JP2010536129A - 電気接続のためのバッテリー用個別セル - Google Patents

電気接続のためのバッテリー用個別セル Download PDF

Info

Publication number
JP2010536129A
JP2010536129A JP2010519364A JP2010519364A JP2010536129A JP 2010536129 A JP2010536129 A JP 2010536129A JP 2010519364 A JP2010519364 A JP 2010519364A JP 2010519364 A JP2010519364 A JP 2010519364A JP 2010536129 A JP2010536129 A JP 2010536129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
current collecting
individual
pole
individual cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010519364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5576793B2 (ja
Inventor
イェンス・マインチェル
ディルク・シュレーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2010536129A publication Critical patent/JP2010536129A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5576793B2 publication Critical patent/JP5576793B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

本発明は、セル筺体(2)の内部に配置された電極(6)、好ましくは電極箔を備えたバッテリーの個別セル(1)に関し、各電極(6)には集電タブ(9)が導電的に配置されており、少なくとも異なる極性の電極(6)は、セパレータ(8)、好ましくはセパレータ箔によって、互いに絶縁された状態で分離されている。同極の集電タブ(9)は、導電的に1つの極(10)と接続され、該極(10)は、セル筺体(2)の内部から外部へ延びている。各極(10)は、セル筺体(2)の外面(4)の導電性部分と導電的に接続されており、対応する異なる極性の導電性部分は、電気的に互いに絶縁されている。対応する導電性部分に配置されている極フラッグ(3)は、セル筺体(2)から独立して突き出している。
【選択図】図3

