JP2017523285A - 粘液性シリコーン流体 - Google Patents

粘液性シリコーン流体 Download PDF

Info

Publication number
JP2017523285A
JP2017523285A JP2017503105A JP2017503105A JP2017523285A JP 2017523285 A JP2017523285 A JP 2017523285A JP 2017503105 A JP2017503105 A JP 2017503105A JP 2017503105 A JP2017503105 A JP 2017503105A JP 2017523285 A JP2017523285 A JP 2017523285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
units
linear organopolysiloxane
silicone fluid
reaction product
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017503105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6334807B2 (ja
Inventor
パトリック・ジェイ・フライフォグル
ドナルド・アンソニー・カドレック
キマイ・ティ・グエン
ライアン・クリストファー・トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2017523285A publication Critical patent/JP2017523285A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6334807B2 publication Critical patent/JP6334807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/895Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups, e.g. vinyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/70Siloxanes defined by use of the MDTQ nomenclature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/46Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences

Abstract

粘液性シリコーン流体は、ヒドロシリル化反応生成物及びキャリア流体を含む。ヒドロシリル化反応生成物は、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンと第2の直鎖状オルガノポリシロキサンとの、反応生成物である。第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、(R1R2R3SiO1/2)単位及び(R4R5SiO2/2)単位を含む。R1〜R5の各々は、独立して炭化水素基であり、R1〜R5の少なくとも1つがアルケニル基である。加えて、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、100〜15,000の重合度を有する。第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、(R6R7R8SiO1/2)単位及び(R9R10SiO2/2)単位を含む。R6〜R10の各々は、独立して、炭化水素基、ポリエーテル基、シロキサン基、又はポリオール基であり、R6〜R10の少なくとも1つが水素原子である。加えて、第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、4〜1,000の重合度を有する。ヒドロシリル化反応生成物は、アルケニル又はSi−H官能性を有する。パーソナルケア組成物は、粘液性シリコーン流体を含み得る。

Description

本出願は、各々が2014年7月23日出願の米国特許出願第62/028,002号及び同第62/028,020号に対する優先権及びその全ての利益を主張するものであり、その内容は参照により本明細書に援用される。
本開示は全体として粘液性シリコーン流体に関する。より具体的には、本開示は全体として、キャリア流体と、2種の直鎖状オルガノポリシロキサンのヒドロシリル化反応生成物と、を含む粘液性シリコーン流体に関する。
シリコーン流体は産業において広く用いられる。最もよく用いられるシリコーン流体はジメチルシロキサン流体であり、これは典型的には低分子量の環状分子である。しかし、高分子量で高度に分枝状の流体もまた、多くの用途に用いられる。
粘弾性液体が回転するロッドを這い上がる現象は、ワイセンベルク効果として知られ、ポリマー溶液において、及びStarchらが記載(米国特許出願公開第2012/0220549(A1)号)したような粘液性シリコーン流体において、観察されている。この挙動は、剪断応力下で現れるポリマー鎖間の絡み合いを表わしている。これらの粘液性シリコーン流体は、高分子量で高度に分枝状のオルガノポリシロキサンであり、パーソナルケア製品に用いられ、例えば、図1A及び図1Bに示すものである。
これらの分枝状オルガノポリシロキサンは、オルガノハイドロジェンシクロシロキサンのアルケニル官能性ポリジメチルシロキサンとの反応により得ることが可能である。しかし、これらの粘液性シリコーン流体は、化学量論に非常に影響されやすいプロセスを用い、生成される。この理由のため、予測可能な生成物を安定して高収率で生産することは困難であった。また、これらの高度に分枝状のオルガノポリシロキサンは、立体障害があり、大きな側鎖を付加するのは困難である。それ故、改善の余地が残されている。
米国特許出願公開第2012/0220549(A1)号
本開示は、粘液性シリコーン流体、すなわち、粘液性の特性を発現するシリコーン流体を提供する。
粘液性シリコーン流体は、ヒドロシリル化生成物及びキャリア流体を含む。キャリア流体は、シリコーン流体、有機溶媒、有機油、及びそれらの組み合わせ、より選択される。ヒドロシリル化反応生成物は、第1の直鎖状オルガノポリシロキサン及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの、反応生成物である。第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、(RSiO1/2)単位及び(RSiO2/2)単位を含む。R〜Rの各々は、独立して炭化水素(hydrocarbon)基であり、R〜Rの少なくとも1つがアルケニル基である。加えて、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満のT単位及びQ単位を含み、100〜15,000の重合度を有する。第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、(RSiO1/2)単位及び(R10SiO2/2)単位を含む。R〜R10の各々は、独立して炭化水素基であり、R〜R10の少なくとも1つが水素原子である。第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満のT単位及びQ単位を含み、4〜1,000の重合度を有する。ヒドロシリル化反応生成物は、アルケニル又はSi−H官能性もまた有する。また、ヒドロシリル化反応生成物は、粘液性シリコーン流体100重量部当たり、3〜30重量部の量で存在する。更にまた、粘液性シリコーン流体は、定常的に増加する剪断力をかけた場合、垂直方向において観察される、増加する法線応力を発現する。
本開示の粘液性シリコーン流体は通常、再現性が高く反応物の化学量論にあまり影響されない方法を用いて生成される。これにより、粘液性シリコーン流体の、生成及び収率の両者を安定させることが可能である。また、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの直鎖状の性質は、反応中の立体障害を低減し、それにより大きな側鎖がヒドロシリル化反応生成物へ、より容易に付加することが可能となる。加えて、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、得る事及び反応させることが容易である。
更にまた、粘液性シリコーン流体は、パーソナルケア組成物に利用した場合、皮膚上へ擬似フィルムを形成し得る。これにより、皮膚上へのより良い被覆、及びより長く持続する物性を提供する。
本開示の他の利点は容易に理解されると考えられ、以下の発明を実施するための形態を参照し、添付の図面と併せて考慮することによってより良く理解される。
高度に分枝状の/環状の反応物を利用する従来技術の反応を示す、概略反応一般式である。 高度に分枝状の/環状の反応物を利用する従来技術の反応を示す、第2の概略反応一般式である。 第1の直鎖状オルガノポリシロキサン及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを利用する、本開示の1つの非限定的な反応を示す、概略反応一般式である。 第1の直鎖状オルガノポリシロキサン及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを利用する、本開示の第2の非限定的な反応を示す、概略反応一般式である。 第1の直鎖状オルガノポリシロキサン及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを利用する、本開示の第3の非限定的な反応を示す、概略反応一般式である。 実施例1の粘液性シリコーン流体の剪断の関数としての、応力の折れ線グラフである。 実施例2の粘液性シリコーン流体の剪断の関数としての、応力の折れ線グラフである。 実施例3の粘液性シリコーン流体の剪断の関数としての、応力の折れ線グラフである。 実施例4の粘液性シリコーン流体の剪断の関数としての、応力の折れ線グラフである。 実施例5の粘液性シリコーン流体の剪断の関数としての、粘度の折れ線グラフである。 実施例5の粘液性シリコーン流体の剪断の関数としての、応力の折れ線グラフである。 実施例6の粘液性シリコーン流体の剪断の関数としての、応力の折れ線グラフである。 実施例7の粘液性シリコーン流体の剪断の関数としての、応力の折れ線グラフである。
本開示は、粘液性シリコーン流体、すなわち、粘液性の特性を発現するシリコーン流体を提供する。本明細書で用いる「粘液性(pituitous)」とは、その流体が、定常的に増加する剪断力をかける場合、垂直方向において観察される、増加する法線応力を発現するという、シリコーン流体のレオロジー特性を表している。例えば、粘液性シリコーン流体に剪断応力をX−Y平面において加える場合、Z方向(剪断平面に対し垂直又は法線方向)において、力が発現する。シリコーン流体の粘液性レオロジーは、応力制御型レオメータを用いて測定可能である。このようなレオメータは市販されており、TA Instruments AR 1000−N(109 Lukens Drive,New Castle Del.19720)などがある。通常、流体試料は、平らなディスク(レオメータへ装着されたもの)と、ロードセルを装備した固定板との間に保持される。制御した量の力(トルク)を、ディスクへ装着した軸へかけ、それにより試料へ剪断応力を加える。トルクが増大すると、ディスクは速度を速めて回転し、これを剪断速度として記録する。試料に剪断応力を加えるにつれ、法線応力がロードセルにより記録される。レオロジー特性の評価結果は通常、法線応力(パスカル(Pascal)単位)と、垂直方向の剪断速度(1/秒の単位)とのプロットとして報告される。他の実施形態において、法線応力と剪断速度とのプロットがグラフ上の限界直線より上に存在する場合、流体は粘液性であると考える。この限界直線は方程式Y=3.6Xを用いて作成され、Yが法線応力、Xが剪断速度である。しかし、結果はそのような種類の報告に限定されず、当技術分野において理解されるいずれの技法を用いて報告又は評価してもよい。
ヒドロシリル化反応生成物
ヒドロシリル化反応生成物は、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンと第2の直鎖状オルガノポリシロキサンとの、反応生成物である。換言すれば、ヒドロシリル化反応生成物は、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンのヒドロシリル化反応より生成される。典型的には、ヒドロシリル化反応生成物自体は直鎖状である。様々な実施形態において、用語としての「直鎖状(linear)」により、第1の直鎖状オルガノポリシロキサン、第2の直鎖状オルガノポリシロキサン、ヒドロシリル化反応生成物、及び/又は粘液性シリコーン流体自体が、1重量%未満の、0.5重量%未満の、0.1重量%未満の、又は0.01重量%未満の、T単位及びQ単位、すなわち、それぞれ化学式(置換部位−SiO3/2)及び化学式(置換部位SiO4/2)を有するシロキシ単位、を含むことを表す。他の実施形態において、用語としての「直鎖状」により、第1の直鎖状オルガノポリシロキサン、第2の直鎖状オルガノポリシロキサン、ヒドロシリル化反応生成物、及び/又は粘液性シリコーン流体自体が、分枝状でないこと、又は高度に分枝状でないことを、表す。なおも他の実施形態において、第1の直鎖状オルガノポリシロキサン、第2の直鎖状オルガノポリシロキサン、ヒドロシリル化反応生成物、及び/又は粘液性シリコーン流体自体、の主鎖が、直鎖状であるとして、例えば、分枝状でないとして、又は高度に分枝状でないとことを表す。例えば、第1の直鎖状オルガノポリシロキサン、第2の直鎖状オルガノポリシロキサン、ヒドロシリル化反応生成物、及び/又は粘液性シリコーン流体自体、の主鎖は典型的には直鎖状であるものの、主鎖が、環状の、芳香族の、又はその他の非直鎖状の、それに付く置換基を1つ以上有していてもよい。この筋書きでは、第1の直鎖状オルガノポリシロキサン、第2の直鎖状オルガノポリシロキサン、ヒドロシリル化反応生成物、及び/又は粘液性シリコーン流体、並びにそれらの主鎖が、それら自体、なおも本明細書で用いる「直鎖状」であると考え得る。また、先に用いた用語「分枝状(branched)」及び「高度に分枝状(highly branched)」は、当業者に理解されるように用いている。
1種以上の第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1種以上の第2の直鎖状オルガノポリシロキサンと反応し得る。同様に、様々な実施形態において、1種の第1の直鎖状オルガノポリシロキサンが、2種(又は2種以上)の第2の直鎖状オルガノポリシロキサンと反応する。あるいは、2種(又は2種以上)の第1の直鎖状オルガノポリシロキサンが、1種の第2の直鎖状オルガノポリシロキサンと反応し得る。そこで、様々な実施形態において、「第1の直鎖状オルガノポリシロキサン」を本明細書で用いる場合は常に、2種以上の第1の直鎖状オルガノポリシロキサンを用い得る。他の実施形態において、「第2の直鎖状オルガノポリシロキサン」を本明細書で用いる場合は常に、2種以上の第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを用い得る。
ヒドロシリル化反応生成物は、アルケニル又はSi−H官能性を有する(例えば、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの反応の結果としてである)。様々な実施形態において、アルケニル又はSi−H官能性は、ヒドロシリル化反応生成物及び/又は粘液性シリコーン流体の総重量に対し、百万分率(ppm)又は十億分率(ppb)のレベルで観測可能である。他の実施形態において、アルケニル又はSi−H官能性は、ヒドロシリル化反応生成物を生成するため用いる反応物(例えば、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサン)のSi−H官能性に対する、アルケニルのモル比に基いて理解される。例えば、ヒドロシリル化反応生成物を(例えば、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンより)生成するため用いるSi−H単位に対するアルケニルの比は、1未満でも1超でもよい。様々な実施形態において、この比は、0.01以上1未満、0.1以上1未満、0.2〜0.9、0.3〜0.8、0.4〜0.7、又は0.5〜0.6、である。他の実施形態において、この比は、1超、1超100以下、1超50以下、1超25以下、1超15以下、1超10以下、又は1超5以下、である。典型的には、Si−H単位に対するアルケニルの比は、厳密に1ではない。しかし、1という比は、一実施形態においては考慮されている。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。図2、図3、及び図4は、アルケニル官能性を有するヒドロシリル化反応生成物を、一般式として示している。
様々な実施形態において、ヒドロシリル化反応生成物は、粘液性シリコーン流体100重量部当たり、3〜30重量部、3〜25重量部、4〜25重量部、5〜25重量部、5〜20重量部、5〜15重量部、5〜10重量部、5〜9重量部、6〜9重量部、又は7〜8重量部の量で存在する。この量は重量部によるものであり、「固形分百分率(percent solids)」又は「有効成分百分率(percent active(s))」としてもまた記載し得る。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。
ヒドロシリル化反応生成物は、エラストマーとして、例えば、緩く架橋したエラストマーとして、記載し得る。キャリア流体と合わせると、ヒドロシリル化反応生成物は、それにかなり可溶である。ヒドロシリル化反応生成物自体の重合度は、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの重合度に依存し得る。様々な実施形態において、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサン両者の高い重合度により、ヒドロシリル化反応生成物は、強力に架橋される。他の実施形態において、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの一方又は他方の高い重合度により、ヒドロシリル化反応生成物は、中程度に架橋される。なおも他の実施形態において、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサン両者の低い重合度により、ヒドロシリル化反応生成物は、低度に、例えば、緩く架橋される。
第1の直鎖状オルガノポリシロキサン
第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、(RSiO1/2)単位及び(RSiO2/2)単位を含み、それぞれがM単位及びD単位とも呼ばれる。R〜Rの各々は、独立して炭化水素基であり、R〜Rの少なくとも1つがアルケニル基である。炭化水素基は、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、及びヘキシルなどの、炭素原子1〜20個、2〜15個、3〜10個、5〜10個などの、アルキル基でも、シクロヘキシル及びシクロヘプチルなどのシクロアルキル基でも、フェニル、トリル、及びキシリルなどの、炭素原子6〜12個のアリール基でも、又は、ベンジル及びフェニルエチルなどの、炭素原子7〜20個のアラルキル基でもよい。炭化水素基はまた、ビニル、アリル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、及びデセニルなどの、炭素原子2〜20個のアルケニル基、典型的には、ビニル又はヘキセニル基でもよい。あるいは、炭化水素基は、1個以上のハロゲン原子を含んでもよい。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。
第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、ホモポリマーでもコポリマーでも、又はターポリマーでもよい。非限定的な例としてはとりわけ、ジメチルシロキシ単位及びフェニルメチルシロキシ単位を含むコポリマー、ジメチルシロキシ単位及び3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキシ単位を含むコポリマー、ジメチルシロキシ単位及びジフェニルシロキシ単位のコポリマー、並びに、ジメチルシロキシ単位、ジフェニルシロキシ単位及びフェニルメチルシロキシ単位のインターポリマーが挙げられる。第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは典型的には直鎖状主鎖を有するが、主鎖へ非直鎖状置換部位が結合していてもよい。
