JP2017523217A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017523217A5
JP2017523217A5 JP2017506657A JP2017506657A JP2017523217A5 JP 2017523217 A5 JP2017523217 A5 JP 2017523217A5 JP 2017506657 A JP2017506657 A JP 2017506657A JP 2017506657 A JP2017506657 A JP 2017506657A JP 2017523217 A5 JP2017523217 A5 JP 2017523217A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
msh
carried out
group
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017506657A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6620142B2 (ja
JP2017523217A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2015/043060 external-priority patent/WO2016022408A1/en
Publication of JP2017523217A publication Critical patent/JP2017523217A/ja
Publication of JP2017523217A5 publication Critical patent/JP2017523217A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6620142B2 publication Critical patent/JP6620142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (22)

  1. CF3CH2SHを作成する方法であって、CF3CH2X(ここで、Xは、ハライドおよびトシレートからなる群から選択される脱離基である)を、MSH(ここで、Mは、アルカリ金属である)と反応させる工程を含む、方法。
  2. XがClである、請求項1に記載の方法。
  3. MがNaである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記反応が、少なくとも1種の有機溶媒の中で実施される、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記反応が、少なくとも1種の極性有機溶媒の中で実施される、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  6. 前記反応が、ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド、エチレングリコール、およびそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1種の溶媒の中で実施される、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  7. 前記反応が、相間移動触媒の存在下に実施される、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記相間移動触媒がテトラアルキルアンモニウム塩である、請求項7に記載の方法。
  9. 前記テトラアルキルアンモニウム塩が、テトラアルキルアンモニウム塩、たとえばテトラ−n−ブチルアンモニウムブロミド、メチルトリオクチルアンモニウムクロリド、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項8に記載の方法。
  10. MSHが、過剰モル状態でCF3CH2Xと反応される、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. CF3CH2Xの1モルあたり、少なくとも2モルのMSHが反応される、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記反応が、70℃〜110℃の範囲内の温度で実施される、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. CF3CH2XとMSHとが、1時間〜5時間の時間をかけて反応される、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記反応が、大気圧よりも高い圧力で実施される、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. CF3CH2XとMSHとの反応の際に、H2Sをさらに存在させる、請求項1〜14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記反応が、密閉された反応器の中で、液状の反応媒体の中に存在させたCF3CH2XおよびMSHを用いて実施され、かつ前記密閉された反応器の中に十分な量のH2Sを存在させて、前記液状の反応媒体の上でのH2Sの分圧が飽和分圧よりも高くなるようにする、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. CF3CH2XとMSHとの反応が、CF3CH2SHならびに、(CF3CH222および(CF3CH22Sからなる群から選択される少なくとも1種の副生物からなる、反応生成物の混合物を生成する、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記反応生成物の混合物からCF3CH2Xを分離するさらなる工程をさらに含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記反応生成物の混合物から前記少なくとも1種の副生物を分離するさらなる工程をさらに含む、請求項17または18に記載の方法。
  20. 前記反応生成物の混合物から分離された前記少なくとも1種の副生物を水素化剤と反応させてCF3CH2SHを形成させるさらなる工程をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. CF3CH2SHを作成する方法であって、1種または複数の極性有機溶媒からなる反応媒体中、70℃〜110℃の温度で、1〜5時間の時間をかけて、CF3CH2Clを過剰モルのNaSHと反応させる工程が含まれる、方法。
  22. CF3CH2ClとNaSHとの反応の際に、H2Sをさらに存在させる、請求項21に記載の方法。
JP2017506657A 2014-08-07 2015-07-31 2,2,2−トリフルオロエタンチオールの合成 Active JP6620142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462034214P 2014-08-07 2014-08-07
US62/034,214 2014-08-07
PCT/US2015/043060 WO2016022408A1 (en) 2014-08-07 2015-07-31 Synthesis of 2,2,2-trifluoroethanethiol

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017523217A JP2017523217A (ja) 2017-08-17
JP2017523217A5 true JP2017523217A5 (ja) 2018-03-15
JP6620142B2 JP6620142B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=55264366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017506657A Active JP6620142B2 (ja) 2014-08-07 2015-07-31 2,2,2−トリフルオロエタンチオールの合成

Country Status (9)

Country Link
US (2) US20170210706A1 (ja)
EP (1) EP3177280B1 (ja)
JP (1) JP6620142B2 (ja)
KR (1) KR102417295B1 (ja)
CN (1) CN106659699B (ja)
ES (1) ES2781077T3 (ja)
MX (1) MX2017001672A (ja)
TW (1) TWI710548B (ja)
WO (1) WO2016022408A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109880075B (zh) * 2019-03-06 2021-10-08 山东益丰生化环保股份有限公司 一种高巯基多硫醇固化剂的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2252867A (en) * 1939-04-21 1941-08-19 Hooker Electrochemical Co Process for production of alkali metal sulphide and hydrosulphide of high purity and concentration
US2894991A (en) * 1956-12-10 1959-07-14 Pennsalt Chemicals Corp Fluoroalkyl sulfur compounds
US3006964A (en) * 1959-09-24 1961-10-31 Pennsalt Chemicals Corp Process for fluoroalkyl sulfides
US3088849A (en) * 1961-12-11 1963-05-07 Minnesota Mining & Mfg Fluorocarbon-substituted mercaptans
DE4333058A1 (de) * 1993-09-29 1995-03-30 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von Trifluorethylschwefelverbindungen aus Thiolaten und 1-Chlor-2,2,2-trifluorethan
US6765109B1 (en) * 1998-06-29 2004-07-20 Roche Colorado Corporation Preparation of S-aryl-cysteine and its derivatives
CN1432566A (zh) * 2002-01-10 2003-07-30 王春煜 一种二巯基丙磺酸钠的制造及纯化方法
US6680398B1 (en) * 2002-08-16 2004-01-20 Dow Corning Corporation Method of making mercaptoalkylalkoxysilanes
CN1218939C (zh) * 2002-12-25 2005-09-14 南化集团研究院 一种制取巯基乙酸的方法
JP2012056898A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Sumitomo Seika Chem Co Ltd アルカンチオールの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014522413A5 (ja)
JP2016513093A5 (ja)
JP2016520672A5 (ja)
JP2015506943A5 (ja)
JP2014528898A5 (ja)
JP2015527363A5 (ja)
JP2018526389A5 (ja)
JP6394690B2 (ja) 1,1−ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法
JP2013508368A5 (ja)
JP2016540774A5 (ja)
JP2014510043A5 (ja)
JP6618699B2 (ja) 1,1−ジ置換ヒドラジン化合物の製造方法
JP2017523217A5 (ja)
JP2018535294A5 (ja)
RU2019123281A (ru) Способ получения дифторметиленового соединения
JP2019500373A5 (ja)
JP2009227972A5 (ja) ポリアリーレンスルフィドとオリゴアリーレンスルフィドの製造方法
JP2020508324A5 (ja)
JP6086163B2 (ja) 2’−トリフルオロメチル基置換芳香族ケトンの製造方法
WO2011099604A3 (en) Process for producing fluorine-containing alkene
JP2015044990A5 (ja)
CN107531640B (zh) 制备5-氟-1h-吡唑-4-碳酰氟的方法
JP7227711B2 (ja) 2-(2-ハロエチル)-1,3-ジオキソランの製造方法
JP2017515907A5 (ja)
JP6349329B2 (ja) 5−フルオロ−1−メチル−3−ジフルオロメチル−1h−ピラゾール−4−カルバルデヒドを調製する方法