JP2018535294A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2018535294A5
JP2018535294A5 JP2018517156A JP2018517156A JP2018535294A5 JP 2018535294 A5 JP2018535294 A5 JP 2018535294A5 JP 2018517156 A JP2018517156 A JP 2018517156A JP 2018517156 A JP2018517156 A JP 2018517156A JP 2018535294 A5 JP2018535294 A5 JP 2018535294A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
alkyl
hydrogen
haloalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018517156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018535294A (ja
JP6802841B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2016/054898 external-priority patent/WO2017059308A1/en
Publication of JP2018535294A publication Critical patent/JP2018535294A/ja
Publication of JP2018535294A5 publication Critical patent/JP2018535294A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6802841B2 publication Critical patent/JP6802841B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (15)

  1. ローダミン色素の合成方法であって、
    下記の式(I)

    Figure 2018535294
    (I)

    (式中、
    1及びR2は、それぞれ独立して、水素、アルキル、又は1a−CO−であり、R1a 、水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、又は1−C4アルコキシであるか、又はR1及びR2は、それらと結合している原子と一体となって、3〜8員環を形成し、
    cは、水素、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル及びハロゲンからなる群から選択され、
    a及びRbは、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル及びハロゲンからなる群から選択されているか、あるいは
    1及びRa 、それらと結合している原子と一体となって、5〜8員環を形成しており、
    2及びRb 、それらと結合している原子と一体となって、5〜8員環を形成している。)
    の化合物を、
    下記の式(II)、
    Figure 2018535294
    (II)
    (式中、
    Rは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、カルボキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、(カルボキシル)ヘテロアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、スルホネート、スルホンアミド及びアミドからなる群から選択され、
    nは、0、1、2、3又は4であり、
    Xは、3であり、R3は、水素である。)
    の化合物と反応させて、前記ローダミン色素を形成させることを含前記式(I)の化合物と、前記式(II)の化合物とを酸化剤の存在下で反応させ、
    前記ローダミン色素が、下記の式(III)、
    Figure 2018535294
    (III)

