JP2017519160A - ブレーキ系統のブレーキ用部材及びそれを作成する方法 - Google Patents

ブレーキ系統のブレーキ用部材及びそれを作成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017519160A
JP2017519160A JP2016558353A JP2016558353A JP2017519160A JP 2017519160 A JP2017519160 A JP 2017519160A JP 2016558353 A JP2016558353 A JP 2016558353A JP 2016558353 A JP2016558353 A JP 2016558353A JP 2017519160 A JP2017519160 A JP 2017519160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
diamond particles
brake member
composite material
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016558353A
Other languages
English (en)
Inventor
フェラーリ,アルベルト
フェラーリ,イシドロ
Original Assignee
フェルディアム エス.アール.エル.
フェルディアム エス.アール.エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェルディアム エス.アール.エル., フェルディアム エス.アール.エル. filed Critical フェルディアム エス.アール.エル.
Publication of JP2017519160A publication Critical patent/JP2017519160A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/125Discs; Drums for disc brakes characterised by the material used for the disc body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/18Non-metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/08Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • C22C1/051Making hard metals based on borides, carbides, nitrides, oxides or silicides; Preparation of the powder mixture used as the starting material therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/005Article surface comprising protrusions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00362Friction materials, e.g. used as brake linings, anti-skid materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0004Materials; Production methods therefor metallic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0034Materials; Production methods therefor non-metallic
    • F16D2200/0052Carbon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/006Materials; Production methods therefor containing fibres or particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • F16D2250/0061Joining
    • F16D2250/0069Adhesive bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

本開示は、ブレーキ系統(9)のブレーキ用部材(1、2)及びそれを作成する方法に関する。ブレーキ用部材(1、2)は、摩擦推力によりブレーキ動作を生じるようにブレーキ系統(9)の構成要素(2、1)と接触して置かれることを目的とする表面(15、25)を含む。表面(15、25)及び/又は摩擦部(13、23)は、ダイヤモンド粒子(41)及び結合材(43)を含む複合材料でできている。【選択図】図1

Description

本開示は、一般にブレーキ系統の領域に関し、特に車両のブレーキ系統に関する。具体的には、本開示は、ブレーキ系統が作動する場合、ブレーキ用部材及び他の構成要素の間で生じる摩擦推力のためにブレーキ動作を生じるように、ブレーキ用部材がブレーキ系統の他の構成要素と連動して摩擦で作動するタイプのブレーキ系統であるブレーキ系統のブレーキ用部材に関するものである。
そのようなブレーキ系統の例は、車両のためのディスクブレーキであり:車両の車輪と共に回転するディスクが、車両の本体に固定するブレーキシューに載置される少なくとも1つの摩耗パッドと連動して摩擦で作動するように設計されている。ディスクブレーキ系統において、主な構成要素はディスクであるが、摩耗パッドはディスクの特徴及び構成にしたがって適合し相乗作用で作動するように作成される。
ディスクの機能は基本的に、車両の運動エネルギーを熱エネルギーに分解することである。それゆえに、その基本的な特徴の1つは熱を消散させる能力である。長い作動寿命期間にわたり最高の方法でそれを実行するには、機械抵抗、摩耗に対する抵抗、及び熱膨張によって生じる寸法変化の制限も重要である。ディスクの軽量性は、エネルギー効率にとって重要である。
多くの用途において、ブレーキにより生成される熱出力はとても高く、適切にディスクを冷やすためには自然の対流は十分でない。そのような場合、使用可能な空間が少ないためにディスクの半径を増やすことができないので、「自動通気」ディスクとしても周知のベンチレーテッドディスクが用いられる。
ベンチレーテッドディスクは、ディスクの内部部品から外部部品に延長する放射状のコンパートメントを残してその間に挿入された要素により互いに接続される2つの環状プレートを含む。ディスクの全体の厚みは、数センチメートルである。放射状のコンパートメントで生じる遠心性の気流により、ベンチレーテッドディスクは、単純なベンチレートされないディスクよりも大きな冷却及び熱消散能力が与えられる。しかしながら、この利点は、構造の複雑さが増し、ディスク重量を増やし、そしてディスクが冷却を必要としない場合、すなわちブレーキが進行中でない時でも常に作動中である遠心性の換気効果のためにエネルギー効率を減らすという不利な点を備える。
現在、ブレーキディスクに使用される材料は:鋳鉄、スチール、Al/SiC複合体、カーボン‐セラミック、カーボンである。
これらの材料の各々は、利点及び不利な点を有する。
Al/SiCディスクは、ディスクが高温になった場合に急速な劣化を生じさせる危険性があるアルミニウムの低融点のために広く使われていない。それゆえに、このタイプはベンチレーテッドディスクのみ、そして中/低エネルギー消散条件による使用に耐えるのみである。
カーボン‐セラミックディスクは軽く、相当なキロメートル数の使用に耐え得るものである。それらは、作動寿命と同様に出力及びブレーキ調節に関して良好なパフォーマンスを有する。しかしながら、その製造時間及びコストは非常に高い。それゆえに、それらの使用は、例えばハイエンド車及び高速走行列車のような狭い特定市場のみに限られている。
カーボンディスクは、高温でのみ効率的に作動する。これらの製造コストも非常に高いので、航空機のブレーキユニット、そして車及び自動二輪車のレースにおいてのみ用いられる。
鋳鉄ディスク又はスチールディスクは、現在最高の技術的かつ経済的な折衷案である。しかしながら、このタイプはいくつかの問題を有している:
- パフォーマンスに関して、ディスクはその実用寿命の間、相当な摩耗を被る。つまりディスクは、その計画的寿命が終了した後でもディスクが安全にブレーキをかけることができるようにまだ十分な厚さを保証するように特大サイズでなければならないことを意味する。特大のディスクはかさばり、それを載置する車両の消費量も増加することにつながる。