Description

本発明は、バッテリーセル筺体内部に配置された電極、好ましくは電極箔を備えたバッテリーの個別セルに関し、この場合、各電極箔には集電タブが導電的に配置されており、少なくとも異なる極性の電極は、セパレータ、好ましくはセパレータ箔によって、互いに絶縁された状態で分離され、その際、集電タブは、請求項1の前提部分に従って、導電的に1つの極と接続されており、例えばエネルギー技術及び、特に、補助的にバッテリーによって駆動する車両技術に使用されていることが知られている。
特に、特許文献1から周知である個別セルは、平型セルとして実施されており、電気化学的に作用する材料でコーティングされたアルミ箔及び銅箔の電極箔として形成されている。この電極箔は電極スタックにまとめられ、個々の電極箔は、セパレータ、好ましくはセパレータ箔によって、電気的及び空間的にも互いに分離されている。外部へ電極箔を接続するため、セル筺体から延ばされている集電タブが、電極箔に溶接されている。個別セルのセル筺体は、一般的に金属、好ましくはアルミニウムから形成されているため、この集電タブは、その貫通部分において特に電気的に絶縁されている。貫通部分において、セル筺体の密閉性を保つことは、極めて困難であり、非常にコストがかかる。特にこの問題は、体圧性にも、湿気に対する密閉性にも関係している。
特に、湿気の浸入は、その解決が未だに非常に難しいうえに費用のかかる問題である。
独国特許発明第4240339C1号明細書
本発明は、セル筺体の密閉性が改善されるとともに、製造コストを抑えられるバッテリーの個別セルを提供する課題に基づく。
この課題は、本発明に基づき、請求項1に示された特徴によって解決される。本発明の有利な発展形態は、従属請求項により特定される。
本発明に基づくバッテリーの個別セルは、セル筺体内部に配置された電極、好ましくは電極箔を有している。集電タブは、個々の電極に導電的に配置されている。少なくとも異なる極性の電極は、セパレータ、好ましくはセパレータ箔によって、電気的に絶縁された状態で分離されており、集電タブは導電的に1つの極に接続されている。本発明に基づいて、個別セルのそれぞれの極は、セル筺体外面の導電性部分と導電的に接続されており、フラッグのような形をした外面の延長部品として、いわゆる極フラッグとして構成されている。
セル筺体の少なくとも1つの外面の、好ましくはセル筺体、好ましくは平型セルの2つの平坦面の、電気的に互いに絶縁された部分と極とを直接接続することによって、部分的にセル本体から外へ延長された金属製のセル壁を、極フラッグとして使用することができる。このことによって、1つのバッテリーの複数のセルを電気的に接続することに関して、電気の直列接続を行うため、好ましくはフラッグ形のこの延長部品を、特にポイント溶接によって互いに接続することが可能である。
適切な方法で、取扱い安全性を向上させるために、極フラッグ以外の筺体側壁は、特に、塗装及び/又は薄い箔によって、電気的に絶縁されている。
有効な方法では、例えば、電流負荷能力を向上させ、さらに安定性をも向上させるために、極フラッグの特殊な断面を鋳造成形することが可能である。
このために、特別な方法では、極フラッグが、該当する外面の、極フラッグに接続する部分に一体形成されている。
特別な方法では、個別セルの極フラッグが、セル筺体のただ一つの短辺に、特に対向して位置しているコーナー部分に配置されており、極フラッグは、外部接続をより簡単にするために、この短辺から同じ向きに突き出している。
複数の個別セルを簡単かつ確実に配線できるようにするため、極フラッグは、適切な方法で、極フラッグの共通の配置方向に規定される幅を有し、この幅は、極フラッグの属する短辺の該当する長さの半分より小さく、好ましくは5分の1より小さく、特に好ましくは10分の1よりも小さい。
本発明の有利な発展形態に従って、複数の電極、特に電極箔の場合、1つの個別セルに付属している集電タブは、1つの極に一緒に溶接及び/又は圧着されている。これによって、これらの極又はこの極は、コストのかかる密閉措置を行わずに、個別セルの内部から外部へ延在することが可能である。その際、接続は、内部に位置する電極箔を外部へ接続するため、特に、付属する外面の溶接を用いて行われる。
特別な方法では、電極スタックの外へ延びるそれぞれの電極箔の端部が集電タブとして形成されており、それによって、コストのかかる電極箔と集電タブとの接続が省略される。同時に、このような種類の接続は、少なくとも、衝突および振動など、頻度の多い、特に外部の影響に対して極めて安全である。
電気的に絶縁されているプラスチック、特に、周縁側を取り囲むフレームを取り付けることにより、個別セルの取扱いがより簡単又は確実になる。