様々な実施形態において、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満の、0.5重量%未満の、0.1重量%未満の、又は0.01重量%未満の、T単位及び/又はQ単位を含む。あるいは、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、T単位及び/又はQ単位無しである。他の実施形態において、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、100〜15,000、500〜15,000、2,000〜15,000、5,000〜15,000、7,500〜15,000、8,000〜15,000、10,000〜12,000、又は約10,000、の重合度(DP)を有する。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。
一実施形態において、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンはポリジオルガノシロキサンガムである。本明細書で用いるようなポリジオルガノシロキサンガムは、D単位を主に含む。例えば、ポリジオルガノシロキサンガム自体は、25℃で少なくとも1,000,000mm/秒、又は少なくとも2,000,000mm/秒の粘度を有し得る。あるいは、分子量は、ポリジオルガノシロキサンガムに対し米国試験材料協会(ASTM)の試験方法926により求めた、ウィリアムス可塑度を少なくとも40とするのに充分なものとし得る。典型的には、可塑度は、40〜200、又は50〜150である。あるいは、ポリジオルガノシロキサンガムの分子量は、少なくとも600,000ダルトン、少なくとも1,000,000ダルトン、又は少なくとも2,000,000ダルトンである。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。
ポリジオルガノシロキサンガムの具体的な非限定的例示としては、トリメチルシロキシ末端保護ジメチルシロキサン、トリメチルシロキシ末端保護ジメチルシロキサン−メチルビニルシロキサンコポリマー;トリメチルシロキシ末端保護メチルフェニルシロキサン−ジメチルシロキサン−メチルビニルシロキサンコポリマー;トリメチルシロキシ末端保護3,3,3−トリフルオロプロピルメチルシロキサンコポリマー;トリメチルシロキシ末端保護3,3,3−トリフルオロプロピルメチル−メチルビニルシロキサンコポリマー;ジメチルビニルシロキシ末端保護ジメチルポリシロキサン;ジメチルビニルシロキシ末端保護ジメチルシロキサン−メチルビニルシロキサンコポリマー;ジメチルビニルシロキシ末端保護メチルフェニルポリシロキサン;ジメチルビニルシロキシ末端保護メチルフェニルシロキサン−ジメチルシロキサン−メチルビニルシロキサンコポリマー;及び、少なくとも1つの末端基がジメチルヒドロキシシロキシである同様のコポリマー、が挙げられる。ポリジオルガノシロキサンガムはまた、2種以上のオルガノポリシロキサンの組み合わせであっても又はそれを含んでもよい。ポリジオルガノシロキサンガムの調製方法は公知であり、多くが市販されている。
他の実施形態において、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは流体である。例えば、流体は、25℃で、1,000〜100,000mm/秒、25,000〜100,000mm/秒、25,000〜75,000mm/秒、50,000〜75,000mm/秒、50,000〜65,000mm/秒、又は55,000〜60,000mm/秒の粘度を有し得る。流体はあるいは、7,500〜700,000ダルトン、50,000〜500,000ダルトン、又は100,000〜250,000ダルトンの分子量を有し得る。他の実施形態において、DOW CORNING(登録商標)(「DC」)の流体、4−2764、2−7891、2−7754、2−7891、及び2−7463、SFD−117、SFD−119、SFD−120、SFD−128、SFD−129、5−8709、LV、2−7038、2−7892、2−7287、2−7463、ジヘキセニル末端の7692、7697、並びに、2−7063及び2−7748、並びにそれらの組み合わせ、を用い得る。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。
第2の直鎖状オルガノポリシロキサン
第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、(RSiO1/2)単位及び(R10SiO2/2)単位を含む。R〜R10の各々は、独立して炭化水素基であり、R〜R10の少なくとも1つが水素原子である。炭化水素基は上記のいずれかでよい。
様々な実施形態において、第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満の、0.5重量%未満の、0.1重量%未満の、又は0.01重量%未満の、T単位及び/又はQ単位を含む。あるいは、第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、T単位及び/又はQ単位が全く無くてもよい。他の実施形態において、第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、4〜1,000、8〜500、25〜400、50〜300、75〜200、又は75〜100、或いは、100〜500、100〜400、100〜300、100〜200、75〜150、75〜125、又は約100、の重合度を有する。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。
第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、上記のようにガムでも流体でもよい。第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの非限定的な例は、DCの流体、5−0210、6−3570、1−8114、1−3502、OFX−5057、OFX−5084、OFX−5625、MHX−1107、及びそれらの組み合わせである。これらは全て、ペンダントのSiH、SiH末端、又はSiHホモポリマーが表される市販製品である。
第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは典型的には、共に反応し、ヒドロシリル化生成物が生成される。この反応は通常、ヒドロシリル化触媒存在下で行なう。ヒドロシリル化触媒は、当技術分野で公知のいずれかのものでよい。例えば、ヒドロシリル化触媒が、白金族金属含有触媒であってもよい。「白金族」は、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、及び白金、並びにそれらの錯体を意味する。本明細書で有用な白金族金属含有触媒の非限定的な例は、米国特許第3,419,593号、同第5,175,325号、同第3,989,668号、同第5,036,117号、同第3,159,601号、同第3,220,972号、同第3,296,291号、同第3,516,946号、同第3,814,730号、及び、同第3,928,629号、に記載の通り調製される白金錯体であり、これらの各々は、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。白金含有触媒が、金属白金、シリカゲル若しくは粉末木炭などのキャリア上に付着した金属白金、又は白金族金属の化合物若しくは錯体であってもよい。一般的な白金含有触媒としては、六水和物型若しくは無水物型のいずれかの塩化白金酸が挙げられ、及び/又は塩化白金酸を、ジビニルテトラメチルジシロキサンなどの脂肪族不飽和有機ケイ素化合物と、反応させることを含む方法によって得られる白金含有触媒、又は、米国特許第6,605,734号に記載のアルケン−白金−シリル錯体、が挙げられ、1つ以上の実施形態においてにおいて参照により本明細書に明示的に援用される。一例は、(COD)Pt(SiMeClであり、式中、「COD」は1,5−シクロオクタジエンであり、「Me」はメチルである。これらのアルケン−白金−シリル錯体は、例えば、0.015モルの(COD)PtClを、0.045モルのCOD及び0.0612モルのHMeSiClと混合することにより調製し得る。
用いるヒドロシリル化触媒の量は通常、特定の触媒に応じてのものとなる。ヒドロシリル化触媒は典型的には、粘液性シリコーン流体百万部に対し、固形分(全ての非溶媒成分)の総重量比率に基づき、少なくとも2ppm、より典型的には4〜200ppmの白金を提供するのに充分な量で利用する。様々な実施形態において、ヒドロシリル化触媒は、同じ基準で1〜150重量ppmの白金を提供するのに充分な量で存在する。ヒドロシリル化触媒は、単一種として添加しても、又は2種以上の異なる種の混合物として添加してもよい。
任意の化合物(複数可)
粘液性シリコーン流体は、1種以上の任意の化合物もまた含む場合がある。あるいは、ヒドロシリル化反応生成物は、第1の直鎖状オルガノポリシロキサン、第2の直鎖状オルガノポリシロキサン、及び1種以上の下記の任意の化合物の、例えば、前記ヒドロシリル化触媒の存在下における、反応生成物として更に定義可能である。あるいは、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンを、第2の直鎖状オルガノポリシロキサンとの反応の前に、任意の化合物と反応させてもよい。他の実施形態において、第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを、第1の直鎖状オルガノポリシロキサンとの反応の前に、任意の化合物と反応させてもよく、その場合においても、第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの一般的記載の範疇に入るとしてよい。例えば、一実施形態において、第1型の第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを、任意の化合物と反応させて、第2型の第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを生成してもよい。あるいは、この第1型の第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、広範な第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの(第1)種として記載し得る。一実施形態において、第2の直鎖状オルガノポリシロキサンとしては、第1種の第2の直鎖状オルガノポリシロキサンと、単独の末端脂肪族不飽和炭化水素基を有する化合物との、又は本明細書に記載の他のいずれかの任意の化合物との、反応生成物が挙げられる。
このような任意の化合物の非限定的な例としては、単独の末端脂肪族不飽和炭化水素基を有する化合物又は化合物の混合物が挙げられる。例えば、この任意の化合物は、1つの末端不飽和脂肪族炭化水素基を有する炭素原子6〜30個の炭化水素、及び/又は1つの末端不飽和脂肪族基を有するポリオキシアルキレン、であっても又はそれを含んでもよい。
この任意の化合物を用いることにより、ヒドロシリル化反応生成物及び/又は粘液性シリコーン流体の、得られる化学的特性及び物性を変化させ得る。例えば、任意の化合物によって、ヒドロシリル化反応生成物へ炭化水素基を付加可能であり、それにより粘液性シリコーン流体へより強い疎水性を付与し得る。逆に、任意の化合物が、例えば、エチレンオキシド単位を主に有するポリオキシアルキレンである場合、その使用によって、ヒドロシリル化反応生成物及び/又は粘液性シリコーン流体のより強い親水性をもたらし得る。
任意の化合物中の不飽和脂肪族炭化水素基(複数可)は、アルケニル基でも、又はアルキニル基でもよい。アルケニル基の代表的な非限定的な例は、下記の構造式により示される。HC=CH−、HC=CHCH−、HC=C(CH)CH−、HC=CHCHCH−、HC=CHCHCHCH−、及びHC=CHCHCHCHCH−。アルキニル基の代表的な非限定的な例は、下記の構造式により示される。HC≡C−、HC≡CCH−、HC≡CC(CH)−、HC≡CC(CH−、及びHC≡CC(CHCH−。
他の実施形態において、1つの末端不飽和脂肪族基を有する炭素原子6〜30個の炭化水素は、1−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−ウンデセン、1−デカデセン、及び同様の同族体、などのα−オレフィンより選択し得る。あるいは、任意の化合物は、α−メチルスチレンなどのアリール含有炭化水素よりもまた選択し得る。
なおも更に、任意の化合物は、平均組成式R’O−[(CO)c’(CO)d’(CO)]−R’’を有するそれらポリオキシアルキレンより選択し得、式中、R’は炭素原子2〜12個の一価不飽和脂肪族炭化水素基であり、c’は0〜100、d’は0〜100、及び「e」は0〜100であり、c’、d’、及びeの総計が0より大きい。R’’は、水素、アシル基、又は炭素原子1〜8個の一価炭化水素基である。任意の化合物として有用な、ポリオキシアルキレンの代表的な非限定的な例としては、HC=CHCHO(CO)c’H、HC=CHCHO(CO)c’CH、HC=CHCHO(CO)c’C(O)CH、HC=CHCHO(CO)c’(CO)d’H、HC=CHCHO(CO)c’(CO)d’CH、HC=C(CH)CHO(CO)c’H、HC=CC(CHO(CO)c’H、HC=C(CH)CHO(CO)c’CH、HC=C(CH)CHO(CO)c’C(O)CH、HC=C(CH)CHO(CO)c’(CO)d’H、HC=C(CH)CHO(CO)c’(CO)d’CH、HC≡CCHO(CO)c’H、≡HC≡CCHO(CO)c’CH、≡HC≡CCHO(CO)c’(CO)d’H、≡HC≡CCHO(CO)c’(CO)d’CH、≡及び、HC≡CCHO(CO)c’C(O)CH、が挙げられる。≡(式中、c’及びd’は上記の通りである)。
なおも他の実施形態において、任意の化合物は、1つの不飽和脂肪族基を有する、直鎖状又は分枝状のシロキサンである。あるいは、任意の化合物は、1つの不飽和脂肪族基を有する、ポリオールでもよい(例えば、アリルキシリトール又はアリルグリセリン)。
キャリア流体
粘液性シリコーン流体は、キャリア流体もまた含む。キャリア流体は典型的には、シリコーン流体、有機溶媒、有機油、及びそれらの組み合わせ、より選択される。好適なキャリア流体としては、シリコーン、直鎖状若しくは環状両者の有機油、及びこれらの組み合わせが挙げられる。溶媒の具体例は、米国特許第6,200,581号に記載されており、これらの溶媒についての様々な非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。一実施形態において、キャリア流体は、ポリジメチルシロキサンである。様々な他の実施形態において、キャリア流体は、25℃で測定した粘度が1〜1,000mm/秒である、低粘度のシリコーン又は揮発性メチルシロキサン又は揮発性エチルシロキサン又は揮発性メチルエチルシロキサンであり、例えば、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン、ドデカメチルペンタシロキサン、テトラデカメチルヘキサシロキサン、ヘキサデカメチルヘプタシロキサン、ヘプタメチル−3−[(トリメチルシリル)オキシ)]トリシロキサン、ヘキサメチル−3,3,ビス[(トリメチルシリル)オキシ]トリシロキサン、及び、ペンタメチル[(トリメチルシリル)オキシ]シクロトリシロキサン、並びにポリジメチルシロキサン、ポリエチルシロキサン、ポリメチルエチルシロキサン、ポリメチルフェニルシロキサン、ポリジフェニルシロキサン、並びにそれらの組み合わせである。好適なキャリア流体の例としては、DOW CORNING(登録商標)200流体、例えば、1mm/秒及び5mm/秒のもの(2cSt及び5cStのもの)、並びに、DOW CORNING(登録商標)FZ−3196、が挙げられる。
有機液体としては、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、アミン、エステル、エーテル、グリコール、グリコールエーテル、アルキルハロゲン化物、芳香族ハロゲン化物、及び、それらの組み合わせを挙げ得るが、これらに限定されない。炭化水素もまた用いてもよく、イソドデカン、イソヘキサデカン、アイソパーL(C11〜C13)、アイソパーH(C11〜C12)、水素化ポリデセン、及びそれらの組み合わせが挙げられる。エーテル及びエステルもまた用いてもよく、イソデシルネオペンタノエート、ネオペンチルグリコールヘプタノエート、グリコールジステアレート、ジカプリリルカーボネート、ジエチルヘキシルカーボネート、プロピレングリコールn−ブチルエーテル(PnB)、エチル−3エトキシプロピオネート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート、トリデシルネオペンタノエート、プロピレングリコールメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールメチルエーテル(PGME)、オクチルドデシルネオペンタノエート、ジイソブチルアジペート、ジイソプロピルアジペート、プロピレングリコールジカプリレート/ジカプレート、オクチルパルミテート、及びそれらの組み合わせが挙げられる。有機脂肪、油、脂肪酸、脂肪族アルコール、及びそれらの組み合わせもまた用いてもよい。
キャリア流体は典型的には、25℃で測定して、1〜1,000mm/秒、2〜50mm/秒、又は5〜50mm/秒の粘度を、あるいは、2〜20mm/秒、2〜15mm/秒、2〜10mm/秒、又は2〜5mm/秒の粘度を、有する。キャリア流体は典型的には、粘液性シリコーン流体中、粘液性シリコーン流体100重量部当たり、70〜97重量部、75〜95重量部、80〜95重量部、85〜95重量部、90〜95重量部、93〜95重量部、91〜95重量部、92〜94重量部、又は、92〜93重量部の量、存在する。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。
キャリア流体とヒドロシリル化反応生成物との組み合わせにより、粘液性シリコーン流体が提供される。その粘度は、パスカル・秒(Pa・秒(Pa・s))で測定され、1/秒の剪断速度に対して収集され、0.1〜75Pa・s、0.3〜15Pa・s、0.5〜5Pa・s、又は1〜3Pa・sの粘度である。これらの粘度の値は通常、TA Instruments AR 1000−Nなどの応力制御型レオメータを用いて測定する。様々な実施形態において、本明細書で用いる用語「流体(fluid)」により、重力などの力を加えた場合に構成成分粒子が互いに通過可能な、すなわち流動可能な、液体であることを指す。この実施形態において、「流体」は、流動しない「ゲル(gels)」を包含しない。他の実施形態において、粘液性シリコーン流体は、23℃で、少なくとも100mPa・s(cP)、少なくとも200mPa・s(cP)、又は少なくとも300mPa・s(cP)の粘度を有し、各々は、上記の値の1つを最大値とする。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。
エマルジョン
粘液性シリコーン流体を、エマルジョンとして提供してもよい。本明細書で用いる「エマルジョン」により、水性連続相エマルジョン(例えば、水中油型エマルジョン又は水中シリコーン型エマルジョン)、油性若しくはシリコーン性連続相エマルジョン(油中水型エマルジョン若しくはシリコーン中水型エマルジョン)、又は複合エマルジョン(水/油/水型、油/水/油型、水/シリコーン/水型、若しくはシリコーン/水/シリコーン型)であることを指す。粘液性シリコーン流体を、当技術分野における技法、例えば撹拌、乳化、及び超音波処理などの、例えば、バッチプロセス、準連続プロセス、又は連続プロセスの、いずれかの技法、を用いて得られるエマルジョンとして提供してもよい。
エマルジョンを作製するため用いる粘液性シリコーン流体の量は、変化し得、特に限定されない。しかし、その量は典型的には、ベシクル/エマルジョン重量比率として0.1/99〜99/0.1、又は1/99〜99/1とし得る。
エマルジョンは、当技術分野で公知の、例えばシリコーン乳化剤を用いる、W/O、W/S、又は複合相エマルジョンであってもよい。通常、シリコーン中水型乳化剤が、そのような処方において利用され、典型的にはノニオン性であり、典型的には、ポリオキシアルキレン置換シリコーン、シリコーンアルカノールアミド、シリコーンエステル、シリコーングリコシド、及びそれらの組み合わせ、より選択される。シリコーン系界面活性剤を、そのようなエマルジョンを作製するため用いてもよく、米国特許第4,122,029号、同第5,387,417号、同第5,811,487号、に記載のものなどがあり、それらの各々は、1つ以上の実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。増粘剤もまた利用してもよく、DOW CORNING(登録商標)RM2051などがある。