- 環境の視点から言うと、ブレーキによるディスク及びパッドの摩耗のためにマイクロメータ単位の粒子状物質が生成される。これに関して、最近の研究では、最新の車においてブレーキ系統の摩耗によって生じる粒子状物質は、エンジンにより生じる燃焼からの粒子状物質に本質的に匹敵する(又はそれより大きい)ことが示された。実際に、エンジン、排気系統、そして燃料に導入される技術的な改善によって燃焼からの粒子状物質の放出は非常に減少している一方で、ブレーキ系統では、それらの摩耗を減らすような広範囲にわたる有意な技術的な改善を見ることはできない。それゆえに、微細な塵からの汚染に関する現在のブレーキ系統の環境への影響はとても大きい。
- 維持管理に関して、ディスク及びパッドの相当な摩耗により、頻繁な検査、及び必要に応じたディスク交換が必要とされ、車両寿命の間の2回又はそれ以上の交換が必要なこともある。
それゆえに、本開示は、従来技術の上記の不利な点を克服する及び/又はさらなる利点を提供するブレーキ系統を提供する際の技術的な課題から開始する。
上記の課題は、独立請求項1に記載のブレーキ系統にブレーキ用部材を供給することによって達成される。技術的な課題はまた、請求項17に記載のブレーキ系統によって解決される。本開示は、請求項19に記載のブレーキ用部材を作成する方法にも関する。
本開示の主題の特定の実施態様は、対応している従属請求項において定められる。
本開示は、ダイヤモンド粒子及び結合材を含む複合材料をブレーキ系統の領域で使用することができるとの発明者の考えから導かれたものである。より具体的には、本開示の発明者は、ブレーキ系統に適している材料を見つけるために、車両及び車両ブレーキ系統に関しては普通ではない遠い領域である、天然又は合成ダイヤモンド粒子の領域に注目する考えから開始している。ブレーキ系統分野の専門家がダイヤモンドを用いるという考えに至らないほどのダイヤモンド粒子のコストが高いため、前記ダイヤモンドの領域は、車両及びブレーキ系統の領域に関してはいっそう離れていて普通のことではない。ブレーキ系統領域においても天然又は合成ダイヤモンド粒子を使用する可能性、特に1000ミクロン未満の粒径寸法を有する粒子の使用はそれゆえに、本開示の発明者によって識別されるさらなる態様である。
それゆえに、本開示の基礎を形成する解決法のための考えは、ダイヤモンド粒子及び結合材を含む複合材料を用いて、ブレーキ用部材(特に前記ブレーキ用部材の摩擦部及び/又は前記摩擦部の表面)を作成することである。
具体的には、ブレーキ用部材は、前記表面及び前記構成要素間の摩擦推力によりブレーキ動作を生じるようにブレーキ系統の構成要素と接触して配置されることを目的とする表面を有する少なくとも1つの摩擦部を含む。複合材料は、少なくとも前記表面及び/又は前記摩擦部を作成するために用いられる。
上記のことは、ブレーキによって生成される熱を消散させる高い能力を有するブレーキ用部材を提供するのに役立つ。実際は、ダイヤモンドは1000から2600W・m−1・K−1の間の高い熱伝導率を有するが、ブレーキ系統のために現在使用されている材料は、はるかに低い値を有する。例えば、アルミニウムの熱伝導率は247W・m−1・K−1であり、シリコンカーバイドSiCのそれは70から490W・m−1・K−1の間であり、鋳鉄のそれは42W・m−1・K−1であり、1025スチールのそれは50W・m−1・K−1である。
熱を消散させる高い能力のため、本開示によるブレーキ用部材は、特大サイズではない適切な寸法によって作成することができる。結果的に、ブレーキ系統の総重量は低くなり、そのエネルギー効率はより高くなる。さらに、ダイヤモンドは鋳鉄及びスチールの半分の比重量より少ない比重量を有する。これにより、ブレーキ系統の重量はさらに減少する。
例えば、ディスクブレーキの特定の用途を考慮して、ブレーキディスク又はブレーキパッド又はその両方は、本開示にしたがって、すなわち、ダイヤモンド粒子及び結合材を含む複合材料を用いて作成することができる。
特に、少なくともある用途において、従来技術とは対照的に、ベンチレーテッドブレーキディスクを用いる必要があるところで単純なブレーキディスクを使用することができる。実際には、複合材料でできている単純なディスクの熱消散は、適切なディスク冷却には十分であり、従来技術のベンチレーテッドディスクの熱消散と同等である可能性がある。
現在用いられている他の材料と比較して、ダイヤモンドは非常に高い融点を有し、それゆえにブレーキをかける間生じる高温により損害を受けない。そのために、それは、使用の間、ブレーキ用部材の機械抵抗を改良するのに大きく寄与する。
さらに、ダイヤモンドは、言及した材料のすべてで最も低い熱膨張率(スチール、鋳鉄及びアルミニウムのそれのほぼ10分の1)を有し、非常に高い弾性率(現在用いられる他の材料の5から10倍の間)を有し、明らかに最も硬い材料である(モース硬度で10の値を有する)。このことは、ブレーキをかける間生じる熱のために又は生成される摩擦推力により、ブレーキ用部材が変形せず、有意な寸法変化も受けないようにするために役立つ。換言すれば、ブレーキ用部材は、他の材料でできているブレーキ用部材のそれらよりも大きな寸法安定性及び機械抵抗を有する。
それゆえに、ダイヤモンド粒子を含む複合材料の使用によって、従来技術と比較してそのパフォーマンスが非常に改良されたブレーキ系統を得ることができる。
さらにダイヤモンドの硬度のため、本開示によるブレーキ用部材の摩耗は極めて限定される。本開示は、ブレーキ用部材の実用寿命を延長させ、必要に応じた検査及び交換の頻度を減らし(ブレーキ用部材が車両の実用寿命より長い実用寿命さえ有することができ、そのために交換する必要性を排除する)、そして、マイクロメータ単位の粒子状物質の生成が減少するために生態学的及び環境への影響を減らすのに役立つ。特に、後者の態様を考慮すると、本開示によるブレーキ用部材の使用により、車両交通に関連付けられる微細な塵の放出を相当に減少することができ、エンジン及び排気系統のさらなる改良によってでは達成できないような有意な減少を提供することができる。
これらの利点は、例えば、ブレーキディスク及びそれぞれのパッドが両方とも前記複合材料でできている摩擦部によって作成された場合に特に強調される。特に、複合材料は、ダイヤモンド粒子が埋め込まれて入れられる結合材の母材を含む(結合材は金属の材料又は有機結合材であってもよい)。さらに具体的には複合材料は、金属結合材の母材を有し、それゆえに「金属基材」(MMC)として公知のタイプである。
例えばダイヤモンド粒子は、1nmから1mmの間の直径(又はさらに一般的にいえば寸法)を有する。具体的には、直径又は寸法は、10μmから600μmの間である。さらに具体的には、直径又は寸法は、30μmから300μmの間である。
例えば、ダイヤモンド粒子は、10%から50%の間の複合材料の体積分率を占める。特に、その体積分率は、15%から40%の間である。良好な技術的かつ経済的な折衷案であることが判明した特定の実施態様において、前記体積分率は20%である。
いずれにせよ、ダイヤモンド粒子の量(すなわち体積分率)及び粒径寸法は、摩擦係数及び摩耗に対する抵抗のための特定の値を得るために最適な値を選ぶことができる。換言すれば、製造の間、ブレーキ系統の必要条件、(例えば、普通車のための長い耐久性、レース用の車のための改良したパフォーマンスのような)特定の態様の使用、そして必要な用途に最も適した価格/パフォーマンスの比率、にブレーキ用部材を適合させるために複合材料及び粒径分布の構成を調整することが可能である。
具体的には、使用する金属結合材は、アルミニウム、銅、チタン、マグネシウム、コバルト、鉄、鋳鉄又はスチールから選ばれる。あるいは、金属結合材は、これらの材料のうちの2つ以上の合金であってもよい。他の材料は、可能な選択肢である。
ダイヤモンド粒子は、研磨されて適切な粒径寸法にふるい分けられた天然ダイヤモンド、又は周知の技術(例えばHPHT、CVD、爆発性デトネーション、超音波キャビテーション)を使用して生成された合成ダイヤモンドであってもよい。
本開示によるブレーキ用部材は、限られた生産時間及びコストによって作成することができる。特定の例として、それらのコストは、カーボン-セラミックディスクのそれと比較して顕著に減少する。
例えば、ブレーキ用部材の摩擦部は、焼結する又は三次元印刷技術を使用することによって作成することができる。特定の実施態様において、摩擦部は、直接金属レーザー焼結によって、すなわち、「直接金属レーザー焼結」(DMLS)として一般に周知である三次元印刷技術を用いて作成される。
例えば、頭字語EBMで電子ビーム溶解として周知である他の3D印刷技術も用いることができる。
金属母材との接着力を改良するのと同様に、ダイヤモンドの熱伝導の物理的特性から得られる利点を増やすため、ダイヤモンド粒子は、ダイヤモンド粒子及び結合材を混合する前に被覆物質で覆われる又は粒状化されてもよい。特に、被覆物質は、例えばシリコンカーバイド(SiC)、あるいはクロミウム、チタン、銀、ニッケル又は銅のような金属母材の材料と共存できる金属のセラミックタイプのものである。実際には、被覆物質は、ダイヤモンド粒子及び結合材間のブリッジとして作用する。例えば、ダイヤモンド粒子に化学的に接着して、深く金属結合材と混ざるので、クロミウムは特に有効である。