本発明の発展形態においては、セル筺体の導電性の2つの平坦面の間に、周縁側を取り囲み、電気的に絶縁されたフレームが配置されており、このフレームは、電気的に互いに絶縁され、互いに離されている2つの後退部を有している。これらの後退部の中に、それぞれ1つの極性の集電タブが配置されている。有効な方法では、電極の積み重ね方向に測定される後退部の内法の高さが、互いに影響を受けないように積み重ねられた集電タブの該当する長さよりも小さいか、又は等しく、電極箔の平坦面に対して平行に測定される後退部の奥行きは、付属する集電タブの該当する長さよりも大きいか、又は等しい。このことによって、集電タブは、確実に後退部に保持され、特にフレームと外部/平坦面との間を密閉接続する場合、これらの後退部に圧着させることができる。
本発明の有利な発展形態によれば、セル筺体と電極スタックの「+」又は「−」極との間の電気的接続は、セル筺体を取り付ける間、特にセル筺体の取付け後に行われ、しかも外からの溶接及び/又は圧着法によって、好ましくい方法では、レーザービーム溶接法によって行われる。
好ましい方法では、溶接法の場合、該当する外面の筺体壁と、さらに深部において、電極スタックの集電タブの一部とが溶接可能であり、それによって、材料結合によって接続することが可能となる。
本発明の有利な発展形態によれば、電極の積み重ね方向に見た溶接シームが、すべての集電タブを含む、又は、これらの集電タブを貫通している。
本発明のもう1つの発展形態によれば、電極の積み重ね方向に見た溶接シームが、すべての集電タブばかりではなく、個別セルのセル筺体の導電性の外面も含む、又は、集電タブ及び個別セルのセル筺体の該伝導性外面を貫通している。
本発明の有利な発展形態では、セル筺体、特に極として銅箔を備えるアルミニウム筺体の該当する平坦面の接続を、例えばニッケルなどの追加素材による箔を取り付けることによって改善させることができる。
本発明の有利な発展形態によれば、最後に行われる最終的な溶接プロセスで初めて、極が、該当する外面、特にセル筺体の平坦面に接続される。
上記のことから、変更可能な接続ポジション、接続冷却の向上、絶縁/筺体/電気的接続など多機能の構成部品形成による部品数の削減、密閉されたセル筺体の簡単な接続による故障率の抑制によって、取付けスペースを削減することができる。さらに、密閉状態で閉じられたセル筺体の製造が簡単になり、とりわけ水密性のセル筺体の製造がそれと結び付けられている。
本発明の実施例を、図に基づいてさらに詳しく説明する。
延長されたフラッグ部を有する筺体側面壁を備える平型セルの斜視図。 平型セルとして実施された個別セルの平面図。 図2に示された平型セルの断面図。 平型セルとして実施された個別セルを接続したセル連結物の斜視図。
互いに対応する部品は、すべての図において同じ番号が付されている。
図1には、平型セルとして実施された個別セル1が示されている。 個別セル1は、例えばアルミニウムにより形成させているセル筺体2を有している。
このセル筺体2は、互いに平行平面に配置された、相互に対応し合う外面4(筺体プレート又は筺体側面とも呼ぶ)から形成されている。セル筺体2の中には、図3で示されている電極スタックが配置されている。
セル筺体2の外面4は、この外面4が導電性であるように、電極スタックに接続されている。その際、セル筺体2の2つの外面4は、電気的に互いに絶縁されており、異なる極性を有している。
外面4には、それぞれフラッグのような延長部品、いわゆる極フラッグ3が、電気接続のために形成されている。極フラッグ3は、付属する外面4と一体に構成されており、セル筺体2から独立して突き出している。極フラッグ3は、特に、付属する外面4の短辺の端から突き出している。
極フラッグ3は、セル筺体2のそれぞれの外面4に向かい合ったコーナー部分に配置されている。
極フラッグ3は、対応する外面4の10分の1よりも小さい幅を有している。 また、極フラッグ3は、他の適切な、それらの共通の配置方向に規定される幅を有することができ、この幅は、特に付属する外面4の該当する長さの半分よりも小さく、好ましくは5分の1よりも小さい。
配置されている極フラッグ3、すなわち、プラス極とマイナス極は、個別セル1によって生成される電圧を取り出すためのコンタクトエレメントをガイドする働きがある。導電性の外面4、特に平坦面は、個別セル1を周縁側で取り囲むフレーム5によって互いに分離され、電気的に互いに絶縁されている。ここでは、周縁側を取り囲んでいるフレーム5が、例えば、プラスチックから形成されており、電気的絶縁特性を有している。さらに、導電性の外面4は、安全な取扱いのために、極フラッグ3の部分以外を、例えば塗装皮膜及び/又はプラスチック箔などにより、外部に対して電気的に絶縁されている。
