JP2017520085A - 角型ハウジングを有する電池及び前記電池の製造方法 - Google Patents

角型ハウジングを有する電池及び前記電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017520085A
JP2017520085A JP2016569419A JP2016569419A JP2017520085A JP 2017520085 A JP2017520085 A JP 2017520085A JP 2016569419 A JP2016569419 A JP 2016569419A JP 2016569419 A JP2016569419 A JP 2016569419A JP 2017520085 A JP2017520085 A JP 2017520085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
battery
corner
hole
coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016569419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6554488B2 (ja
Inventor
ステファン ストック,
ステファン ストック,
ヴェルナー シュレイバー,
ヴェルナー シュレイバー,
アンドレアス フース,
アンドレアス フース,
アンドレアス ゴーグラー,
アンドレアス ゴーグラー,
Original Assignee
ファオヴェー−ファオエム フォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
ファオヴェー−ファオエム フォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファオヴェー−ファオエム フォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト, ファオヴェー−ファオエム フォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical ファオヴェー−ファオエム フォルシュングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2017520085A publication Critical patent/JP2017520085A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6554488B2 publication Critical patent/JP6554488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/258Modular batteries; Casings provided with means for assembling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

本発明は、角型電池ハウジングを有する電池に関する。前記電池ハウジングは、底部要素と、底部要素と同じ寸法及び形状を有し、底部要素と平行に配置される蓋要素と、底部要素と蓋要素を接続する四つの側部要素とを含み、それらが一緒に包囲された内部を規定し、前記包囲された内部には電池の機能的部品、特に少なくとも一つの正電池電極及び少なくとも一つの負電池電極、並びに電極を分離する少なくとも一つのセパレーターが配置される。前記要素の一つが少なくとも一つの貫通穴を含み、それを通して接触極が導かれ、接触極が、内部に配置された電極の少なくとも一つに電気的に接続される。電池を製造するために、電池ハウジングが、二つの予め作られたハウジング部品から組み立てられ、第一のハウジング部品が、少なくとも一つの貫通穴を含む要素の少なくとも部分的な領域、並びに少なくとも一つの貫通穴を含む要素に隣接する第二要素の少なくとも部分的な領域を含み、第二のハウジング部品が、第一ハウジング部品の部分ではない要素の全て及び/又は要素の部分的な領域を含む。【選択図】図1

Description

本発明は、角型電池ハウジングを有する電池に関し、角型電池ハウジングには、少なくとも一つの正電池電極及び少なくとも一つの負電池電極、並びにこれらの電極を分離する少なくとも一つのセパレーターが配置されている。少なくとも一つの接触極(contact pole)は、ハウジングを通して導かれ、その接触極は、ハウジングに配置された電極の少なくとも一つに電気的に接続される。
自動車のためのリチウムイオン電池は、しばしば角型金属ハウジングを持つ。通常、ハウジングは、矩形底部、及び前記底部と直角に配置される四つの側壁、並びに底部と実質的に同じ形状及び寸法を有する蓋を有する容器から構成される。蓋は、一般的にはほとんど輪郭を描かれることはなく、ほぼ平坦なものとして記載されることができる。ハウジングは、容器の開放縁に蓋の縁を溶接することによって閉じられる。
少なくとも一つの接触極は、一般的には蓋を通して導かれる。溶接前に、それは電極に接続されなければならず、それは製造の見地から問題を起こしうる。なぜなら容器内に配置された電極は、自由にアクセス可能でないからである。
本発明は、角型ハウジングを有する電池の製造を簡略化する課題に基づいている。
この課題は、請求項1の特徴を有する方法によって解決される。本発明による方法の好ましい実施形態は、従属請求項2〜8に示される。請求項9の特徴を有する電池はまた、本発明の主題である。
この電池の好ましい実施形態は、従属請求項10に示される。全ての請求項の用語は、参考として、ここに本明細書の内容によって作られる。
本発明による方法は、角型電池ハウジングを有する電池の製造のために役立つ。このハウジングは、底部要素と、前記底部要素と同じ寸法及び形状を有し、かつ前記底部要素に平行に配置される蓋要素と、底部要素と蓋要素を接続する四つの側部要素とを含む。併せて一緒に、これらの要素は、包囲された内部を規定し、包囲された内部には電池の機能的部品、特に少なくとも一つの正電池電極及び少なくとも一つの負電池電極、並びにこれらの電極を分離する少なくとも一つのセパレーター、また所望により互いに直列又は並列に接続された二つ以上の個別セルが配置されている。
電池ハウジングの角型レイアウトは、合計六つの要素の各々が残りの五つの要素のうちの四つによって隣接されることを必要とする。従って、例えば四つの側部要素は、それぞれ底部要素及び蓋要素に隣接する。いかなる所定の側部要素も、それぞれの場合の二つの他の側部要素、並びに底部要素及び蓋要素によって接触される。隣接要素は、互いに直角を作ることが好ましい。さらに、要素の各々が平坦であり、かつその全面にわたって均一な厚さ、例えば0.5mm〜5mmの範囲の厚さを有することが好ましい。
前記要素の少なくとも一つは、一つ以上の貫通穴を含み、それを通して接触極が導かれ、その接触極は、内部に配置された電極の少なくとも一つの電気的に接続される。これは、必ずしも蓋要素又は底部要素である必要はない。本発明によれば、少なくとも一つの貫通穴が、例えば側部要素の一つを通して導かれることが同様に可能である。
ほとんどの場合において、電池のハウジングは、二つの貫通穴、並びにそれらを通して導かれる二つの接触極を有し、二つの接触極のうち一つは、少なくとも一つの正電極に接続され、他は少なくとも一つの負電極に接続される。一般的に、接触極は、例えばDE10047206A1で特定されたように、絶縁化合物によってハウジングから電気的にかつ機械的に分離される。もし両極がこのように絶縁されるなら、ハウジングは、電位がない。
基本的に、ハウジング自体が正又は負の接触極として作用することも可能である。この目的のため、それは、電気導電性であり、かつ少なくとも一つの正電極又は少なくとも一つの負電極に接続されなければならない。しかしながら、好ましくは、それは、金属、特にアルミニウムもしくはアルミニウム合金からなるか、又はそれは、金属被覆を与えられる。特に好ましくは、ハウジングの要素(底部要素、蓋要素、及び側部要素)は、金属シート、特にアルミニウムシートからなる。
接触極は、電力消費体に接続するために役立つ。しかしながら、所望により、それらはまた、ハウジングを通るブリッジとしてのみ作用することができる。これらの場合には、例えば特別なタッピング極が電力消費体の接続のために与えられることができ、それは、接触極を横切って電極に接続される。
本発明による方法は、特に電池ハウジングが、二つの予め作られたハウジング部品から組み立てられ、それらのうちの第一のハウジング部品が、少なくとも一つの貫通穴を含む要素の少なくとも部分的な領域、並びに少なくとも一つの貫通穴を含む要素に隣接する第二要素の少なくとも部分的な領域を含み、第二のハウジング部品が、第一ハウジング部品の部分でない要素の全て及び/又は要素の部分的な領域を含むことを特徴とする。
説明すると、電池ハウジングの各要素(底部要素、蓋要素、及び側部要素)は、内部に面する内側、及び外部に面する外側を含む。要素の外側が一緒になって電池ハウジングの表面を与える。要素の部分的な領域は、本ケースにおいては、要素の外側の1%〜99%、好ましくは10%〜99%、特に好ましくは20%〜99%、特に25%〜99%の要素の部分、例えば蓋要素の外側の20%を意味する。
原則として、少なくとも一つの貫通穴を含む要素の部分的な領域はまた、少なくとも一つの貫通穴自体を含む。特に好ましくは、少なくとも一つの貫通穴を含む要素は、第一ハウジング半分品の全体部分である。
さらに、第一ハウジング半分品はまた、第二要素を完全に含むことが好ましい。ある好ましい実施形態では、さらに、それはまた、第三要素、又は第三要素の部分的な領域を含むことができ、第三要素、又は第三要素の部分的な領域は、第二要素、又は第二要素の部分的な領域、又は貫通穴を含む要素、又は貫通穴を含む要素の部分的な領域に隣接する。
さらに好ましい実施形態では、第一ハウジング半分品はまた、第四要素、又は第四要素の部分的な領域を含むことができ、第四要素、又は第四要素の部分的な領域は、貫通穴を含む要素、及び/又は第二及び/又は第三要素又は前記要素の部分的な領域に隣接する。
第一及び第二ハウジング部品は、ワンピースであることが好ましい。例えば、それらは、成形によって又は鋳造によって作られることができる。
特に好ましくは、ハウジングは立方体状である。立方体は、既知のように六個の矩形面(ベース面、ベース面に対向する上面、及び四つの側面)、並びに八個の直角の角及び十二個の直角の縁を有する立体であり、六つの矩形面の角度は全て直角であり、縁の四個ごとに全て互いに平行である。
特に好ましい実施形態では、一緒に接合される二つの予め作られたハウジング部品は、六個の矩形面、八個の角、及び十二個の縁を有する立方体状のハウジングを形成し、そのベース面は、上述の底部要素によって形成され、かつ四つの角A,B,C、及びDを有し、その上面は、上述の蓋要素によって形成され、かつ四つの角E,F,G、及びHを有し、角Eは、角Aの上に配置され、角Fは角Bの上に配置され、角Gは、角Cの上に配置され、角Hは、角Dの上に配置される。
上述の記載を維持するとき、少なくとも一つの貫通穴は、例えば角C,D,G、及びHによって規定される側面に、又は他の三つの側面(角B,C,F、及びGによって、又は角A,B,E、及びFによって、又は角D,A,H、及びEによって規定される)の一つに導入されることができる。あるいは、例えば、それはまた、角E,F,G、及びHによって規定される上面に、又はベース面に導入されることができる。
好ましくは、二つのハウジング部品は、四つの接続線に沿って、特に全て同じ平面にある接続線に沿って、特に好ましくは以下の座標によって規定される四つの接続線に沿って一緒に接合される:
− A−B−G−H−A
全ての座標は角である。接続線のうち二つは、ハウジングの縁(A−B及びG−H)に相当し、別の二つの接続線は、表面を分割する接続線、好ましくは表面対角線(B−G及びH−A)である。全ての接続線は、好ましくは同じ平面にある。
− F−CG−DH−E−F
座標は、ここでは二つの角、並びに縁CG及びDHの二つの点である。一つの接続線(E−F)だけが縁に相当し、他の三つの接続線は、表面分割接続線である。全ての接続線は、同じ平面にあることが好ましい。
− G−H−AE−BF−G
座標は、ここでは二つの角、並びに縁AE及びBFの二つの点である。一つの接続線(G−H)だけが縁に相当し、他の三つの接続線は、表面分割接続線である。全ての接続線は、同じ平面にあることが好ましい。
− AE−BF−CG−DH−AE
座標は、ここでは縁AE,BF,CG、及びDHの四つの点である。全ての接続線は、好ましくは同じ平面にあり、かつ縁に平行に延びる表面分割接続線であり、特に縁に平行に延びる表面を二分する接続線である。
− AE−BF−CG−DH−AE
座標は、ここでは縁AE,BF,CG、及びDHの四つの点である。全ての接続線は、好ましくは同じ平面にあり、かつ表面分割接続線であり、接続線のうちの二つは、縁に平行に延び、別の二つは、逆平行に延びる。
− BC−FG−EH−AD−BC
座標は、ここでは縁BC,FG,EH、及びADの四つの点である。全ての接続線は、好ましくは同じ平面にあり、表面分割接続線である。
他の好ましい実施形態では、二つのハウジング部品は、五つの接続線に沿って、特に以下の座標によって規定される五つの接続線に沿って一緒に接合される:
− A−B−G−H−D−A
座標は、ここでは五つの角である。従って、接続線は、四つの縁(A−B,G−H,H−D、及びD−A)、並びに一つの表面分割接続線、好ましくは表面対角線(B−G)に相当する。
他の好ましい実施形態では、二つのハウジング部品は、六つの接続線に沿って、特に以下の座標によって規定される六つの接続線に沿って一緒に接合される:
− A−B−C−G−H−D−A
これらの六つの座標は、ハウジングの角である。全ての接続線は縁である。
− A−B−F−G−H−D−A
これらの六つの座標は、ハウジングの角である。全ての接続線は縁である。
− A−B−F−G−H−E−A
これらの六つの座標は、ハウジングの角である。全ての接続線は縁である。
− B−F−G−H−D−C−B
これらの六つの座標は、ハウジングの角である。全ての接続線は縁である。
他の好ましい実施形態では、二つのハウジング部品は、八つの接続線に沿って、特に以下の座標によって規定される八つの接続線に沿って一緒に接合される:
− B−F−G−H−E−A−D−C−B
これらの八つの座標は、ハウジングの角である。全ての接続線は縁である。
示された座標は、それぞれの場合において接続線の開始点及び終了点を表わす。各座標において、二つの連続する接続線が決して同じ方向を持たないように接続線の方向に変化がある。好ましくは、接続線は、直線である(特に縁の場合)。しかし、直線からの逸脱も考えられる。
座標が縁上の点である場合には、これらの点はそれぞれの縁の中央にあることが好ましいが、それぞれの縁を規定する角から縁長さの少なくとも10%、特に好ましくは縁長さの少なくとも25%の距離を持つことが少なくとも好ましい。
第一及び第二ハウジング部品は、少なくとも一つの貫通穴を別として、互いに対称的な関係を持ち、特に鏡像形成又は鏡回転によって互いに変換されることができることが特に好ましい。ハウジング部品のかかる構成の特に好ましい例は、既に述べた例である。
− A−B−G−H−A
− AE−BF−CG−DH−AE(二つの可能な変形例がある、上述参照)
− BC−FG−EH−AD−BC
− A−B−F−G−H−D−A
さらに他の好ましい実施形態では、第一及び第二ハウジング部品は、少なくとも一つの貫通穴を別として、同一寸法及び形状の半分品である。これらの例は、既に述べた例である。
− A−B−G−H−A
− AE−BF−CG−DH−AE(二つの可能な変形例がある、上述参照)
− BC−FG−EH−AD−BC
特に好ましくは、ハウジング部品は、溶接によって一緒に接合される。
好ましい実施形態では、本発明による方法は、以下の工程の一つ以上を含む:
− 幾つかの機能的部品を第一ハウジング部品上に予め組み立てられたユニットとして配置する;
− 個々の機能的部品を第一ハウジング部品上に装着して幾つかの機能的部品のより大きいユニットを形成する;
− 接触極を第一ハウジング部品の要素の一つに貫通穴を通して導き、そこに固定し、それを貫通穴を含む要素から、従って第一ハウジング部品から電気的に分離する;
− 接触極を電極の一つに電気的に接続する;
− 第二ハウジング部品を第一ハウジング部品と一緒に接合し、ハウジングを形成する。
上述の個々の工程は、必ずしも示された順序で実施される必要はなく、それらの全てを本発明による方法の実施形態において実施する必要もない。従って、例えば、原則として上述の最初の二つの方法工程は、互いに交互に変更しうる。
上述の全ての実施形態に共通であることは、接触極の装着、及びそれらをそれぞれの電極に接触することが、従来技術で知られているようなハウジング部品を使用するときより容易に実施できることである。
本発明による電池は、前述したことを保持しながら、機能的部品として、少なくとも一つの正電池電極及び少なくとも一つの負電池電極、並びにこれらの電極を分離する少なくとも一つのセパレーターを含む。所望により、それはまた、互いに直列又は並列に接続された二つ以上の個々のセルを含む。さらに、それは、底部要素と、底部要素と同じ寸法及び形状を有し、かつ底部要素と平行に配置される蓋要素と、底部要素と蓋要素を接続する四つの側部要素とから作り上げられる角型ハウジングを含む。前記要素は、一緒に包囲された内部を規定し、前記包囲された内部には電池の機能的部品が配置される。前記要素の少なくとも一つは、少なくとも一つの貫通穴を含み、それを通して接触極が導かれ、その接触極が、ハウジングの内側に配置された正電極及び/又は負電極への電気的接触を生成する。
特に、本発明による電池は、電池ハウジングが二つのハウジング部品からなり、それらのうちの第一のハウジング部品が、少なくとも一つの貫通穴を含む要素の少なくとも部分的な領域、並びに少なくとも一つの貫通穴を含む要素に直接隣接する第二要素の少なくとも部分的な領域を含み、第二ハウジング部品が、第一ハウジング部品の部分ではない要素の全て又は要素の部分的な領域を含むことを特徴とする。
本発明によるハウジング部品の好ましい実施形態は、本発明による方法と関連して既に記載された。繰り返しを避けるために、ここでは対応する記載を参照されたい。
しかしながら、特に好ましい実施形態ではハウジングが六個の矩形面、八個の角、及び十二個の縁を有する立方体状であり、立方体のベース面が底部要素によって形成され、かつ四個の角A,B,C、及びDを有し、立方体の上面が蓋要素によって形成され、かつ四個の角E,F,G、及びHを有し、角Eが角Aの上に配置され、角Fが角Bの上に配置され、角Gが角Cの上に配置され、角Hが角Dの上に配置され、第一及び第二ハウジング部品が以下の接続線に沿って一緒に接合されることがもう一度特に強調されるべきである:
・四つの接続線に沿って、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って
− A−B−G−H−A
− F−CG−DH−E−F
− G−H−AE−BF−G
− AE−BF−CG−DH−AE(二つの可能な変形例、上記参照)
− BC−FG−EH−AD−BC
又は
・五つの接続線に沿って、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って
− A−B−G−H−D−A
又は
・六つの接続線に沿って、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って
− A−B−C−G−H−D−A
− A−B−F−G−H−D−A
− A−B−F−G−H−E−A
− B−F−G−H−D−C−B
又は
・八つの接続線に沿って、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って
− B−F−G−H−E−A−D−C−B。
そして、接続線は、溶接であることが特に好ましい。
本発明の追加の特徴、並びに本発明から生じる利点は、本発明が示される図面の以下の記載から明らかであるだろう。この点で、本願に記載される本発明による方法の任意選択的な側面の全てが本発明の実施形態において一方では単独で、しかし他方では一つ以上の他の特徴と組み合わせて実施されることができることが強調されるべきである。ここで以下に記載される好ましい実施形態は、本発明の説明及び良好な理解のためにのみ作用し、いかなる場合にも限定として理解されるべきではない。
図1は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図2は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図3は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図4は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図5は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図6は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図7は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図8は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図9は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図10は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図11は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。 図12は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。
図1は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標A−B−C−G−H−D−Aによって規定される(全ての座標は角である)。
図2は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標A−B−F−G−H−D−Aによって規定される(全ての座標は角である)。
図3は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標A−B−F−G−H−E−Aによって規定される(全ての座標は角である)。
図4は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標A−B−G−H−D−Aによって規定される(全ての座標は角である)。
図5は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標A−B−G−H−Aによって規定される(全ての座標は角である)。
図6は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標B−F−G−H−D−C−Bによって規定される(全ての座標は角である)。
図7は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標B−F−G−H−E−A−D−C−Bによって規定される(全ての座標は角である)。
図8は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標F−CG−DH−E−Fによって規定される。この場合において、座標は、二つの角(E及びF)、並びに縁CG及びDH上の二つの点である。縁CG及びDH上の点は、k2及びk1で示される。
図9は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標AE−BF−CG−DH−AEによって規定される。この場合において、座標は、縁AE,BF,CG、及びDH上の四つの点である。縁上の点は、k1,k2,k3、及びk4で示される。
図10は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標BC−FG−EH−AD−BCによって規定される。この場合において、座標は、縁AD,BC,FG、及びEH上の四つの点である。縁上の点は、k5,k6,k7、及びk8で示される。
図11は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標G−H−AE−BF−Gによって規定される。この場合において、座標は、二つの角(G及びH)、並びに縁AE及びBF上の二つの点である。縁AE及びBF上の点は、k3及びk4で示される。
図12は、第1(右)及び第2(中央)ハウジング部品、並びにこれらが一緒に接合されたハウジング(左)の好ましい実施形態を示す。ハウジングは、座標A,B,C、及びDによって規定された底部要素、並びに座標E,F,G、及びHによって規定された蓋要素を含む。これらは、四つの側部要素(角C,D,G、及びHによって、並びに角B,C,F、及びGによって、並びに角A,B,E、及びFによって、並びに角D,A,H、及びEによって規定されるもの)によって一緒に接続される。底部要素及び蓋要素、並びに側部要素は、矩形形状である。一緒になって、それらは立方体を形成する。ハウジングは、二つの貫通穴を含む。これらは、座標CDGHによって規定された側部要素において導かれる。
ハウジングが一緒に接合される接続線は、他の線より濃く示され、また「鎖線」として示される。好ましくは、これらの線は、溶接線である。接続線は、座標AE−BF−CG−BH−AEによって規定される。この場合において、座標は、縁AE,BF,CG、及びBH上の四つの点である。縁上の点は、k1,k2,k3、及びk4で示される。

Claims (10)

  1. 角型電池ハウジングを有する電池の製造のための方法であって、角型電池ハウジングが、底部要素と、底部要素と同じ寸法及び形状を有し、かつ底部要素と平行に配置される蓋要素と、底部要素と蓋要素を接続する四つの側部要素とを含み、それらが一緒に包囲された内部を規定し、その包囲された内部には電池の機能的部品、特に少なくとも一つの正電池電極及び少なくとも一つの負電池電極、並びにこれらの電極を分離する少なくとも一つのセパレーターが配置されており、前記要素の一つが少なくとも一つの貫通穴を含み、それを通して接触極が導かれ、その接触極が、内部に配置された電極の少なくとも一つに電気的に接続されているものにおいて、
    電池ハウジングが、二つの予め作られたハウジング部品から組み立てられ、それらのうちの第一のハウジング部品が、少なくとも一つの貫通穴を含む要素の少なくとも部分的な領域、並びに少なくとも一つの貫通穴を含む要素に隣接する第二要素の少なくとも部分的な領域を含み、第二のハウジング部品が、第一ハウジング部品の部分ではない要素の全て及び/又は要素の部分的な領域を含むことを特徴とする方法。
  2. 第一ハウジング半分品が、以下の特徴の少なくとも一つを有することを特徴とする請求項1に記載の方法:
    − 第一ハウジング半分品が、貫通穴を含む要素を完全に含む;
    − 第一ハウジング半分品が、第二要素を完全に含む;
    − 第一ハウジング半分品が、第三要素、又は第三要素の部分的な領域を含み、第三要素、又は第三要素の部分的な領域が、第二要素、又は第二要素の部分的な領域に隣接する;
    − 第一ハウジング半分品が、第三要素、又は第三要素の部分的な領域を含み、第三要素、又は第三要素の部分的な領域が、貫通穴、又は貫通穴の部分的な領域を含む要素に隣接する;
    − 第一ハウジング半分品が、第四要素、又は第四要素の部分的な領域を含み、第四要素、又は第四要素の部分的な領域が、貫通穴を含む要素、及び/又は第二要素、又は第二要素の部分的な領域、及び/又は第三要素、又は第三要素の部分的領域に隣接する。
  3. 一緒に接合された二つの予め作られたハウジング部品が、六個の矩形面、八個の角、及び十二個の縁を有する立方体状ハウジングを形成し、そのベース面が、底部要素によって形成され、かつ四個の角A,B,C、及びDを有し、その上面が、蓋要素によって形成され、かつ四個の角E,F,G、及びHを有し、角Eが角Aの上に配置され、角Fが角Bの上に配置され、角Gが角Cの上に配置され、角Hが角Dの上に配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の方法。
  4. 二つのハウジング部品が、四つの接続線、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って、
    − A−B−G−H−A
    − F−CG−DH−E−F
    − G−H−AE−BF−G
    − AE−BF−CG−DH−AE
    − AE−BF−CG−DH−AE
    − BC−FG−EH−AD−BC、
    又は
    五つの接続線、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って
    − A−B−G−H−D−A、
    又は
    六つの接続線、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って
    − A−B−C−G−H−D−A
    − A−B−F−G−H−D−A
    − A−B−F−G−H−E−A
    − B−F−G−H−D−C−B、
    又は
    八つの接続線、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って
    − B−F−G−H−E−A−D−C−B、
    一緒に接合されることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 第一及び第二ハウジング部品が、少なくとも一つの貫通穴を別として互いに対称関係を持ち、特に鏡像形成又は鏡回転によって互いに変換されることができることを特徴とする請求項3又は4に記載の方法。
  6. 第一及び第二ハウジング部品が、少なくとも一つの貫通穴を別として同一の寸法及び形状の半分品であることを特徴とする請求項3〜5のいずれかに記載の方法。
  7. ハウジング部品が、溶接によって一緒に接合されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 以下の工程の一つ以上を含むことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法:
    − 機能的部品を第一ハウジング部品上に予め組み立てられたユニット又は第一ハウジング部品上に予め装着されたユニットとして配置する;
    − 接触極を第一ハウジング部品の要素の一つに貫通穴を通して導き、そこに固定し、それを貫通穴を含む要素から電気的に分離する;
    − 接触極を電極の一つに電気的に接続する;
    − 第二ハウジング部品を第一ハウジング部品と一緒に接合し、ハウジングを形成する。
  9. 機能的部品として、少なくとも一つの正電池電極及び少なくとも一つの負電池電極、並びにこれらの電極を分離する少なくとも一つのセパレーターを含み、さらに底部要素と、底部要素と同じ寸法及び形状を有し、かつ底部要素と平行に配置される蓋要素と、底部要素と蓋要素を接続する四つの側部要素とから作り上げられる角型ハウジングを含む電池であって、前記要素が一緒に包囲された内部を規定し、その包囲された内部には電池の機能的部品が配置され、前記要素の一つが少なくとも一つの貫通穴を含み、それを通して接触極が導かれ、その接触極が、ハウジングの内側に配置された正電極及び/又は負電極への電気的接触を生成するものにおいて、
    電池ハウジングが、二つのハウジング部品からなり、それらのうちの第一のハウジング部品が、少なくとも一つの貫通穴を含む要素の少なくとも部分的な領域、並びに少なくとも一つの貫通穴を含む要素に直接隣接する第二要素の少なくとも部分的な領域を含み、第二ハウジング部品が、第一ハウジング部品の部分ではない要素の全て又は要素の部分的な領域を含むことを特徴とする電池。
  10. ハウジングが、六個の矩形面、八個の角、及び十二個の縁を有する立方体状であり、立方体のベース面が、底部要素によって形成され、かつ四個の角A,B,C、及びDを有し、立方体の上面が、蓋要素によって形成され、かつ四個の角E,F,G、及びHを有し、角Eが角Aの上に配置され、角Fが角Bの上に配置され、角Gが角Cの上に配置され、角Hが角Dの上に配置され、第一及び第二ハウジング部品が、四つの接続線、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って、
    − A−B−G−H−A
    − F−CG−DH−E−F
    − G−H−AE−BF−G
    − AE−BF−CG−DH−AE
    − AE−BF−CG−DH−AE
    − BC−FG−EH−AD−BC、
    又は
    五つの接続線、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って
    − A−B−G−H−D−A、
    又は
    六つの接続線、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って
    − A−B−C−G−H−D−A
    − A−B−F−G−H−D−A
    − A−B−F−G−H−E−A
    − B−F−G−H−D−C−B、
    又は
    八つの接続線、特に以下の座標によって規定される接続線に沿って
    − B−F−G−H−E−A−D−C−B、
    一緒に接合されることを特徴とする請求項9に記載の電池。
JP2016569419A 2014-08-19 2015-07-22 角型ハウジングを有する電池及び前記電池の製造方法 Active JP6554488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014216435.4 2014-08-19
DE102014216435.4A DE102014216435A1 (de) 2014-08-19 2014-08-19 Batterie mit prismatischem Gehäuse und Herstellungsverfahren
PCT/EP2015/066810 WO2016026647A1 (de) 2014-08-19 2015-07-22 Batterie mit prismatischem gehäuse und deren herstellungsverfahren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017520085A true JP2017520085A (ja) 2017-07-20
JP6554488B2 JP6554488B2 (ja) 2019-07-31

Family

ID=53718013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569419A Active JP6554488B2 (ja) 2014-08-19 2015-07-22 角型ハウジングを有する電池及び前記電池の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11664554B2 (ja)
EP (1) EP3117471B1 (ja)
JP (1) JP6554488B2 (ja)
KR (1) KR102049157B1 (ja)
CN (1) CN106575722B (ja)
DE (1) DE102014216435A1 (ja)
WO (1) WO2016026647A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3736873A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-11 Andreas Stihl AG & Co. KG Akkupack, bearbeitungssystem und verfahren zur herstellung eines akkupacks
EP3916870A1 (de) 2020-05-29 2021-12-01 VARTA Microbattery GmbH Energiespeicherelement mit prismatischem gehäuse
JP2023530349A (ja) 2020-06-19 2023-07-14 ヴァルタ マイクロバッテリー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 高い比エネルギー密度を有するリチウムイオン電池
DE112022000848T5 (de) * 2021-01-29 2023-12-07 Gs Yuasa International Ltd. Energiespeichervorrichtung
EP4354614A1 (en) * 2021-11-30 2024-04-17 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery cell, battery, electric device, and manufacturing method for battery cell

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09213284A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Sony Corp 電池と電池の製造方法
JP2001313007A (ja) * 2000-04-06 2001-11-09 Wilson Greatbatch Ltd エネルギー密度を改善したセル構造
JP2012084247A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toyota Motor Corp 電池及びその製造方法
JP2012174433A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Toshiba Corp 電気化学デバイス及び電気化学デバイス用外装体
JP2012199021A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池
US20130115494A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Duk-Jung Kim Rechargeable battery
JP2013200974A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toyota Industries Corp 蓄電モジュール
JP2014038737A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Toyota Industries Corp 蓄電装置
JP2014049279A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toyota Industries Corp 蓄電装置
JP2014059954A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Skk Corp 角型電池缶及びその製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3967979A (en) * 1974-12-04 1976-07-06 P. R. Mallory & Co. Inc. Battery and case for application in random mode to supply proper polarity to apparatus to be energized
GB2087636B (en) 1980-11-12 1984-02-08 Chloride Group Ltd Recombinant electronic storage batteries
US4593461A (en) * 1983-08-12 1986-06-10 Enetronics, Inc. Power cell assembly
US4596461A (en) * 1984-02-16 1986-06-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy In-line, concurrent electromagnetic beam analyzer
US5472802A (en) * 1993-10-25 1995-12-05 Ovonic Battery Company, Inc. Sealed hydride batteries, including a new lid-terminal seal and electrode tab collecting comb
US6893772B2 (en) * 1993-11-19 2005-05-17 Medtronic, Inc. Current collector for lithium electrode
US6174620B1 (en) * 1997-07-14 2001-01-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Prismatic sealed battery and method of manufacturing the same
US6197444B1 (en) * 1998-08-26 2001-03-06 Toshiba International Corporation Battery case
DE10042654A1 (de) * 2000-08-31 2002-03-14 Behr Gmbh & Co Heizungs- oder Klimaanlage eines Kraftfahrzeuges
DE10047206A1 (de) 2000-09-23 2002-06-06 Gaia Akkumulatorenwerke Gmbh Gehäuse für elektrochemische Zellen
US6399910B1 (en) * 2001-02-15 2002-06-04 Maytag Corporation Switch assembly incorporating deflectable spring contact
CN1276525C (zh) 2001-07-24 2006-09-20 索尼公司 用于防止将待装器件错误地装入主体侧设备的方法、待装器件以及电池组
WO2010138176A1 (en) * 2009-05-26 2010-12-02 Steven Allen Carlson Batteries utilizing electrode coatings directly on nanoporous separators
JP4803306B1 (ja) 2010-04-07 2011-10-26 ソニー株式会社 電池パックおよび電池パックの製造方法
JP2012054027A (ja) 2010-08-31 2012-03-15 Sanyo Electric Co Ltd 角形密閉二次電池
DE102011016799A1 (de) 2010-09-23 2012-03-29 Akasol Engineering Gmbh Gehäuse für ein Batteriemodul
JP2012079476A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Sanyo Electric Co Ltd 角形密閉型電池の製造方法
DE102011110815A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Li-Tec Battery Gmbh Elektrochemische Energiespeicherzelle mit metallischem Gehäuse, Verfahren zur Herstellung einer elektrochemischen Energiespeicherzelle mit metallischem Gehäuse
CN103765629B (zh) * 2011-09-09 2016-04-27 三洋电机株式会社 方形密封充电电池及其制造方法
EP2608309A1 (de) * 2011-12-21 2013-06-26 Fortu Intellectual Property AG Batteriemodul mit Batteriemodulgehäuse und Batteriezellen
DE102012213577A1 (de) * 2012-08-01 2014-02-06 Robert Bosch Gmbh Gehäuse für eine Batterie, Batterie und Batterieanordnung
CA2788254A1 (en) * 2012-08-31 2014-02-28 Patrick Watson Door buck

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09213284A (ja) * 1996-02-02 1997-08-15 Sony Corp 電池と電池の製造方法
JP2001313007A (ja) * 2000-04-06 2001-11-09 Wilson Greatbatch Ltd エネルギー密度を改善したセル構造
JP2012084247A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Toyota Motor Corp 電池及びその製造方法
JP2012174433A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Toshiba Corp 電気化学デバイス及び電気化学デバイス用外装体
JP2012199021A (ja) * 2011-03-18 2012-10-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電池
US20130115494A1 (en) * 2011-11-03 2013-05-09 Duk-Jung Kim Rechargeable battery
JP2013200974A (ja) * 2012-03-23 2013-10-03 Toyota Industries Corp 蓄電モジュール
JP2014038737A (ja) * 2012-08-13 2014-02-27 Toyota Industries Corp 蓄電装置
JP2014049279A (ja) * 2012-08-31 2014-03-17 Toyota Industries Corp 蓄電装置
JP2014059954A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Skk Corp 角型電池缶及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6554488B2 (ja) 2019-07-31
CN106575722B (zh) 2021-01-15
EP3117471A1 (de) 2017-01-18
EP3117471B1 (de) 2020-04-15
KR102049157B1 (ko) 2019-11-26
US11664554B2 (en) 2023-05-30
KR20170041252A (ko) 2017-04-14
US20170229681A1 (en) 2017-08-10
CN106575722A (zh) 2017-04-19
DE102014216435A1 (de) 2016-02-25
WO2016026647A1 (de) 2016-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017520085A (ja) 角型ハウジングを有する電池及び前記電池の製造方法
US9225034B2 (en) Stepwise electrode assembly having variously-shaped corner and secondary battery, battery pack and device comprising the same
KR100889243B1 (ko) 전지 코어 팩의 제조방법
US10998537B2 (en) Battery
EP4016569A1 (en) Power storage element
JP5924189B2 (ja) 蓄電装置
JP2010536129A (ja) 電気接続のためのバッテリー用個別セル
US10644296B2 (en) Energy storage device
JP2015176664A (ja) 蓄電装置
JP6401281B2 (ja) 電池モジュール及び電池セル
CN106463672A (zh) 电池模块
US9935304B2 (en) Lead acid battery having a strap molding well
CN104851993B (zh) 电池包及其制造方法
CN106486689A (zh) 二次电池
JP6075268B2 (ja) 蓄電装置
JP2013161516A (ja) 組電池
JP6197678B2 (ja) 蓄電装置
JP2018026237A (ja) 配線モジュール
CN104103780B (zh) 具有由至少两个部件组成的盖部的电池电芯及其制造方法
JP5958299B2 (ja) 蓄電装置の製造方法
CN109428044A (zh) 蓄电装置
JP2019505968A (ja) 電極リードを含む二次電池及びその二次電池の製造方法
JP2016115437A (ja) 蓄電装置
JP2016046197A (ja) 蓄電装置
CN205211800U (zh) 二次电池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180814

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190415

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250