ある製造方法では、摩擦部は完全に、ダイヤモンド/結合材複合材料でできている。
他の特定の実施態様において、摩擦部はブレーキ用部材の一体の部品である、すなわち、それはブレーキ用部材の残りの部分と一部品であり、ブレーキ用部材全体は前記複合材料でできている。また他の特定の実施態様において、摩擦部は、ダイヤモンド/結合材の複合材料でできている1つ以上の要素で構成される。複合材料でできている前記1つ以上の要素は個別に製造されて、ブレーキ用部材を得るためにサポート上に載置される。換言すれば、ブレーキ用部材は例えば金属でできているサポートを含み、1つ以上の要素は、サポートに拘束される複合材料でできている。例えば、ブレーキディスクの場合、その実施態様は、ブレーキディスク全体を交換することなく、必要に応じて摩耗した摩擦部のみの交換を可能にするように、厳密に求められる場合、複合材料(より高価である)の使用を制限するように製造を単純化するのに役立つ。
他の実施態様では、ダイヤモンド/結合材の複合材料のみが摩擦部又はブレーキ用部材の表面層において使われる一方で、摩擦部又はブレーキ用部材の残りの部分は、ダイヤモンド粒子なしの結合材の材料でできている。前記表面層は、ダイヤモンドの単粒層であってもよい。その実施態様は、厳密に求められるところ、すなわちブレーキ系統の他の構成要素と接触して配置される摩擦部の表面上での複合材料(より高価である)の使用をさらに制限するのに役立つ。
例えば、単粒表面層を有する実施態様で、ダイヤモンド粒子は、200μmから1200μmの間の直径(又はさらに一般的にいえば寸法)を有する。特に、直径又は寸法は、400μmから800μmの間にある。
例えば、ダイヤモンド粒子は、20%から80%の間の摩擦面の割合を占める。具体的には、その表面の割合は、40%から60%の間である。
本開示の主題を使用するさらなる利点、特徴及び方法は、一例として示されるその非制限的な実施態様の以下の詳細な説明によって明瞭になる。いずれにせよ、本開示の主題の各々の実施態様が上記の1つ以上の利点を示す方法は、明白である。また、各々の実施態様が、記載された利点のすべてを同時に示す必要があるわけではない。以下においては、添付の図面が参照される。図面の説明は以下の通りである。
図1は、本開示によるブレーキ用部材を含むディスクブレーキ系統の実施態様の一部を断面にして途切れさせた正面図である。 図2は、本開示によるブレーキディスクの第1の実施態様の不等角投影図である。 図3は、図2の詳細IIIの拡大図であり、この詳細はブレーキディスクの表面の一部である。 図4は、本開示によるブレーキディスクの第2の実施態様の不等角投影図である。 図5は、部品が分離された図4のブレーキディスクの不等角投影図である。 図6は、断面図線VI − VIに沿った図4のブレーキディスクの断面図である。 図7は、部品が分離された本開示によるブレーキディスクの第3の実施態様の斜視図である。 図8は、本開示によるブレーキパッドの斜視図である。 図9は、本開示によるブレーキディスクの第4の実施態様の不等角投影図である。 図10は、図9のブレーキディスクの断面の側面図である。 図11は、図9の詳細XIの拡大図である。 図12は、図10の詳細XIIの拡大図である。 図13は、ブレーキディスクの他の実施態様の側面図である。 図14は、ブレーキディスクの他の実施態様の断面の側面図である。 図15は、一部を断面にした図14のブレーキディスクの部品一部の斜視図である。 図16は、本開示によりブレーキ用部材を作成する、特にブレーキディスクの摩擦部の4分の1を作成するために使われる型ホルダに挿入される焼結型を例示するものである。 図17は、本開示によりブレーキ用部材を作成するための焼結サイクルの温度及び圧力時間のチャートである。 図18は、焼結の開始の直前の焼結型の概略的な断面の側面図である。 図19は、本開示による製造方法で使われるスクリーン又はテンプレートの斜視図である。 図20は、本開示によるブレーキディスクを作成するために各々図18の型を用いて得られて、部品が互いに結合された2つの部品の断面の側面図である。 図21は、図18の型の代替的な使用を示すものである。 図22は、図21の型を用いて得られた部品の断面の側面図である。
添付の図面に関して、図1は、特に車、トラック、自動二輪車、自転車、電車のような車両のためのブレーキ系統9の実施態様を示す。
ブレーキ系統9は、車両の車輪90と共に回転する第1のブレーキ用部材又は第1の構成要素1を含む。第1のブレーキ用部材1及び車輪90は同じ軸92に載置され、回転軸900の周りを一緒に回転する。特に、第1のブレーキ用部材1はブレーキディスクであり、それはボルト91によって車輪90に固定される。
ブレーキ系統9はまた、車両の本体又はその部品(例えば、自動二輪車の場合はフォーク)に固定されて、第1のブレーキ用部材1の末梢領域を受容するブレーキシュー95を含む。
車両が駆動されている場合、車輪90及び第1のブレーキ用部材1は、回転軸900の周りを回転し、それゆえにブレーキシュー95に関連して動く。ブレーキシュー95は、第1のブレーキ用部材1と連動してブレーキ動作するように作動することを目的とする少なくとも1つの第2のブレーキ用部材又は第2の構成要素2を含む。特に、第2のブレーキ用部材又は第2の構成要素2は、ブレーキパッドである。
車両がブレーキせずに駆動されている場合、第2のブレーキ用部材2は第1のブレーキ用部材1と接触せず、したがって、車輪90の回転と干渉しない。
ブレーキ系統9が作動される場合、第2のブレーキ用部材2は例えば液圧あるいは油圧コマンドによって、第1のブレーキ用部材1に対して押されて、第1のブレーキ用部材1及び第2のブレーキ用部材2間の摩擦推力(特に、滑り摩擦推力)のためブレーキ動作を生じる。
第1のブレーキ用部材又は第1の構成要素1及び第2のブレーキ用部材又は第2の構成要素2の両方は、ブレーキ系統9の動作の間、他のブレーキ用部材又は構成要素の摩擦部の表面と接触する(特に、押圧接触)ことを目的とする表面15、25を有する少なくとも1つの摩擦部13、23を各々有する。第1のブレーキ用部材1の摩擦部分13の表面15及び第2のブレーキ用部材2の摩擦部分23の表面25の間で摩擦推力が生成される。
ブレーキディスク1の場合、摩擦部13は、ブレーキディスク1の片側又は表面上の環状領域である。環状領域は、軸900の周りの回転の間ブレーキシュー95の内部を通過し、ブレーキをかける間ブレーキパッド2と接触する。実際には、摩擦部13は円形のリング形状である。基本的に、その円形のリング形状は、中心で孔によりディスクに対応する。すなわち、最適に大きさを設定された座金の形状である。
図1の実施態様において、ブレーキ系統9は、ブレーキディスク1の対向する表面に作用する2つの対向するブレーキパッド2を含む。それゆえに、ブレーキディスク1は、ブレーキディスク1の対向する表面に2つの円形のリング形状の摩擦部13を含む。
ブレーキパッド2の場合、摩擦部23は本質的に平坦であり、直接ブレーキディスク1に面している。
本開示によるブレーキ用部材1、2において、摩擦部13、23は、ダイヤモンド粒子及び結合材を含む複合材料でできている。
一実施態様において、ブレーキディスク1の摩擦部分13のみが前記複合材料でできている一方で、ブレーキパッド2は周知のタイプである。
他の実施態様においては、ブレーキパッド2の摩擦部分23のみが前記複合材料でできている一方で、ブレーキディスク1は周知のタイプである。
以下に記載のさらに別の実施態様では、ブレーキディスク1及びブレーキパッド2の両方は、前記複合材料でできているそれぞれの摩擦部13、23を有する。
摩擦部13の表面15の拡大図は図3に示され、結合材43により囲まれたダイヤモンド粒子41が示される。具体的には、複合材料は、結合材43の固体及び結合材の母材に埋め込まれたダイヤモンド粒子41の母材を含む。
特に、結合材43は金属材であり、それゆえに複合材料は「金属基材」(MMC)である。必要条件及び特定の用途により、結合材の金属材料は例えば、アルミニウム、銅、チタン、マグネシウム、コバルト、鉄、鋳鉄又はスチールであってもよい。結合材の金属材料は、前記材料のうちの2つ以上の合金であってもよい。
別の実施態様において、結合材は、例えばフェノール樹脂、クレゾール樹脂又はポリエーテルエーテルケトン(頭字語PEEKで公知である)有機結合材である。
ダイヤモンド粒子41は、本質的に球面の形状あるいは不規則な形状を有する微粒である。前記微粒は、1nmから1mmの間の直径又は寸法を有する。特に直径又は寸法は10μmから600μmの間であり、さらに直径又は寸法は、30μmから300μmの間である。
本開示によるブレーキディスク1の第1の実施態様は、図2に示される。この実施態様において、ブレーキシュー95の外側に残る領域でありブレーキパッド2と接触することを目的としない領域であっても、ブレーキディスク1は完全にダイヤモンド/結合材の複合材料でできている。換言すれば、ダイヤモンド粒子41は、ブレーキディスク1の集合全体において分配される。それゆえに、摩擦部13は、ブレーキディスク1の残りの部分と一部品となる。フランジ19は、ボルト91によってそれが車輪90に接続できるようにブレーキディスク1に固定される。
本開示によるブレーキディスク1の第2の実施態様は、図4から6に示される。この実施態様において、ブレーキディスク1は、ディスク形状のサポート17、及び、サポート17に載置されて固定されるダイヤモンド/結合材の複合材料でできている1つ以上の要素14を含む。摩擦部13は、前記1つ以上の要素14で構成される。ディスク形状のサポート17は例えば、金属又は金属合金でできている。
それゆえに、この実施態様において、ダイヤモンド粒子41は、外部の摩擦バンド、すなわち、効果的にブレーキパッド2と接触することを目的とする領域に存在するのみである。それにより、図2の実施態様と比較して複合材料の節減が可能になる。要素14は、サポート17から構造的に分離していて、サポート17とは分離して製造される。要素14は、安定して拘束されてサポート17と共に回転するようにサポート17に(例えばネジによって)固定される。要素14の厚みは、多少制限される可能性がある。
図4から6に示される実施態様において、各々の摩擦部13は、単一の円形のリング形状の要素14を含む。
図7で示される代わりの実施態様において、摩擦部13は、円形リングの4分の1の形状を各々有する複数の要素14、例えば4つの要素14で構成される。
特に、ディスク形状のサポート17は環状の座部18を含み、そこに摩擦部13を構成している1つ以上の要素14が載置される。接続フランジ19は、ディスク形状のサポート17に固定される。
図4から6で示される実施態様において、ブレーキディスク1は、ディスク形状のサポート17の対向する面にある2つの摩擦部13を含む。ディスク17は、各々の面に1つ配置される2つの環状の座部18を含み、各々の摩擦部13は、複合材料でできている1つ以上の要素14で構成される。図6に示すように、ディスク形状のサポート17は、摩擦部13の間、それゆえに複合材料でできている前記要素14の2つの間で少なくとも部分的に囲まれる。
本開示によるブレーキパッド2の実施態様は、図8に示される。ブレーキパッド2は例えば、金属でできているサポート27、及びサポート27に載置される複合材料でできている要素24を含み、摩擦部23として作用する。
別の実施態様において、サポート27は存在せず、ブレーキパッド2は完全にダイヤモンド/結合材の複合材料で作成され、摩擦部23はそれゆえに、ブレーキパッド2の残りの部分と一部品となる。
さらに別の実施態様において、ダイヤモンド/結合材の複合材料の使用は、摩擦部13、23の表面15、25に限られている。それは両方とも、摩擦部13、23がブレーキディスク1又はブレーキパッド2の残りの部分と一部品である場合、あるいは摩擦部13、23がサポート17、27に載置される要素14、24である場合、適用可能である。
換言すれば、摩擦部13、23は複合材料でできている表面層(単粒層も)を有し、一方で摩擦部13、23の残りは例えば、結合材材料のみで作成されている他の材料でできている。
結合材43のタイプを変えるのと同様に、ダイヤモンド粒子41の量及び粒径寸法を調整する可能性により、様々な領域(自動車、電車、航空その他)及び、異なる価格/パフォーマンス必要条件(通常の車、スポーツカーその他)で本開示の主題を使用することができる。
以下の金属母材及びダイヤモンド粒子の組合せは、非制限的な例として示されるものである:
- 銅/ダイヤモンド:試験で、この組み合わせが評価したすべての複合材料において最高のパフォーマンスを有する複合材料であることが明らかになった。この組合せは、機械的性質、熱伝導及び融点の最高のバランスを有する。銅及びダイヤモンドの組合せは、すでに優れている熱伝導特性をさらに改良するものである。このことは、セルフベンチレーションシステムをディスクに作成する必要が無く、構造の複雑さをかなり減らすことを意味する。摩耗に対する抵抗は、車両の実用寿命全体の間でブレーキ系統を使うことができるほどである。さらに、ダイヤモンドは、銅と比べてほぼ2.5倍低い比重量を有し、それゆえに複合体の重量は減少して、パフォーマンスを改良し、消費を制限する。
- アルミニウム/ダイヤモンド:重量が重要であり(例えば自動二輪車及び電気自動車)、それと同時に、適度な速度に達する軽車両及び/又は車両の場合に消散する運動エネルギーが制限されるところで、好都合に適用される。
- 鋳鉄/ダイヤモンド又はスチール/ダイヤモンド:生産コストを減少させる必要であるところで、好都合に適用される。ディスクの寿命を車両の予測された実用寿命と一致させるのを確実にするように厳密に求められるところで、複合体のダイヤモンドの量は制限することができる。それは、鋳鉄又はスチールディスクと比較して限られたコスト増で達成することができる。
- チタン:その優れた軽量性及び強さのため、チタンは、銅/ダイヤモンド又はアルミニウム/ダイヤモンドでできている2つの側面の摩擦バンドの構造上サポートとして、すなわち、銅/ダイヤモンド又はアルミニウム/ダイヤモンドでできている要素14のサポート17として使うことができる(図4から6参照)。摩擦部のためのチタン/ダイヤモンド複合材料のチタンの使用は、チタンの高い融点のために好都合であるが、チタンの低い熱伝導率のために、好適ではない選択である可能性がある。それを考慮すると、チタン/ダイヤモンド複合体は、ブレーキが頻繁に繰り返されないところ、例えば電車の非常ブレーキで都合よく使うことができる。
上記されて図9から12で示されるように、ある実施態様において、ブレーキ用部材は、単粒層である複合材料の表面層を含む。実際には、表面層(それゆえに摩擦部の表面15)が構成される複合材料は、結合材43、そしてダイヤモンド粒子41の単一層を含む。摩擦部の本体の残りの部分がダイヤモンド粒子なしで金属(又は他の材料)により作成されていてもよいので、この実施態様は、可能な限り必要とされるダイヤモンドの量を制限するのに役立つ。その表面層において、ダイヤモンド粒子41は20%から80%の間の表面の割合を占める。具体的には、ダイヤモンド粒子によって占められる表面の割合は40%から60%の間である。表面の残りの部分は、ダイヤモンド粒子41の間に位置する結合材によって占められる。
例えば、単粒複合材料で、ダイヤモンド粒子41は200μmから1200μmの間の直径又は寸法を有し、特に、直径又は寸法は400μmから800μmの間である。
ある特定の実施態様において、単一層のダイヤモンド粒子41は、ダイヤモンド粒子41が互いに間隔を置いて配置され、結合材43がダイヤモンド粒子41間に挿入される規則的なグリッドによって配置される(図11)。実際には、摩擦面15は、例えば四角のメッシュ又は三角形メッシュを有するグリッドで通常の方法で分配されるダイヤモンド粒子41を示す。ランダムな分配と比較して、これは、使用の間、摩擦面15の特性の本質的な均一性を確実にするのに役立つ。さらに、ダイヤモンド粒子41は互いに触れないので、各々の粒子41の結合材43との接触面は最大にされる。これは、ダイヤモンド粒子41が可能な限り最も安定的な方法で複合材料に取り入れられ、応力の集中により使用中に取り除かれる可能性を避けることを確実にするのに役立つ。
単粒複合材料の表面層による前記実施態様は、例えば図9から12に示されるブレーキディスク1のブレーキ用部材を作るために特に好都合である。そのようなブレーキディスクでは、結合材の材料としてアルミニウムを用いると良好な結果が得られることがわかった。
特に、ブレーキディスク1は、ディスク1の対向する面に2つの円形のリング形状の摩擦面15を含む。その1つが図9において点により示されるそのような摩擦面15は、使用の間、ブレーキパッド2の動作に影響を及ぼす。
前記2つの摩擦面15の各々は、ダイヤモンド粒子41の単一層により複合材料でできている。ブレーキディスクの残りの部分は、ダイヤモンド粒子41のない材料でできている。例えば、それはアルミニウムでできている、あるいは機械加工される、粉にする、又は、ベンチレーション孔、フランジ19の固定孔、あるいはボルト又は鋲のための他の固定孔を作成するために必要に応じて穿設されてもよい。
ブレーキディスクが非常に高い熱出力を消散させなければならない場合、ブレーキディスク1は、例えば放射状にあるいは湾曲するように延長する2つの摩擦面15間の厚みにおいてブレーキディスクで延長しているベンチレーションチャンネルを備える。
ある実施態様(図13)において、ベンチレーションチャンネル38は例えば、ドリルでブレーキディスク1に孔を作成することによって得られる。
他の実施態様(図14)において、ブレーキディスク1は、例えばボルト又は鋲によって互いに固定される、別々に製造されて組み立てられた2つの部品31、32を含む。各々の部品31、32は、第1の面にそれぞれの摩擦面15を、そして、第2の対向する表面にベンチレーションチャンネル38(図15)の各部に対応する凹部34を含む。
2つの部品31、32が組み立てられる場合、第2の表面は互いに面している。ベンチレーションチャンネル38は、互いに面して及び/又は相互に浸透している凹部34を結合することによって作成される。特に、第2の表面各々は、その間で凹部34が定められる突起又はリブ35を含む。2つの部品31、32が組み立てられる場合、一方の部品の突起35は、他方の部品の対応している座部に対して接触する。突起35はまた、最適に作られた場合、摩擦面15間の平行構造を維持する隔板として作用する。
特に、上記の通り摩擦面15はダイヤモンド粒子の単一層を含む一方で、各々の部品31、32の残りの部分は例えばアルミニウム結合材の材料でできている。
本開示によれば、摩擦部のためのブレーキ用部材又は要素は、その摩擦部あるいは少なくともその摩擦面は、ダイヤモンド粒子及び結合材を含む複合材料を用いて作成されるという共通する事実を有して異なる方法によって作成することができる。
ある製造方法では、焼結法が用いられる。その方法の例は、銅/ダイヤモンド複合材料を特に参照して以下に記載される。類似した方法もまた、他の結合材によって適用可能である。
第1のステップは、ダイヤモンド及び結合材粉末の混合物の調合に関する。銅粉末は、得られるべき完結部品の厚みによる量で分量が測定される。ダイヤモンド粒子は、所望のパフォーマンスによる量で加えられる。ダイヤモンド粒子の集中は、カラット/cm、あるいは複合体の容積測定的な容積分率において測定される。例えばダイヤモンド粒子は、10%から50%の間の複合材料の容積分率を占める。具体的には、その体積分率は15%から40%の間である。さらに具体的には、それは20%である。
第2のステップは、粉末の均一の混合に関する。銅粉末及びダイヤモンド粒子の混合物はドラムに挿入され、混合される製品の粒径寸法及び量によって数分から数時間まで変わる可能性がある一定時間の間、特別な「撹拌」ミキサ内部で回転するようにされる。具体的には、その時間は、15分から30分の間である。
第3のステップは、粉末の粒状化に関する。前のステップで得られた均一な混合物は「粒状化」と呼ばれるさらなる処理を必要とし、それにより、焼結型内部で均一に分配することができる。
粒状化は、最初は非常に微細な粒(例えば20μmから60μmの間の直径又は寸法)を有する粉末をほぼ数10分の1ミリメートルの直径又は寸法を有する大きい微粒に変えるように設計される。それにより、型における分配ステップの間材料の加工性及び流動性が促進される。顆粒は、造粒装置と呼ばれる特別な機械において実行される。本質的に球状の微粒を得て、それらをより堅くするために乾燥するように機能する接着剤の粉末が混合物に加えられる。
次のステップで、得られるべき部品の形状及び寸法の母材又は空洞80を有するグラファイトでできている焼結型8が供給される。図16にて図示したように、焼結型8は組み立てられ、適切なスチール型ホルダ85に押圧される。グラファイトが良好な電気導体であり低い熱膨張率を有するので、グラファイトでできている焼結型8の使用は好都合である。それゆえに、熱を空洞80へ移して、同時に型8への圧力を適用することは容易である。いずれにせよ、スチールでできている焼結型を使用することが可能である。
第4のステップは、冷却プレ成型に関する。粒状化された混合物は、型8の空洞80で分配される。焼結前に、混合物を固め、焼結を促進するために型8は冷圧されなければならない。これは、空洞80において摺動できて、同時に、混合物の粉末が空洞80から出てくるのを防止するように形づくられたグラファイトでできているパンチで達成される。
第5のステップは、実際の焼結に関する。中に型8を有する型ホルダ85は、自動的に型ホルダ85を焼結室に載せる焼結機に配置されて、そこで型8はグラファイトでできている2つの電極の間に押圧される。
焼結機に適用される熱サイクル及び圧力は、使用されている粉末のタイプ及び所望の結果に依存する。銅/ダイヤモンドディスクを作成するサイクルの例は、図17に示される。
焼結が終わると、得られた部品は型から引き出されて、適切な清浄及び砂吹き後に、使用の準備ができる。
例えば、部品は摩擦部の要素14であり、図7に示すように、円形のリングの4分の1の形状を有する。このようにして得られた8つの部品は、2つの円形のリング形状の摩擦部13を得るように各々の表面に4つ、サポート17に載置される。
表面層のみが複合材料でできている摩擦部13を得るために、粒状化された混合物は、得られるべき層の厚みと等しい所定の高さまでのみ型8の空洞80において分配される。空洞80の残りは、銅粉末のみで満たされる。焼結により、一部品でありかつ銅/ダイヤモンドの複合材料でできていて、残りは焼結された銅でできている表面層を有する要素が生じる。
複合材料の単粒層を得るために、以下の方法を用いることができる:空洞80の底部に接着剤の層を広げる;空洞80に粒状化された混合物(又は単にダイヤモンド粒子だけを)を分配する;空洞80を空にして、空洞80の底部に接着した微粒又は粒子の層を残すのみにするように型8をひっくり返す;銅粉末のみで空洞80の残りの部分を満たす。焼結は、上記の通りに実行される。
上記の代わりに、部品は、必要に応じてMMC構成要素製造の領域において公知の技術を用いて焼結又は金属型においてダイカストで製造することができる。
別の実施態様において、例えば、頭字語DMLSで知られる直接金属レーザー焼結のような三次元(3D)印刷方式が用いられる。実際には、焼結エネルギーは、レーザー光線によって供給される。3D印刷技術として公知であるにもかかわらず、この技術は金属/ダイヤモンドMMCのためにはこれまで使われていなかった。
他の実施態様において、例えば、電子ビーム溶解のような異なる三次元印刷方式が用いられる。
複合材料の単粒表面層でブレーキ用部材を作る他の方法は、以下に記載する。
接着層は、特に底面88上で焼結型86(図18で簡略化して示される)の室87の表面に配置される。例えば接着層は、焼結の間に溶ける熱可溶性の材料である。
得られるべきブレーキ用部材にダイヤモンド粒子41が必要とされるところのみに接着層は配置される。例えば、接着層は、図9の摩擦面15の形状に対応してリングの形をしている。
ダイヤモンド粒子41は、接着層に分配される。あるダイヤモンド粒子41は接着層に付着し、したがって表面88に閉じ込められる一方で、残りのダイヤモンド粒子は遊離している、すなわち接着剤の層に固定されない。単体粒子41が(例えば、吸入又は型をひっくり返すことによって)取り除かれた後、ダイヤモンド粒子41の単一層は、型86に残ったままである。
結合材43の粉末は型の室87に加えられて、接着層上のダイヤモンド粒子41間の空間を満たし、結合材のみが存在する上面層を形成する。パンチ89は室87へと下降され、焼結の間、型86において内容物(すなわち、結合材43の粉末及びその下のダイヤモンド粒子41)を圧縮する。図18は上昇位置のパンチ89を示し、室87の内容物の圧縮の開始準備ができた下降位置のパンチ89を破線で示す。
焼結は例えば、焼結室において実行される。焼結後に、ダイヤモンド粒子41が摩擦面15上の単一層に置かれているダイヤモンド及び結合材の複合材料でできている表面を有する部品310、320が得られ、一方で部品310、320の残りの部分は結合材の材料でできている。
孔、貫通孔(例えばブレーキディスクの中心孔)、溝又は類似した空洞は、結合材43の粉末が対応している領域を占有しないように、室87の適切な成形、あるいは、所望の空洞に合致するように成形された要素の配置により作成される。
規則的なグリッドによって配置されるダイヤモンド粒子を有する単一層を得るために、ダイヤモンド粒子は、全く同一の規則的なグリッドで配置される貫通開口部72を有するスクリーン又はテンプレート71(図19に例として示される)を用いて接着剤の層に分配される。貫通開口部72の寸法は、ダイヤモンド粒子41の寸法よりわずかに大きい。
前記テンプレート71は接着層に配置されて、それからダイヤモンド粒子41はテンプレート71に分配される。貫通開口部72を通過するダイヤモンド粒子41のみが接着層に固定され、これは規則的なグリッドによって配置されることを意味する。余分なダイヤモンド粒子41及びテンプレート71は、結合材43の粉末を加える前に取り除かれる。必要に応じて、テンプレート71は、互いに異なるグリッドの領域を有してもよい。例えば、使用の間、ブレーキディスクがより多くの応力にさらされるところではグリッドの密度は高く、ブレーキディスクが応力をそれほど受けないところではグリッドの密度は低くなる。
例えば、上記した方法は、ディスク形状であり、ブレーキディスク(図20)を得るために組み立てられる2つの部分又は部品310、320(各々ダイヤの単一層を持つそれぞれの摩擦面15を有する)を得るために用いられる。2つの部品310、320は、部品に作成された適切な孔を通過するボルト又は鋲を用いて結合される。
別の実施態様において、焼結ステップ後に、各々の部品310、320はさらなる加工ステップを受ける。三次元印刷方式(又は追加的な製造)が、ダイヤモンド粒子41が配置される表面に対向する表面上に突起35及び凹部34を作るために用いられる。すでに上記したように、それが、ベンチレーションチャンネルを有するブレーキディスクを得るために組み立てられる部品31、32に与えられる。
上記した焼結法により、対向する表面に2つの摩擦面15を有する部品350を直接得ることも可能である。特に、部品350はディスク形状であり、ブレーキディスク(図22)の本体を構成する。
このため、ダイヤモンド粒子41の単一層はまた、焼結の間、型86の室87の内容物を圧縮するパンチ89の表面にも(接着層によって)作成される。型86を閉じることにより、前記粒子41は結合材粉末の方へ導かれ、それらは部品350の対応している表面に取り込まれる。
上記した方法のすべてにおいて、ダイヤモンド及び複合材料の母材間の熱伝導を改良するように、そして、ダイヤモンド粒子及び結合材間の接着力を改良するように結合材粉末と混合する前に、ダイヤモンド粒子が被覆物質でおおわれる又は粒状化する予備的ステップが存在してもよい。具体的には、ダイヤモンド粒子は、クロミウムによっておおわれる又は粒状化される。クロミウムの代わりに、例えばチタン、銀、ニッケル又は銅のような他の被覆物質を用いることもできる。さらに、粒状化の代わりに、被覆物質でのダイヤモンド粒子の被覆は、化学蒸着法 (CVD)、又は、物理蒸着法(PVD)により実行される。
本開示の主題は、そのいくつかの実施態様を参照して上記された。添付の請求の範囲によってすべて保護される同じ発明の概念に関連する他の実施態様が存在してもよいと理解される。

Claims (26)

  1. ブレーキ系統(9)のためのブレーキ用部材(1、2)であって、
    該ブレーキ用部材(1、2)が、表面(15、25)及び構成要素(2、1)間の摩擦推力によりブレーキ動作を生じるように該ブレーキ系統(9)の構成要素(2、1)と接触して置かれることを目的とする表面(15、25)を有する、少なくとも一つの摩擦部(13、23)を含み、該表面(15、25)及び/又は該摩擦部(13、23)がダイヤモンド粒子(41)及び結合材(43)を含む複合材料でできている、ブレーキ用部材(1、2)。
  2. 前記複合材料が、結合材(43)の母材、及び、該結合材(43)の母材に埋め込まれたダイヤモンド粒子(41)を含む、請求項1に記載のブレーキ用部材(1、2)。
  3. 前記結合材(43)が金属材であり、特に該結合材(43)は、アルミニウム、銅、チタン、マグネシウム、コバルト、鉄、鋳鉄、スチール、合金、又は、これらの材料のうちの2つ以上を含む群から選択された材料である、請求項1又は請求項2に記載のブレーキ用部材(1、2)。
  4. 前記複合材料は前記結合材(43)及び前記ダイヤモンド粒子(41)の単一層又は単粒層を含み、該複合材料が前記摩擦部(13、23)の前記表面(15、25)を形成する表面層を形成する、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のブレーキ用部材(1、2)。
  5. 前記単一層の前記ダイヤモンド粒子(41)が規則的なグリッドによって配置されていて、該ダイヤモンド粒子(41)は互いに間隔を置いて配置され、前記結合材(43)は該ダイヤモンド粒子(41)の間に挿入される、請求項4に記載のブレーキ用部材(1、2)。
  6. 前記ダイヤモンド粒子(41)が前記表面(15、25)の20%から80%の間の割合を占め、具体的には該表面の割合が40%から60%の間である、請求項4又は請求項5に記載のブレーキ用部材(1、2)。
  7. 前記ダイヤモンド粒子(41)が、200μmから1200μmの間である直径又は寸法を有し、具体的には該直径又は寸法が400μmから800μmの間である、請求項4から請求項6のいずれか一項に記載のブレーキ用部材(1、2)。
  8. 前記摩擦部(13、23)が完全に前記複合材料でできている、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のブレーキ用部材(1、2)。
  9. 前記ダイヤモンド粒子(41)が1nmから1mmの間の直径又は寸法を有し、具体的には該直径又は寸法が10μmから600μmの間であり、さらに具体的には該直径又は寸法が30μmから300μmの間である、請求項8に記載のブレーキ用部材(1、2)。
  10. 前記ダイヤモンド粒子(41)が前記複合材料の10%から50%の間の容積分率を占め、具体的には該容積分率が15%から40%の間であり、さらに具体的には該容積分率が20%である、請求項8又は請求項9に記載のブレーキ用部材(1、2)。
  11. 前記ブレーキ用部材(2)がブレーキパッドである、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のブレーキ用部材(2)。
  12. 前記ブレーキ用部材(1)がブレーキディスクである、請求項1から請求項10のいずれか一項に記載のブレーキ用部材(1)。
  13. 前記摩擦部分(13)が円形のリング形状であり、前記摩擦部(13)は前記複合材料できている1つ以上の要素(14)を含むあるいは該複合材料でできている表面を有し、前記ブレーキディスク(1)がディスク形状である支持(17)をさらに含み、該1つ以上の要素(14)は、該円形のリング形状の摩擦部分(13)を形成するように該支持(17)に載置されている、請求項12に記載のブレーキ用部材(1)。
  14. 前記ディスク形状のサポート(17)の対向する表面にある2つの円形のリング形状の摩擦部分(13)を含み、各々の摩擦部(13)は、前記複合材料できている、あるいは前記複合材料できている表面を有する1つ以上の要素(14)で構成され、前記ディスク形状のサポート(17)は前記要素(14)の2つの間で少なくとも部分的に囲まれる、請求項13に記載のブレーキ用部材(1)。
  15. 前記ブレーキ用部材(1)が、該ブレーキ用部材(1)の対向する表面にある2つの円形のリング形状の表面(15)を含むブレーキディスクであり、該2つの表面(15)はダイヤモンド粒子(41)の単一層を含む前記複合材料でできている、請求項4から請求項7のいずれか一項に記載のブレーキ用部材(1)。
  16. 前記ブレーキ用部材(1)の前記本体において延長しているベンチレーションチャンネル(38)を含み、該本体は前記2つの表面(15)の間にあり、前記ブレーキ用部材(1)は組み立てられた2つの部品(31、32)で構成され、該2つの部品(31、32)の各々は前記2つの表面(15)の1つを含み、対向する表面に該ベンチレーション・チャンネル(38)の各部に対応している凹部(34)を含む、請求項15に記載のブレーキ用部材(1)。
  17. 請求項1から請求項16のいずれか一項に記載の少なくとも1つのブレーキ用部材(1、2)を含む、ブレーキ系統(9)。
  18. ブレーキ動作を生じるために少なくとも1つのブレーキディスク(1)及び該ブレーキディスク(1)と連動して作動することを目的とするブレーキパッド(2)を含み、該ブレーキパッド(2)は請求項11に記載されていて、該ブレーキディスク(1)は請求項12から請求項16のいずれか一項に記載されている、請求項17に記載のブレーキ系統(9)。
  19. ブレーキ系統(9)のブレーキ用部材(1、2)を作成する方法であって、該ブレーキ用部材(1、2)が、表面(15、25)及び構成要素(2、1)間の摩擦推力によりブレーキ動作を生じるように該ブレーキ系統(9)の構成要素(2、1)と接触して置かれることを目的とする表面(15、25)を有する、少なくとも一つの摩擦部(13、23)を含み、該ブレーキ用部材を作成する方法は、ダイヤモンド粒子(41)及び結合材(43)を含む複合材料を用いて前記摩擦部(13、23)又は少なくとも前記表面(15、25)を作成するステップを含む、方法。
  20. 前記摩擦部(13、23)を作成するステップが、
    型(86)の室(87)の表面(88)上に接着剤の層を配置するサブステップ、
    該接着剤の層にダイヤモンド粒子(41)を分配するサブステップ、
    該接着剤の層に固定しないそれらのダイヤモンド粒子(41)を該型(86)から取り除くサブステップ、
    該型(86)の室(87)に結合材(43)の粉末を加えるサブステップ、
    該型(86)の室(87)の内容物を焼結し、該結合材(43)及びダイヤモンド粒子(41)の単一層又は単粒層を含む複合材料でできている表面(15; 25)を有する摩擦部(13、23)を得るサブステップ、を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記接着剤の層にダイヤモンド粒子(41)を分配するサブステップが、貫通開口部(72)の規則的なグリッドを有するスクリーン又はテンプレート(71)を用いて実行され、それを通じて、該接着層に固定する該ダイヤモンド粒子(41)は該ダイヤモンド粒子(41)が互いに間隔を置いて配置される規則的なグリッドにより配置される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記焼結された摩擦部(13、23)の表面に、突起(35)及び凹部(34)を作成するさらなるステップを含み、該表面は、複合材料でできている前記表面(15)の反対側にあり、該突起(35)及び凹部(34)は、三次元印刷方式によって作成される、請求項20又は請求項21に記載の方法。
  23. 前記摩擦部(13、23)が焼結法によって作成される、請求項19に記載の方法。
  24. 前記摩擦部(13、23)が三次元印刷方式によって作成される、請求項19に記載の方法。
  25. 前記三次元印刷方式が直接金属レーザー焼結法である、請求項24に記載の方法。
  26. 前記ダイヤモンド粒子(41)及び前記結合材(43)を混合する前に、被覆物質で該ダイヤモンド粒子(41)を被覆又は粒状化するステップを含み、特に該被覆物質は、クロミウム、チタン、銀、ニッケル、銅を含む群から選択されている請求項19から請求項25のいずれか一項に記載の方法。
JP2016558353A 2014-04-15 2015-04-14 ブレーキ系統のブレーキ用部材及びそれを作成する方法 Pending JP2017519160A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITVR2014A000098 2014-04-15
ITVR20140098 2014-04-15
PCT/IB2015/052698 WO2015159209A1 (en) 2014-04-15 2015-04-14 Braking member for brake system and method for making it

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017519160A true JP2017519160A (ja) 2017-07-13

Family

ID=51033442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558353A Pending JP2017519160A (ja) 2014-04-15 2015-04-14 ブレーキ系統のブレーキ用部材及びそれを作成する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170114847A1 (ja)
EP (1) EP3132154B1 (ja)
JP (1) JP2017519160A (ja)
ES (1) ES2667772T3 (ja)
WO (1) WO2015159209A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019871A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 光 和田 ディスクロータの製造方法
CN111250698A (zh) * 2020-02-19 2020-06-09 湖南金天铝业高科技股份有限公司 一种轻质耐磨铝基粉末冶金复合材料轨道交通制动盘及其制备方法
JP2021102991A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社アドヴィックス ディスクブレーキのベンチレーテッドロータ

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015014925B4 (de) * 2015-11-17 2017-09-28 Ronald Hüner Reibschichten mit Kanalstruktur
US20180093414A1 (en) * 2016-10-03 2018-04-05 Gerald Martino Method for making vehicular brake components by 3d printing
DE102016221219A1 (de) * 2016-10-27 2018-05-03 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren und Anlage zum Herstellen eines Reibbelags aus Sintermetall
US11383350B2 (en) * 2017-02-28 2022-07-12 3M Innovative Properties Company Metal bond abrasive articles and methods of making metal bond abrasive articles
DE102017210021B4 (de) * 2017-06-14 2019-03-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Leichtbaukompositbremsrotor für eine Kraftfahrzeugscheibenbremse
DE102017219317A1 (de) * 2017-10-27 2019-05-02 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Turbinen-, Verdichter-, im 3D-Druck hergestellte- und/oder Motor-Komponente sowie die Verwendung vorgefertigter Teilstücke zur Oberflächenbeschichtung
JP6859285B2 (ja) * 2018-03-23 2021-04-14 株式会社シマノ 摩擦部材およびブレーキパッド
CN109058335A (zh) * 2018-08-02 2018-12-21 黄石市鑫溢矿产有限公司 一种复合硫化物配方摩擦块的制备方法
US11125289B2 (en) 2019-07-03 2021-09-21 Honeywell International Inc. Brake disc assembly
IT201900013047A1 (it) 2019-07-26 2021-01-26 Ferdiam S R L Disco freno per un sistema frenante
IT201900016835A1 (it) * 2019-09-20 2021-03-20 Cofren Srl Coppia di attrito disco/freno per veicoli ferroviari
US11384805B2 (en) 2019-11-21 2022-07-12 Honeywell International Inc. Brake disc assembly
US11603288B2 (en) * 2020-06-29 2023-03-14 Otis Elevator Company Magnet assemblies of electromechanical actuators for elevator systems
FR3116014B1 (fr) * 2020-11-10 2022-10-14 Commissariat Energie Atomique PROCEDE DE FABRICATION D’UNE PIECE EN ALLIAGE D’ALUMINIUM PAR FABRICATION ADDITIVE A PARTIR D’UN MELANGE DE POUDRES CONTENANT DES PARTICULES DE ZrSi2
CN112589116B (zh) * 2020-11-27 2022-02-15 中南大学 一种孕镶金刚石切割环及其制备方法和应用
WO2023016638A1 (de) * 2021-08-11 2023-02-16 Brutscher Maschinenbau Gmbh Bremsscheibe für eine scheibenbremse eines fahrrads, verwendung einer solchen bremsscheibe in einer scheibenbremse eines fahrrads und verfahren zur herstellung der bremsscheibe

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845041A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Akebono Brake Ind Co Ltd 摩擦材の製造方法
JPS62209237A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Yamaha Motor Co Ltd ブレ−キデイスク
JP2002517689A (ja) * 1998-06-10 2002-06-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 摩擦ディスクアセンブリおよびその製造方法
JP2003136221A (ja) * 2001-10-26 2003-05-14 Ngk Insulators Ltd 耐摩耗性複合材料
JP2006501073A (ja) * 2002-09-27 2006-01-12 チエン−ミン・ソン ろう付けダイヤモンド工具とそれらの製造法
JP2006037983A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Mazda Motor Corp 湿式摩擦部材及び湿式摩擦部材ユニット
JP2006250214A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Riken Tanzou Kk ベンチレーテッド型ブレーキディスクの製造方法
US20060272909A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Fuller Brian K Brake assembly and coating
US20080289924A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Hans Peter Stehle Manually Guided Implement and Method of Producing a Brake Mechanism of a Manually Guided Implement
JP2010090333A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toyota Motor Corp 摩擦対

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5857550A (en) * 1996-08-28 1999-01-12 Northrop Grumman Corporation Polymer derived fiber reinforced ceramic matrix composite clutch
WO2010016079A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Freni Brembo S.P.A. Method for making a ceramic matrix material for friction components of brakes and ceramic matrix material made by such method
DE102010025815A1 (de) * 2010-07-01 2012-01-05 Daimler Ag Verbundbremsscheibe und Verfahren zu deren Herstellung

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5845041A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Akebono Brake Ind Co Ltd 摩擦材の製造方法
JPS62209237A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Yamaha Motor Co Ltd ブレ−キデイスク
JP2002517689A (ja) * 1998-06-10 2002-06-18 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 摩擦ディスクアセンブリおよびその製造方法
JP2003136221A (ja) * 2001-10-26 2003-05-14 Ngk Insulators Ltd 耐摩耗性複合材料
JP2006501073A (ja) * 2002-09-27 2006-01-12 チエン−ミン・ソン ろう付けダイヤモンド工具とそれらの製造法
JP2006037983A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Mazda Motor Corp 湿式摩擦部材及び湿式摩擦部材ユニット
JP2006250214A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Riken Tanzou Kk ベンチレーテッド型ブレーキディスクの製造方法
US20060272909A1 (en) * 2005-06-02 2006-12-07 Fuller Brian K Brake assembly and coating
US20080289924A1 (en) * 2007-05-24 2008-11-27 Hans Peter Stehle Manually Guided Implement and Method of Producing a Brake Mechanism of a Manually Guided Implement
JP2010090333A (ja) * 2008-10-10 2010-04-22 Toyota Motor Corp 摩擦対

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019871A (ja) * 2017-07-14 2019-02-07 光 和田 ディスクロータの製造方法
JP2021102991A (ja) * 2019-12-25 2021-07-15 株式会社アドヴィックス ディスクブレーキのベンチレーテッドロータ
CN111250698A (zh) * 2020-02-19 2020-06-09 湖南金天铝业高科技股份有限公司 一种轻质耐磨铝基粉末冶金复合材料轨道交通制动盘及其制备方法
CN111250698B (zh) * 2020-02-19 2021-01-29 湖南金天铝业高科技股份有限公司 一种轻质耐磨铝基粉末冶金复合材料轨道交通制动盘及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170114847A1 (en) 2017-04-27
ES2667772T3 (es) 2018-05-14
EP3132154B1 (en) 2018-02-28
WO2015159209A1 (en) 2015-10-22
EP3132154A1 (en) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017519160A (ja) ブレーキ系統のブレーキ用部材及びそれを作成する方法
CN108331863B (zh) 混合轻质制动盘及其制造方法
JP6347790B2 (ja) ブレーキディスクを作製する方法、ディスクブレーキ用ブレーキディスク、およびディスクブレーキ
JP2005133942A (ja) ブレーキ用摩擦材料およびその製造方法
JPH02180561A (ja) 複合砥石およびその製造方法
JP2005351287A (ja) 自転車用ディスクブレーキパッド
EP3034298B1 (en) Method for manufacturing vehicle brake disc
CN105773452B (zh) 一种螺旋有序排布纤维砂轮的制备方法
KR101610131B1 (ko) 자동차 브레이크 디스크 제조 방법
JP2011016877A (ja) 摩擦材及びブレーキ装置の制輪子
JP2010209214A (ja) 摩擦対
KR101548547B1 (ko) 브레이크 디스크 및 이를 포함하는 자동차
NL2016255A (en) Clutch friction member for a friction clutch and method of manufacturing the same.
KR101608904B1 (ko) 자동차 브레이크 디스크 제조 방법
CN113930645A (zh) 一种铝合金/铝合金-陶瓷组合的车用制动盘及其制备方法
WO2021123755A1 (en) Brake disc, method of manufacturing the same, and an insert
KR101893990B1 (ko) 알루미늄 브레이크 디스크의 제조방법 및 상기 방법에 의해 구현된 알루미늄 브레이크 디스크
CN217056099U (zh) 一种应用于盘式制动器的制动片
JPH11218163A (ja) ブレーキパッド
CN115163704B (zh) 一种汽车配件用铝镁合金压铸件及其压铸方法
JP2001038636A (ja) ホイールカッターの薄刃ブレード
KR20170065348A (ko) 브레이크 디스크 및 그 제조방법
CA2721166A1 (en) Improvement to a disc brake pad
JP2016164453A (ja) ディスクブレーキロータ、ディスクブレーキ装置、および車両
JP2003120733A (ja) 車両のブレーキ回転体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201013