JP2017516809A - N−スルホニルホモセリンラクトン誘導体、その調製方法及び使用 - Google Patents

N−スルホニルホモセリンラクトン誘導体、その調製方法及び使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017516809A
JP2017516809A JP2016569948A JP2016569948A JP2017516809A JP 2017516809 A JP2017516809 A JP 2017516809A JP 2016569948 A JP2016569948 A JP 2016569948A JP 2016569948 A JP2016569948 A JP 2016569948A JP 2017516809 A JP2017516809 A JP 2017516809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
oxotetrahydrofuran
sulfamoyl
phenyl
carboxamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016569948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516809A5 (ja
JP6595509B2 (ja
Inventor
ソーン リー
ソーン リー
ジュインハイ シヤオ
ジュインハイ シヤオ
チイ スゥン
チイ スゥン
ウー ジョーン
ウー ジョーン
リーリー ワーン
リーリー ワーン
ジービーン ジュヨン
ジービーン ジュヨン
ユインドーァ シエ
ユインドーァ シエ
シーンジョウ リー
シーンジョウ リー
シンボー ジョウ
シンボー ジョウ
シヤオクイ ワーン
シヤオクイ ワーン
ルイユエン ツァオ
ルイユエン ツァオ
Original Assignee
インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ
インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ, インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ filed Critical インスティテュート オブ ファーマコロジー アンド トキシコロジー アカデミー オブ ミリタリー メディカル サイエンシズ ピー.エル.エー.チャイナ
Publication of JP2017516809A publication Critical patent/JP2017516809A/ja
Publication of JP2017516809A5 publication Critical patent/JP2017516809A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595509B2 publication Critical patent/JP6595509B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/18Sulfonamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/341Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide not condensed with another ring, e.g. ranitidine, furosemide, bufetolol, muscarine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/443Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with oxygen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D307/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D307/32Oxygen atoms
    • C07D307/33Oxygen atoms in position 2, the oxygen atom being in its keto or unsubstituted enol form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/02Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
    • C12Q1/025Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)

Abstract

本発明は、式Iのホモセリンラクトン誘導体、その調製方法及び使用に関する。当該化合物は菌体密度感知の制御作用を有し、細菌の感染によって引き起こされる疾患を予防し及び/又は治療するのに有用である。

Description

技術分野
本発明は医薬及び化学工業分野に属し、特に、N−スルホニルホモセリンラクトン誘導体、その調製方法、並びにグラム陰性細菌によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療用の薬剤の製造におけるその使用に関する。
背景技術
菌体密度の増加の間に、細菌は化学シグナル伝達分子(自己誘導因子とも呼ばれる)を絶え間なく生成することができ、その後それらのシグナル伝達分子は細胞外環境に分泌される。シグナル伝達分子の濃度が閾値に達すると、細菌の関連遺伝子、例えば生物発光、バイオフィルムの形成及び病原性に関連する遺伝子の発現が、環境変化に適応するように調節又は活性化される。そのような調節システムは菌体密度感知(bacterial quorum sensing)(QS)システムとして知られている。
QSシステムはV.フィシェリ(V.fischeri)で最初に観察された。細菌の密度が高い場合に、その細菌は食物を捕え、捕食者を避けるなどのために発光する。その機構を研究することによって、V.フィシェリにおいて、LuxIタンパク質によって合成されたN−アシルホモセリンラクトン(AHL)はLuxRによってコードされたAHL受容体タンパク質N末端に結合し、そして標的DNA配列へのAHL受容体タンパク質のC末端の結合を可能にする特異的な立体配置を形成することができ、それによって発光遺伝子の転写及び発現を活性化するということが見出されている。同様の調節システムが多くのグラム陽性又はグラム陰性細菌において見出された。それらの機構は、細菌が低い集団密度である場合には、自己誘導因子はほとんど生産されず、その誘導因子は細胞外に拡散し、周辺環境ですぐに希釈されるという点にある。細菌の集団密度が徐々に上昇して閾値に達すると、シグナル伝達分子が細胞内に浸透し、そして対応する転写調節タンパク質に結合することになり、染色体中のシグナル伝達分子をコードする特定のDNA配列に結合することができ、かつ関連する標的遺伝子の発現を可能にする、転写調節タンパク質−シグナル伝達分子ポリマーを形成し、より多くのシグナル伝達分子の産生をもたらす。このような細菌間での情報の通信及び伝達は長い間提言されてきた。しかしながら、体系的な研究は最近10年にしか行われていない。このような現象は、現在多くの細菌で実証されている。
1970年代後半に、科学者は、自然発生の又は人工的に合成された菌体密度感知制御剤(アゴニスト又は阻害剤を含む)がシグナル伝達システムの伝達を妨げ、細菌における病原性遺伝子の発現を調節し得ることを発見した。菌体密度感知制御剤は、イン・ビボ(in vivo)での細胞の通常の生理学的機能に干渉することなく、その病原性遺伝子の発現を調節することによって病原性細菌から病原性能力を奪い、したがって抗菌剤の開発の新たな方向性と考えられる。菌体密度感知阻害剤は、抗生物質と組み合わせて使用して、薬物の治療効果を向上させるように病原性細菌の抗生物質に対する感受性を増強することができ、そして、グラム陰性細菌によって引き起こされる様々な疾患、例えば心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、及び敗血症を治療するために使用することができる。
本発明の目的はグラム陰性細菌によって引き起こされる疾患、特に薬剤耐性グラム陰性細菌によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療に使用するための新たな菌体密度感知制御剤を見出すことである。
発明の内容
第1の態様では、本発明は、式I
Figure 2017516809
(式中、Rはヘテロアリール及びベンジルから選択される基であり、任意に、当該基はハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、及びC1~6アルキルからなる群から選択される置換基によって一置換又は多置換(例えば、二置換若しくは三置換)されている)
のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物を提供する。
本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物のために、好ましくはRがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジル及びベンジルから選択される基であり、任意に、当該基はハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、及びC1~6アルキルから選択される置換基によって一置換又は多置換(例えば、二置換若しくは三置換)されている。
本発明のいくつかの実施形態では、Rはチエニルであり、任意に当該チエニルはハロゲン、ニトロ、及びC1~6アルキルから選択される置換基によって一置換されている。
本発明のいくつかの実施形態では、Rはフリルであり、任意に当該フリル(fury)はハロゲン、ニトロ、及びC1~6アルキルから選択される置換基によって一置換されており、又はハロゲンによって二置換されている。
本発明のいくつかの実施形態では、Rはピロリルである。
本発明のいくつかの実施形態では、Rはピリジルである。
本発明のいくつかの実施形態では、Rはベンジルであり、任意に当該ベンジルはハロゲン、ニトロ、C1~6アルキル及びトリフルオロメチルから選択される置換基によって一置換されており、又はハロゲンによって二置換されている。
本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物のために、好ましくはRが、チエニル、クロロチエニル、ブロモチエニル、ニトロチエニル、メチルチエニル、フリル、ニトロフリル、ブロモフリル、メチルフリル、ジブロモフリル、ピロリル、ピリジル、クロロピリジル、フルオロベンジル、クロロベンジル、ブロモベンジル、メチルベンジル、トリフルオロメチルベンジル、ニトロベンジル、及びジクロロベンジルからなる群から選択される。
本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物のために、好ましくは該ホモセリンラクトン誘導体が、以下:
(S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物1);
(S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−3−カルボキサミド(化合物2);
(S)−5−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物3);
(S)−5−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物4);
(S)−5−ニトロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物5);
(S)−4−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物6);
(S)−4−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物7);
(S)−3−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物8);
(S)−3−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物9);
(S)−3−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物10);
(S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物11);
(S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−3−カルボキサミド(化合物12);
(S)−5−ニトロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物13);
(S)−5−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物14);
(S)−2−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−3−カルボキサミド(化合物15);
(S)−4,5−ジブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物16);
(S)−1H−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ピロール−2−カルボキサミド(化合物17);
(S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ピリジン−4−カルボキサミド(化合物18);
(S)−6−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ピリジン−3−カルボキサミド(化合物19);
(S)−4−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物20);
(S)−4−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物21);
(S)−4−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物22);
(S)−3−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物23);
(S)−3−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物24);
(S)−3−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物25);
(S)−2−トリフルオロメチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物26);
(S)−2−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物27);
(S)−2−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物28);
(S)−2−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物29);
(S)−2−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物30);
(S)−2−ニトロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物31);
(S)−2,3−ジクロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物32);及び
Figure 2017516809
から選択される。
第2の態様では、本発明は、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物を調製するための方法であって、以下、式3
Figure 2017516809
(式中、Rは本発明の第1の態様に定義したとおりである。)
の中間体をRCOClで表されるアシルクロリドと反応させて、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物を得る、ステップを含む、方法に関する。
本発明の第2の態様に記載の調製方法のために、該式3の中間体はホモセリンラクトン臭化水素酸塩をN−アセチルスルファニリルクロリド(acetylsulianilyl chloride)と反応させることによって調製される。
本発明の一実施形態では、当該調製方法のスキームは以下、
Figure 2017516809
(式中、Rは本発明の第1の態様に定義したとおりである。)
のとおりである。
第3の態様では、本発明は、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物、及び、任意に1又は複数の薬学的に許容される担体又は賦形剤を含有する、医薬組成物に関する。
本発明の第3の態様に記載の医薬組成物は少なくとも1つの抗生物質をさらに含有する。
本発明の第3の態様に記載の医薬組成物のために、好ましくは該抗生物質には、これらに限定されるものではないが、β−ラクタム(例えば、メロペネム、セファレキシン、セフタジジム、セフピロムなど)、アミノグリコシド(例えば、アミカシン、ストレプトマイシン、トブラマイシン、イセパミシンなど)、糖ペプチド(例えばバンコマイシン、テイコプラニン、ポリミキシンなど)、マクロライド(例えばロキシスロマイシン、クラリスロマイシン、アジスロマイシンなど)、テトラサイクリン(例えばドキシサイクリン、ミノサイクリン、チゲサイクリンなど)、キノロン(例えば、ノルフロキサシン、シプロフロキサシン、ガチフロキサシン、パズフロキサシンなど)、などが含まれる。
第4の態様では、本発明は、菌体密度感知制御剤としての薬剤の製造における、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の使用に関する。
本発明の第4の態様に記載の使用のために、好ましくは該菌体密度感知制御剤が菌体密度感知アゴニスト又は菌体密度感知阻害剤であってもよい。
本発明のいくつかの実施形態では、化合物、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物は、菌体密度感知アゴニストとしての薬剤の製造に使用されてもよく、ここで、当該化合物は、以下:
(S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物11);
(S)−2−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物27);及び
Figure 2017516809
からなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態では、化合物、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物は、菌体密度感知阻害剤としての薬剤の製造に使用されてもよく、ここで、当該化合物は、以下:
(S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物1);
(S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−3−カルボキサミド(化合物2);
(S)−5−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物3);
(S)−5−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物4);
(S)−4−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物6);
(S)−4−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物7);
(S)−3−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物8);
(S)−3−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物9);
(S)−3−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物10);
(S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物11);
(S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−3−カルボキサミド(化合物12);
(S)−5−ニトロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物13);
(S)−2−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−3−カルボキサミド(化合物15);
(S)−1H−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ピロール−2−カルボキサミド(化合物17);
(S)−4−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物20);及び
(S)−4−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物21)、
からなる群から選択される。
第5の態様では、本発明は、細菌の感染によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療用の薬剤の製造における、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の使用に関する。
本発明の第5の態様に記載の使用のために、好ましくは該細菌がグラム陽性細菌又はグラム陰性細菌、好ましくはグラム陰性細菌である。
本発明の第5の態様に記載の使用のために、好ましくは該グラム陰性細菌(bactrium)が、大腸菌(E.coli)、バチルス・ニューモニエ(Bacillus pneumoniae)、バチルス・プロテウス(Bacillus proteus)、赤痢菌(Bacillus dysenteriae)、ブルセラ菌(Brucella)、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、パラインフルエンザ菌(Hemophilus parainfluenzae)、モラクセラ・カタラーリス(Moraxella catarrhalis)、アシネトバクター属(Acinetobacter spp.)、エルシニア属(Yersinia spp.)、パスツレラ属(Pasteurella spp.)、赤痢菌属(Shigella spp.)、百日咳菌(Bordetella pertussis)、パラ百日咳菌(Bordetella parapertussis)、腸炎ビブリオ(Vibrio Parahemolyticus)、レジオネラ・ニューモフィラ(legionella pneumophila)、及びコレラ菌(Vibrio cholera)からなる群から選択される。
本発明の第5の態様に記載の使用のために、好ましくは該細菌の感染によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、様々な疾患、例えば心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、及び敗血症、などが含まれ;好ましくは、当該疾患が抗生物質に感受性でない細菌の薬剤耐性株によって引き起こされる疾患である。
第6の態様では、本発明は、菌体密度感知によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療用の薬剤の製造における、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の使用に関する。
本発明の第6の態様に記載の使用のために、好ましくは該菌体密度感知によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、グラム陰性細菌、例えば大腸菌、バチルス・ニューモニエ、バチルス・プロテウス、赤痢菌、ブルセラ菌、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、モラクセラ・カタラーリス、アシネトバクター属、エルシニア属、パスツレラ属、赤痢菌属、百日咳菌、パラ百日咳菌、腸炎ビブリオ、レジオネラ・ニューモフィラ、及びコレラ菌によって引き起こされる様々な疾患が含まれ、ここで、当該グラム陰性細菌によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれ;好ましくは、当該疾患が抗生物質に感受性でない細菌の薬剤耐性株によって引き起こされる疾患である。
第7の態様では、本発明は、イン・ビボ又はイン・ビトロ(in vitro)で菌体密度感知制御機構を研究するためのツール薬(tool drug)としての、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の使用に関する。
第8の態様では、本発明は、細菌の感染によって引き起こされる疾患を予防し及び/又は治療するための方法であって、当該疾患の予防及び/又は治療を必要とする対象に、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の、予防的及び/又は治療上有効量を投与するステップを含む、方法に関する。
本発明の第8の態様に記載の方法のために、好ましくは該細菌がグラム陽性細菌又はグラム陰性細菌、好ましくはグラム陰性細菌である。
本発明の第8の態様に記載の方法のために、好ましくは該細菌によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、グラム陰性細菌、例えば大腸菌、バチルス・ニューモニエ、バチルス・プロテウス、赤痢菌、ブルセラ菌、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、モラクセラ・カタラーリス、アシネトバクター属、エルシニア属、パスツレラ属、赤痢菌属、百日咳菌、パラ百日咳菌、腸炎ビブリオ、レジオネラ・ニューモフィラ、及びコレラ菌によって引き起こされる様々な疾患が含まれ、ここで、当該グラム陰性細菌によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれ;好ましくは、当該疾患が抗生物質に感受性でない細菌の薬剤耐性株によって引き起こされる疾患である。
第9の態様では、本発明は、菌体密度感知によって引き起こされる疾患を予防し及び/又は治療するための方法であって、当該疾患の予防及び/又は治療を必要とする対象に、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の、予防的及び/又は治療上有効量を投与するステップを含む、方法に関する。
本発明の第9の態様に記載の方法のために、好ましくは該菌体密度感知によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、グラム陰性細菌、例えば大腸菌、バチルス・ニューモニエ、バチルス・プロテウス、赤痢菌、ブルセラ菌、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、モラクセラ・カタラーリス、アシネトバクター属、エルシニア属、パスツレラ属、赤痢菌属、百日咳菌、パラ百日咳菌、腸炎ビブリオ、レジオネラ・ニューモフィラ、及びコレラ菌によって引き起こされる様々な疾患が含まれ、ここで、当該グラム陰性細菌によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれ;好ましくは、当該疾患が抗生物質に感受性でない細菌の薬剤耐性株によって引き起こされる疾患である。
本発明はさらに、イン・ビボ又はイン・ビトロで菌体密度感知制御機構を研究するための方法であって、ツール薬として、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物を使用するステップを含む、方法に関する。
本発明はさらに、菌体密度感知制御剤(例えば、菌体密度感知阻害剤又はアゴニスト)としての使用のための、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物に関する。
本発明はさらに、細菌の感染によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療における使用のための、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物に関する。
本発明のいくつかの実施形態では、好ましくは該細菌がグラム陽性細菌又はグラム陰性細菌、好ましくはグラム陰性細菌である。
本発明のいくつかの実施形態では、好ましくは該グラム陰性細菌(bactrium)が、大腸菌、バチルス・ニューモニエ、バチルス・プロテウス、赤痢菌、ブルセラ菌、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、モラクセラ・カタラーリス、アシネトバクター属、エルシニア属、パスツレラ属、赤痢菌属、百日咳菌、パラ百日咳菌、腸炎ビブリオ、レジオネラ・ニューモフィラ、及びコレラ菌からなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態では、好ましくは該細菌感染によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれる。
本発明はさらに、菌体密度感知によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療における使用のための、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物に関する。
本発明のいくつかの実施形態では、好ましくは該菌体密度感知によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、グラム陰性細菌、例えば大腸菌、バチルス・ニューモニエ、バチルス・プロテウス、赤痢菌、ブルセラ菌、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、モラクセラ・カタラーリス、アシネトバクター属、エルシニア属、パスツレラ属、赤痢菌属、百日咳菌、パラ百日咳菌、腸炎ビブリオ、レジオネラ・ニューモフィラ、及びコレラ菌によって引き起こされる様々な疾患が含まれ、ここで、当該グラム陰性細菌によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれ;好ましくは、当該疾患が抗生物質に感受性でない細菌の薬剤耐性株によって引き起こされる疾患である。
本発明はさらに、イン・ビボ又はイン・ビトロで菌体密度感知制御機構を研究するためのツール薬としての使用のための、本発明の第1の態様に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物に関する。
発明の詳細な内容
本発明で使用される用語及び語句は当業者に周知の一般的な意味を有するが、それらが本明細書で具体的に定義されている場合、本明細書に定義された意味が優先するものとする。
本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアリール」は、単環式複素芳香族基及び、単環式芳香環を1又は複数の他の芳香環に縮合することによって形成される多環式複素芳香族基を含む、5〜18員、好ましくは5〜14員、及びより好ましくは5〜10員を含む、複素芳香族基を指す。ヘテロアリールは、N、O及びSからなる群から独立して選択される1又は複数個の環ヘテロ原子を有する。本明細書で使用される場合、用語「ヘテロアリール」はさらに、1又は複数個の非芳香環(脂環式環又は脂環式ヘテロ環(alicyclic hetero ring))への芳香環の縮合から生じる基を含み、ここで、その結合基又は部位は芳香環上にある。「ヘテロアリール」の例には、これらに限定されるものではないが、ピリジル、ピロリル、フリル、チエニル、ピラゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、インドリル、ベンゾフラニル、ベンズイミダゾイル、カルバゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、キノリル、イソキノリル、グアニン基、フェノチアジニル、フェノキサゾリル(phenoxazolyl)などが含まれる。
本明細書で使用される場合、用語「ハロゲン」は当該技術分野で周知の一般的な意味を有し、一般的に、F、Cl、Br、I、ならびにそれらの同位体を含み、そして好ましくは本発明ではF、Cl又はBrである。
本明細書で使用される場合、用語「C1~6アルキル」は、1〜6個の炭素原子を有する直鎖、分岐、又は環状のアルキルを指し、これらに限定されるものではないが、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどを含む。
本明細書で使用される場合、以下の用語:チエニル、フリル、ピロリル、ピリジル、ベンジル、トリフルオロメチル、ニトロ、及びメチル、で表される基は、当該技術分野で周知の一般的な意味を有する。
本明細書で使用される場合、用語「ラセミ体」及び「光学異性体」は当該技術分野で周知の一般的な意味を有する。
本発明によれば、対象は哺乳動物、例えばウシ、ウマ、カプリド(caprid)、イノシシ科、イヌ科、ネコ科、げっ歯類および霊長類であり;ここで、特に好ましい対象はヒトである。
本発明によれば、本発明は、式Iの化合物又はその異性体の好適な薬学的に許容される塩又は水和物に関し、ここで、当該薬学的に許容される塩には、これらに限定されるものではないが、無機酸、例えば塩酸、硫酸、リン酸、亜リン酸、臭化水素酸、及び硝酸と、ならびに様々な有機酸、例えばマレイン酸、リンゴ酸、フマル酸、コハク酸、酒石酸、クエン酸、酢酸、乳酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、及びパルミチン酸と、式Iの化合物とから形成される塩が含まれる。本発明のいくつかの化合物は水又は種々の有機溶媒で結晶化又は再結晶化されてもよい。この場合、様々な溶媒和物が形成され得る。本発明は、水和物を含む化学量的溶媒和物、並びに低圧での昇華を用いる乾燥方法によって調製された可変量の水を含有する化合物を含む。
本発明によれば、式Iの化合物の異性体とは、本発明のいくつかの化合物が光学異性体又は互変異性体の形態で存在し得ることを意味する。本発明は既存の全ての形態で、特に純粋な異性体の形態で、それらを含む。異なる形態の異性体は様々な従来の手段によって他の形態の異性体から分離され又は分割されてもよく、あるいは、特定の異性体が様々な従来の合成方法、又は立体特異的若しくは不斉合成方法によって得られてもよい。式Iの化合物は医薬目的に使用されるので、当該化合物は最も好ましくは純粋な形態で、例えば、少なくとも60%の純度、より好適には75%の純度、より好ましくは85%の純度、そして最も好ましくは少なくとも98%の純度で提供されることが理解され得る(%は重量パーセントを意味する)。純粋でない化合物は医薬組成物におけるより純粋な形態での化合物の調製に適用することができる。純粋でない生成物は、式Iの化合物又はその薬学的に許容される誘導体を、少なくとも1%、より好適には5%、より好ましくは10%含む。
本発明によれば、式Iの化合物は、以下のステップを含む以下の典型的かつ例示的な方法によって調製することができる。
1)メチオニンを水、2−イソプロパノール及び氷酢酸の混合溶液に添加し、均一に混合し、ブロモ酢酸の添加に続く。混合物を加熱して2時間還流する。室温まで冷却した後、混合物を濃縮して黄色の油状液体を得る。次いで、2−イソプロパノール及びトルエンの混合溶液(1:1V/V)を添加し、そして得られた混合物を減圧下で濃縮してオレンジ色の油状液体を得る。ジオキサン及び濃塩酸を当該油状液体に添加する。得られた混合物を50℃で20分間加熱し、次いでヒーターを除去する。室温で一晩攪拌した後、混合物を氷浴に入れる。黄色の固体を沈殿させ、吸引濾過に供する。濾過ケーキが白色になるまで2−イソプロパノールで洗浄して、中間体1を得る。
Figure 2017516809
2)中間体1及びトリエタノールアミンをエタノール溶液に溶解する。0℃で、p−アセトアミドベンゼンスルホニルクロリドを数回に分けて添加する。室温で一晩攪拌した後、反応物を氷水に注ぎ、1時間強攪拌に供する。沈殿した白色固体を濾過及び回収し、氷水で洗浄し、真空下で乾燥させ、そしてエタノールで再結晶して、白色固体(中間体2)を得る。
Figure 2017516809
3)攪拌下で、6NのHClを中間体2のエタノール溶液に添加する。加熱して4時間還流した後、反応混合物を減圧下で濃縮する。残渣を水に溶解し、そしてpHをアンモニア水を用いて7〜8に調整する。1時間撹拌した後、沈澱した白色固体を濾過及び回収し、氷水で洗浄し、真空下で乾燥させ、そしてエタノールで再結晶して、白色固体(中間体3)を得る。
Figure 2017516809
4)中間体3を三口フラスコに入れ、トリエタノールアミンを添加する。0℃の氷浴中で、アシルクロリド(RCOCl)を10分以内に滴下する。氷浴を除去し、混合物を室温で一晩撹拌する。反応系を翌日、減圧下で吸引濾過に供し、濾液を水で洗浄する。淡黄色の固体が有機相中に沈殿し、沈澱した固体を濾過及び回収し、そして真空下で乾燥させて、淡黄色の固体(式Iの化合物)を得る。
Figure 2017516809
(式中、Rは本発明の第1の態様に定義されたとおりである。)
本発明はさらに、少なくとも1つの式Iの化合物及び少なくとも1つの薬学的に許容される担体又は賦形剤を含有する、医薬組成物に関する。式Iの化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬組成物の形態で、単独で、あるいは薬学的に許容される担体又は賦形剤と組み合わせて使用することができる。当該化合物が医薬組成物の形態で使用される場合、好適な投与形態又は剤形は、一般的に、本発明に係る式Iの化合物、又はその薬学的に許容される塩若しくは溶媒和物の有効量、及び1又は複数の薬学的に許容される担体又は賦形剤から調製される。当該工程は好適な手段によって成分を混合、造粒、圧縮又は溶解することを含む。
本発明に係る医薬組成物は以下の方法:経口投与、噴霧吸入、直腸投与、鼻腔内投与、膣内投与、局所投与、非経口投与、例えば皮下、静脈内、筋肉内、腹腔内、髄腔内、脳室内、胸骨内又は頭蓋内注射若しくは投入、あるいは移植リザーバに基づく投与、のいずれかによって投与されてもよく、ここで、経口投与、筋肉注射、腹腔内投与、又は脳室内投与が好ましい。
本発明の医薬組成物に含有される薬学的に許容される担体には、これらに限定されるものではないが、イオン交換体、酸化アルミニウム、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えばヒト血清タンパク質;干渉物質、例えばリン酸塩、グリセロール、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩、または電解質、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイドシリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロース系物質、ポリエチレングリコール、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリアクリル酸エステル、蜜蝋、ラノセリン(lanocerin)などが含まれる。医薬組成物中に、担体は1重量%〜98重量%、一般に約80重量%の量で存在する。使用の便宜のために、局所麻酔剤、保存剤、緩衝剤などが担体に直接溶解されてもよい。
経口製剤、例えば経口錠剤及びカプセル剤は、賦形剤、例えば結合剤、例えば、シロップ、アラビアゴム、ソルビトール、トラガント(Astragalus gummifer)、又はポリビニルピロリドン;充填剤、例えばラクトース、スクロース、トウモロコシデンプン、リン酸カルシウム、ソルビトール、及びアミノ酢酸;潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、及びシリカ;崩壊剤、例えばジャガイモデンプン;又は許容される潤滑増強剤、例えばラウリル硫酸ナトリウムを含んでもよい。錠剤は薬剤学で良く知られている方法によってコーティングされてもよい。
経口液体形態での本発明の医薬組成物は、水及び油の懸濁液、溶液、エマルジョン、シロップ又はエリキシルへ、あるいは使用の前に水又はその他の好適な培体が補充される乾燥生成物へと調製されてもよい。液体製剤は従来の添加剤、例えば懸濁化剤、ソルビトール、メチルセルロース、グルコースシロップ、ゲル、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲル、水素化食用脂肪(hydrogenated edible fat)、乳化剤、例えばレシチン、モノオレイン酸ソルビタン、アラビアゴム;又は非水性担体(食用油を含み得る)、例えばアーモンド油、脂肪、例えばグリセロール、エチレングリコール又はエタノール;保存剤、例えばメチル又はプロピルパラヒドロキシ安息香酸、ソルビン酸を含んでもよい。必要であれば、香味剤又は着色剤を添加してもよい。坐剤は従来の坐剤基剤、例えばココアバター又は他のグリセリドを含んでもよい。非経口投与のために、液体剤形は一般に化合物及び少なくとも1つの滅菌又は無菌の担体から調製される。最適な担体は水である。選択された担体、及び薬剤の濃度に応じて、化合物は担体に溶解され又は懸濁溶液に調製されてもよい。注射液を調製する場合、化合物を最初に水に溶解し、そして濾過及び滅菌後に密封ボトル又はアンプルにパッケージングする。皮膚に局所的に投与される場合、本発明の化合物は、活性成分が1又は複数の担体に懸濁され又は溶解される、軟膏、ローション又はクリームの好適な形態で調製されてもよい。軟膏製剤で使用するための担体には、これらに限定されるものではないが、鉱油、流動パラフィン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド、乳化ワックス及び水が含まれ;ローション及びクリームに使用するための担体には、これらに限定されるものではないが、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ツイーン60、ヘキサデシルエステル(hexadecylester)ワックス、ヘキサデカン芳香族アルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコール及び水が含まれる。投与経路に応じて、組成物は活性成分を0.1重量%、より好適には10〜60重量%含んでもよい。しかしながら、組成物が単位剤形である場合、各単位は最適には50〜500mgの活性成分を含む。投与経路及び投与頻度に応じて、成人に適した治療用量は、例えば、1日あたり100〜3000mg、例えば1日あたり1500mgである。
式Iの化合物の最適な投与用量及び間隔は、疾患又は障害の重症度、化合物の性質、及び状態、例えば投与形態、経路及び部位、並びに治療されることになる特定の哺乳動物に依存するということを認識すべきである。最適な投与用量は臨床医師によって決定され得る。
発明の有益な技術的効果
本発明は、細胞の通常の生理学的機能に干渉することなく病原性細菌の病原性遺伝子の発現を調節することによって病原性細菌から病原性能力を奪い、したがって抗菌剤の開発の新たな方向性と考えられる、一連の新たな菌体密度感知制御剤を提供する。これらの中でも、菌体密度感知阻害剤は、グラム陰性細菌によって引き起こされる様々な疾患、例えば心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、及び敗血症を予防し及び/又は治療するために抗生物質と組み合わせて使用することができ;そして特に、既存の抗生物質に感受性でない薬剤耐性グラム陰性細菌によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療における使用に適している。
発明を実施するための特定の形態
本発明はさらに、以下の中間体及び実施例によって説明される。しかしながら、これらの中間体及び実施例は本発明をより詳細に説明するためだけに使用されると理解されるべきであり、いかなる方法によっても本発明を制限するものとして理解されるべきではない。
本発明は、一般的に及び/又は詳細に実験に使用した材料及び実験方法を説明する。本発明の目的を達成するために使用された多くの材料及び方法は当該技術分野でよく知られているが、本発明は可能な限り詳細にそれらをさらに説明する。当業者は、特に明記しない限り、本発明で使用された材料及び方法は当該技術分野でよく知られていることを知っている。
以下の実施例において、化合物の融点は温度が較正されていなかったYRT−4 type融点装置によって測定した。特定の旋光をOA CompanyからのPolaar 3005型のAccuracy Automatic Polarimeterによって測定した。1H−NMRスペクトルをBruker ARX 400型のNMR分光計によって測定した。FAB質量スペクトルをZabspect High Resolution質量分析計で測定した。
[中間体の調製]
[中間体1の調製](L)−ホモセリンラクトン臭化水素酸塩
Figure 2017516809
20.0g(134mmol)L−メチオニンを、80mlの水、80mlの2−イソプロパノール及び32mlの氷酢酸の混合溶液に添加し、均一に混合し、18.8g(134mmol)のブロモ酢酸の添加に続いた。混合物を加熱して2時間還流した。室温まで冷却した後、混合物を濃縮して黄色の油状液体を得た。2−イソプロパノール及びトルエン(1:1 V/V、70ml)の混合溶液を得られた液体に添加した。得られた混合物を混合し濃縮して、オレンジ色の油状液体を得た。56mlのジオキサン及び28mlの濃塩酸を油状液体に添加した。得られた混合物を50℃で15分間加熱し、次いでヒーターを除去した。室温で一晩攪拌した後、反応系を4時間氷浴中に置いた。淡黄色の固体を沈殿させ、吸引濾過を行った。濾過ケーキを白色になるまで2−イソプロパノールで洗浄して、10.9gの生成物(中間体1)を、45%の収率で得た。
1H-NMR(400MHz, D2O)δppm:8.76(s, 3H), 4.46(t, 1H, J=8.0 Hz,J=7.6Hz), 4.35-4.31(m,2H), 2.56-2.51(m,1H), 2.30-2.27(m,1H); EI-MS(m/z): 102.1 [M+H]+; m.p.220-224℃; [α]D 25= -24.2(c = 0.1, H2O).
[中間体2の調製]
(s)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))アセトアミド
Figure 2017516809
16.8g(72mmol)のp−アセトアミドベンゼンスルホニルクロリドを、10.9g(60mmol)の(L)−ホモセリンラクトン臭化水素酸塩(中間体1)と25.5mL(120mmol)のトリエタノールアミンとの、120mLのエタノール溶液に0℃で数回に分けて添加した。室温で一晩攪拌した後、反応物を翌日氷水(200mL)に注ぎ、1時間撹拌した。沈澱した白色固体を濾過及び回収し、氷水で洗浄し、真空下で乾燥させ、そしてエタノールで再結晶して、12gの白色固体(中間体2)を、67%の収率で得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.33(s, 1H), 8.16(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.75(s, 4H), 4.34-4.30(m, 1H), 4.21(m, 1H), 4.08(m, 1H), 2.08-2.06(m, 4H), 1.80(m, 1H); EI-MS(m/z): 299.34 [M+H]+ ; m.p.174-176℃.
[中間体3の調製]
(s)−4−アミノ−N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド
Figure 2017516809
攪拌下で、20mLの6NのHClを10g(33mmol)(s)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))アセトアミドの40mLのエタノール溶液に添加した。加熱して4時間還流した後、反応混合物を減圧下で濃縮した。残渣を水に溶解し、pHを1Nのアンモニア水を用いて7〜8に調整した。1時間撹拌した後、沈澱した白色固体を濾過及び回収し、氷水で洗浄し、真空下で乾燥させ、そしてエタノールで再結晶して、5.2gの白色固体(中間体3)を、57%の収率で得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:7.72(d, 1H, J=9.2 Hz), 7.45(d, 2H, J=8.4 Hz), 6.61(d, 2H, J=8.8 Hz), 5.95(m, 2H), 4.21(m, 2H), 4.09(m, 1H), 2.06(m, 1H), 1.78(m, 1H); EI-MS:m/z = 256.4 [M+H]+; m.p.162-165℃.
[実施例]
[実施例1]
(s)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物1)
Figure 2017516809
0.52g(2.03mmol)の(s)−4−アミノ−N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)ベンゼンスルホンアミド(中間体3)を15mlの無水ジクロロメタンを含む三口フラスコに入れ、0.41g(4.06mmol)のトリエタノールアミンを添加した。0℃の氷浴中で、0.36g(2.44mmol)のチオフェン−2−カルボニルクロリドを10分以内にゆっくりと滴下する。氷浴を除去し、混合物を一晩室温で撹拌した。反応系を翌日減圧下で吸引濾過に供し、濾液を水で洗浄した。淡黄色の固体を有機相中に沈殿させ、沈澱した固体を減圧下で吸引濾過に供し、真空下で乾燥させて、0.44gの淡黄色の固体(化合物1)を、60%の収率で得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.57(s ,1H), 8.25(1H, d, J=8.0 Hz), 8.22(d, 1H, J=8.0 Hz), 8.07(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.93(m, 3H), 7.82(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.26(d, 1H, J=8.0 Hz), 4.37(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.14(m, 1H), 1.84(m, 1H); EI-MS:m/z = 366.9 [M+H]+; m.p.114-119℃.
[実施例2]
(s)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−3−カルボキサミド(化合物2)
Figure 2017516809
中間体3及びチオフェン−3−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、カーキ色の固体生成物を得た(化合物2)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.38(s ,1H), 8.42(1H, s), 8.20(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.96(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.82(m, 2H), 7.68(d, 2H, J=8.0 Hz), 4.37(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.14(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 367.0 [M+H]+; m.p.212-216℃.
[実施例3]
(s)−5−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物3)
Figure 2017516809
中間体3及び5−クロロ−チオフェン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、オレンジ色の固体生成物を得た(化合物3)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.64(s ,1H), 8.21(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.94(m, 3H), 7.82(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.32(s, 1H), 4.37(m, 1H), 4.22(m, 1H), 4.10(m, 1H), 2.14(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 401.1 [M+H]+; m.p.243-249℃.
[実施例4]
(s)−5−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物4)
Figure 2017516809
中間体3及び5−ブロモ−チオフェン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、オレンジ色の固体生成物を得た(化合物4)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.63(s ,1H), 8.21(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.91(m, 3H), 7.83(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.40(s, 1H), 4.36(m, 1H), 4.22(m, 1H), 4.10(m, 1H), 2.13(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 445.0 [M+H]+; m.p.197-199℃.
[実施例5]
(s)−5−ニトロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物5)
Figure 2017516809
中間体3及び5−ニトロ−チオフェン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物5)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.96(s ,1H), 8.23(d, 2H, J=8.0 Hz),8.10(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.93(m, 4H), 4.36(m, 1H), 4.21(m, 1H), 4.09(m, 1H), 2.13(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 434.2 [M+Na]+; m.p.208-220℃.
[実施例6]
(s)−4−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物6)
Figure 2017516809
中間体3及び4−ブロモ−チオフェン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1におけるように行って、オレンジ色の固体生成物を得た(化合物6)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.66(s ,1H), 8.24(d, 1H, J=8.0 Hz), 8.12(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.94(m, 2H), 7.86(m, 2H), 4.38(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.14(m, 1H), 1.84(m, 1H); EI-MS:m/z = 445.0[M+H]+; m.p.197-203℃.
[実施例7]
(s)−4−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物7)
Figure 2017516809
中間体3及び4−メチル−チオフェン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物7)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.50(s ,1H), 8.23(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.94(m, 3H), 7.81(d, 2H, J=8.0 Hz),7.51(d, 1H, J=8.0 Hz), 4.37(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.14(m, 1H), 1.83(m, 1H);EI-MS(m/z):381.1[M+H]+; m.p.187-188℃.
[実施例8]
(s)−3−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物8)
Figure 2017516809
中間体3及び3−メチル−チオフェン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物8)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.36(s ,1H), 8.23(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.88(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.79(d, 2H, J=8.0 Hz),7.72(m, 1H), 7.06(d, 1H, J=8.0 Hz), 4.36(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.14(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 381.0[M+H]+; m.p.176-178℃.
[実施例9]
(s)−3−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物9)
Figure 2017516809
中間体3及び3−クロロ−チオフェン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物9)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.63(s ,1H), 8.23(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.96(m, 1H),7.87(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.82(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.24(d, 1H, J=8.0 Hz), 4.37(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.13(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 401.3[M+H]+; m.p.219-221℃.
[実施例10]
(s)−3−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物10)
Figure 2017516809
中間体3及び3−クロロ−チオフェン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物10)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.71(s ,1H), 8.24(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.92(m, 1H),7.87(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.83(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.27(d, 1H, J=8.0 Hz), 4.37(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.13(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 444.9[M+H]+; m.p.151-154℃.
[実施例11]
(s)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物11)
Figure 2017516809
中間体3及びフラン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、オレンジ色の固体生成物を得た(化合物11)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.49(s ,1H), 8.18(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.96(m, 3H),7.82(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.40(d, 1H, J=8.0 Hz), 6.72(d, 1H, J=8.0 Hz), 4.36(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.17(m, 1H), 1.86(m, 1H); EI-MS:m/z = 351.1[M+H]+; m.p.195-196℃.
[実施例12]
(s)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−3−カルボキサミド(化合物12)
Figure 2017516809
中間体3及びフラン−3−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物12)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.28(s ,1H), 8.44(s, 1H), 8.21(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.92(m, 5H), 7.02(d, 1H, J=8.0 Hz), 4.36(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.10(m, 1H), 2.13(m, 1H), 1.82(m, 1H); EI-MS:m/z = 351.1[M+H]+; m.p.202-209℃.
[実施例13]
(s)−5−ニトロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物13)
Figure 2017516809
中間体3及び5−ニトロ−フラン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物13)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.97(s ,1H), 8.26(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.95(d, 2H, J=8.0 Hz),7.85(m, 3H), 7.71(d, 1H, J=8.0 Hz), 4.37(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.10(m, 1H), 2.13(m, 1H), 1.86(m, 1H); EI-MS:m/z = 396.0[M+H]+; m.p.113-120℃.
[実施例14]
(s)−5−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物14)
Figure 2017516809
中間体3及び5−ブロモ−フラン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物14)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.56(s ,1H), 8.24(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.94(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.81(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.45(d, 1H, J=8.0 Hz), 6.87(d, 1H, J=8.0 Hz),4.36(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.10(m, 1H), 2.13(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 453.1[M+Na]+; m.p.190-196℃.
[実施例15]
(s)−2−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−3−カルボキサミド(化合物15)
Figure 2017516809
中間体3及び2−メチル−フラン−3−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物15)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.05(s ,1H), 8.21(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.94(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.79(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.63(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.09(d, 1H, J=8.0 Hz),4.36(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.53(s, 3H), 2.13(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 365.0[M+H]+; m.p.185-187℃.
[実施例16]
(s)−4,5−ジブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物16)
Figure 2017516809
中間体3及び4,5−ジブロモ−フラン−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物16)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.66(s ,1H), 8.23(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.94(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.82(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.69(d, 1H, J=8.0 Hz), 4.36(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.14(m, 1H), 1.85(m, 1H); EI-MS:m/z = 529.0[M+Na]+; m.p.217-219℃.
[実施例17]
(s)−1H−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ピロール−2−カルボキサミド(化合物17)
Figure 2017516809
中間体3及びピロール−2−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物17)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:11.79(d ,1H, J=8.0 Hz), 10.10(s ,1H),8.17(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.95(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.80(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.12(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.02(d, 1H, J=8.0 Hz), 6.20(d, 1H, J=8.0 Hz),4.36(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.13(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 365.0[M+H]+; m.p.170-174℃.
[実施例18]
(s)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ピリジン−4−カルボキサミド(7−19)(化合物18)
Figure 2017516809
中間体3及びピリジン−4−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物18)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.86(s ,1H), 8.81(m, 2H), 8.23(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.97(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.86(m, 4H), 4.36(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.11(m, 1H), 2.14(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 362.1[M+H]+; m.p.174-185℃.
[実施例19]
(s)−6−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ピリジン−3−カルボキサミド(化合物19)
Figure 2017516809
中間体3及び6−クロロ−ピリジン−3−カルボニルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物19)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.85(s ,1H), 8.96(d, 1H, J=8.0 Hz), 8.36(d, 1H, J=8.0 Hz), 8.25(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.96(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.85(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.76(d, 1H, J=8.0 Hz), 4.38(m, 1H), 4.23(m, 1H), 4.09(m, 1H), 2.14(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 396.1[M+H]+; m.p.190-191℃.
[実施例20]
(S)−4−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物20)
Figure 2017516809
中間体3及び4−フルオロ−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物20)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.58(s ,1H), 8.18(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.77(m, 4H), 7.36(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.17(dd, 2H, J=8.0 Hz), 4.34(m, 1H), 4.20(m, 1H), 4.09(m, 1H), 3.69(s, 2H),2.09(m, 1H), 1.80(m, 1H); EI-MS:m/z = 393.1[M+H]+ ; m.p.187-194℃.
[実施例21]
(S)−4−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物21)
Figure 2017516809
中間体3及び4−クロロ−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物21)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.57(s ,1H), 8.16(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.76(m, 4H), 7.37(m, 4H), 4.33(m, 1H), 4.21(m, 1H), 4.09(m, 1H), 3.70(s, 2H),2.10(m, 1H), 1.80(m, 1H); EI-MS:m/z = 409.2[M+H]+; m.p.169-180℃.
[実施例22]
(S)−4−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物22)
Figure 2017516809
中間体3及び4−ブロモ−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物22)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.57(s ,1H), 8.16(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.77(m, 4H), 7.52(d, 2H, J=8.0 Hz), 7.29(d, 2H, J=8.0 Hz), 4.33(m, 1H), 4.20(m, 1H), 4.09(m, 1H), 3.68(s, 2H), 2.10(m, 1H), 1.80(m, 1H); EI-MS:m/z = 453.3[M+H]+; m.p.184-186℃.
[実施例23]
(S)−3−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物23)
Figure 2017516809
中間体3及び3−フルオロ−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物23)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.58(s ,1H), 8.16(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.76(m, 4H), 7.37(m, 1H), 7.18(m, 3H), 4.32(m, 1H), 4.21(m, 1H), 4.09(m, 1H), 3.73(s, 2H),2.10(m, 1H), 1.80(m, 1H); EI-MS:m/z = 393.2[M+H]+; m.p.175-177℃.
[実施例24]
(S)−3−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物24)
Figure 2017516809
中間体3及び3−クロロ−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物24)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.59(s ,1H), 8.18(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.76(m, 4H), 7.37(m, 4H), 4.33(m, 1H), 4.21(m, 1H), 4.09(m, 1H), 3.73(s, 2H),2.10(m, 1H), 1.80(m, 1H); EI-MS:m/z = 409.1[M+H]+; m.p.188-190℃.
[実施例25]
(S)−3−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物25)
Figure 2017516809
中間体3及び3−メチル−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物25)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.58(s ,1H), 8.18(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.78(m, 4H), 7.16(m, 4H), 4.33(m, 1H), 4.20(m, 1H), 4.08(m, 1H), 3.73(s, 2H),2.11(m, 1H), 1.80(m, 1H); EI-MS:m/z = 389.1[M+H]+; m.p.191-193℃.
[実施例26]
(S)−2−トリフルオロメチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物26)
Figure 2017516809
中間体3及び2−トリフルオロメチル−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物26)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.63(s ,1H), 8.18(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.74(m, 6H), 7.53(m, 2H), 4.33(m, 1H), 4.22(m, 1H), 4.08(m, 1H), 3.98(s, 2H),2.10(m, 1H), 1.81(m, 1H); EI-MS:m/z = 443.3[M+H]+; m.p.197-198℃.
[実施例27]
(S)−2−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物27)
Figure 2017516809
中間体3及び2−フルオロ−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物27)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.62(s ,1H), 8.17(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.76(m, 4H), 7.19(m, 4H), 4.32(m, 1H), 4.21(m, 1H), 4.06(m, 1H), 3.78(s, 2H), 2.11(m, 1H), 1.80(m, 1H); EI-MS:m/z = 393.3[M+H]+; m.p.185-186℃.
[実施例28]
(S)−2−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物28)
Figure 2017516809
中間体3及び2−クロロ−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物28)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.64(s ,1H), 8.18(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.78(m, 4H), 7.44(m, 4H), 4.33(m, 1H), 4.21(m, 1H), 4.08(m, 1H), 3.89(s, 2H), 2.11(m, 1H), 1.81(m, 1H); EI-MS:m/z = 409.2[M+H]+; m.p.223-228℃.
[実施例29]
(S)−2−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物29)
Figure 2017516809
中間体3及び2−ブロモ−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物29)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.65(s ,1H), 8.18(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.79(m, 4H), 7.62(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.42(m, 2H), 7.22(m, 1H), 4.34(m, 1H), 4.22(m, 1H), 4.08(m, 1H), 3.91(s, 2H), 2.13(m, 1H), 1.83(m, 1H); EI-MS:m/z = 475.2[M+Na]+; m.p.227-229℃.
[実施例30]
(S)−2−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物30)
Figure 2017516809
中間体3及び2−メチル−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、白色の固体生成物を得た(化合物30)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.56(s ,1H), 8.17(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.78(m, 4H), 7.16(m, 4H), 4.35(m, 1H), 4.21(m, 1H), 4.08(m, 1H), 3.73(s, 2H), 2.10(m, 1H), 1.81(m, 1H); EI-MS:m/z = 389.2[M+H]+; m.p.208-210℃.
[実施例31]
(S)−2−ニトロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物31)
Figure 2017516809
中間体3及び2−ニトロ−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、オレンジ色の固体生成物を得た(化合物31)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.66(s ,1H), 8.18(d, 1H, J=8.0 Hz), 8.08(d, 1H, J=8.0 Hz),7.75(m, 5H), 7.59(m, 2H), 4.34(m, 1H), 4.21(m, 1H), 4.18(s, 2H), 4.08(m, 1H), 2.11(m, 1H), 1.81(m, 1H); EI-MS:m/z = 420.4[M+H]+; m.p.216-219℃.
[実施例32]
(S)−2,3−ジクロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物32)
Figure 2017516809
中間体3及び2,3−ジクロロ−フェニルアセチルクロリドを原料として使用し、操作を実施例1に記載のように行って、淡黄色の固体生成物を得た(化合物32)。
1H-NMR(400MHz, DMSO)δppm:10.67(s ,1H), 8.17(d, 1H, J=8.0 Hz), 7.77(m, 4H), 7.56(d, 1H, J=8.0 Hz),7.36(m, 2H), 4.34(m, 1H), 4.20(m, 1H), 4.08(m, 1H), 3.97(s, 2H), 2.11(m, 1H), 1.81(m, 1H); EI-MS:m/z = 443.3[M+H]+; m.p.230-237℃.
[実験例]本発明の菌体密度感知制御剤の活性の評価
本発明の菌体密度感知制御剤の活性は以下の方法により測定することができる。
1.予備スクリーニングのための方法
1.1 調製作業:試験すべき化合物(実施例1〜32で調製された化合物1〜32及び中間体1〜3)を秤量し、次いで200μlのDMSO(ジメチルスルホキシド)に個別に溶解して、0.065Mの濃度で溶液を調製した。5.0mgのインデューサーである、N−ヘキサノイルホモセリンラクトン(C6−HSL、Sigma Companyから購入した)を秤量し、200μlのDMSOに(0.125Mの濃度で)溶解し、化合物及びインデューサーをその後の使用のためにすべて4℃で保存した。C.ビオラセウム(C.violaceum)CV026(テキサス州立大学のMcLean J C教授から提供された、細菌は野生型クロモバクテリウム・ビオラセウム(Chromobacterium violaceum)ATCC31532のTn−5突然変異体である;Latifi、A.ら、Mol.Microbiol、17,333〜343(1995)及びWinson、M.K.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,92,9427〜9431(1995)を参照のこと)を30℃、200rpmでシェーカーで振とうしながら培養した。
1.2 アゴニスト活性を有する化合物の予備スクリーニングのための方法:400μlのC.ビオラセウムCV026を5mlの融解した半固体のLB培地(1%のトリプトン、1%のNaCl、及び0.5%の酵母エキス)に添加し、均一に混合した;混合された培地を固体LBプレートに注いだ;混合培地がプレート上で固化したら;溶解した試験すべき化合物(実施例1〜32の化合物1〜32)の1μlの試料をプレート上にスポットした;試料を空気中で乾燥させたら、プレートを上下逆さに30℃のオーブンに入れて、16〜18時間培養した。化合物のアゴニスト活性を、LBプレート上でC.ビオラセウムCV026について紫色の株が誘導されたかどうか、ならびに紫色の株の密度に応じて決定した。
1.3 阻害活性を有する化合物の予備スクリーニングのための方法:インデューサーC6−HSLを2倍希釈によって1000倍まで段階的に希釈した;希釈したインデューサーの15μl及び400μlの対数期におけるC.ビオラセウムCV026を均一に混合し、次いで5mlの融解した半固体のLB培地に添加した;インデューサー、C.ビオラセウム、及び半固体LB培地の混合物を固体LBプレート上に注いだ;混合物がプレート上で固化したら、溶解した試験すべき化合物(実施例1〜32の化合物1〜32及び中間体1〜3)の1μlの試料をプレート上にスポットした;試料を空気中で乾燥させたら、プレートを上下逆さに30℃のオーブンに入れて、16〜18時間培養した。化合物の阻害活性を、C.ビオラセウムCV026がLBプレート上で阻害された後に現れる白色の円のサイズに応じて予備的に決定した。
予備スクリーニング後に、本発明に係る17個の化合物が菌体密度感知制御活性を有することを見出し、スクリーニング結果を表1に示した。
2.C.ビオラセウム密度感知に対して阻害効果を有する化合物のIC50の測定
2.1 12ウェルプレートのウェルを、初期濃度群、2、4、8、16、32、64、128、及び256倍希釈群、DMSO群、ならびにブランク対照群として、左から右へそして上から下へ、それぞれマークした。
2.2 LB固体プレート上で増殖したモノクローナルC.ビオラセウムCV026を5mlの新鮮なLB液体培地で対数期まで培養し、次いで50μlを5mlのLB培地に播種するために採取し、そして光学密度OD値が約1.0になるまで培養した。次いで培養物をLB培地と1:9の比率で(約0.15のODで)均一に混合し、12ウェルプレートに2ml/ウェルの量で添加した。
2.3 予備スクリーニングにおいて密度感知阻害活性を有する化合物をDMSOに(0.065Mの濃度で)それぞれ溶解し、次いで10μlを2倍希釈などのために10μlのDMSO溶液に入れた。各化合物を最高256倍まで段階的に希釈した(2、4、8、16、32、64、128、256倍の段階希釈)。
2.4 各ウェルに、15μlの1000倍希釈したインデューサーC6−HSL(0.125Mの初期濃度)及び8μlの各希釈段階での化合物溶液を添加した;DMSO群には、8μlのDMSOを添加した;ブランク対照群には、8μlのLB培地を添加した。最後に、12ウェルプレートのそれぞれの2mlの培養物が均一に混合されたことを確認した。
2.5 12ウェルプレートを30℃のシェーカー中に130rpmで入れ、10〜12時間培養した。
2.6 培養が終了した後、1mlの培養物を各ウェルから採取して、1.5mlのEPチューブに入れ、次いで12000rpmで10分間遠心分離した。培養物の上清を吸い出し、そして500μlのDMSOを各EPチューブに添加して、培養物中の紫色の色素を溶解した。色素を完全に溶解した後、遠心分離を12000rpmで10分間行った。200μlの上清色素を96ウェル培養プレートに入れ、マイクロプレートリーダーにより585nmで吸光度値を測定した。吸光度値及び対応する濃度をプロットして、IC50値を得た。具体的な結果を表2に示した。
Figure 2017516809
表1において、「+」は化合物が菌体密度感知アゴニスト活性を有することを表し、「−」は化合物が菌体密度感知阻害活性を有することを表し、そして「±」は化合物が菌体密度感知に対してアゴニスト活性及び阻害活性の両方を有することを表す。
Figure 2017516809
本発明の実施形態は詳細に説明されているが、当業者は既に開示された全ての教示に従って、これらの詳細を改変し及び置換することができ、そしてこれらの変更はすべて本発明の保護範囲に入ることを理解するであろう。本発明の範囲は特許請求の範囲及びその任意の等価物によって定義される。

Claims (31)

  1. 式I
    Figure 2017516809
    (式中、Rはヘテロアリール及びベンジルから選択される基であり、任意に、当該基はハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、及びC1~6アルキルからなる群から選択される置換基によって一置換又は多置換(例えば、二置換若しくは三置換)されている)
    のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  2. Rがチエニル、フリル、ピロリル、ピリジル及びベンジルから選択される基であり、任意に、当該基がハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、及びC1~6アルキルからなる群から選択される置換基によって一置換又は多置換(例えば、二置換若しくは三置換)されている、請求項1に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  3. Rが、チエニル、クロロチエニル、ブロモチエニル、ニトロチエニル、メチルチエニル、フリル、ニトロフリル、ブロモフリル、メチルフリル、ジブロモフリル、ピロリル、ピリジル、クロロピリジル、フルオロベンジル、クロロベンジル、ブロモベンジル、メチルベンジル、ニトロベンジル、トリフルオロメチルベンジル、及びジクロロベンジルからなる群から選択される、請求項1に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  4. 前記ホモセリンラクトン誘導体が、以下:
    (S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物1);
    (S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−3−カルボキサミド(化合物2);
    (S)−5−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物3);
    (S)−5−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物4);
    (S)−5−ニトロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物5);
    (S)−4−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物6);
    (S)−4−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物7);
    (S)−3−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物8);
    (S)−3−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物9);
    (S)−3−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))チオフェン−2−カルボキサミド(化合物10);
    (S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物11);
    (S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−3−カルボキサミド(化合物12);
    (S)−5−ニトロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物13);
    (S)−5−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物14);
    (S)−2−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−3−カルボキサミド(化合物15);
    (S)−4,5−ジブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))フラン−2−カルボキサミド(化合物16);
    (S)−1H−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ピロール−2−カルボキサミド(化合物17);
    (S)−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ピリジン−4−カルボキサミド(化合物18);
    (S)−6−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ピリジン−3−カルボキサミド(化合物19);
    (S)−4−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物20);
    (S)−4−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物21);
    (S)−4−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物22);
    (S)−3−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物23);
    (S)−3−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物24);
    (S)−3−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物25);
    (S)−2−トリフルオロメチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物26);
    (S)−2−フルオロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物27);
    (S)−2−クロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物28);
    (S)−2−ブロモ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物29);
    (S)−2−メチル−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物30);
    (S)−2−ニトロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物31);
    (S)−2,3−ジクロロ−N−(4−(N−(2−オキソテトラヒドロフラン−3−イル)スルファモイル)フェニル))ベンゼンアセトアミド(化合物32);及び
    Figure 2017516809
    から選択される、請求項1に記載の式Iのホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の式Iのホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物を調製するための方法であって、以下、式3
    Figure 2017516809
    (式中、Rは請求項1〜4のいずれか一項に定義したとおりである。)
    の中間体をRCOClで表されるアシルクロリドと反応させて、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物を得る、ステップを含む、方法。
  6. 前記式3の中間体が、ホモセリンラクトン臭化水素酸塩をアセチルスルファニリルクロリド(acetylsulianilyl chloride)と反応させることによって調製される、請求項5に記載の方法。
  7. 請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物、及び、任意に1又は複数の薬学的に許容される担体又は賦形剤を含有する、医薬組成物。
  8. 少なくとも1つの抗生物質をさらに含有する、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 菌体密度感知制御剤(例えば、菌体密度感知阻害剤又はアゴニスト)としての薬剤の製造における、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の使用。
  10. 細菌の感染によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療用の薬剤の製造における、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の使用。
  11. 前記細菌がグラム陽性細菌又はグラム陰性細菌、好ましくはグラム陰性細菌である、請求項10に記載の使用。
  12. 前記グラム陰性細菌が、大腸菌(E.coli)、バチルス・ニューモニエ(Bacillus pneumoniae)、バチルス・プロテウス(Bacillus proteus)、赤痢菌(Bacillus dysenteriae)、ブルセラ菌(Brucella)、インフルエンザ菌(Haemophilus influenzae)、パラインフルエンザ菌(Hemophilus parainfluenzae)、モラクセラ・カタラーリス(Moraxella catarrhalis)、アシネトバクター属(Acinetobacter spp.)、エルシニア属(Yersinia spp.)、パスツレラ属(Pasteurella spp.)、赤痢菌属(Shigella spp.)、百日咳菌(Bordetella pertussis)、パラ百日咳菌(Bordetella parapertussis)、腸炎ビブリオ(Vibrio Parahemolyticus)、レジオネラ・ニューモフィラ(legionella pneumophila)、及びコレラ菌(Vibrio cholera)、からなる群から選択される、請求項11に記載の使用。
  13. 前記細菌の感染によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれる、請求項10に記載の使用。
  14. 菌体密度感知(bacterial quorum sensing)によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療用の薬剤の製造における、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の使用。
  15. 前記菌体密度感知によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、グラム陰性細菌、例えば大腸菌、バチルス・ニューモニエ、バチルス・プロテウス、赤痢菌、ブルセラ菌、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、モラクセラ・カタラーリス、アシネトバクター属、エルシニア属、パスツレラ属、赤痢菌属、百日咳菌、パラ百日咳菌、腸炎ビブリオ、レジオネラ・ニューモフィラ、及びコレラ菌によって引き起こされる様々な疾患が含まれ、ここで、当該グラム陰性細菌によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれ;好ましくは、当該疾患が抗生物質に感受性でない細菌の薬剤耐性株によって引き起こされる疾患である、請求項14に記載の使用。
  16. イン・ビボ(in vivo)又はイン・ビトロ(in vitro)で菌体密度感知制御機構を研究するためのツール薬(tool drug)としての、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の使用。
  17. 細菌の感染によって引き起こされる疾患を予防し及び/又は治療するための方法であって、当該疾患の予防及び/又は治療を必要とする対象に、請求項1〜3のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の、予防的及び/又は治療上有効量を投与するステップを含む、方法。
  18. 前記細菌がグラム陽性細菌又はグラム陰性細菌、好ましくはグラム陰性細菌である、請求項17に記載の方法。
  19. 前記グラム陰性細菌が、大腸菌、バチルス・ニューモニエ、バチルス・プロテウス、赤痢菌、ブルセラ菌、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、モラクセラ・カタラーリス、アシネトバクター属、エルシニア属、パスツレラ属、赤痢菌属、百日咳菌、パラ百日咳菌、腸炎ビブリオ、レジオネラ・ニューモフィラ、及びコレラ菌からなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 前記細菌の感染によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれ;好ましくは、当該疾患が抗生物質に感受性でない細菌の薬剤耐性株によって引き起こされる疾患である、請求項17に記載の方法。
  21. 菌体密度感知によって引き起こされる疾患を予防し及び/又は治療するための方法であって、当該疾患の予防及び/又は治療を必要とする対象に、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物の、予防的及び/又は治療上有効量を投与するステップを含む、方法。
  22. 前記菌体密度感知によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、グラム陰性細菌、例えば大腸菌、バチルス・ニューモニエ、バチルス・プロテウス、赤痢菌、ブルセラ菌、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、モラクセラ・カタラーリス、アシネトバクター属、エルシニア属、パスツレラ属、赤痢菌属、百日咳菌、パラ百日咳菌、腸炎ビブリオ、レジオネラ・ニューモフィラ、及びコレラ菌によって引き起こされる様々な疾患が含まれ、ここで、当該グラム陰性細菌によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれ;好ましくは、当該疾患が抗生物質に感受性でない細菌の薬剤耐性株によって引き起こされる疾患である、請求項21に記載の方法。
  23. イン・ビボ又はイン・ビトロで菌体密度感知制御機構を研究するための方法であって、ツール薬として、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物を使用することを含む、方法。
  24. 菌体密度感知制御剤(例えば、菌体密度感知阻害剤又はアゴニスト)としての使用のための、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  25. 細菌の感染によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療における使用のための、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  26. 前記細菌がグラム陽性細菌又はグラム陰性細菌、好ましくはグラム陰性細菌である、請求項25に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  27. 前記グラム陰性細菌が、大腸菌、バチルス・ニューモニエ、バチルス・プロテウス、赤痢菌、ブルセラ菌、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、モラクセラ・カタラーリス、アシネトバクター属、エルシニア属、パスツレラ属、赤痢菌属、百日咳菌、パラ百日咳菌、腸炎ビブリオ、レジオネラ・ニューモフィラ、及びコレラ菌からなる群から選択される、請求項26に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  28. 前記細菌の感染によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれる、請求項25に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  29. 菌体密度感知によって引き起こされる疾患の予防及び/又は治療における使用のための、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  30. 前記菌体密度感知によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、グラム陰性細菌、例えば大腸菌、バチルス・ニューモニエ、バチルス・プロテウス、赤痢菌、ブルセラ菌、インフルエンザ菌、パラインフルエンザ菌、モラクセラ・カタラーリス、アシネトバクター属、エルシニア属、パスツレラ属、赤痢菌属、百日咳菌、パラ百日咳菌、腸炎ビブリオ、レジオネラ・ニューモフィラ、及びコレラ菌によって引き起こされる様々な疾患が含まれ、ここで、当該グラム陰性細菌によって引き起こされる疾患には、これらに限定されるものではないが、心内膜炎、腹膜炎、胃腸炎、胆嚢炎、膀胱炎、下痢、膿胸、敗血症などが含まれ;好ましくは、当該疾患が抗生物質に感受性でない細菌の薬剤耐性株によって引き起こされる疾患である、請求項29に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
  31. イン・ビボ又はイン・ビトロで菌体密度感知制御機構を研究するためのツール薬としての使用のための、請求項1〜4のいずれか一項に記載のホモセリンラクトン誘導体、あるいはそのラセミ体若しくは光学異性体、薬学的に許容される塩、溶媒和物、又は水和物。
JP2016569948A 2014-05-30 2015-05-25 N−スルホニルホモセリンラクトン誘導体、その調製方法及び使用 Expired - Fee Related JP6595509B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201410238384.0 2014-05-30
CN201410238384.0A CN105130970B (zh) 2014-05-30 2014-05-30 N-磺酰基高丝氨酸内酯类衍生物、其制备方法和用途
PCT/CN2015/079673 WO2015180597A1 (zh) 2014-05-30 2015-05-25 N-磺酰基高丝氨酸内酯类衍生物、其制备方法和用途

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017516809A true JP2017516809A (ja) 2017-06-22
JP2017516809A5 JP2017516809A5 (ja) 2018-07-05
JP6595509B2 JP6595509B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=54698084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016569948A Expired - Fee Related JP6595509B2 (ja) 2014-05-30 2015-05-25 N−スルホニルホモセリンラクトン誘導体、その調製方法及び使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10071994B2 (ja)
EP (1) EP3150594A4 (ja)
JP (1) JP6595509B2 (ja)
KR (1) KR102443954B1 (ja)
CN (1) CN105130970B (ja)
RU (1) RU2700924C2 (ja)
WO (1) WO2015180597A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10471045B2 (en) * 2017-07-21 2019-11-12 The University Of Hong Kong Compounds and methods for the treatment of microbial infections

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003106445A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Qsi Pharma A/S Compounds and methods for controlling bacterial virulence

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2186773A (en) * 1939-08-11 1940-01-09 Lilly Co Eli 2(p-nicotinylaminobenzenesulfon-amide) pyridine and its salts, and process of preparing them
NL121520C (ja) * 1961-03-07
JP2002105073A (ja) 2000-09-27 2002-04-10 Shionogi & Co Ltd 新規マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤
EP1673357A2 (en) * 2003-08-08 2006-06-28 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroarylaminosulfonylphenyl derivatives for use as sodium or calcium channel blockers in the treatment of pain
KR100841333B1 (ko) * 2006-11-22 2008-06-25 재단법인서울대학교산학협력재단 항균성 호모세린 락톤 유도체 및 이를 이용한 미생물의제거 방법
CN103980233B (zh) * 2013-02-08 2017-07-04 中国人民解放军军事医学科学院毒物药物研究所 一种高丝氨酸内酯类衍生物、其制备方法和用途

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003106445A1 (en) * 2002-06-12 2003-12-24 Qsi Pharma A/S Compounds and methods for controlling bacterial virulence

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015180597A1 (zh) 2015-12-03
CN105130970B (zh) 2019-06-25
EP3150594A1 (en) 2017-04-05
KR20170035849A (ko) 2017-03-31
US20180179193A1 (en) 2018-06-28
KR102443954B1 (ko) 2022-09-16
RU2016147189A (ru) 2018-07-04
CN105130970A (zh) 2015-12-09
EP3150594A4 (en) 2018-01-17
RU2700924C2 (ru) 2019-09-24
JP6595509B2 (ja) 2019-10-23
RU2016147189A3 (ja) 2018-12-27
US10071994B2 (en) 2018-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69115280T2 (de) Indolderivate, die die leukotrienbiosynthese hemmen.
AU781141B2 (en) Novel use of phenylheteroalkylamine derivatives
DE60121032T2 (de) Heterocyclische sulfonamide als inhibitoren der beta-amyloid-produktion
CZ367599A3 (cs) Sulfonamidy k léčení poruch vyvolaných endotelinem
JP5640002B2 (ja) 抗腫瘍活性を有する、hsp90調節性5−フェニル−イソオキサゾール−3−カルボキシアミド
WO2009026407A1 (en) Pyrrole compounds having sphingosine-1-phosphate receptor agonist or antagonist biological activity
CN112074507B (zh) 作为抗菌素的化合物
JP7381578B2 (ja) ヒストンデアセチラーゼの二環式阻害剤
JP4578106B2 (ja) サイトカインインヒビターとしてのヘテロ環式アミド誘導体
US20160024009A1 (en) Novel Sulfonamide TRPA1 Receptor Antagonists
DE69122759T2 (de) Acetylenderivate mit lipoxygenase inhibitorischer wirkung
JP7414820B2 (ja) ヒストンデアセチラーゼの阻害剤
WO2014121633A1 (zh) 一种高丝氨酸内酯类衍生物、其制备方法和用途
US6797712B2 (en) Substituted amino-furan-2-yl-acetic acid and amino-thien-2-yl-acetic acid derivatives and their use in the treatment of migraine and pain
KR100872059B1 (ko) 아미독심 또는 하이드록사마이드 기를 가지는 신규한옥사졸리디논 유도체 및 이를 함유하는 의약 조성물
JP6595509B2 (ja) N−スルホニルホモセリンラクトン誘導体、その調製方法及び使用
JP5886285B2 (ja) Clostridium属に対する抗菌活性を有する化合物
KR100814092B1 (ko) 히스톤 디아세틸라제 저해활성을 갖는 알킬카바모일나프탈렌일옥시 옥테노일 하이드록시아마이드 유도체, 이의제조방법 및 이를 유효성분으로 하는 항암제용 약학조성물
EP4301746A1 (en) Diazepine derivatives useful in the treatment of clostridium difficile
JP2023554322A (ja) シクロペンテノン誘導体及び抗生物質としてのその使用
KR20030027094A (ko) 신규 에스테르 또는 아미드 유도체
CN111777526A (zh) N-苯甲酰苯胺类衍生物、其制备方法和用途
EP0489733A1 (en) Antibacterial pyrido(1,2,3-de)-1,4-benzoxazinone agents
JPH0416471B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees