが遊離薬物二量体の形成を有効に低減し、それ故に、このスパージが、同様の結果で、還元反応の最初に、またはその終わり頃に生じ得ることも実証する。
本発明の前述の実施例は、例証及び説明の目的のために提示されている。さらに、これらの実施例は、本発明を本明細書に開示される形態に限定するようには意図されていない。その結果、変形及び修正は、本発明の説明の教示に相応するものであり、関連技術の技能または知識は、本発明の範囲内である。本明細書に提供される実施例に記載の特定の実施形態は、本発明を実施するために既知の最良の形態をさらに説明するよう、かつ他の当業者が、かかるまたは他の実施形態において、本発明の特定の用途または使用に必要な様々な修正を伴って、本発明を利用することを可能にするよう意図されている。添付の特許請求の範囲が先行技術で認められている範囲内で代替の実施形態を包含するよう解釈されることが意図されている。

Claims (126)

  1. 薬剤の、少なくとも1つのジスルフィド結合及び少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法であって、
    (a)単離されたタンパク質中の少なくとも1つのスルフィド結合を還元して、反応性スルフィド及び少なくとも1つのチオール基を含む還元されたタンパク質を含む組成物を形成するステップと、
    (b)前記組成物中の前記反応性スルフィドの含有量を減少させるステップと、
    (c)薬剤を前記還元されたタンパク質の前記少なくとも1つのチオール基にコンジュゲートして、タンパク質−薬剤コンジュゲートを形成するステップと、を含む、前記方法。
  2. 前記還元ステップが、前記単離されたタンパク質の還元剤との接触による前記少なくとも1つのスルフィド結合の少なくとも部分的な還元を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記単離されたタンパク質が少なくとも4つのジスルフィド結合を含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記単離されたタンパク質が少なくとも2つのトリスルフィド結合を含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記還元ステップ前に、前記単離されたタンパク質中の前記スルフィド結合の約1%〜約20%がトリスルフィド結合である、請求項1に記載の方法。
  6. 前記還元ステップ前に、前記単離されたタンパク質中の前記スルフィド結合の約5%〜約7%がトリスルフィド結合である、請求項5に記載の方法。
  7. 前記還元ステップが非変性条件下で行われる、請求項1に記載の方法。
  8. 前記還元剤が、ジチオスレイトール(DTT)、ベータ−メルカプトエタノール(βME)、トリス(2−カルボキシエチル)ホスフィン(TCEP)、システイン、L−システイン、還元グルタチオン(GSH)、及びL−GSHのうちの少なくとも1つである、請求項1に記載の方法。
  9. 前記還元剤がTCEPである、請求項8に記載の方法。
  10. 前記TCEPが、前記単離されたタンパク質に対するTCEPの所定のモル比で前記単離されたタンパク質と混合される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記単離されたタンパク質に対するTCEPの前記所定のモル比が、TCEPのモル過剰を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記還元ステップが、前記単離されたタンパク質を約0.1〜約8mMの濃度の化学的還元剤と接触させることを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記還元ステップが、約pH7.0未満のpHで行われる、請求項1に記載の方法。
  14. 前記還元ステップが、約4.5〜約6.5のpHで行われる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記還元ステップが、約5.5のpHで行われる、請求項14に記載の方法。
  16. 前記還元ステップが、約6.5のpHで行われる、請求項14に記載の方法。
  17. 前記還元ステップ前に、前記単離されたタンパク質のpHが、約pH5.0〜約pH8.0のpHに調整される、請求項1に記載の方法。
  18. 前記タンパク質中の前記トリスルフィド結合の約100%が還元される、請求項1に記載の方法。
  19. 前記還元ステップ後に、単離されたタンパク質1モル還元につき約4〜約8モルのチオール部分が、前記薬剤とのコンジュゲーションに利用可能である、請求項1に記載の方法。
  20. 前記減少ステップが、前記組成物のpHを約5.0〜約6.0のpHに調整することを含む、請求項1に記載の方法。
  21. 前記組成物のpHが約pH5.5に調整される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記減少ステップが、前記組成物から液体媒体を除去することと、前記液体媒体を代替液体媒体と置き換えることと、を含む、請求項1に記載の方法。
  23. 前記液体媒体が緩衝液を含む、請求項22に記載の方法。
  24. 前記減少ステップが、
    (a)前記組成物中の前記還元されたタンパク質を固体支持体と会合させることと、
    (b)前記組成物の少なくとも90%を、前記反応性スルフィドを欠く代替溶液と置き換えることと、を含む、請求項1に記載の方法。
  25. 前記固体支持体が、濾過膜、選択性透過膜、及びクロマトグラフィー樹脂のうちの少なくとも1つを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記減少ステップが、前記組成物中の前記反応性スルフィドの含有量を低減するのに十分な速度で、前記還元ステップにおける前記組成物を混合することを含む、請求項1に記載の方法。
  27. 前記混合が、前記単離されたタンパク質中のスルフィド結合(複数可)の還元にとっての最適混合速度を超える増大した速度で前記組成物を撹拌することを含む、請求項26に記載の方法。
  28. 増大した速度での前記混合が、前記還元ステップの全反応時間未満の期間にわたって前記還元ステップにおける前記混合速度を増大させることを含む、請求項27に記載の方法。
  29. 前記減少ステップが、前記溶液を窒素源と接触させることを含む、請求項1に記載の方法。
  30. 前記窒素源が窒素ガスを含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記接触が、窒素ガスを前記組成物に通気させることを含む、請求項29に記載の方法。
  32. 前記接触が、前記組成物を、窒素ガス、空気、及びアルゴンガスのうちの少なくとも1つでスパージすることを含む、請求項29に記載の方法。
  33. 前記接触が、約1分間〜約240分間の期間行われる、請求項29に記載の方法。
  34. 前記接触が、約10立法センチメートル/分〜約60立法センチメートル/分の速度で、前記組成物を窒素ガスでスパージすることを含む、請求項29に記載の方法。
  35. 前記接触が、前記還元ステップにとっての前記最適混合速度を少なくとも200%超える速度で、窒素ガスの存在下で前記組成物を混合することを含む、請求項29に記載の方法。
  36. 前記接触が、約5.0〜約8.0のpHで行われる、請求項29に記載の方法。
  37. 前記接触が、約4℃〜約40℃の温度で行われる、請求項29に記載の方法。
  38. 前記接触が、約15℃〜約40℃の温度で行われる、請求項29に記載の方法。
  39. 前記接触が、約20℃の温度で行われる、請求項29に記載の方法。
  40. 前記接触が、約30℃〜の温度で行われる、請求項29に記載の方法。
  41. 前記組成物の体積に対する表面積の比率が約2である、請求項29に記載の方法。
  42. 前記接触が、前記組成物を含有する反応容器の側面に対して窒素ガスをパイプ供給することを含む、請求項29に記載の方法。
  43. 前記接触が、前記組成物中にスパージストーンを浸すことを含み、前記スパージストーンが、約1cm〜約1メートルの直径を有する、請求項29に記載の方法。
  44. 前記接触が、前記還元ステップ中に、前記還元ステップを行う時間未満の時間にわたって窒素ガスを前記組成物に導入することを含む、請求項29に記載の方法。
  45. 前記接触が閉鎖反応容器内で行われる、請求項29に記載の方法。
  46. 前記接触が開放反応容器内で行われ、反応性スルフィドが前記組成物から放出される、請求項29に記載の方法。
  47. 前記接触が、前記組成物を含有する容器を、窒素ガス、アルゴン、及び空気のうちの少なくとも1つでスパージすることを含む、請求項29に記載の方法。
  48. 前記接触が、tween及び消泡剤のうちの少なくとも一方の存在下で行われる、請求項29に記載の方法。
  49. 前記tweenが、Tween−20及びTween−80のうちの少なくとも一方である、請求項49に記載の方法。
  50. 前記消泡剤が、Antifoam−A、Antifoam−C、及びポロキサマーのうちの少なくとも1つである、請求項49に記載の方法。
  51. 前記単離されたタンパク質が抗体または抗体断片である、請求項1に記載の方法。
  52. 前記抗体断片が抗原結合抗体断片である、請求項52に記載の方法。
  53. 前記抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab)、Fv断片、ダイアボディ、一本鎖抗体、scFv断片、またはscFv−Fcである、請求項52に記載の方法。
  54. 前記抗体または前記抗体断片がIgG抗体である、請求項52に記載の方法。
  55. 前記抗体または前記抗体断片がヒトモノクローナル抗体である、請求項52に記載の方法。
  56. 前記抗体または前記抗体断片がヒト免疫グロブリン定常領域を含む、請求項52に記載の抗体。
  57. 前記抗体または前記抗体断片がヒトIgG定常領域を含む、請求項52に記載の方法。
  58. 前記IgG定常領域のアイソタイプが、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4である、請求項58に記載の方法。
  59. 前記IgG定常領域の前記アイソタイプがIgG1である、請求項59に記載の方法。
  60. 前記抗体または前記抗体断片中のスルフィド結合が、抗体重鎖と抗体軽鎖との間、または抗体重鎖間、または抗体重鎖と抗体軽鎖との間及び抗体重鎖間の両方に存在する、請求項52に記載の方法。
  61. 前記抗体または前記抗体断片が軽鎖定常ドメインを含む、請求項52に記載の方法。
  62. 前記軽鎖定常ドメインがカッパ定常ドメインである、請求項62に記載の方法。
  63. 前記抗体が、重鎖を連結するヒンジ領域内に2つのスルフィド結合、ならびに軽鎖と重鎖との間に各々1つのスルフィド結合を含む4つの鎖間スルフィド結合を有するIgG1モノクローナル抗体である、請求項52に記載の方法。
  64. 前記単離されたタンパク質が抗体であり、前記還元ステップが鎖間ジスルフィド結合のみの還元をもたらし、鎖内結合の還元はもたらさない、請求項1に記載の方法。
  65. 前記薬剤が、化学療法剤、核酸、サイトカイン、免疫抑制剤、放射性同位体、抗生物質、及び治療抗体から選択される少なくとも1つの治療薬である、請求項1に記載の方法。
  66. 前記治療薬が化学療法剤である、請求項66に記載の方法。
  67. 前記化学療法剤が、オーリスタチン、ビンカアルカロイド、ポドフィロトキシン、タキサン、バッカチン誘導体、クリプトフィシン、メイタンシノイド、コンブレタスタチン、及びドラスタチンから選択される少なくとも1つの抗チューブリン剤である、請求項67に記載の方法。
  68. 前記化学療法剤が、オーリスタチン、DNA副溝結合剤、DNA副溝アルキル化剤、エンジイン、レキシトロプシン、デュオカルマイシン、タキサン、ピューロマイシン、ドラスタチン、メイタンシノイド、及びビンカアルカロイドのうちの少なくとも1つである、請求項67に記載の方法。
  69. 前記化学療法剤がドラスタチンである、請求項69に記載の方法。
  70. 前記ドラスタチンがオーリスタチンである、請求項70に記載の方法。
  71. 前記オーリスタチンがMMAEまたはMMAFである、請求項71に記載の方法。
  72. 前記薬剤が、前記還元されたタンパク質の前記少なくとも1つのチオール基を前記薬剤に連結するように適合されたリンカー部分を含む、請求項1に記載の方法。
  73. 前記リンカー部分が、切断可能なリンカーである、請求項74に記載の方法。
  74. 前記リンカー部分が、切断不可能なリンカーである、請求項74に記載の方法。
  75. 前記リンカー部分が、細胞内条件下で切断されやすいリンカーである、請求項74に記載の方法。
  76. 前記リンカー部分が、細胞内プロテアーゼによって切断可能なペプチドリンカーである、請求項74に記載の方法。
  77. 前記細胞内プロテアーゼが、リソソームプロテアーゼまたはエンドソームプロテアーゼである、請求項74に記載の方法。
  78. 前記リンカー部分が、ジペプチドリンカーである、請求項74に記載の方法。
  79. 前記ジペプチドリンカーが、バリン−シトルリン(val−cit)またはフェニルアラニン−リジン(phe−lys)リンカーである、請求項79に記載の方法。
  80. 前記ジペプチドリンカーが、遊離チオールと反応して共有結合を形成するマレイミド官能基である、請求項79に記載の方法。
  81. 前記タンパク質−薬剤コンジュゲートが、aCD22−val−cit−MMAE、aCD22−val−cit−MMAF、aLy6E−val−cit−MMAE、aLy6E−val−cit−MMAF、aCD79b−val−cit−MMAE、aCD79b−val−cit−MMAF、aNaPi2b−val−cit−MMAE、aNaPi2b−val−cit−MMAF、aMUC16−val−cit−MMAE、MUC16−val−cit−MMAF、sSTEAP1、及びaETBRのうちの1つである、請求項1に記載の方法。
  82. 単離された抗体中のトリスルフィド結合のジスルフィド結合への変換方法であって、
    (a)溶液中で、少なくとも1つのトリスルフィド結合を含む少なくとも1つの単離された抗体を、約pH5.0〜約pH8のpHのTCEPで還元するステップと、
    (b)前記溶液を窒素ガスと接触させるステップと、
    (c)オーリスタチンまたはその誘導体を前記還元された抗体にコンジュゲートして、抗体−薬物コンジュゲート(ADC)を形成するステップと、を含む、前記方法。
  83. 前記還元ステップが、前記単離されたタンパク質を約0.5〜約8mMの濃度の化学的還元剤と接触させることを含む、請求項83に記載の方法。
  84. 前記単離されたタンパク質に対するTCEPのモル比が約3:1である、請求項83に記載の方法。
  85. 前記接触が、窒素ガスを前記組成物に通気させることを含む、請求項83に記載の方法。
  86. 前記接触が、少なくとも約30分間行われる、請求項83に記載の方法。
  87. 前記接触が、約50立法センチメートル/分の速度で、前記組成物を窒素ガスでスパージすることを含む、請求項83に記載の方法。
  88. 前記接触が、前記還元ステップにとっての前記最適混合速度を約300%超える速度で、前記組成物を窒素ガスの存在下で混合することを含む、請求項83に記載の方法。
  89. 前記接触が、約5.5〜約7.5のpHで行われる、請求項83に記載の方法。
  90. 前記接触が、約20℃〜約30℃の温度で行われる、請求項83に記載の方法。
  91. 前記組成物の体積に対する表面積の比率が約2である、請求項83に記載の方法。
  92. 前記接触が、前記組成物を含有する反応容器の側面に対して窒素ガスをパイプ供給することを含む、請求項83に記載の方法。
  93. 前記接触が、前記組成物中にスパージストーンを浸すことを含む、請求項83に記載の方法。
  94. 前記接触が、窒素ガスを前記組成物に約30分間導入することを含む、請求項83に記載の方法。
  95. 前記接触が閉鎖反応容器内で行われる、請求項83に記載の方法。
  96. 前記接触が開放反応容器内で行われ、硫化水素が前記組成物から放出される、請求項83に記載の方法。
  97. 前記接触が、前記組成物を含有する容器を前記窒素ガスでスパージすることを含む、請求項83に記載の方法。
  98. 前記接触が、tween及び消泡剤のうちの少なくとも一方の存在下で行われる、請求項83に記載の方法。
  99. 前記tweenが、Tween−20及びTween−80のうちの少なくとも一方である、請求項99に記載の方法。
  100. 前記消泡剤が、Antifoam−A、Antifoam−C、及びポロキサマーのうちの少なくとも1つである、請求項99に記載の方法。
  101. 前記抗体が抗体断片である、請求項83に記載の方法。
  102. 前記抗体断片が抗原結合抗体断片である、請求項102に記載の方法。
  103. 前記抗体断片が、Fab、Fab’、F(ab)、Fv断片、ダイアボディ、一本鎖抗体、scFv断片、またはscFv−Fcである、請求項103に記載の方法。
  104. 前記抗体がIgG抗体である、請求項83に記載の方法。
  105. 前記抗体がヒトモノクローナル抗体である、請求項83に記載の方法。
  106. 前記抗体がヒト免疫グロブリン定常領域を含む、請求項83に記載の抗体。
  107. 前記抗体がヒトIgG定常領域を含む、請求項83に記載の方法。
  108. 前記IgG定常領域のアイソタイプが、IgG1、IgG2、IgG3、またはIgG4である、請求項108に記載の方法。
  109. 前記IgG定常領域の前記アイソタイプがIgG1である、請求項109に記載の方法。
  110. 前記抗体中のスルフィド結合が、抗体重鎖と抗体軽鎖との間、または抗体重鎖間、または抗体重鎖と軽鎖抗体との間及び抗体重鎖間の両方に存在する、請求項83に記載の方法。
  111. 前記抗体が軽鎖定常ドメインを含む、請求項83に記載の方法。
  112. 前記軽鎖定常ドメインがカッパ定常ドメインである、請求項112に記載の方法。
  113. 前記抗体が、重鎖を連結するヒンジ領域内に2つのスルフィド結合、ならびに軽鎖と重鎖との間に各々1つのスルフィド結合を含む4つの鎖間スルフィド結合を有するIgG1モノクローナル抗体である、請求項83に記載の方法。
  114. 前記還元ステップが鎖間ジスルフィド結合のみを還元し、鎖内結合は還元しない、請求項83に記載の方法。
  115. 前記オーリスタチンがMMAEまたはMMAFである、請求項83に記載の方法。
  116. 前記治療薬が、前記抗体の前記少なくとも1つのチオール基を前記治療薬に連結するように適合されたリンカー部分を含む、請求項83に記載の方法。
  117. 前記リンカー部分が、切断可能なリンカーである、請求項117に記載の方法。
  118. 前記リンカー部分が、切断不可能なリンカーである、請求項117に記載の方法。
  119. 前記リンカー部分が、細胞内条件下で切断されやすいリンカーである、請求項117に記載の方法。
  120. 前記リンカー部分が、細胞内プロテアーゼによって切断可能なペプチドリンカーである、請求項117に記載の方法。
  121. 前記細胞内プロテアーゼが、リソソームプロテアーゼまたはエンドソームプロテアーゼである、請求項121に記載の方法。
  122. 前記リンカー部分が、ジペプチドリンカーである、請求項117に記載の方法。
  123. 前記ジペプチドリンカーが、バリン−シトルリン(val−cit)またはフェニルアラニン−リジン(phe−lys)リンカーである、請求項123に記載の方法。
  124. 前記ジペプチドリンカーが、遊離チオールと反応して共有結合を形成するマレイミド官能基である、請求項123に記載の方法。
  125. 前記オーリスタチンの二量体またはその誘導体が、前記コンジュゲートステップで形成され、前記方法が、前記ADCを前記二量体から分離して、精製されたADCを形成することをさらに含む、請求項83に記載の方法。
  126. 前記抗体−治療薬コンジュゲートが、aCD22−val−cit−MMAE、aCD22−val−cit−MMAF、aLy6E−val−cit−MMAE、aLy6E−val−cit−MMAF、aCD79b−val−cit−MMAE、aCD79b−val−cit−MMAF、aNaPi2b−val−cit−MMAE、aNaPi2b−val−cit−MMAF、aMUC16−val−cit−MMAE、MUC16−val−cit−MMAF、sSTEAP1、及びaETBRのうちの1つである、請求項83に記載の方法。
JP2017503957A 2014-07-24 2015-07-17 薬剤の少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法 Active JP6956630B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462028679P 2014-07-24 2014-07-24
US62/028,679 2014-07-24
PCT/US2015/040931 WO2016014360A1 (en) 2014-07-24 2015-07-17 Methods of conjugating an agent to a thiol moiety in a protein that contains at least one trisulfide bond

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020199681A Division JP7219256B2 (ja) 2014-07-24 2020-12-01 薬剤の少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017526652A true JP2017526652A (ja) 2017-09-14
JP2017526652A5 JP2017526652A5 (ja) 2018-08-30
JP6956630B2 JP6956630B2 (ja) 2021-11-02

Family

ID=55163580

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017503957A Active JP6956630B2 (ja) 2014-07-24 2015-07-17 薬剤の少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法
JP2020199681A Active JP7219256B2 (ja) 2014-07-24 2020-12-01 薬剤の少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法
JP2023010054A Pending JP2023052645A (ja) 2014-07-24 2023-01-26 薬剤の少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020199681A Active JP7219256B2 (ja) 2014-07-24 2020-12-01 薬剤の少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法
JP2023010054A Pending JP2023052645A (ja) 2014-07-24 2023-01-26 薬剤の少なくとも1つのトリスルフィド結合を含むタンパク質中のチオール部分へのコンジュゲーション方法

Country Status (15)

Country Link
US (2) US11370838B2 (ja)
EP (1) EP3172219A4 (ja)
JP (3) JP6956630B2 (ja)
KR (1) KR102463267B1 (ja)
CN (1) CN106536540A (ja)
AR (1) AR101304A1 (ja)
AU (2) AU2015294389B2 (ja)
BR (1) BR112017001403A2 (ja)
CA (1) CA2955007C (ja)
IL (1) IL250148B2 (ja)
MX (2) MX2017001022A (ja)
MY (1) MY198629A (ja)
RU (2) RU2021106673A (ja)
SG (2) SG10202102467RA (ja)
WO (1) WO2016014360A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016014360A1 (en) * 2014-07-24 2016-01-28 Genentech, Inc. Methods of conjugating an agent to a thiol moiety in a protein that contains at least one trisulfide bond
AU2018218548A1 (en) * 2017-02-08 2019-07-25 Pfizer Inc. Large scale production process for capped and un-capped antibody cysteines and their use in therapeutic protein conjugation

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276899A (ja) * 1988-09-10 1990-03-16 Nippon Meneki Kenkyusho:Kk 双特異性抗体の製造法
JPH02218700A (ja) * 1989-02-17 1990-08-31 Nippon Kayaku Co Ltd 双特異性抗体及びそれを用いる養子免疫療法
JP2006518753A (ja) * 2003-02-20 2006-08-17 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 抗cd70抗体−医薬結合体、ならびに癌および免疫障害の処置のためのそれらの使用
JP2008525517A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト ポリペプチドの三硫化物誘導体の形成を防止する方法
WO2011041721A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Biogen Idec Ma Inc. Methods of preventing and removing trisulfide bonds
WO2013093809A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Pfizer Inc. Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor
US20130295007A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Genentech, Inc. Anti-pmel17 antibodies and immunoconjugates
JP2014513543A (ja) * 2011-05-13 2014-06-05 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド トリスルフィド結合を防止および除去する方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
JPS5896026A (ja) 1981-10-30 1983-06-07 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規ウロキナ−ゼ誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する血栓溶解剤
DE3380726D1 (en) 1982-06-24 1989-11-23 Japan Chem Res Long-acting composition
US4766106A (en) 1985-06-26 1988-08-23 Cetus Corporation Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
JPH0278699A (ja) 1988-09-12 1990-03-19 Green Cross Corp:The ベンゾイルウレア系化合物・アルブミン複合体
US5622929A (en) 1992-01-23 1997-04-22 Bristol-Myers Squibb Company Thioether conjugates
US6214345B1 (en) 1993-05-14 2001-04-10 Bristol-Myers Squibb Co. Lysosomal enzyme-cleavable antitumor drug conjugates
ZA955789B (en) 1994-07-15 1996-03-11 Novo Nordisk As A method of converting a hydrophobic derivative of a polypeptide into the native form
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
JPH11124395A (ja) 1997-10-16 1999-05-11 Seiwa Kasei Kk システイン導入ペプチドおよびその製造方法
SE9802454D0 (sv) 1998-07-08 1998-07-08 Pharmacia & Upjohn Ab Production of peptides
EP1183357A2 (en) 1999-05-20 2002-03-06 Scios Inc. Vascular endothelial growth factor dimers
WO2002062827A2 (en) 2000-10-31 2002-08-15 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Improved protein disaggregation and refolding using high pressure
US7659241B2 (en) 2002-07-31 2010-02-09 Seattle Genetics, Inc. Drug conjugates and their use for treating cancer, an autoimmune disease or an infectious disease
US20040048315A1 (en) 2002-08-28 2004-03-11 Pharmacia Corporation Method for the preparation of growth hormone and antagonist thereof having lower levels of isoform impurities thereof
JP4870569B2 (ja) 2003-11-13 2012-02-08 ハンミ ホールディングス カンパニー リミテッド 免疫グロブリン断片を用いた蛋白質結合体およびその製造方法
JP4942643B2 (ja) * 2004-03-02 2012-05-30 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 部分的に付加された抗体およびそれらの結合体化方法
EP2286844A3 (en) * 2004-06-01 2012-08-22 Genentech, Inc. Antibody-drug conjugates and methods
EP2447282B1 (en) * 2006-05-30 2016-01-27 Genentech, Inc. Anti-CD22 Antibodies, their Immunoconjugates and uses thereof
US20080220448A1 (en) 2006-09-01 2008-09-11 Blincko Stuart J Antigenic protein conjugates and process for preparing same
JP5394246B2 (ja) 2007-03-30 2014-01-22 ジェネンテック, インコーポレイテッド 抗体及びイムノコンジュゲートとこれらの使用方法
WO2008141044A2 (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Genentech, Inc. Cysteine engineered anti-muc16 antibodies and antibody drug conjugates
CR20190516A (es) 2007-07-16 2020-02-18 Genentech Inc ANTICUERPOS ANTI-CD79B E INMUNOCONJUGADOS (Divisional 2015-0040)
PE20090481A1 (es) * 2007-07-16 2009-05-18 Genentech Inc Anticuerpos anti-cd79b e inmunoconjugados humanizados y metodos de uso
CN101981055B (zh) 2008-01-31 2016-03-09 健泰科生物技术公司 抗cd79b抗体和免疫偶联物及使用方法
BRPI0906980A2 (pt) * 2008-01-31 2015-07-21 Georgia Pacific Chemical Llc Composição de derivados e maleatados
CN102858798B (zh) * 2010-03-02 2015-06-17 西雅图基因公司 筛选抗体的方法
AU2011324886A1 (en) * 2010-11-05 2013-05-23 Covx Technologies Ireland Limited Anti-diabetic compounds
AU2012328322A1 (en) * 2011-10-27 2014-06-12 Genmab A/S Production of heterodimeric proteins
KR20150023027A (ko) * 2012-06-19 2015-03-04 폴리테릭스 리미티드 항체 접합체의 제조를 위한 신규한 공정 및 신규한 항체 접합체
WO2016014360A1 (en) 2014-07-24 2016-01-28 Genentech, Inc. Methods of conjugating an agent to a thiol moiety in a protein that contains at least one trisulfide bond

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276899A (ja) * 1988-09-10 1990-03-16 Nippon Meneki Kenkyusho:Kk 双特異性抗体の製造法
JPH02218700A (ja) * 1989-02-17 1990-08-31 Nippon Kayaku Co Ltd 双特異性抗体及びそれを用いる養子免疫療法
JP2006518753A (ja) * 2003-02-20 2006-08-17 シアトル ジェネティックス, インコーポレイテッド 抗cd70抗体−医薬結合体、ならびに癌および免疫障害の処置のためのそれらの使用
JP2008525517A (ja) * 2004-12-29 2008-07-17 ノボ ノルディスク ヘルス ケア アクチェンゲゼルシャフト ポリペプチドの三硫化物誘導体の形成を防止する方法
WO2011041721A1 (en) * 2009-10-02 2011-04-07 Biogen Idec Ma Inc. Methods of preventing and removing trisulfide bonds
JP2014513543A (ja) * 2011-05-13 2014-06-05 バイオジェン・アイデック・エムエイ・インコーポレイテッド トリスルフィド結合を防止および除去する方法
WO2013093809A1 (en) * 2011-12-23 2013-06-27 Pfizer Inc. Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor
US20130295007A1 (en) * 2012-05-01 2013-11-07 Genentech, Inc. Anti-pmel17 antibodies and immunoconjugates

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANAL. BIOCHEM., vol. 400, JPN6019031676, 2010, pages 89 - 98, ISSN: 0004460366 *
BIOCONJUGATE CHEM., vol. 24, JPN6019031674, 2013, pages 1154 - 1160, ISSN: 0004460367 *

Also Published As

Publication number Publication date
CA2955007A1 (en) 2016-01-28
AU2015294389A1 (en) 2017-02-23
IL250148B2 (en) 2023-03-01
EP3172219A1 (en) 2017-05-31
KR102463267B1 (ko) 2022-11-03
MY198629A (en) 2023-09-11
IL250148B (en) 2022-11-01
SG10202102467RA (en) 2021-04-29
CA2955007C (en) 2023-04-11
MX2022012589A (es) 2022-11-09
AU2021209196A1 (en) 2021-08-19
KR20170028435A (ko) 2017-03-13
JP6956630B2 (ja) 2021-11-02
US20170209593A1 (en) 2017-07-27
AU2021209196B2 (en) 2023-02-02
RU2017105428A (ru) 2018-08-29
WO2016014360A1 (en) 2016-01-28
RU2021106673A (ru) 2021-11-25
EP3172219A4 (en) 2018-04-04
RU2017105428A3 (ja) 2018-08-29
RU2744978C2 (ru) 2021-03-17
AR101304A1 (es) 2016-12-07
CN106536540A (zh) 2017-03-22
JP2023052645A (ja) 2023-04-11
US11370838B2 (en) 2022-06-28
MX2017001022A (es) 2017-12-20
BR112017001403A2 (pt) 2017-11-21
AU2015294389B2 (en) 2021-04-29
US20220372141A1 (en) 2022-11-24
IL250148A0 (en) 2017-03-30
SG11201700365TA (en) 2017-02-27
JP7219256B2 (ja) 2023-02-07
JP2021046419A (ja) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230391848A1 (en) Selective reduction of proteins
US20220372141A1 (en) Methods of conjugating an agent to a thiol moiety in a protein that contains at least one trisulfide bond
CN108602878A (zh) C端赖氨酸缀合免疫球蛋白
WO2017112624A1 (en) Variant antibodies for site-specific conjugation
JP2017526652A5 (ja)
EP3876997A1 (en) Filterable duocarmycin-containing antibody-drug conjugate compositions and related methods

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170210

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20170210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200602

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210806

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210921

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6956630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250