一実施形態において、エマルジョンは水中油型エマルジョンであり、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオキシエチレンアルキルエステル、ポリオキシエチレンソルビタンアルキルエステル、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジエチレングリコール、エトキシル化トリメチルノナノール、ポリオキシアルキレングリコール修飾ポリシロキサン界面活性剤、及びそれらの組み合わせ、などのノニオン性界面活性剤を含み得る。
任意の樹脂(複数可)及びポリマー(複数可)
組成物は、下記の1種以上の樹脂及び/又はコポリマーもまた含み得る。あるいは、ヒドロシリル化反応生成物は、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンと、1種以上の下記の樹脂及び/又はコポリマーとの、例えば、ヒドロシリル化触媒の存在下における、反応生成物であってもよい。下記の樹脂及び/又はコポリマーは、以下更に記載するパーソナルケア組成物に用いることもまた可能であり、その場合、それらを組成物と共に、及び/又は組成物とは別に、様々な量で含み得る。
様々な実施形態において、組成物は、MQ樹脂を含む。MQ樹脂は、本質的にRSiO1/2単位及びSiO4/2単位(それぞれ、M単位及びQ単位)からなる巨大分子のポリマーであり、式中、Rは官能性又は非官能性有機基である。当業者は、MQ樹脂が限定された数のD単位及びT単位もまた含み得ることを、理解する。具体的には、MQ樹脂は、全シロキサン単位の80モル%以上又は90モル%以上がM単位及びQ単位となるように、D単位及びT単位を含んでもよい。あるいは、MQ樹脂は、D単位及び/又はT単位無しでもよい。
MQ樹脂は、化学式(R SiO1/2(SiO4/2のシロキシ単位を含むオルガノシロキサン樹脂でもよく、式中、Rの各々が独立して置換又は無置換のヒドロカルビル(hydrocarbyl)基より選択され、「m」は4以上、「n」は1以上である。m/nの比は様々な値をとりうるが、典型的には、約1.5〜1、0.6〜1、又は0.9〜1、である。
好適なヒドロカルビル(hydrocarbyl)基は上記の通りである。特定の実施形態において、Rの各々は、独立して選択された、炭素原子1〜8個のアルキル基、アリール基、カルビノール基、又はアミノ基である。アルキル基は一般に、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、及びオクチル、で例示され、典型的には、アルキル基はメチルである。アリール基は一般に、フェニル、ナフチル、ベンジル、トリル、キシリル、キセニル、メチルフェニル、2−フェニルエチル、2−フェニル−2−メチルエチル、クロロフェニル、ブロモフェニル、及びフルオロフェニル、で例示され、典型的には、アリール基はフェニルである。
「カルビノール基」は一般に、炭素と結合した少なくとも1つのヒドロキシル(COH)基を有する、いずれかの基である。そこで、カルビノール基は、1つより多いCOH基、例えば、次の化学式のものなどを有してもよい。
Figure 2017523285
アリール基無しの場合、カルビノール基は典型的には、炭素原子3個以上を有する。そのようなカルビノール基は一般に、化学式ROHで表され、式中、Rは、炭素原子3個以上の二価の炭化水素若しくはヒドロカルボンオキシ(hydrocarbonoxy)基である。Rは、化学式−(CH−(式中、xは3〜10)、若しくは、化学式−CHCH(CH)−、−CHCH(CH)CH−、−CHCHCH(CHCH)CHCHCH−、又は−OCH(CH)(CH−、(式中、xは1〜10)などのアルキレン基で、表される。
アリール含有カルビノール基は典型的には、炭素原子6個以上を有する。そのようなカルビノール基は一般に、化学式ROHで表され、式中、Rは、炭素原子6〜14個のアリーレン基である。Rは、化学式−(CH−、(式中、xは0〜10)、−CHCH(CH)(CH−、(式中、xは0〜10)、又は、−(CH(CH−、(式中、xは1〜10)、などのアリーレン基で表される。
アミノ基は、化学式−RNH、又は−RNHRNH、(式中、R及びRの各々は、独立して、炭素原子2個以上の二価の炭化水素基であり、典型的には、R及びRの各々は、独立して、炭素原子2〜20個のアルキレン基)、で表される。R及びRの各々は、独立して、エチレン、プロピレン、−CHCHCH−、ブチレン、−CHCH(CH)CH−、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、3−エチル−ヘキサメチレン、オクタメチレン、及びデカメチレン、で表される。典型的なアミノ基としては、−CHCHCHNH、−CH(CH)CHCH(H)NCH、−CHCHNHCHCHNH、−CHCHNH、−CHCHNHCH、−CHCHCHCHNH、−(CHCHNH)H、及び−CHCHNHCHCHNHC、が挙げられる。
MQ樹脂はヒドロキシ基もまた有し得る。様々な実施形態において、MQ樹脂は、0〜15重量%、1〜12重量%、2〜10重量%、又は2〜5重量%、の総重量%のヒドロキシ含有量を有する。MQ樹脂は、また更に「保護されて(capped)」いてもよく、未反応ヒドロキシ基が、付加的なM単位と反応する。
MQ樹脂及びそれらの調製方法は、当技術分野において公知である。例えば、米国特許第2,814,601号は、水溶性シリケートを、酸を用いてケイ酸モノマー又はケイ酸オリゴマーへ転換することにより、MQ樹脂が調製可能であることを開示している。適切な重合が為された場合、樹脂は、トリメチルクロロシランにより末端保護され、MQ樹脂が生成される。MQ樹脂のその他の調製方法が米国特許第2,857,356号に記載され、それは、水を用いる、アルキルシリケートと加水分解性トリアルキルシランオルガノポリシロキサンとの混合物の共加水分解による、MQ樹脂の調製方法を開示している。他の好適なMQ樹脂及びそれらの調製方法は、米国特許第6,075,087号、同第7,452,849号、同第7,803,358号、同第8,012,544号、及び同第8,017,712号、並びに、国際公開第2010/065712号、及び同第2013/117490号、に開示されている。前述の特許及び特許公開は、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。好適なMQ樹脂は市販されており、DOW CORNING(登録商標)MQ−1600固形樹脂、MQ−1601固形樹脂、MQ−1640フレーク状樹脂、217フレーク、及び5−7104、などがある。
これらを利用する場合、MQ樹脂を、組成物中、様々な量で含み得る。特定の実施形態において、MQ樹脂は、組成物100重量部に対して、約0〜99重量部、10〜90重量部、30〜90重量部、又は40〜80重量部の量、存在する。2種以上の異なるMQ樹脂を利用してもよい。
様々な実施形態において、組成物はコポリマーを含む。特定の実施形態において、コポリマーは、アクリレートコポリマーを指す場合がある。好適なアクリレートコポリマーは市販されており、DOW CORNING(登録商標)FA 4001 CMシリコーンアクリレート及びDOW CORNING(登録商標)FA 4002 IDシリコーンアクリレート、などがある。
アクリレートコポリマーは、ラジカル重合性有機モノマーの反応により生成可能であり、そのモノマーは、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピル、アクリル酸n−ブチル、アクリル酸イソブチル、アクリル酸アミル、アクリル酸ヘキシル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸n−オクチル、アクリル酸グリシジル、アクリル酸2−ヒドロキシエチル、アクリル酸2−ヒドロキシプロピル、アクリル酸2,2,3,3−テトラフルオロプロピル、アクリル酸オクタフルオロペンチル、メタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル酸n−ブチル、メタクリル酸イソブチル、メタクリル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸ラウリル、メタクリル酸トリデシル、メタクリル酸ベンジル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタクリル酸テトラヒドロフルフリル、メタクリル酸2−ヒドロキシエチル、メタクリル酸2−ヒドロキシプロピル、メタクリル酸グリシジル、メタクリル酸2−メトキシエチル、メタクリル酸2−エトキシエチル、及び、メタクリル酸オクタフルオロペンチル、などの不飽和カルボン酸エステルにより、メタクリル酸及びアクリル酸などの不飽和脂肪族カルボン酸により、アクリルアミド、メタクリルアミド、及びN−メチロールアクリルアミド、などの不飽和脂肪族カルボン酸アミドにより、アクリロニトリル及びメタクリロニトリルなどの不飽和脂肪族ニトリルにより、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル、及びバーサチック酸ビニル、などの不飽和脂肪族化合物により、無水マレイン酸及び無水4−メタクリルオキシエチルトリメリット酸(4−META)などの不飽和カルボン酸無水物により、塩化ビニル及びフッ化ビニルなどのハロゲン化ビニルにより、スチレン、メチルスチレン、ビニルトルエン、及びビニルピリジン、などの芳香族ビニル化合物により、並びに、ブタジエン及びイソプレンなどの脂肪族ジエンにより、代表され得る。
コポリマーがカルボシロキサンデンドリマーであってもよく、米国特許第6,306,992号に記載され調製されるものなどがあり、これは、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。好適なカルボシロキサンデンドリマーの例としては、次の一般式で表わされるものが挙げられる。
Figure 2017523285
式中、Rの各々は、独立して、炭素1〜10個のアルキル基又はアリール基であり、Rは、炭素1〜10個のアルキレン基を除く、二価の有機基であり、「b」は1〜3であり、及び、Xは、下記の一般式で表されるシリルアルキル基である(「i」=1の場合)。
Figure 2017523285
式中、Rは、上記で定義したものであり、Rは、炭素2〜10個のアルキレン基であり、Rは、炭素1〜10個のアルキル基であり、Xi+1は、水素、炭素1〜10個のアルキル基、アリール基、及び、Xのシリルアルキル基、より選択され、「i」は、上記のXのシリルアルキル基の世代番号を表わし、1〜10であり、aは0〜3であり、並びに、Yは、ラジカル重合性基である。ラジカル重合性基は典型的には、炭素2〜10個のアルケニル基であって、下記一般式の基、
Figure 2017523285
又は、
Figure 2017523285
又は、
下記化学式の基である。
Figure 2017523285
式中、R及びRの各々は、独立して、水素又はMeであり、Rは、炭素1〜10個のアルキル基であり、並びに、「c」は0〜4である。
コポリマーは、分枝状のシロキサン−シルアキレンコポリマーでもよく、米国特許第6,420,504号に記載され調製されるものなどがあり、これは、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。好適な分枝状のシロキサン−シルアキレンコポリマーの例としては、次の一般式で表わされるものが挙げられる。
Figure 2017523285
式中、Rは、上記で定義したものであり、及び、Xは、下記の一般式で表されるシリルアルキル基である(「i」=1の場合)。
Figure 2017523285
式中、Rは、上記で定義したものであり、Rは、炭素2〜10個のアルキレン基であり、Rは、炭素1〜10個のアルキル基であり、並びに、Xi+1は、水素、炭素1〜10個のアルキル基、アリール基、及び、上記のXのシリルアルキル基、より選択され、「i」は、上記のXのシリルアルキル基の世代番号を表わし、1〜10であり、並びに、aは0〜3であり、Yはラジカル重合性基である。ラジカル重合性基は典型的には、炭素2〜10個のアルケニル基より選択され、下記一般式で表される(メタ)アクリル基含有有機基、
Figure 2017523285
若しくは、
Figure 2017523285
又は、
下記一般式で表されるスチリル基含有有機基がある。
Figure 2017523285
式中、R及びRの各々は、独立して、水素又はMeであり、R及びRの各々は、独立して、炭素1〜10個のアルキレン基であり、Rは、炭素1〜10個のアルキル基であり、「b」は0〜4であり、並びに、「c」は、0若しくは1である。
これらを利用する場合、コポリマーを、組成物中、様々な量で含み得る。特定の実施形態において、コポリマーは、組成物100重量部に対して、約0〜99重量部、10〜90重量部、30〜90重量部、又は40〜80重量部の量、存在する。2種以上の異なるコポリマーを利用してもよい。
粘液性シリコーン流体の生成方法
本開示は、粘液性シリコーン流体の生成方法もまた提供する。本方法は、粘液性シリコーン流体を生成するため、例えば、アルケニル又はSi−H官能性を有するヒドロシリル化反応生成物を生成するため、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを、ヒドロシリル化触媒及びキャリア流体の存在化でのヒドロシリル化反応によって反応させることを含む。本方法は、第1の直鎖状オルガノポリシロキサン、第2の直鎖状オルガノポリシロキサン、ヒドロシリル化触媒、及びキャリア流体、を合わせる段階を、反応に先立って含んでもよい。通常、粘液性シリコーン流体は、100%ニートでは生成されない。代わりに、粘液性シリコーン流体は通常、キャリア流体の存在下、最終的な固形分含有量で直接生成され、及び/又は、高固形分含有量で生成して次に追加のキャリア流体で希釈し、所望の、より低い最終使用の固形分水準とする。換言すれば、方法は、粘液性シリコーン流体及び/又はヒドロシリル化反応生成物へ、追加のキャリア流体を添加する段階を含んでもよい。
パーソナルケア組成物
本開示は、パーソナルケア組成物(これはパーソナルケア製品の組成物と呼ばれることもある)も提供する。パーソナルケア組成物は、上記の粘液性シリコーン流体を含む。パーソナルケア組成物は、クリーム、ゲル、パウダー、ペースト、又は注ぎやすい液体の形態であってもよい。一般に、そのような組成物は、室温で固形の材料が組成物中に存在しない場合には、簡素なプロペラミキサ、ブルックフィールド逆回転ミキサ、又はホモジナイジングミキサを用いて、通常、室温で調製可能である。特別な装置又は加工条件は、通常必要ではない。生成される形態の種類に応じて調製方法は異なるものとなるが、そのような方法は当技術分野において公知である。
パーソナルケア組成物は、適用される身体部位に対して機能し得、美容用、治療用、又はそれらの何らかの組み合わせであってもよい。そのような製品の従来の例としては、制汗剤及び防臭剤、スキンケアクリーム、スキンケアローション、保湿剤、にきび又はしわ取りなどの美顔トリートメント、全身用洗料及び洗顔料、バスオイル、香水、コロン、サッシェ、日焼け止め剤、プレシェーブ及びアフターシェーブローション、剃毛用石鹸及び剃毛用泡、ヘアシャンプー、ヘアコンディショナー、染毛剤、縮毛矯正剤、ヘアスプレー、ムース、ジェル、パーマ剤、脱毛剤、並びにキューティクルコート剤、化粧品、カラー化粧品、ファンデーション、コンシーラー、頬紅、口紅、アイライナー、マスカラ、油脂除去剤、カラー化粧品除去剤、並びにパウダー、薬用クリーム、ペースト又はスプレー、例えば、にきび抑制剤、口腔衛生剤、抗菌剤、治癒促進剤、及び栄養剤などが挙げられるが、これらに限定されず、予防用及び/又は治療用であってもよい。一般に、パーソナルケア組成物は、リキッド、リンス、ローション、クリーム、ペースト、ジェル、発泡体、ムース、軟膏、スプレー、エアロゾル、石鹸、スティック、軟固形、固形ジェル、及びジェルを含むがこれらに限定されない、いずれかの従来の形態での適用を可能とするキャリアを用い処方してもよい。好適なキャリアは、当技術分野において理解されている。
本パーソナルケア組成物は、様々なパーソナル、家庭、及びヘルスケア用途に用い得る。特に、本開示の粘液性シリコーン流体及び/又はパーソナルケア組成物は、米国特許第6,051,216号、同第5,919,441号、同第5,981,680号、国際公開第2004/060271号及び同第2004/060101号に記載のパーソナルケア製品に、国際公開第2004/060276号に記載の日焼け止め剤組成物に、国際公開第03/105801号に記載のフィルム形成樹脂も含む化粧品組成物に、米国特許出願公開第2003/0235553号、同第2003/0072730号、及び同第2003/0170188号、欧州特許第1,266,647号、同第1,266,648号及び同第1,266,653号、国際公開第03/105789号、国際公開第2004/000247号、及び国際公開第03/106614号に記載の化粧品組成物に、用いてもよく、国際公開第2004/054523号に記載のものへの添加剤として用いてもよく、米国特許出願公開第2004/0180032号に記載の長時間耐久性化粧品組成物に、並びに/又は、国際公開第2004/054524号に記載の透明若しくは半透明のケア及び/又はメークアップ組成物に、用いてもよく、これらのすべては、様々な非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。
パーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体は、標準的な方法により用いることが可能であり、例えば、それらを、人体へ、例えば、皮膚若しくは毛髪へ適用すること、アプリケータを用いること、ブラシ、手で適用すること、それらを注ぐこと、及び/又は、場合により組成物を身体上へ若しくは身体内へ擦り込むこと若しくはマッサージすることなどがある。例えば、カラー化粧品の、洗浄、拭い取り、及びピーリングなどの除去方法も公知の標準的方法である。皮膚へ用いる場合、パーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体を、従来の手段に、例えば皮膚のコンディショニング用に用いてもよい。有効量のパーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体を皮膚へ適用してもよい。そのような有効量は一般に、1〜3mg/cmである。皮膚への適用は通常、パーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体を皮膚内へ作用させることを含む。この皮膚への適用方法は通常、皮膚を有効量のパーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体と接触させる段階、並びに次いでの、パーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体を皮膚内へ擦り込む段階を含む。これらの段階は、所望の効果を達成するため、所望に応じて多数回繰り返してもよい。
パーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体を毛髪へ用いるには、毛髪のコンディショニングの従来手段を用いてもよい。毛髪のコンディショニングのための有効量のパーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体を、毛髪へ適用する。そのような有効量は一般に、1〜50グラム(g)、又は1〜20gである。毛髪への適用は通常、毛髪の大部分又は全てをパーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体と接触させるように、毛髪全体にパーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体を作用させることを含む。この毛髪のコンディショニング方法は通常、有効量のパーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体を毛髪へ適用する段階、並びに次いでの、パーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体を毛髪全体に作用させる段階を含む。これらの段階は、所望のコンディショニング効果を達成するため、所望に応じて多数回繰り返してもよい。
パーソナルケア組成物及び/又は粘液性シリコーン流体へ処方し得る添加剤の非限定的な例としては、追加のシリコーン、抗酸化剤、洗浄剤、着色剤、追加のコンディショニング剤、付着剤、電解質、皮膚軟化剤及び油類、剥離剤、発泡促進剤、芳香剤、湿潤剤、吸蔵剤、殺シラミ薬、pH調整剤、顔料、防腐剤、殺生物剤、他の溶媒、安定剤、日焼け止め剤、懸濁化剤、タンニング剤、他の界面活性剤、増粘剤、ビタミン類、植物、ワックス、レオロジー改質剤、フケ防止剤、抗ニキビ剤、虫歯予防剤、及び創傷治癒促進剤が挙げられるが、これらに限定されない。