図2は、導電性の外面4に形成された極フラッグ3を備える、平型セルとして形成された図1による個別セル1の平面図を示している。
図3は、図2に示された個別セル1の平面の断面図を示している。
個別セル1は、セル筺体2の内部に配置されている電極6、特に電極箔を含み、これらの電極6は、1つの電極スタック7にまとめられている。電極6は、電気化学的に作用する材料でコーティングされたアルミ箔及び/又は銅箔として構成されている、及び/又はそのような種類の合金箔から構成されている。
異なる極性の電極6は、セパレータ8、特にセパレータ箔によって、電気的に絶縁された状態で互いに分離されている。このセパレータ8は、例えばプラスチック箔、特に電気的絶縁箔として構成されている。
それぞれの電極6には、集電タブ9が導電的に形成されている。それぞれの集電タブ9は、それぞれの電極6の外へ延ばされた端部として形成されている。そのために、電極6は、それらの集電タブ9によって、導電的に極10に溶接及び/又は圧着されている。溶接法を使用する場合、溶接シームは、電極スタック7の積み重ねの方向に見て、すべての集電タブ9を含み、これらを貫通している。
それぞれの極10は、導電的にセル筺体2の外面4の部分に接続されている。この部分は、外面4のフラッグのような延長部として実施され、極フラッグ3を形成している。この電気接続は、接触している外面4の溶接及び/又は圧着によって、セル筺体2の内部にある電極6を介して外部へ通されている。この電気接続が、溶接によって実施されている場合、溶接シームは、すべての集電タブ9及びそれらに接触している、個別セル1の導電性の外面4を含んでいる。
電極6及び極10に圧着及び/又は溶接されている集電タブ9が外面に接触していることによって、個別セル1の充電と放電によって生じる熱が、外面4及び特に独立した状態で飛び出している極フラッグ3によって放出可能となる。
セル筺体2の導電性の2つの外面4の間には、周縁部を取り囲み、電気的に絶縁されているフレーム5が配置されている。電気的に絶縁されているフレーム5は2つの後退部5.1を有し、これらは電気的に互いに絶縁され、対向した状態で相互に距離を置いて位置している。これらの後退部5.1には、それぞれの極性の集電タブ9が、電気的に互いに絶縁された状態で配置されている。
後退部5.1の内法高さhは、その高さhが、互いに影響しない状態で重なり合っている、付属する集電タブ9の対応する長さに一致しているか、又はその長さよりも小さいように形成されている。後退部5.1の奥行きtは、集電タブ9の対応する長さに一致しているか、又はその長さよりも大きく実施されている。
集電タブ9は、後退部5.1の中に保持され、特に、フレーム5と外面4との間で密閉接続を行う際に、導電的にこれらと圧着することができる。例えば、レーザービーム溶接法などの溶接方法を用いて、導電性の外面4と電極スタック7の集電タブ9とを互いに接続することができる。その際、外面4と電極スタック7とは、部分的に互いに溶融されている。
本発明の実施形態においては、さらに、極10と外面4との間に、図には詳しく示されていない、電気的に絶縁されている箔を配置するか、又は外面4の片側を電気的に絶縁された層によって実施することも可能であり、そのため、極10と外面4との電気接続は、外面4と極10とを溶接する場合に初めて生じる。
図4には、互いに張り合わされ、平型セルとして実施されている個別セル1のセル連結物11が示されている。
この場合、個別セル1は、平行平面に隣り合って配置されており、その際、個別セル1の各セル筺体2の外面4が同じ極性で互いに隣接している。個別セル1は、この場合、それらの極フラッグ3が、セル結合物11の一つの長手方向側面12に配置されるように調整されている。また、個別セル1は、詳しく図に示されていない方法で、それらの極フラッグ3が、セル結合物11の対向している長手方向側面で、それぞれのセル筺体2から突き出すように調整されている。
電気接続、特に、個別セル1の直列接続のためには、互いに隣接している個別セル1が、極フラッグ3を介して電気的に相互接続されている。このために、2つの互いに隣接している個別セル1の、直接隣り合う同じ極性の極フラッグ3は、ポイント溶接又はその他の適切な溶接又は圧着法により、確実結合及び材料結合で相互に接続されている。このような電気接続により、電流コレクタレール、セルコネクタ及び/又はセルコネクタ基板といった追加の構成部品が省略される。この場合、セル結合物11を先端側又はエッジ側で区切っている個別セル1のそれぞれ1つの極フラッグ3は、電気的に接続されていない。
これらの異なる極性の極フラッグ3は、バッテリーによって生成された電圧を取り出すための接続部として形成されている。

Claims (16)

  1. セル筺体(2)の内部に配置された複数の電極(6)、好ましくは電極箔を備え、それぞれの電極(6)に集電タブ(9)が導電的に配設され、異なる極性を有する電極(6)が、セパレータ、好ましくはセパレータ箔によって電気的に互いに絶縁されて分離され、それぞれの集電タブ(9)が導電的に一つの極(10)と接続されているバッテリーの個別セル(1)であって、
    それぞれの極(10)が、セル筺体(2)の外面(4)の導電性部分と導電的に接続されており、異なる極性の導電性部分は電気的に互いに絶縁され、それぞれの導電性部分には、前記セル筺体(2)から独立して突出する極フラッグ(3)が配設されていることを特徴とする、個別セル。
  2. 1つの極フラッグ(3)が、該極フラッグが配設される対応する外面(4)の前記部分と一体的に構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の個別セル。
  3. 異なる極性の前記部分が、1つのセル筺体(2)、好ましくは平型セルのそれぞれの平坦面(4)であることを特徴とする、請求項1に記載の個別セル。
  4. 個別セル(1)のそれぞれの極フラッグ(3)が、前記セル筺体(2)の短い方の一つの辺から同じ方向にそれぞれ突出していることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の個別セル。
  5. それぞれの極フラッグ(3)が、前記セル筺体(2)の一つの端面の対向するコーナー部分に配置されていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の個別セル。
  6. それぞれの極フラッグ(3)が、前記セル筺体(2)の一つの端面、特に短辺の対向するコーナー部分に配置されており、極フラッグの共通の配向方向に規定された幅を有し、該幅が、付属する前記端面、特に短辺の長さの半分よりも小さい、好ましくは5分の1よりも小さい、特に好ましくは10分の1よりも小さいことを特徴とする、請求項5に記載の個別セル。
  7. 1つのセル筺体(2)の内部に複数の同極の電極(6)がある場合に、対応する極性の前記集電タブ(9)が、前記セル筺体(2)の1つの外面(4)の導電性部分と導電的に接続されていることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか一項に記載の個別セル。
  8. 1つの極性をもつ集電タブ(9)が、1つの外面(4)、好ましくは前記セル筺体(2)、特に平型セルの1つの平坦面と直接溶接及び/又は圧着されている、請求項1〜7のいずれか一項に記載の個別セル。
  9. 1つの極(10)の集電タブ(9)が、導電的に互いに圧着及び/又は溶接されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか一項に記載の個別セル。
  10. 集電タブ(9)が、電極スタック(7)の外部へ延ばされた、対応する電極(6)の端部であることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか一項に記載の個別セル。
  11. 前記電極(6)が銅箔及び/又はアルミ箔又はそのような種類の合金から作られた箔であることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一項に記載の個別セル。
  12. 前記セル筺体(2)が、2つの平坦面(4)及び該平坦面の間に配置された、周縁部を囲むフレーム(5)を有していることを特徴とする、請求項1〜11のいずれか一項に記載の個別セル。
  13. 前記セル筺体(2)が、2つの導電性外面(4)及び該外面の間に配置された、周縁部を囲む電気的に絶縁された1つのフレーム(5)を有していることを特徴とする、請求項1〜12のいずれか一項に記載の個別セル。
  14. 前記セル筺体(2)が、2つの導電性平坦面(4)及び該平坦面の間に配置された、周縁部を囲む電気的に絶縁された1つのフレーム(5)を有し、該フレームが、電気的に互いに絶縁されるとともに互いに距離をおいて位置している後退部(5.1)を有し、該後退部の中に、それぞれの極性をもつ集電タブ(9)が配置されており、前記電極(6)の積み重ねの方向に測定された、後退部(5.1)の内法高さが、互いに影響しないように積み重ねられた集電タブ(9)の対応する長さよりも小さいか、又は同じであり、前記電極(6)の平坦面(4)と平行に測定された後退部の奥行きが、集電タブ(9)の対応する長さよりも大きいか、又は同じであることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか一項に記載の個別セル。
  15. 溶接シームが、電極(6)の積み重ねの方向に見てすべての集電タブ(9)を含むか、又は該集電タブを貫通していることを特徴とする、請求項1〜14のいずれか一項に記載の個別セル。
  16. 溶接シームが、電極(6)の積み重ねの方向に見て、すべての集電タブ(9)及び個別セル(1)の対応する伝導性の外面(4)を含んでいるか、又はこれらを貫通していることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか一項に記載の個別セル。
JP2010519364A 2007-08-06 2008-07-29 電気接続のためのバッテリー用個別セル Expired - Fee Related JP5576793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007036847.1 2007-08-06
DE102007036847 2007-08-06
DE102007063184A DE102007063184B4 (de) 2007-08-06 2007-12-20 Einzelzelle für eine Batterie zur elektrischen Kontaktierung
DE102007063184.9 2007-12-20
PCT/EP2008/006230 WO2009018943A1 (de) 2007-08-06 2008-07-29 Einzelzelle für eine batterie zur elektrischen kontaktierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010536129A true JP2010536129A (ja) 2010-11-25
JP5576793B2 JP5576793B2 (ja) 2014-08-20

Family

ID=40279594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519364A Expired - Fee Related JP5576793B2 (ja) 2007-08-06 2008-07-29 電気接続のためのバッテリー用個別セル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9012069B2 (ja)
EP (1) EP2176903A1 (ja)
JP (1) JP5576793B2 (ja)
CN (1) CN101772852B (ja)
DE (1) DE102007063184B4 (ja)
WO (1) WO2009018943A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009035491A1 (de) 2009-07-31 2011-02-03 Daimler Ag Batterieeinzelzelle mit einem Gehäuse
US8815437B2 (en) * 2009-09-10 2014-08-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery
DE102010013028A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Daimler Ag Zellverbund mit einer vorgebbaren Anzahl von parallel und/oder seriell miteinander verschalteten Einzelzellen
DE102010012931A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Daimler Ag Batterie mit einer Wärmeleitplatte zum Temperieren der Batterie
DE102010012935A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Daimler Ag Batterie, insbesondere Fahrzeugbatterie
DE102010012938A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Daimler Ag Einzelzelle für eine Batterie und Batterie mit einer Mehrzahl von Einzelzellen
DE102010012992A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Daimler Ag Zellverbund mit einer vorgebbaren Anzahl von parallel und/oder seriell miteinander verschalteten Einzelzellen
DE102010012994A1 (de) 2010-03-26 2011-09-29 Daimler Ag Einzelzelle für eine Batterie und Verfahren zur Verstellung einer Einzelzelle
DE102010023092A1 (de) * 2010-05-31 2011-12-01 Varta Microbattery Gmbh Batterie, Verfahren zur Herstellung einer Batterie und Schaltung mit einer Batterie
CN102544418A (zh) * 2010-12-07 2012-07-04 中国电子科技集团公司第十八研究所 共壳体锂离子电池组
EP2807687A2 (de) * 2012-01-26 2014-12-03 Li-Tec Battery GmbH Elektrochemische energiewandlereinrichtung mit einem zellgehäuse, batterie mit zumindest zwei dieser elektrochemischen energiewandlereinrichtungen sowie verfahren zum herstellen einer elektrochemischen energiewandlereinrichtung
DE102018201624A1 (de) * 2018-02-02 2019-08-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Verbinden einer Mehrzahl an Folienelementen
US20190351776A1 (en) * 2018-05-17 2019-11-21 GM Global Technology Operations LLC Vehicle start under cold temperatures using self-heating battery
CN112117424B (zh) * 2019-06-21 2022-02-08 比亚迪股份有限公司 单体电池、动力电池包和车辆
CN117751381A (zh) * 2022-07-21 2024-03-22 宁德时代新能源科技股份有限公司 检测电芯组件的极耳外观的方法与装置、电子设备