    (式中、
    Rは、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、カルボキシ、アルコキシ、ハロアルコキシ、アルコキシカルボニル、(カルボキシ)ヘテロアルキル、アルキルカルボニル、アルコキシアルキル、シクロアルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、スルホネート、スルホンアミド及びアミドからなる群から選択されており、
    nは、0、1、2、3又は4であり、
    1 及びR 2 は、それぞれ独立して、水素、又はアルキル、もしくはR 1a −CO−であり、R 1a は、水素、C 1 −C 4 アルキル、C 1 −C 4 ハロアルキル、もしくはC 1 −C 4 アルコキシであるか、又はR 1 とR 2 は、それらと結合している原子と一体となって、3〜8員環を形成しており、
    c は、水素、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル及びハロゲンからなる群から選択され、
    a 及びR b は、それぞれ独立して、水素、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル及びハロゲンからなる群から選択されているか、あるいは
    1 及びR a は、それらと結合している原子と一体となって、5〜8員環を形成しており、
    2 及びR b は、それらと結合している原子と一体となって、5〜8員環を形成している。)
    の化合物であることを特徴とする方法。
  2. Rが、水素、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル及びアルキルカルボニルからなる群から選択され、任意に、Rが、水素又はカルボキシである、請求項1に記載の方法。
  3. Rが、前記式(II)の化合物の4又は5位に結合している、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記式(II)の化合物が、
    Figure 2018535294
    からなる群から選択されている、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  5. 1及びR2が、それぞれ独立して、C1−C4アルキルであり、及び/又は、任意に、R c が、水素である、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  6. 1及びRaが、それらと結合している原子と一体となって、6又は7員環を形成しており、R2及びRbが、それらと結合している原子と一体となって、6又は7員環を形成している、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記式(I)の化合物が、
    Figure 2018535294
    いるとおりである、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  8. 少なくとも1つの溶媒中で、前記式(I)の化合物及び前記式(II)の化合物を反応させ、任意に、前記溶媒が、ハロゲン化溶媒、水又はこれらを組み合わせたものである、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記溶媒が、フッ素化溶媒であり、及び/又は、任意に、前記溶媒が、ヘキサフルオロイソプロパノール又は2,2,2−トリフルオロエタノールである、請求項に記載の方法。
  10. 前記酸化剤が、酸素ガスであり、任意に、前記式(I)の化合物と、前記式(II)の化合物との反応を通して、酸素を通じる、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  11. 周囲温度を上回る温度で、前記式(I)の化合物と前記式(II)の化合物を反応させる、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記式(I)の化合物及び前記式(II)の化合物を約30℃〜約100℃の温度に加熱し、任意に、前記式(I)の化合物及び前記式(II)の化合物を約70℃〜約80℃の温度まで加熱する、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記ローダミン色素を精製することを更に含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 実質的に5−置換ローダミン副生成物のない6−置換ローダミン色素を生成させるか、又は、実質的に6−置換ローダミン副生成物のない、5−置換ローダミン色素を生成させる、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記ローダミン色素が、
    Figure 2018535294
    からなる群から選択されている、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
JP2018517156A 2015-10-02 2016-09-30 ローダミン色素の合成方法 Active JP6802841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562236488P 2015-10-02 2015-10-02
US62/236,488 2015-10-02
PCT/US2016/054898 WO2017059308A1 (en) 2015-10-02 2016-09-30 Methods for synthesizing rhodamine dyes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018535294A JP2018535294A (ja) 2018-11-29
JP2018535294A5 true JP2018535294A5 (ja) 2019-11-07
JP6802841B2 JP6802841B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=57113819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517156A Active JP6802841B2 (ja) 2015-10-02 2016-09-30 ローダミン色素の合成方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10093806B2 (ja)
EP (1) EP3356338B1 (ja)
JP (1) JP6802841B2 (ja)
WO (1) WO2017059308A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107163017B (zh) * 2017-05-22 2019-01-01 北京欧凯纳斯科技有限公司 一种四甲基罗丹明的制备工艺
CN109608429A (zh) * 2018-12-03 2019-04-12 浙江工业大学 一种磺酸基罗丹明化合物的合成工艺
CN110452203B (zh) * 2019-08-29 2021-04-13 忻州师范学院 一种1-氧代-1,3-二氢-3-羟基苯并呋喃-5-甲酸的制备方法
CN110526886B (zh) * 2019-08-30 2021-04-30 忻州师范学院 一种合成1-氧代-1,3-二氢-3-羟基苯并呋喃-5-甲酸的方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009046165A1 (en) 2007-10-03 2009-04-09 Epoch Biosciences, Inc. Amide-substituted xanthene dyes
WO2010149190A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-29 Max-Planck-Gesellschaft Zur Novel fluorinated rhodamines as photostable fluorescent dyes for labelling and imaging techniques
JP6522339B2 (ja) 2011-11-21 2019-05-29 プロメガ コーポレイションPromega Corporation カルボキシxローダミン類似体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018535294A5 (ja)
Wang et al. GAP chemistry for pyrrolyl coumarin derivatives: a highly efficient one-pot synthesis under catalyst-free conditions
JP2015509939A5 (ja)
JP2007523139A5 (ja)
JP2015500335A5 (ja)
CA2587528A1 (en) Method for preparing n-phenylpyrazole-1-carboxamides
JP2011507872A5 (ja)
JP2012517965A5 (ja)
CY1122470T1 (el) Αναστολεις kv1.3 και η ιατρικη εφαρμογη αυτων
RU2014128826A (ru) Дисоли малоновой кислоты и способ получения малонилдигалогенидов
JP2016540051A5 (ja)
JP2018510914A5 (ja)
RU2018119134A (ru) Промежуточные продукты для получения пиридазиноновых гербицидов и способ их получения
RU2018126363A (ru) Способы получения гетероциклических соединений 1, 3-бензодиоксола
JP2014525414A (ja) ベンゾオキサジノンをアミンと反応させることによるテトラゾール置換アントラニル酸ジアミド誘導体の製造方法
KR101067069B1 (ko) 트리플루오로아세트산을 이용한 페난트리딘 유도체의 제조방법
RU2017144050A (ru) Способ синтеза производных рапамицина
JP2018528165A5 (ja)
FI3601262T3 (fi) Prosessi sulfonamidirakenteisen kinaasi-inhibiittorin valmistamiseksi
TW201139389A (en) Process for the preparation of 5-substituted 1-alkyltetrazoles
JP5092140B2 (ja) 非対称型ビス(ターピリジン)化合物の合成方法
KR102246226B1 (ko) 로잘탄 대사체 exp-3174의 제조방법
JP6763401B2 (ja) ベンズオキサゾール化合物の製造方法
JP2015044990A5 (ja)
Park et al. Direct Preparation of 2-Benzothiazolylzinc Bromide and its Applications: A Facile Synthetic Route to the Preparation of 2-Substituted Benzothiazole Derivatives.