JP2017516771A - 抗糖尿病性三環式化合物 - Google Patents

抗糖尿病性三環式化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017516771A
JP2017516771A JP2016568635A JP2016568635A JP2017516771A JP 2017516771 A JP2017516771 A JP 2017516771A JP 2016568635 A JP2016568635 A JP 2016568635A JP 2016568635 A JP2016568635 A JP 2016568635A JP 2017516771 A JP2017516771 A JP 2017516771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
unsubstituted
substituted
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016568635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017516771A5 (ja
Inventor
ビフ,テスフェイ
ビジュ、プラカットル
ブリザード,ティモシー・エー
チェン,チェンシャ
クレメンツ,マシュー・ジェイ
キュイ,ミンシャン
フライ,ジェシカ・エル
ハグマン,ウィリアム・ケイ
フー,ビン
ジョジーン,ヒューバート
ネア,アニルクマール・ジー
プラマー,クリストファー・ダブリュ
ヂュー,チェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Sharp and Dohme LLC
Original Assignee
Merck Sharp and Dohme LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Sharp and Dohme LLC filed Critical Merck Sharp and Dohme LLC
Publication of JP2017516771A publication Critical patent/JP2017516771A/ja
Publication of JP2017516771A5 publication Critical patent/JP2017516771A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D221/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00
    • C07D221/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom as the only ring hetero atom, not provided for by groups C07D211/00 - C07D219/00 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D221/04Ortho- or peri-condensed ring systems
    • C07D221/06Ring systems of three rings
    • C07D221/16Ring systems of three rings containing carbocyclic rings other than six-membered
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/365Lactones
    • A61K31/366Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/397Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having four-membered rings, e.g. azetidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C61/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C61/16Unsaturated compounds
    • C07C61/39Unsaturated compounds containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D215/14Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/04Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings
    • C07C2603/06Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members
    • C07C2603/10Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings
    • C07C2603/12Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing three rings containing at least one ring with less than six ring members containing five-membered rings only one five-membered ring

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

構造式(I)の新規化合物および薬学的に許容されるその塩はGタンパク質共役受容体40(GPR40)のアゴニストであって、Gタンパク質共役受容体40を介した疾患の処置、予防および抑制において有用であり得る。本発明の化合物は、2型糖尿病の処置において、ならびに肥満および脂質障害、例えば混合性または糖尿病性の脂質異常症、高脂血症、高コレステロール血症および高トリグリセリド血症などといったこの疾患にしばしば付随する症状の処置において有用であり得る。【化1】

Description

糖尿病は、多数の原因因子から生じる疾患であり、絶食状態または経口グルコース負荷試験時のグルコース投与後の血漿グルコース濃度の上昇(高血糖)を特徴とする。糖尿病には一般に認識されている2つの形態がある。1型糖尿病、つまりインスリン依存性糖尿病(IDDM)においては、患者は、グルコース利用を制御するホルモンであるインスリンをほとんどまたは全く生産しない。2型糖尿病、つまりインスリン非依存性糖尿病(NIDDM)においては、インスリンはまだ体内で生産されているが、患者は、インスリン感受性の筋肉、肝臓および脂肪組織内の糖および脂質の代謝を刺激するインスリンの効果への抵抗性を持つ。2型糖尿病患者は、インスリン濃度はしばしば正常であるが、インスリンの有効性低減をより多い量のインスリンを分泌することによって補うことから、高インスリン血症(血漿インスリン濃度上昇)を持つことがある。このインスリンへの応答性欠如は、筋肉におけるグルコース取り込み、酸化および貯蔵のインスリンを介した活性化が不十分になり、ならびに脂肪組織における脂肪分解ならびに肝臓におけるグルコース産生および分泌のインスリンを介した抑止が不適切になるという結果をもたらす。
持続性つまり管理されていない高血糖は、罹患率および死亡率の増加および早発性と関連している。異常なグルコース恒常性は、肥満、高血圧、ならびに脂質、リポタンパク質およびアポリポタンパク質代謝の変化、同様に他の代謝性および血行動態性疾患と直接的にも間接的にも関連している。2型糖尿病を有する患者は、アテローム性動脈硬化、冠動脈心疾患、脳卒中、末梢血管疾患、高血圧、腎症、神経障害および網膜症といった大血管性および微小血管性の合併症のリスクが顕著に増している。それゆえに、グルコース恒常性、脂質代謝、肥満および高血圧の治療的管理は、糖尿病の臨床的管理および処置において決定的に重要である。
インスリン抵抗性を持つ患者は、しばしばメタボリックシンドローム(the Third Report of the National Cholesterol Education Program Expert Panel on Detection,Evaluation and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults(Adult Treatment Panel IIIまたはATP III),National Institutes of Health,2001,NIH Publication No.01−3670中で定義されている)を持つ。メタボリックシンドロームを有する患者は、2型糖尿病に伴って生じる大血管性および微小血管性の合併症、例えばアテローム性動脈硬化および冠動脈心疾患などに罹患するリスクが増している。
2型糖尿病のために利用可能な処置はいくつかある。身体運動および食事性のカロリー摂取低減は、2型糖尿病の、およびインスリン抵抗性と関連した前糖尿病性症状の推奨されている第一選択処置であるが、コンプライアンスは一般に乏しい。糖尿病のための薬理的処置は、病態生理学の3つの領域:(1)肝臓のグルコース産生(ビグアナイド、例えばフェンホルミンおよびメトホルミンなど)、(2)インスリン抵抗性(PPARアゴニスト、例えばロシグリタゾン、トログリタゾン、エングリアゾン(engliazone)、バラグリタゾンおよびピオグリタゾンなど)、(3)インスリン分泌(スルホニルウレア、例えばトルブタミド、グリピジドおよびグリミピリド(glimipiride)など);(4)インクレチンホルモン倣物(GLP−1の誘導体およびアナログ、例えばエクセナチド、リラグルチド、デュラグルチド、セマグルチド、リキシセナチド、アルビグルチドおよびタスポグルチドなど);ならびに(5)インクレチンホルモン分解の阻害剤(DPP−4阻害剤、例えばシタグリプチン、アログリプチン、ビルダグリプチン、リナグリプチン、デナグリプチンおよびサクサグリプチンなど)に大きく焦点が合わせられている。
最もよく知られている2つのビグアナイド、フェンホルミンおよびメトホルミンは、高血糖のいくらかの矯正を引き起こすが、乳酸アシドーシスおよび悪心/下痢を誘発することもある。PPARガンマアゴニスト、例えばロシグリタゾンおよびピオグリタゾンなどは、血漿グルコースおよびヘモグロビンA1Cを低減させるのに適度に有効である。しかしながら、現在販売されているグリタゾンは脂質代謝を大きく改善せず、脂質プロファイルに対して負に影響し得る。インスリン分泌促進物質、例えばスルホニルウレア(例としてトルブタミド、グリピジドおよびグリメピリド)などの投与は低血糖をもたらすことがあり;それらの投与はそれゆえに慎重に管理されなければならない。
グルコース依存的なインスリン分泌によりコントロールされる膵島ベースのインスリン分泌に新たに焦点が合わせられている。このアプローチは、β細胞機能の安定化および修復の潜在力を持つ。β細胞において優先的に発現しており、グルコース刺激性インスリン分泌(GSIS)にかかわるいくつかのオーファンGタンパク質共役受容体(GPCR)が同定されている。GPR40は、ヒト(および齧歯類)の膵島において、同様にインスリン分泌性細胞株において高度に発現している細胞表面GPCRである。いくつかの天然起源の中鎖から長鎖の脂肪酸(FA)、同様にPPARγアゴニストであるチアゾリジンジオン類のいくつかのメンバーを含む合成化合物が、近年、GPR40のリガンドとして同定されている[Itoh,Y.et al.,Nature,422:173(2003);Briscoe,C.P.et al.,J.Biol.Chem.,278:11303(2003);Kotarsky,K.et al.,Biochem.Biophys.Res.Comm.,301:406(2003)]。低血糖条件下で、GPR40アゴニストは、膵島細胞からのインスリン放出を増強する能力がある。この応答の特異性は、siRNAによるGPR40活性の阻害がFA誘導性のGSIS増幅を減弱させることを示す結果により示唆される。これらの知見は、インスリン放出を促すと考えられているFAの脂質誘導体の細胞内生成に加えて、FA(および他の合成のGPR40アゴニスト)はまたGPR40に結合する細胞外リガンドとしてFA誘導性インスリン分泌の媒介において作用し得ることを示す。GPR40には、2型糖尿病の処置のための標的としていくらかの潜在的利点がある。第一に、GPR40を介したインスリン分泌はグルコース依存的であることから、低血糖のリスクはほとんど、または全くない。第二に、GPR40の限られた組織分布(主として膵島内にある)は、他の組織におけるGPR40活性と関連した副作用の見込みがより少ないであろうことを示唆する。第三に、膵島において活性を持つGPR40アゴニストは、膵島機能を修復または維持させる潜在力を持ち得る。このことは有利であるが、その理由は、長期の糖尿病治療はしばしば膵島活性の緩やかな減退を導くためであり;長期間の処置の後、2型糖尿病患者を毎日インスリン注射で処置することがしばしば必要である。膵島機能を修復または維持させることにより、GPR40アゴニストは2型糖尿病患者において膵島機能の減退および喪失を遅延または防ぎ得る。
Gタンパク質共役受容体40(GPR40)のアゴニストである化合物は、2型糖尿病、肥満、高血圧、脂質異常症、がんおよびメタボリックシンドローム、同様に心血管疾患、例えば心筋梗塞および脳卒中などを、グルコースおよび脂質の代謝を改善することによって、ならびに体重を低減させることによって処置するために有用であり得る。ヒトの医薬としての使用に適した薬物動態学的および薬力学的性質を持つ強力なGPR40アゴニストへのニーズがある。
Gタンパク質共役受容体40(GPR40)アゴニストは、WO2007/136572、WO2007/136573、WO2009/058237、WO2006/083612、WO2006/083781、WO2010/085522、WO2010/085525、WO2010/085528、WO2010/091176、WO2004/041266、EP2004/1630152、WO2004/022551、WO2005/051890、WO2005/051373、EP2004/1698624、WO2005/086661、WO2007/213364、WO2005/063729、WO2005/087710、WO2006/127503、WO2007/1013689、WO2006/038738、WO2007/033002、WO2007/106469、WO2007/123225、WO2008/001931、WO2008/030520、WO2008/030618、WO2008/054674、WO2008/054675、WO2008/066097、WO2008/130514、WO2009/048527、WO2009/058237、WO2009/111056、WO2010/004347、WOy2010/045258、WO2010/085522、WO2010/085525、WO2010/085528、WO2010/091176、WO2010/143733、WO2012/0004187、WO2012/072691、WO2013/122028、WO2013/122029、WO2014/022528およびGB2498976中に開示されている。
GPR40アゴニストはまた、Walsh et al.,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters(2011),21(11),3390−3394;Zhou et al.,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters(2010),20(3),1298−1301;Tan et al.,Diabetes(2008),57(8),2211−2219;Houze et al.,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters(2012),22(2),1267−1270;Brown et al.,ACS Medicinal Chemistry Letters(2012),3(9),726−730;Lin et al.,PloS One(2011),6(11),e27270;Lou et al.,PloS One(2012),7(10),e46300;Lin et al.,Molecular Pharmacology(2012),82(5),843−859;Yang,Lihu,Abstracts of Papers,239th ACS Meeting,San Francisco,CA,USA March 21−25,2010 MEDI−313;およびHouze et al.,Abstracts of Papers,243rd ACS National Meeting & Exposition,San Diego,CA,USA March 25−29,2012,MEDI−265中に開示されている。
WO2007/136572 WO2007/136573 WO2009/058237 WO2006/083612 WO2006/083781 WO2010/085522 WO2010/085525 WO2010/085528 WO2010/091176 WO2004/041266 EP2004/1630152 WO2004/022551 WO2005/051890 WO2005/051373 EP2004/1698624 WO2005/086661 WO2007/213364 WO2005/063729 WO2005/087710 WO2006/127503 WO2007/1013689 WO2006/038738 WO2007/033002 WO2007/106469 WO2007/123225 WO2008/001931 WO2008/030520 WO2008/030618 WO2008/054674 WO2008/054675 WO2008/066097 WO2008/130514 WO2009/048527 WO2009/058237 WO2009/111056 WO2010/004347 WOy2010/045258 WO2010/085522 WO2010/085525 WO2010/085528 WO2010/091176 WO2010/143733 WO2012/0004187 WO2012/072691 WO2013/122028 WO2013/122029 WO2014/022528 GB2498976
the Third Report of the National Cholesterol Education Program Expert Panel on Detection,Evaluation and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults(Adult Treatment Panel IIIまたはATP III),National Institutes of Health,2001,NIH Publication No.01−3670 Itoh,Y.et al.,Nature,422:173(2003) Briscoe,C.P.et al.,J.Biol.Chem.,278:11303(2003) Kotarsky,K.et al.,Biochem.Biophys.Res.Comm.,301:406(2003) Walsh et al.,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters(2011),21(11),3390−3394 Zhou et al.,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters(2010),20(3),1298−1301 Tan et al.,Diabetes(2008),57(8),2211−2219 Houze et al.,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters(2012),22(2),1267−1270 Brown et al.,ACS Medicinal Chemistry Letters(2012),3(9),726−730 Lin et al.,PloS One(2011),6(11),e27270 Lou et al.,PloS One(2012),7(10),e46300 Lin et al.,Molecular Pharmacology(2012),82(5),843−859 Yang,Lihu,Abstracts of Papers,239th ACS Meeting,San Francisco,CA,USA March 21−25,2010 MEDI−313 Houze et al.,Abstracts of Papers,243rd ACS National Meeting & Exposition,San Diego,CA,USA March 25−29,2012,MEDI−265
本発明は、構造式I:
Figure 2017516771
の新規置換化合物、および薬学的に許容されるその塩に関する。構造式Iの化合物およびその実施形態は、Gタンパク質共役受容体40(GPR40)のアゴニストであって、Gタンパク質共役受容体40のアゴニズムを介した疾患、障害および症状、例えば2型糖尿病、インスリン抵抗性、高血糖、脂質異常、脂質障害、肥満、高血圧、メタボリックシンドロームおよびアテローム性動脈硬化などの処置、予防および抑制において有用であり得る。
本発明はまた、本発明の化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物に関する。本発明はまた、本発明の化合物および医薬組成物を投与することによる、その必要がある対象におけるGタンパク質共役受容体40のアゴニズムに応答性であり得る障害、疾患および症状の処置、管理または予防のための方法に関する。本発明はまた、Gタンパク質共役受容体40のアゴニズムに応答性であり得る疾患、障害および症状の処置において有用な薬剤の製造のための本発明の化合物の使用に関する。本発明はまた、本発明の化合物と疾患、障害および症状を処置するのに有用であり得る治療的有効量の別の剤とを組み合わせて投与することによる、これらの疾患、障害および症状の処置に関する。本発明はさらに、本発明の化合物を調製するためのプロセスに関する。
本発明は、構造式II:
Figure 2017516771
の新規化合物または薬学的に許容されるその塩に関し;式中、
Xは:
(1)酸素、および
(2)NR
よりなる群から選択され;
Tは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
Uは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
Vは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
Wは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され、
ただしT、U、VおよびWのうちの2つより多くはNまたはN−オキシドでなく;
Aは:
(1)二環式アリール環、および
(2)二環式ヘテロアリール環
よりなる群から選択され、
ここで各々の二環式アリール環および二環式ヘテロアリール環は、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されており;
Bは:
(1)C1−6アルキル、
(2)アリール、
(3)アリール−O−、
(4)C3−6シクロアルキル−、
(5)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
(6)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−O−、
(7)C2−5シクロヘテロアルキル−、
(8)C3−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
(9)C3−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−O−、
(10)ヘテロアリール、
(11)ヘテロアリール−O−、
(12)アリール−C1−10アルキル−、および
(13)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
よりなる群から選択され;
ここでBは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)−OR
(4)−CN、
(5)−C1−6アルキル、および
(6)−C3−6シクロアルキル
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のアルキルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
は:
(1)水素、
(2)−C1−6アルキル、および
(3)−C3−6シクロアルキル
よりなる群から選択され、
ここで各々のアルキルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)−OR
(4)−C1−6アルキル、
(5)−C2−6アルケニル、
(6)−C2−6アルキニル、
(7)−C3−6シクロアルキル、および
(8)−C2−6シクロヘテロアルキル
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびシクロヘテロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)−OR
(4)−C1−6アルキル、
(5)−C2−6アルケニル、
(6)−C2−6アルキニル、
(7)−C3−6シクロアルキル、および
(8)−C2−6シクロヘテロアルキル
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
は:
(1)水素、
(2)−C1−3アルキル、および
(3)ハロゲン
よりなる群から選択され;
は:
(1)水素、
(2)−C1−3アルキル、および
(3)ハロゲン
よりなる群から選択され、または
およびRは、共にオキソを形成することができ;
は:
(1)水素、
(2)−C(O)R、および
(3)−C1−10アルキル
よりなる群から選択され、
ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)−C(O)R、および
(3)−C1−10アルキル
よりなる群から選択され、
ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、および
(2)−C1−6アルキル
よりなる群から選択され、
ここで−C1−6アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
各々のRは:
(1)−C1−6アルキル、
(2)−O−C1−6アルキル、
(3)ハロゲン、
(4)オキソ、
(5)−OR
(6)−N(R)S(O)
(7)−S(O)
(8)−S(O)NR
(9)−NR
(10)−C(O)R
(11)−OC(O)R
(12)−CO
(13)−CN、
(14)−C(O)NR
(15)−N(R)C(O)R
(16)−N(R)C(O)OR
(17)−N(R)C(O)NR
(18)−CF
(19)−OCF
(20)−OCHF
(21)−(CH−C3−6シクロアルキル、
(22)−(CH−C2−10シクロヘテロアルキル、
(23)−(CH−アリール、および
(24)−(CH−ヘテロアリール
よりなる群から独立して選択され、
ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)−C1−10アルキル、
(2)−O−C1−10アルキル、
(3)−C2−10アルケニル、
(4)ハロゲン、
(5)−OH、
(6)−OC2−10アルケニル、
(7)−O(CHOC1−10アルキル、
(8)−O(CH3−6シクロアルキル、
(9)−O(CH2−10シクロヘテロアルキル、
(10)−O(CH−アリール、
(11)−O(CH−ヘテロアリール、
(12)−N(R)S(O)
(13)−S(O)
(14)−O(CH−S(O)
(15)−S(O)NR
(16)−NR
(17)−C(O)R
(18)−OC(O)R
(19)−CO
(20)−CN、
(21)−C(O)NR
(22)−N(R)C(O)R
(23)−N(R)C(O)OR
(24)−N(R)C(O)NR
(25)−O(CHO−C3−6シクロアルキル、
(26)−O(CHO−C2−10シクロヘテロアルキル、
(27)−CF
(28)−OCF
(29)−OCHF
(30)−(CH−C3−6シクロアルキル、
(31)−(CH−C2−10シクロヘテロアルキル、
(32)−(CH−アリール、および
(33)−(CH−ヘテロアリール
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されており;
各々のRおよびRは:
(1)水素、
(2)−C1−10アルキル、
(3)−C2−10アルケニル、
(4)−C3−6シクロアルキル、
(5)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
(6)−C2−6シクロヘテロアルキル、
(7)C2−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
(8)アリール、
(9)ヘテロアリール、
(10)アリール−C1−10アルキル−、および
(11)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
よりなる群から独立して選択され、または
およびRは、それらが結合している原子(複数可)と共に、酸素、硫黄およびN−Rから独立して選択される0〜2個の付加的なヘテロ原子を含有する4から7員のシクロヘテロアルキル環を形成し、ここで各々のRおよびRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)−C1−10アルキル、
(3)−C2−10アルケニル、
(4)−C3−6シクロアルキル、
(5)−C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
(6)−C2−5シクロヘテロアルキル、
(7)−C2−5シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
(8)アリール、
(9)ヘテロアリール、
(10)アリール−C1−10アルキル−、および
(11)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)ハロゲン、
(2)−C1−10アルキル、
(3)−OH、
(4)−OC1−6アルキル、
(5)−S(O)−C1−4アルキル、
(6)−CN、
(7)−CF
(8)−OCHF、および
(9)−OCF
よりなる群から選択され、
ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)−C(O)R、および
(3)−C1−10アルキル
よりなる群から選択され、
ここでアルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
各々のRは:
(1)ハロゲン、
(2)−C1−10アルキル、
(3)−OH、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−S(O)−C1−4アルキル、
(6)−CN、
(7)−CF
(8)−OCHF、および
(9)−OCF
よりなる群から選択され、
ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
は:
(1)−C1−6アルキル、
(2)−OR
(3)−N(R)S(O)
(4)ハロゲン、
(5)−S(O)
(6)−S(O)NR
(7)−NR
(8)−C(O)R
(9)−OC(O)R
(10)−CO
(11)−CN、
(12)−C(O)NR
(13)−N(R)C(O)R
(14)−N(R)C(O)OR
(15)−N(R)C(O)NR
(16)−CF
(17)−OCF
(18)−OCHF
(19)−C3−6シクロアルキル、および
(20)−C2−5シクロヘテロアルキル
よりなる群から独立して選択され;
は:
(1)−C1−6アルキル、
(2)−OR
(3)−N(R)S(O)
(4)ハロゲン、
(5)−S(O)
(6)−S(O)NR
(7)−NR
(8)−C(O)R
(9)−OC(O)R
(10)−CO
(11)−CN、
(12)−C(O)NR
(13)−N(R)C(O)R
(14)−N(R)C(O)OR
(15)−N(R)C(O)NR
(16)−CF
(17)−OCF
(18)−OCHF
(19)−C3−6シクロアルキル、および
(20)−C2−5シクロヘテロアルキル
よりなる群から独立して選択され;
各々のRは:
(1)ハロゲン、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−OH、
(4)オキソ、
(5)−OC1−6アルキル、
(6)−SO−C1−6アルキル、
(7)−C1−6アルキル−SO1−6アルキル、
(8)−CN、
(9)−CF
(10)−OCHF
(11)−OCF
(12)−NH
(13)−NHSO1−6アルキル、
(14)−NHC(O)C1−6アルキル、
(15)=N(OCH)、
(16)−P(O)(OH)、および
(17)−P(O)(OC1−6アルキル)
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
は:
(1)−C1−6アルキル、
(2)ハロゲン、
(3)−OR
(4)−N(R)S(O)
(5)−S(O)
(6)−S(O)NR
(7)−NR
(8)−C(O)R
(9)−OC(O)R
(10)−CO
(11)−CN、
(12)−C(O)NR
(13)−N(R)C(O)R
(14)−N(R)C(O)OR
(15)−N(R)C(O)NR
(16)−CF
(17)−OCF
(18)−OCHF
(19)−C3−6シクロアルキル、および
(20)−C2−5シクロヘテロアルキル
よりなる群から選択され;
各々のRは:
(1)ハロゲン、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−OH、
(4)オキソ、
(5)−OC1−6アルキル、
(6)−SO−C1−6アルキル、
(7)−C1−6アルキル−SO1−6アルキル、
(8)−CN、
(9)−CF
(10)−OCHF
(11)−OCF
(12)−NH
(13)−NHSO1−6アルキル、
(14)−NHC(O)C1−6アルキル、
(15)=N(OCH)、
(16)−P(O)(OH)、および
(17)−P(O)(OC1−6アルキル)
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のC1−10アルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
nは、独立して0、1、2または3であり;
各々のmは、独立して0、1または2であり;
各々のpは:0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10から独立して選択され;および
qは:1、2または3から独立して選択される。
別の実施形態において、本発明は、構造式I:
Figure 2017516771
の新規化合物または薬学的に許容されるその塩に関し;式中、
Xは:
(1)酸素、および
(2)NR
よりなる群から選択され;
Tは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
Uは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
Vは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
Wは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され、
ただしT、U、VおよびWのうちの2つより多くはNまたはN−オキシドでなく;
Aは:
(1)二環式アリール環、および
(2)二環式ヘテロアリール環
よりなる群から選択され、
ここで各々の二環式アリール環および二環式ヘテロアリール環は、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されており;
Bは:
(1)アリール、
(2)アリール−O−、
(3)C3−6シクロアルキル−、
(4)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
(5)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−O−、
(6)C2−5シクロヘテロアルキル−、
(7)C3−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
(8)C3−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−O−、
(9)ヘテロアリール、
(10)ヘテロアリール−O−、
(11)アリール−C1−10アルキル−、および
(12)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
よりなる群から選択され;
ここでBは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(1)−OR
(2)−CN、
(3)−C1−6アルキル、および
(4)−C3−6シクロアルキル
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のアルキルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
は:
(1)水素、
(2)−C1−6アルキル、および
(3)−C3−6シクロアルキル
よりなる群から選択され、
ここで各々のアルキルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)−OR
(4)−C1−6アルキル、
(5)−C2−6アルケニル、
(6)−C2−6アルキニル、
(7)−C3−6シクロアルキル、および
(8)−C2−6シクロヘテロアルキル
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびシクロヘテロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)ハロゲン、
(3)−OR
(4)−C1−6アルキル、
(5)−C2−6アルケニル、
(6)−C2−6アルキニル、
(7)−C3−6シクロアルキル、および
(8)−C2−6シクロヘテロアルキル
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
は:
(1)水素、
(2)−C1−3アルキル、および
(3)ハロゲン
よりなる群から選択され;
は:
(1)水素、
(2)−C1−3アルキル、および
(3)ハロゲン
よりなる群から選択され、または
およびRは、共にオキソを形成することができ;
は:
(1)水素、
(2)−C(O)R、および
(3)−C1−10アルキル
よりなる群から選択され、
ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)−C(O)R、および
(3)−C1−10アルキル
よりなる群から選択され、
ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
各々のRは:
(1)−C1−6アルキル、
(2)−O−C1−6アルキル、
(3)ハロゲン、
(4)オキソ、
(5)−OR
(6)−N(R)S(O)
(7)−S(O)
(8)−S(O)NR
(9)−NR
(10)−C(O)R
(11)−OC(O)R
(12)−CO
(13)−CN、
(14)−C(O)NR
(15)−N(R)C(O)R
(16)−N(R)C(O)OR
(17)−N(R)C(O)NR
(18)−CF
(19)−OCF
(20)−OCHF
(21)−(CH−C3−6シクロアルキル、
(22)−(CH−C2−10シクロヘテロアルキル、
(23)−(CH−アリール、および
(24)−(CH−ヘテロアリール
よりなる群から独立して選択され、
ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)−C1−10アルキル、
(2)−O−C1−10アルキル、
(3)−C2−10アルケニル、
(4)ハロゲン、
(5)−OH、
(6)−OC2−10アルケニル、
(7)−O(CHOC1−10アルキル、
(8)−O(CH3−6シクロアルキル、
(9)−O(CH2−10シクロヘテロアルキル、
(10)−O(CH−アリール、
(11)−O(CH−ヘテロアリール、
(12)−N(R)S(O)
(13)−S(O)
(14)−O(CH−S(O)
(15)−S(O)NR
(16)−NR
(17)−C(O)R
(18)−OC(O)R
(19)−CO
(20)−CN、
(21)−C(O)NR
(22)−N(R)C(O)R
(23)−N(R)C(O)OR
(24)−N(R)C(O)NR
(25)−O(CHO−C3−6シクロアルキル、
(26)−O(CHO−C2−10シクロヘテロアルキル、
(27)−CF
(28)−OCF
(29)−OCHF
(30)−(CH−C3−6シクロアルキル、
(31)−(CH−C2−10シクロヘテロアルキル、
(32)−(CH−アリール、および
(33)−(CH−ヘテロアリール
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されており;
各々のRおよびRは:
(1)水素、
(2)−C1−10アルキル、
(3)−C2−10アルケニル、
(4)−C3−6シクロアルキル、
(5)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
(6)−C2−6シクロヘテロアルキル、
(7)C2−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
(8)アリール、
(9)ヘテロアリール、
(10)アリール−C1−10アルキル−、および
(11)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
よりなる群から独立して選択され、または
およびRは、それらが結合している原子(複数可)と共に、酸素、硫黄およびN−Rから独立して選択される0〜2個の付加的なヘテロ原子を含有する4から7員のシクロヘテロアルキル環を形成し、ここで各々のRおよびRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)−C1−10アルキル、
(3)−C2−10アルケニル、
(4)−C3−6シクロアルキル、
(5)−C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
(6)−C2−5シクロヘテロアルキル、
(7)−C2−5シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
(8)アリール、
(9)ヘテロアリール、
(10)アリール−C1−10アルキル−、および
(11)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)ハロゲン、
