JPS61126765A - 扁平形電池 - Google Patents

扁平形電池

Info

Publication number
JPS61126765A
JPS61126765A JP59247770A JP24777084A JPS61126765A JP S61126765 A JPS61126765 A JP S61126765A JP 59247770 A JP59247770 A JP 59247770A JP 24777084 A JP24777084 A JP 24777084A JP S61126765 A JPS61126765 A JP S61126765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing plate
battery
flat
terminal
terminal plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59247770A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fujita
宏次 藤田
Shintaro Suzuki
信太郎 鈴木
Yoshiaki Asami
義明 阿左美
Fumiko Honma
本間 富美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP59247770A priority Critical patent/JPS61126765A/ja
Publication of JPS61126765A publication Critical patent/JPS61126765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/12Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with flat electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、扁平型電池に関し、特に正負極の端子板から
形成された接続部を有する扁平形電池に係わる。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
近年、電子機器の小形化、薄型化に伴い、それらの電源
となる電池にも薄型化の要求が高まっている。しかしな
がら、従来のボタン型、コイン型の電池では、その厚さ
は最低でも1.0m+程度までしか薄型化できず、前記
要求を充分満足させるものではなかった。
このようなことから、以下に説明する構造の扁平型電池
が既に提案されている(特開昭49−128232号)
。即ち、正極及び負極の端子板の間に例えばポリエチレ
ン等からなる枠状の絶縁封口板を介在させ、これら端子
板と枠状絶縁封目板とにより形成された空間内に発電要
素を収納している。この発電要素は、金属ハロゲン化物
又は酸化物からなる正極−合剤シートとリチウム等の軽
金属からなる負極シートと、これら合剤シート及び負極
シートの間に介在され、非水電解液を含浸したセパレー
タとから構成されている。そして、前記正負極の両端子
板と絶縁封口板とを加熱融着することにより、前記発電
要素が密封口されている。
かかる構造の扁平型電池によれば、その厚さを1゜0t
xaより薄くでき、前記要求を充分に満足できるもので
ある。
ところで、一般に電池を1(、FLSIが組込まれた機
器のバックアップ電源として用いる場合には、その電源
の信頼性及び容量の確保の点から、2個又はそれ以上を
並列に接続して使用している。
こうした電池の並列接続を上述した薄型の扁平形電池で
実施する場合には、例えば第2図に示すように一方の電
池1の両端子板にスポット溶接により端子2、(2′)
取付け、該端子2、(2′)を用いて他方の電池1′に
並列接続することが考えられる。しかしながら、かかる
端子を用いた接続形態では、部品点数が多くなり電池コ
ストの高騰化を招くばかりか、端子2が運搬等の障害と
なったり、場合によっては衝撃により端子が脱落する等
の問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、相手側の電池との接続をなす接続部が正負極
の端子板に一体化された扁平型電池を提供しようとする
ものである。
〔発明の概要〕
本発明は、シート状の正負極の両端子板の間に枠状の絶
縁封口板を介在させ、かつ該両端子板及び封口板で囲ま
れた空間内に電池発電要素を収納して密封口した扁平型
電池において、−前記両端子板の対向する一側壁を前記
絶縁封口板の外周側面から突出させて接続部を形成した
ことを特徴とするものである。かかる本発明によれば、
両端子板から形成された接続部を有するため、相手側の
電池と高信頼性で並列接続できると共に、低コスト化、
運搬の容易さ、衝撃等による接続部の脱落防止を達成で
きる扁平形電池を得ることが可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を扁平型の非水電解液電池に適用した例に
ついて第1図(a)、(b)を参照して説明する。
図中の11は、リチウム等の軽金属からなる負極シート
、12は焼成二酸化マンガン、導電材及び結着剤からな
る正極合剤シート、13は非水電解液を含浸した例えば
ポリプロピレンの不織布からなるセパレータである。こ
うした負極シート11、正極合剤シート12、及びセパ
レータ13により発電要素14を構成しており、かっ装
発電要素14はその周辺を囲繞する枠状の絶縁封口板1
5に収納されている。この棒状の絶縁封口板15は、例
えばナイロン、ポリエチレン、ポリプロピレン、メタク
リル酸−エチレン共重合体、アイオノマー樹脂を金型を
用いて射出成形することにより・作製されている。また
、前記棒状の絶縁封口板15両面の枠状面には、負極端
子板16、正極端子板17が夫々設けられていると共に
、それら端子板16.17の対向する一側壁が該封口板
15の外周11面から突出して一対の突出部18a、1
8bからなる接続N19を形成している。そして、前記
封口板15と両端子板16.17は、該封口板15の枠
状面に対して加熱加圧することにより接着、封口がなさ
れている。
しかして、本発明の電池は第1図(a)、(1))に示
すように負極端子板16、正極端子板17と一体化され
た一対の突出部18a、18bからなる接続部19を有
する構造であるため、かかる電池を2個用意し、一方の
電池の接続部19を拡開し、この接続部19に他方の電
池の接続部を除く端部を挿入することによって、容易に
2個の電池を並列接続することができる。
また、本発明の電池は第2図図示のように並列接続する
ための別個の端子を必要とせず、部品点数を減少できる
ため、低コスト化が可能となる。
更に、本発明の構造の電池では接続部19が梱包時等に
邪魔にならずその作業を容易に行なうことができると共
に、衝撃等による接続部19の脱落等を防止できる。
なお、本発明の扁平形電池は上記実施例の構造に限定さ
れず、例えば第3図〜第8図に示す構造にしてもよい。
即ち、第3図に示す扁平形電池は負極端子板16、正極
端子板17と一体化された一対の突出部18a、18b
からなる接続部19を有すると共に、該接続部19と反
対側の側壁近傍における両端子板16.17及び絶縁封
口板15を、前記接続部19の突出部18a、18b間
の距離に相当する厚さに薄厚化して被接続部20を形成
した構造になっている。かかる構成によれば、同第3図
に示す2個の電池を用意し、一方の電池の接続部19に
他方の電池の薄厚化した被接続部20を嵌合することに
よりそれら電池を並列接続できる。
しかも、並列接続された2個の電池の表面を平坦化でき
る。その結果、並列接続による厚さの増加、容積効率の
低下を防止できる。つまり、前述した第2図及び本発明
の第1図図示の電池の場合には、端子2、(2−)の厚
さ分、又は接続部19を構成する拡開した突出部18a
118bの厚ざ分だけ電池の厚さが増大するため、薄型
特性を著しく低下させるばかりか、高容積効率という特
性も著しく低減させることになる。これに対し、既述の
如く薄厚化した被接続部20を設けることによって、並
列接続後の電池表面を平坦にできるため、薄型化、容積
効率の特性低下を防止できる。
、第4図の扁平形電池は、前述した第3図図示の電池に
おいて接続部19を構成する一対の突出部18a、18
bに帯状の凹部21a、21bをその突出方向に対して
直交方向に沿うように設けた構造のものである。かかる
構成によれば、同第4因に示す2個の電池を用意し、一
方の電池の接続部19に他方の電池の薄厚化した被接続
部20を嵌合する際、突出部18a、18k)に形成さ
れた帯状の凹部21a、21bのスプリング作用により
、前記接続部19と被接続部20との接続性が第3図図
示のものに比べて良好となり、それら電池を信頼性よく
並列接続でき、しかも並列接続後の平坦性も確保できる
第5図の扁平形電池は、前述した第3図図示の電池にお
いて接続部19を構成する一対の突出部isa、isb
に帯状の凹部21a、211)をその突出方向に対して
直交方向に沿うように設けると共に、薄厚化された被接
続部20に帯状の凹部22a、22bをその被接続部2
0の幅方向に沿うように設けた構造のものである。かか
る構成によれば、同第5図に示す2個の電池を用意し、
一方の電池の接続部19に他方の電池の薄厚化した被接
続部20を嵌合する際、突出部18a、18bに形成さ
れた帯状の凹部21a、21bと被接続部20の帯状の
凹部22a、22bとが合致するため、前記接続部1つ
と被接続部20との接続性が第4図図示のものに比べて
より良好となり、それら電池を信頼性よく並列接続でき
、しかも並列接続後の平坦性を確保できる。
第6図の扁平形電池は、前述した第3図図示の電池にお
いて接続部19を構成する突出部18a、18bの一方
を凹状、他方を凸状にした構造のものである。かかる構
成によれば、接続部19においてその突出部18a、1
8bが互いに近接するように屈曲しても、一方の突出部
18aは凹状、他方の突出部18bは凸状であるため、
互いに接触して短絡事故を生じるのを防止できる。
第7図の扁平形電池は、前述した第6図図示の電池にお
いて薄厚化により形成された被接続部20の負極端子板
16部分を凹状に加工し、かつ同被接続部20の正極端
子板17部分を凸状に加工した構造のものである。かか
る構成によれば、同第7図に示す2個の電池を用意し、
一方の電池の接続部19に他方の電池の薄厚化した被接
続部20を嵌合する際、極性を誤って嵌合しても、例え
ば接続部19の凹状をなす突出部18aと被接続部20
の凸状に加工された正極端子板17部分とが対向するこ
とになるため、それらが接触せず、誤接続、短絡を防止
できる。
第8因の扁平形電池は、前述した第3図図示の電池にお
いて対向する突出部18a、18bの両端部付近の間に
スペーサ23a、23bを介在させ、かつ薄厚化により
形成された被接続部29の両端部の除去して凸状とした
構造のものである。
かかる構成によれば、接続部19においてその突出部1
8a、18bが互いに近接するように屈曲しようとして
も、それら突出部18a、18bの間には2個のスペー
サ23a、23bが介在されているため、その屈曲が阻
止され、突出部18a、18bが互いに接触して短絡す
るのを防止できる。
また、こうした構造の電池を2個用意し、一方の電池の
接続部19の突出部18a、18bとスペーサ23a、
23bとから形成されるボックスに他方の電池の凸状の
被接続部20を嵌合することにより、簡単、かつ確実に
それら電池を並列接続できると共に、並列接続後の平坦
性も確保できる。
また、上述した第4図、第6図及び第8図において、被
接続部を設けないようにして電池を構成してもよい。
更に、上記実施例では2個の電池を並列接続する場合に
ついて説明したが、直列接続するようにしてもよい。但
し、この場合には接続部等の形状を正極端子板と負極端
子板とが夫々接続されて回路を形成しないようにする必
要がある。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く、本発明によれば相手側の電池との接
続をなす接続部が正負極の端子板に一体化され、相手側
の電池と高信頼性で並列接続できると共に、低コスト化
、運搬の容易さ、衝撃等による接続部の脱落防止を達成
できる等顕著な効果を有する扁平形電池を提供できる。
また、薄厚化された被接続部を設けることによって、並
列接続等を行なった後の電池表面を平坦化でき、扁平形
電池特有の薄型化、高容積効率を充分に維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の実施例における扁平形電池の斜
視図、同IN(t))は同図(a)のB−B線に沿う断
面図、第2図は従来の2個の扁平形電池の並列接続状態
を示す斜視図、第3図〜第8図は、夫々本発明の他の実
施例を示す扁平形電池の斜視図である。 11・・・負極シート、12・・・正極合剤シート、1
3・・・セパレータ、14・・・発電要素、15・・・
枠状の絶縁封口板、16・・・負極端子板、17・・・
正極端子板、18a、18b・・・突出部、19・・・
接続部、20 ・−・被接続部、21a、21b、22
a、22b・・・帯状の凹部、23a、23b・・・ス
ペーサ。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 M8図 第7図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シート状の正負極の両端子板の間に枠状の絶縁封
    口板を介在させ、かつ該両端子板及び封口板で囲まれた
    空間内に電池発電要素を収納して密封口した扁平型電池
    において、前記両端子板の対向する一側壁を前記絶縁封
    口板の外周側面から突出させて接続部を形成したことを
    特徴とする扁平形電池。
  2. (2)絶縁封口板の外周側面から突出した両端子板の両
    端部付近の間に一対のスペーサを介在させて接続部を形
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の扁
    平形電池。
  3. (3)絶縁封口板の外周側面から突出した両端子板の一
    方を凹形状に、他方を凸形状にしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の扁平形電池。
  4. (4)両端子板の一側壁を突出させることにより形成さ
    れた接続部に、内側に向かう屈曲部を該接続部の突出方
    向と直交する方向に沿うように設けたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の属平形電池。
  5. (5)接続部が形成された両端子板の一側壁を除く他の
    側壁近傍における両端子板及び絶縁封口板を、前記接続
    部の間の距離に相当する厚さに薄厚化して被接続部を形
    成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4
    項いずれか1項記載の扁平形電池。
  6. (6)被接続部に、帯状の凹部を該被接続部の接続部へ
    の嵌合方向と直交する方向に沿うように設けたことを特
    徴とする特許請求の範囲第5項記載の扁平形電池。
JP59247770A 1984-11-22 1984-11-22 扁平形電池 Pending JPS61126765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247770A JPS61126765A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 扁平形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59247770A JPS61126765A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 扁平形電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61126765A true JPS61126765A (ja) 1986-06-14

Family

ID=17168390

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59247770A Pending JPS61126765A (ja) 1984-11-22 1984-11-22 扁平形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61126765A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369858U (ja) * 1989-11-10 1991-07-11
WO1993011572A1 (fr) * 1991-12-06 1993-06-10 Yuasa Corporation Pile mince et pile mince monolitique
JP2010536128A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト バッテリー用個別セル及びその製造方法
JP2010536129A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 電気接続のためのバッテリー用個別セル

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0369858U (ja) * 1989-11-10 1991-07-11
WO1993011572A1 (fr) * 1991-12-06 1993-06-10 Yuasa Corporation Pile mince et pile mince monolitique
US5401595A (en) * 1991-12-06 1995-03-28 Yuasa Corporation Film type battery and layer-built film type battery
JP2010536128A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト バッテリー用個別セル及びその製造方法
JP2010536129A (ja) * 2007-08-06 2010-11-25 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト 電気接続のためのバッテリー用個別セル
US8765288B2 (en) 2007-08-06 2014-07-01 Daimler Ag Individual cell for a battery and method for the production thereof
US9012069B2 (en) 2007-08-06 2015-04-21 Daimler Ag Single cell for a battery for making electrical contact

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100884945B1 (ko) 파우치형 이차전지
JP4856521B2 (ja) バッテリーパック
KR100958647B1 (ko) 파우치형 이차전지 유니트
JP6112579B2 (ja) 非定型構造の電池セル及びそれを含む電池モジュール
US8974952B2 (en) Rechargeable battery
KR102270266B1 (ko) 버스바 어셈블리를 구비한 배터리 모듈
US20090197160A1 (en) Stack type battery
US20060093902A1 (en) Lithium secondary battery and method for manufacturing the same
JP6109957B2 (ja) ラウンドコーナーを含む電極組立体
JP6743664B2 (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
EP3486967B1 (en) Battery cell comprising electrode lead facing outer surface of electrode assembly
WO2020233302A1 (zh) 一种二次电池、电池组及用电装置
KR101578794B1 (ko) 우수한 결합력의 전극리드-전극 탭 결합부를 포함하는 전지셀
KR20010051958A (ko) 밀폐형 전지
JP3773814B2 (ja) パック電池とその製造方法
US20040009403A1 (en) Battery unit and lithium secondary battery employing the same
KR100731436B1 (ko) 파우치형 리튬 이차 전지
JPH08115729A (ja) 有機電解液電池およびその製造方法
KR101472882B1 (ko) 셀 커버 체결부 및 수납부 체결부를 포함하는 구조의 전지모듈
JPH0828209B2 (ja) 鉛蓄電池のパック構造
JP3413907B2 (ja) 非水電解液二次電池及びその製造方法
CN209401762U (zh) 二次电池和电池模组
JPS61126765A (ja) 扁平形電池
JP3001823U (ja) 二次電池用外装容器
CN212257478U (zh) 纽扣电池