シャンプー又は洗料などのパーソナルケア組成物は、少なくとも1種のアニオン性洗浄界面活性剤を含み得る。これは、シャンプー処方物で典型的に用いられる、公知のアニオン性洗浄界面活性剤のいずれかでもよい。これらのアニオン性洗浄界面活性剤は、シャンプー組成物中で洗浄剤及び発泡剤として機能し得る。アニオン性洗浄界面活性剤の例としては、スルホリチン酸アルカリ金属塩、ヤシ油酸のスルホン化モノグリセリドなどの脂肪酸のスルホン化グリセリルエステル、オレイルイセチアン酸ナトリウムなどのスルホン化一価アルコールエステルの塩が挙げられ、オレイルメチルタウリドのナトリウム塩などのアミノスルホン酸アミド、パルミトニトリルスルホン酸塩などの脂肪酸ニトリルのスルホン化生成物が挙げられ、α−ナフタレンモノスルホン酸ナトリウム、ナフタレンスルホン酸とホルムアルデヒドとの縮合生成物、オクタヒドロアントラセンスルホン酸ナトリウムなどのスルホン化芳香族炭化水素が挙げられ、ラウリル硫酸ナトリウムなどのアルキル硫酸アルカリ金属塩、ラウリル硫酸アンモニウム若しくはラウリル硫酸トリエタノールアミンが挙げられ、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ラウリルエーテル硫酸アンモニウム、アルキルアリールエーテル硫酸ナトリウム及びアルキルアリールエーテル硫酸アンモニウムなどの炭素原子8個以上のアルキル基を有するエーテル硫酸塩が挙げられ、炭素原子8個以上のアルキル基を1つ以上有するアルキルアリールスルホン酸塩が挙げられ、ヘキシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩、オクチルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩、デシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩、セチルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩、及びミリスチルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩により例示されるアルキルベンゼンスルホン酸アルカリ金属塩が挙げられ、CH(CHCHO(CO)SOH、CH(CHCHO(CO)3.5SOH、CH(CHCHO(CO)SOH、CH(CH19CHO(CO)SOH、及びCH(CH10CHO(CO)SOH、などのポリオキシエチレンアルキルエーテルの硫酸エステル、アルキルナフチルスルホン酸のナトリウム塩、カリウム塩及びアミン塩が挙げられる。典型的には、洗浄界面活性剤は、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリル硫酸アンモニウム、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、及びラウリルエーテル硫酸アンモニウム、より選択される。アニオン性洗浄界面活性剤は、パーソナルケア組成物の総重量に対し、5〜50重量%、又は5〜25重量%の量でパーソナルケア組成物中に存在し得る。
パーソナルケア組成物は、少なくとも1種のカチオン性付着助剤、典型的にはカチオン性沈着ポリマー(カチオン性付着ポリマー)を含んでもよい。カチオン性付着助剤は典型的には、0.001〜5重量%、0.01〜1重量%、又は0.02〜0.5重量%の水準で存在する。カチオン性付着ポリマーは、ホモポリマーであっても、又は2種類以上のモノマーより生成してもよい。カチオン性付着ポリマーの分子量は典型的には、5,000〜10,000,000、10,000〜5,000,000、又は100,000〜2,000,000である。カチオン性付着ポリマーは典型的には、第四級アンモニウム若しくはプロトン化アミノ基、又はそれらの組み合わせ、などのカチオン性含窒素基を有する。カチオン電荷密度は、少なくとも0.1meq/gとする必要があり、典型的には、0.8meq/g超、又はそれより高い。カチオン電荷密度は、4meq/g以下にする必要があり、典型的には、3meq/g未満、より典型的には2meq/g未満である。電荷密度は、ケルダール法を用いて測定可能であり、所望の使用pHにおいて上記限度の範囲内であり、一般的には、3〜9、又は4〜8となる。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。
カチオン性含窒素基は典型的には、カチオン性付着ポリマーの全モノマー単位の画分上に置換基として存在する。したがって、カチオン性付着ポリマーがホモポリマーではない場合、それは、スペーサ非カチオン性モノマー単位を含み得る。そのようなカチオン性付着ポリマーは、CTFA Cosmetic Ingredient Directory,3rd editionに記載されており、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。好適なカチオン性付着助剤としては、例えば、カチオン性アミン又は第四級アンモニウム官能性を有するビニルモノマーと、水溶性スペーサモノマー(例えば、(メタ)アクリルアミド、アルキル及びジアルキル(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸アルキル、ビニルカプロラクトン、及びビニルピロリジン)との、コポリマーが挙げられる。アルキル及びジアルキル置換モノマーは典型的には、C〜Cのアルキル基、より典型的には、C〜Cのアルキル基を有する。他の好適なスペーサとしては、ビニルエステル、ビニルアルコール、無水マレイン酸、プロピレングリコール、及びエチレングリコールが挙げられる。カチオン性アミンは、パーソナルケア組成物の特定の化学種及びpHに応じて、第一級、第二級、又は第三級アミンでもよい。一般的には、第二級及び第三級アミン、特に第三級が典型的である。アミン置換ビニルモノマー及びアミンは、アミン形態で重合可能であり、次いで、四級化によってアンモニウムへ転換し得る。好適なカチオン性アミノ及び第四級アンモニウムモノマーとしては、例えば、ジアルキルアミノアルキルアクリレート、ジアルキルアミノアルキルメタクリレート、モノアルキルアミノアルキルアクリレート、モノアルキルアミノアルキルメタクリレート、トリアルキルメタクリルオキシアルキルアンモニウム塩、トリアルキルアクリルオキシアルキルアンモニウム塩、ジアリル第四級アンモニウム塩、で置換されるビニル化合物が挙げられ、並びに、ピリジニウム、イミダゾリウム、及び第四級化ピロリジンなどの環状カチオン性含窒素環を有するビニル第四級アンモニウムモノマーが挙げられ、例えば、アルキルビニルイミダゾリウム及び第四級化ピロリジン、例えば、アルキルビニルイミダゾリウム及びアルキルビニルピリジニウム、アルキルビニルピロリジン塩が挙げられる。これらのモノマーのアルキル部位は典型的には、C〜Cのアルキルなどの、より典型的にはC及びCのアルキルなどの、低級アルキルである。本明細書で用いるのに好適なアミン置換ビニルモノマーとしては、ジアルキルアミノアルキルアクリレート、ジアルキルアミノアルキルメタクリレート、ジアルキルアミノアルキルアクリルアミド、及びジアルキルアミノアルキルメタクリルアミドが挙げられ、ここでアルキル基は典型的には、C〜Cのヒドロカルビル(hydrocarbyl)基であり、より典型的にはC〜Cのアルキルである。カチオン性付着助剤としては、アミン置換及び/若しくは第四級アンモニウム置換モノマー由来のモノマー単位、並びに/又は、相溶性スペーサモノマー、の組み合わせを含み得る。好適なカチオン性付着助剤としては、例えば、1−ビニル−2−ピロリジンと1−ビニル−3−メチルイミダゾリウム塩(例えば、塩素塩)とのコポリマー(当業界においてCosmetic,Toiletry,and Fragrance Association、「CTFA」によってポリクアテルニウム−16と称されるもの)、例えば、BASF Corp.(Florham Park,N.J.,USA)より商品名LUVIQUATで市販されているもの(例えば、LUVIQUAT FC 370)が挙げられ、1−ビニル−2−ピロリジンとジメチルアミノエチルメタクリレートとのコポリマー(当業界においてCTFAによってポリクアテルニウム−11と称されるもの)、例えば、Gar Corporation(Wayne,N.J.,USA)より商品名GAFQUATで市販されているもの(例えば、GAFQUAT 755N)が挙げられ、カチオン性ジアリル第四級アンモニウム含有ポリマー、例えば、それぞれ当業界(CTFA)においてポリクアテルニウム6及びポリクアテルニウム7と称される、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドホモポリマー、及びアクリルアミドとジメチルジアリルアンモニウムクロリドとのコポリマーなどが挙げられ、米国特許第4,009,256号に記載のような、炭素原子3〜5個の不飽和カルボン酸のホモポリマー及びコポリマーの、アミノアルキルエステルの鉱酸塩が挙げられ、並びに、英国特許出願第9403156.4号(国際公開第95/22311号)に記載のような、カチオン性ポリアクリルアミドが挙げられ、これらの各々が、1つ以上の非限定的実施形態において本明細書に明示的に援用される。用い得る他のカチオン性付着助剤としては、カチオン性セルロース誘導体及びカチオン性デンプン誘導体などの、多糖類ポリマーが挙げられる。パーソナルケア組成物中に用いるのに好適なカチオン性多糖類ポリマー材料としては、化学式A−O(R−N)のものが挙げられ、式中、「A」は、デンプン又はセルロースの無水グルコース残基などの、無水グルコース残基であり、Rは、アルキレンオキシアルキレン、ポリオキシアルキレン、若しくはヒドロキシアルキレン基、又はそれらの組み合わせ、であり、R、R、及びRは、独立して、アルキル、アリール、アルキルアリール、アリールアルキル、アルコキシアルキル、又はアルコキシアリール基であり、各々の基が、炭素原子18以下であり、並びに、各々のカチオン性部位についての炭素原子の総数(すなわち、R、R、及びR中の炭素原子の総計)は典型的には、20個以下であり、並びに、Xはアニオンの対イオンである。そのようなアニオンの対イオンの例としては、ハロゲンイオン(例えば、塩素イオン、フッ素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン)、硫酸イオン、メチル硫酸イオン、リン酸イオン、リン酸一水素イオン、硝酸イオン、などが挙げられる。カチオン性セルロースは、Amerchol Corp.(Edison,N.J.,USA)より、ポリマーiR(商標)及びポリマーLR(商標)シリーズのポリマーにおいて、当業界(CTFA)においてポリクアテルニウム10と称される、ヒドロキシエチルセルロースのトリメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させた塩として市販されている。その他の種類のカチオン性セルロースとしては、当業界(CTFA)においてポリクアテルニウム24と称される、ヒドロキシエチルセルロースのラウリルジメチルアンモニウム置換エポキシドと反応させた高分子第四級アンモニウム塩が挙げられる。これらの材料は、Amerchol Corp.(Edison,N.J.,USA)よりPolymer LM−200の商品名で市販されている。用い得る他のカチオン性付着助剤としては、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドなどの、カチオン性グアーガム誘導体が挙げられる(Celanese Corp.よりJaguar商標シリーズにおいて市販されている)。他の材料としては、第四級含窒素セルロースエーテル(例えば、米国特許第3,962,418号に記載の通りのもの)、及びエーテル化セルロースとデンプンとのコポリマー(例えば、米国特許第3,958,581号に記載の通りのもの)が挙げられ、これらの各々が、1つ以上の非限定的実施形態において本明細書に明示的に援用される。
パーソナルケア組成物は、発泡促進剤を含んでもよい。発泡促進剤は、泡の崩壊を遅延する泡安定剤とは対照的に、一定したモル濃度の界面活性剤で、系より得ることが可能な泡の量を増加させる薬剤である。泡の発泡は、発泡促進有効量の発泡促進剤を水性媒体に添加することによってもたらされる。発泡促進剤は典型的には、脂肪酸アルカノールアミド及びアミンオキシドより選択される。脂肪酸アルカノールアミドは、イソステアリン酸ジエタノールアミド、ラウリン酸ジエタノールアミド、カプリン酸ジエタノールアミド、ヤシ脂肪酸ジエタノールアミド、リノール酸ジエタノールアミド、ミリスチン酸ジエタノールアミド、オレイン酸ジエタノールアミド、ステアリン酸ジエタノールアミド、ヤシ脂肪酸モノエタノールアミド、オレイン酸モノイソプロパノールアミド、及びラウリン酸モノイソプロパノールアミドによって例示される。アミンオキシドは、N−ココジメチルアミンオキシド、N−ラウリルジメチルアミンオキシド、N−ミリスチルジメチルアミンオキシド、N−ステアリルジメチルアミンオキシド、N−コカミドプロピルジメチルアミンオキシド、N−タローアミドプロピルジメチルアミンオキシド、及びビス(2−ヒドロキシエチル)C12〜C15アルコキシプロピルアミンオキシドによって例示される。典型的には、発泡促進剤は、ラウリン酸ジエタノールアミド、N−ラウリルジメチルアミンオキシド、ヤシ酸ジエタノールアミド、ミリスチン酸ジエタノールアミド、及びオレイン酸ジエタノールアミドより選択される。発泡促進剤は典型的には、パーソナルケア組成物の総重量に対し、1〜15重量%、又は2〜10重量%の量でパーソナルケア組成物中に存在する。パーソナルケア組成物は、起泡性能を改善するために、ポリアルキレングリコールを更に含んでもよい。パーソナルケア組成物中のポリアルキレングリコール濃度は、パーソナルケア組成物の、0.01〜5重量%、0.05〜3重量%、又は0.1〜2重量%、とし得る。任意のポリアルキレングリコールは、一般式H(OCHCHR)−OHによって特徴付けられ、式中、Rは、H、メチル、及びそれらの組み合わせより選択される。RがHである場合、これらの材料は、エチレンオキシドのポリマーであり、それらは、ポリエチレンオキシド、ポリオキシエチレン、及びポリエチレングリコールともまた呼ばれる。Rがメチルである場合、これらの材料は、プロピレンオキシドのポリマーであり、それらは、ポリプロピレンオキシド、ポリオキシプロピレン、及びポリプロピレングリコールともまた呼ばれる。Rがメチルである場合、得られるポリマーの様々な位置異性体が存在し得ることもまた理解される。上記の構造式において、「n」は、1,500〜25,000、2,500〜20,000、又は3,500〜15,000、の平均値を有する。本明細書で有用なポリエチレングリコールポリマーは、RがHに等しく、「n」が2,000の平均値を有する、PEG−2M(PEG−2Mは、Union Carbideより市販のPolyox WSR9N−10としても、及びPEG−2,000としてもまた知られる)、RがHに等しく、「n」が5,000の平均値を有する、PEG−5M(PEG−5Mは、いずれもUnion Carbideより市販のPolyox WSRO N−35及びPolyox WSRS N−80としても、並びに、PEG−5,000及びPolyethylene Glycol 300,000としてもまた知られる)、RがHに等しく、「n」が7,000の平均値を有する、PEG−7M(PEG−7Mは、Union Carbideより市販のPolyox WSRO N−750としてもまた知られる)、RがHに等しく、「n」が9,000の平均値を有する、PEG−9M(PEG 9−Mは、Union Carbideより市販のPolyox WSRS N−3333としてもまた知られる)、並びに、RがHに等しく、「n」が14,000の平均値を有する、PEG−14M(PEG−14Mは、Union Carbideより市販のPolyox WSRO N−3000としてもまた知られる)、である。他の有用なポリマーとしては、ポリプロピレングリコール、及びポリエチレン/ポリプロピレングリコールの混合物、が挙げられる。
パーソナルケア組成物は、パーソナルケア組成物中で分散した形態で、シリコーンコンディショニング剤、又は他の水不溶性材料を懸濁するのに有効な濃度で、懸濁化剤を含んでもよい。そのような濃度は、パーソナルケア組成物の、0.1〜10重量%、又は0.3〜5.0重量%とし得る。懸濁化剤としては、アシル誘導体、長鎖アミンオキシド、及びそれらの組み合わせ、として分類可能な結晶質の懸濁化剤が挙げられ、その濃度は、パーソナルケア組成物の、0.1〜5.0重量%、又は0.3〜5.0重量%、とし得る。これらの懸濁化剤は、米国特許第4.741,855号に記載されており、これは、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。これらの典型的な懸濁化剤としては、典型的には炭素原子16〜22個の、脂肪酸のエチレングリコールエステルが挙げられる。より典型的なものは、エチレングリコールステアレート(モノステアレート及びジステアレートの両方)であるが、特に7%未満のモノステアレートを含有するジステアレートである。他の好適な懸濁化剤としては、典型的には炭素原子16〜22個の、より典型的には炭素原子16〜18個の脂肪酸のアルカノールアミドが挙げられ、その典型的な例としては、ステアリン酸モノエタノールアミド、ステアリン酸ジエタノールアミド、ステアリン酸モノイソプロパノールアミド、及びステアリン酸モノエタノールアミドステアレートが挙げられる。他の長鎖アシル誘導体としては、長鎖脂肪酸の長鎖エステル(例えば、ステアリン酸ステアリル、パルミチン酸セチルなど)、グリセリルエステル(例えば、グリセリルジステアレート)、及び、長鎖アルカノールアミドの長鎖エステル(例えば、ステアラミドジエタノールアミドジステアレート、ステアラミドモノエタノールアミドステアレート)が挙げられる。上に列挙した典型的な材料に加え、長鎖アシル誘導体、長鎖カルボン酸のエチレングリコールエステル、長鎖アミンオキシド、及び長鎖カルボン酸のアルカノールアミドを、懸濁化剤として用い得る。例えば、C〜C22の鎖を有する長鎖ヒドロカルビル(hydrocarbyls)による懸濁化剤を用い得ることが考えられる。懸濁化剤として用いるのに好適な他の長鎖アシル誘導体としては、N,N−ジヒドロカルビルアミド安息香酸及びその可溶性塩(例えば、Na、K)、特に、この系統のN,N−ジ(水素化)C16、C18及びタローアミド安息香酸化学種が挙げられ、それらは、Stepan Company(Northfield,Ill.,USA)より市販されている。懸濁化剤として用いるのに好適な長鎖アミンオキシドの例としては、アルキル(C16〜C22)ジメチルアミンオキシド、例えば、ステアリルジメチルアミンオキシドが挙げられる。他の好適な懸濁化剤としては、パーソナルケア組成物の、0.3〜3重量%、又は0.4〜1.2重量%、の範囲の濃度のキサンタンガムが挙げられる。懸濁化剤としてキサンタンガムを用いることは、例えば、米国特許第4,788,006号に記載されており、これは、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。長鎖アシル誘導体及びキサンタンガムの組み合わせもまた、パーソナルケア組成物中で懸濁化剤として用いてもよい。そのような組み合わせは、米国特許第4,704,272号に記載されており、これは、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。他の好適な懸濁化剤としては、カルボキシビニルポリマーが挙げられる。これらのポリマーのうち典型的なものは、米国特許第2,798,053号に記載のポリアリルスクロースと架橋したアクリル酸のコポリマーであり、これは、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。これらのポリマーの例としては、B.F.Goodrich Companyより市販の、Carbopol934、940、941、及び956、が挙げられる。他の好適な懸濁化剤としては、炭素原子少なくとも16個の脂肪族アルキル部位を有する第一級アミンが挙げられ、その例としては、パルミタミン又はステアラミンが挙げられ、並びに、各々が炭素原子少なくとも12個の2つの脂肪族アルキル部位を有する第二級アミンが挙げられ、その例としては、ジパルミトイルアミン又はジ(水素化タロー)アミンが挙げられる。なおも他の好適な懸濁化剤としては、ジ(水素化タロー)フタル酸アミド、及び架橋無水マレイン酸−メチルビニルエーテルコポリマーが挙げられる。他の好適な懸濁化剤をパーソナルケア組成物中で用いてもよく、パーソナルケア組成物へゲル状粘性を付与可能なもの、例えば、水溶性又はコロイド状水溶性ポリマー、例えば、セルロースエーテル(例えば、メチルセルロース、ヒドロキシブチルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルエチルセルロース、及びヒドロキシエチルセルロース)、グアーガム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ヒドロキシプロピルグアーガム、デンプン及びデンプン誘導体が挙げられ、並びに他の増粘剤、粘度調整剤、及びゲル化剤など、が挙げられる。
パーソナルケア組成物は、1種以上の水溶性皮膚軟化剤を含んでもよく、例えば、ポリプロピレングルコール及びブチレングリコールなどの低分子量脂肪族ジオール、グリセリン及びソルビトールなどのポリオール、並びに、ポリエチレングリコール200などのポリオキシエチレンポリマーが挙げられるが、これらに限定されない。採用する水溶性皮膚軟化剤(複数可)の具体的な種類及び量は、パーソナルケア組成物の所望の審美的な特性に応じて変更するものであり、当業者によって容易に判断される。
パーソナルケア組成物は、上記のキャリア流体とは独立して1種以上の油を含んでもよい。本明細書で用いる用語「油」により、実質的に水不溶性であるいずれかの材料であることを指す。好適な油としては、ヤシ油などの天然油、鉱油及び水素化ポリイソブテンなどの炭化水素、オクチルドデカノールなどの脂肪族アルコール、C12〜C15の安息香酸アルキルなどのエステル、プロピレンジペラルガネートなどのジエステル、並びに、グリセリルトリオクタノエートなどのトリエステル、並びに、シリコーン、特にシクロメチコン及びジメチコン並びにこれらの組み合わせ、が挙げられるが、これらに限定されない。好適な低粘度油は、25℃で5〜100mPa・sの粘度を有し、一般には構造式RCO−OR’を有するエステルであり、式中、RCOは、カルボン酸基を表し、OR’は、アルコール基である。これらの低粘度油の例としては、イソトリデシルイソノナノエート、PEG−4ジヘプタノエート、イソステアリルネオペンタノエート、トリデシルネオペンタノエート、セチルオクタノエート、セチルパルミテート、セチルリシノレエート、セチルステアレート、セチルミリステート、ココ−ジカプリレート/カプレート、デシルイソステアレート、イソデシルオレエート、イソデシルネオペンタノエート、イソヘキシルネオペンタノエート、オクチルパルミテート、ジオクチルマレート、トリデシルオクタノエート、ミリスチルミリステート、オクトドデカノール、又はオクチルドデカノールの組み合わせ、アセチル化ラノリンアルコール、セチルアセテート、イソドデカノール、ポリグリセリル−3−ジイソステアレート、又はそれらの組み合わせが挙げられる。高粘度の表面油は一般に、25℃で200〜1,000,000mPa・s、又は100,000〜250,000mPa・sの粘度を有する。表面油としては、ヒマシ油、ラノリン及びラノリン誘導体、トリイソセチルシトレート、ソルビタンセスキオレエート、C10〜C18のトリグリセリド、カプリル酸/カプリン酸/トリグリセリド、ヤシ油、コーン油、綿実油、グリセリルトリアセチルヒドロキシステアレート、グリセリルトリアセチルリシノレエート、グリセリルトリオクタノエート、水添ヒマシ油、亜麻仁油、ミンク油、オリーブ油、パーム油、イリッペ脂、菜種油、大豆油、ヒマワリ種子油、タロー、トリカプリン、トリヒドロキシステアリン、トリイソステアリン、トリラウリン、トリリノレイン、トリミリスチン、トリオレイン、トリパルミチン、トリステアリン、クルミ油、コムギ胚芽油、コレステロール、又はそれらの組み合わせが挙げられる。油相中で、低粘度油の高粘度油に対する推奨比率は、それぞれの値として、1:15〜15:1、又は、1:10〜10:1、である。本開示の処方例は、低粘度表面油と高粘度表面油との組み合わせを1〜20%含む。
流動パラフィン若しくは流動石油などの鉱油、又はパーヒドロスクアレン若しくはアララ油などの動物油、又は代替的に甘扁桃油、カロフィルム油、パーム油、ヒマシ油、アボカド油、ホホバ油、オリーブ油、若しくは穀物胚芽油などの植物油、を利用してもよい。例えば、ラノリン酸、オレイン酸、ラウリン酸、ステアリン酸、若しくはミリスチン酸、のエステルを用いることも、オレイルアルコール、リノレイル若しくはリノレニルアルコール、イソステアリルアルコール若しくはオクチルドデカノール、などのアルコールを用いることも、又は、アルコール若しくはポリアルコールの、アセチルグリセリド、オクタノエート、デカノエート、若しくはリシノレエート、を用いることもまた可能である。あるいは、水添ヒマシ油、パーム油若しくはヤシ油、又は水素化タローなどの、25℃で固形である水素化油、モノ、ジ、トリ、若しくはスクログリセリド、ラノリン、又は、25℃で固形である脂肪族エステルを用いることが可能である。
パーソナルケア組成物は、様々なワックス(蝋)を含んでもよい。ワックスは一般に、大気圧で35〜120℃の融点を有する。この分類のワックスとしては、合成ワックス、セレシン、パラフィン、オゾケライト、イリッペ脂、蜜蝋、カルナバ、マイクロクリスタリンワックス、ラノリン、ラノリン誘導体、キャンデリラ、カカオバター、シェラック蝋、鯨蝋、米糠蝋、カポック蝋、サトウキビワックス、モンタンワックス、鯨蝋、ヤマモモワックス、又はこれらの組み合わせが挙げられる。一実施形態において、パーソナルケア組成物は、10〜30%のワックスの組み合わせを含む。非シリコーン脂肪族物質として用い得るワックスとしては、蜜蝋などの動物ワックスを挙げ得、カルナバ、キャンデリラ、オーリクリー若しくはハゼ蝋、又はコルク繊維若しくはサトウキビワックスなどの植物ワックスを挙げ得、例えば、パラフィン若しくは亜炭ワックス、又はマイクロクリスタリンワックス若しくはオゾケライト、といった鉱物ワックスを挙げ得、ポリエチレンワックス、及びフィッシャー・トロプシュ合成によって得られるワックスなどの、合成ワックス、を挙げ得る。シリコーンワックスとしては、ポリメチルシロキサンアルキル、アルコキシ、及び/又はエステル、を挙げ得る。
パーソナルケア組成物は、粉末を含んでもよい。粉末は一般に、0.02〜50ミクロンの粒径を有する乾燥した粒子状物質として定義可能である。粉末は、着色されていても無着色でもよい(例えば、白)。好適な粉末としては、オキシ塩化ビスマス、雲母チタン、ヒュームドシリカ、球状シリカビーズ、ポリメチルメタクリレートビーズ、微粉化テフロン(登録商標)、窒化ホウ素、アクリレートポリマー、ケイ酸アルミニウム、オクテニルコハク酸デンプンアルミニウム、ベントナイト、ケイ酸カルシウム、セルロース、チョーク、コーンスターチ、珪藻土、フラー土、グリセリルデンプン、ヘクトライト、含水シリカ、カオリン、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、炭酸マグネシウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、トリケイ酸マグネシウム、マルトデキストリン、モンモリロナイト、微結晶セルロース、米デンプン、シリカ、タルク、雲母、二酸化チタン、ラウリン酸亜鉛、ミリスチン酸亜鉛、ネオデカン酸亜鉛、ロジン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛、ポリエチレン、アルミナ、アタパルジャイト、炭酸カルシウム、ケイ酸カルシウム、デキストラン、カオリン、ナイロン、シリル化シリカ、シルクパウダー、セリサイト、大豆粉、酸化スズ、水酸化チタン、リン酸三マグネシウム、クルミ殻粉末、又はこれらの組み合わせが挙げられる。粉末は、レシチン、アミノ酸、鉱油、シリコーン油、又は様々な他の剤を単独又は組み合わせのいずれかで用いて表面処理してもよく、これにより、粉末表面を被覆し、粒子を事実上疎水性にする。好適な粉末の具体例としては、DOW CORNING(登録商標)9506及び9701の化粧用パウダーが挙げられる。
粉末はまた、有機及び/若しくは無機顔料であっても、又はこれらを含んでもよい。有機顔料は一般に、D&C及びFD&Cの、ブルー、ブラウン、グリーン、オレンジ、レッド、イエローなどと表示される、アゾ、インジゴイド、トリフェニルメタン、アントラキノン、及びキサンチン染料などの、様々な芳香族型のものである。無機顔料は一般に、レーキ又は酸化鉄と呼ばれる、認証着色添加剤の不溶性金属塩からなる。粉末状着色剤(例えば、カーボンブラック、酸化クロム又は酸化鉄、ウルトラマリン、ピロリン酸マンガン、紺青及び二酸化チタン)、有色顔料との混合物として一般に用いられる真珠光沢剤、又は有色顔料との混合物として一般に用いられ、化粧品業界でよく用いられるいくつかの有機染料を、パーソナルケア組成物へ添加してもよい。一般的に、これらの着色剤は、パーソナルケア組成物の重量に対して、0〜20重量%の量で存在し得る。
粉末状無機又は有機充填剤もまた、一般的には、パーソナルケア組成物の重量に対して、0〜40重量%の量で、添加し得る。これらの粉末状充填剤は、タルク、雲母、カオリン、酸化亜鉛又は酸化チタン、炭酸カルシウム又は炭酸マグネシウム、シリカ、球状二酸化チタン、ガラス又はセラミックビーズ、炭素原子8〜22個のカルボン酸由来金属石鹸、非発泡合成ポリマー粉末、発泡粉末、及び、穀物デンプンなどの天然有機化合物由来粉末、より選択し得、架橋していてもしていなくてもよい。充填剤は典型的には、パーソナルケア組成物の総重量に対して、0〜35重量%、より典型的には5〜15重量%の割合で存在し得る。特に、タルク、雲母、シリカ、カオリン、ナイロン粉末(特にORGASOL)、ポリエチレン粉末、テフロン(登録商標)、デンプン、窒化ホウ素、EXPANCEL(Nobel Industrie)などのコポリマー微粒子、ポリトラップ及びシリコーン樹脂微粒子(例えば、ToshibaよりのTOSPEARL)を挙げ得る。
パーソナルケア組成物は、日焼け止め剤を含んでもよい。日焼け止め剤は典型的には、290〜320nm(UV−B領域)の紫外線を吸収するもの、例えば、限定するものではないが、パラアミノ安息香酸誘導体、及びメトキシケイ皮酸オクチルなどのケイ皮酸エステル、並びに、320〜400nmの範囲(UV−A領域)の紫外線を吸収するもの、例えば、ベンゾフェノン及びブチルメトキシジベンゾイルメタン、である。日焼け止め剤のいくつかの追加例は、p−メトキシケイ皮酸2−エトキシエチル、アントラニル酸メンチル、サリチル酸ホモメチル、p−アミノ安息香酸グリセリル、p−アミノ安息香酸イソブチル、p−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノンスルホン酸、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、安息香酸エチルの4−モノ及び4−ビス(3−ヒドロキシ−プロピル)アミノ異性体、並びに、p−ジメチルアミノ安息香酸2−エチルへキシル、である。様々な実施形態において、日焼け止め剤は、欧州特許公開第678,292(A)号に記載の通りであり、これは、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。様々な実施形態において、日焼け止め剤は、少なくとも1つのカルボキシル基、又は更に良好にはスルホン酸基を含む。この酸基は、遊離形態でもよく、又は、部分的に若しくは完全に中和された形態でもよい。酸官能性を有する1種以上の親水性日焼け止め剤を用いることが可能である。少なくとも1個のSOH基を有する酸性日焼け止め剤の例としては、より特定のものとして、3−ベンジリジン−2−カンファースルホン酸誘導体を挙げ得る。特に典型的な化合物は、ベンゼン−1,4−[ジ(3−メチリデンカンファー−10−スルホン酸)]である。この日焼け止め剤は、280nm〜400nmの波長を有する紫外光線を吸収可能で、吸収極大が320nm〜400nm、特に345nmである、広帯域の日焼け止め剤である。日焼け止め剤は、酸形態で、又はトリエタノールアミン、水酸化ナトリウム及び水酸化カリウムより選択される塩基により塩として、用いられる。加えて、日焼け止め剤は、シス型でも、又はトランス型でもよい。この日焼け止め剤は、Mexoryl SXの商品名で知られている。他の具体例としては、4−(3−メチリデンカンファー)ベンゼンスルホン酸、3−ベンジリデンカンファー−10−スルホン酸、2−メチル−5−(3−メチリデンカンファー)ベンゼンスルホン酸、2−クロロ−5−(3−メチリデンカンファー)ベンゼンスルホン酸、3−(4−メチル)ベンジリデンカンファー−10−スルホン酸、(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メチル)ベンジリデンカンファー−10−スルホン酸、(3−t−ブチル−2−ヒドロキシ−5−メトキシ)ベンジリデンカンファー−10−スルホン酸、(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ)ベンジリデンカンファー−10−スルホン酸、2−メトキシ−5−(3−メチリデンカンファー)ベンゼンスルホン酸、3−(4,5−メチレンジオキシ)ベンジリデンカンファー−10−スルホン酸、3−(4−メトキシ)ベンジリデンカンファー−10−スルホン酸、3−(4,5−ジメトキシ)ベンジリデンカンファー−10−スルホン酸、3−(4−n−ブトキシ)ベンジリデンカンファー−10−スルホン酸、3−(4−n−ブトキシ−5−メトキシ)ベンジリデンカンファー−10−スルホン酸、2−[4−(カンファーメチリデン)フェニル]ベンズイミダゾール−5−スルホン酸、がある。好適な化合物は、米国特許第4,585,597号、並びに、仏国特許第2,236,515号、同第2,282,426号、同第2,645,148号、同第2,430,938号及び同第2,592,380号に記載されており、この各々は、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。スルホン酸基を有する日焼け防止剤はまた、ベンゾフェノンのスルホン酸誘導体であっても、又は、UV−B照射領域において優れた光防護力を有し、Merckにより「Eusolex 232」の商品名で販売されている2−フェニルベンゾイミダゾール−5−スルホン酸、ベンゼン−1,4−ジ(ベンゾイミダゾール−2−イル−5−スルホン酸)、ベンゼン−1,4−ジ(ベンゾオキサゾール−2−イル−5−スルホン酸)であってもよい。親水性日焼け止め剤(複数可)は、パーソナルケア組成物中に、パーソナルケア組成物の総重量に対し、0.1〜20重量%、又は0.2〜10重量%とし得る含有量で、存在し得る。
追加の親油性日焼け止め剤を利用してもよく、ジベンゾイルメタンより誘導されるもの、及びより特定のものとして、4−tert−ブチル−4’−メトキシジベンゾイルメタンなどがあり、高い固有の吸収力を効果的に有する。これらのジベンゾイルメタン誘導体は、UV−A活性日焼け止め剤としてそれ自体が公知の製品であり、特に仏国特許公開第2,326,405(A)号及び仏国特許公開第2,440,933(A)号、並びに欧州特許出願公開第0,114,607(A)号、に記載されており、この各々は、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。4−(tert−ブチル)−4’−メトキシジベンゾイルメタンは、現在、Givaudanにより「Parsol 1789」の商品名で販売されている。本開示による典型的なその他のジベンゾイルメタン誘導体は、4−イソプロピルジベンゾイルメタンであり、この日焼け止め剤はMerckにより「Eusolex 8020」の商品名で販売されている。同様に、オクトクリレンは、UV−B領域におけるその活性について既知の液体親油性日焼け止め剤であり、市販されており、特にBASFにより「Uvinul N 539」の商品名で販売されている。本開示に用い得るその他の親油性(又は脂溶性)日焼け止め剤としては、p−メチルベンジリデンカンファーもまた挙げ得、これは、UV−B吸収剤としても知られ、特にMerckにより「Eusolex 6300」の商品名で販売されている。親油性日焼け止め剤(複数可)は、パーソナルケア組成物中に、パーソナルケア組成物の総重量の、0.5〜30重量%、又は0.5〜20重量%とし得る含有量で、存在し得る。親油性又は親水性有機日焼け止め剤の他の例は、欧州特許公開第0,487,404(A)号に記載されており、これは、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。パーソナルケア組成物は、被覆又は非被覆金属酸化物の顔料又はあるいはナノ顔料(平均一次粒径は一般に、5nm〜100nm、若しくは10〜50nm)も含有してもよく、例えば、酸化チタン(アモルファス、又はルチル型及び/若しくはアナターゼ型結晶のもの)、酸化鉄、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、又は酸化セリウムの、ナノ顔料などであり、これらは全てそれ自体公知の光防護剤であり、UV照射を物理的に遮断(反射及び/又は散乱)することによって作用する。標準的な被覆剤には、更に、アルミナ及び/又はステアリン酸アルミニウム、並びにシリコーンがある。そのような被覆又は非被覆金属酸化物ナノ顔料については、特に欧州特許公開第0,518,772(A)号及び同第0,518,773(A)号に記載されており、この各々は、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。
増粘剤を、好便な粘度を提供するため、パーソナルケア組成物に利用してもよい。例えば、25℃で、500〜25,000mm/秒、又は、3,000〜7,000mm/秒の粘度とし得る。好適な増粘剤は、アルギン酸ナトリウム、アラビアゴム、ポリオキシエチレン、グアーガム、ヒドロキシプロピルグアーガム、エトキシル化アルコール、例えば、ラウレス−4又はポリエチレングリコール400で、メチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリプロピルヒドロキシエチルセルロースによって例示されるセルロース誘導体で、ヒドロキシエチルアミロース及びデンプンアミロースによって例示されるデンプン及びデンプン誘導体で、ローカストビーンガム、塩化ナトリウム及び塩化アンモニウムによって例示される電解質で、並びにフルクトース及びグルコースなどの糖類、並びに糖類の誘導体、例えば、PEG−120メチルグルコースジオレート、又はこれらのうちの2つ以上の組み合わせで、例示される。あるいは、増粘剤は、セルロース誘導体、糖誘導体、及び電解質より、又は、セルロース誘導体といずれかの電解質との組み合わせによって、及びデンプン誘導体といずれかの電解質との組み合わせによって例示される上記増粘剤の2つ以上の組み合わせより、選択される。増粘剤は、パーソナルケア組成物に用いる場合、25℃で、500〜25,000mm/秒の粘度を提供し得る。あるいは、増粘剤は、パーソナルケア組成物の総重量に対して、0.05〜10重量%、又は0.05〜5重量%の量で存在し得る。
安定剤も、例えば、エマルションの水相に用いることが可能である。好適な水相安定剤は、単独で、又は組み合わせて、1つ以上の電解質、ポリオール、エチルアルコールなどのアルコール、及び、親水コロイドを含み得る。典型的な電解質は、アルカリ金属塩及びアルカリ土類塩、特に、ナトリウム、カリウム、カルシウム、及びマグネシウムの、塩化物、ホウ酸塩、クエン酸塩、及び硫酸塩、並びにアルミニウムクロロハイドレート、及びポリ電解質、特にヒアルロン酸及びヒアルロン酸ナトリウムである。安定剤が電解質である場合、又は電解質を含む場合、それは、パーソナルケア組成物の、0.1〜5重量%、又は、0.5〜3重量%に達する。親水コロイドとしては、キサンタンガム又はビーガムなどのガム、及びカルボキシメチルセルロースなどの増粘剤が挙げられる。グリセリン、グリコール、及びソルビトールなどのポリオールもまた用い得る。代替的なポリオールは、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトール、及びブチレングリコールである。大量のポリールを用いる場合、電解質を添加する必要はない。しかし、水相を安定化させるため、電解質、ポリオール、及び親水コロイドの組み合わせ、例えば、硫酸マグネシウム、ブチレングリコール、及びキサンタンガムを用いることが典型的である。
エマルジョンを、制汗剤及び防臭剤組成物などのパーソナルケア組成物に、特に限定するものではないが、スティック、軟固形、回転塗布式のもの、エアゾール、及びポンプ式スプレー、の形態で用いてもよい。制汗剤及び防臭剤のいくつかの例は、塩化アルミニウム、アルミニウムジルコニウムテトラクロロハイドレックスGLY、アルミニウムジルコニウムテトラクロロハイドレックスPEG、アルミニウムクロロハイドレックス、アルミニウムジルコニウムテトラクロロハイドレックスPG、アルミニウムクロロハイドレックスPEG、アルミニウムジルコニウムトリクロロハイドレート、アルミニウムクロロハイドレックスPG、アルミニウムジルコニウムトリクロロハイドレックスGLY、ヘキサクロロフェン、塩化ベンザルコニウム、アルミニウムセスキクロロハイドレート、重炭酸ナトリウム、アルミニウムセスキクロロハイドレックスPEG、クロロフィリン−銅錯体、トリクロサン、アルミニウムジルコニウムオクタクロロハイドレート、及びリシノール酸亜鉛である。
パーソナルケア組成物は、二酸化炭素、窒素、亜酸化窒素、などの高圧ガス、ブタン、イソブタン、若しくはプロパンなどの揮発性炭化水素、及び、ジクロロジフルオロメタン及びジクロロテトラフルオロエタンなどの塩化若しくはフッ化炭化水素、又はジメチルエーテル、と組合せたエアゾールでもよい。
本粘液性シリコーン流体組成物及びキャリア流体以外に、シリコーン組成物もまた、パーソナルケア組成物に含んでもよい。例えば、そのようなシリコーンとしては、シリコーン流体、ガム、樹脂、エラストマー、シリコーンポリエーテルなどのシリコーン界面活性剤及び乳化剤、アミノ官能性シリコーンなどの有機官能性シリコーン、及び、アルキルメチルシロキサンが挙げられる。アルキルメチルシロキサンをパーソナルケア組成物に含んでもよい。これらのシロキサンポリマーは一般に、化学式MeSiO[MeSiO][MeRSiO]SiMeを有し、式中、Rは、炭素原子6〜30個の炭化水素基であり、Meは、メチルを表し、重合度(DP又はdp)、すなわち、yとzとの和は3〜50である。揮発性及び液体両者の化学種のアルキルメチルシロキサンを、パーソナルケア組成物に用いてもよい。
上記のもの以外のシリコーンガムもまた、パーソナルケア組成物に含んでもよい。好適な非限定的なガムとしては、25℃で1,000,000mm/秒超、又は、5,000,000mm/秒超の粘度を有する不溶性ポリジオルガノシロキサンが挙げられる。これらのシリコーンガムは典型的には、その取扱いを容易なものとするため、好適な溶媒に分散済の組成物として販売されている。超高粘度シリコーンもまた、任意の成分として含んでもよい。これらの超高粘度シリコーンは典型的には、25℃で5,000,000mm/秒超、20,000,000mm/秒以下の動粘度を有する。この種の組成物は、例えば、米国特許第6,013,682号に記載されており、1つ以上の非限定的実施形態において参照により本明細書に明示的に援用される。
シリコーン樹脂もまた、パーソナルケア組成物に含んでもよい。これらの樹脂は一般に、高度に架橋したポリマーのシロキサンである。架橋は典型的には、三官能性シラン及び/又は四官能性シランを、単官能性シランモノマー及び/又は二官能性シランモノマーへ、生成中に用いて導入することにより得られる。好適なシリコーン樹脂を得るために必要な架橋度は、シリコーン樹脂生成中に導入されるシランモノマー単位の特性に応じて変化する。一般的に、十分な量の三官能性及び四官能性シロキサンモノマー単位を有する、したがって剛性又は硬質皮膜にまでドライダウンするのに十分な水準の架橋を有する、いずれのシリコーンも用い得る。本明細書での用途に好適な市販のシリコーン樹脂は一般に、低粘度の、揮発性又は不揮発性シリコーン流体中で、未硬質化形態で供給される。シリコーン樹脂は、硬質化樹脂構造としてではなく、それらの未硬質化形態で、パーソナルケア組成物へ導入し得る。
シリコーンカルビノール流体をパーソナルケア組成物に含んでもよい。これらの材料は通常、置換ヒドロカルビル官能性シロキサン流体又は樹脂として表され、いくつかは国際公開第03/101412号に記載されており、これは1つ以上の非限定的実施形態における参照により本明細書に明示的に組み込まれる。
水溶性又は水分散性シリコーンポリエーテルもまた、パーソナルケア組成物に含んでもよい。これらはまた、ポリアルキレンオキシドシリコーンコポリマー、シリコーンポリ(オキシアルキレン)コポリマー、シリコーングリコールコポリマー、又はシリコーン界面活性剤、とも呼ばれる。これらは、直鎖状のレーキ若しくはグラフト型の材料でも、又はABA型のものでもよく、式中、Bはシロキサンポリマーブロックであり、Aはポリ(オキシアルキレン)基である。このポリ(オキシアルキレン)基は、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、又は、ポリエチレンオキシド/ポリプロピレンオキシド基の混合物、からなっていてもよい。ブチレンオキシド又はフェニレンオキシドなどの他のオキシドでもまたよい。
追加の構成成分
パーソナルケア組成物及び又は粘液性シリコーン流体及び/又は全体としての組成物はまた、(i)有機化合物、(ii)ケイ素原子含有化合物、(iii)有機化合物の混合物、(iv)ケイ素原子含有化合物の混合物、又は(v)有機化合物とケイ素原子含有化合物との混合物、などの溶媒を含んでもよく、他の材料を溶解し、懸濁し、又はその物性を変更するために、工業規模で用いる。
一般的に、有機化合物は、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、アルコール、アルデヒド、ケトン、アミン、エステル、エーテル、グリコール、グリコールエーテル、アルキルハロゲン化物、又は芳香族ハロゲン化物である。いくつかのよく用いる有機溶媒の代表例は、アルコール、例えば、メタノール、エタノール、1−プロパノール、シクロヘキサノール、ベンジルアルコール、2−オクタノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、及びグリセロールであり、肪族炭化水素、例えば、ペンタン、シクロヘキサン、ヘプタン、VM&P溶媒、及びミネラルスピリットであり、アルキルハロゲン化物、例えば、クロロホルム、四塩化炭素、パークロロエチレン、塩化エチル、及びクロロベンゼンであり、アミン、例えば、イソプロピルアミン、シクロヘキシルアミン、エタノールアミン、及びジエタノールアミンであり、芳香族炭化水素、例えば、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、及びキシレンであり、エステル、例えば、酢酸エチル、酢酸イソプロピル、アセト酢酸エチル、酢酸アミル、イソ酪酸イソブチル、及び酢酸ベンジルであり、エーテル、例えば、エチルエーテル、n−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン、及び1,4−ジオキサンであり、グリコールエーテル、例えば、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、及びプロピレングリコールモノフェニルエーテルであり、ケトン、例えば、アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、ジアセトンアルコール、メチルアミルケトン、及びジイソブチルケトンであり、石油炭化水素、例えば、鉱油、ガソリン、ナフサ、灯油、軽油、重油、及び原油であり、潤滑油、例えば、スピンドル油及びタービン油であり、並びに、油脂、例えば、トウモロコシ油、大豆油、オリーブ油、ナタネ油、綿実油、イワシ油、ニシン油、及び鯨油、である。
「他の」種々の有機溶媒、例えば、アセトニトリル、ニトロメタン、ジメチルホルムアミド、プロピレンオキシド、リン酸トリオクチル、ブチロラクトン、フルフラール、松根油、テレピン油、及びm−クレゾール、もまた用いてもよい。
溶媒は、揮発性着香剤、例えば、冬緑油、ペパーミント油、スペアミント油、メントール、バニラ、シナモン油、チョウジ油、ベイ油、アニス油、ユーカリ油、タイム油、ニオイヒバ油、ナツメグ油、セージ油、カッシア油、カカオ、カンゾウ、高果糖コーンシロップ、柑橘油、例えば、レモン、オレンジ、ライム、及びグレープフルーツ、フルーツエキス、例えば、リンゴ、洋ナシ、モモ、ブドウ、イチゴ、ラズベリー、サクランボ、プラム、パイナップル、及びアプリコット、並びに、アルデヒド及びエステルを含む他の有用な着香剤、例えば、酢酸シンナミル、シンナムアルデヒド、蟻酸オイゲニル、p−メチルアニソール、アセトアルデヒド、ベンズアルデヒド、アニスアルデヒド、シトラール、ネラール、デカナール、バニリン、トリルアルデヒド、2,6−ジメチルオクタナール、及び2−エチルブチルアルデヒド、もまた含んでもよい。
また、溶媒は、天然物及び香油などの、揮発性芳香剤を含んでもよい。いくつかの代表的な天然物及び香油としては、アンバーグリース、ベンゾイン、シベット、チョウジ、葉油、ジャスミン、マテ、ミモザ、ムスク、ミルラ、イリス、ビャクダン油、及びベチベル油、芳香性化学物質、例えば、サリチル酸アミル、アミルシンナムアルデヒド、酢酸ベンジル、シトロネロール、クマリン、ゲラニオール、酢酸イソボルニル、アンブレット、及び酢酸テルピニル、並びに、様々な高級品系統の香油、例えば、フローラルブーケ系、オリエンタル系、シプレ系、ウッド系、シトラス系、カヌー系、レザー系、スパイス系、及びハーブ系、がある。
パーソナルケア組成物の作製方法
本開示は、パーソナルケア組成物の作製方法もまた提供する。本方法は、上記の通り、パーソナルケア製品又はいずれかの他の同様の化合物を、粘液性シリコーン流体と組み合わせること、を含む。パーソナルケア製品は、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの反応前に存在しても、反応中に存在しても、及び/又は、反応後に存在してもよいと考える。一実施形態において、粘液性シリコーン流体を、個別に調製し、次に後からパーソナルケア組成物成分と組み合わせる。いくつかのパーソナルケア成分を、流体反応段階(すなわち、ヒドロシリル化反応生成物生成段階)で、含むことが可能であるものの、反応抑制、成分の温度からの影響されやすさなどの様々な因子を、制御することが必要な場合がある。パーソナルケア処方物の作製について当技術分野で公知の技術を用いることが可能であり、パーソナルケア組成物の作製を容易にするための混合技術、コールドブレンド、又は加熱、が挙げられるがこれらに限定されない。本明細書で用いる添加順は、当技術分野で公知のいずれのものでもよい。
本開示は、キャリア流体へ粘液性の特性を付与する方法もまた提供する。方法は、アルケニル又はSi−H官能性を有するヒドロシリル化反応生成物を生成するため、第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを、ヒドロシリル化触媒及びキャリア流体の存在化でのヒドロシリル化反応によって反応させる段階を含む。本方法は、上記の1つ以上の方法の段階もまた含んでもよい。
実施例1 ヒドロシリル化反応生成物−キャリア流体中、4重量%
反応フラスコへ、次の原料、すなわち、830DP(重合度830)のビニル末端シロキサン(すなわち、ジメチルビニル末端のジメチルシロキサン)7.72g、6個のペンダントSiH部位を有する100DPのシロキサン(すなわち、トリメチルシロキシ末端の、ジメチル、メチルハイドロジェンシロキサン、)0.344g、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン191.92g、及び、白金触媒溶液0.080g(総バッチサイズに対し、白金(Pt)約2.0ppm)、を入れた。振盪を開始し、反応フラスコを75℃まで加熱した。約20分の反応時間の後、反応混合物が増粘していて、撹拌を止めた。生成物を、75℃で更に2時間静置した。
反応を完了し、生成物を室温まで放冷後、キャラクタリゼーションを行なった。材料を、TA Instruments AR 1000−N応力制御型レオメータを用いて測定した。これは、以下に記載の他の材料の測定にも用いている。図5に、上記粘液性シリコーン流体についての、法線応力(Pa)と剪断速度(1/秒)とのプロットを表わす。
実施例2 ヒドロシリル化反応生成物−キャリア流体中、15重量%
反応フラスコへ、次の原料、すなわち、上記の830DPのビニル末端シロキサン30.0g、上記の6個のペンダントSiH部位を有する100DPのシロキサン0.650g、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン175.85g、及び、上記の白金触媒0.164g(総バッチサイズに対し、白金約4.0ppm)、を入れた。振盪を開始し、反応フラスコを75℃まで加熱した。約90分の反応時間の後、反応混合物が増粘してきて、撹拌を止めた。反応混合物を、75℃で更に2時間静置し、次にトリフェニルホスフィンの、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン1%溶液0.32gを用いて、触媒を不活性化した。
反応を完了し、生成物を室温まで放冷後、キャラクタリゼーションを行なった。図6に、上記粘液性シリコーン流体についての、法線応力(Pa)と剪断速度(1/秒)とのプロットを表わす。
実施例3 ヒドロシリル化反応生成物−キャリア流体中、6.25重量%
反応フラスコへ、次の原料、すなわち、9,502DPのビニル末端シロキサン(すなわち、ジメチルビニル末端のジメチルシロキサン)12.44g、上記の6個のペンダントSiH部位を有する100DPのシロキサン0.134g、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン187.42g、及び、上記の白金触媒溶液0.080g(総バッチサイズに対し、白金約2.0ppm)、を入れた。振盪を開始し、反応フラスコを75℃まで加熱した。約40分の反応時間の後、反応混合物が増粘していて、撹拌を止めた。生成物を、75℃で更に2時間静置した。
反応を完了し、生成物を室温まで放冷後、キャラクタリゼーションを行なった。図7に、上記粘液性シリコーン流体についての、法線応力(Pa)と剪断速度(1/秒)とのプロットを表わす。
実施例4 ヒドロシリル化反応生成物−キャリア流体中、8.5重量%
反応フラスコへ、次の原料、すなわち、160DPのトリメチルシロキシ末端の、ジメチル、メチルハイドロジェンシロキサン2.74g、末端SiH部位を有する350DPのシロキサン(すなわち、水素末端のジメチルシロキサン)15.27g、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン182.94g、及び、白金触媒溶液0.080g(総バッチサイズに対し、白金約2.0ppm)、を入れた。振盪を開始し、反応フラスコを75℃まで加熱した。約6時間の反応時間の後、反応混合物が増粘していて、撹拌を止めた。生成物を、75℃で更に2時間静置した。
反応を完了し、生成物を室温まで放冷後、キャラクタリゼーションを行なった。図8に、上記粘液性シリコーン流体についての、法線応力(Pa)と剪断速度(1/秒)とのプロットを表わす。
実施例5 ヒドロシリル化反応生成物−キャリア流体中、10重量%
濃厚ゲル
反応フラスコへ、次の原料、すなわち、上記の830DPのビニル末端シロキサン4.89g、上記の6個のペンダントSiH部位を有する100DPのシロキサン0.194g、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン47.26g、及び、上記の白金触媒溶液0.042g(総バッチサイズに対し、白金約4.0ppm)、を入れた。内容物を、歯科用ミキサにより、2,500RPMで30秒間混合し、次に70℃の乾燥器内に18時間置いて硬化させた。得られた生成物は、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン中の、有効シリコーンゲル含有量10重量%の、強固なゲルであった。
希釈及び剪断
強固なゲルを、追加量の2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサンにより、7重量%及び5重量%まで、更に希釈した。7重量%とするため、強固なゲル14.0gと、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン6.0gとを、歯科用ミキサのカップへ入れ、歯科用ミキサ内で、2,500RPMで30秒間混合した。得られた7重量%の生成物10.0gを、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン10.0gと、歯科用ミキサ内で、2,500RPMで30秒間混合して段階的に希釈し、3.5重量%の試料を作製した。5重量%とするため、強固なゲル10.0gと、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン10.0gとを、歯科用ミキサのカップへ入れ、歯科用ミキサ内で、2,500RPMで30秒間混合した。
希釈した材料を、TA Instruments AR 1000−N応力制御型レオメータを用いて測定した。図9に、上記粘液性シリコーン流体希釈液についての、粘度(Pa・s)と剪断速度(1/秒)とのプロットを、並びに、法線応力(Pa)と剪断速度(1/秒)とのプロットを、表わす。×濃厚ゲル(又は強固なゲル)は、7重量%へ希釈すると、粘液性のレンロジーを持ち、5重量%及び3.5重量%で、法線応力曲線が限界直線より上を維持し、一方、顕著に低下した粘度もまた維持した。
実施例6 ヒドロシリル化反応生成物−キャリア流体中、6.25重量%
反応フラスコへ、次の原料、すなわち、上記の9,502DPのビニル末端シロキサン12.32g、上記の6個のペンダントSiH部位を有する100DPのシロキサン0.149g、イソドデカン187.92g、及び、上記の白金触媒溶液0.078g(総バッチサイズに対し、白金約2.0ppm)、を入れた。振盪を開始し、反応フラスコを75℃まで加熱した。約45分間の反応時間の後、反応混合物が増粘していて、撹拌を止めた。生成物を、75℃で更に2時間静置し、次にトリフェニルホスフィンの、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン1%溶液0.50gを用いて、白金触媒を不活性化した。
反応を完了し、生成物を室温まで放冷後、キャラクタリゼーションを行なった。図10に、上記粘液性シリコーン流体についての、法線応力(Pa)と剪断速度(1/秒)とのプロットを表わす。
実施例7 ヒドロシリル化反応生成物−キャリア流体中、6.25重量%
反応フラスコへ、次の原料、すなわち、上記の9,502DPのビニル末端シロキサン18.64g、5個のペンダントSiH部位及び1当量のα−メチルスチレンによる1個のメチル−フェニル部位を有する100DPのシロキサン0.24g、2mm/秒(2cSt)のポリジメチルシロキサン280.96g、並びに、上記の白金触媒溶液0.12g(総バッチサイズに対し、白金約2.0ppm)、を入れた。振盪を開始し、反応フラスコを75℃まで加熱した。約6時間の反応時間の後、反応混合物が増粘していて、撹拌を止めた。生成物を、75℃で更に2時間静置した。
反応を完了し、生成物を室温まで放冷後、キャラクタリゼーションを行なった。図11に、上記粘液性シリコーン流体についての、法線応力(Pa)と剪断速度(1/秒)とのプロットを表わす。
実施例8 5%の水中油型エマルジョン
相Aの成分を、船舶用プロペラ型の翼を用いて1,000RPMで混合しつつ、混合容器へ添加した。相Bの成分を、別の混合容器へ添加し、均一にした。次に相Bの成分を、1,000RPMで混合しつつ、相Aへ添加した。5分後、混合を1,100RPMへ速めて更に5分間行なった。次に残りの添加のため、混合を1,200RPMへ速めた。添加の完了後、混合を、1,200RPMで更に10分間続け、粘液性シリコーン流体をエマルジョンの形態で作製した。このエマルジョンの平均粘度は、15個の独立した試料の平均測定粘度として報告すると、23℃で約94,000cps±2,700cpsである。
Figure 2017523285
実施例9 25%の水中油型エマルジョン
相Aの成分を、船舶用プロペラ型の翼を用いて1,000RPMで混合しつつ、混合容器へ添加した。相Bの成分を、別の混合容器へ添加し、均一にした。次に相Bの成分を、1,000RPMで混合しつつ、相Aへ添加した。5分後、混合を1,100RPMへ速めて更に5分間行なった。次に残りの添加のため、混合を1,200RPMへ速めた。添加の完了後、混合を、1,200RPMで更に10分間続け、粘液性シリコーン流体をエマルジョンの形態で作製した。このエマルジョンの平均粘度は、15個の独立した試料の平均測定粘度として報告すると、23℃で約99,000cps±2,350cpsである。
Figure 2017523285
上記データは、強靭な処方能力、並びに、原料構成成分及び化学量論の影響をより受けにくくしたこと、並びに、利用する特定原料による高品質の製品製造及び加工容易性、を明らかなものとしており、当業者が、例えば現行技術と比較する際、理解するものである。また、本開示は、既にINCI名を有する流体を利用し、新たなINCI名を確保する必要がなくなった。
変動が本開示の範囲内にある限り、上述の値のうちの1つ以上が、±5%、±10%、±15%、±20%、±25%などで変動してもよい。±±±±±マーカッシュ群の各要素からは、他のすべての要素から独立して予期せぬ結果を得られる可能性がある。各要素は、それぞれ個々に及び/又は組み合わせにおいて依存し得るものであり、特許請求の範囲内において各具体的な実施形態に適切な裏付けを与える。独立請求項、並びに単一及び複数の従属の両方の従属請求項のすべての組み合わせの主題が、本明細書に明示的に企図される。上記のいずれかの及び全ての値又はその間の値の範囲もまた、利用可能であると考える。本開示は、説明の文言を含めて限定なものではなく、例示的なものである。本開示は上記の教示に照らして多くの修正及び変更が可能であり、また本開示は本願に具体的に記載したものと異なる形で実施することが可能である。

Claims (15)

  1. ヒドロシリル化反応生成物とキャリア流体とを、含む粘液性シリコーン流体であって、
    (1)前記ヒドロシリル化反応生成物が、
    (a)(RSiO1/2)単位及び(RSiO2/2)単位を含む第1の直鎖状オルガノポリシロキサン(式中、R〜Rの各々は、独立して炭化水素基であり、R〜Rの少なくとも1つがアルケニル基であり、前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満のT単位及びQ単位を含み、前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、100〜15,000の重合度を有する)と、
    (b)(RSiO1/2)単位及び(R10SiO2/2)単位を含む第2の直鎖状オルガノポリシロキサン(式中、R〜R10の各々は、独立して、炭化水素基、ポリエーテル基、シロキサン基、又はポリオール基であり、R〜R10の少なくとも1つが水素原子であり、前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満の、T単位及び/又はQ単位を含み、前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、4〜1,000の重合度を有する)と、のヒドロシリル化反応生成物であり、並びに、
    (2)前記キャリア流体が、シリコーン流体、有機溶媒、有機油、及びそれらの組み合わせ、より選択され、
    前記ヒドロシリル化反応生成物が、アルケニル又はSi−H官能性を有し、
    前記ヒドロシリル化反応生成物が、前記粘液性シリコーン流体100重量部当たり、3〜30重量部の量で存在し、
    前記粘液性シリコーン流体が、定常的に増加する剪断力をかけた場合、垂直方向において観察される、増加する法線応力を発現する、キャリア流体である、粘液性シリコーン流体。
  2. 前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンが、ビニル末端、あるいはジメチルビニル末端のものである、請求項1に記載の粘液性シリコーン流体。
  3. 前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンが、2〜10個のペンダントのSiH部位、あるいは、6個のペンダントのSiH部位を有する、請求項1又は2に記載の粘液性シリコーン流体。
  4. 前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンが、トリメチルシロキシ末端の、ジメチル、メチルハイドロジェンシロキサン、である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の粘液性シリコーン流体。
  5. i)前記ヒドロシリル化反応生成物が、ビニル官能性を有する、
    ii)前記第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの、Si−Hに対する、ビニルのモル比が、それぞれ、1より大きい、又は、
    iii)i)及びii)の両者である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の粘液性シリコーン流体。
  6. i)前記ヒドロシリル化反応生成物が、Si−H官能性を有する、
    ii)前記第1及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンの、Si−Hに対する、ビニルのモル比が、それぞれ、1未満である、又は、
    iii)i)及びii)の両者である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の粘液性シリコーン流体。
  7. 前記ヒドロシリル化反応生成物が、前記粘液性シリコーン流体100重量部当たり、3〜30重量部の量で存在する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の粘液性シリコーン流体。
  8. 前記キャリア流体が、シリコーン流体、あるいはポリジメチルシロキサンである、請求項1〜7のいずれか一項に記載の粘液性シリコーン流体。
  9. 法線応力と剪断速度とのプロットがグラフ上の限界直線より上に存在し、前記限界直線が方程式Y=3.6Xを用いて作成される(式中、Yは法線応力、Xは剪断速度である)、請求項1〜8のいずれか一項に記載の粘液性シリコーン流体。
  10. 請求項1〜9のいずれか一項に記載の粘液性シリコーン流体を含む、パーソナルケア組成物。
  11. 前記ヒドロシリル化反応生成物とキャリア流体とを、含む粘液性シリコーン流体を含む、パーソナルケア組成物であって、
    (1)前記ヒドロシリル化反応生成物が、
    (a)(RSiO1/2)単位及び(RSiO2/2)単位を含む第1の直鎖状オルガノポリシロキサン(式中、R〜Rの各々は、独立して炭化水素基であり、R〜Rの少なくとも1つがアルケニル基であり、前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満のT単位及びQ単位を含み、前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、100〜15,000の重合度を有する)と、
    (b)(RSiO1/2)単位及び(R10SiO2/2)単位を含む第2の直鎖状オルガノポリシロキサン(式中、R〜R10の各々は、独立して、炭化水素基、ポリエーテル基、シロキサン基、又はポリオール基であり、R〜R10の少なくとも1つが水素原子であり、前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満の、T単位及び/又はQ単位を含み、前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、4〜1,000の重合度を有する)と、のヒドロシリル化反応生成物であり、並びに、
    (2)前記キャリア流体が、シリコーン流体、有機溶媒、有機油、及びそれらの組み合わせ、より選択され、
    前記ヒドロシリル化反応生成物が、アルケニル又はSi−H官能性を有し、
    前記ヒドロシリル化反応生成物が、前記粘液性シリコーン流体100重量部当たり、3〜30重量部の量で存在し、
    前記粘液性シリコーン流体が、定常的に増加する剪断力をかけた場合、垂直方向において観察される、増加する法線応力を発現する、キャリア流体である、パーソナルケア組成物。
  12. 粘液性シリコーン流体の作製方法であって、前記方法が、第1の直鎖状オルガノポリシロキサン及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを、ヒドロシリル化触媒及びキャリア流体の存在化でのヒドロシリル化反応によって反応させて、アルケニル又はSi−H官能性を有するヒドロシリル化反応生成物を作製することを含み、
    前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンが、(RSiO1/2)単位及び(RSiO2/2)単位を含み(式中、R〜Rの各々は、独立して炭化水素基であり、R〜Rの少なくとも1つがアルケニル基である)、前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満のT単位及びQ単位を含み、前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、100〜15,000の重合度を有し、
    前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンが、(RSiO1/2)単位及び(R10SiO2/2)単位を含み(式中、R〜R10の各々は、独立して、炭化水素基、ポリエーテル基、シロキサン基、又はポリオール基であり、R〜R10の少なくとも1つが水素原子である)、前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満の、T単位及び/又はQ単位を含み、前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、4〜1,000の重合度を有し、
    前記キャリア流体が、シリコーン流体、有機溶媒、有機油、及びそれらの組み合わせ、より選択され、
    前記ヒドロシリル化反応生成物が、前記粘液性シリコーン流体100重量部当たり、3〜30重量部の量で存在し、
    前記粘液性シリコーン流体が、定常的に増加する剪断力をかけた場合、垂直方向において観察される、増加する法線応力を発現する、粘液性シリコーン流体の作製方法。
  13. 前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンが、第1種の前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンと、単独の末端脂肪族不飽和炭化水素基を有する化合物との、前記反応生成物を含む、請求項12に記載の粘液性シリコーン流体の作製方法。
  14. i)前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンが、ビニル末端のものである、
    ii)前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンが、2〜10個のペンダントのSiH部位を有する、又は、
    iii)i)及びii)の両者である、請求項12又は13に記載の粘液性シリコーン流体の作製方法。
  15. キャリア流体へ粘液性の特性を付与する方法であって、前記方法は、第1の直鎖状オルガノポリシロキサン及び第2の直鎖状オルガノポリシロキサンを、ヒドロシリル化触媒及びキャリア流体の存在化でのヒドロシリル化反応によって反応させて、アルケニル又はSi−H官能性を有するヒドロシリル化反応生成物を含む粘液性シリコーン流体を作製することを含み、
    前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンが、(RSiO1/2)単位及び(RSiO2/2)単位を含み(式中、R〜Rの各々は、独立して炭化水素基であり、R〜Rの少なくとも1つがアルケニル基である)、前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満のT単位及びQ単位を含み、前記第1の直鎖状オルガノポリシロキサンは、100〜15,000の重合度を有し、
    前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンが、(RSiO1/2)単位及び(R10SiO2/2)単位を含み(式中、R〜R10の各々は、独立して、炭化水素基、ポリエーテル基、シロキサン基、又はポリオール基であり、R〜R10の少なくとも1つが水素原子である)、前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、1重量%未満の、T単位及び/又はQ単位を含み、前記第2の直鎖状オルガノポリシロキサンは、4〜1,000の重合度を有し、
    前記キャリア流体が、シリコーン流体、有機溶媒、有機油、及びそれらの組み合わせ、より選択され、
    前記ヒドロシリル化反応生成物が、前記粘液性シリコーン流体100重量部当たり、3〜30重量部の量で存在し、
    前記粘液性シリコーン流体が、定常的に増加する剪断力をかけた場合、垂直方向において観察される、増加する法線応力を発現する、キャリア流体へ粘液性の特性を付与する方法。
JP2017503105A 2014-07-23 2015-04-08 粘液性シリコーン流体 Active JP6334807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462028002P 2014-07-23 2014-07-23
US201462028020P 2014-07-23 2014-07-23
US62/028,002 2014-07-23
US62/028,020 2014-07-23
PCT/US2015/024886 WO2016014127A1 (en) 2014-07-23 2015-04-08 Pituitous silicone fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017523285A true JP2017523285A (ja) 2017-08-17
JP6334807B2 JP6334807B2 (ja) 2018-05-30

Family

ID=52988494

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502222A Expired - Fee Related JP6405034B2 (ja) 2014-07-23 2015-04-08 シリコーンエラストマー組成物
JP2017503105A Active JP6334807B2 (ja) 2014-07-23 2015-04-08 粘液性シリコーン流体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017502222A Expired - Fee Related JP6405034B2 (ja) 2014-07-23 2015-04-08 シリコーンエラストマー組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US10172781B2 (ja)
EP (1) EP3171946A1 (ja)
JP (2) JP6405034B2 (ja)
KR (1) KR101916655B1 (ja)
CN (2) CN106795373B (ja)
DE (1) DE112015003369T5 (ja)
WO (2) WO2016014128A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015167963A1 (en) 2014-04-28 2015-11-05 Dow Corning Corporation Cross-linked composition and cosmetic composition comprising the same
WO2015179512A1 (en) 2014-05-21 2015-11-26 Dow Corning Corporation Aminosiloxane polymer and method of forming
CN106795373B (zh) 2014-07-23 2020-06-05 美国陶氏有机硅公司 有机硅弹性体组合物
CN107690329B (zh) 2015-04-08 2021-10-08 美国陶氏有机硅公司 粘液质有机硅乳液
US10441527B2 (en) 2015-04-08 2019-10-15 Dow Silicones Corporation Fluid compositions and personal care
JP6330736B2 (ja) * 2015-06-11 2018-05-30 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン組成物及びその製造方法、ミスト防止剤並びに無溶剤型剥離紙又は剥離フィルム用シリコーン組成物
US10512602B2 (en) 2016-06-07 2019-12-24 Momentive Performance Materials Inc. Crosslinked polyorganosiloxane and personal care composition containing same
EP3467006B1 (de) * 2017-10-09 2022-11-30 Evonik Operations GmbH Mischungen zyklischer-verzweigter siloxane vom d/t-typ und deren folgeprodukte
JP7066489B2 (ja) * 2018-04-06 2022-05-13 第一工業製薬株式会社 マイクロカプセルの製造方法
CN109054024A (zh) * 2018-08-09 2018-12-21 苏州思德新材料科技有限公司 一种聚酯泡沫制备用的有机硅泡沫稳定剂的制备方法
DE102020111288B4 (de) * 2020-04-24 2022-12-08 Pfinder Kg Verwendung einer Zusammensetzung zur Herstellung eines geruchs- und emissionsreduzierten Korrosionsschutzmittels zur Hohlraumversiegelung oder zum Unterbodenschutz eines Bauteils
JP2022042170A (ja) 2020-09-02 2022-03-14 デュポン・東レ・スペシャルティ・マテリアル株式会社 熱硬化性シリコーン組成物
JPWO2022124079A1 (ja) * 2020-12-07 2022-06-16
CN112979963B (zh) * 2020-12-30 2022-04-15 北京康美特科技股份有限公司 反应性有机硅触变剂、有机硅封装胶和led元件
CN113024816B (zh) * 2021-03-30 2022-12-23 中国日用化学研究院有限公司 一种梳型氨基硅氧烷-烯丙基聚二甲基硅氧烷共改性有机硅及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214701A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Shin-Etsu Chemical Co Ltd オルガノポリシロキサンエラストマー組成物及びこれを含有する化粧料

Family Cites Families (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2798053A (en) 1952-09-03 1957-07-02 Goodrich Co B F Carboxylic polymers
US2814601A (en) 1954-04-29 1957-11-26 Dow Corning Organopolysiloxane adhesive and pressure-sensitive adhesive tape containing same
DE1017883B (de) 1954-07-08 1957-10-17 Fellows Gear Shaper Co Schalt- und Vorschubeinrichtung fuer Zahnradherstellungsmaschinen
US3159601A (en) 1962-07-02 1964-12-01 Gen Electric Platinum-olefin complex catalyzed addition of hydrogen- and alkenyl-substituted siloxanes
US3296291A (en) 1962-07-02 1967-01-03 Gen Electric Reaction of silanes with unsaturated olefinic compounds
US3220972A (en) 1962-07-02 1965-11-30 Gen Electric Organosilicon process using a chloroplatinic acid reaction product as the catalyst
NL131800C (ja) 1965-05-17
US3516946A (en) 1967-09-29 1970-06-23 Gen Electric Platinum catalyst composition for hydrosilation reactions
US3814730A (en) 1970-08-06 1974-06-04 Gen Electric Platinum complexes of unsaturated siloxanes and platinum containing organopolysiloxanes
US3715334A (en) 1970-11-27 1973-02-06 Gen Electric Platinum-vinylsiloxanes
US3958581A (en) 1972-05-17 1976-05-25 L'oreal Cosmetic composition containing a cationic polymer and divalent metal salt for strengthening the hair
CA1018893A (en) 1972-12-11 1977-10-11 Roger C. Birkofer Mild thickened shampoo compositions with conditioning properties
US4165336A (en) 1973-02-19 1979-08-21 L'oreal (2-Oxo-3-bornylidene methyl)-benzene sulfonates and derivatives thereof
LU67061A1 (ja) 1973-02-19 1974-09-25
GB1476314A (en) 1973-06-23 1977-06-10 Dow Corning Ltd Coating process
US4009256A (en) 1973-11-19 1977-02-22 National Starch And Chemical Corporation Novel shampoo composition containing a water-soluble cationic polymer
FR2282426A2 (fr) 1974-08-19 1976-03-19 Oreal Nouveaux agents sulfones, pour la protection contre les rayons actiniques et compositions cosmetiques les contenant
US3923705A (en) 1974-10-30 1975-12-02 Dow Corning Method of preparing fire retardant siloxane foams and foams prepared therefrom
US3989668A (en) 1975-07-14 1976-11-02 Dow Corning Corporation Method of making a silicone elastomer and the elastomer prepared thereby
DE2544180C2 (de) 1975-10-03 1984-02-23 Merck Patent Gmbh, 6100 Darmstadt Lichtschutzmittel für kosmetische Zwecke
US4122029A (en) 1977-07-27 1978-10-24 Dow Corning Corporation Emulsion compositions comprising a siloxane-oxyalkylene copolymer and an organic surfactant
FR2430938A1 (fr) 1978-07-11 1980-02-08 Oreal Nouvelles oxybenzylidenes bornanones, leur procede de preparation, et compositions cosmetiques les contenant
NL190101C (nl) 1978-11-13 1993-11-01 Givaudan & Cie Sa Dibenzoylmethaanverbinding en tegen licht beschermend preparaat.
FR2528420A1 (fr) 1982-06-15 1983-12-16 Oreal Nouveaux 3-benzylidene camphres, leur procede de preparation et leur utilisation pour la protection contre les rayons uv
DE3302123A1 (de) 1983-01-22 1984-07-26 Haarmann & Reimer Gmbh Neue dibenzol-methan-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
CA1261276A (en) 1984-11-09 1989-09-26 Mark B. Grote Shampoo compositions
US4788006A (en) 1985-01-25 1988-11-29 The Procter & Gamble Company Shampoo compositions containing nonvolatile silicone and xanthan gum
US4704272A (en) 1985-07-10 1987-11-03 The Procter & Gamble Company Shampoo compositions
FR2592380B1 (fr) 1985-12-30 1988-03-25 Oreal Nouveaux derives du 3-benzylidene camphre contenant des motifs benzimidazole, benzoxazole ou benzothiazole, leur procede de preparation et leur utilisation en cosmetique pour la protection contre les rayons uv
FR2645148B1 (fr) 1989-03-31 1991-10-04 Oreal Compositions cosmetiques et pharmaceutiques contenant des derives hydrophiles du benzylidene camphre et nouveaux derives sulfones hydrophiles du benzylidene camphre
US5036117A (en) 1989-11-03 1991-07-30 Dow Corning Corporation Heat-curable silicone compositions having improved bath life
TW197375B (ja) 1990-11-19 1993-01-01 Hayashibara Biochem Lab
GB9103191D0 (en) 1991-02-14 1991-04-03 Dow Corning Platinum complexes and use thereof
JP2631772B2 (ja) * 1991-02-27 1997-07-16 信越化学工業株式会社 新規なシリコーン重合体及びそれを用いた水分散能を有するペースト状シリコーン組成物
FR2677543B1 (fr) 1991-06-13 1993-09-24 Oreal Composition cosmetique filtrante a base d'acide benzene 1,4-di(3-methylidene-10-camphosulfonique) et de nanopigments d'oxydes metalliques.
FR2677544B1 (fr) 1991-06-14 1993-09-24 Oreal Composition cosmetique contenant un melange de nanopigments d'oxydes metalliques et de pigments melaniques.
US5387417A (en) 1991-08-22 1995-02-07 Dow Corning Corporation Non-greasy petrolatum emulsion
ES2153026T5 (es) 1994-02-18 2004-05-16 Unilever N.V. Composiciones de lavado personal.
FR2718638B1 (fr) 1994-04-19 1996-05-24 Oreal Compositions cosmétiques filtrantes contenant un agent hydrophile acide et utilisation.
US5919441A (en) 1996-04-01 1999-07-06 Colgate-Palmolive Company Cosmetic composition containing thickening agent of siloxane polymer with hydrogen-bonding groups
US5811487A (en) 1996-12-16 1998-09-22 Dow Corning Corporation Thickening silicones with elastomeric silicone polyethers
GB9708182D0 (en) 1997-04-23 1997-06-11 Dow Corning Sa A method of making silicone in water emulsions
JP4270593B2 (ja) 1997-06-12 2009-06-03 東レ・ダウコーニング株式会社 分岐状シロキサン・シルアルキレン共重合体
US6051216A (en) 1997-08-01 2000-04-18 Colgate-Palmolive Company Cosmetic composition containing siloxane based polyamides as thickening agents
US5981680A (en) 1998-07-13 1999-11-09 Dow Corning Corporation Method of making siloxane-based polyamides
US6075087A (en) 1998-12-31 2000-06-13 Dow Corning Corporation Resin-fillers produced in-situ in silicone polymer compositions method for preparation of the compositions
US6200581B1 (en) 1999-04-28 2001-03-13 Dow Corning Corporation Elastomeric silicone terpolymer
JP4236342B2 (ja) 1999-07-30 2009-03-11 東レ・ダウコーニング株式会社 カルボシロキサンデンドリマーおよびデンドリマー含有有機重合体
US20020091219A1 (en) 2001-01-08 2002-07-11 Clement Katherine Sue Certain silicone polyethers, methods for making them and uses
FR2825914B1 (fr) 2001-06-14 2003-09-19 Oreal Composition a base d'huile siliconee structuree sous forme rigide, notamment pour une utilisation cosmetique
FR2825915B1 (fr) 2001-06-14 2006-02-03 Oreal Composition a base d'huile siliconee structuree sous forme rigide, notamment pour une utilisation cosmetique
FR2825916B1 (fr) 2001-06-14 2004-07-23 Oreal Composition a base d'huile siliconee structuree sous forme rigide, notamment pour une utilisation cosmetique
US6605734B2 (en) 2001-12-07 2003-08-12 Dow Corning Corporation Alkene-platinum-silyl complexes
US20030228333A1 (en) 2002-05-28 2003-12-11 Fecht Cassandre Michelle Substituted hydrocarbyl functional siloxanes for household, health, and personal care applications
US20030235553A1 (en) 2002-06-12 2003-12-25 L'oreal Cosmetic compositions containing at least one silicone-polyamide polymer, at least one oil and at least one film-forming agent and methods of using the same
US6916464B2 (en) 2002-12-20 2005-07-12 L'oreal Sunscreen compositions
US20040120912A1 (en) 2002-12-17 2004-06-24 L'oreal Compositions containing at least one oil structured with at least one silicone-polyamide polymer, and at least one crystalline silicone compound and methods of using the same
US6958155B2 (en) 2002-06-12 2005-10-25 L'oreal Cosmetic compositions comprising at least one polysiloxane based polyamide
US20030232030A1 (en) 2002-06-12 2003-12-18 L'oreal Compositions containing at least one oil structured with at least one silicone-polyamide polymer, and at least one gelling agent and methods of using the same
US20030235552A1 (en) 2002-06-12 2003-12-25 L'oreal Cosmetic composition for care and/or makeup, structured with silicone polymers and film-forming silicone resins
US20040115154A1 (en) 2002-12-17 2004-06-17 L'oreal Compositions containing at least one oil structured with at least one silicone-polyamide polymer, and at least one short chain ester and methods of using the same
US7452849B2 (en) 2002-07-31 2008-11-18 Dow Corning Corporation Silicone resin for drilling fluid loss control
US6936686B2 (en) * 2002-12-11 2005-08-30 Nutech Corporation Cross-linked silicone gels; products containing the same; and methods of manufacture thereof
DE60322954D1 (de) 2002-12-17 2008-09-25 Oreal Durchsichtige oder durchscheinende kosmetische zusammensetzung strukturiert mit silikonpolymeren
EP1575535B1 (en) 2002-12-17 2008-12-17 L'oreal Care and/or make-up cosmetic composition structured with silicone polymers
US20040180032A1 (en) 2003-03-15 2004-09-16 Manelski Jean Marie Long wearing cosmetic composition
JP2005041795A (ja) 2003-07-24 2005-02-17 P & P F:Kk 凹凸補正用油性化粧料
US8012544B2 (en) 2003-10-08 2011-09-06 Dow Corning Corporation Silicone MQ resin reinforced silicone elastomer emulsions
WO2005075567A1 (en) 2004-02-02 2005-08-18 Dow Corning Corporation Mq and t-propyl siloxane resins compositions
JP2005314369A (ja) * 2004-03-29 2005-11-10 Tokiwa Corp 固形油性化粧料
GB2423250A (en) 2005-02-11 2006-08-23 Dow Corning Topical healthcare silicone composite powder
WO2007145765A2 (en) 2006-06-09 2007-12-21 Dow Corning Corporation Process for the preparation of solid solventless mq resins
EP2194955B1 (en) 2007-09-26 2014-07-16 Dow Corning Corporation Silicone organic elastomer gels from organopolysiloxane resins
WO2009042732A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Dow Corning Corporation Personal care compositions containing hydrophobic silicone-organic gel blends
US20110046242A1 (en) 2008-01-17 2011-02-24 Jean-Luc Garaud Film Forming, Silicone Containing Compositions
EP2367885A1 (en) 2008-12-05 2011-09-28 Dow Corning Corporation Multiple emulsions containing silicone resin
CN102482495B (zh) 2009-09-03 2014-09-10 道康宁公司 具有粘液质硅酮液的个人护理组合物
WO2011028770A1 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Dow Corning Corporation Pituitous silicone fluids
GB201202106D0 (en) 2012-02-08 2012-03-21 Dow Corning Process of forming silicone in powder form
CN104395377B (zh) 2012-08-01 2017-02-22 道康宁公司 水性有机硅分散体和膜及其制备
CN106795373B (zh) 2014-07-23 2020-06-05 美国陶氏有机硅公司 有机硅弹性体组合物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012214701A (ja) * 2011-03-28 2012-11-08 Shin-Etsu Chemical Co Ltd オルガノポリシロキサンエラストマー組成物及びこれを含有する化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP6405034B2 (ja) 2018-10-17
CN106536634A (zh) 2017-03-22
US20170165190A1 (en) 2017-06-15
US20170360690A9 (en) 2017-12-21
WO2016014127A1 (en) 2016-01-28
CN106795373B (zh) 2020-06-05
EP3171946A1 (en) 2017-05-31
US10172781B2 (en) 2019-01-08
CN106536634B (zh) 2020-03-17
US20170174885A1 (en) 2017-06-22
WO2016014128A9 (en) 2017-02-02
JP6334807B2 (ja) 2018-05-30
US10500151B2 (en) 2019-12-10
CN106795373A (zh) 2017-05-31
KR20170020492A (ko) 2017-02-22
DE112015003369T5 (de) 2017-03-30
WO2016014128A1 (en) 2016-01-28
KR101916655B1 (ko) 2018-11-08
JP2017523283A (ja) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6334807B2 (ja) 粘液性シリコーン流体
US9181434B2 (en) Pituitous silicone fluids
JP7044751B2 (ja) 粘液性シリコーンエマルジョン
JP6235735B2 (ja) アミノシロキサンポリマー及びその生成方法
JP6317473B2 (ja) 架橋アミノシロキサンポリマーのエマルション

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6334807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250