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126765A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Toshiba Battery Co Ltd 扁平形電池
JPH07142041A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Honda Motor Co Ltd 端子の接触不良防止方法及び接触不良防止構造
JP2002352863A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Ngk Insulators Ltd リチウム二次単電池およびリチウム二次単電池の接続構造体
JP2004031272A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd 電極積層型電池
JP2006031979A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池の製造方法
JP2006040694A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Toyota Motor Corp 密閉型電池
JP2006164922A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Toyota Motor Corp 蓄電装置及びその製造に用いられる部材
JP2009245709A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kri Inc 蓄電デバイスモジュール

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4240339C1 (de) 1992-12-01 1993-12-09 Deutsche Automobilgesellsch Elektrochemischer Speicher und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH09185962A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Japan Energy Corp リチウム電池
KR100289541B1 (ko) * 1999-03-31 2001-05-02 김순택 이차전지
EP1071147A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-24 Toshiba Battery Co., Ltd. Battery pack
JP4168592B2 (ja) 2000-12-21 2008-10-22 トヨタ自動車株式会社 二次電池および二次電池の製造方法
JP3591523B2 (ja) * 2002-04-11 2004-11-24 日産自動車株式会社 組電池

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126765A (ja) * 1984-11-22 1986-06-14 Toshiba Battery Co Ltd 扁平形電池
JPH07142041A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Honda Motor Co Ltd 端子の接触不良防止方法及び接触不良防止構造
JP2002352863A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Ngk Insulators Ltd リチウム二次単電池およびリチウム二次単電池の接続構造体
JP2004031272A (ja) * 2002-06-28 2004-01-29 Nissan Motor Co Ltd 電極積層型電池
JP2006031979A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Hitachi Maxell Ltd 密閉型電池の製造方法
JP2006040694A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Toyota Motor Corp 密閉型電池
JP2006164922A (ja) * 2004-12-10 2006-06-22 Toyota Motor Corp 蓄電装置及びその製造に用いられる部材
JP2009245709A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Kri Inc 蓄電デバイスモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
CN101772852B (zh) 2013-06-05
US20100203379A1 (en) 2010-08-12
WO2009018943A1 (de) 2009-02-12
US9012069B2 (en) 2015-04-21
EP2176903A1 (de) 2010-04-21
CN101772852A (zh) 2010-07-07
DE102007063184A1 (de) 2009-02-19
JP5576793B2 (ja) 2014-08-20
DE102007063184B4 (de) 2011-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5576793B2 (ja) 電気接続のためのバッテリー用個別セル
JP5476302B2 (ja) バッテリー用個別セル及びその製造方法
JP6806217B2 (ja) 二次電池
JP5502760B2 (ja) 複数の個別セルを備えたバッテリ
KR100599752B1 (ko) 이차 전지와 이에 사용되는 전극 조립체
KR101146414B1 (ko) 이차 전지
EP1880434B1 (en) Three-dimensional electrode terminal for pouch-typed battery
KR101065379B1 (ko) 전지 모듈
JP5794233B2 (ja) 蓄電素子の製造方法及び蓄電素子
CN101459236B (zh) 保护电路组件及具有该组件的电池组
JP5580262B2 (ja) 二次電池
KR101895904B1 (ko) 이차 전지 및 그 생산 방법
KR20180044088A (ko) 이차 전지 및 그 모듈
KR20150003864A (ko) 바이메탈 버스 바 조립체
JP2005222701A (ja) 組電池
JP2012009319A (ja) 二次電池および組電池
KR20150047417A (ko) 퓨즈부를 갖는 이차 전지 및 전지 모듈
KR20180133698A (ko) 배터리 모듈
KR20060112034A (ko) 이차 전지
WO2023185285A1 (zh) 电池
CN104508867B (zh) 蓄电装置
KR20140049654A (ko) 내압성과 안정성이 향상된 전극리드를 포함하는 전지셀
JPWO2019004296A1 (ja) 電池モジュールおよび電池モジュールの製造方法
KR20200024110A (ko) 배터리 셀 및 배터리 셀을 제조하기 위한 방법
CN220553576U (zh) 单体电池及电池包

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120801

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130524

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130624

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5576793

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees