JP2017524682A - CpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物 - Google Patents

CpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017524682A
JP2017524682A JP2016575363A JP2016575363A JP2017524682A JP 2017524682 A JP2017524682 A JP 2017524682A JP 2016575363 A JP2016575363 A JP 2016575363A JP 2016575363 A JP2016575363 A JP 2016575363A JP 2017524682 A JP2017524682 A JP 2017524682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
cpg
antigen
pharmaceutical composition
odn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016575363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524682A5 (ja
Inventor
リゴン ワン,
リゴン ワン,
ヤン シャオ,
ヤン シャオ,
Original Assignee
チャンチュン ファープ バイオテクノロジー カンパニー リミテッド
チャンチュン ファープ バイオテクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャンチュン ファープ バイオテクノロジー カンパニー リミテッド, チャンチュン ファープ バイオテクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical チャンチュン ファープ バイオテクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2017524682A publication Critical patent/JP2017524682A/ja
Publication of JP2017524682A5 publication Critical patent/JP2017524682A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • A61K39/292Serum hepatitis virus, hepatitis B virus, e.g. Australia antigen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/39Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/54Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/545Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55505Inorganic adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55561CpG containing adjuvants; Oligonucleotide containing adjuvants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/572Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 cytotoxic response
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/57Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2
    • A61K2039/575Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the type of response, e.g. Th1, Th2 humoral response
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2730/00Reverse transcribing DNA viruses
    • C12N2730/00011Details
    • C12N2730/10011Hepadnaviridae
    • C12N2730/10111Orthohepadnavirus, e.g. hepatitis B virus
    • C12N2730/10134Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein

Abstract

本発明は、(a)1μg/ml〜100μg/mlの抗原と、(b)25μg/ml〜500μg/mlの配列5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’を含有するCpGオリゴヌクレオチドと、(c)25μg/ml〜500μg/mlのアルミニウムアジュバントとを含む治療対象体内の免疫反応を誘導するための医薬組成物を提供する。当該医薬組成物は、治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導又は向上することができる。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2014年6月26日に出願された中国特許出願第201410294142.3号の優先権を主張しており、上記中国特許出願のすべての内容は参考により本明細書に援用される。
本発明は、全体としてCpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物に関し、具体的に、CpGオリゴヌクレオチドとアルミニウムアジュバントとの相乗効果に基づく抗原に対する免疫反応を強化するための医薬組成物に関する。
B型肝炎ウイルス(HBV)は、公衆衛生に危害を与えるグローバルな重大問題である。ワクチンを使用すれば、HBV感染を有効に予防し、慢性肝炎のキャリア率を低下させ、B型肝炎の流行を抑えることができる。WTOの報告によると、1982年以来、全世界で10億用量のB型肝炎ウイルスワクチンが使用されており、B型肝炎ウイルスの伝播の予防及び抑制に非常に重要な役割を果たしている。HBVは、エラーが発生しやすいRNAに基づく複製を利用しているので、B型肝炎表面抗原(HBsAg)が変化したHBV耐性エスケープ変異株の生成を引き起こす。現在、市販の予防用B型肝炎ワクチンは、いずれも水酸化アルミニウム(A1(OH))をアジュバントとして使用するものであり、Th2型免疫応答及び体液性免疫を向上でき、生体からの防御抗体IgG1の生成及び分泌を誘導することができる。水酸化アルミニウムは、抗原を貯蔵して抗原クリアランス時間を遅延させる機能、抗原の免疫システムに曝される時間を延長する機能を果たすとともに、補体を活性化してリンパ節捕捉能力及びリンパ球滞留時間を向上させる機能、抗原を吸着してリンパ節に輸送し、免疫応答を発生させる機能、及び抗原の倉庫として抗原を包んで徐々に放出する機能を果たす。しかしながら、近年、ワクチン学及び免疫学の発展に伴って、このようなワクチンに制限があることを発見した。すなわち、水酸化アルミニウムは、主としてTh2関連抗体の発生(IgEを含む)を促進するが、Th1細胞免疫反応の発生を誘導できず、Th1活性を刺激できず、細胞免疫(CTL)を向上させCD8+CTLの活性化を阻害することもできない。このような抗体は、細胞外のウイルスを中和できるが、感染細胞に潜伏しているB型肝炎ウイルスを徹底的に除去できないので、患者体内におけるB型肝炎ウイルスの潜伏を引き起こしやすい。また、10%程度の人は、当該ワクチンに対して低反応又は非反応である。そのため、従来のB型肝炎ウイルスワクチンの免疫活性を向上すること、又は細胞に潜伏するB型肝炎ウイルスを活性化して除去し得るワクチンを開発することは特に重要である。
本発明の目的の1つは、(a)1μg/ml〜100μg/mlの抗原と、(b)25μg/ml〜500μg/mlの配列5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’を含有するCpGオリゴヌクレオチドと、(c)25μg/ml〜500μg/mlのアルミニウムアジュバントとを含む治療対象体内の免疫反応を誘導するための医薬組成物を提供することにある。
本発明の一実施形態では、上記CpGオリゴヌクレオチドの配列は5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’であり、上記アルミニウムアジュバントは水酸化アルミニウムであり、上記抗原はウイルスと関連する抗原である。好ましくは、上記ウイルスは、例えば、組換えヒトB型肝炎ウイルスなどの肝炎ウイルスから選ばれ、上記抗原はB型肝炎表面抗原である。
本発明の医薬組成物において、上記アルミニウムアジュバントの濃度は、25μg/ml〜125μg/ml、又は125μg/ml〜500μg/ml、又は125μg/ml〜400μg/ml、又は125μg/ml〜300μg/ml、又は250μg/ml〜500μg/ml、又は300μg/ml〜400μg/ml、又は400μg/ml〜500μg/ml、又は300μg/ml〜500μg/mlである。上記配列5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’を含有するCpGオリゴヌクレオチド(CpG−ODN)の濃度は、125μg/ml〜500μg/ml、又は25μg/ml〜125μg/ml、又は125μg/ml〜250μg/ml、又は250μg/ml〜500μg/mlである。上記抗原の濃度は、20μg/mLである。
本発明の好ましい実施形態によれば、本発明の医薬組成物において、上記抗原の濃度は20μg/mlであり、上記アルミニウムアジュバントの濃度は250μg/ml〜500μg/ml又は300μg/ml〜500μg/mlであり、上記CpG−ODNの濃度は125μg/ml〜500μg/mlである。
本発明のより好ましい実施形態において、上記抗原の濃度20μg/mlであり、上記アルミニウムアジュバントの濃度は125μg/ml、250μg/ml、300μg/ml、400μg/ml、又は500μg/mlであり、上記CpG−ODNの濃度は125μg/ml、250μg/ml、又は500μg/mlである。
本発明の特に好ましい実施形態において、上記抗原の濃度が20μg/mlで、上記アルミニウムアジュバントの濃度が25μg/mlで、上記CpG−ODNの濃度が500μg/mlであり、又は、上記抗原の濃度が20μg/mlで、上記アルミニウムアジュバントの濃度が25μg/mlで、上記CpG−ODNの濃度が125μg/mlであり、又は、上記抗原の濃度が20μg/mlで、上記アルミニウムアジュバントの濃度が125μg/mlで、上記CpG−ODNの濃度が25μg/mlであり、又は、上記抗原の濃度が20μg/mlで、上記アルミニウムアジュバントの濃度が300μg/mlで、上記CpG−ODNの濃度が125μg/mlであり、又は、上記抗原の濃度が20μg/mlで、上記アルミニウムアジュバントの濃度が400μg/mlで、上記CpG−ODNの濃度が125μg/mlであり、又は、上記抗原の濃度が20μg/mlで、上記アルミニウムアジュバントの濃度が125μg/mlで、上記CpG−ODNの濃度が500μg/mlである。
本発明の医薬組成物は、薬学的に許容される賦形剤をさらに含む。上記賦形剤は、溶媒、分散媒、被覆剤、界面活性剤、酸化防止剤、防腐剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤)、等張化剤、吸収遅延剤、塩、薬物安定剤、粘着剤、崩壊剤、潤滑剤、甘味剤、調味剤、顔料、及びそれらの組み合わせ又は類似物から選ばれる。
本発明の別の目的は、本発明の医薬組成物の、治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導するための薬剤の製造における応用を提供することにある。医薬分野で常用の賦形剤を使用することにより、本発明の医薬組成物を例えば注射剤のような非経口投与のための剤形、例えば錠剤、丸薬、カプセル、ゲル、シロップ、スラリー、及び懸濁液のような経口投与のための剤形、経皮投与のための剤形、又は当該技術分野で常用のその他の剤形に調製することができる。本発明の一実施形態では、本発明の医薬組成物により調製された治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導するための薬剤は、B型肝炎ワクチン又はC型肝炎ワクチンであってもよい。選択的に、本発明の医薬組成物により調製された治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導するための薬剤は、組換え酵母B型肝炎ワクチン及び組換えCHO B型肝炎ワクチンを含む遺伝子組換えB型肝炎ワクチン(genetically engineered hepatitis B vaccine)である。
本発明の更に別の目的は、有効量の本発明の医薬組成物を上記治療対象に投与すること含む、治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導する方法を提供することにある。上記方法は、有効量の本発明の医薬組成物を上記治療対象に再投与することをさらに含んでもよい。ここで、上記再投与の時間間隔は2週間〜12週間である。本発明の一実施形態では、上記再投与の時間間隔は4週間である。治療対象に本発明の医薬組成物を2回投与することにより、治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導して防御抗体応答レベルを生じさせることができ、従来の3回投与で免疫反応を誘導する方法と比べて、投与回数を減少させ、治療対象体内の免疫反応を誘導するための全過程の免疫時間を短縮することができる。
図1は、異なる濃度のCpGと異なる濃度のアルミニウムアジュバントを併用することによりHBsAgを誘導して生成されたIgGの総量の変化を示す。 図2は、異なる濃度のCpGと異なる濃度のアルミニウムアジュバントを併用することによりHBsAgを誘導して生成されたIgG2aサブタイプの量の変化を示す。 図3は、異なる濃度のCpGと異なる濃度のアルミニウムアジュバントを併用することによりHBsAgを誘導して生成されたIgG2a/IgG1比の変化を示す。 図4は、異なる濃度のCpGと異なる濃度のアルミニウムアジュバントを併用することによりマウス体内でHBsAgを誘導して生成された抗HBs抗体力価の変化を示す。 図5は、異なる濃度のCpGと異なる濃度のアルミニウムアジュバントを併用することによりマウス体内でIFN−γを誘導して生成された量の変化を示す。
以下、実施例を参照しながら本発明に係る複数の態様について詳細に説明するが、これらの実施例は例示的なものにすぎない。本発明が実施例に記載される具体的な操作ステップに限定されるものではないことは、当業者に理解されるところである。
別途の説明がない限り、本明細書で使用されるすべての技術用語及び科学用語は、通常、当業者が一般的に理解している意味と同様の意味を有する。
[用語の説明]
<免疫アジュバント>
本発明の免疫アジュバントとは、当業者が熟知している免疫アジュバントであり、一般的に、(1)マイコバクテリウム、コリネバクテリウムパルヴム、百日咳菌、グラム陰性桿菌の抽出物のリポ多糖、及びマイコバクテリウムの抽出物のムラミールジペプチドなどの通常の微生物及びその生成物と、(2)例えば、ポリイノシン酸:シチジル酸(poly1:C)、ポリアデニル酸(poly1:A:μ)などのポリヌクレオチドと、(3)フロイントアジュバントと、(4)例えば、ミョウバンなどの無機物との4種類に分けられる。免疫アジュバントは、主として(1)単核食細胞系を刺激し、それにより抗原に対する処理能力及び提示能力を向上させるというメカニズムと、(2)体内における抗原の生存期間を延長し、免疫細胞との接触確率を高めるというメカニズムと、(3)抗原注射部位及びその所属リンパ節の炎症反応を誘発し、免疫細胞増殖作用への刺激に有利であるというメカニズムによって発効する。
<CpGオリゴヌクレオチド>
本発明に係るCpGオリゴヌクレオチドは、新型の免疫アジュバントに属し、ホスホジエステル結合によって接続してなる非メチル化ジヌクレオチドであり、免疫刺激作用を有する。CpG−ODNは、B細胞の増殖分化を促進してIL−6を分泌することにより抗体の分泌を誘導し、また、単球、マクロファージ、樹状細胞などの抗原提示細胞を活性化して多種のサイトカイン(例えば、IL−12、IL−6、TNF−α、IFN−α、及びIFN−βなど)を分泌することができる。サイトカインにより、細胞傷害性T細胞(CTL)及びナチュラルキラー細胞(NK細胞)の活性を間接的に促進し、細胞内の病原体を誘導して細胞免疫を生じさせ、また、NK細胞及びT細胞のIFN−γ分泌を誘導することができる。CpG−ODNは、先天性免疫応答を誘導する以外、(1)B細胞抗原受容体により発生する信号伝達経路とCpGにより発生するB細胞信号伝達経路との間に強い相乗効果が存在するという理由と、(2)抗原特異的TヘルパーTh1様サイトカイン(T helper Th1 like cytokine)を強めることによりB細胞及びT細胞の抗原特異的反応を増強し得るという理由と、(3)細胞反応に共刺激分子(costimulatory molecule)の正の制御が必要であるという理由で、抗原特異的反応を増強することができる。
19世紀90年代に、人々は、癌患者に細菌抽出物を注射することにより病状を明らかに軽減できることを見出した。後続研究により、細菌DNAは、直接的な免疫刺激作用及び抗腫瘍作用を有することが明らかになった。合成のオリゴデオキシヌクレオチドで行った実験研究では、細菌DNAの免疫刺激作用はその中の非メチル化CpGジヌクレオチドと関係があることを発見した。
免疫刺激活性を有するCpG−ODNの基本的構造特性は、下記のa〜dの通りである。
a.CpGモチーフは、CpG−ODNが免疫刺激作用を生じるための基本構造であり、CpGジヌクレオチドとその5'末端の2つの塩基及び3'末端の2つの塩基とからなる。
b.CpG両側のプリン及びピリミジンとCpGの間隔とは、いずれもCpG−ODNの免疫刺激活性及びその作用特性に影響を与える。
c.ODNに含まれるCpGモチーフの数について、一般的に、2〜4個のCpGモチーフが最適であり、CpGモチーフの間の間隔について、一般的に、少なくとも2つの塩基、望ましくはチミンを隔てる。
d.poly−G配列(3つ以上のグアニンからなる)を含有するCpG−ODNは、形質細胞様樹状細胞(pDC)を刺激してインターフェロン−αを生成する作用が比較的強い一方、完全チオ化修飾されたCpG−ODNは、最も安定でかつB細胞に対する刺激作用が最も良いが、pDCを刺激してIFN−αを生成する作用が部分的チオ化修飾されたCpG−ODNに及ばない。
CpG−ODNは、その機能特性に基づいて下記(1)A型CpG−ODN、(2)B型CpG−ODN、及び(3)C型CpG−ODNの3種類に分けられる(Tomoki Ito, et al., Blood, 2006, Vol 107, Num 6: 2423-2431)。
(1)A型CpG−ODNは、キメラ骨格により合成され、そのうち骨格の5’末端及び3’末端がチオリン酸エステルであり、中間のCpG領域がリン酸ジエステルであり、これらのODNはナチュラルキラー細胞(NK細胞)及び形質細胞様樹状細胞(pDC細胞)を良好に活性化してIFN−αを大量に生成することができるが、B細胞については有限的にしか活性化できない。
(2)B型CpG−ODNは、ヌクレアーゼ耐性のチオリン酸エステル骨格により合成され、B細胞及びpDC細胞を良好に活性化してIL−12を生成しかつ抗体の分泌を誘導するが、NK細胞については有限的にしか活性化できず、一般的に、B型CpG−ODNをワクチンアジュバントとして効率よく使用することができる。
(3)C型CpG−ODNは、チオリン酸エステル骨格により合成され、A型とB型CpG−ODNの間の刺激活性を有し、例えば、B細胞を良好に活性化できるとともにNK細胞及びpDC細胞をも良好に活性化することができる。
本発明で使用されるCpG−ODNは、配列5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’(配列番号1)を有する。本発明の好適な実施形態において、本発明で使用されるCpG−ODNのヌクレオチド配列は、5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’(配列番号1)である。上記CpG−ODNの濃度は、125μg/ml〜500μg/ml、又は25μg/ml〜125μg/ml、又は125μg/ml〜250μg/ml、又は250μg/ml〜500μg/mlである。
本発明のCpG−ODNにおける塩基は、非修飾塩基(unmodified base)、部分的修飾塩基(partly modifiedbase)、又は完全修飾塩基(completely modified base)であってもよい。上記修飾は、様々な化学修飾を含んでもよく、例えば、チオリン酸エステルで本発明のCpG−ODNにおける塩基を全部又は部分的に修飾することができる。上記修飾は、オリゴヌクレオチドの合成過程で行ってもよいし、合成の後で行ってもよく、ヌクレオシドの間におけるリン酸ジエステル架橋結合の上、リボースユニットの上、及び/又は天然ヌクレオシド塩基(アデニン、グアニン、シトシン、及びチミン)の上で発生することができる。オリゴヌクレオチドを合成する過程で修飾を行う場合、修飾される塩基は、オリゴヌクレオチドの内部又はオリゴヌクレオチド末端に導入され得る。オリゴヌクレオチドを合成した後で修飾を行う場合、上記修飾は、例えば、アミノ基修飾成分、3’もしくは5’ヒドロキシ基、又はホスフェート基などの活性基を使用することにより行うことができる。
本発明に係る化学修飾は、本発明のCpG−ODNの骨格に対して行う修飾を含んでもよく、チオリン酸エステルで骨格に対して行う修飾を含むがこれに限定されない。このようなチオリン酸エステルで骨格に対して行う修飾により得られるチオリン酸エステル骨格は、安定的な核酸分子の糖リン酸エステル骨格である。当該骨格では、ヌクレオチドの間の少なくとも1つの結合において、架橋結合されないホスフェートの酸素が硫黄に置換され、又は、ヌクレオチドの間の各結合もしくは1つおきの結合において、架橋結合されないホスフェートの酸素が硫黄に置換される。また、オリゴヌクレオチド骨格に対して他の修飾を行ってもよい。例えば、アルキルホスフェート及びアリールホスフェートなどのノニオン性DNA類似物を用いて骨格に対して修飾を行い、アルキル基又はアリール基で荷電ホスフェートにおける酸素を置換してもよいし、リン酸ジエステル及びアルキルリン酸トリエステルを用いて骨格に対して修飾を行い、荷電酸素をアルキル化してもよい。
<アルミニウムアジュバント>
本発明に係るアルミニウムアジュバントは、当技術分野で公知かつ常用の免疫アジュバントであり、溶液からタンパク質抗原を強く吸着して沈殿を形成することができる。そのアルミニウムアジュバントを生体に接種した後、「抗原プール」を形成して抗原を徐々に放出し、抗原作用時間を十分に延長することができる。同時に、局部(注射部位)のマクロファージの応答を促進することもできる。本発明のアルミニウムアジュバントは、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、及び硫酸アルミニウムから選ぶことができる。
本発明の好適な実施形態において、上記アルミニウムアジュバントは、水酸化アルミニウム(Al(OH))である。上記アルミニウムアジュバントの濃度は、25μg/ml〜125μg/ml、又は125μg/ml〜500μg/ml、又は125μg/ml〜400μg/ml、又は125μg/ml〜300μg/ml、又は250μg/ml〜500μg/ml、又は300μg/ml〜400μg/ml、又は400μg/ml〜500μg/ml、又は300μg/ml〜500μg/mlである。
<抗原>
本発明に係る抗原は、生体の免疫システムを誘導して免疫応答を生成可能であり、かつインビボ又はインビトロで免疫応答の生成物(抗体及び/又はエフェクター細胞)と結合して特異的反応を発生可能な物質であり、タンパク質、脂質、糖類、核酸、化合物などが含まれる。ここで、抗原としてのタンパク質は、修飾又は非修飾のタンパク質を含む。上記修飾は、例えば、糖基化又は甲基化であり、例えば、上記タンパク質が環化される修飾、又は上記タンパク質が脂質に結合される修飾である。感染源又は疾患と関連する抗原は、例えば、エンベロープタンパク質、カプシドタンパク質、表面タンパク質、毒素、細胞壁、抗原脂質などの感染源の一部である抗原を含む。その他の適切な抗原は、宿主抗原を含んでもよい。このような宿主抗原は、感染又は疾患のマーカーに誘導、修飾、過剰発現される抗原を含む。感染源、感染、病状、もしくは疾患から誘導されたすべての抗原、又は感染源、感染、病状もしくは疾患と関連するすべての抗原は、本発明に適用される。
本発明のいくつかの実施形態において、上記抗原は、ウイルスと関連する抗原である。上記ウイルスは、例えば、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルスなどの肝炎ウイルスを含むがこれらに限定されない。
<B型肝炎表面抗原(HBsAg)>
本発明に係るB型肝炎表面抗原(HBsAg)は、226個のアミノ酸残基からなり、低分子Sタンパク質と、中分子Mタンパク質と、高分子Lタンパク質との3種類の共通C末端を有するタンパク質成分を含む。S領域は、Sタンパク質をコードするS遺伝子と、preS1タンパク質をコードするpreS1遺伝子と、preS2タンパク質をコードするpreS2遺伝子との3つの領域に分けられ、これらの領域は、リーディングフレームの位相が同一であり、連続的に直列に配列される。S遺伝子領域がコードする生成物は、ウイルス及びサブウイルス粒子の組み立てにおける主成分である以外、生体を刺激して中和抗体(防御抗体とも呼ばれる)を生成する。以前は、Sタンパク質のみが生体を刺激して中和抗体を生成できると考えられたが、現在の研究によると、preS1ポリペプチド及びpreS2ポリペプチドは、いずれも免疫原性が強く、複数の優位性抗原決定基を含有し、preS抗原によるT細胞免疫反応は、ある個体のSタンパク質に対する免疫不応答状態、又は同時にSタンパク質及びpreS2タンパク質に対する二重不応答状態の克服に寄与することを示した。B型肝炎表面抗原(HBsAg)は、合計14個のシステイン残基(Cys)を有し、Cysのジスルフィド結合で複雑な立体構造を形成する。HBsAgは、血清学でadrと、adwと、ayrと、aywとの4つの主要なサブタイプに分けられる。共通抗原a決定基(common antigen a determinant)は、Sタンパク質の124〜147位のアミノ酸残基に位置し、親水性二環状構造を形成し、この構造がa決定基の抗原性と緊密な関係を持つだけでなく、免疫原性とも重要な関係を持つ。B型肝炎表面抗原(HBsAg)は、完整なウイルスではなく、B型肝炎ウイルスの外部カプシドタンパク質(external capsid protein)である。このような表面抗原は、ウイルス遺伝物質を含有せず、感染性及び病原性を有しないが、免疫原性、すなわち生体を刺激して防御抗体を生成する能力を保有する。以前、B型肝炎ウイルスキャリアの血液からB型肝炎表面抗原を抽出し、精製、不活化などの厳しい工程により血漿由来B型肝炎ワクチンを製造したが、このようなワクチンは、安全、由来、及びコストなどの理由(例えば、血液由来疾患を引き起こす可能性、及び大量の血漿を無駄にする可能性がある)で排除された。
本発明の好適な実施形態において、上記抗原はB型肝炎表面抗原である。上記抗原の濃度は、1μg/ml〜100μg/ml、又は5μg/ml〜100μg/ml、又は10μg/ml〜100μg/ml、又は15μg/ml〜100μg/ml、又は20μg/ml〜100μg/ml、又は1μg/ml〜90μg/ml、又は1μg/ml〜80μg/ml、又は1μg/ml〜70μg/ml、又は1μg/ml〜60μg/ml、又は1μg/ml〜50μg/ml、又は1μg/ml〜40μg/ml、又は1μg/ml〜30μg/ml、又は1μg/ml〜20μg/mlである。
<濃度>
本発明の医薬組成物における各成分の濃度は、生体の免疫システムを誘導して免疫応答を発生するのに十分な量である。本発明の医薬組成物における各成分の濃度は、使用する特定の免疫アジュバント、抗原の活性、投与経路、併用するその他の成分、治療又は予防する特定疾患の重症度、及び投与方法などに依存する。本発明の医薬組成物における各成分の濃度は、安全性及び治療効果を最適にさせた濃度である。典型的に、インビトロ及び/又はインビボでのオリジナル試験からの用量−効果関係は、組成物における各成分の濃度の決定に指導作用を提供できる。
本発明の好適な実施形態によれば、本発明が提供する医薬組成物において、上記抗原の濃度は20μg/mlであり、上記アルミニウムアジュバントの濃度は250μg/ml〜500μg/ml又は300μg/ml〜500μg/mlであり、上記CpG−ODNの濃度は125μg/ml〜500μg/mlである。より好ましくは、上記抗原の濃度は20μg/mlであり、上記アルミニウムアジュバントの濃度は125μg/ml、250μg/ml、300μg/ml、400μg/ml、又は500μg/mlであり、上記CpG−ODNの濃度は125μg/ml、250μg/ml、又は500μg/mlである。
本発明の特に好適な実施形態によれば、本発明が提供する医薬組成物において、上記抗原の濃度が20μg/mlであり、上記アルミニウムアジュバントの濃度が25μg/mlであり、上記CpG−ODNの濃度が500μg/mlであり、又は、上記抗原の濃度が20μg/mlであり、上記アルミニウムアジュバントの濃度が25μg/mlであり、上記CpG−ODNの濃度が125μg/mlであり、又は、上記抗原の濃度が20μg/mlであり、上記アルミニウムアジュバントの濃度が125μg/mlであり、上記CpG−ODNの濃度が25μg/mlであり、又は、上記抗原の濃度が20μg/mlであり、上記アルミニウムアジュバントの濃度が300μg/mlであり、上記CpG−ODNの濃度が125μg/mlであり、又は、上記抗原の濃度が20μg/mlであり、上記アルミニウムアジュバントの濃度が400μg/mlであり、上記CpG−ODNの濃度が125μg/mlであり、又は、上記抗原の濃度が20μg/mlであり、上記アルミニウムアジュバントの濃度が125μg/mlであり、上記CpG−ODNの濃度が500μg/mlである。
<薬学的に許容される賦形剤>
本発明の医薬組成物は、抗原と、配列5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’を含有するCpGオリゴヌクレオチドと、アルミニウムアジュバントとを含む以外、薬学的に許容される賦形剤を含んでもよい。本発明の「薬学的に許容される賦形剤」には、溶媒、分散媒、被覆剤、界面活性剤、酸化防止剤、防腐剤(例えば、抗菌剤、抗真菌剤)、等張化剤、吸収遅延剤、塩、薬物安定剤、粘着剤、崩壊剤、潤滑剤、甘味剤、調味剤、顔料、及びそれらの組み合わせ又は類似物が含まれる。上記薬学的に許容される賦形剤は、当業者が熟知しているものである(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th ed. Mack Printing Company,1990: 1289-1329を参照、この参考文献が本明細書に参照として組み込まれる)。
例えば、充填剤の実例として、ラクトース一水和物、無水ラクトース、及び各種のデンプンが挙げられる。粘着剤の実例として、各種のセルロース、架橋ポリビニルピロリドン、微結晶セルロース、及びケイ化微結晶セルロースが挙げられる。適切な潤滑剤の実例として、例えば、コロイダルシリカ、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、及びシリカゲルのような圧縮粉末の流動性に作用する薬剤を含む。甘味料の実例として、例えばショ糖、キシリトール、サッカリンナトリウム、シクラミン酸ナトリウム、及びアスパルテームのような天然又は人工の甘味料が挙げられる。防腐剤の実例として、ソルビン酸カリウム、メチルパラベン、ヒドロキシ安息香酸プロピル、安息香酸及びその塩、パラオキシ安息香酸ブチルのようなパラオキシ安息香酸エステル、エタノール又はベンジルアルコールのようなアルコール、フェノールのようなフェノール化合物、又は塩化ベンザルコニウムなどの四級化合物が挙げられる。適切な希釈剤の実例として、例えば、微結晶セルロース、ラクトース、リン酸水素カルシウム、及び糖類のような薬学的に許容される不活性充填剤を含む。希釈剤の実例として、微結晶セルロース、ラクトース一水和物及び無水ラクトースのようなラクトース、リン酸水素カルシウム、マンニトール、デンプン、ソルビトール、ショ糖、並びにグルコースを含む。適切な崩壊剤として、軽度架橋ポリビニルピロリドン、トウモロコシデンプン、ジャガイモデンプン、トウモロコシデンプン及び加工デンプン、架橋ポリビニルピロリドン、デンプングリコール酸ナトリウム、並びにそれらの混合物を含む。
<剤形>
本発明の上記医薬組成物は、水溶液の形、塩水溶液の形、粒子、エアゾール、粉末、錠剤、糖衣錠剤、微カプセル、坐剤、シロップ、エマルション、懸濁剤、クリーム剤、点滴剤、又はその他の多種の薬物送達システムに適している形であってもよい。
本発明の医薬組成物は、経口投与、非経口投与、舌下投与、径粘膜投与、経皮投与、直腸投与、腹腔内注射投与、皮下投与、筋肉内投与、静脈内投与、動脈内投与、髄腔内投与、局所投与(粉末、軟膏、ゲル、点滴剤、又は経皮パッチ剤の形での局所投与)、口腔内投与、カテーテルによる投与、インプラントによる投与などの投与方法によって投与され得る。いずれの投与方法であっても、本発明の医薬組成物は、無菌かつ製造及び貯蔵条件下で安定であって、さらに細菌又は微生物によって汚染されないものでなければならない。
本発明の医薬組成物は、さらに、注射(例えば、急速注射又は連続注入)の方法によって非経口投与を行う剤形に調製され得る。注射投与のための剤形は、例えば、アンプル又はマルチドーズ容器のような単位用量の形で提供され得る。本発明の医薬組成物は、油性担体又は水性担体における懸濁液、溶液又はエマルションのような形を使用してもよく、懸濁剤、安定剤及び/又は分散剤のような調節剤を含んでもよく、例えば架橋ポリビニルピロリドン、寒天、又はアルギン酸もしくはその塩(例えば、アルギン酸ナトリウム)を添加してもよい。
本発明の医薬組成物の懸濁液は、適切な油性注射懸濁液又は水性注射懸濁液に調製され得る。ここで、適切な親油性溶媒又は担体は、脂肪油(例えば、ゴマ油)、合成の脂肪酸エステル(例えば、オレイン酸エチル又はトリグリセライド)、又はリポソームを含んでもよく、水性注射懸濁液は、懸濁液の粘度を増加可能な物質、例えば、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ソルビトール、又はデキストランを含んでもよい。必要に応じて、懸濁液は、高濃縮溶液を製造するために、化合物の溶解度を増加可能な適切な安定剤又は試薬を含んでもよい。注射の場合、本発明の医薬組成物は、水性溶液に調製可能であり、好ましくは生理学的に適合性の緩衝液(physiologically compatible buffer)(例えば、ハンクス液、リンゲル液、又は生理食塩水緩衝液)に調製される。
好ましくは、本発明の医薬組成物は、使用前に適切な担体に溶解させる粉末の形であってもよく、上記適切な担体として、例えば、無菌無発熱原性水が挙げられる。
径粘膜投与の場合、その剤形には、透過しようとするバリアに適している浸透剤を使用する。これらの浸透剤は、一般的に当該技術分野で知られているものである。
口腔内投与の場合、本発明の医薬組成物は、常法によって調製された錠剤又はバッカル錠の形で投与され得る。
吸入投与の場合、本発明の医薬組成物は、適切な推進剤(例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素、又は他の適切な気体)の使用により加圧パック又は噴霧器から提供される噴霧の形で送達するのに便利なものに調製され得る。加圧噴霧を使用する場合、用量単位は、所定の送達量を提供する計量バルブにより確定され得る。吸入器(inspirator)又は吹送器(insufflator)に使用されるカプセル及びカートリッジ(例えば、ゼラチンカプセル及びカートリッジ)は、本発明の医薬組成物及び適切な粉末基体(例えば、ラクトース又はデンプン)を含む粉末混合物の剤形に調製され得る。
本発明の医薬組成物は、適切な固体担体もしくはゲル相担体又は賦形剤をさらに含んでもよい。これらの担体又は賦形剤の実例として、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、各種の糖類、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチン、及びポリグリコールのようなポリマーを含む。
<ワクチン>
本発明における「ワクチン」とは、抗原に対する免疫反応を誘導するように設計された製剤を指す。ワクチンは、免疫反応を増強したり特定方向への反応を促進したりするように治療過程に投与される治療用ワクチンであってもよく、疾患を患う前又は疾患を患った直後に投与される予防用ワクチンであってもよい。発生した疾患の治療及び将来再発可能な疾患の予防の面において、ワクチンは、治療用と予防用を両立するものであってもよい。ワクチンは、当該技術分野の常用の投与方法によって治療対象に投与され得る。本明細書で使用される用語「投与」は、患者に物質を提供するすべての適切な方法を含む。一般的な経路には、経口投与、舌下投与、径粘膜投与、経皮投与、直腸投与、膣内投与、皮下投与、筋肉内投与、静脈内投与、動脈内投与、髄腔内投与、カテーテルによる投与、インプラントによる投与などが含まれる。
本発明の医薬組成物は、治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導するための薬剤の製造に使用され得る。一実施形態において、本発明の医薬組成物は、B型肝炎ワクチン又はC型肝炎ワクチンの製造に使用され得る。本発明の好適な実施形態において、本発明の医薬組成物は、例えば、組換え酵母B型肝炎ワクチン、組換えCHOB型肝炎ワクチンなどの遺伝子組換えB型肝炎ワクチンの製造に使用され得る。上記遺伝子組換えB型肝炎ワクチンは、DNA組換え技術を用いてB型肝炎ウイルスの表面抗原遺伝子を発現ベクターに構築し、宿主酵母細胞又は哺乳動物細胞に導入して発現させ、インビトロでの培養増殖過程にHBsAgの組み立て・分泌を行った後、本発明のアルミニウムアジュバント及びCpGと結合し、分離、精製技術により製造して得られる。トランスフェクトされた宿主細胞によって、異なる遺伝子組換えB型肝炎ワクチンが得られる。例えば、宿主細胞が酵母細胞(例えば、ビール酵母又はハンゼヌラ酵母(Hansenula polymorpha))である場合、組換え酵母B型肝炎ワクチンが得られるが、宿主細胞がCHO細胞(Chinese Hamster Ovary cells)である場合、組換えCHOB型肝炎ワクチンが得られる。
<医薬用途>
本発明の医薬組成物は、治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導するために使用され得る。その使用方法は、有効量の本発明の医薬組成物を治療対象に投与することを含んでもよいし、有効量の本発明の医薬組成物を治療対象に再投与することをさらに含んでもよい。ここで、再投与の時間間隔は2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、7週間、8週間、9週間、10週間、11週間、又は12週間であり、同一又は異なる投与経路により同一又は異なる量で投与され得る。治療対象に本発明の医薬組成物を2回投与することにより、治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導して防御抗体応答レベルを生じさせることができ、従来の3回投与で免疫反応を誘導する方法と比べて、投与回数を減少させ、治療対象体内の免疫反応を誘導するための全過程の免疫時間を短縮することができる。
本発明の好適な実施形態において、0時点で有効量の本発明の医薬組成物を治療対象に投与した後、4週間目の時点で0時点と同様の投与方法によって有効量の本発明の医薬組成物を治療対象に投与することにより、治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導する。本発明の医薬組成物は、薬学的に許容される担体とともに治療対象に投与され得る。例えば、無菌無発熱原の食塩水に溶解された溶液の形又は無菌無発熱原の食塩水に懸濁された懸濁液の形で、に治療対象に投与され得る。上記薬学的に許容される担体とは、本発明の医薬組成物の治療対象への投与に適用される1種以上の固体又は液体充填物、希釈剤、又は封入材料(encapsulating material)を指す。上記担体は、有機物、無機物、天然生成物、又は合成物質であってもよい。上記担体は、任意及びすべての溶液、希釈液、溶媒、分散媒、リポソーム、エマルション、被覆剤、抗菌剤及び抗真菌剤、等張化剤及び吸収遅延剤、並びに本発明の医薬組成物の治療対象への投与に適用されるその他の如何なる担体を含む。上記薬学的に許容される担体は、特定の投与方法に基づいて選ばれる。非経口剤形は、一般的に、例えば、水、生理食塩水、平衡塩類溶液、グルコース水溶液、グリセロールなどの薬学的及び生理学的に許容される液体を含む注射可能な液体を含む。固体組成物(例えば、粉末、丸薬、錠剤、又はカプセル)の場合、上記組成物は、例えば、潤湿剤、乳化剤、防腐剤、及びpH緩衝剤などの微量かつ無毒のアジュバントを含んでもよい。
本発明に係る有効量とは、本発明の医薬組成物の、治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導するのに十分な有効用量を指す。この有効用量は、当業者が当該技術分野の公知常識に基づいて確定され得る。例えば、この有効用量は、当業者が治療対象の年齢、性別、体重、投与方法、誘導しようとする免疫反応の種類などの様々な要素に基づいて確定され得る。また、上記有効用量は、動物モデルにより確定され得る。例えば、マウスなどの動物モデルで抗原に対する免疫反応を効果的に実現できる用量を確定することにより、ヒト治療対象のための有効用量を調節する。上記有効用量は、さらに、類似活性を示す既知の医薬組成物の人体データにより確定され得る。例えば、注射方法により本発明の医薬組成物を投与する場合、上記有効用量は、一般的に約0.01mg/kg/人〜150mg/kg/人であってもよい。
<治療対象>
本発明で使用される用語「治療対象」とは、霊長類動物(例えば、ヒト)、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス、サカナ、トリなどを含むがこれらに限定されない動物を指す。好ましくは、上記動物は哺乳動物である。好適な実施形態において、上記治療対象はヒトである。
<免疫細胞>
本発明における免疫細胞とは、免疫応答に関与するすべての細胞及び免疫応答と関連するすべての細胞、並びにそれらの前駆細胞を指し、T細胞(例えば、CD4+細胞、CD8+細胞、及び様々なその他のT細胞サブクラス)、B細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)、マクロファージ、単球、樹状細胞、及び好中性顆粒球を含む。
特異的抗原受容体を発現する特異的Tリンパ球及び特異的Bリンパ球は、獲得免疫応答の媒介に関与する。そのうち、Bリンパ球は、抗原特異的刺激を受けた後、活性化、増殖して形質細胞に分化し、特異的抗体を生成し、体液性免疫応答を媒介する一方、Tリンパ球は、抗原特異的刺激を受けた後、活性化、増殖してエフェクターT細胞に分化し、細胞免疫応答を媒介しかつ体液性免疫応答を補助する。また、獲得免疫応答の始動期間では、樹状細胞、単核マクロファージなどのプロフェッショナルAPCが関与し、抗原を提示してT細胞を活性化する一方、獲得免疫応答の発効期間では、単核マクロファージ、NK細胞などが関与し、T細胞、抗体などと共同して抗原を取り除く作用を発揮する。
先天性免疫応答に関与する細胞には、主として、単核マクロファージ、顆粒球、樹状細胞、NK細胞、内皮細胞、肥満細胞、赤血球、血小板など、及び極少数のT、Bリンパ球サブセットがある。そのうち、NK細胞は、第3のリンパ球集団であり、非特異的細胞毒性活性を有し、先天性免疫応答抗ウイルス感染及び抗腫瘍の面で重要な作用を発揮する。単核マクロファージ、顆粒球などは、強い貪食能や殺傷能力を有し、大量の活性生成物を放出することにより炎症反応に関与する。
本発明の医薬組成物は、アルミニウムアジュバントとCpG−オリゴヌクレオチドとの相乗効果により、体液性免疫応答及び細胞免疫応答を同時に誘導し、Th1型T細胞免疫機能を増強し、T細胞免疫反応を大幅に増強することができる。
実施例1:B型肝炎表面抗原(HBsAg)、水酸化アルミニウム、及びCpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物
本実施例は、B型肝炎表面抗原(HBsAg)、水酸化アルミニウム、及びCpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物を提供する。当該医薬組成物におけるHBsAg、Al(OH)、及びCpG−ODNの濃度は、それぞれ下記の表1に示される。
下記の実験方法により、本実施例における表1に示す異なる濃度のHBsAg、Al(OH)、及びCpG−ODNを含む医薬組成物の、IgG、IgG2a、及びIgG1の生成を誘導するときの作用を測定した。
1.1試薬:
(1)B型肝炎表面抗原(HBsAg、アルミニウムアジュバントを含有せず、北京NationalVaccine and Serum Institute)。
(2)西洋ワサビペルオキシダーゼ(HRP)で標識したヤギ抗マウスIgG2a及びIgG1(Serotec社)。
(3)PBS溶液:800mlの超純水に8gのNaCl(BeijingChemical Industry)、0.2gのKCl(Beijing Chemical Industry)、2.9gのNaHPO・12HO(Beijing Chemical Industry)、0.2gのKHPO(Beijing Chemical Industry)を十分に溶解した後、HCl又はNaOHでpH7.2〜7.4に調節して調製される。
(4)被覆液:80mlのPBSで調製される。
(5)洗浄液:400mlのPBS及び0.5mlのTween20(BeijingChemical Industry)で調製される。
(6)ブロッキング液(blocking solution):80mlのPBS及び1gのウシ血清アルブミン(BSA、Beijing Dingguo Biotech CO.LTD)で調製される。
(7)サンプル希釈液:800mlの超純水に2.42gのTris(BeijingChemical Industry)及び8.77gのNaCl(Beijing ChemicalIndustry)を溶解した後、HClでpH7.1に調節し、その後、1gのBSA、0.5mlのTween20を加えて調製される。
(8)基体液:クエン酸(Beijing Chemical Industry)19.2gの水溶液とNaHPO・12HO(Beijing Chemical Industry)71.7gの水溶液とを混合した後、0.22μmのろ過膜でろ過滅菌して調製される。
(9)停止液:希硫酸溶液で調製される。
(10)CpG−ODN(5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’、配列番号1、Beijing DNAchem Biotechnology Co., Ltdによって合成される)溶液:無菌生理食塩水を溶媒として異なる量のCpG−ODNを溶解し、異なる濃度のCpG−ODN溶液を調製する。
(11)Al(OH)(Beijing ChemicalIndustry)溶液:無菌生理食塩水を溶媒として異なる量のAl(OH)を溶解し、異なる濃度のAl(OH)溶液を調製する。
1.2方法:
HBsAg(5μg/ml)100μlを被覆液10mlに加えて希釈した後、希釈されたHBsAgをELISAプレートの各ウェルに加え、4℃下で一夜静置した。翌日、ELISAプレートを取り出して、各ウェルにおける液体を吸い尽くした後洗浄液300μlを加えて室温で3分間放置する操作を3回繰り返した。その後、各ウェルにブロッキング液300μlを加え、室温で1時間放置した後、洗浄を行った。続いて、各ウェルに異なる濃度のAl(OH)溶液及びCpG−ODN溶液(Al(OH)及びCpG−ODNの濃度は表1を参照)を加えた。その後、サンプル希釈液で希釈された(希釈比1:100000)HRP標識ヤギ抗マウスIgG2a及びIgG1を加え、室温、暗条件下で1時間放置した。続いて、各ウェルに基体液100μlを加え、室温、暗条件下で10〜20分間培養した後、停止液50μlを添加した。停止液を添加してから5分間以内でマイクロプレートリーダーにより450nmの吸光度を測定した。
1.3結果:
図1に示すように(ここで、ブランクサンプルを対照とする)、水酸化アルミニウムの濃度がそれぞれ25μg/ml、125μg/ml、及び500μg/mlである条件下で、CpG−ODNは25〜500μg/mlの濃度範囲において、IgGの生成を顕著に誘導することができる。水酸化アルミニウムの濃度が25μg/mlで、CpG−ODNの濃度が125μg/mlである場合、及び水酸化アルミニウムの濃度が125μg/mlで、CpG−ODNの濃度が25μg/mlである場合、水酸化アルミニウムとCpG−ODNを併用して誘導生成したIgGの量が最も多い。また、CpG−ODNと水酸化アルミニウムを併用して生成したIgGの量は、水酸化アルミニウムを単独使用する場合に生成したIgGの量より多く、低濃度〜中濃度の(25〜125μg/ml)CpG−ODNと水酸化アルミニウムを併用して生成したIgGの量は、高濃度(高于125μg/ml)のCpG−ODNと水酸化アルミニウムを併用して生成したIgGの量よりやや多い。
図2に示すように(ここで、ブランクサンプルを対照とする)、水酸化アルミニウムの濃度がそれぞれ25μg/ml、125μg/ml、及び500μg/mlである条件下で、CpG−ODNは25〜500μg/mlの濃度範囲において、IgG2a抗体の含有量を顕著に増加することができる。IgG2a抗体の含有量は、水酸化アルミニウム濃度が25μg/mlでCpG−ODNの濃度が125μg/mlである条件下で最も高く、水酸化アルミニウム濃度が25μg/mlでCpG−ODNの濃度が500μg/mlである条件、水酸化アルミニウム濃度が125μg/mlでCpG−ODNの濃度が25μg/mlである条件、及び水酸化アルミニウム濃度が500μg/mlでCpG−ODNの濃度が125μg/mlである条件下で二番目に高い。図2の結果から、CpG−ODNと水酸化アルミニウムとの併用は、IgG2a抗体の含有量を顕著に増加できることが分かった。また、分散分析によると、CpG−ODNと水酸化アルミニウムを併用して生成したIgG2aの量は、水酸化アルミニウムを単独使用して生成したIgG2a抗体の量に対して、有意差(P<0.05)を示すことが分かった。これは、CpG−ODNと水酸化アルミニウムとの併用は、IgG2a抗体の生成を大幅に促進できるとともに、T細胞反応を促進できることを示した。
図3に示すように(ここで、ブランクサンプルを対照とする)、水酸化アルミニウムの濃度がそれぞれ25μg/ml、125μg/ml、及び500μg/mlである条件下で、CpG−ODNは25〜500μg/mlの濃度範囲において、IgG2a/IgG1比を顕著に向上することができる。IgG2a/IgG1比は、水酸化アルミニウムの濃度が25μg/mlでCpG−ODNの濃度が500μg/mlである条件下で最も高く、水酸化アルミニウム濃度が125μg/ml、CpG−ODNの濃度が500μg/mlである条件下で二番目に高い。これは、CpG−ODNはIgG2a抗体の生成を促進しIgG1抗体の生成を抑制でき、CpG−ODNと水酸化アルミニウムとの併用はT細胞免疫反応を増強できることをさらに示した。
図1〜図3から、CpG−ODNの濃度が25〜500μg/mlである条件下で、水酸化アルミニウムの用量の低減は、IgG総レベルの低下を引き起こさないことが見られた。水酸化アルミニウムの濃度が25μg/mlである条件下で、Th1型T細胞免疫機能(IgG2a/IgG1比を指標とする)が低下しないことから、主としてCpG−ODNがTh1に影響を与え、Th1型T細胞免疫機能とCpG−ODNとは濃度依存性を有することが分かった。
実施例2:B型肝炎表面抗原、水酸化アルミニウムアジュバント、及びCpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物が抗体を誘導して発生した免疫応答
本実施例は、B型肝炎表面抗原(HBsAg)、水酸化アルミニウム、及びCpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物を提供する。当該医薬組成物におけるHBsAg、Al(OH)、及びCpG−ODNの濃度は、それぞれ下記の表2に示される。
下記の実験方法により、本実施例における表2に示す異なる濃度のHBsAg、Al(OH)、及びCpG−ODNを含む医薬組成物の、抗体を誘導して免疫応答を発生するときの作用を測定した。
2.1材料及び試薬:
実験動物:クリーンBALB/C雌性マウス、4〜6週齢(Beijing VitalRiver Laboratory Animal Technology Co., Ltd)、体重15〜25g。
HBsAg原液(アルミニウムアジュバントを含有せず、北京NationalVaccine and Serum Institute):1mlのPBSに1mgのHBsAgタンパク質凍結乾燥粉末を溶解して調製される。
CpG−ODN(5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’、配列番号1、BeijingDNAchem Biotechnology Co., Ltdによって合成される)溶液:無菌生理食塩水を溶媒として異なる量のCpG−ODNを溶解し、異なる濃度のCpG−ODN溶液(CpG−ODNの濃度は表2を参照)を調製する。使用前日に調製して4℃で一夜放置する。
Al(OH)(Beijing Chemical Industry)溶液:無菌生理食塩水を溶媒として異なる量のAl(OH)を溶解し、異なる濃度のAl(OH)溶液(Al(OH)の濃度は表2を参照)を調製する。
2.2方法:
異なる濃度のCpG−ODN溶液と、水酸化アルミニウム溶液と、HBsAg溶液とを含む混合溶液50μlを、氷において10分間放置した後、希釈した。希釈されたサンプル(1μgB型肝炎表面抗原を含有する)100μlをそれぞれ4〜5週齢雌性BALB/Cマウス(8匹/群)の左前脛筋肉に注射した。0週目及び4週目と免疫を2回行った。2週目、4週目、6週目、8週目、及び10週目にそれぞれ尾静脈から採血を行い、12週目にマウスを殺処分して全血を採取した。基礎血清は免疫の5日前に得た。B型肝炎表面抗体キットを用いて、免疫前並びに免疫後2週目、4週目、6週目、8週目及び10週目のマウス血清における抗HBs抗体レベルを測定した。
2.3結果:
図4に示すように、抗体測定結果から、アジュバントとしてのCpG−ODN及び水酸化アルミニウムを含むB型肝炎ワクチンは、免疫後6〜8週目にいずれも高力価抗HBsの生成を誘導することができ、抗体力価が時間の経過に伴って増加し、上昇速度が10週目まで穏やかな傾向があることが分かった。これは、アジュバントとしてのCpG−ODN及び水酸化アルミニウムを含むワクチン群は、対照群(10#、Al(OH)単一アジュバントしか含まない)のワクチンと比較して、より良い免疫原性を有し、防御抗体の生成を迅速に刺激でき、かつ抗体が時間の経過に伴って高レベルを維持できることを示した。
CpG−ODNと水酸化アルミニウムとの相乗効果により、CpG−ODNと水酸化アルミニウムを併用することで、ワクチンにより誘導された抗HBsAg抗体の応答レベルを向上でき、単一アジュバントである水酸化アルミニウムを含むB型肝炎ワクチンと比べて、二アジュバント(double adjuvant)ワクチンシステムの優位性が見られた。
生体免疫応答の誘導において、CpG−ODN及びAl(OH)アジュバントの濃度が血清抗体力価と関連性を有し、CpG−ODNとAl(OH)アジュバントとは、体液性免疫を刺激する面で相乗効果を有する。
実施例3:異なる濃度の水酸化アルミニウム及びCpGオリゴヌクレオチドの相乗効果
本実施例は、B型肝炎表面抗原(HBsAg)、水酸化アルミニウム、及びCpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物を提供する。当該医薬組成物におけるHBsAg、Al(OH)、及びCpG−ODNの濃度は、それぞれ下記の表3に示される。
下記の実験方法により、本実施例における表3に示す異なる濃度のHBsAg、Al(OH)、及びCpG−ODNを含む医薬組成物中の二アジュバントの相乗効果を測定する。
3.1材料及び試薬:
実験動物:クリーンBALB/C雌性マウス、4〜6週齢(Beijing Vital River LaboratoryAnimal Technology Co., Ltd)、体重15〜25g。
HBsAg原液(アルミニウムアジュバントを含有せず、北京NationalVaccine and Serum Institute):1mlのPBSに1mgのHBsAgタンパク質凍結乾燥粉末を溶解して調製される。
CpG−ODN(5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’、配列番号1、Beijing DNAchem Biotechnology Co., Ltdによって合成される)溶液:無菌生理食塩水を溶媒として異なる量のCpG−ODNを溶解し、異なる濃度のCpG−ODN溶液(CpG−ODNの濃度は表3を参照)を調製する。使用前日に調製して4℃で一夜放置する。
Al(OH)溶液:無菌生理食塩水を溶媒として異なる量のAl(OH)を溶解し、異なる濃度のAl(OH)溶液(Al(OH)の濃度は表3を参照)を調製する。
3.2方法:
異なる濃度のCpG−ODN溶液と、異なる濃度の水酸化アルミニウム溶液と、異なる濃度のHBsAg溶液とを含む混合溶液50μlを、氷において10分間放置した後、下記の表4における比例に応じて連続希釈した。下記の表4に示す各希釈度のCpG−ODNと、水酸化アルミニウムと、HBsAgとの混合溶液を4〜6週齢、体重14g〜16gのBALB/c雌性マウス(10匹)に接種し、1匹あたり1.0mlの混合溶液を腹腔内注射した。4〜6週間飼養した後、マウス眼球から約1ml採血し、採取されたマウス血液を室温で1時間以上放置した後、8,000rpm/分の速度で2分間遠心分離し、免疫血清を得た。B型肝炎表面抗体キットを用いて、製造業者の操作規程に基づいて下記のように抗HBsを測定した。
ブランク対照1部、陰性対照5部、陽性対照2部を設定し、各ウェルに測定すべき免疫血清50μl及び陰陽対照血清50μlをそれぞれ加えた。ブランク対照ウェルを除いて、各ウェルに酵素複合体50μlを加え、均一に混合してプレートをクブロッキングした後、37℃で30分間培養した。プレートを洗浄した後、ウェル内の液体を取り除き、洗浄液350μlを加え、プレートを5回洗浄した。最後の洗浄が終わった後、プレートを乾燥させ、各ウェルに顕色剤50μlを順次添加し、均一に混合してプレートをクブロッキングした後、37℃で顕色液を15分間培養した。その後、各ウェルに停止液50μlを加え、均一に混合した。マイクロプレートリーダーにより450nm(基準波長630nm)の吸光度値(反応終止後10分間以内に吸光度値を読み取る)を測定し、ブランク対照ウェルでゼロ較正した。陰性対照平均吸光度値NCXを計算し、臨界値=陰性対照平均吸光度値NCX×2.1(陰性対照吸光度値が0.05を下回る場合に0.05として計算し、0.05以上の場合に実際の吸光度で計算する)で臨界値を計算した。各ウェルの吸光度値を臨界値と比較して、吸光度値が臨界値以上のサンプルを陽性と判定した。各希釈度の陽性数及び陰性数に基づいて、抗体陽転率(seroconversion rate)を計算し、さらにED50(50%有効量)を計算した。

ここで、50%陽転率終点対数=50%陽転率超えの希釈度(含有量)対数+距離比×希釈系列対数であり、
3.3結果:
下記の表4は、本実施例に係る異なる濃度のHBsAg、Al(OH)及びCpG−ODNを含む医薬組成物により体液性免疫応答を活性化した効果、及び抗HBs陽転率を誘導した結果を示す。
上記の結果から、10#サンプルで免疫したマウスのED50は0.235であるが、1#サンプル〜9#サンプルで免疫したマウスのED50はいずれも0.2未満であり、10#サンプルで免疫したマウスと比べて、有意差(P<0.05)を示すことが見られた。これは、水酸化アルミニウムとCpG−ODNとの二アジュバントにより調製されたワクチンで免疫したマウスの抗体陽転率が明らかに上昇することを示し、CpG−ODNアジュバントと水酸化アルミニウムとは、相乗効果を有し、両者を併用することでワクチンの保護効果を向上できることを証明した。
実施例4:異なる濃度のAl(OH) と異なる濃度のCpG−ODNとの併用により誘導した特異的細胞免疫応答
実施例3で提供される異なる濃度のB型肝炎表面抗原(HBsAg)、水酸化アルミニウム、及びCpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物を用いて、下記の実験方法で当該医薬組成物の、特異的細胞免疫応答を誘導するときの作用を測定する。
4.1材料及び試薬:
実験動物:クリーンBALB/C雌性マウス、4〜6週齢(Beijing VitalRiver Laboratory Animal Technology Co., Ltd)、体重15〜25g、8匹/群。
HBsAg原液(アルミニウムアジュバントを含有せず、北京NationalVaccine and Serum Institute):1mlのPBSに1mgのHBsAgタンパク質凍結乾燥粉末を溶解して調製される。
CpG−ODN(5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’、配列番号1、Beijing DNAchem Biotechnology Co., Ltdによって合成される)溶液:無菌生理食塩水を溶媒として異なる量のCpG−ODNを溶解し、異なる濃度のCpG−ODN溶液を調製する。使用前日に調製して4℃で一夜放置する。
Al(OH)溶液:無菌生理食塩水を溶媒として異なる量のAl(OH)を溶解し、異なる濃度のAl(OH)溶液を調製する。
4.2方法:
異なる濃度のCpG−ODN溶液と、水酸化アルミニウム溶液と、HBsAg溶液とを含む混合溶液50μlを、氷において10分間放置した後、希釈した。希釈されたサンプル(1μgB型肝炎表面抗原を含有する)100μlをそれぞれ4〜5週齢雌性BALB/Cマウス(8匹/群)の左前脛筋肉に注射した。0週目及び4週目と免疫を2回行った。5週目にマウスを殺処分した。脾臓を取り出して脾臓細胞を調製した。抗IFN−γ抗体でPVDF膜96ウェルプレートを被覆し、マウス脾臓リンパ球を調製し計数した。ブロッキングした後、細胞を培養し、プレートを洗浄して顕色を行い、ELISPOTプレートをCTL ELISPOTアッセイ(Enzyme-Linked Immune Spot Assay)のプレート自動読取装置に置き、パラメーターを調節して画像を採取し、計数を行った。
4.3結果:
図5に示すように、採取された画像におけるスポットの密度は、水酸化アルミニウム濃度が300μg/mlでCpG−ODN濃度が125μg/mlである条件下で最も高く、すなわち、抗原と抗体の結合が最も多く、その次が、水酸化アルミニウム濃度が400μg/mlでCpG−ODN濃度が125μg/mlである条件、次に、水酸化アルミニウム濃度が300μg/mlでCpG−ODN濃度が250μg/mlである条件下である。CpG−ODNを含まない条件下では、採取された画像にスポットがほとんど存在せず、すなわち、抗原と抗体の結合がほとんどない。これは、IFN−γの分泌を誘導する面で、水酸化アルミニウムのみを含む10#サンプルワクチンにより誘導して発生したIFN−γ発現レベルは、水酸化アルミニウムとCpG−ODNとの二アジュバントを含む1#〜9#サンプルワクチンよりも低く、水酸化アルミニウム単一アジュバントワクチンは、Th2型免疫応答を刺激できるが、誘導して発生したTh1細胞免疫反応が望ましくないことを示した。水酸化アルミニウムとCpG−ODNとの二アジュバントを含む1#〜9#サンプルワクチンにより誘導して生成したIFN−γのレベルは、10#サンプルワクチンよりも明らかに高い一方、体液性免疫応答の研究結果からも、水酸化アルミニウムとCpG−ODNとの二アジュバントを含むワクチンにより刺激して生成した抗体レベルが、水酸化アルミニウム単一アジュバント群より明らかに高いことを示した。これは、B型肝炎ワクチンとして水酸化アルミニウム及びCpG−ODNを二アジュバントを併用した相乗効果により、体液性免疫を増強できるだけでなく、IFN−γの発現を誘導してTh1細胞免疫応答を活性化することもできることを示した。このような二アジュバント製剤は、従来の水酸化アルミニウムのみを含む単一アジュバントのB型肝炎ワクチンよりも優位性がある。そのため、二アジュバントワクチンは、ウイルス性疾患の治療及び予防作用を同時に有し、実用化の将来性がある。
[結論]
本発明で提供される(a)1μg/ml〜100μg/mlの抗原と、(b)25μg/ml〜500μg/mlの配列5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’を含有するCpGオリゴヌクレオチドと、(c)25μg/ml〜500μg/mlのアルミニウムアジュバントとを含む医薬組成物は、B型肝炎表面抗原に対する免疫反応を誘導しかつB型肝炎ワクチン免疫効果を増強することができる。本発明に係る二アジュバントを含む医薬組成物は、ワクチンとして使用されてもよく、従来の水酸化アルミニウムのみを含む単一アジュバントワクチンよりも優位性がある。2つのアジュバントの相乗効果により、体液性免疫を増強できるだけでなく、Th1細胞免疫応答を活性化することもできる。本発明の医薬組成物により製造されたワクチンは、細胞外のウイルスを中和できるだけでなく、感染細胞に潜伏しているウイルスを徹底的に除去することもできる。
以上、本発明の好適な実施例について説明したが、当然、これらの実施例は例示的なものにすぎない。本発明の本質を逸脱しない範囲において、当業者が、複数の改良、修正、及び置換を行うことができる。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって限定され、本発明の特許請求の範囲における組成物及びその使用並びにそれらの等価物も添付の特許請求の範囲に包含される。

Claims (22)

  1. 治療対象体内の免疫反応を誘導するための医薬組成物であって、
    (a)1μg/ml〜100μg/mlの抗原と、
    (b)25μg/ml〜500μg/mlの配列5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’を含有するCpGオリゴヌクレオチドと、
    (c)25μg/ml〜500μg/mlのアルミニウムアジュバントと、
    を含む、医薬組成物。
  2. 前記CpGオリゴヌクレオチドの配列は、5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’である、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記アルミニウムアジュバントは、水酸化アルミニウムを含む、請求項1に記載の医薬組成物。
  4. 前記抗原は、ウイルスと関連する抗原である、請求項1に記載の医薬組成物。
  5. 前記ウイルスは、組換えヒトB型肝炎ウイルスから選ばれる、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 前記抗原は、B型肝炎表面抗原である、請求項4に記載の医薬組成物。
  7. 前記アルミニウムアジュバントの濃度は、25μg/ml〜125μg/ml、又は125μg/ml〜500μg/ml、又は125μg/ml〜400μg/ml、又は125μg/ml〜300μg/ml、又は250μg/ml〜500μg/ml、又は300μg/ml〜400μg/ml、又は400μg/ml〜500μg/ml、又は300μg/ml〜500μg/mlである、請求項1に記載の医薬組成物。
  8. 前記配列5’-tcgacgttcgtcgttcgtcgttc-3’を含有するCpGオリゴヌクレオチドの濃度は、125μg/ml〜500μg/ml、又は25μg/ml〜125μg/ml、又は125μg/ml〜250μg/ml、又は250μg/ml〜500μg/mlである、請求項1に記載の医薬組成物。
  9. 前記抗原の濃度は、20μg/mLである、請求項1に記載の医薬組成物。
  10. 前記抗原の濃度が20μg/mLで、前記CpGオリゴヌクレオチドの濃度が500μg/mlで、前記アルミニウムアジュバントの濃度が25μg/mlであり、又は
    前記抗原の濃度が20μg/mlで、前記アルミニウムアジュバントの濃度が25μg/mlで、前記CpG−ODNの濃度が125μg/mlであり、又は
    前記抗原の濃度が20μg/mlで、前記アルミニウムアジュバントの濃度が125μg/mlで、前記CpG−ODNの濃度が25μg/mlであり、又は
    前記抗原の濃度が20μg/mlで、前記アルミニウムアジュバントの濃度が300μg/mlで、前記CpG−ODNの濃度が125μg/mlであり、又は
    前記抗原の濃度が20μg/mlで、前記アルミニウムアジュバントの濃度が400μg/mlで、前記CpG−ODNの濃度が125μg/mlであり、又は
    前記抗原の濃度が20μg/mlで、前記アルミニウムアジュバントの濃度が125μg/mlで、前記CpG−ODNの濃度が500μg/mlである、請求項1に記載の医薬組成物。
  11. 薬学的に許容される賦形剤をさらに含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の医薬組成物の、治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導するための薬剤の製造における使用。
  13. 前記薬剤は、B型肝炎ワクチン又はC型肝炎ワクチンである、請求項12に記載の応用。
  14. 前記薬剤は、遺伝子組換えB型肝炎ワクチンである、請求項12に記載の応用。
  15. 前記遺伝子組換えB型肝炎ワクチンは、組換え酵母B型肝炎ワクチン及び組換えCHO B型肝炎ワクチンを含む、請求項14に記載の応用。
  16. 前記薬剤は、非経口投与のための剤形、経口投与のための剤形、又は経皮投与のための剤形に調製される、請求項12に記載の応用。
  17. 前記非経口投与のための剤形は、注射剤である、請求項14に記載の応用。
  18. 前記経口投与のための剤形は、錠剤、丸薬、カプセル、ゲル、シロップ、スラリー、又は懸濁液である、請求項14に記載の応用。
  19. 治療対象体内の抗原に対する免疫反応を誘導する方法であって、
    有効量の請求項1〜11のいずれか1項に記載の医薬組成物を前記治療対象に投与することを含む、方法。
  20. 有効量の請求項1〜11のいずれか1項に記載の医薬組成物を前記治療対象に再投与することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記再投与の時間間隔は、2週間〜12週間である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記再投与の時間間隔は、4週間である、請求項21に記載の方法。
JP2016575363A 2014-06-26 2015-06-12 CpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物 Pending JP2017524682A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410294142.3 2014-06-26
CN201410294142.3A CN105214083A (zh) 2014-06-26 2014-06-26 含有CpG寡核苷酸的药物组合物
PCT/CN2015/081330 WO2015196935A1 (zh) 2014-06-26 2015-06-12 含有CpG寡核苷酸的药物组合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524682A true JP2017524682A (ja) 2017-08-31
JP2017524682A5 JP2017524682A5 (ja) 2018-07-26

Family

ID=54936744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016575363A Pending JP2017524682A (ja) 2014-06-26 2015-06-12 CpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10052378B2 (ja)
EP (1) EP3162379A4 (ja)
JP (1) JP2017524682A (ja)
CN (1) CN105214083A (ja)
WO (1) WO2015196935A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020090445A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 国立大学法人大阪大学 免疫賦活剤

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107987159B (zh) * 2017-11-28 2021-06-22 上海药明生物医药有限公司 一种使用大剂量dna免疫技术免疫动物使血清中抗体滴度提高的方法
CN112007149A (zh) * 2019-05-29 2020-12-01 思格(苏州)生物科技有限公司 一种新型复合免疫佐剂及其应用
CN112138153B (zh) * 2019-06-28 2022-08-23 怡道生物科技(苏州)有限公司 一种重组带状疱疹疫苗组合物及其用途
WO2021249116A1 (en) 2020-06-10 2021-12-16 Sichuan Clover Biopharmaceuticals, Inc. Coronavirus vaccine compositions, methods, and uses thereof
CN115120713A (zh) * 2021-03-25 2022-09-30 四川大学 氢氧化铝-CpG寡核苷酸-多肽复合佐剂、疫苗及制备方法和用途
CN113304257A (zh) * 2021-04-15 2021-08-27 浙江天元生物药业有限公司 一种双佐剂新型冠状病毒灭活疫苗的制备方法及应用
CN113797329A (zh) * 2021-10-19 2021-12-17 启锰生物科技(江苏)有限公司 一种二价锰佐剂和CpG佐剂的疫苗佐剂组合物及其制作方法
CN117653724A (zh) * 2022-09-07 2024-03-08 远大赛威信生命科学(南京)有限公司 一种用于预防乙型肝炎病毒感染的药物组合物及其应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521385A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 長春華普生物技術有限公司 アジュバントとしてのCpG含有一本鎖デオキシヌクレオチド
WO2011040535A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 東レ株式会社 C型肝炎ウイルスワクチン組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008521385A (ja) * 2004-11-29 2008-06-26 長春華普生物技術有限公司 アジュバントとしてのCpG含有一本鎖デオキシヌクレオチド
WO2011040535A1 (ja) * 2009-09-30 2011-04-07 東レ株式会社 C型肝炎ウイルスワクチン組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF GENERAL VIROLOGY, vol. 87, JPN6019013451, 2006, pages 2253 - 2262, ISSN: 0004150447 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020090445A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 国立大学法人大阪大学 免疫賦活剤
JP7385206B2 (ja) 2018-12-04 2023-11-22 国立大学法人大阪大学 免疫賦活剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP3162379A1 (en) 2017-05-03
CN105214083A (zh) 2016-01-06
US20170136119A1 (en) 2017-05-18
US10052378B2 (en) 2018-08-21
EP3162379A4 (en) 2018-01-17
WO2015196935A1 (zh) 2015-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017524682A (ja) CpGオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物
JP5087758B2 (ja) アジュバントとして非メチル化CpGジヌクレオチドを含む核酸の使用
JP6499592B2 (ja) B型肝炎ワクチン
Wang et al. Immunizations with hepatitis B viral antigens and a TLR7/8 agonist adjuvant induce antigen-specific immune responses in HBV-transgenic mice
WO2020022272A1 (ja) インフルエンザワクチンを含む組成物
JP2023506440A (ja) 免疫刺激性組成物及びその用途
KR102254955B1 (ko) 바이러스 면역치료 약물 복합체 및 이의 용도
EP1768696B1 (en) Adjuvancy and immune potentiating properties of natural products of onchocerca volvulus
EP0821692B1 (en) Immunopotentiating inosine monophosphate 5&#39;-nucleotidase resistant derivatives and uses thereof
WO2021197381A1 (zh) 具有免疫调节功能的CpG ODN及其应用
JP2003520568A (ja) 高度な抗原提示プラットフォーム
TW202202623A (zh) 治療和預防冠狀病毒之成分和方法
CN101309931B (zh) 包含截短的hbc核心蛋白和基于皂苷的佐剂的疫苗
JP6977206B2 (ja) 自然免疫を活性化する粘膜ワクチン用アジュバント
CN108567977B (zh) 一种免疫增强剂、免疫治疗药物组合物及其制备与用途
CN107693788B (zh) 一种用于预防或治疗乙型肝炎的药物组合物及其用途
US20230079703A1 (en) Immunogenic compositions for treatment of hepatitis b
CN1301572A (zh) 用于疫苗的佐剂组合物
TW201735945A (zh) 包括b型肝炎病毒之表面及核殼體抗原的藥學組成物
US20230079898A1 (en) Compositions and methods for treating and preventing hepatitis b and d
KR20060117920A (ko) 치료용 약학적 조성물
EP1459760A9 (en) Immunopotentiating inosine monophosphate 5&#39;-nucleotidase resistant derivatives and uses thereof
GB2440528A (en) Antigen-antibody complexes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191112