(2)−C1−10アルキル、
(3)−OH、
(4)−OC1−6アルキル、
(5)−S(O)−C1−4アルキル、
(6)−CN、
(7)−CF
(8)−OCHF、および
(9)−OCF
よりなる群から選択され、
ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
各々のRは:
(1)水素、
(2)−C(O)R、および
(3)−C1−10アルキル
よりなる群から選択され、
ここでアルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
各々のRは:
(1)ハロゲン、
(2)−C1−10アルキル、
(3)−OH、
(4)−O−C1−4アルキル、
(5)−S(O)−C1−4アルキル、
(6)−CN、
(7)−CF
(8)−OCHF、および
(9)−OCF
よりなる群から選択され、
ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
は:
(1)−C1−6アルキル、
(2)−OR
(3)−N(R)S(O)
(4)ハロゲン、
(5)−S(O)
(6)−S(O)NR
(7)−NR
(8)−C(O)R
(9)−OC(O)R
(10)−CO
(11)−CN、
(12)−C(O)NR
(13)−N(R)C(O)R
(14)−N(R)C(O)OR
(15)−N(R)C(O)NR
(16)−CF
(17)−OCF
(18)−OCHF
(19)−C3−6シクロアルキル、および
(20)−C2−5シクロヘテロアルキル
よりなる群から独立して選択され;
は:
(1)−C1−6アルキル、
(2)−OR
(3)−N(R)S(O)
(4)ハロゲン、
(5)−S(O)
(6)−S(O)NR
(7)−NR
(8)−C(O)R
(9)−OC(O)R
(10)−CO
(11)−CN、
(12)−C(O)NR
(13)−N(R)C(O)R
(14)−N(R)C(O)OR
(15)−N(R)C(O)NR
(16)−CF
(17)−OCF
(18)−OCHF
(19)−C3−6シクロアルキル、および
(20)−C2−5シクロヘテロアルキル
よりなる群から独立して選択され;
各々のRは:
(1)ハロゲン、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−OH、
(4)オキソ、
(5)−OC1−6アルキル、
(6)−SO−C1−6アルキル、
(7)−C1−6アルキル−SO1−6アルキル、
(8)−CN、
(9)−CF
(10)−OCHF
(11)−OCF
(12)−NH
(13)−NHSO1−6アルキル、
(14)−NHC(O)C1−6アルキル、
(15)=N(OCH)、
(16)−P(O)(OH)、および
(17)−P(O)(OC1−6アルキル)
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
は:
(1)−C1−6アルキル、
(2)ハロゲン、
(3)−OR
(4)−N(R)S(O)
(5)−S(O)
(6)−S(O)NR
(7)−NR
(8)−C(O)R
(9)−OC(O)R
(10)−CO
(11)−CN、
(12)−C(O)NR
(13)−N(R)C(O)R
(14)−N(R)C(O)OR
(15)−N(R)C(O)NR
(16)−CF
(17)−OCF
(18)−OCHF
(19)−C3−6シクロアルキル、および
(20)−C2−5シクロヘテロアルキル
よりなる群から選択され;
各々のRは:
(1)ハロゲン、
(2)−C1−6アルキル、
(3)−OH、
(4)オキソ、
(5)−OC1−6アルキル、
(6)−SO−C1−6アルキル、
(7)−C1−6アルキル−SO1−6アルキル、
(8)−CN、
(9)−CF
(10)−OCHF
(11)−OCF
(12)−NH
(13)−NHSO1−6アルキル、
(14)−NHC(O)C1−6アルキル、
(15)=N(OCH)、
(16)−P(O)(OH)、および
(17)−P(O)(OC1−6アルキル)
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のC1−10アルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
nは、独立して0、1、2または3であり;
各々のmは、独立して0、1または2であり;
各々のpは:0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10から独立して選択され;および
qは:1、2または3から独立して選択される。
本発明には多数の実施形態があり、これらは下にまとめられている。本発明は、示されている化合物を含み、また化合物の個々のジアステレオ異性体、エナンチオマーおよびエピマー、ならびにラセミ混合物といったそのジアステレオ異性体および/またはエナンチオマーの混合物をも含む。
本発明の1の実施形態において、Xは酸素である。本発明の別の実施形態において、XはNRである。この実施形態のある分類において、XはNHである。
本発明の別の実施形態において、Tは:CHおよびNよりなる群から選択され;Uは:CHおよびNよりなる群から選択され;Vは:CHおよびNよりなる群から選択され;ならびにWは:CHおよびNよりなる群から選択され、ただしT、U、VおよびWのうちの1つまたは2つはNである。本発明の別の実施形態において、Tは:CHおよびNよりなる群から選択され;Uは:CHおよびNよりなる群から選択され;Vは:CHおよびNよりなる群から選択され;ならびにWは:CHおよびNよりなる群から選択され、ただしT、U、VおよびWのうちの1つはNであるか、またはいずれもNでない。本発明の別の実施形態において、Tは:CHおよびNよりなる群から選択され;Uは:CHおよびNよりなる群から選択され;Vは:CHおよびNよりなる群から選択され;ならびにWは:CHおよびNよりなる群から選択され、ただしT、U、VおよびWのうちの1つはNである。本発明の別の実施形態において、Tは:CHおよびNよりなる群から選択され;Uは:CHおよびNよりなる群から選択され;Vは:CHおよびNよりなる群から選択され;ならびにWは:CHおよびNよりなる群から選択され、ただしT、U、VおよびWのうちの2つはNである。
本発明の別の実施形態において、TはCHであり、UはCHであり;VはNまたはN−オキシドであり;およびWはCHである。この実施形態のある分類において、TはCHであり、UはCHであり;VはNであり;およびWはCHである。本発明の別の実施形態において、Tは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択される。この実施形態のある分類において、Tは:CHおよびNよりなる群から選択される。この実施形態の別の分類において、TはCHである。この実施形態の別の分類において、TはNまたはN−オキシドである。この実施形態の別の分類において、TはNである。
本発明の別の実施形態において、Uは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択される。この実施形態のある分類において、Uは:CHおよびNよりなる群から選択される。この実施形態の別の分類において、UはCHである。この実施形態の別の分類において、UはNまたはN−オキシドである。この実施形態の別の分類において、UはNである。
本発明の別の実施形態において、Vは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択される。この実施形態のある分類において、Vは:CHおよびNよりなる群から選択される。この実施形態の別の分類において、VはCHである。この実施形態の別の分類において、VはNまたはN−オキシドである。この実施形態の別の分類において、VはNである。
本発明の別の実施形態において、Wは:CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択される。この実施形態のある分類において、Wは:CHおよびNよりなる群から選択される。この実施形態の別の分類において、WはCHである。この実施形態の別の分類において、WはNまたはN−オキシドである。この実施形態の別の分類において、WはNである。
本発明の別の実施形態において、TはCHであり、UはCHであり、VはNまたはN−オキシドであり、およびWはCHである。この実施形態のある分類において、TはCHであり、UはCHであり、VはNであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、VはNまたはN−オキシドであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、VはNであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、UはCHであり、VはNまたはN−オキシドであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、UはCHであり、VはNであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、UはCHであり、およびVはNまたはN−オキシドである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、UはCHであり、およびVはNである。
本発明の別の実施形態において、TはCHであり、UはNまたはN−オキシドであり、VはCHであり、およびWはCHである。この実施形態のある分類において、TはCHであり、UはNであり、VはCHであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、UはNまたはN−オキシドであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、UはNであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、UはNまたはN−オキシドであり、VはCHであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、UはNであり、VはCHであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、UはNまたはN−オキシドであり、およびVはCHである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、UはNであり、およびVはCHである。
本発明の別の実施形態において、TはNまたはN−オキシドであり、UはCHであり、VはCHであり、およびWはCHである。この実施形態のある分類において、TはNであり、UはCHであり、VはCHであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはNまたはN−オキシドであり、VはCHであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはNであり、VはCHであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはNまたはN−オキシドであり、UはCHであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはNであり、UはCHであり、およびWはCHである。この実施形態の別の分類において、TはNまたはN−オキシドであり、UはCHであり、およびVはCHである。この実施形態の別の分類において、TはNであり、UはCHであり、およびVはCHである。
本発明の別の実施形態において、TはCHであり、UはCHであり、VはCHであり、およびWはNまたはN−オキシドである。この実施形態のある分類において、TはCHであり、UはCHであり、VはCHであり、およびWはNである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、VはCHであり、およびWはNまたはN−オキシドである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、VはCHであり、およびWはNである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、UはCHであり、およびWはNまたはN−オキシドである。この実施形態の別の分類において、TはCHであり、UはCHであり、およびWはNである。この実施形態の別の分類において、UはCHであり、VはCHであり、およびWはNまたはN−オキシドである。この実施形態の別の分類において、UはCHであり、VはCHであり、およびWはNである。
本発明の別の実施形態において、Aは二環式アリール環であり、ここで各々の二環式アリール環は、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、Aは二環式ヘテロアリール環であり、ここで各々の二環式ヘテロアリール環は、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、Aは:
Figure 2017516771
よりなる群から選択され、
ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、Aは、置換されていない、またはRから選択される1から4個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。
この実施形態の別の分類において、Aは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、A上の2個のR置換基がそれらが結合している炭素原子と共に形成する3〜6員のシクロアルキル環および3〜6員のシクロヘテロアルキル環は:シクロプロピル、シクロブチル、オキセタンおよびジオキサンから選択される。この分類の下位分類において、A上の2個のR置換基がそれらが結合している炭素原子と共に形成する3〜6員のシクロアルキル環および3〜6員のシクロヘテロアルキル環は:シクロプロピル、シクロブチル、オキセタンおよび1,3 ジオキサンから選択される。この実施形態の別の分類において、Aは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。この分類のある下位分類において、A上の2個のR置換基がそれらが結合している炭素原子と共に形成する3〜6員のシクロアルキル環は:シクロプロピルおよびシクロブチルから選択される。この実施形態の別の分類において、Aは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。この分類のある下位分類において、A上の2個のR置換基がそれらが結合している炭素原子と共に形成する3〜6員のシクロヘテロアルキル環は:オキセタンおよびジオキサンから選択される。この分類の別の下位分類において、A上の2個のR置換基がそれらが結合している炭素原子と共に形成する3〜6員のシクロヘテロアルキル環は:オキセタンおよび1,3 ジオキサンから選択される。
本発明の別の実施形態において、Aは:
Figure 2017516771
Figure 2017516771
よりなる群から選択され、
ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。別の分類において、Aは、置換されていない、またはRから選択される1から4個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。別の分類において、Aは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、A上の2個のR置換基がそれらが結合している炭素原子と共に形成する3〜6員のシクロアルキル環および3〜6員のシクロヘテロアルキル環は:シクロプロピル、シクロブチル、オキセタンおよびジオキサンから選択される。この分類の下位分類において、A上の2個のR置換基がそれらが結合している炭素原子と共に形成する3〜6員のシクロアルキル環および3〜6員のシクロヘテロアルキル環は:シクロプロピル、シクロブチル、オキセタンおよび1,3 ジオキサンから選択される。この実施形態の別の分類において、Aは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。この分類のある下位分類において、A上の2個のR置換基がそれらが結合している炭素原子と共に形成する3〜6員のシクロアルキル環は:シクロプロピルおよびシクロブチルから選択される。この実施形態の別の分類において、Aは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。この分類のある下位分類において、A上の2個のR置換基がそれらが結合している炭素原子と共に形成する3〜6員のシクロヘテロアルキル環は:オキセタンおよびジオキサンから選択される。
本発明の別の実施形態において、Aは:
Figure 2017516771
よりなる群から選択され、
ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環を形成してもよく、このシクロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、Aは、置換されていない、またはRから選択される1から4個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環を形成してもよく、このシクロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、Aは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環を形成してもよく、このシクロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、A上の2個のR置換基がそれらが結合している炭素原子と共に形成する3〜6員のシクロアルキル環は:シクロプロピルおよびシクロブチルから選択される。
本発明の別の実施形態において、Aは:
Figure 2017516771
Figure 2017516771
よりなる群から選択され、
ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されている。
本発明のある特定の実施形態において、AはRおよびRで置換されている炭素に結合しているか、またはnが0であるとき、AはXに結合している。
本発明の別の実施形態において、Bは:アリール、アリール−O−、C3−6シクロアルキル−、C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−O−、C2−5シクロヘテロアルキル−、ヘテロアリール、ヘテロアリール−O−、アリール−C1−10アルキル−およびヘテロアリール−C1−10アルキル−よりなる群から選択され;ここでBは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、Bは:アリール、アリール−O−、ヘテロアリール、ヘテロアリール−O−、アリール−C1−10アルキル−およびヘテロアリール−C1−10アルキル−よりなる群から選択され;ここでBは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、Bは:アリール、ヘテロアリール、アリール−C1−10アルキル−およびヘテロアリール−C1−10アルキル−よりなる群から選択され;ここでBは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、Bは:アリールおよびヘテロアリールよりなる群から選択され、ここで各々のアリールおよびヘテロアリールは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、Bは:フェニル、ピリジンおよびベンズイミダゾールよりなる群から選択され、ここで各々のフェニル、ピリジンおよびベンズイミダゾールは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、Bは:フェニルおよびピリジンよりなる群から選択され、ここで各々のフェニルおよびピリジンは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、Bは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、Bは、置換されていない、またはRから選択される1から4個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、Bは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、Bは、置換されていない、またはRから選択される1から2個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、ハロゲン、−OR、−CNおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、ハロゲン、−CNおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、ハロゲンおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素、ハロゲンおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素および−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素および−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。本発明の別の実施形態において、各々のRはハロゲンである。本発明の別の実施形態において、各々のRは−C1−6アルキルであり、ここで各々のアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは水素である。
本発明の別の実施形態において、Rは:水素および−C1−6アルキルよりなる群から選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、Rは:水素および−C1−6アルキルよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは−C1−6アルキルであり、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、Rは−C1−6アルキルである。本発明の別の実施形態において、Rは水素である。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、ハロゲン、−OR、−C1−6アルキル、−C2−6アルケニルおよび−C2−6アルキニルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキル、アルケニルおよびアルキニルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素、ハロゲン、−OR、−C1−6アルキル、−C2−6アルケニルおよび−C2−6アルキニルよりなる群から独立して選択される。本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、ハロゲン、−ORおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素、ハロゲン、−ORおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、ハロゲンおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素、ハロゲンおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素および−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素および−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。本発明の別の実施形態において、各々のRは−C1−6アルキルであり、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは−C1−6アルキルである。本発明の別の実施形態において、各々のRは水素である。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、ハロゲン、−OR、−C1−6アルキル、−C2−6アルケニルおよび−C2−6アルキニルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキル、アルケニルおよびアルキニルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素、ハロゲン、−OR、−C1−6アルキル、−C2−6アルケニルおよび−C2−6アルキニルよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、ハロゲン、−ORおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素、ハロゲン、−ORおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、ハロゲンおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素、ハロゲンおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素および−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素および−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。本発明の別の実施形態において、各々のRは−C1−6アルキルであり、ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは−C1−6アルキルである。本発明の別の実施形態において、各々のRは水素である。
本発明の別の実施形態において、Rは:水素およびハロゲンよりなる群から選択される。この実施形態のある分類において、Rは:水素およびFよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rはハロゲンである。この実施形態のある分類において、RはFである。本発明の別の実施形態において、Rは水素である。
本発明の別の実施形態において、Rは:水素、−C1−3アルキルおよびハロゲンよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは:水素およびハロゲンよりなる群から選択される。この実施形態のある分類において、Rは:水素およびFよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rはハロゲンである。この実施形態のある分類において、RはFである。本発明の別の実施形態において、Rは水素である。
本発明の別の実施形態において、Rは:水素および−C1−10アルキルよりなる群から選択され、ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されている。この実施形態のある分類において、Rは:水素および−C1−10アルキルよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは−C1−10アルキルであり、ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されている。この実施形態のある分類において、Rは−C1−10アルキルである。本発明の別の実施形態において、Rは水素である。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素および−C1−10アルキルよりなる群から選択され、ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素および−C1−10アルキルよりなる群から選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは−C1−10アルキルであり、ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは−C1−10アルキルである。本発明の別の実施形態において、各々のRは水素である。
本発明の別の実施形態において、各々のRは−C1−6アルキルであり、ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは−C1−6アルキルである。この実施形態のある分類において、各々のRは−CHである。本発明の別の実施形態において、Rは、−CHまたは水素である。本発明の別の実施形態において、各々のRは水素である。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲン、オキソ、−OR、−CO、−(CH−C3−6シクロアルキル、−(CH−C2−5シクロヘテロアルキル、−(CH−アリールおよび−(CH−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲン、オキソ、−OR、−CO、−C3−6シクロアルキル、−C2−5シクロヘテロアルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲン、オキソ、−OR、−CO、−(CH−C3−6シクロアルキル、−(CH−アリールおよび−(CH−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明のこの実施形態のある分類において、各々のRは:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲン、オキソ、−OR、−CO、−C3−6シクロアルキル、−アリールおよび−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−6アルキル、ハロゲン、オキソ、−OR、−CO、−(CH−C3−6シクロアルキル、−(CH−アリールおよび−(CH−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:−C1−6アルキル、ハロゲン、オキソ、−OR、−CO、−C3−6シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、各々のRは:−CH、F、Br、オキソ、−OH、−COC(CH、シクロプロピル、フェニルおよびピラゾールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−6アルキル、ハロゲン、−(CH−アリールおよび−(CH−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:−C1−6アルキル、ハロゲン、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、各々のRは:−CH、F、Br、フェニルおよびピラゾールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−6アルキル、−(CH−アリールおよび−(CH−ヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、、各々のRは:−C1−6アルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:−CH、フェニルおよびピラゾールよりなる群から独立して選択され、ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキル、−O−C1−10アルキル、−C2−10アルケニル、ハロゲン、−OH、−OC2−10アルケニル、−O(CHOC1−10アルキル、−N(R)S(O)、−S(O)、−O(CH−S(O)、−S(O)NR、−NR、−C(O)R、−OC(O)R、−CO、−CN、−C(O)NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)NR、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキル、−O−C1−10アルキル、ハロゲン、−OH、−N(R)S(O)、−S(O)、−O(CH−S(O)、−S(O)NR、−NR、−C(O)R、−OC(O)R、−CO、−CN、−C(O)NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)NR、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキル、−O−C1−10アルキル、ハロゲン、−OH、−N(R)S(O)、−S(O)、−O(CH−S(O)、−S(O)NR、−NR、−C(O)R、−OC(O)R、−CO、−CN、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキル、−O−C1−10アルキル、ハロゲン、−OH、−S(O)、−O(CH−S(O)、−CN、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキル、−O−C1−10アルキル、ハロゲン、−OH、−S(O)、−O(CH−S(O)および−CFよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されている。本発明のこの実施形態のある分類において、各々のRは:−CH、−OCH、−O(CHC(CHCH、−O(CHC(CH、−O(CHC(CHOH、−O−CH(CH)C(CHOH、F、Cl、−OH、−SOCH、−O(CH−SOCHおよび−CFよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−O−C1−10アルキルおよび−CFよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:−OCHおよび−CFよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRおよびRは:水素、−C1−10アルキル、−C2−10アルケニル、−C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、−C2−6シクロヘテロアルキル、C2−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1−10アルキル−およびヘテロアリール−C1−10アルキル−よりなる群から独立して選択され、ここで各々のRおよびRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRおよびRは:水素、−C1−10アルキル、−C2−10アルケニル、−C3−6シクロアルキル、−C2−6シクロヘテロアルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRおよびRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRおよびRは:水素、−C1−10アルキルおよび−C2−10アルケニルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRおよびRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRおよびRは:水素および−C1−10アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRおよびRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRおよびRは水素である。
本発明の別の実施形態において、各々のRおよびRは:−C1−10アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRおよびRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRおよびRは:−C1−10アルキルよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、−C1−10アルキル、−C2−10アルケニル、−C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、−C2−6シクロヘテロアルキル、C2−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1−10アルキル−およびヘテロアリール−C1−10アルキル−よりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、−C1−10アルキル、−C2−10アルケニル、−C3−6シクロアルキル、−C2−6シクロヘテロアルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、−C1−10アルキルおよび−C2−10アルケニルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素および−C1−10アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは水素である。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキルよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、−C1−10アルキル、−C2−10アルケニル、−C3−6シクロアルキル、C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、−C2−6シクロヘテロアルキル、C2−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、アリール、ヘテロアリール、アリール−C1−10アルキル−およびヘテロアリール−C1−10アルキル−よりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、−C1−10アルキル、−C2−10アルケニル、−C3−6シクロアルキル、−C2−6シクロヘテロアルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、−C1−10アルキルおよび−C2−10アルケニルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素および−C1−10アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは水素である。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキルよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、−C1−10アルキル、−C2−10アルケニル、−C3−6シクロアルキル、−C2−5シクロヘテロアルキル、アリールおよびヘテロアリールよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素、−C1−10アルキルおよび−C2−10アルケニルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素および−C1−10アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:水素、−CHおよび−C(CHよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは−C1−10アルキルであり、ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは−C1−10アルキルである。この分類のある下位分類において、各々のRは:−CHおよび−C(CHよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは水素である。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−10アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、−CN、−CF、−OCHFおよび−OCFよりなる群から選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−10アルキル、−CN、−CF、−OCHFおよび−OCFよりなる群から選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−10アルキルおよび−CFよりなる群から選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲンおよび−C1−10アルキルよりなる群から選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:ハロゲンおよび−C1−10アルキルよりなる群から選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲンよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、各々のRは−C1−10アルキルであり、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは−C1−10アルキルである。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:水素および−C1−10アルキルよりなる群から選択され、ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキルから選択され、ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:−C1−10アルキルから選択される。本発明の別の実施形態において、各々のRは水素である。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−10アルキル、−OH、−O−C1−4アルキル、−CN、−CF、−OCHFおよび−OCFよりなる群から選択され、ここで各々のC1−10アルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−10アルキル、−OH、−CN、−CF、−OCHFおよび−OCFよりなる群から選択され、ここで各々のC1−10アルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲンおよび−C1−10アルキルよりなる群から選択され、ここで各々のC1−10アルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:ハロゲンおよび−C1−10アルキルよりなる群から選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−10アルキルよりなる群から選択され、ここで各々のC1−10アルキルは、置換されていない、または:−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:−C1−10アルキルよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、各々のRはハロゲンよりなる群から選択される。
本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲン、−OR、−NR、−C(O)R、−OC(O)R、−CO、−CN、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲン、−CN、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲンおよび−CFよりなる群から選択される。この実施形態のある分類において、Rは:ハロゲンよりなる群から選択される。この実施形態の別の分類において、Rは:−C1−6アルキルよりなる群から選択される。この実施形態の別の分類において、Rは−CFである。
本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲン、−OR、−NR、−C(O)R、−OC(O)R、−CO、−CN、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲン、−CN、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲンおよび−CFよりなる群から選択される。この実施形態のある分類において、Rは:ハロゲンよりなる群から選択される。この実施形態の別の分類において、Rは:−C1−6アルキルよりなる群から選択される。この実施形態の別の分類において、Rは−CFである。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキル、−OH、オキソ、−OC1−6アルキル、−SO−C1−6アルキル、−C1−6アルキル−SO1−6アルキル、−CN、−CF、−OCHF、−OCF、−NH、−NHSO1−6アルキルおよび−NHC(O)C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、−CN、−CF、−OCHF、−OCFおよび−NHよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキル、−OC1−6アルキルおよび−OHよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキル、−OC1−6アルキルおよび−OHよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲンおよびシアノから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキル、−OC1−6アルキルおよび−OHよりなる群から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のRは:F、−CH、−OCHおよび−OHよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキルおよび−OHよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキルおよび−OHよりなる群から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のRは:F、−CHおよび−OHよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲンおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:ハロゲンおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のRは:Fおよび−CHよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のRは−CHである。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲンよりなる群から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のRはFである。
本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲン、−OR、−N(R)S(O)、−S(O)、−S(O)NR、−NR、−C(O)R、−OC(O)R、−CO、−CN、−C(O)NR、−N(R)C(O)R、−N(R)C(O)OR、−N(R)C(O)NR、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から選択される。
本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲン、−OR、−S(O)、−S(O)NR、−NR、−CO、−CN、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲン、−OR、−CN、−CF、−OCFおよび−OCHFよりなる群から選択される。
本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲン、−ORおよび−CFよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキル、ハロゲンおよび−CFよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキルおよびハロゲンよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは:ハロゲンよりなる群から選択される。本発明の別の実施形態において、Rは:−C1−6アルキルよりなる群から選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキル、−OH、オキソ、−OC1−6アルキル、−SO−C1−6アルキル、−C1−6アルキル−SO1−6アルキル、−CN、−CF、−OCHF、−OCF、−NH、−NHSO1−6アルキルおよび−NHC(O)C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキル、−OH、−OC1−6アルキル、−CN、−CF、−OCHF、−OCFおよび−NHよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキル、−OC1−6アルキルおよび−OHよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキル、−OC1−6アルキルおよび−OHよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲンおよびシアノから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態の別の分類において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキル、−OC1−6アルキルおよび−OHよりなる群から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のRは:F、−CH、−OCHおよび−OHよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキルおよび−OHよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:ハロゲン、−C1−6アルキルおよび−OHよりなる群から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のRは:F、−CHおよび−OHよりなる群から独立して選択される。本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲンおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:ハロゲンおよび−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のRは:Fおよび−CHよりなる群から独立して選択される。
本発明の別の実施形態において、各々のRは:−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択され、ここで各々のアルキルは、置換されていない、または:−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されている。この実施形態のある分類において、各々のRは:−C1−6アルキルよりなる群から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のRは−CHである。本発明の別の実施形態において、各々のRは:ハロゲンよりなる群から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のRはFである。
本発明の別の実施形態において、各々のnは、:0、1、2または3から独立して選択される。この実施形態のある分類において、各々のnは、:1、2または3から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のnは、:0、1または3から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のnは、:0、2または3から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のnは、:0または3から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、nは、0、1または2である。この実施形態のある分類において、nは、0または1である。この実施形態の別の分類において、nは、1または2である。この実施形態の別の分類において、nは、0または2である。この実施形態の別の分類において、nは0である。この実施形態の別の分類において、nは1である。この実施形態の別の分類において、nは2である。この実施形態の別の分類において、nは3である。
本発明の別の実施形態において、mは、0、1または2である。この実施形態のある分類において、mは、0または1である。この実施形態の別の分類において、mは、0または2である。この実施形態の別の分類において、mは、1または2である。この実施形態の別の分類において、mは0である。この実施形態の別の分類において、mは1である。この実施形態の別の分類において、mは2である。
本発明の別の実施形態において、pは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である。本発明の別の実施形態において、pは、0、1、2、3、4、5、6、7または8である。本発明の別の実施形態において、pは、0、1、2、3、4、5または6である。本発明の別の実施形態において、pは、0、1、2、3または4である。この実施形態のある分類は、pは、0、1、2または3である。この実施形態のある分類において、pは、0、1または2である。本発明の別の実施形態において、pは、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10である。本発明の別の実施形態において、pは、1、2、3、4、5、6、7または8である。本発明の別の実施形態において、pは、1、2、3、4、5または6である。本発明の別の実施形態において、pは、1、2、3または4である。この実施形態のある分類において、pは、1、2または3である。この実施形態のある分類において、pは、1または2である。この実施形態の別の分類において、pは、0または1である。この実施形態の別の分類において、pは、0または2である。この実施形態の別の分類において、pは0である。この実施形態の別の分類において、pは1である。この実施形態の別の分類において、pは2である。この実施形態の別の分類において、pは3である。この実施形態の別の分類において、pは4である。この実施形態の別の分類において、pは5である。この実施形態の別の分類において、pは6である。この実施形態の別の分類において、pは7である。この実施形態の別の分類において、pは8である。この実施形態の別の分類において、pは9である。この実施形態の別の分類において、pは10である。
本発明の別の実施形態において、各々のqは:1、2または3から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のqは:1または3から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、各々のqは:2または3から独立して選択される。この実施形態の別の分類において、qは、1または2である。この実施形態の別の分類において、qは1である。この実施形態の別の分類において、qは2である。この実施形態の別の分類において、qは3である。
本発明の別の実施形態において、nは1であり;およびqは0である。
本発明の別の実施形態において、本発明は、構造式Ia:
Figure 2017516771
の化合物;または薬学的に許容されるその塩に関する。
本発明の別の実施形態において、本発明は、構造式Ib:
Figure 2017516771
の化合物;または薬学的に許容されるその塩に関する。
本発明の別の実施形態において、本発明は、構造式Ic:
Figure 2017516771
の化合物;または薬学的に許容されるその塩に関する。
本発明の別の実施形態において、本発明は、構造式Id:
Figure 2017516771
の化合物;または薬学的に許容されるその塩に関する。
本発明の別の実施形態において、本発明は、構造式Ie:
Figure 2017516771
の化合物;または薬学的に許容されるその塩に関する。
本発明の別の実施形態において、本発明は、構造式If:
Figure 2017516771
の化合物;または薬学的に許容されるその塩に関する。
本発明の別の実施形態において、本発明は、構造式Ig:
Figure 2017516771
の化合物;または薬学的に許容されるその塩に関する。
本発明の別の実施形態において、式Iの化合物は、構造式Ih:
Figure 2017516771
の化合物および薬学的に許容されるその塩中に指し示されているように2つの不斉炭素中心において絶対立体化学を持つ。
本発明の別の実施形態において、式Iの化合物は、構造式Ii:
Figure 2017516771
の化合物および薬学的に許容されるその塩中に指し示されているように2つの不斉炭素中心において絶対立体化学を持つ。
構造式Iの化合物への言及は、構造式Ia、Ib、Ic、Id、Ie、If、Ig、Ih、IiおよびIIの化合物、ならびに薬学的に許容されるその塩、水和物および溶媒和物を含み、またはこれらに当てはまる。
本発明の別の実施形態は、構造式Ia
Figure 2017516771
の化合物であって、式中:
Xは酸素であり;
Tは:CHおよびNよりなる群から選択され;
Vは:CHおよびNよりなる群から選択され;
Wは:CHおよびNよりなる群から選択され、
ただしT、U、VおよびWのうちの1つはNであり;
Aは:
Figure 2017516771
よりなる群から選択され、
ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または:−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されており;
Bは:
(1)アリール、および
(2)ヘテロアリール
よりなる群から選択され、
ここで各々のアリールおよびヘテロアリールは置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており;
およびRは、水素であり;
およびRは:
(1)水素、
(2)ハロゲン、および
(3)−C1−6アルキル
よりなる群から独立して選択され、
ここで各々のアルキルは置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
およびRは:
(1)水素、および
(2)ハロゲン
よりなる群から選択され;ならびに
nは1である;
化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する。
本発明の別の実施形態は、構造式Ia
Figure 2017516771
の化合物であって、式中:
Xは酸素であり;
TはCHであり;
VはNであり;
WはCHであり;
Aは:
Figure 2017516771
よりなる群から選択され、
ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており;
Bは:
(1)フェニル、
(2)ピリジン、および
(3)ベンズイミダゾール
よりなる群から選択され、
ここで各々のフェニル、ピリジンおよびベンズイミダゾールは置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており;
、R、R、R、RおよびRは、水素であり;ならびに
nは1である;
化合物、または薬学的に許容されるその塩に関する。
Gタンパク質共役受容体40(GPR40)のアゴニストとして有用である、本発明の化合物の例証的であるが限定されない例は、次の化合物:
Figure 2017516771
ならびに薬学的に許容されるその塩である。
上に記載されている特定の立体化学は好ましいが、ジアステレオ異性体、エナンチオマー、エピマーおよびこれらの混合物といった他の立体異性体もまた、GPR40を介した疾患の処置において利用され得る。
化合物を作成する合成方法は、下の実施例中に開示されている。合成の詳細が例中で提供されない場合、その化合物は、本明細書中で提供されている合成情報を適用することにより、薬化学または合成有機化学の技術分野の当業者により容易に作成される。立体化学中心が定義されていない場合、その構造は、その中心における立体異性体の混合物を表す。かかる化合物については、エナンチオマー、ジアステレオ異性体およびこれらの混合物といった個々の立体異性体もまた、本発明の化合物である。
定義:
「Ac」はアセチルであり、これはCHC(=O)−である。
「アルキル」は、炭素鎖が別に定義されていないかぎり、直鎖もしくは分岐鎖またはそれらの組み合わせであり得る飽和炭素鎖を意味する。接頭辞「アルカ(alk)」を持つ他の基、例えばアルコキシおよびアルカノイルなどもまた、炭素鎖が別に定義されていないかぎり、直鎖もしくは分岐鎖またはそれらの組み合わせであり得る。アルキル基の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルなどが挙げられる。
「アルケニル」は、別に定義されていないかぎり、少なくとも1つの炭素−炭素二重結合を含有し、直鎖もしくは分岐鎖またはそれらの組み合わせであり得る炭素鎖を意味する。アルケニルの例としては、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなどが挙げられる。
「アルキニル」は、別に定義されていないかぎり、少なくとも1つの炭素−炭素三重結合を含有し、直鎖もしくは分岐鎖またはそれらの組み合わせであり得る炭素鎖を意味する。アルキニルの例としては、エチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンチニル、2−ヘプチニルなどが挙げられる。
「二環式アリール環」は、5〜14個の炭素原子を含有する二環式芳香環系であって、環のうちの少なくとも1つがアリール環であり、このアリール環がC3−6シクロアルキル環と、またはN、NH、S、SO、SOおよびOから選択される少なくとも1つの環ヘテロ原子を含有するC2−6シクロヘテロアルキル環と縮合している二環式芳香環系を意味する。二環式アリール環の例としては、限定されるものではないが、インダンおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフタレンが挙げられる。本発明の1の実施形態において、二環式アリール環はインダンである。
「二環式ヘテロアリール環」は、5〜14個の炭素原子を含有する二環式芳香環系であって、環のうちの少なくとも1つがヘテロアリール環であり、このヘテロアリール環がC3−6シクロアルキル環と、またはN、NH、S、SO、SOおよびOから選択される少なくとも1つの環ヘテロ原子を含有するC2−6シクロヘテロアルキル環と縮合している二環式芳香環系を意味する。二環式ヘテロアリール環の例としては、限定されるものではないが、クロマン、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、インドリンおよびインドールが挙げられる。
「シクロアルキル」は、特定数の炭素原子を持つ飽和の単環式、二環式または架橋炭素環式環を意味する。シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどが挙げられる。本発明の1の実施形態において、シクロアルキルは:シクロプロパン、シクロブタンおよびシクロヘキサンから選択される。別の実施形態において、シクロアルキルはシクロプロピルである。本発明の1の実施形態において、3〜6員のシクロアルキル環は:シクロプロピルおよびシクロブチルから選択される。
「シクロアルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を含有する非芳香族の単環式または二環式炭素環式環(carbocylic ring)を意味する。シクロアルケニルの例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、シクロオクステニル(cyclooxtenyl)などが挙げられる。
「シクロヘテロアルキル」は、N、NH、S(SOおよびSOを含む)ならびにOから選択される少なくとも1つの環ヘテロ原子を含有する、飽和または部分不飽和の、非芳香族の単環式、二環式または架橋炭素環式環または環系を意味する。シクロヘテロアルキル環は、環炭素および/または環窒素(複数可)上で置換され得る。シクロヘテロアルキルの例としては、テトラヒドロフラン、ピロリジン、テトラヒドロチオフェン、アゼチジン、ピペラジン、ピペリジン、モルフォリン、オキセタンおよびテトラヒドロピラン、ヘキソース、ペントース、イソソルビドおよびイソマンニド、ジアンヒドロマンニトール、1,4:3,6−ジアンヒドロマンニトール、1,4:3,6−ジアンヒドロ[D]マンニトール、ヘキサヒドロフロ[3,2−b]フランおよび2,3,3a,5,6,6a−ヘキサヒドロフロ[3,2−b]フランが挙げられる。本発明の1の実施形態において、3〜6員のシクロヘテロアルキル環は:オキセタン、ジオキサンおよび1,3 ジオキサンから選択される。
「シクロヘテロアルケニル」は、少なくとも1つの二重結合を含有し、N、NH、SおよびOから選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含有する、非芳香族の単環式、二環式または架橋炭素環式環または環系を意味する。
「アリール」は、5〜14個の炭素原子を含有する単環式、二環式または三環式の炭素環式芳香環または環系であって、環のうちの少なくとも1つが芳香族である環または環系を意味する。アリールの例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。本発明の1の実施形態において、アリールはフェニルである。「アリール」は、二環式アリール環を含む。
「ヘテロアリール」は、1〜14個の炭素原子を含有し、N、NH、S(SOおよびSOを含む)ならびにOから選択される少なくとも1つの環ヘテロ原子を含有する単環式、二環式または三環式の環または環系であって、ヘテロ原子を含有する環のうちの少なくとも1つが芳香族である環または環系を意味する。ヘテロアリールの例としては、ピロリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、ピラゾリル、ピリジル、オキサゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、イミダゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、フラニル、トリアジニル、チエニル、ピリミジル、ピリダジニル、ピラジニル、ベンズイソオキサゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル(S−オキシドおよびジオキシドを含む)、フロ(2,3−b)ピリジル、キノリル、インドリル、イソキノリル、キナゾリニル、ジベンゾフラニルなどが挙げられる。本発明の1の実施形態において、ヘテロアリールは:ピリジンおよびベンズイミダゾールから選択される。本発明の別の実施形態において、ヘテロアリールはピリジンである。本発明の別の実施形態において、ヘテロアリールはベンズイミダゾールである。本発明の別の実施形態において、ヘテロアリールはピラゾールである。本発明の別の実施形態において、ヘテロアリールはインダゾールである。本発明の別の実施形態において、ヘテロアリールはインドールである。本発明の別の実施形態において、ヘテロアリールは2,3−ジヒドロ−インデンである。「ヘテロアリール」は、二環式ヘテロアリール環を含む。
「ハロゲン」としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。本発明の1の実施形態において、ハロゲンは、臭素、塩素またはフッ素である。本発明の別の実施形態において、ハロゲンは、塩素またはフッ素である。本発明の別の実施形態において、ハロゲンは臭素である。本発明の別の実施形態において、ハロゲンは塩素である。本発明の別の実施形態において、ハロゲンはフッ素である。
「Me」はメチルを表す。
「オキソ」はOを意味する。
任意の変数(例としてR、Rなど)が任意の構成要素または式I中で1回より多く出現するとき、各々の出現におけるその定義は、各々の他の出現におけるその定義から独立している。また、置換基および/または変数の組み合わせは、かかる組み合わせが安定な化合物をもたらす場合のみ、許される。置換基変数中の結合を横切る波線は、結合点を表す。
本開示の全体にわたって用いられる標準的命名法の下、指定された側鎖の端部が初めに記載され、その後に結合点に向かって隣接する官能基が記載される。例えば、C1−5アルキルカルボニルアミノC1−6アルキル置換基は:
Figure 2017516771
と等しい。例えば、−NRC(O)Rは、−N(R)C(O)Rと等しい。
特に明確に表現または記載されないかぎり、「浮いている(floating)」結合を有する構造式中で表現される置換基、例えば限定されるものではないがRおよび側鎖
Figure 2017516771
などは、置換基が結合している環中の任意の利用可能な炭素原子上で許される。本発明の1の実施形態において、Rおよび上の側鎖は、Rおよび上の側鎖が結合している環中の任意のCHにおいて置換され得る。本発明の別の実施形態において、UはCHであって、ここでCHは側鎖:
Figure 2017516771
で置換されている。
本発明の化合物を選ぶ際、当業者は、様々な置換基、すなわちR、Rなどは化学構造の結合性および安定性の周知の原則に従って選ばれるものであることを認識する。
用語「置換されている」は、指定された置換基による多重の置換を含むと考えられるものである。複数の置換基部分が開示または特許請求の範囲に記載されている場合、置換されている化合物は、開示または特許請求の範囲に記載されている置換基部分のうちの1または複数により、1回または複数回、独立して置換されたものであることができる。独立して置換されているとは、(2個またはそれより多い)置換基が同一であることも異なることもできることを意味する。
句「薬学的に許容される」は、健全な医学的判断を用いた、および全ての適用可能な政府統制に従った、安全でありヒトまたは動物への投与に適した化合物、物質、組成物、塩および/または剤形をいうために本明細書中で使われる。
用語「%鏡像異性体過剰率」(「ee」と略する)は、主要なエナンチオマーの%からより少ないエナンチオマーの%を減じたものを意味する。それゆえ、70%鏡像異性体過剰率は、85%の1のエナンチオマーおよび15%の他のエナンチオマーの形成に相当する。用語「鏡像異性体過剰率」は、用語「光学的純度」と同義である。
式Iの化合物は、1または複数の不斉中心を含有し得るものであり、それゆえラセミ体およびラセミ混合物、単独のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物および個々のジアステレオマーとして生じることができる。本発明は、式Iの化合物の全てのかかる異性体形態を包含することが意味される。
本明細書中に記載されている化合物のうちのいくつかは、オレフィン二重結合を含有し、特に指定がないかぎり、E幾何異性体およびZ幾何異性体の両方を含むことが意味される。
互変異性体は、化合物の1の原子から化合物の別の原子への迅速なプロトン移動を受ける化合物として定義される。本明細書中に記載されている化合物のうちのいくつかは、水素の結合点が異なる互変異性体として存在し得る。かかる例は、ケト−エノール互変異性体として知られるケトンおよびそのエノール形態であり得る。個々の互変異性体、同様にその混合物は、式Iの化合物に包含される。
一般式Iの化合物において、原子はその天然の同位体存在量を呈し得るものであり、または原子のうちの1もしくは複数は、原子番号は同じであるが原子質量もしくは質量数が天然において優勢に見出される原子質量もしくは質量数と異なる特定の同位体に人工的に濃縮され得る。本発明は、構造式Iの化合物の全ての好適な同位体バリエーションを含むことが意味される。例えば、水素(H)の異なる同位体形態としては、プロチウム(H)、重水素(H)およびトリチウム(H)が挙げられる。プロチウムは天然において見出される優勢な水素同位体である。重水素の濃縮は、ある種の治療的利点、例えばインビボでの半減期の増加または必要投薬量の低減などを与え得るものであり、または生物学的試料の性質決定のための標品として有用な化合物を提供し得る。トリチウムは放射性であり、それゆえに代謝または動態の研究におけるトレーサーとして有用な放射性標識化合物を提供し得る。構造式Iの範囲内にある同位体濃縮された化合物は、過度の実験を伴わず、当業者に周知の慣用技術により、または本明細書中のスキームおよび実施例中で記載されているものと同様のプロセスにより、適切な同位体濃縮された試薬および/または中間体を用いて調製することができる。
光学異性体およびジアステレオ異性体の独立した合成またはそれらのクロマトグラフィー分離は、当該技術分野で知られているように、本明細書中で開示されている方法論の適切な改変により達成され得る。それらの完全立体化学は、結晶生成物または結晶中間体のX線結晶構造解析により、必要な場合は公知の完全立体配置の不斉中心を含有する試薬を用いて誘導体化されて、決定され得る。
所望の場合、化合物のラセミ混合物は、個々のエナンチオマーが単離されるように分離され得る。分離は、当該技術分野で周知の方法、例えば化合物のラセミ混合物を鏡像異性的に純粋な化合物とカップリングさせることでジアステレオ異性体混合物を形成させ、その後に個々のジアステレオ異性体を標準的な方法、例えば分別結晶またはクロマトグラフィーなどにより分離することなどによって行うことができる。カップリング反応は、しばしば、鏡像異性的に純粋な酸または塩基を用いた塩の形成である。ジアステレオマー誘導体は次いで、付加されたキラル残基の切断により純粋なエナンチオマーに変換され得る。化合物のラセミ混合物はまた、キラル固定相を利用したクロマトグラフィー法により直接分離することもでき、この方法は当該技術分野で周知である。
あるいは、化合物の任意のエナンチオマーは、完全立体配置が公知である光学的に純粋な出発物質および試薬を用いた立体選択的合成により、当該技術分野で周知の方法によって得ることができる。
さらに、本発明の化合物の結晶形態のうちのいくつかは多形として存在し得るものであり、それ自体で本発明の中に含まれることが意図される。加えて、本発明の化合物のうちのいくつかは、水または通例の有機溶媒と溶媒和物を形成し得る。かかる溶媒和物は本発明の範囲内に包含される。
一般に、本発明の化合物を鏡像異性的に純粋な製剤として投与することが好ましい。ラセミ混合物は、多数の慣用的方法のうちのいずれかにより、それらの個々のエナンチオマーに分離することができる。これらとしては、キラルクロマトグラフィー、キラル補助剤を用いた誘導体化およびその後のクロマトグラフィーまたは結晶化による分離、ならびにジアステレオマー塩の分別結晶が挙げられる。
塩:
本明細書中で用いられるように、本発明の化合物への言及は、薬学的に許容される塩も含み、および遊離化合物もしくは薬学的に許容されるそれらの塩への前駆体として用いられるときに、または他の合成操作において用いられるときに薬学的に許容されない塩も含むことを意味すると理解される。
本発明の化合物は、薬学的に許容される塩の形態で投与され得る。用語「薬学的に許容される塩」とは、無機または有機の塩基および無機または有機の酸を含む薬学的に許容される非毒性の塩基または酸から調製される塩をいう。用語「薬学的に許容される塩」に包含される塩基性化合物の塩とは、遊離塩基を好適な有機または無機の酸と反応させることにより一般に調製される本発明の化合物の非毒性の塩をいう。本発明の塩基性化合物の代表的な塩としては、限定されるものではないが:酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストル酸塩、エシル酸塩、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩(glycollylarsanilate)、ヘキシルレゾルシン酸塩、ヒドラバミン、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩(isothionate)、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、臭化メチル塩、硝酸メチル塩、硫酸メチル塩、ムチン酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミンアンモニウム塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩(エンボン酸塩)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、硫酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシル酸塩、トリエチオダイドおよび吉草酸塩が挙げられる。さらに、本発明の化合物が酸性部分を保有する場合、好適な薬学的に許容されるその塩としては、限定されるものではないが、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、マンガン(manganic)、亜マンガン(mangamous)、カリウム、ナトリウム、亜鉛などを含む無機塩基に由来する塩が挙げられる。とりわけ好ましいのは、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩およびナトリウム塩である。薬学的に許容される有機の非毒性塩基に由来する塩としては、第一級アミン、第二級アミンおよび第三級アミン、環状アミンならびに塩基性イオン交換樹脂の塩、例えばアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチルモルフォリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルフォリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂、プロカイン、プリン、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンなどが挙げられる。
また、カルボン酸基(−COOH)またはアルコール基が本発明の化合物内に存在する場合、カルボン酸誘導体の薬学的に許容されるエステル、例えばメチル、エチルもしくはピバロイルオキシメチルなど、またはアルコールのアシル誘導体、例えばO−アセチル、O−ピバロイル、O−ベンゾイルおよびO−アミノアシルなどを使うことができる。持続放出製剤またはプロドラッグ製剤としての使用のために溶解特性または加水分解特性を改変することが当該技術分野で知られているそれらのエステル基およびアシル基が含まれる。
本発明の化合物の溶媒和物、とりわけ水和物は、同様に本発明中に含まれる。
利用
本発明の化合物は、GPR40受容体の強力なアゴニストである。この化合物および薬学的に許容されるその塩は、GPR40リガンドにより調節される疾患の処置において有効であり得るものであり、これらは一般にアゴニストである。これらの疾患の多くが下にまとめられている。
これらの疾患のうちの1または複数は、治療的有効量の本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩の、処置の必要がある患者への投与により処置され得る。また、本発明の化合物は、これらの疾患:(1)非インスリン依存性糖尿病(2型糖尿病);(2)高血糖;(3)インスリン抵抗性;(4)メタボリックシンドローム;(5)肥満;(6)高コレステロール血症;(7)高トリグリセリド血症(トリグリセリドリッチリポタンパク質の濃度上昇);(8)混合性または糖尿病性の脂質異常症;(9)低HDLコレステロール;(10)高LDLコレステロール;(11)高アポBリポタンパク質血症(liproteinemia);および(12)アテローム性動脈硬化のうちの1または複数を処置するために有用であり得る薬剤の製造のために用いられ得る。
化合物の好ましい使用は、治療的有効量を処置の必要がある患者に投与することによる、次の疾患のうちの1または複数の処置のためのものであり得る。化合物は、これらの疾患:(1)2型糖尿病、詳細には2型糖尿病に付随する高血糖;(2)メタボリックシンドローム;(3)肥満;および(4)高コレステロール血症のうちの1または複数の処置のための薬剤を製造するために用いられ得る。
化合物は、糖尿病患者ならびに耐糖能障害を持つおよび/または前糖尿病症状のある非糖尿病性患者におけるグルコースおよび脂質の低下において有効であり得る。化合物は、糖尿病患者または前糖尿病患者においてしばしば生じる高インスリン血症を、これらの患者においてしばしば生じる血清グルコース濃度の振れ幅を調節することにより寛解させ得る。化合物はまた、インスリン抵抗性の処置または低減において有効であり得る。化合物は、妊娠性糖尿病の処置または予防において有効であり得る。
化合物はまた、脂質障害の処置または予防において有効であり得る。化合物は、糖尿病関連障害の処置または予防において有効であり得る。化合物はまた、肥満関連障害の処置または予防において有効であり得る。
本発明の化合物はまた、β細胞機能の改善または修復において利用され得るものであり、そのために1型糖尿病の処置において、または2型糖尿病を有する患者がインスリン治療を必要とすることの遅延もしくは予防において有用であり得る。
本発明はまた、化合物の薬学的に許容される塩、ならびに化合物および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物を含む。化合物は、インスリン抵抗性、2型糖尿病、高血糖(hypperglycemia)、ならびに2型糖尿病およびインスリン抵抗性に付随する脂質異常症の処置において有用であり得る。化合物はまた、肥満の処置のために有用であり得る。
本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩は、ヒト患者および他の哺乳動物の罹患個体における2型糖尿病の処置のための薬剤の製造において用いられ得る。
2型糖尿病を処置する方法は、治療的有効量の本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩または化合物を含む医薬組成物の、その必要があるヒトまたは他の哺乳動物の対象または患者への投与を含む。本発明の化合物の他の医学的使用は、本明細書中に記載されている。
本明細書中で用いられる用語「糖尿病」は、インスリン依存性糖尿病(すなわちIDDM、1型糖尿病としても知られる)および非インスリン依存性糖尿病(すなわちNIDDM、2型糖尿病としても知られる)の両方を含む。1型糖尿病、つまりインスリン依存性糖尿病は、グルコース利用を制御するホルモンであるインスリンの完全な欠乏の結果である。2型糖尿病、つまりインスリン非依存性糖尿病(すなわち非インスリン依存性糖尿病)は、正常または上昇さえしているインスリン濃度にもかかわらずしばしば生じ、組織がインスリンに適切に応答できないことの結果であるように思われる。2型糖尿病患者の大半は肥満である。本発明の組成物は、1型、2型両方の糖尿病を処置するために有用であり得る。用語「肥満に付随する糖尿病」とは、肥満により引き起こされるまたは肥満から生じる糖尿病をいう。
糖尿病は、空腹時血漿グルコース濃度が126mg/dl以上であることを特徴とする。糖尿病の対象は、空腹時血漿グルコース濃度が126mg/dl以上である。前糖尿病の対象は、前糖尿病を患っている者である。前糖尿病は、110mg/dl以上126mg/dl未満の空腹時血漿グルコース(FPG)濃度障害;または耐糖能障害;またはインスリン抵抗性を特徴とする。前糖尿病の対象は、空腹時グルコース障害(空腹時血漿グルコース(FPG)濃度が110mg/dl以上126mg/dl未満);または耐糖能障害(2時間血漿グルコース濃度が>140mg/dlおよび<200mg/dl);またはインスリン抵抗性を有する対象であり、これらにより糖尿病発症リスクの増加がもたらされる。
糖尿病の処置とは、糖尿病の対象を処置するための、本発明の化合物または組み合わせの投与をいう。処置の1つの成果は、グルコース濃度が上昇した対象においてグルコース濃度を減少させることであり得る。処置の別の成果は、インスリン濃度が上昇した対象においてインスリン濃度を減少させることであり得る。処置の別の成果は、血漿トリグリセリドが上昇した対象において血漿トリグリセリドを減少させることであり得る。処置の別の成果は、LDLコレステロール濃度が高い対象においてLDLコレステロールを減少させることであり得る。処置の別の成果は、HDLコレステロール濃度が低い対象においてHDLコレステロールを増加させることであり得る。処置の別の成果は、インスリン感受性を向上させることである。処置の別の成果は、耐糖能障害を有する対象において耐糖能を増強させることであり得る。処置のなお別の成果は、インスリン抵抗性が向上したまたはインスリン濃度が上昇した対象においてインスリン抵抗性を減少させることであり得る。糖尿病、とりわけ肥満に付随する糖尿病の予防とは、その必要がある対象において糖尿病の発症を予防するための、本発明の化合物または組み合わせの投与をいう。糖尿病を予防する必要がある対象は、過体重または肥満である前糖尿病対象である。
用語「糖尿病関連障害」は、糖尿病に付随する、これにより引き起こされる、またはこれから生じる障害を意味すると理解されるものである。糖尿病関連障害の例としては、網膜損傷、腎臓疾患および神経損傷が挙げられる
本明細書中で用いられる用語「アテローム性動脈硬化」は、関連の医学分野に従事する内科医により認識され理解される血管の疾患および症状を含む。アテローム性動脈硬化症、冠動脈心疾患(冠動脈疾患または虚血性心疾患としても知られる)、脳血管疾患および末梢血管疾患は全てアテローム性動脈硬化の臨床症状であり、それゆえに用語「アテローム性動脈硬化」および「アテローム性疾患」に包含される。治療的有効量の抗高血圧剤と組み合わせた治療的有効量の抗肥満剤を含む組み合わせは、冠動脈心疾患イベント、脳血管イベントもしくは間欠性跛行の発生リスク、または可能性がある場合には再発を予防または低減させるために投与され得る。冠動脈心疾患イベントは、CHD死、心筋梗塞(すなわち心臓発作)および冠動脈血行再建法を含むことが意図される。脳血管イベントは、虚血性または出血性の脳卒中(脳血管発作としても知られる)および一過性の虚血性発作を含むことが意図される。間欠性跛行は末梢血管疾患の臨床症状である。本明細書中で用いられる用語「アテローム性疾患イベント」は、冠動脈心疾患イベント、脳血管イベントおよび間欠性跛行を包含することが意図される。致命的でないアテローム性疾患イベントを1回または複数回経験した者はかかるイベントの再発の可能性がある者であると意図される。用語「アテローム性動脈硬化関連障害」は、アテローム性動脈硬化に付随する、これにより引き起こされる、またはこれから生じる障害を意味すると理解されるものである。
本明細書中で用いられる用語「高血圧」は、原因が未知の、または高血圧が1より多い原因、例えば心臓と血管の両方の変化などに起因する本態性または一次性高血圧;および原因が知られている二次性高血圧を含む。二次性高血圧の原因としては、限定されるものではないが、肥満;腎臓病;ホルモン障害;ある種の薬剤、例えば経口避妊薬、コルチコステロイド、シクロスポリンなどの使用が挙げられる。用語「高血圧」は、収縮期血圧と拡張期血圧の両方の値が上昇している高血圧(≧140mmHg/≧90mmHg)、および収縮期血圧は140mmHg以上まで上昇しているものの拡張期血圧は90mmHg未満である孤立性収縮期高血圧を包含する。正常な血圧は、120mmHg未満の収縮期血圧および80mmHg未満の拡張期血圧として定義され得る。高血圧の対象は、高血圧を有する対象である。前高血圧の対象は、血圧が120mmHg、80mmHg超から139mmHg、89mmHg超の間にある対象である。処置の1つの成果は、高血圧の対象において血圧を減少させることである。高血圧の処置とは、高血圧の対象において高血圧を処置するための、本発明の化合物または組み合わせの投与をいう。高血圧関連障害の処置とは、高血圧関連障害を処置するための、本発明の化合物または組み合わせの投与をいう。高血圧または高血圧関連障害の予防とは、高血圧または高血圧関連障害の発症を予防するための、本発明の組み合わせの前高血圧の対象への投与をいう。本明細書中で高血圧関連障害は、高血圧に付随する、これにより引き起こされる、またはこれから生じる。高血圧関連障害の例としては、限定されるものではないが:心疾患、心不全、心臓発作、腎不全および脳卒中が挙げられる。
脂質異常症および脂質障害は、1または複数の脂質(すなわちコレステロールおよびトリグリセリド)、および/またはアポリポタンパク質(すなわちアポリポタンパク質A、B、CおよびE)、および/またはリポタンパク質(すなわち、脂質の血中循環を可能にする脂質およびアポリポタンパク質により形成される高分子複合体、例えばLDL、VLDLおよびIDLなど)の異常な濃度を特徴とする様々な症状を含む脂質代謝の障害である。高脂血症は、脂質、LDLおよびVLDLコレステロール、ならびに/またはトリグリセリドの異常に高い濃度を伴う。脂質異常症の処置とは、本発明の組み合わせの脂質異常症の対象への投与をいう。脂質異常症の予防とは、本発明の組み合わせの前脂質異常症の対象への投与をいう。前脂質異常症の対象は、正常な脂質濃度より高いがまだ脂質異常症ではない対象である。
用語「脂質異常症関連障害」および「脂質障害関連障害」は、脂質異常症または脂質障害に付随する、これにより引き起こされる、またはこれから生じる障害を意味すると理解されるものである。脂質異常症関連障害および脂質障害関連障害の例としては、限定されるものではないが:高脂血症、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、低い高密度リポタンパク質(HDL)濃度、高い血漿低密度リポタンパク質(LDL)濃度、アテローム性動脈硬化およびその後遺症、冠動脈または頸動脈の疾患、心臓発作および脳卒中が挙げられる。
本明細書中で用いられる用語「肥満」は、体脂肪が過剰にある状態である。肥満の運用上の定義はBody Mass Index(BMI、肥満指数)に基づいており、これは体重/メートルで表した身長の二乗(kg/m)として算出される。「肥満」とは、その他の点で健康な対象のBody Mass Index(BMI)が30kg/m以上である状態、または少なくとも1つの共存症を有する対象のBMIが27kg/m以上である状態をいう。「肥満の対象」は、Body Mass Index(BMI)が30kg/m以上であるその他の点で健康な対象、またはBMIが27kg/m以上である少なくとも1つの共存症を有する対象である。過体重の対象は、肥満のリスクがある対象である。「肥満のリスクがある対象」は、BMIが25kg/mから30kg/m未満であるその他の点で健康な対象、またはBMIが25kg/mから27kg/m未満である少なくとも1つの共存症を有する対象である。
肥満に付随したリスク増加は、アジア人においてより低いBody Mass Index(BMI)で生じる。日本を含むアジアの国において、「肥満」とは、体重低減の必要があるまたは体重低減により改善されるであろう少なくとも1つの肥満誘発性または肥満関連の共存症を有する対象のBMIが25kg/m以上である状態をいう。日本を含むアジアの国において、「肥満の対象」とは、BMIが25kg/m以上である、体重低減の必要があるまたは体重低減により改善されるであろう少なくとも1つの肥満誘発性または肥満関連共存症を有する対象をいう。アジア太平洋において、「肥満のリスクがある対象」は、BMIが23kg/m超で25kg/m未満の対象である。
本明細書中で用いられるように、用語「肥満」は、上の肥満の定義の全てを包含することが意味される。
肥満誘発性または肥満関連の共存症としては、限定されるものではないが、糖尿病、非インスリン依存性糖尿病−2型、肥満に付随する糖尿病、耐糖能障害、空腹時グルコース障害、インスリン抵抗性症候群、脂質異常症、高血圧、肥満に付随する高血圧、高尿酸血症、痛風、冠動脈疾患、心筋梗塞、狭心症、睡眠時無呼吸症候群、ピックウイキアン症候群、脂肪肝;脳梗塞、脳血栓症、一過性虚血性発作、整形外科的障害、変形性関節炎、腰痛(lumbodynia)、月経異常および不妊が挙げられる。とりわけ、共存症としては:高血圧、高脂血症、脂質異常症、耐糖能障害、心血管疾患、睡眠時無呼吸および他の肥満関連症状が挙げられる。
肥満および肥満関連障害の処置とは、肥満の対象の体重を低減させるまたは維持させるための、本発明の化合物の投与をいう。処置の1つの成果は、肥満の対象の体重を本発明の化合物の投与直前の対象の体重と比べて低減させることであり得る。処置の別の成果は、ダイエット、運動または薬物療法の結果として以前より落ちた体重が元に戻るのを防ぐことであり得る。処置の別の成果は、肥満関連疾患の発生および/または重症度を減少させることであり得る。処置は、総食事摂取量の低減、もしくは食事の特定構成成分、例えば炭水化物もしくは脂肪などの摂取の低減といった対象による食事またはカロリー摂取の低減;および/または栄養分吸収の阻害;および/または代謝率の低減の阻害;ならびにその必要がある患者における体重低減を好適にもたらし得る。処置はまた、代謝率の変化、例えば代謝率の低減の阻害よりもむしろ、もしくはこれに加えての代謝率の向上など;および/または通常、体重低下から生じる代謝抵抗性の最小化をもたらし得る。
肥満および肥満関連障害の予防とは、肥満のリスクがある対象の体重を低減させるまたは維持させるための、本発明の化合物の投与をいう。予防の1つの成果は、肥満のリスクがある対象の体重を本発明の化合物の投与直前の対象の体重と比べて低減させることであり得る。予防の別の成果は、ダイエット、運動または薬物療法の結果として以前より落ちた体重が元に戻るのを防ぐことであり得る。予防の別の成果は、肥満のリスクがある対象において肥満の発症前に処置が投与された場合に肥満の発生を防ぐことであり得る。予防の別の成果は、肥満のリスクがある対象において肥満の発症前に処置が投与された場合に肥満関連疾患の発生および/または重症度を減少させることであり得る。さらには、既に肥満である対象において処置が開始された場合、かかる処置は、肥満関連障害、例えば、限定されるものではないが、動脈硬化症、II型糖尿病、多嚢胞卵巣疾患、心血管疾患、骨関節炎、皮膚科学的障害、高血圧、インスリン抵抗性、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症および胆石症などの発生、進行または重症化を防ぎ得る。
本明細書中で肥満関連障害は、肥満に付随する、これにより引き起こされる、またはこれの結果である。肥満関連障害の例としては、食べ過ぎおよび過食症、高血圧、糖尿病、血漿インスリン濃度およびインスリン抵抗性の向上、脂質異常症、高脂血症、子宮内膜、乳房、前立腺および結腸のがん、骨関節炎、閉塞性睡眠時無呼吸、胆石症、胆石、心疾患、心拍リズム異常および不整脈、心筋梗塞、うっ血性心不全、冠動脈心疾患、突然死、脳卒中、多嚢胞卵巣疾患、頭蓋咽頭腫、プラダー・ウィリー症候群、フレーリッヒ症候群、GH欠乏の対象、正常範囲内変異の低身長、ターナー症候群および代謝活性の低減または総除脂肪体重のパーセンテージとしての休息時エネルギー消費の減少を示す他の病態、例として急性リンパ芽球性白血病の小児が挙げられる。肥満関連障害のさらなる例は、シンドロームXとしても知られるメタボリックシンドローム、インスリン抵抗性症候群、性的および生殖機能障害、例えば不妊、男性の性腺機能低下症および女性の多毛症など、胃腸運動障害、例えば肥満関連胃食道逆流など、呼吸障害、例えば肥満低換気症候群(ピックウイキアン症候群)など、心血管障害、炎症、例えば脈管系の全身性炎症など、動脈硬化症、高コレステロール血症、高尿酸血症、腰痛、胆嚢疾患、痛風および腎臓がんである。本発明の化合物はまた、肥満の2次的な結果のリスクを低減させるために、例えば左心室肥大のリスクを低減させるなどのために有用である。
用語「メタボリックシンドローム」は、シンドロームXとしても知られ、the Third Report of the National Cholesterol Education Program Expert Panel on Detection,Evaluation and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults(Adult Treatment Panel IIIまたはATP III),National Institutes of Health,2001,NIH Publication No.01−3670. E.S.Ford et al.,JAMA,vol.287(3),Jan.16,2002,pp356−359中に定義されている。簡潔には、次の障害:腹部肥満、高トリグリセリド血症、低HDLコレステロール、高血圧および高い空腹時血漿グルコースのうち3つ以上を持つ場合、その人間はメタボリックシンドロームであると定義される。これらについての判断基準はATP−III中に定義されている。メタボリックシンドロームの処置とは、本発明の組み合わせの、メタボリックシンドロームを有する対象への投与をいう。メタボリックシンドロームの予防とは、本発明の組み合わせの、メタボリックシンドロームを定義する障害のうち2つを有する対象への投与をいう。メタボリックシンドロームを定義する障害のうち2つを有する対象は、メタボリックシンドロームを定義する障害のうち2つを患っているが、メタボリックシンドロームを定義する障害のうち3つ以上はまだ患っていない対象である。
用語 化合物「の投与」およびまたは化合物「を投与すること」は、本発明の化合物または本発明の化合物のプロドラッグを処置の必要があるヒトまたは哺乳動物に供給することを意味すると理解されるものである。
本治療方法を実行するための構造式Iの化合物の投与は、有効量の構造式Iの化合物をかかる処置または予防の必要がある哺乳動物に投与することにより行われる。本発明の方法による予防的投与の必要性は、周知のリスク因子の使用を介して決定される。個々の化合物の有効量は、その症例を担当する内科医または獣医の最終的な分析において決定されるが、因子、例えば処置対象の正確な疾患、疾患の重症度および患者が患っている他の疾患または症状、選ばれた投与経路、患者が同時に必要とし得る他の薬剤および処置、ならびに内科医の判断における他の因子などに依存する。
これらの疾患または障害における本発明の化合物の有用性は、文献中で報告されている疾患動物モデルにおいて実証され得る。
投与および用量範囲
任意の好適な投与経路が哺乳動物、特にヒトに有効用量の本発明の化合物を供給するために使われ得る。例えば、経口、経直腸、局所、非経口、経眼、経肺、経鼻などが使われ得る。剤形としては、錠剤、トローチ剤、分散剤、懸濁剤、液剤、カプセル剤、クリーム剤、軟膏剤、エアロゾル剤などが挙げられる。好ましくは、本発明の化合物は経口投与される。
GPR40受容体活性のアゴニズムを必要とする症状の処置または予防において、適切な投薬量は、一般に、約0.01から500mg/kg 患者体重/日であり、これを単回または複数回の用量で投与することができる。好ましくは、投薬量は、約0.1から約250mg/kg/日;より好ましくは約0.5から約100mg/kg/日である。好適な投薬量は、約0.01から250mg/kg/日、約0.05から100mg/kg/日、または約0.1から50mg/kg/日であり得る。この範囲の中で、投薬量は、0.05から0.5、0.5から5または5から50mg/kg/日であり得る。経口投与の場合、組成物は好ましくは、処置対象の患者への投薬量の対症調節のために、1.0から1000mgの活性成分、とりわけ1.0、5.0、10.0、15.0. 20.0、25.0、50.0、75.0、100.0、150.0、200.0、250.0、300.0、400.0、500.0、600.0、750.0、800.0、900.0および1000.0mgの活性成分を含有する錠剤の形態で供給される。化合物は、1から4回/日、好ましくは1または2回/日の投薬計画で投与され得る。
糖尿病および/もしくは高血糖または高トリグリセリド血症または本発明の化合物が適応される他の疾患を処置または予防する場合、一般に満足な結果は、本発明の化合物が約0.1mgから約100mg/キログラム動物体重の1日投薬量で投与され、好ましくは単回1日用量として、または1日2から6回の分割用量で、または持続性放出形態で与えられたときに得られる。大半の大きい哺乳動物の場合、総1日投薬量は約1.0mgから約1000mg、好ましくは約1mgから約50mgである。70kgの成人の場合、総1日用量は、一般に約7mgから約350mgである。この薬剤投与計画は、最適な治療的応答を提供するように調節され得る。
しかしながら、いずれかの特定の患者のための具体的な投薬量および投薬頻度は変わり得るものであり、使われる具体的な化合物の活性、その化合物の代謝安定性および作用の長さ、年齢、体重、全身的健康状態、性別、食事、投与様式および時間、排泄速度、薬剤の組み合わせ、特定の症状の重症度およびホストが受ける治療といった種々の因子に依存することが理解される。
本発明の化合物は、(a)化合物(複数可)または薬学的に許容されるその塩、および(b)薬学的に許容される担体を含む医薬組成物において用いられ得る。本発明の化合物は、1または複数の他の医薬品有効成分を含む医薬組成物において用いられ得る。本発明の化合物はまた、本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩が唯一の活性成分である医薬組成物において用いられ得る。
医薬組成物における用語「組成物」は、活性成分(複数可)および担体を構成する不活性成分(複数可)を含む生成物、同様に任意の2もしくはそれより多くの成分の組み合わせ、錯化もしくは凝集から、または1もしくは複数の成分の解離から、または1もしくは複数の成分の他のタイプの反応もしくは相互作用から直接的または間接的に生じる任意の生成物を包含することが意図される。したがって、本発明の医薬組成物は、本発明の化合物と薬学的に許容される担体とを混ぜることにより作成される任意の組成物を包含する。
組み合わせ療法
本発明の化合物は、他の治療薬と組み合わせた前述の疾患、障害および症状の予防または処置のための方法においてさらに有用である。
本発明の化合物は、薬剤を合わせた組み合わせがいずれかの薬剤単独よりも安全または有効である場合、式Iの化合物または他の薬剤が利用され得る疾患または症状の処置、予防、抑制または寛解において1または複数の他の薬剤と組み合わせて用いられ得る。かかる他の薬剤(複数可)は、それゆえに、通例的に用いられる経路および量で、式Iの化合物と同時期にまたは逐次的に投与され得る。式Iの化合物が1または複数の他の薬剤と同時期に用いられるとき、かかる他の薬剤および式Iの化合物を含有する単位剤形の医薬組成物が好ましい。しかしながら、組み合わせ療法はまた、式Iの化合物および1または複数の他の薬剤が異なる重複したスケジュールで投与される治療を含み得る。1または複数の他の活性成分と組み合わせて用いられるとき、本発明の化合物および他の活性成分は、各々が単独で用いられるときより低い用量で用いられ得ることも考えられる。したがって、本発明の医薬組成物は、式Iの化合物に加えて1または複数の他の活性成分を含有するものを含む。
本明細書中に記載されている式の化合物と組み合わせて別々にまたは同一の医薬組成物中で投与され得る他の活性成分の例としては、限定されるものではないが:(1)ジペプチジルペプチダーゼ−IV(DPP−4)阻害剤(例としてシタグリプチン、アログリプチン、オマリグリプチン、リナグリプチン、ビルダグリプチン、サクサグリプチン、テネグリプチン(tenegliptin));(2)インスリン増感剤、(i)PPARγアゴニスト、例えばグリタゾン(例としてピオグリタゾン、AMG 131、MBX2044、ミトグリタゾン(mitoglitazone)、ロベグリタゾン、IDR−105、ロシグリタゾンおよびバラグリタゾン)など、ならびに他のPPARリガンド、(1)PPARα/γデュアルアゴニスト(例としてZYH2、ZYH1、GFT505、チグリタザル(chiglitazar)、ムラグリタザル、アレグリタザル、ソデルグリタザルおよびナベグリタザル);(2)PPARαアゴニスト、例えばフェノフィブリン酸誘導体など(例としてゲムフィブロジル、クロフィブラート、シプロフィブラート、フェノフィブラート、ベザフィブラート)、(3)選択的PPARγ調節因子(SPPARγM’s)、(例としてWO02/060388、WO02/08188、WO2004/019869、WO2004/020409、WO2004/020408およびWO2004/066963中に開示されているものなど);ならびに(4)PPARγパーシャルアゴニストといったもの;(ii)ビグアナイド、例えばメトホルミンおよび薬学的に許容されるその塩など、とりわけメトホルミン塩酸塩およびその長期放出製剤、例えばGlumetza(商標)、Fortamet(商標)およびGlucophageXR(商標)など;ならびに(iii)タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤(例としてISIS−113715およびTTP814)といったもの;(3)インスリンまたはインスリンアナログ(例としてインスリンデテミル、インスリングルリジン、インスリンデグルデク、インスリングラルギン、インスリンリスプロおよび各々の吸入可能な製剤);(4)レプチンならびにレプチン誘導体およびアゴニスト;(5)アミリンおよびアミリンアナログ(例としてプラムリンチド);(6)スルホニルウレアおよび非スルホニルウレアインスリン分泌促進物質(例としてトルブタミド、グリブリド、グリピジド、グリメピリド、ミチグリニド、メグリチニド、ナテグリニドおよびレパグリニド);(7)α−グルコシダーゼ阻害剤(例としてアカルボース、ボグリボースおよびミグリトール);(8)グルカゴン受容体アンタゴニスト(例としてMK−3577、MK−0893、LY−2409021およびKT6−971);(9)インクレチン模倣物、例えばGLP−1、GLP−1アナログ、誘導体および模倣物など;ならびにGLP−1受容体アゴニスト(例としてデュラグルチド、セマグルチド、アルビグルチド、エクセナチド、リラグルチド、リキシセナチド、タスポグルチド、CJC−1131およびBIM−51077、その鼻腔内製剤、経皮製剤および週1回製剤を含む);(10)LDLコレステロール低下剤、例えば(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例としてシンバスタチン、ロバスタチン、プラバスタチン、クリバスタチン(crivastatin)、フルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチンおよびロスバスタチン)、(ii)胆汁酸金属イオン封鎖剤(例としてコレスチラン、コレスチミド、コレセバラム(colesevalam)塩酸塩、コレスチポール、コレスチラミンおよび架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体)、(iii)コレステロール吸収阻害剤(例としてエゼチミブ)ならびに(iv)アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤(例としてアバシミベ)など;(11)HDL上昇薬(例としてナイアシンおよびニコチン酸受容体アゴニストならびにその長期放出バージョン;ナイアシン放出剤とDP−1アンタゴニストMK−524との組み合わせであるMK−524A);(12)抗肥満化合物;(13)炎症症状における使用が意図された剤、例えばアスピリン、非ステロイド性抗炎症薬つまりNSAID、グルココルチコイドおよび選択的シクロオキシゲナーゼ−2つまりCOX−2阻害剤など;(14)抗高血圧剤、例えばACE阻害剤(例としてリシノプリル、エナラプリル、ラミプリル、カプトプリル、キナプリルおよびタンドラプリル(tandolapril))、A−II受容体ブロッカー(例としてロサルタン、カンデサルタン、イルベサルタン、オルメサルタンメドキソミル、バルサルタン、テルミサルタンおよびエプロサルタン)、レニン阻害剤(例としてアリスキレン)、ベータブロッカーならびにカルシウムチャネルブロッカーなど;(15)グルコキナーゼ活性化物質(GKA)(例としてAZD6370);(16)11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ タイプ1の阻害剤、(例として米国特許第6,730,690号中に開示されているものおよびLY−2523199など);(17)CETP阻害剤(例としてアナセトラピブ、トルセトラピブおよびAT−03);(18)フルクトース 1,6−ビスホスファターゼの阻害剤(例としてMB−07803、ならびに例えば米国特許第6,054,587号;第6,110,903号;第6,284,748号;第6,399,782号;および第6,489,476号中に開示されているものなど);(19)アセチルCoAカルボキシラーゼ−1または2(ACC1またはACC2)の阻害剤;(20)AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)活性化物質(例としてMB−11055);(21)他のGタンパク質共役受容体アゴニスト:(i)GPR−109、(ii)GPR−119(例としてMBX2982およびPSN821)、(iii)GPR−40(例としてファシグリファム、JTT−851、P−11187、5−[4−[[(1R)−4−[6−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチルピリジン−3−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]オキシ]フェニル]イソチアゾール−3−オール 1−オキシド、5−(4−((3−(2,6−ジメチル−4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−フェニル)フェニル)メトキシ)フェニル)イソチアゾール−3−オール 1−オキシド、5−(4−((3−(2−メチル−6−(3−ヒドロキシプロポキシ)ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニル)メトキシ)フェニル)イソチアゾール−3−オール 1−オキシドおよび5−[4−[[3−[4−(3−アミノプロポキシ)−2,6−ジメチルフェニル]フェニル]メトキシ]フェニル]イソチアゾール−3−オール 1−オキシド)、ならびに(iv)GPR−120(例としてKDT−501);(22)SSTR3アンタゴニスト(例としてパシレオチド、および例えばWO2009/011836中に開示されているものなど);(23)ニューロメジンU受容体アゴニスト(例としてWO2009/042053中に開示されているものなど、限定されるものではないがニューロメジンS(NMS)が挙げられる);(24)SCD阻害剤;(25)GPR−105アンタゴニスト(例としてWO2009/000087中に開示されているものなど);(26)SGLT阻害剤(例としてLIK−066、ASP1941、SGLT−3、エルツグリフロジン、エンパグリフロジン、ダパグリフロジン、カナグリフロジン、BI−10773、PF−04971729、レモグロフロジン(remogloflozin)、ルセオグリフロジン、トホグリフロジン、イプラグリフロジンおよびLX−4211);(27)(i)アシル補酵素A:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1、DGAT−1の阻害剤(例としてプラジガスタットおよびP−7435)ならびにアシル補酵素A:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2、DGAT−2の阻害剤;(28)脂肪酸合成酵素の阻害剤;(29)アシル補酵素A:モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1および2(MGAT−1およびMGAT−2)の阻害剤;(30)TGR5受容体(GPBAR1、BG37、GPCR19、GPR131およびM−BARとしても知られる)のアゴニスト(例としてタウロコール酸ナトリウム);(31)回腸胆汁酸トランスポーター阻害剤(例としてエロビキシバット);(32)PACAP、PACAP模倣物およびPACAP受容体3アゴニスト;(33)PPARアゴニスト;(34)タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤;(35)IL−1b抗体および阻害剤(例としてゲボキズマブ、カナキヌマブ、ダナゾール、AC−201およびBLX−1002);ならびに(36)ブロモクリプチンメシル酸塩およびその速放性製剤が挙げられる。
とりわけ興味深いのは、本発明の化合物と組み合わせて用いることができるジペプチジルペプチダーゼ−IV(DPP−4)阻害剤である。かかる阻害剤としては、限定されるものではないが、シタグリプチン(米国特許6,699,871号中に開示されている)、オマリグリプチン、トレラグリプチン、テネリグリプチン、ビセグリプチン(bisegliptin)、アナグリプチン、LC15−0444、ビルダグリプチン、サクサグリプチン、アログリプチン、メログリプチン、リナグリプチン、ゴソグリプチン、エボグリプチン、ゲミグリプチンおよび薬学的に許容されるそれらの塩、ならびにこれらの化合物とメトホルミン塩酸塩、ピオグリタゾン、ロシグリタゾン、シンバスタチン、アトルバスタチンまたはスルホニルウレアとの固定用量組み合わせが挙げられる。
本明細書中に記載されている式の化合物と組み合わせて用いることができる他のGPR−40アゴニストとしては、限定されるものではないが:(1)5−[4−[[(1R)−4−[6−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチルピリジン−3−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]オキシ]フェニル]イソチアゾール−3−オール 1−オキシド;(2)5−(4−((3−(2,6−ジメチル−4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)フェニル)フェニル)−メトキシ)−フェニル)イソチアゾール−3−オール 1−オキシド;(3)5−(4−((3−(2−メチル−6−(3−ヒドロキシプロポキシ)−ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニル)メトキシ)フェニル)イソチアゾール−3−オール 1−オキシド;および(4)5−[4−[[3−[4−(3−アミノプロポキシ)−2,6−ジメチルフェニル]フェニル]メトキシ]フェニル]イソチアゾール−3−オール 1−オキシドならびに薬学的に許容されるそれらの塩が挙げられる。
本明細書中に記載されている式の化合物と組み合わせて用いることができる他のジペプチジルペプチダーゼ−IV (DPP−4)阻害剤としては、限定されるものではないが:(1)(2R,3S,5R)−5−(1−メチル−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(1H)−イル)−2−(2,4,5−トリフルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミン;(2)(2R,3S,5R)−5−(1−メチル−4,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(1H)−イル)−2−(2,4,5−トリフルオロフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミン;(3)(2R,3S,5R)−2−(2,5−ジフルオロフェニル)テトラヒドロ)−5−(4,6−ジヒドロピロロ[3,4−c]ピラゾール−5(1H)−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−アミン;(4)(3R)−4−[(3R)−3−アミノ−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−ヘキサヒドロ−3−メチル−2H−1,4−ジアゼピン−2−オン;(5)4−[(3R)−3−アミノ−4−(2,5−ジフルオロフェニル)ブタノイル]ヘキサヒドロ−1−メチル−2H−1,4−ジアゼピン−2−オン塩酸塩;および(6)(3R)−4−[(3R)−3−アミノ−4−(2,4,5−トリフルオロフェニル)ブタノイル]−ヘキサヒドロ−3−(2,2,2−トリフルオロエチル)−2H−1,4−ジアゼピン−2−オン;ならびに薬学的に許容されるそれらの塩が挙げられる。
式Iの化合物と組み合わせることができる抗肥満化合物としては、トピラマート;ゾニサミド;ナルトレキソン;フェンテルミン;ブプロピオン;ブプロピオンおよびナルトレキソンの組み合わせ;ブプロピオンおよびゾニサミドの組み合わせ;トピラマートおよびフェンテルミンの組み合わせ;フェンフルラミン;デクスフェンフルラミン;シブトラミン;リパーゼ阻害剤、例えばオルリスタットおよびセチリスタットなど;メラノコルチン受容体アゴニスト、とりわけ、メラノコルチン−4受容体アゴニスト;CCK−1アゴニスト;メラニン凝集ホルモン(MCH)受容体アンタゴニスト;神経ペプチドY1またはY5のアンタゴニスト(例えばMK−0557など);CB1受容体インバースアゴニストおよびアンタゴニスト(例えばリモナバンなど);β3アドレナリン受容体アゴニスト;グレリンアンタゴニスト;ボンベシン受容体アゴニスト(例えばボンベシン受容体サブタイプ−3アゴニストなど);ならびに5−ヒドロキシトリプタミン−2c(5−HT2c)アゴニスト、例えばロルカセリンなどが挙げられる。本発明の化合物と組み合わせることができる抗肥満化合物の総説については、S.Chaki et al.,“Recent advances in feeding suppressing agents:potential therapeutic strategy for the treatment of obesity,” Expert Opin.Ther.Patents,11:1677−1692(2001);D.Spanswick and K.Lee,“Emerging antiobesity drugs,” Expert Opin.Emerging Drugs,8:217−237(2003);J.A.Fernandez−Lopez,et al.,“Pharmacological Approaches for the Treatment of Obesity,”Drugs,62:915−944(2002);およびK.M.Gadde,et al.,“Combination pharmaceutical therapies for obesity,” Exp.Opin.Pharmacother.,10:921−925(2009)を参照されたい。
式Iの化合物と組み合わせることができるグルカゴン受容体アンタゴニストとしては、限定されるものではないが:(1)N−[4−((1S)−1−{3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−[6−(トリフルオロメトキシ)−2−ナフチル]−1H−ピラゾール−1−イル}エチル)ベンゾイル]−β−アラニン;(2)N−[4−((1R)−1−{3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−[6−(トリフルオロメトキシ)−2−ナフチル]−1H−ピラゾール−1−イル}エチル)ベンゾイル]−β−アラニン;(3)N−(4−{1−[3−(2,5−ジクロロフェニル)−5−(6−メトキシ−2−ナフチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エチル}ベンゾイル)−β−アラニン;(4)N−(4−{(1S)−1−[3−(3,5−ジクロロフェニル)−5−(6−メトキシ−2−ナフチル)−1H−ピラゾール−1−イル]エチル}ベンゾイル)−β−アラニン;(5)N−(4−{(1S)−1−[(R)−(4−クロロフェニル)(7−フルオロ−5−メチル−1H−インドール−3−イル)メチル]ブチル}ベンゾイル)−β−アラニン;および(6)N−(4−{(1S)−1−[(4−クロロフェニル)(6−クロロ−8−メチルキノリン−4−イル)メチル]ブチル}ベンゾイル)−β−アラニン;ならびに薬学的に許容されるそれらの塩が挙げられる。
本発明の別の実施形態は、次の剤のうちの1または複数を含む医薬組成物に関する:(a)構造式Iの化合物;(b)(1)ジペプチジルペプチダーゼ−IV(DPP−4)阻害剤;(2)インスリン増感剤、(i)PPARγアゴニスト、例えばグリタゾン(例としてAMG 131、MBX2044、ミトグリタゾン(mitoglitazone)、ロベグリタゾン、IDR−105、ピオグリタゾン、ロシグリタゾンおよびバラグリタゾン)など、ならびに他のPPARリガンド、(1)PPARα/γデュアルアゴニスト、例えばZYH2、ZYH1、チグリタザル(chiglitazar)、GFT505、ムラグリタザル、アレグリタザル、ソデルグリタザルおよびナベグリタザルなど、(2)PPARαアゴニスト、例えばフェノフィブリン酸誘導体など(例としてゲムフィブロジル、クロフィブラート、シプロフィブラート、フェノフィブラートおよびベザフィブラート)、(3)選択的PPARγ調節因子(SPPARγM’s)、ならびに(4)PPARγパーシャルアゴニストといったもの;(ii)ビグアナイド、例えばメトホルミンおよび薬学的に許容されるその塩など、とりわけメトホルミン塩酸塩およびその長期放出製剤、例えばGlumetza(登録商標)、Fortamet(登録商標)およびGlucophageXR(登録商標)など;(iii)タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤、例えばISIS−113715およびTTP814)などといったもの;(3)スルホニルウレアおよび非スルホニルウレアインスリン分泌促進物質(例としてトルブタミド、グリブリド、グリピジド、グリメピリド、ミチグリニドおよびメグリチニド、例えばナテグリニドおよびレパグリニドなど);(4)α−グルコシダーゼ阻害剤(例としてアカルボース、ボグリボースおよびミグリトール);(5)グルカゴン受容体アンタゴニスト;(6)LDLコレステロール低下剤、例えば(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤(例としてロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、セリバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ピタバスタチンおよびロスバスタチン)、(ii)胆汁酸金属イオン封鎖剤(例としてコレスチラン、コレスチラミン、コレスチミド、コレセベラム塩酸塩、コレスチポールおよび架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体)、(iii)コレステロール吸収阻害剤(例としてエゼチミブ)ならびに(iv)アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ阻害剤(例としてアバシミベ)など;(7)HDL上昇薬、例えばナイアシンまたはその塩およびその長期放出バージョン;ナイアシン長期放出剤とDP−1アンタゴニストMK−524との組み合わせであるMK−524A;ならびにニコチン酸受容体アゴニストなど;(8)抗肥満化合物;(9)炎症症状における使用が意図された剤、例えばアスピリン、非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)、グルココルチコイドおよび選択的シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤など;(10)抗高血圧剤、例えばACE阻害剤(例としてエナラプリル、リシノプリル、ラミプリル、カプトプリル、キナプリルおよびタンドラプリル(tandolapril))、A−II受容体ブロッカー(例としてロサルタン、カンデサルタン、イルベサルタン、オルメサルタンメドキソミル、バルサルタン、テルミサルタンおよびエプロサルタン)、レニン阻害剤(例としてアリスキレン)、ベータブロッカー(例としてカルシウムチャネルブロッカー)など;(11)グルコキナーゼ活性化物質(GKA)(例としてAZD6370、GKM−001、TMG−123、HMS−5552、DS−7309、PF−04937319、TTP−399、ZYGK−1);(12)11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ タイプ1の阻害剤(例として米国特許第6,730,690号;WO03/104207;およびWO04/058741中に開示されているものなど);(13)コレステリルエステル転移タンパク質(CETP)の阻害剤(例としてトルセトラピブ、アナセトラピブおよびAT−03);(14)フルクトース 1,6−ビスホスファターゼの阻害剤(例としてMB−07803、ならびに例えば米国特許第6,054,587号;第6,110,903号;第6,284,748号;第6,399,782号;および第6,489,476号中に開示されているものなど);(15)アセチルCoAカルボキシラーゼ−1または2(ACC1またはACC2)の阻害剤;(16)AMP活性化プロテインキナーゼ(AMPK)活性化物質(例としてMB−11055);(17)Gタンパク質共役受容体のアゴニスト:(i)GPR−109、(ii)GPR−119(例としてMBX2982およびPSN821)、(iii)GPR−40(例としてファシグリファム、JTT−851、P−11187、5−[4−[[(1R)−4−[6−(3−ヒドロキシ−3−メチルブトキシ)−2−メチルピリジン−3−イル]−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル]オキシ]フェニル]イソチアゾール−3−オール 1−オキシド、5−(4−((3−(2,6−ジメチル−4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−フェニル)フェニル)メトキシ)フェニル)イソチアゾール−3−オール 1−オキシド、5−(4−((3−(2−メチル−6−(3−ヒドロキシプロポキシ)ピリジン−3−イル)−2−メチルフェニル)メトキシ)フェニル)イソチアゾール−3−オール 1−オキシドおよび5−[4−[[3−[4−(3−アミノプロポキシ)−2,6−ジメチルフェニル]フェニル]メトキシ]フェニル]イソチアゾール−3−オール 1−オキシド)、ならびに(iv)GPR−120(例としてKDT−501);(18)SSTR3アンタゴニスト(例としてパシレオチド、および例えばWO2009/011836中に開示されているものなど);(19)ニューロメジンU受容体アゴニスト(例としてWO2009/042053中に開示されているものなど、限定されるものではないがニューロメジンS(NMS)が挙げられる);(20)ステアロイル−補酵素A デルタ−9 デサチュラーゼ(SCD)の阻害剤;(21)GPR−105アンタゴニスト(例としてWO2009/000087中に開示されているものなど);(22)グルコース取り込みの阻害剤、例えばナトリウム−グルコーストランスポーター(SGLT)阻害剤およびその様々なアイソフォーム、例えばSGLT−1;SGLT−2など(例としてLIK−066、エルツグリフォジン(ertuglifozin)、ASP1941、ルセオグリフロジン、BI10773、トホグリフロジン、LX4211、カナグリフロジン、ダパグリフロジンおよびレモグリフロジン;ならびにSGLT−3);(23)(i)アシル補酵素A:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1、DGAT−1の阻害剤(例としてプラジガスタットおよびP−7435)ならびにアシル補酵素A:ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ2、DGAT−2の阻害剤;(24)脂肪酸合成酵素の阻害剤;(25)アシル補酵素A:モノアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1および2(MGAT−1およびMGAT−2)の阻害剤;(26)TGR5受容体(GPBAR1、BG37、GPCR19、GPR131およびM−BARとしても知られる)のアゴニスト(例としてタウロコール酸ナトリウム);(28)ブロモクリプチンメシル酸塩およびその速放性製剤、ならびに(29)IL−1b抗体および阻害剤(例としてゲボキズマブ、カナキヌマブ、ダナゾール、AC−201およびBLX−1002)よりなる群から選択される1または複数の化合物;ならびに(c)薬学的に許容される担体。
本発明の化合物と組み合わせた使用の具体的な化合物としては:シンバスタチン、メバスタチン、エゼチミブ、アトルバスタチン、ロスバスタチン、シタグリプチン、オマリグリプチン、メトホルミン、シブトラミン、オルリスタット、トピラマート、ナルトレキソン、ブプリオピオン(bupriopion)、フェンテルミン、ロサルタン、ヒドロクロロチアジドを伴うロサルタン、カナグリフロジン、ダパグリフロジン、イプラグリフロジンおよびエルツグリフロジンが挙げられる。
上の組み合わせは、本発明の化合物と1つの他の活性化合物との組み合わせだけでなく、2以上の他の活性化合物との組み合わせをも含む。限定されない例としては、化合物とビグアナイド、スルホニルウレア、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、PPARγアゴニスト、DPP−4阻害剤、抗肥満化合物および抗高血圧剤から選択される2またはそれより多い活性化合物との組み合わせが挙げられる。
本発明はまた、Gタンパク質共役受容体40(GPR40)を介した疾患の処置または予防のための方法を提供するものであり、この方法はかかる処置の必要がある、またはGPR40を介した疾患を患うリスクがある患者への、一緒になって有効な軽減を与えるようなある量のGPR40アゴニストおよびある量の1または複数の活性成分の投与を含む。
本発明のさらなる態様において、GPR40アゴニストおよび1または複数の活性成分を、少なくとも1の薬学的に許容される担体または賦形剤と共に含む医薬組成物が提供される。
それゆえ、本発明のさらなる態様によると、GPR40を介した疾患の処置または予防のための薬剤の製造のための、GPR40アゴニストおよび1または複数の活性成分の使用が提供される。それゆえに、本発明のさらなるまたは代替的な態様において、GPR40を介した疾患の処置または予防における同時の、別々のまたは逐次的な使用のための組み合わせ調合剤としての、GPR40アゴニストおよび1または複数の活性成分を含む製品が提供される。かかる組み合わせ調合剤は、例えばツインパック(twin pack)の形態であり得る。
糖尿病、肥満、高血圧、メタボリックシンドローム、脂質異常症、がん、アテローム性動脈硬化およびそれらの関連障害の処置または予防のため、本発明の化合物はその障害を処置するために有効な別の医薬と共に用いられ得ることが理解される。
本発明はまた、糖尿病、肥満、高血圧、メタボリックシンドローム、脂質異常症、がん、アテローム性動脈硬化およびそれらの関連障害の処置または予防のための方法を提供するものであり、この方法はかかる処置の必要がある患者への、一緒になって有効な軽減を与えるような、その障害を脅かす(threat)のに有効なある量の本発明の化合物およびある量の別の医薬の投与を含む。
本発明はまた、糖尿病、肥満、高血圧、メタボリックシンドローム、脂質異常症、がん、アテローム性動脈硬化およびそれらの関連障害の処置または予防のための方法を提供するものであり、この方法はかかる処置の必要がある患者への、一緒になって有効な軽減を与えるような、その特定の症状の処置において有用なある量の本発明の化合物およびある量の別の医薬の投与を含む。
用語「治療的有効量」は、処置される障害の症候の緩和といった研究者、獣医、医師または他の臨床家が求める組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を誘導する構造式Iの化合物の量を意味する。本発明の新規の処置方法は、当業者に公知の障害のためのものである。用語「哺乳動物」は、ヒトならびにコンパニオンアニマル、例えばイヌおよびネコなどを含む。
第二の活性成分に対する式Iの化合物の重量比は変わり得るものであり、各々の成分の有効用量に依存する。一般に、各々の有効用量が用いられる。それゆえ、例えば式Iの化合物がDPIV阻害剤と組み合わされるとき、DPIV阻害剤に対する式Iの化合物の重量比は、一般に約1000:1から約1:1000、好ましくは約200:1から約1:200の範囲にある。式Iの化合物および他の活性成分の組み合わせもまた一般に前述の範囲内にあるが、各々の場合において、各々の活性成分の有効用量が用いられるべきである。
本発明の化合物の合成方法:
次の反応スキームおよび実施例は、本発明中に記載されている構造式Iの化合物の合成のために使われ得る方法を説明する。当業者は、保護基の公知のバリエーション、同様に次の分取手法の条件およびプロセスの公知のバリエーションをこれらの化合物を調製するために用いることができることを容易に理解する。化学試薬、例えばボロン酸またはボロネートが市販されていない場合、かかる化学試薬は文献中に記載されている多数の方法のうちの1つに従って容易に調製することができることもまた理解される。全ての温度は特に注記されないかぎりセ氏温度である。質量分析(MS)は、エレクトロスプレーイオン質量分析(ESMS)または大気圧化学イオン化質量分析(APCI)のいずれかにより測定された。全ての温度は特に注記されないかぎりセ氏温度である。
略語のリスト
Acはアセチルであり;AcOはアセトキシであり;AcOKは酢酸カリウムであり;AcONaは酢酸ナトリウムであり;HOAcまたはAcOHは酢酸であり;aqまたはaq.は水溶性であり;Alkはアルキルであり;APCIは大気圧化学イオン化であり;AgNOは硝酸銀であり;aqまたはaq.は水溶性であり;Arはアリールであり;atmは気圧であり;BHDMSはボランジメチルスルフィド錯体であり;BINAPは2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチルであり;Bocはtert−ブトキシカルボニルであり;BocOはジ−tert−ブチルカーボネートであり;brはブロードであり;n−BuLiはn−ブチルリチウムであり;s−Buはsec−ブチルであり;t−Buはtert−ブチルであり;t−BuOはtert−ブトキシドであり;t−BuOKはカリウム tert−ブトキシドであり;t−BuOHはtert−ブチルアルコールであり;t−BuONaはナトリウム tert−ブトキシドであり;Brett−Phos Palladacycleはクロロ[2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−3,6−ジメトキシ−2’,4’,6’−トリ−i−プロピル−1,1’−ビフェニル][2−(2−アミノエチル)フェニル]パラジウム(II)であり;℃はセ氏温度であり;COは一酸化炭素であり;concまたはconc.は濃縮であり;Cu(OTf)は銅トリフレートであり;dはダブレットであり;DASTは(ジエチルアミノ)硫黄トリフルオリドであり;DCMはジクロロメタンであり;DEAはジエチルアミンであり;DIADはジイソプロピルアゾジカルボキシレートであり;DIBAL−Hはジイソブチルアルミニウムヒドリドであり;DIPEAはN,N−ジイソプロピルエチルアミンであり;DMAPは4−ジメチルアミノピリジンであり;DMFはN,N−ジメチルホルムアミドであり;DMSOはジメチルスルホキシドであり;DMPはN−メチル−2−ピロリドンであり;DPPAはジフェニルホスホリルアジドであり;dppfは1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンであり;DTBPF−PdClは[1,1′−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)であり;ESIはエレクトロスプレーイオン化であり;EAまたはEtOAcは酢酸エチルであり;Etはエチルであり;EtOHはエタノールであり;EtNはトリエチルアミンであり;EtSiHはトリエチルシランであり;gまたはgmはグラム(複数可)であり;hまたはhrまたはhrsは時(複数可)であり;HMPAはヘキサメチルホスホルアミドであり;HPLCは高圧液体クロマトグラフィーであり;kgはキログラム(複数可)であり;KHMDSはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドであり;Lはリットルであり;LC−MSは液体クロマトグラフィー質量分析であり;LAHは水素化アルミニウムリチウムであり;LDAはリチウムジイソプロピルアミドであり;LHMDSおよびLiHMDSはリチウムビス(トリメチルシリル)アミドであり;MeMgBrはメチルマグネシウムブロミドであり;mはマルチプレットであり;mLまたはmlはミリリットルであり;m−CPBA、MCPBAまたはmCPBAはメタクロロ過安息香酸であり;mgはミリグラム(複数可)であり;minまたはminsは分(複数可)であり;molはモル(複数可)であり;mmolはミリモル(複数可)であり;MeIはヨウ化メチルであり;MeOHはメチルアルコールであり;MeSはジメチルスルフィドであり;MSは質量分析であり;MsClまたはMs−Clはメタンスルホニルクロリドであり;MOMClはメトキシメチルクロリドであり;MTBEはメチル tert−ブチルエーテルであり;Nはノーマルであり;NaHMDSはナトリウムヘキサメチルジシラジドであり;NBSはN−ブロモスクシンアミドであり;NFSIはN−フルオロベンゼンスルホンイミドであり;NISはN−ヨードスクシンアミドであり;NMPは1−メチル−2−ピロリジノンであり;NMRは核磁気共鳴分光法であり;PCCはピリジニウムクロロクロメートであり;PEは石油エーテルであり;Pd(OAc)は酢酸パラジウム(II)であり;P(Cy)はトリシクロヘキシルホスフィンであり;Pd(dba)はトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)であり;Pd(dppf)Clは[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)であり;PdCl(dffp)は1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)ジクロリド ジクロロメタン錯体であり;Pd(dtbpf)Clは[1、1’−ビス(ジ−tert−ブチルホスフィノ)フェロセン]ジクロロパラジウム(II)であり;Pd(PPhはテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)であり;PGは保護基であり;TfNPhおよびPhNTfおよびPhN(Tf)はN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミドであり;PMBはパラ−メトキシベンジルであり;PMBClはパラ−メトキシベンジルクロリドであり;PPhはトリフェニルホスフィンであり;PPAはポリリン酸であり;PPTSはピリジニウム p−トルエンスルホネートであり;Rh(PPh)Clはクロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)であり;Rh(OAc)は酢酸ロジウム(II)であり;prep.TLCまたは分取TLCは分取薄層クロマトグラフィーであり;RBFは丸底フラスコであり;RCMは閉環メタセシス反応であり;rtまたはrt.またはr.t.またはRTは室温であり;sはシングレットであり;SFCは超臨界流体クロマトグラフィーであり;s−phosは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニルであり;tはトリプレットであり;T3Pはプロピルホスホン酸無水物であり;TEAはトリエチルアミンであり;THFはテトラヒドロフランであり;TFAはトリフルオロ酢酸であり;TFAAはトリフルオロ酢酸無水物であり;TfOはトリフルオロメタンスルホン酸無水物であり;TfNPhはN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミドであり;TIPSはトリイソプロピルシリルであり;TIPSClはクロロトリイソプロピルシランであり;TLCは薄層クロマトグラフィーであり;TMSClはトリメチルシリルクロリドであり、TMSCNはトリメチルシリルシアニドであり;tolはトルエンであり;TosClはp−トルエンスルホニルクロリドであり;p−TsOHはp−トルエンスルホン酸であり、Xant−phosは4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテンであり、およびxphosは2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピルビフェニルである。
本発明の化合物を調製するためのいくつかの方法が次のスキームおよび実施例中で説明される。出発物質は市販されているか、または文献中のもしくは説明されている公知の手法により作成される。本発明はさらに、上で定義されている構造式Iの化合物の調製のためのプロセスを提供する。いくつかの場合において、前述の反応スキームを行う順番は、反応を促すためまたは望まれない反応生成物を回避するために変わり得る。次の実施例は本発明を説明するために提供されるものであり、いかなるようにも本発明を限定するものと解釈されるものではない。本発明の範囲は添付の特許請求の範囲により定義される。
中間体1−9
4−ヒドロキシ−1,1a,6,6a−テトラヒドロ−3−アザ−シクロプロパ[a]インデン−1−カルボン酸エチルエステル(1−9)
Figure 2017516771
ステップA:(4−ブロモ−ピリジン−2−イル)−ビス−(4−メトキシ−ベンジル)−アミン(1−2)
DMF(1.8L)中の水素化ナトリウム(油中60%、93g、2.32mol)の懸濁液に、DMF(500mL)中の4−ブロモ−2−アミノピリジン 1−1(100g、0.58mol)を0℃で緩徐に加えた。次いで結果として得られた混合物を室温で0.5時間、N保護下で撹拌した。PMBCl(227g、1.45mol)を上の混合物に加え、温度を0〜10℃の間で維持した。添加後、混合物を室温で2時間撹拌した。次いで混合物を氷水中に慎重に注ぎ、結果として得られた固形沈殿物を回収し、ろ過し、PE(150mL×3)で洗浄した。結果として得られたろ液を濃縮することで化合物1−2を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):414.1/416.1。
ステップB:(4−ブロモ−5−ヨード−ピリジン−2−イル)−ビス−(4−メトキシ−ベンジル)−アミン(1−3)
DMF(2.8L)中の化合物1−2(140g、0.34mol)の撹拌溶液にNIS(115g、0.51mmol)を少しずつ分けて加えた。次いで結果として得られた混合物を40℃まで加熱し、24時間撹拌した。混合物を冷却し、氷水中に注ぎ、絶えず撹拌した。結果として得られた固形沈殿物を回収し、ろ過し、PE(100mL×3)で洗浄した。結果として得られたろ液を真空中で濃縮することで化合物1−3を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):540,541(M+H)。
ステップC:(4−ブロモ−5−ビニル−ピリジン−2−イル)−ビス−(4−メトキシ−ベンジル)−アミン(1−4)
トルエン(2L)中の化合物1−3(144g、267mmol)の撹拌溶液に、トリブチル(ビニル)スズ(85g、267mmol)、Pd(PPh(15.4g、13.4mmol)およびKF(31g、534mmol)を加えた。結果として得られた混合物を18時間、N下で加熱して還流させた。混合物を次いで冷却し、KF(300mL、2mol/L)を加え、混合物を20分間撹拌した。混合物を次いでろ過し、ろ液層を分離した。有機層を回収し、真空中で蒸発させることで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=20:1で溶出)により精製することで化合物1−4が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):439.8/441 8。
ステップD:(4−アリル−5−ビニル−ピリジン−2−イル)−ビス−(4−メトキシ−ベンジル)−アミン(1−5)
THF(2L)中の化合物1−4(90g、205mmol)の撹拌溶液に、CsCO(134g、410mmol)、Pd(dppf)Cl(7.5g、10.3mmol)およびアリルトリブチルスズ(136g、410mmol)を加えた。結果として得られた混合物を18時間、N下で加熱して還流させた。次いで混合物を冷却し、KF(300mL、2mol/L)を加え、混合物を20分間撹拌した。混合物を次いでろ過し、ろ液層を分離した。有機層を回収し、真空中で蒸発させることで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=30:1で溶出)により精製することで化合物1−5が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):440.1。
ステップE:ビス−(4−メトキシ−ベンジル)−(5H−[2]ピリンジン(pyrindin)−3−イル)−アミン(1−6)
DCM(700mL)中の化合物1−5(55g、138mmol)の撹拌溶液に、Grubbs試薬(II)(3.5g、4.14mmol)を一度に加えた。結果として得られた混合物を還流状態において3時間、N下で加熱した。混合物を次いで冷却し、溶液としての粗精製の化合物1−6を次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):373.2。
ステップF:4−[ビス−(4−メトキシ−ベンジル)−アミノ]−1,1a,6,6a−テトラヒドロ−3−アザ−シクロプロパ[a]−インデン−1−カルボン酸エチルエステル(1−7)
DCM(0.7L)中の粗精製の化合物1−6(52g、138mmol)の撹拌溶液に、Rh(OAc)(1.6g、6.9mmol)を一度に加えた。混合物を15分間撹拌し、次いでジアゾ酢酸エチル(126g、1.1mol)を穏やかな還流下で3時間かけて混合物に緩徐に加えた。結果として得られた混合物を室温で1時間撹拌した。次いで混合物を真空中で蒸発させることで粗精製の生成物が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで1−7のトランス異性体混合物が与えられた。1−7のトランス異性体混合物をキラルカラムクロマトグラフィー(SFC分離条件:機器:Thar 200;カラム:AD 250mm×50mm、10um;移動相:A 超臨界CO、B EtOH(0.05%NH・HO)、200mL/分でA/B=60/40;カラム温度:38℃;ノズル圧力:100bar;ノズル温度:60℃;エバポレーター温度:20℃;トリマー温度:25℃;波長:220nm)により分離することで所望のエナンチオマー1−7が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):459.1。
ステップG:4−アミノ−1,1a,6,6a−テトラヒドロ−3−アザ−シクロプロパ[a]インデン−1−カルボン酸エチルエステル(1−8)
DCM(130mL)中の化合物1−7(19g、41.4mmol)の撹拌溶液に、TFA(130mL)を一度に加えた。結果として得られた混合物を室温で一晩撹拌した。混合物を次いで真空中で蒸発させることで化合物1−8が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):219.1。
ステップH:4−ヒドロキシ−1,1a,6,6a−テトラヒドロ−3−アザ−シクロプロパ[a]インデン−1−カルボン酸エチルエステル(1−9)
SO(200mL、15%)中の化合物1−8(23g、粗精製)の撹拌溶液に、NaNO(14.4g、209mmol)を数回に分けて0℃で加えた。結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を次いで2N NaOHで塩基性化してpH=5〜6にし、NaHCO水溶液を加えることでろ液をpH=7に調整した。結果として得られた懸濁液をDCM(300mL×3)で抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=50:1から20:1で溶出)により精製することで中間体1−9を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):220(M+H)。H−NMR(400MHz,CDCl) δ:12.52(s,1H),7.28(s,1H),6.38.(s,1H),4.14(dd,2H,J=7.2および14.4Hz),3.18(dd,1H,J=6.0および12.0Hz),2.94(d,1H,J=8.8Hz),2.77(dd,1H,J=2.4および6.4Hz),2.43−2.39(m,1H),1.28−1.25(m,4H)。
中間体1−10
(5aR,6S,6aS)−エチル 3−クロロ−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(1−10)
Figure 2017516771
ステップA:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−クロロ−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(1−10)
POCl(50mL)中の中間体1−9(5.0g、22.8mmol)の混合物を110℃で18時間撹拌した。室温まで冷却した後、過剰なPOClを減圧下で取り除いた。結果として得られた粗精製の残渣をEAで抽出し、飽和NaHCO水溶液およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(EA:PE=15:85で溶出)により精製することで中間体1−10を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):238.5。
中間体1−11
(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−クロロ−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(1−11)
Figure 2017516771
ステップA:(E)−メチル 5−(3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロパ−1−エン−1−イル)−2−クロロイソニコチネート(1−11b)
THF(200mL)およびトルエン(800mL)中の5−ブロモ−2−クロロイソニコチン酸1−11a(Combi−Blocks、100g、423mmol)の溶液に、DMF(1.6mL、21.15mmol)を加えた。結果として得られたスラリーに塩化オキサリル(47mL、529mmol)を緩徐に加えた。反応物を週末にかけて室温で撹拌した。次いで水浴中で冷却しながらMeOH(100mL)を緩徐に加えた。室温で2時間後、水浴中でなお冷却しながらKHPO水溶液(1M、423mL、423mmol)を緩徐に加えた。層を分離し、水層をトルエン(1×250mL)で抽出した。合わせた有機層をSolka−Flocセルロースを通してろ過し、次いで水(1×200mL)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製のメチルエステル中間体が与えられた。トルエン(2L)中のメチルエステル中間体に、クロロ[トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン][2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(2.6g、4.23mmol、1%)およびN,N−ジシクロヘキシルメチルアミン(226mL、1057mmol)を加えた。反応物を1時間脱気し、次いでt−ブチルアクリレートを一回で加え、反応混合物を80℃まで一晩加熱した。次いで追加のクロロ[トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン][2−(2’−アミノ−1,1’−ビフェニル)]パラジウム(II)(1.3g、2.12mmol、0.5%)を加え、反応物を80℃で3時間加熱した。反応混合物を次いで室温まで冷却し、水(500ml)でクエンチした。層を分離した。有機層を飽和ブライン(1×500ml)で洗浄し、次いでシリカゲル(150g)のプラグを通してろ過し、ヘキサン中の20% EtOAcですすいだ。ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の油状物が与えられ、これを−10℃でヘキサン中のEtOAc(1:1)から再結晶化することで化合物1−11bがもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):242.2。
ステップB:(E)−5−(3−(tert−ブトキシ)−3−オキソプロパ−1−エン−1−イル)−2−クロロイソニコチン酸(1−11c)
THF(10ml)中の化合物1−11b(1g、3.36mmol)の溶液に、水(2ml)中の水酸化リチウム水和物(0.155g、3.69mmol)の溶液を加え、反応物を室温で一晩撹拌した。反応物を次いで真空中で濃縮し、結果として得られた残渣を5mLの水で希釈し、氷冷1N HCl溶液(4.03mL)で緩徐に酸性化した。結果として得られた白色固形物をろ過し、高真空下で乾燥させることで、化合物1−11cがもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):284.2。
ステップC:(E)−tert−ブチル 3−(6−クロロ−4−((E)−2−クロロ−2−ヒドラゾノアセチル)ピリジン−3−イル)アクリレート(1−11d)
DMF(25μl、0.323mmol)をジクロロメタン(55mL)中の化合物1−11c(1.73g、6.10mmol)の懸濁液に加え、反応混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物を次いで真空中で濃縮し、1,2−ジクロロエタンと共蒸発させた。次いでDCM(24ml)を残渣に加え、結果として得られた溶液をDCM(14mL)中の(イソシアノイミノ)トリフェニルフォルフォラント(triphenylphorphorante)(2.77g、9.15mmol)の溶液に10分かけて加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで水(6.6ml、366mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。次いで有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(EA:ヘキサン=0:100から30:70で溶出)により精製することで化合物1−11dが与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):344,346,348。
ステップD:(E)−tert−ブチル 3−(6−クロロ−4−(2−ジアゾアセチル)ピリジン−3−イル)アクリレート(1−11e)
無水の臭化亜鉛(325mg、1.443mmol)をDCM(20ml)中の化合物1−11d(2.09g、6.07mmol)の溶液に加え、その後にジイソプロピルエチルアミン(1.2ml、8.42mmol)を滴下して加えた。反応物を室温で1時間撹拌し、次いでEtOAcで希釈した。有機層を1%エチレンジアミン四酢酸四ナトリウム塩で洗浄し、無水MgSO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた粗精製の残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(EA:ヘキサン=0:100から30:70で溶出)により精製することで化合物1−11eが与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):308,310。
ステップE:(5aR,6R,6aS)−tert−ブチル 3−クロロ−5−オキソ−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ−[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(1−11f)
THF(1mL)中の2,2−ビス((S)−4−フェニル−4,5−ジヒドロオキサゾール−2−イル)アセトニトリル(5.17mg、0.016mmol)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I) トルエン錯体(3.36mg、6.50μmol)および2,6−ジ−tert−ブチルピリジン(29.2μl、0.130mmol)の溶液を25℃まで温め、次いでTHF(3mL)中の化合物1−11e(400mg、1.300mmol)を5分かけて滴下して加えた。2.5時間後、反応混合物をEtOAc(3mL)およびMTBE(3mL)で希釈し、0.5Mクエン酸水溶液(6mL)で洗浄し、真空中で濃縮することで残渣がもたらされた。残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(EA:ヘキサン=0:100から30:70で溶出)により精製することで化合物1−11fがもたらされた。EtOAc(6mL/g)中での溶解およびろ過によるラセミ体の除去によってeeを95%まで向上させた。MS(ESI) m/e(M+H):267.1。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−クロロ−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(1−11)
水素化ホウ素ナトリウム(1.6mg、0.071mmol)をMeOH(0.4mL)中の化合物1−11e(20mg、0.071mmol)の溶液に0℃で加えた。30分後、反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をMTBE中に再溶解し、水で1回洗浄した。有機層を分離し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することでアルコール中間体が与えられた。アルコール中間体をTHF(400μL)中に溶解し、トリフルオロ酢酸無水物(2当量、0.142mmol)で30分間処理した。反応物を次いで0℃まで冷却し、濃HCl水溶液(5当量、0.355mmol)を加え、その後に亜鉛末(9.3mg、0.142mmol)を5分かけて少しずつ加えた。15分間撹拌した後、反応物を水で希釈し、MTBEで2回抽出した。合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(EA:ヘキサン=10:90から20:80で溶出)により精製することで中間体1−11がもたらされた。H NMR(400MHz,CDCl):δ8.27(s,1H),7.05(s,1H),3.18(dd,J=6.35Hz,12.2Hz,1H),2.97(d,J=18.5Hz,1H),2.83(d,J=6.35Hz,1H),2.37(m,1H),1.39(s,9H),1.09(br.s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):280.1。
中間体1−12
(5aR,6R,6aS)−tert−ブチル 3−クロロ−5−ジフルオロ−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(1−12)
Figure 2017516771
ステップA:(5aR,6R,6aS)−tert−ブチル 3−クロロ−5−ジフルオロ−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]−シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(1−12)
DCM(50mL)中の化合物1−11f(5g、17.88mmol)の溶液を(ジエチルアミノ)ジフルオロスルホニウムテトラフルオロボレート(16.37g、4当量)、トリエチルアミントリヒドロフルオリド(17.2g、6当量)およびトリエチルアミン(3.6g、2当量)で処理した。反応混合物を室温で2日間撹拌し、次いでEtOAc(200mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液、水およびブラインで洗浄した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(EA:ヘキサン=0:100から100:0で溶出)により精製することで中間体1−12がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):302.2。
中間体2−7
エチル 6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(2−7)
Figure 2017516771
ステップA:(E)−エチル 3−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)アクリレート(2−1)
無水THF(800mL)中のエチル 2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(133.00g、591mmol)の撹拌溶液に水素化ナトリウム(14.19g、591mmol)を少しずつ0℃で加えた。0℃で90分間撹拌した後、4−ブロモ−3−フルオロベンズアルデヒド(80.00g、394mmol)を滴下して加え、結果として得られた混合物を0℃で3時間撹拌した。反応物を次いで水で慎重にクエンチし、結果として得られた混合物を1N HClで酸性化してpH=7にした。混合物を水とEtOAcとの間で分配し、層を分離し、水層をEAで2回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=50:1で溶出)により精製することで化合物2−1が与えられた。
ステップB:エチル 3−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)プロパノエート(2−2)
THF(400mL)およびt−BuOH(400mL)中の化合物2−1(83.00g、304mmol)およびRh(PPh)Cl(8.44g、9.12mmol)の混合物を40℃で一晩、H雰囲気(50psi)下で撹拌した。ろ過後、反応混合物を真空中で濃縮し、結果として得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=50:1で溶出)により精製することで化合物2−2が与えられた。
ステップC:2−(4−ブロモフェニル)アセトニトリル(2−3)
化合物2−2(45.00g、164mmol)およびCFSOH(300mL)の混合物を100℃で16時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、水(500mL)中に注ぎ、結果として得られた混合物をろ過することで褐色の固形物が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1から5:1で溶出)により精製することで化合物2−3が与えられた。
ステップD:エチル 6−フルオロ−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(2−4)
EtOH(500mL)中の化合物2−3(30.00g、131mmol)、酢酸ナトリウム(21.49g、262mmol)およびPdCl(dppf)(4.79g、6.55mmol)の混合物を80℃まで16時間、CO雰囲気(55psi)下で加熱した。室温まで冷却した後、混合物をろ過し、不溶部を取り除いた。ろ液を濃縮することで残渣を与え、これをEtOAcと水との間で分配した。有機層を分離し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の生成物を得て、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物2−4が与えられた。
ステップE:エチル 3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−6−フルオロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(2−5)
氷浴THF(150mL)中の化合物2−4(15.00g、67.5mmol)およびトリエチルアミン(20.49g、203mmol)の溶液に、tert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート(35.71g、135mmol)を滴下して加えた。混合物を0℃で2時間撹拌し、次いでNHCl水溶液を反応物に加えた。水層を分離し、EtOAcで2回抽出した。次いで合わせた有機層を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物2−5が与えられた。
ステップF:エチル 3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−1H−インデン−5−カルボキシレート(2−6)
THF(170mL)およびHMPA(17mL)中の化合物2−5(17.05g、50.5mmol)およびヨードメタン(64.50g、455mmol)の溶液に、−78℃で、LHMDS(THF中1N、116mL、116mmol)を窒素雰囲気下で滴下して加えた。添加完了後、混合物を−78℃で2時間撹拌した。次いで反応混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチした。結果として得られた混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物2−6を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップG:エチル 6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(2−7)
DCM(150mL)中の化合物2−6(38.03g、31.3mmol)の溶液にTFA(10mL)を0℃で滴下して加えた。混合物を室温まで温めながら2時間撹拌した。次いでNaHCO水溶液を反応混合物に加えることで反応物をクエンチした。水層を分離し、EtOAcで2回抽出した。有機層を分離し、濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで中間体2−7が与えられた。
中間体3−6
メチル 3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(3−6)
Figure 2017516771
ステップA:6−ブロモ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール(3−2)
無水THF(10mL)中の1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(495mg、2.2mmol)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.88mL、2.2mmol)を−78℃、窒素雰囲気下で滴下して加えた。添加完了後、混合物を−78℃で1時間撹拌した。次いで無水THF(5mL)中の7−ブロモ−1−インダノン 3−1(422mg、2.0mmol)の溶液を滴下して加え、反応混合物を−78℃で3時間撹拌した。次いで飽和NHCl水溶液を反応物に加え、混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1から5:1で溶出)により精製することで化合物3−2が与えられた。
ステップB:3−ヒドロキシ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボン酸(3−3)
無水THF(20mL)中の化合物3−2(1.0g、2.8mmol)の撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、3.4mL、8.4mmol)を−78℃、窒素雰囲気下で滴下して加えた。添加完了後、混合物を−78℃で2時間撹拌し、次いで二酸化炭素を混合物中に30分間バブリングした。混合物を78℃で1時間撹拌し、次いで−20℃まで緩徐に温めた。反応混合物を水でクエンチし、希HCl(1N)で酸性化してpH=2にした。結果として得られた混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1から5:1で溶出)により精製することで化合物3−3を得た。
ステップC:メチル 3−ヒドロキシ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(3−4)
DMF(6mL)中の化合物3−3(318mg、0.99mmol)の混合物にKCO(178mg、1.98mmol)を0℃で一度に加え、その後にMeI(282mg、20mmol)を一度に加えた。結果として得られた混合物を1時間撹拌し、次いで2時間かけて室温まで温めた。混合物を水中に注ぎ、結果として得られた混合物をEtOAc(15mL)で3回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物3−4を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):319.3(−17)。
ステップD:メチル 3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(3−5)
無水DCM(5mL)中の化合物3−4(317mg、0.94mmol)およびEtSiH(274mg、2.36mmol)の溶液を室温で30分間撹拌した。混合物を0℃まで冷却し、TFA(2mL)を一度に加えた。結果として得られた混合物を1時間かけて室温まで温めた。次いで飽和NaHCO水溶液を加えることで反応物を中和し、混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物3−5を得た。MS(ESI) m/e(M+H):319.3。
ステップE:メチル 3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(3−6)
パラジウム(10%)炭素(20mg)をMeOH(3mL)およびTHF(3mL)中の化合物3−5(120mg)の溶液に加え、結果として得られた混合物を25℃、1気圧のH下で16時間撹拌した。反応物をCelite(商標)パッドでろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで中間体3−6を与え、これを他のステップにおいて精製することなく用いた。MS(ESI)(ESI) m/e(M+H):321.1。
Figure 2017516771
中間体4−4
ステップA:6−ブロモ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(4−2)
TsOH(80mL)中のブロモベンゼン(15g、0.1mol)および3−メチルブタ−2−エン酸 4−1(10g、0.1mol)の混合物を100℃まで加熱し、3時間撹拌した。結果として得られた反応混合物を冷却し、氷水(1.5L)を加えることで反応物をクエンチした。結果として得られた混合物をDCMで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物4−2を得た。
ステップB:メチル 1,1−ジメチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(4−3)
DMF(15mL)およびMeOH(15mL)中の化合物4−2(2g、8.4mmol)およびPd(dppf)Cl(0.31g、0.42mmol)の混合物に、EtN(4.3g、42.0mmol)を加えた。混合物を次いで80℃で24時間、CO雰囲気(55Psi)下で加熱した。室温まで冷却した後、混合物をろ過し、不溶部を取り除いた。ろ液を濃縮することで残渣を与え、これをEAおよび水で分配した。水層を分離し、EAで2回抽出した。合わせたEA層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の生成物を得て、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物4−3を与えた。
ステップC:メチル 1,1−ジメチル−3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−1H−インデン−5−カルボキシレート(4−4)
無水THF(6mL)中の化合物4−3(110mg、0.5mmol)の溶液に、KHMDS(THF中1M、0.75mL、0.75mmol)を−78℃、窒素雰囲気下で滴下して加えた。混合物を2時間撹拌し、次いでTfNPh(268mg、0.75mmol)を加えた。反応混合物を次いで室温まで温め、16時間撹拌した。次いで混合物を水でクエンチし、HCl水溶液(2N)で中和してpH=7にした。有機層を単離し、水層を分離し、EAで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲル分取TLC(PE:EA=6:1で溶出)により精製することで中間体4−4が与えられた。
中間体(5−4)および(5−5)
Figure 2017516771
ステップA:2−ブロモテレフタル酸(5−1)
t−BuOH(50mL)およびHO(50ml)中の3−ブロモ−4−メチル−安息香酸(10.0g、46.5mmol)の混合物に、KMnO(43g、5.7当量)を室温で加えた。混合物を一晩還流させた。50℃まで冷却した後、熱反応物をろ過し、残渣をHOで洗浄した。ろ液を濃HClで酸性化してpH=2にし、次いで100mlまで濃縮し、EtOAc(100mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物5−1を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップB:(2−ブロモ−1,4−フェニレン)ジメタノール(5−2)
THF(80mL)中の化合物5−1(7.2g、29.3mmol)の懸濁液にBH(6.0ml、2.0当量)を滴下して加え、次いで混合物を6時間還流させた。反応物を0℃で、MeOH(無水)で緩徐にクエンチし、次いで真空中で濃縮することで化合物5−2を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):199.2/201.1。
ステップC:2−ブロモ−1,4−ビス((メトキシメトキシ)メチル)ベンゼン(5−3)
DMF(15mL)中の化合物5−2(2.5g、11.52mmol)およびDIPEA(4.47g、3.0当量)の混合物に、MOMCl(2.32g、3.0当量)を0℃、窒素雰囲気下で滴下して加えた。混合物を室温で一晩撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチした。混合物をEtOAc(30ml)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=3:1で溶出)により精製することで化合物5−3を与えた。
ステップD:(2,5−ビス((メトキシメトキシ)メチル)フェニル)(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノール(5−4)
無水THF(15mL)中の化合物5−3(2.5g、8.24mmol)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、4.26ml、1.3当量)を−78℃、N雰囲気下で加えた。混合物を−20℃で2時間撹拌し、次いで2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1.71g、1.2当量)を滴下して加えた。混合物を−20℃で2時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで希釈し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=3:1で溶出)により精製することで中間体5−4を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):400.0。
ステップE:(2,5−ビス((メトキシメトキシ)メチル)フェニル)(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノン(5−5)
DCM(10mL)中の中間体5−4(1.0g、2.5mmol)の溶液にDMP(1.26g、1.3当量)を0℃で加えた。混合物を室温で2時間撹拌した。結果として得られた混合物をCelite(商標)でろ過し、DCMで洗浄し、次いで真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=2:1で溶出)により精製することで中間体5−5を与えた。MS(ESI) m/e(M+Na):421.0。
実施例1
(5aR,6S,6aS)−3−((3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−5’−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A1−8)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 1−オキソ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(A1−1)
1,4−ジオキサン(15mL)中の化合物3−5(1.0g、3.14mmol)の混合物にSeO(1.047g、9.4mmol)を加え、結果として得られた混合物を72時間加熱して還流させた。室温まで冷却した後、MeOHを加えることで反応物をクエンチした。混合物を30分間撹拌し、次いでCelite(商標)を通してろ過した。ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィーにより精製することで化合物A1−1を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):333.1。
ステップB:メチル 1−オキソ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A1−2)
Rh(PPh)Cl(118mg、1.27mmol)をt−BuOH(10mL)およびTHF(10mL)の共溶媒中の化合物A1−1(848mg、2.55mmol)の溶液に加え、結果として得られた混合物を30℃、Hバルーン雰囲気下で48時間撹拌した。反応物を次いで真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィーにより精製することで化合物A1−2を得た。MS(ESI) m/e(M+H):335.1。
ステップC:メチル 1−メチレン−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A1−3)
ジヨードメタン(400mg、1.5mmol)を、25℃で、THF(2mL)中の亜鉛粉末(176mg、2.7mmol)の撹拌懸濁液に窒素雰囲気下で加えた。30分後、TiCl(57mg、0.3mmol、0.3mL)のジクロロメタン溶液を0℃で加え、結果として得られた暗褐色の混合物を25℃で30分間撹拌した。次いでTHF(1mL)中の化合物A1−2(100mg、0.3mmol)の溶液を次いで反応物に滴下して加えた。25℃で30分間撹拌した後、反応物をEtOAc(10mL)で希釈した。有機層を分離し、1N HCl(5mL)およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィーにより精製することで化合物A1−3を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):333.1。
ステップD:メチル 3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−5’−カルボキシレート(A1−4)
ジエチル亜鉛(1.0M、1.2mL、1.2mmol)の溶液を、DCM(2mL)を入れた丸底フラスコに加え、混合物を0℃まで冷却した。次いでDCM(0.3mL)中のTFA(137mg、1.2mmol)を反応物に加え、反応物を0℃で15分間撹拌した。冷却した反応混合物にDCM(0.3mL)中のCH(322mg、1.2mmol)を加え、混合物を0℃でさらに15分間撹拌した。次いでDCM(0.3mL)中の化合物A1−3(50mg、0.15mmol)の溶液を反応物に加えた。反応物を0℃で15分間撹拌し、次いで14時間かけて室温まで温めた。反応物を飽和NHCl水溶液(10mL)でクエンチし、DCM(10mL)で希釈した。層を分離し、水層をDCM(10mL)で2回抽出した。合わせたDCM層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A1−4を得た。MS(ESI) m/e(M+H−18):347.1。
ステップE:(3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−5’−イル)メタノール(A1−5)
無水THF(2mL)中のLiAlH(46mg、1.2mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(1mL)中の粗精製のA1−4(68mg、0.2mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物をこの温度で1時間撹拌した。反応物を次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせたEtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A1−5を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H−18):301.1(−17)。
ステップF:5’−(ブロモメチル)−3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン](A1−6)
無水THF(2mL)中の粗精製の化合物A1−5(61mg、0.19mmol)の溶液に、0℃で、PBr(41mg、0.15mmol)を滴下して加えた。反応溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、もう3時間撹拌した。混合物を次いで水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液を加えることで混合物を中和してpH=7にした。反応物をEtOAcで2回抽出した。合わせたEtOAc層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A1−6を得た。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−5’−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A1−7)
トルエン(1.5mL)中の化合物A1−6(40mg、0.10mmol)、中間体1−9(27mg、0.12mmol)およびAgCO(72mg、0.26mmol)の混合物を100℃まで2時間加熱した。反応物を次いでろ過し、ろ液を濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A1−7を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):520.2。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−3−((3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロプロパン−1,1’−インデン]−5’−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A1−8)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中の化合物A1−7(40mg、0.077mmol)の混合物にNaOH(24mg、0.8mmol)を加え、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応物を次いでHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A1−8を与えた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:7.90(s,1H),7.57(d,J=8.0Hz,1H),7.435(t,J=7.6Hz,1H),7.25(t,J=7.6Hz,1H),7.16(d,J=7.6Hz,1H),7.10(d,J=8.0Hz,1H),6.79(s,1H),6.68(d,J=8.0Hz,1H),6.51(s,1H),5.09(m,2H),4.82(t,J=7.8Hz,1H),3.12(dd,J=6.3,18.4Hz,1H),2.91(d,J=18.4Hz1H),2.81(d,J=5.2Hz,1H),2.49(dd,J=9.0,12.9Hz,1H),2.34(m,1H),2.06(dd,J=7.0,12.9Hz,1H),1.07−0.93(m,3H),0.86−0.76(m,2H)。MS(ESI) m/e(M+H):492.1。
表1.適切な中間体および市販物質を用いた実施例1(化合物A1−8)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例2(化合物A1−9)を調製した。
Figure 2017516771
実施例3
(5aR,6S,6aS)−3−((1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A2−6)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(A2−1)
THF(2ml)およびHMPA(0.4ml)中の化合物3−5(0.1g、0.31mmol)の撹拌溶液に、−78℃、窒素雰囲気下でKHMDS(THF中1.0M、0.93mL、0.93mmol)を滴下して加えた。添加完了後、混合物を2時間撹拌し、次いでTHF(0.2mL)中のMeI(107mg、0.75mmol)の溶液を滴下して加えた。結果として得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで0℃まで緩徐に温め、もう30分間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチした。次いで混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物A2−1を得た。MS(ESI) m/e(M+H):347.2
ステップB:メチル 1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A2−2)
パラジウム(10%)炭素(20mg)をMeOH(4mL)およびTHF(2mL)の混合物中の化合物A2−1(100mg)の溶液に加えた。結果として得られた混合物を25℃、Hバルーン雰囲気下で16時間撹拌した。反応物を次いでCelite(商標)でろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A2−2を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):349.1。
ステップC:(1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(A2−3)
無水THF(2mL)中のLiAlH(58mg、1.5mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(2mL)中の化合物A2−2(105mg、0.3mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を1時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液を加え、混合物をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A2−3を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H−18):303.1(−17)。
ステップD:5−(ブロモメチル)−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(A2−4)
無水THF(2mL)中の粗精製の化合物A2−3(32mg、0.1mmol)の溶液に、0℃で、PBr(23mg、0.08mmol)を滴下して加えた。反応溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、もう3時間撹拌した。混合物を水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で希釈してpH=7にし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物A2−4を得た。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A2−5)
トルエン(0.5mL)中の化合物A2−4(14mg、0.037mmol)、中間体1−9(8mg、0.037mmol)およびAgCO(25mg、0.091mmol)の混合物を100℃で2時間加熱した。反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物A2−5を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):522.2。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−3−((1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A2−6)
THF(0.5mL)、MeOH(0.5mL)およびHO(0.5mL)中のA2−5(12mg、0.023mmol)の混合物にNaOH(10mg、0.25mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。結果として得られた溶液をHCl(2N)により酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A2−6を与えた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:7.89(s,1H),7.60(d,J=7.8Hz,1H),7.39(t,J=8.0Hz,1H),7.28(t,J=8.0Hz,1H),7.20(d,J=8.0Hz,1H),7.14(d,J=8.0Hz,1H),7.04(m,1H),6.67(br.s.,1H),6.51(s,1H),5.11−5.04(m,2H),4.69(t,J=8.8Hz,1H),3.11(dd,J=4.9,18.6Hz,1H),2.90(d,J=18.4Hz,1H),2.79(d,J=5.1Hz,1H),2.42−2.27(m,2H),1.81(t,J=11.3Hz,1H),1.34(s,3H),1.15(s,3H),1.02(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):494.2。
実施例4
(5aR,6S,6aS)−3−((1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A3−5)
Figure 2017516771
ステップA:(1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−5−イル)メタノール(A3−2)
無水THF(4mL)中のLiAlH(53mg、1.4mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(2mL)中の化合物A2−1(100mg、0.3mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物をこの温度で1時間撹拌した。飽和NHCl水溶液を次いで加えることで反応物をクエンチし、混合物をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A3−2を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップB:5−(ブロモメチル)−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(A3−3)
無水THF(5mL)中の粗精製の化合物A3−2(90mg、0.3mmol)の溶液に、0℃で、PBr(80mg、0.3mmol)を滴下して加えた。反応物を1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、もう3時間撹拌した。最終的な混合物を水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で中和してpH=7にし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A3−3を得た。
ステップC:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A3−4)
トルエン(0.3mL)中の化合物A3−3(80mg、0.21mmol)、中間体1−9(46mg、0.21mmol)およびAgCO(173mg、0.63mmol)の混合物を100℃まで2時間加熱した。反応物をろ過し、ろ液を濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A3−4を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):520.22。
ステップD:(5aR,6S,6aS)−3−((1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A3−5)
THF(2mL)、MeOH(2mL)およびHO(2mL)中の化合物A3−4(60mg、0.12mmol)の混合物にNaOH(23mg、0.58mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。最終的な混合物をHCl(2N)により酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLC(YMC−Actus Triart C18(150*20mm*5um)を備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:25−54% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A3−5を与えた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.14(s,1H),7.80(d,J=8.0Hz,1H),7.66(t,J=7.6Hz,1H),7.55(t,J=7.6Hz,1H),7.42(t,J=9.2Hz,2H),7.34(d,J=8.0Hz,1H),7.18(s,1H),6.95(s.,1H),6.34(s,1H),5.32(s,2H),3.39(dd,J=4.9,18.6Hz,1H),3.18(d,J=18.4Hz,1H),3.01(d,J=4.8Hz,1H),2.54−2.50(m,1H),1.38(s,6H),1.27(s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):492.17。
実施例5
(5aR,6S,6aS)−3−((1−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A4−5)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 1−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A4−1)
MeOH(5mL)およびTHF(5mL)中の化合物A1−3(44mg、0.13mmol)の溶液に10% Pd/C(40mg)を室温で加え、混合物をH(1気圧)下で2時間撹拌した。反応物をろ過し、真空中で濃縮することで化合物A4−1を与えた。
ステップB:(1−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(A4−2)
無水THF(2mL)中のLiAlH(30mg、0.789mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(1mL)中の粗精製の化合物A4−1(35mg、0.104mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物をこの温度で1時間撹拌した。飽和NHCl水溶液を加えることで反応物をクエンチし、混合物をEtOAcで2回抽出した。EtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A4−2を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップC:5−(ブロモメチル)−1−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(A4−3)
無水THF(2mL)中の粗精製の化合物A4−2(32mg、0.104mmol)の溶液に、0℃で、PBr(24mg、0.09mmol)を滴下して加えた。反応溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、さらに3時間撹拌した。反応物を次いで水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で中和してpH=7にし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A4−3を得た。MS(ESI) m/e(M−Br):289.1。
ステップD:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A4−4)
トルエン(1.5mL)中の化合物A4−3(36mg、0.10mmol)、中間体1−9(21.9mg、0.1mmol)およびAgCO(55mg、0.2mmol)の混合物を100℃で2時間加熱した。反応物を次いでろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをHPLCにより精製することで化合物A4−4を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):508.2。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−3−((1−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A4−5)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中のA4−4(30mg、0.059mmol)の混合物にNaOH(24mg、0.8mmol)を加えた。結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌し、次いでHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣を分取HPLC(YMC−Actus Triart C18(150*30mm*5um)を備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:45−65% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A4−5を与えた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.06(s,1H),7.71(d,1H),7.51(m,1H),7.39(m,1H),7.31(m,2H),7.18(m,1H),6.90(m,1H),6.80(s,1H),5.24(m,2H),4.61−4.66(m,1H),3.25(m,2H),3.08(m,1H),2.95(m,1H),2.75−2.85(m,1H),2.5(m,1H),1.6(m,1H),1.4(d,J=6.8Hz,2H),1.30(d,J=7.2Hz,2H),1.2(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):480.2。
実施例6
(5aR,6S,6aS)−3−((3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−5’−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A5−6)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)スピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−5’−カルボキシレート(A5−1)
THF/HMPA(4:1)(10mL)中の化合物3−5(320mg、1mmol)の溶液に、−78℃で、KHMDS(1M/L、2.5ml、2.5mmol)を滴下して加え、混合物を2時間撹拌した。次いで1,3−ジブロモプロパン(240mg、1.2mmol)を次いで反応物中に加え、混合物を室温まで一晩温めた。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、20分間撹拌した。混合物を次いでEtOAcで抽出し、有機層を濃縮することで残渣を与え、これをHPLCにより精製することで化合物A5−1を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):359.1。
ステップB:メチル 3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−5’−カルボキシレート(A5−2)
10% Pd/C(5mg)を無水MeOH(5ml)中の化合物A5−1(36mg、1mmol)の溶液に加え、結果として得られた混合物を30℃、H(1気圧)下で24時間撹拌した。反応物を次いでろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A5−2を与えた。
ステップC:(3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−5’−イル)メタノール(A5−3)
無水THF(5mL)中のLiAlH(19mg、0.5mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(5mL)中の化合物A5−2(36mg、0.1mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで飽和NHCl水溶液を加えることで反応物をクエンチし、混合物をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A5−3を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):333.1。
ステップD:5’−(ブロモメチル)−3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン](A5−4)
無水THF(5mL)中の粗精製の化合物A5−3(30mg、0.1mmol)の溶液に、0℃で、PBr(25mg、0.09mmol)を滴下して加えた。反応溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、もう3時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で中和してpH=7にし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取シリカTLCにより精製することで化合物A5−4を得た。MS(ESI) m/e(M+H):395.26。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−5’−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A5−5)
トルエン(3mL)中の化合物A5−4(32mg、0.08mmol)、中間体1−9(21mg、0.09mmol)およびAgCO(56mg、0.20mmol)の混合物を100℃で3時間加熱した。混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A5−5が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):535.2。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−3−((3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[シクロブタン−1,1’−インデン]−5’−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A5−6)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中の化合物A5−5(4mg、0.08mmol)の混合物にNaOH(15mg、0.38mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いでHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の生成物を与え、これを分取HPLC(Waters XSELECT C18(150*30mm*5um)を備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:41−61% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A5−6を得た。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.11(s,1H),7.69(d,J=8.0Hz,1H),7.55(d,J=8.0Hz,3H),7.45(t,J=6.0Hz,1H);7.40〜7.32(m,2H),7.10(s,1H),7.02(d,J=8Hz,1H),6.84(s,1H),5.28(s,2H);4.67(t,J=6Hz,1H),3.39〜3.32(m,1H),3.19〜3.14(m,1H),3.00(d,J=8.0Hz,1H),2.86〜2.81(m,1H);2.64〜2.60(m,1H);2.53〜2.49(m,1H),2.32〜2.26(m,1H),2.15〜2.05(m,5H),1.25(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):506.2。
実施例7および8
(化合物A6−15およびA6−18)
Figure 2017516771
ステップA:6−ブロモ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール(A6−1)
無水THF(100mL)中の1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(10g、47.4mmol)の溶液に、−78℃、窒素雰囲気下でn−BuLi(ヘキサン中2.5M、28.4mL、71mmol)を滴下して加えた。混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで無水THF(25mL)中の6−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オン(16g、71mmol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を−78℃でさらに3時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチした。混合物をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルクロマトグラフィー(PE:EA=20:1で溶出)により精製することで化合物A6−1を得た。MS(ESI) m/e(M+H):339.0(−17)。
ステップB:5−ブロモ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン(A6−2)
トルエン(100mL)中の化合物A6−1(9.2g、25.8mmol)の溶液に、4−メチルベンゼンスルホン酸(500mg、2.6mmol)を一度に加えた。反応物を100℃で10時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液(50mL)でクエンチし、EtOAc(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物A6−2が与えられた。
ステップC:ジメチル 5−ブロモ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−1,1−ジカルボキシレート(A6−3)
無水THF(60mL)中の化合物A6−2(2g、6mmol)の溶液に、−78℃、窒素雰囲気下でn−BuLi(ヘキサン中2.5M、7.4mL、18mmol)を滴下して加えた。添加完了後、混合物を−78℃で2時間撹拌した。次いで無水THF(5mL)中のメチル 2−クロロアセテート(3.8g、18mmol)の溶液を滴下して加えた。結果として得られた反応物を−78℃でさらに3時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=20:1で溶出)により精製することで化合物A6−3を得た。MS(ESI) m/e(M+H):455.0,457.0。
ステップD:5−エチル 1,1−ジメチル 3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−1,1,5−トリカルボキシレート(A6−4)
EtOH(10mL)中のA6−3(4.5g、9.9mmol)の混合物にNaOAc(1.62g、19.8mmol)およびPd(dppf)Cl(731mg、0.1mmol)を加え、反応物を80℃、CO圧(50psi)下で12時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液をEtOAcと水との間で分配した。水層を分離し、EtOAcで2回抽出した。次いで合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(PE:EA=100:0から60:40で溶出)により精製することで化合物A6−4が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):449.1。
ステップE:5−エチル 1,1−ジメチル 3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1,1,5−トリカルボキシレート(A6−5)
パラジウム(10%)炭素(500mg)をMeOH(150mL)中の化合物A6−4(3.7g、8.2mmol)の溶液に加え、結果として得られた混合物を40℃、H(1気圧)下で12時間撹拌した。反応混合物をCelite(商標)を通してろ過し、ろ液を濃縮することで粗精製の化合物A6−5が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):451.1。
ステップF:(3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1,1,5−トリイル)トリメタノール(A6−6)
無水THF(50mL)中のLiAlH(2.5g、66.6mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(10mL)中のA6−5(2g、4.44mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で12時間撹拌した。反応物を水および10% NaOH水溶液で慎重にクエンチし、次いでもう10mLのTHFで希釈した。結果として得られた沈殿物をろ過により取り除き、ろ液を濃縮することで残渣が与えられた。残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(DCM:MeOH=50:1から20:1で溶出)により精製することで化合物A6−6が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):335.1(−17)。
ステップG:(2,2−ジメチル−3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[[1,3]ジオキサン−5,1’−インデン]−5’−イル)メタノール(A6−7)
1,2−ジクロロエタン(20mL)中の化合物A6−6(300mg、0.85mmol)の溶液に、0℃で、触媒量のPPTS(21mg)を加え、その後に2−メトキシプロペン(92mg、1.26mmol)を緩徐に加えた。反応物を0℃で15分間撹拌し、次いで室温まで温めた。室温で3時間後、トリエチルアミン(0.6mL)を一度に加えた。混合物をDCM(30mL)および飽和NaHCO水溶液(30mL)で希釈した。層を分離し、水層をDCM(50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮することで粗精製の生成物A6−7を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップH:5’−((ベンジルオキシ)メチル)−2,2−ジメチル−3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[[1,3]ジオキサン−5,1’−インデン](A6−8)
無水THF(20mL)中の化合物A6−7の溶液に、0℃、N下で60% NaH(51mg、1.28mmol)を3回に分けて加えた。混合物を30分間撹拌し、次いでベンジルブロミド(218mg、1.28mmol)を滴下して加えた。混合物を0℃で20分間撹拌し、次いで室温まで2時間温めた。混合物を12時間加熱して還流させ、次いで冷却し、濃縮した。結果として得られた残渣をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、次いで無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物A6−8が与えられた。
ステップI:(5−((ベンジルオキシ)メチル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1,1−ジイル)ジメタノール(A6−9)
THF(5mL)中の化合物A6−8(310mg、0.64mmol)の溶液に、室温で、1N HCl(2mL)を加えた。反応混合物を4時間撹拌し、次いで1N NaOHを加えることでpHをpH7.0に調整することにより反応物をクエンチした。反応混合物を次いで減圧下で濃縮し、結果として得られた残渣をシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=1:1で溶出)により精製することで化合物A6−9が与えられた。
ステップJ:(5−((ベンジルオキシ)メチル)−1−(ヒドロキシメチル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート(A6−10)
THF(5mL)中の化合物A6−9(100mg、0.2mmol)の溶液に、−30℃、窒素下でn−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5M、0.1mL、0.25mmol)を加え、20分後にTHF(1.0mL)中のトシルクロリド(47mg、0.25mmol)の溶液を加えた。反応混合物を−30℃でもう20分間撹拌し、次いで12時間かけて室温まで温めた。最終的な混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A6−10が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):619.2。
ステップK:5−((ベンジルオキシ)メチル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,3’−オキセタン](A6−11)
粗精製の化合物A6−10をtert−ブチルアルコール(15mL)中に溶解し、次いでt−BuOK(62mg、0.56mmol)を加え、混合物を還流下で12時間加熱した。冷却後、溶媒を蒸発により取り除き、結果として得られた残渣をシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=15:1で溶出)により精製することで化合物A6−11を与えた。
ステップL:(3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,3’−オキセタン]−5−イル)メタノール(A6−12)
パラジウム(10%)炭素(10mg)をMeOH(10mL)中の化合物A6−11(35mg、0.08mmol)の溶液に加え、結果として得られた混合物を室温、H(1気圧)下で1時間撹拌した。混合物を次いでCelite(商標)でろ過し、ろ液を濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=2:1で溶出)により精製することで化合物A6−12が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):317.1。
ステップM:(3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,3’−オキセタン]−5−イル)メチル メタンスルホネート(A6−13)
DCM(5mL)中の化合物A6−12(33mg、0.1mmol)の撹拌溶液に、0℃で、MsCl(23mg、0.2mmol)およびEtN(20mg、0.2mmol)を加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液で希釈した。混合物をDCM(50mL)で抽出し、有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A6−13を得て、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップN:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,3’−オキセタン]−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A6−14A)
Figure 2017516771
トルエン(10mL)中の粗精製の化合物A6−13の混合物に、テトラブチルアンモニウムヨージド(15mg、0.04mmol)を加えた。混合物を120℃で30分間加熱した。次いで中間体1−9(20mg、0.08mmol)およびAgCO(74mg、0.27mmol)を加えた。混合物を120℃で12時間、N下で撹拌し、次いでろ過し、濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A6−14Aおよび化合物A6−14Bを与えた。MS(ESI) m/e(M+H):536.2
ステップO:(5aR,6S,6aS)−3−((3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロスピロ[インデン−1,3’−オキセタン]−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A6−15)
THF(2mL)、MeOH(2mL)およびHO(2mL)中の化合物A6−14A(28mg、0.05mmol)の混合物にNaOH(41mg、1mmol)を加え、反応物を室温で12時間撹拌した。反応混合物をHCl(1N)で酸性化してpH=6にし、EtOAc(50mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣を分取HPLC(Waters XSELECT C18(150*30mm*5um)を備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:55−75% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A6−15が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:1.11(br.s.,1H) 2.28−2.37(m,1H) 2.38−2.45(m,1H) 2.89(d,J=5.09Hz,1H) 2.98−3.10(m,2H) 3.21(dd,J=18.59,4.11Hz,1H) 4.72−4.79(m,3H) 4.91(d,J=5.87Hz,1H) 5.03(d,J=6.26Hz,1H) 5.20(s,2H) 6.62(s,1H) 6.83−6.93(m,2H) 7.35−7.49(m,3H) 7.71(d,J=7.83Hz,1H) 7.77(d,J=7.83Hz,1H) 7.99(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):508.2
ステップP:(2,2−ジメチル−3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[[1,3]ジオキサン−5,1’−インデン]−5’−イル)メチル メタンスルホネート(A6−16)
DCM(30mL)中の化合物A6−7(330mg、0.84mmol)およびTEA(170mg、1.68mmol)の溶液に、MsCl(193mg、1.68mmol)を0℃で加えた。混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで室温で2時間撹拌した。次いで飽和NaHCO水溶液を加えることで反応物をクエンチし、混合物をDCMで抽出した。DCM層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A6−16が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップQ:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((2,2−ジメチル−3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[[1,3]ジオキサン−5,1’−インデン]−5’−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A6−17)
トルエン(10mL)中の粗精製の化合物A6−16の混合物に、テトラブチルアンモニウムヨージド(15mg、0.04mmol)を加え、反応物を100℃で30分間加熱した。次いで中間体1−9(205mg、0.94mmol)およびAgCO(774mg、2.8mmol)を加えた。反応物を120℃で12時間、N下で撹拌し、次いでろ過した。ろ液を濃縮し、結果として得られた残渣をシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A6−17を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):594.2。
ステップR:(5aR,6S,6aS)−3−((2,2−ジメチル−3’−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2’,3’−ジヒドロスピロ[[1,3]ジオキサン−5,1’−インデン]−5’−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A6−18)
THF(3mL)、MeOH(3mL)およびHO(3mL)中の化合物A6−17(50mg、0.08mmol)の溶液に、NaOH(67mg、1.7mmol)を加えた。反応物を室温で12時間撹拌し、1M HClで中和してpH=6.0にし、EtOAc(30mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対する分取TLC(DCM:MeOH=20:1で溶出)により精製することで化合物A6−18が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:1.11(d,J=2.35Hz,1H) 1.43(s,3H) 1.56(s,3H) 1.82−1.93(m,1H) 2.36−2.47(m,1H) 2.81−2.92(m,2H) 2.95−3.03(m,1H) 3.20(dd,J=18.39,4.70Hz,1H) 3.70−3.81(m,2H) 3.88(d,J=11.35Hz,1H) 4.25(d,J=11.35Hz,1H) 4.79(t,J=8.80Hz,1H) 5.15−5.21(m,2H) 6.59(s,1H) 6.83(br.s.,1H) 7.04−7.12(m,1H) 7.28−7.34(m,1H) 7.35−7.42(m,1H) 7.44−7.51(m,1H) 7.54(d,J=7.83Hz,1H) 7.70(d,J=7.83Hz,1H) 7.97(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):566.2。
実施例9
(5aR,6S,6aS)−3−((1,1−ジメチル−3−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A7−7)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 1,1−ジメチル−3−フェニル−1H−インデン−5−カルボキシレート(A7−2)
ジオキサン(3mL)および水(1mL)中の中間体4−4(120mg、0.34mmol)、フェニルボロン酸(50mg、0.41mmol)、KCO(117mg、0.85mmol)およびPdCl(dffp)(15mg)の混合物を、マイクロ波内で、100℃で10分間、窒素雰囲気下で加熱した。室温まで冷却した後、反応物をCelite(商標)でろ過し、ろ液をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A7−2を得て、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):278.1。
ステップB:メチル 1,1−ジメチル−3−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A7−3)
パラジウム(10%)炭素(20mg)をMeOH(10mL)中の粗精製の化合物A7−2(150mg、粗精製)の溶液に加え、結果として得られた混合物を25℃、H(1気圧)下で16時間撹拌した。次いで反応混合物をCelite(商標)でろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A7−3を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):280.1。
ステップC:(1,1−ジメチル−3−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(A7−4)
無水THF(5mL)中のLiAlH(65mg、1.7mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(10mL)中の化合物A7−3(120mg、粗精製)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で4時間撹拌した。次いで反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、混合物をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A7−4が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H−18):252.1(−17)。
ステップD:5−(ブロモメチル)−1,1−ジメチル−3−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(A7−5)
無水DCM(5mL)中の化合物A7−4(60mg、0.17mmol)の溶液に、0℃で、PBr(46mg、0.17mmol)を滴下して加えた。結果として得られた溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、2時間撹拌した。反応物を次いで水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で中和してpH=7にし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A7−5を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1,1−ジメチル−3−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A7−6)
トルエン(8mL)中の化合物A7−5(80mg、粗精製)、中間体1−9(31mg、0.14mmol)およびAgCO(94mg、0.34mmol)の混合物を110℃で2時間加熱した。反応物をろ過し、ろ液を濃縮することで粗精製の化合物A7−6が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィーを通じて精製することで化合物A7−6が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):454.6。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−3−((1,1−ジメチル−3−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A7−7)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中の化合物A7−6(30mg、0.066mmol)の混合物に、NaOH(26mg、0.66mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を次いでHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A7−7が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:7.97−8.09(m,1H) 7.27(q,J=6.91Hz,3H) 7.11−7.21(m,4H) 6.73−6.84(m,1H) 6.57−6.71(m,1H) 5.13−5.27(m,2H) 4.37(t,J=8.61Hz,1H) 3.15−3.28(m,1H) 2.87−3.07(m,2H) 2.34−2.46(m,2H) 1.93(t,J=11.15Hz,1H) 1.40(s,3H) 1.23(br.s.,3H) 1.10−1.17(m,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):426.2。
表2.適切な中間体および市販物質を用いた実施例9(化合物A7−7)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例10−17(化合物A7−8からA7−16)を調製した。
Figure 2017516771
Figure 2017516771
Figure 2017516771
実施例18および19
(5aR,6S,6aS)−3−((1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A8−7AおよびA8−7B)
Figure 2017516771
ステップA:エチル 1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−1H−インデン−6−カルボキシレート(A8−1)
DCM(20mL)中の化合物A1−2(1.0g、2.87mmol)の溶液に、室温で、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルピリジン(1.179g、5.74mmol)およびトリフルオロメタンスルホン酸無水物(1.782g、6.32mmol)を窒素雰囲気下で加えた。添加完了後、混合物を3時間撹拌した。次いで反応混合物を水でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A8−1を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):481.0。
ステップB:エチル 3−フェニル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−6−カルボキシレート(A8−2)
1,4−ジオキサン(4ml)および水(1.5ml)中の化合物A8−1(1.2g、2.123mmol)、フェニルボロン酸(0.311g、2.55mmol)、KCO(0.734g、5.31mmol)およびPdCl(dppf)(0.078g、0.106mmol)の混合物を、100℃で30分間、窒素雰囲気下でマイクロ波処理した。室温まで冷却した後、反応物をろ過し、ろ液をEtOAcで抽出した。有機層を分離し、水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィーにより精製することで化合物A8−2が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):409.1。
ステップC:エチル 1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A8−3)
10% Pd/C(15.63mg、0.147mmol)をMeOH(30ml)中の化合物A8−2(600mg、1.469mmol)の溶液に加え、結果として得られた混合物を50℃、H(50psi)下で16時間撹拌した。反応物を次いでCelite(商標)を通してろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A8−3を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):411.1。
ステップD:(1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(A8−4)
無水THF(20mL)中のLiAlH(277mg、7.31mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(30mL)中の化合物A8−3(600mg、1.462mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で3時間撹拌した。次いで反応物を飽和NaOH水溶液でクエンチし、混合物をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を洗浄し、濃縮することで残渣を与え、これをにシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィーより精製することで化合物A8−4を得た。MS(ESI) m/e(M+H):368.1(−17)。
ステップE:5−(ブロモメチル)−1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(A8−5)
無水DCM(20mL)中の化合物A8−4(450mg、1.222mmol)の溶液に、0℃で、PBr(0.115ml、1.222mmol)を滴下して加えた。結果として得られた溶液を1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、2時間撹拌した。混合物を次いで水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液でpH=7に中和し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A8−5を与え、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):430.1,432.1。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A8−6)
トルエン(5mL)中のAgCO(252mg、0.912mmol)、化合物A8−5(315mg、0.547mmol)および中間体1−9(80mg、0.365mmol)の混合物を、110℃まで2時間加熱した。反応物をろ過し、ろ液を濃縮することで粗精製の化合物A8−6が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):570.2。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−3−((1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A8−7AおよびA8−7B)
Figure 2017516771
THF(2ml)、MeOH(2mL)およびHO(2mL)中の化合物A8−6(40mg、0.070mmol)の混合物に、NaOH(28.1mg、0.702mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。結果として得られた混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これを分取HPLC(Waters XSELECT C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:64−84% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A8−7Aおよび化合物A8−7Bが与えられた。化合物A8−7A:H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.13(s,1H),7.73(d,J=7.53Hz,1H),7.50(m,1H),7.41(m,1H),7.36(m,1H),7.31(s,2H),7.23(d,J=7.53Hz,1H),7.15(d,J=7.53Hz,3H),7.07(m,3H),5.33(m,2H),5.02(t,J=7.03Hz,1H),4.66(m,1H),3.38(m,1H),3.17(m,1H),3.01(d,J=5.02Hz,1H),2.66(m,1H),2.54(m,2H),1.26(t,J=2.51Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):542.2;化合物A8−7B:H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.17(s,1H),7.71−7.78(m,1H),7.56−7.64(m,1H),7.45(t,J=7.53Hz,1H),7.34(s,7H),7.20(s,1H),6.93−7.00(m,2H),5.34(s,2H),4.77−4.85(m,1H),4.39−4.47(m,1H),3.38−3.47(m,1H),3.19−3.28(m,1H),3.01−3.10(m,2H),2.52−2.60(m,1H),2.05(s,1H),1.29−1.31(m,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):542.2。
実施例20
(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A9−9)
Figure 2017516771
ステップA:6−ブロモ−5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール(A9−1)
無水THF(50mL)中の1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.90g、13.1mmol)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、5.24mL、13.1mmol)を−78℃、窒素雰囲気下で滴下して加えた。添加完了後、混合物を−78℃で1時間撹拌した。次いで無水THF(20mL)中の化合物2−3(2g、8.73mmol)の溶液を滴下して加え、結果として得られた反応混合物を−78℃で3時間撹拌した。次いで反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=50:1から4:1で溶出)により精製することで化合物A9−1を得た。MS(ESI) m/e(M+H):375.0。
ステップB:6−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボン酸(A9−2)
無水THF(50mL)中の化合物A9−1(2.3g、6.1mmol)の溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、7.32mL、18.3mmol)を−78℃、窒素雰囲気下で滴下して加えた。添加完了後、混合物を−78℃で2時間撹拌した。二酸化炭素を次いで混合物中に30分間バブリングした。混合物を−78℃でもう1時間撹拌し、次いで−20℃まで緩徐に温めた。反応混合物を水でクエンチし、次いで希HCl(1N)で酸性化してpH=2にし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを石油エーテルで洗浄することで化合物A9−2が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。
ステップC:メチル 6−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A9−3)
DMF(15mL)中の化合物A9−2(1.1g、3.23mmol)の溶液に、0℃で、KCO(891mg、6.46mmol)を一度に加え、その後にMeI(891mg、6.46mmol)を加えた。混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで2時間かけて室温まで温めた。混合物を次いで水中に注ぎ、EtOAc(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A9−3を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):338.1(−17)。
ステップD:メチル 6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(A9−4)
無水トルエン(20mL)中の化合物A9−3(1g、2.82mmol)およびTsOH(107mg、0.565mmol)の溶液を還流状態において3時間撹拌し、次いで室温まで冷却した。混合物を飽和NaHCO水溶液で中和し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A9−4を得て、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):337.1。
ステップE:エチル 6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A9−5)
MeOH(30ml)中の化合物A9−4(500mg、1.427mmol)の溶液に、10% Pd/C(15.19mg、0.143mmol)を加え、反応物を25℃、H(1気圧)下で16時間撹拌した。混合物を次いでろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A9−5を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップF:(6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(A9−6)
無水THF(15ml)中の粗精製の化合物A9−5(440mg、1.249mmol)の懸濁液に、0℃で、リチウムアルミニウム(III)ヒドリド(95mg、2.498mmol)を少しずつ加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で3時間撹拌した。反応物を次いで飽和NaOH水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A9−6が与えられ、これを次のステップにおいて精製することなく用いた。
ステップG:(6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メチル メタンスルホネート(A9−7)
無水DCM(5ml)中の化合物A9−6(100mg、0.322mmol)およびトリエチルアミン(98mg、0.967mmol)の溶液に、0℃で、メタンスルホニルクロリド(73.8mg、0.645mmol)を滴下して加えた。添加完了後、混合物をこの温度で16時間撹拌し、次いで真空中で濃縮することで粗精製の化合物A9−7が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A9−8)
トルエン(10mL)中の粗精製の化合物A9−7(50mg、0.129mmol)、中間体1−9(28.2mg、0.129mmol)およびAgCO(35.5mg、0.129mmol)の混合物を110℃で10時間加熱した。反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A9−8を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):512.2。
ステップI:(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A9−9)
THF(2mL)、MeOH(2mL)および水(2mL)中の化合物A9−8(52mg、0.102mmol)の混合物に水酸化リチウム(24.35mg、1.017mmol)を加えた。結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。次いで反応混合物をHCl(2N)により酸性化してpH=4にし、EtOAc(30mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(Waters XSELECT C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:53−68% B、0−9分;100% B、9−11分)により精製することで化合物A9−9を得た。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.07−8.14(m,1H),7.68−7.75(m,1H),7.46−7.53(m,1H),7.36−7.45(m,1H),7.07−7.18(m,2H),7.01−7.06(m,1H),6.90−6.96(m,1H),5.33(s,2H),4.71−4.78(m,1H),3.34−3.42(m,1H),3.08−3.21(m,2H),2.97−3.08(m,2H),2.63−2.75(m,1H),2.48−2.56(m,1H),2.00−2.13(m,1H),1.20−1.28(m,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):484.1。
表3.適切な中間体および市販物質を用いた、ステップDおよびEを伴わないが実施例20(化合物A9−9)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例21(化合物A9−10)を調製した。
Figure 2017516771
実施例22および23
(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A10−6AおよびA10−6B)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(A10−1)
THF(20mL)およびHMPA(3mL)中の化合物A9−4(757mg、2.25mmol)の撹拌溶液に、KHMDS(THF中1.0M、6.75mL、6.75mmol)を−78℃、窒素雰囲気下で滴下して加えた。添加完了後、混合物をこの温度で2時間撹拌し、次いでMeI(0.43mL, 6.75mmol)の溶液を滴下して加えた。結果として得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで0℃まで緩徐に温め、もう30分間撹拌した。最終的な混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=20:1で溶出)により精製することで化合物A10−1を得た。
ステップB:メチル 6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A10−2)
パラジウム(10%)炭素(120mg)をMeOH(20mL)およびTHF(10mL)中の化合物A10−1(657mg)の溶液に加え、結果として得られた混合物を25℃、H(1気圧)下で24時間撹拌した。反応物をCelite(商標)でろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A10−2を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):367.1。
ステップC:(6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(A10−3)
無水THF(20mL)中のLiAlH(87mg、2.30mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(2mL)中の化合物A10−2(560mg、1.53mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応物を次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A10−3を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):322.1(−17)。
ステップD:5−(クロロメチル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(A10−4)
無水DCM(5mL)中の粗精製の化合物A10−3(200mg、0.59mmol)の溶液に、0℃で、EtN(171mg、1.77mmol)およびSOCl(105mg、0.885mmol)を滴下して加えた。反応物を0℃で2時間撹拌し、次いで水でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物A10−4を得た。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A10−5)
トルエン(4mL)中の化合物A10−4(150mg、0.42mmol)、中間体1−9(92mg、0.42mmol)およびAgCO(347mg、1.26mmol)の混合物を100℃で17時間加熱した。反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=6:1で溶出)により精製することで化合物A10−5を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):540.2。
化合物A10−5(化合物A10−5AおよびA10−5B)のキラルSFC分離:
Figure 2017516771
化合物A10−5をキラル分取SFC(カラム:Chiralcel OD−3 150×4.6mm I.D.、3um;移動相:CO中5%から40%のイソプロパノール(0.05% DEA);流速:2.5mL/分;波長:220nm)により精製することで化合物A10−5AおよびA10−5Bがもたらされた。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A10−6AおよびA10−6B)
THF(1mL)、MeOH(1mL)および水(1mL)中の化合物A10−5A(50mg、0.093mmol)の混合物に、LiOH・HO(38mg、0.93mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。最終的な混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで残渣が与えられ、これを逆相分取HPLC(Waters XSELECT C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた分取HPLC。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:68−88% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A10−6Aが与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.07(s,1H),7.68(d,J=7.83Hz,1H),7.44−7.52(m,1H),7.34−7.42(m,1H),7.12(d,J=7.83Hz,1H),7.04(d,J=10.17Hz,1H),6.99(s,1H),6.83(d,J=6.65Hz,1H),5.30(s,2H),4.76(t,J=8.61Hz,1H),3.31−3.39(m,1H),3.07−3.20(m,1H),2.97(d,J=7.04Hz,1H),2.42−2.55(m,2H),1.95(t,J=11.35Hz,1H),1.42(s,3H),1.25(s,3H),1.22(d,J=2.35Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):512.2。
同様の方法で、化合物A10−5BをLiOHで処理することで、逆相分取HPLC(Phenomenex Synergi C18 150*30mm*4umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた分取HPLC。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:62−92% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)による精製の後に化合物A10−6Bを与えた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.10(s,1H),7.70(d,J=7.83Hz,1H),7.46−7.57(m,1H),7.35−7.43(m,1H),7.14(d,J=7.83Hz,1H),7.04−7.09(m,2H),6.87(d,J=6.65Hz,1H),5.32(s,2H),4.78(t,J=8.61Hz,1H),3.32−3.40(m,1H),3.11−3.24(m,1H),3.00(d,J=7.04Hz,1H),2.43−2.57(m,2H),1.97(t,J=11.35Hz,1H),1.44(s,3H),1.27(s,4H)。MS(ESI) m/e(M+H):512.2。
実施例24
(5aR,6R,6aR)−5,5−ジフルオロ−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A11−3)
Figure 2017516771
ステップA:(5aR,6R,6aR)−tert−ブチル 5,5−ジフルオロ−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A11−2)
トルエン(10ml)中の化合物A10−3(50mg、0.166mmol)の溶液に、中間体1−12(67.3mg、0.199mmol)、CsCO(162mg、0.497mmol)およびBret−Phos Palladacycle(13.24mg、0.017mmol)を加えた。混合物を120℃、N下で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、混合物をろ過し、DCMで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A11−2が与えられ、これを次のステップにおいて精製せずに用いた。MS(ESI) m/e(M+H):604.2。
ステップB:(5aR,6R,6aR)−5,5−ジフルオロ−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A11−3)
MeOH(1.00mL)、THF(1.00mL)および水(1.00mL)中の化合物A11−2(粗精製、65mg)の混合物にLiOH(120mg、5.01mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これを分取HPLC(YMC−Actus Triart C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.05%アンモニア(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:51−81% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A11−3が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.17(br.s.,1H),7.71(d,J=7.83Hz,1H),7.48(d,J=7.43Hz,1H),7.40(d,J=6.65Hz,1H),7.12(d,J=7.43Hz,1H),7.02(d,J=10.17Hz,1H),6.77−6.84(m,2H),5.32(s,2H),4.73−4.81(m,1H),3.17(br.s.,1H),2.83(br.s.,1H),2.49(dd,J=7.43,12.52Hz,1H),1.95(t,J=11.35Hz,1H),1.88(br.s.,1H),1.44(s,3H),1.27(s,3H)。MS(ESI) m/e(M+H):548.1。
実施例25
(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A12−8)
Figure 2017516771
ステップA:エチル 6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−1H−インデン−5−カルボキシレート(A12−1)
無水DCM(40mL)中の中間体2−7(3.50g、13.99mmol)の溶液に、0℃で、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(7.89g、28.0mmol)を滴下して加えた。混合物を室温で2時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液(30mL)でクエンチし、DCM(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=100:0から90:10で溶出)により精製することで化合物A12−8が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):254.2。
ステップB:エチル 6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(A12−2)
1,4−ジオキサン(15mL)中の化合物A12−1(1.50g、1.962mmol)の溶液に、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(598mg、2.354mmol)、酢酸カリウム(0.578g、5.89mmol)およびPdCl(dppf)(144mg、0.196mmol)を加えた。反応混合物を90℃、N雰囲気下で12時間加熱した。冷却後、混合物をCeliteでろ過し、次いで真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=100:0から90:10で溶出)により精製することで化合物A12−2が与えられた。
ステップC:エチル 6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(A12−3)
THF(6mL)および水(2mL)中の化合物A12−2(200mg、0.555mmol)、4−ブロモ−3−(トリフルオロメチル)ピリジン(125mg、0.555mmol)、KPO(354mg、1.666mmol)およびPd(dtbpf)Cl(36mg、0.056mmol)の混合物を、100℃で30分間、窒素雰囲気下でマイクロ波処理した。室温まで冷却した後、反応物をろ過し、ろ液をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A12−3が与えられた。
ステップD:エチル 6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A12−4)
MeOH(15mL)およびTHF(5mL)中の化合物A12−3(165mg、0.435mmol)の撹拌溶液に10% Pd/C(9mg、0.087mmol)を加え、反応物を25℃、H(1気圧)下で16時間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A12−4を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):382.2。
ステップE:(6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(A12−5)
THF(5mL)中のA12−4(156mg、0.409mmol)の撹拌溶液にリチウムアルミニウム(III)ヒドリド(39mg、1.023mmol)を0℃で加え、混合物を1時間撹拌した。混合物を水(0.03mL)およびNaOH(0.03mL、15%)で慎重にクエンチし、15分間撹拌した。反応物を次いでろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A12−5が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。
ステップF:(6−(ブロモメチル)−5−フルオロ−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)ピリジン(A12−6)
無水DCM(5.00mL)中の粗精製の化合物A12−5(110mg、0.324mmol)の溶液に、0℃で、PBr(43.9mg、0.162mmol)を滴下して加えた。反応物を0℃で3時間撹拌し、次いで20℃まで温め、2時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で中和してpH=7にし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A12−6を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A12−7)
トルエン(5.00mL)中の粗精製の化合物A12−6(90mg、0.224mmol)、中間体1−9(49.1mg、0.224mmol)およびAgCO(154mg、0.559mmol)の混合物を120℃で2時間加熱した。反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=100:0から70:30で溶出)により精製することで化合物A12−7がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):541.3。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(3−(トリフルオロメチル)ピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A12−8)
THF(2mL)、MeOH(2mL)および水(2mL)中の化合物A12−7(80mg、0.148mmol)の混合物に水酸化リチウム(35mg、1.480mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。最終的な混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=4にし、EtOAc(30mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(Waters XSELECT C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:51−70% B、0−9分;100% B、9−11分)により精製することで化合物A12−8が与えられた。
H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.89(br.s.,1H),8.66(br.s.,1H),8.10(s,1H),7.24(d,J=6.26Hz,1H),7.10(d,J=10.17Hz,1H),7.00(br.s.,1H),6.92(d,J=3.91Hz,1H),5.32(s,2H),3.32−3.41(m,1H),3.15(d,J=19.17Hz,1H),2.99(d,J=5.48Hz,1H),2.48−2.59(m,2H),1.99(br.s.,1H),1.45(s,3H),1.28(s,3H),1.21(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):513.2。
表4.適切な中間体および市販物質を用いた実施例25(化合物A12−8)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例26および27(化合物A12−9およびA12−10)を調製した。
Figure 2017516771
Figure 2017516771
実施例28
(6S)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A13−6)
Figure 2017516771
ステップA:エチル 6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(A13−1)
THF/HO(2mL/0.5mL)中の化合物A12−2(130mg、0.36mmol)、1−ブロモ−4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(143mg、0.39mmol;WO2014/022528に従って調製した)、KCO(99mg、0.72mmol)およびPd(dppf)Cl(15mg)の混合物を100℃で30分間マイクロ波処理した。反応混合物を冷却し、HO(10mL)で希釈し、次いでEtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1で溶出)により精製することで化合物A13−1を与えた。
ステップB:エチル 6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A13−2)
MeOH(5mL)中の化合物A13−1(130mg、0.25mmol)および10% Pd/C(20mg)の混合物を、室温で一晩、水素付加(1気圧)した。反応物を次いでろ過し;ろ液を濃縮することで粗精製の化合物A13−2が与えられた。
ステップC:(6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(A13−3)
無水THF(5mL)中のLiAlH(14mg、0.37mmol)の撹拌溶液に、化合物A13−2(132mg、0.25mmol)を室温で加え、反応物を2時間撹拌した。反応混合物を水およびNaOHで慎重にクエンチし、15分間撹拌した。反応物を次いでろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A13−3が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。
ステップD:5−(ブロモメチル)−6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(A13−4)
無水DCM(5mL)中の粗精製の化合物A13−3(45mg、0.095mmol)の撹拌溶液に、室温で、PBr(27mg、0.1mmol)を加えた。反応混合物を2時間撹拌し、次いで濃縮することで粗精製の化合物A13−4が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。
ステップE:(6S)−エチル 3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A13−5)
トルエン(2mL)中の粗精製の化合物A13−4(22mg、0.041mmol)、中間体1−9(8mg、0.037mmol)およびAgCO(20mg、0.074mmol)の混合物を還流状態で一晩加熱した。冷却した混合物をHO(10mL)中に溶解し、EtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1で溶出)により精製することで化合物A13−5を与えた。
ステップF:(6S)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(4−(3−(メチルスルホニル)プロポキシ)−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]−シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A13−6)
THF/MeOH/HO(3mL/0.5mL/0.5mL)中の化合物A13−5(10mg、0.014mmol)およびLiOH(4mg、0.14mmol)の溶液を室温で一晩撹拌した。最終的な混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、残渣を分取HPLC(Phenomenex Gemini C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:70−9% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A13−6が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:7.96(d,J=9.59Hz,1H),7.23(br.s.,1H),7.00−7.10(m,2H),6.98(d,J=9.59Hz,1H),6.80(d,J=3.72Hz,1H),6.58(br.s.,1H),5.23(d,J=5.09Hz,2H),4.67(br.s.,1H),4.17(t,J=5.77Hz,2H),3.35(br.s.,2H),3.19(br.s.,1H),2.94−3.10(m,4H),2.89(br.s.,1H),2.38−2.47(m,2H),2.26−2.34(m,2H),1.89(d,J=6.65Hz,1H),1.42(br.s.,3H),1.28(br.s.,3H),1.12(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):648.6。
表5.適切な中間体および市販物質を用いた実施例28(化合物A13−6)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例29から31(化合物A13−7からA13−9)を調製した。
Figure 2017516771
実施例32
(5aR,6S,6aS)−3−((5−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A14−7)
Figure 2017516771
ステップA:5−フルオロ−3,3−ジメチルインドリン(A14−1)
4−フルオロフェニルヒドラジン塩酸塩(10.00g、61.50mmol)をAcOH(180mL)中のイソブチルアルデヒド(4.43g、61.50mmol)の撹拌溶液に加え、混合物を60℃で3時間撹拌した。混合物を次いで室温まで冷却し、1,2−ジクロロエタン(180mL)を加え、その後にトリアセトキシヒドロホウ酸ナトリウム(13.04g、61.50mmol)を0℃で30分かけて数回に分けて加えた。添加完了後、混合物を室温まで温め、1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、飽和NaCO水溶液で洗浄し、EtOAc(300mL)で3回抽出した。合わせた有機層を飽和水酸化ナトリウム水溶液(150mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=50:1から10:1で溶出)により精製することで化合物A14−1が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):166.1。
ステップB:6−ブロモ−5−フルオロ−3,3−ジメチルインドリン(A14−2)
98% HSO(5mL)中の化合物A14−1(400mg、2.42mmol)の溶液にAgSO(400mg、1.28mmol)を加え、懸濁液をN雰囲気下で30分間撹拌した。混合物を次いで−5℃まで冷却し、温度を1時間維持しながらBr(0.125mL、2.42mmol)を5分かけて緩徐に加えた。反応混合物を次いで50mL水/氷中に緩徐に注ぎ、Celite(商標)でろ過した。ろ液をpH=9〜10まで50% NaOH水溶液で処理し、EtOAc(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、溶媒を減圧下で蒸発させた。残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=50:1から10:1で溶出)により精製することで化合物A14−2が与えられた。
ステップC:6−ブロモ−5−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン(A14−3)
無水NMP(10mL)中の化合物A14−2(600mg、2.46mmol)および1−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(1210mg、7.37mmol)の懸濁液に、0℃、N雰囲気下で、水素化ナトリウム(177mg、7.37mmol)を加えた。反応混合物を3時間かけて80℃まで徐々に温めた。次いで反応混合物を室温まで冷却し、水(20mL)中に注ぎ、EtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE 100%で溶出)により精製することで化合物A14−3が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):388.0,390.0。
ステップD:6−ブロモ−5−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン(A14−4)
MeOH(60mL)、DMF(20mL)およびEtN(20mL)中の化合物A14−3(650mg、1.67mmol)およびPd(dppf)Cl(61mg、0.084mmol)の混合物を80℃で24時間、CO雰囲気(50psi)下で加熱した。反応混合物を次いで飽和NHCl水溶液で洗浄し、EtOAc(50mL)で2回抽出し、濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物A14−4が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):368.1。
ステップE:メチル 5−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−6−カルボキシレート(A14−5)
無水THF(3mL)中の化合物A14−4(110mg、0.29mmol)の溶液に、0℃で、リチウムアルミニウム(III)ヒドリド(13mg、0.35mmol)を加えた。添加完了後、混合物をこの温度で1時間撹拌した。次いで反応物を無水NaSO(2g)および水(1mL)でクエンチし、結果として得られた混合物をCelite(商標)でろ過し、EtOAc(20mL)ですすいだ。ろ液を真空中で濃縮することで化合物A14−5が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((5−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A14−6)
トルエン(10mL)中の化合物A14−5(60mg、0.25mmol)、中間体1−10(85mg、0.25mmol)、Brett−Phos palladacycle(10mg、0.013mmol)およびCsCO(204mg、0.63mmol)の混合物を110℃で10時間加熱した。混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A14−6が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):541.2。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−3−((5−フルオロ−3,3−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A14−7)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中の化合物A14−6(80mg、0.15mmol)の混合物に、水酸化リチウム一水和物(62mg、1.48mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これを分取HPLC(Waters XSELECT C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:58−88% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A14−7が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:1.21(br.s.,1H) 1.37(br.s.,6H) 2.42−2.54(m,1H) 2.96(d,J=5.09Hz,1H) 3.06−3.16(m,1H) 3.39−3.66(m,2H) 5.21(s,2H) 6.12(d,J=5.87Hz,1H) 6.85−6.99(m,2H) 7.39−7.52(m,2H) 7.67(t,J=7.63Hz,1H) 7.78(d,J=7.43Hz,1H) 8.06(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):513.2。
実施例33
(5aR,6S,6aS)−3−((1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A15−6)
Figure 2017516771
ステップA:1−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−1H−インドール−6−カルボン酸メチルエステル(A15−1)
無水NMP(10mL)中の1H−インドール−6−カルボン酸メチルエステル(600mg、2.46mmol)および1−フルオロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(1210mg、7.37mmol)の懸濁液に、0℃で、水素化ナトリウム(177mg、7.37mmol)をN下で加えた。添加完了後、反応物を80℃まで3時間、徐々に温めた。反応混合物を次いで室温まで冷却し、水(20mL)中に注ぎ、EtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PEで溶出)により精製することで化合物A15−1が与えられ、これを次のステップにおいて精製することなく用いた。
ステップB:メチル 1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−6−カルボキシレート(A15−1)
TFA(10mL)中の化合物A15−1(300mg、0.94mmol)の混合物に、NaCNBH(975mg、14.1mmol)を少しずつ、0℃、N雰囲気下で加えた。添加が完了した後、反応混合物を室温で24時間撹拌した。全反応物をNaCO水溶液(4M、150mL)中に注ぎ、生成物をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A15−2が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):322.1。
ステップC:(1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−6−イル)メタノール(A15−3)
無水THF(15mL)中のLiAlH(63mg、1.66mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(2mL)中の化合物A15−2(266mg、0.83mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、混合物を0℃で1時間撹拌した。混合物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A15−3を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):294.1。
ステップD:6−(ブロモメチル)−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン(A15−4)
無水DCM(8mL)中の粗精製の化合物A15−3(190mg、0.65mmol)の溶液に、0℃で、PBr(193mg、0.71mmol)を滴下して加えた。反応溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、もう3時間撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で中和してpH=7にし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=10:1)により精製することで化合物A15−4を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):356.0,358.0。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A15−5)
トルエン(3mL)中の化合物A15−4(139mg、0.39mmol)、中間体1−9(85mg、0.39mmol)およびAgCO(322mg、1.17mmol)の混合物を100℃で2時間加熱した。混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=3:1で溶出)により精製することで化合物A15−5を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):495.2。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−3−((1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)インドリン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A15−6)
THF(2mL)、MeOH(2mL)およびHO(2mL)中のA15−5(96mg、0.195mmol)の混合物にLiOH・HO(80mg、1.95mmol)を加え、結果として得られた溶液を室温で5時間撹拌した。反応混合物を氷水浴中でHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、次いでろ過し、水(5mL)で洗浄し、真空中で乾燥させることで化合物A15−6が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:7.99(s,1H),7.79(d,J=7.83Hz,1H),7.64−7.72(m,1H),7.40−7.52(m,2H),7.12(d,J=7.43Hz,1H),6.76(d,J=7.04Hz,1H),6.60(s,1H),6.09(s,1H),5.08(s,2H),3.18−3.26(m,1H),3.12(br.s.,2H),2.97−3.04(m,1H),2.90(d,J=5.09Hz,1H),2.37−2.45(m,1H),1.12(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):467.2。
表6.適切な中間体および市販物質を用いた実施例33(化合物A15−6)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例34から37(化合物A15−7からA15−10)を調製した。
Figure 2017516771
Figure 2017516771
実施例38および39
(化合物A16−8およびA16−9)
Figure 2017516771
ステップA:2−(4−(エトキシカルボニル)−2−(2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)フェニル)−2−メチルプロパン酸(A16−1)
CCl(10mL)、アセトニトリル(10mL)および水(15mL)中の化合物3−5(1.50g、4.16mmol)および過ヨウ素酸ナトリウム(7.12g、33.30mmol)の二相系に、塩化ルテニウム(III)(0.432g、2.08mmol)を加えた。反応混合物を一晩勢いよく撹拌し、次いで10mLのDCMおよび5mLのHOを加え、有機層を分離した。水層をDCM(35mL)でさらに抽出し、合わせた有機層をMgSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=1:1で溶出)により精製することで化合物A16−1が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):409.1。
ステップB:エチル 1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イソインドール−5−カルボキシレート(A16−2)
1,4−ジオキサン(20mL)中の化合物A16−1(900mg、2.20mmol)の溶液に、ジフェニルリン酸アジド(607mg、2.20mmol)を加え、その後にトリエチルアミン(223mg、2.20mmol)を加えた。反応物を室温で12時間撹拌し、次いで6mLの1M HClを加え、混合物を1時間還流させた。次いで反応混合物を冷却し、濃縮し、飽和NaCO水溶液でpH=10まで処理し、次いでEtOAcで抽出した。合わせた有機層を合わせ、濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=2:1で溶出)により精製することで化合物A16−2がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):362.2。
ステップC:エチル 1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン−5−カルボキシレート(A16−3)
10% Pd/C(88.mg、0.83mmol))を2−プロパノール(50mL)中の化合物A16−2(300mg、0.83mmol)の溶液に加え、結果として得られた混合物を50℃、H(50psi)下で12時間撹拌した。混合物をCelite(商標)でろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで化合物A16−3が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):364.1。
ステップD:(1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン−5−イル)メタノール(A16−4)
無水THF(2mL)中のLiAlH(75mg、1.97mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(2mL)中の化合物A16−3(143mg、0.39mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で12時間撹拌した。反応物を次いで水および10% NaOH水溶液で慎重にクエンチし、もう10mLのTHFで希釈した。結果として得られた沈殿物をろ過により取り除き、ろ液を濃縮することで粗精製の化合物A16−4がもたらされ、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):322.1。
ステップE:5−(ブロモメチル)−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン(A16−5)
無水CHCl(15mL)中の粗精製の化合物A16−4(45.0mg、0.14mmol)の溶液に、0℃で、PBr(30.3mg、0.11mmol)を滴下して加えた。反応物を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、もう3時間撹拌した。反応物を次いで水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液でpH=7まで中和し、次いでEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A16−5を与え、これを次のステップにおいて直接用いた。
ステップF:5−(ブロモメチル)−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン(A16−6)
トルエン(20mL)中の粗精製の化合物A16−5(88mg、0.23mmol)、中間体1−9(50mg、0.23mmol)およびAgCO(189mg、0.68mmol)の混合物を100℃まで2時間加熱した。次いで反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A16−6を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):523.3。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1,1,2−トリメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン−5−イル)メトキシ−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A16−7)
DMF(10mL)中の化合物A16−6(40mg、0.08mmol)、ヨードメタン(22mg、0.15mmol)およびKCO(32mg、0.23mmol)の混合物を100℃で12時間加熱した。反応物を冷却、濃縮し、結果として得られた残渣をEtOAc(50mL)で希釈し、飽和NaHCO水溶液(30mL)で洗浄し、次いでブライン(30mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、減圧下で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=3:1で溶出)により精製することで化合物A16−7が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):537.3。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−3−((1,1,2−トリメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A16−8)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中の化合物A16−7(40mg、0.08mmol)の混合物にLiOH(37mg、1.53mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で12時間撹拌した。反応混合物をHCl(1N)で酸性化してpH=6にし、EtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Gemini C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:23−43% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A16−8が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.01(s,2H),7.77−7.82(m,2H),7.61−7.67(m,1H),7.55(d,J=7.53Hz,1H),7.42(br.s.,1H),6.88(br.s.,1H),6.71(s,1H),6.08(br.s.,1H),5.26−5.36(m,2H),3.24(br.s.,1H),3.02−3.12(m,1H),2.89−2.97(m,4H),2.47(br.s.,1H),1.96(s,3H),1.70(s,3H),1.12−1.18(m,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):509.2。
ステップI:(5aR,6S,6aS)−3−((1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソインドリン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A16−9)
THF(2mL)、MeOH(2mL)およびHO(2mL)中の化合物A16−6(40mg、0.08mmol)の混合物にLiOH(37mg、1.53mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で12時間撹拌した。次いで反応混合物をHCl(1N)で酸性化してpH=6にし、EtOAc(30mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣を逆相分取HPLC(YMC−pack ODS−AQ 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた分取HPLC。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:25−55% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A16−9が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.02(s,1H),7.94(d,J=7.53Hz,1H),7.61−7.75(m,3H),7.51(d,J=8.03Hz,1H),7.11−7.18(m,2H),6.71(s,1H),6.42(s,1H),5.30−5.40(m,2H),3.20−3.29(m,1H),2.99−3.10(m,1H),2.93(d,J=4.77Hz,1H),2.38−2.49(m,1H),1.80(s,6H),1.13(dt,J=6.09,2.85Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):495.2。
実施例40
(5aR,6S,6aS)−3−((3−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A17−4)
Figure 2017516771
ステップA:1−(2,5−ビス((メトキシメトキシ)メチル)フェニル)−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)エタノール(A17−1)
無水DCM(3mL)中の中間体5−5(300mg、0.76mmol)の溶液に、MeMgBr(0.75ml、3.0当量)を0℃、窒素雰囲気下で加えた。反応混合物を室温まで一晩温め、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、DCMおよびHOで希釈し、次いでDCMで2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A17−1を得て、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップB:6−(クロロメチル)−1−メチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン(A17−2)
1,4−ジオキサン(5.0mL)および濃HCl(5.0mL)中の化合物A17−1(230mg、0.555mmol)の溶液を還流下で一晩加熱した。次いで反応混合物を真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=3:1で溶出)により精製することで化合物A17−2を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):327.2。
ステップC:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((3−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A17−3)
トルエン(2mL)中の化合物A17−2(20mg、0.06mmol)の溶液に、AgCO(25.3mg、1.5当量)および中間体1−9(13.2mg、0.06mmol)を加えた。反応混合物を120℃で18時間撹拌し、次いで冷却し、Celite(商標)を通してろ過し、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A17−3を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):524.4
ステップD:(5aR,6S,6aS)−3−((3−メチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A17−4)
THF(0.5mL)、MeOH(0.5mL)およびHO(0.5mL)中の化合物A17−3(10.0mg、0.019mmol)の混合物にLiOH(5.0mg、10.0当量)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いでHCl(2N)で酸性化してpH=6にし、EtOAc(5mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A17−4を得た。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.07(s,1H),7.76(d,J=8.8HZ,1H),7.60(d,J=8HZ,1H),7.51−7.43(m,2H),7.42−7.33(m,2H),7.25(d,J=8HZ,1H),6.67(s,1H),5.34(s,2H),5.00(d,J=12HZ,1H),4.88−4.84(m,1H),3.29−3.21(m,1H),3.04(d,J=16HZ,1H),2.93(d,J=8HZ,1H),2.47−2.40(m,1H),1.87(s,3H),1.14(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):496.2。
実施例41
(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A18−9)
Figure 2017516771
ステップA:(2−ブロモ−5−フルオロ−1,4−フェニレン)ジメタノール(A18−2)
THF(10ml)中のメチル 5−ブロモ−2−フルオロ−4−ホルミルベンゾエートA18−1(1.0g、3.83mmol)の混合物を、0℃、窒素下でLiAlH(0.363g、9.58mmol)で処理した。反応混合物をその温度で12時間撹拌し、次いでNaSO(6.0g)を加えた。結果として得られた混合物を水で緩徐にクエンチし、次いでろ過し、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=3:1で溶出)により精製することで化合物A18−2が与えられた。MS(ESI) m/e(M−OH):216.3/218.3。
ステップB:1−ブロモ−4−フルオロ−2,5−ビス((メトキシメトキシ)メチル)ベンゼン(A18−3)
DMF(5.0ml)中の化合物A18−2(0.5g、2.127mmol)の溶液を、0℃で、N−エチル−N−イソプロピルプロパン−2−アミン(0.412g、3.19mmol)で処理し、その後にクロロ(メトキシ)メタン(0.685g、8.51mmol)を滴下して加えた。反応物を室温まで温め、18時間撹拌した。反応混合物を次いでろ過し、EtOAc(10ml)で3回抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=8:1で溶出)により精製することで化合物A18−3が与えられた。
ステップC:(4−フルオロ−2,5−ビス((メトキシメトキシ)メチル)フェニル)(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノール(A18−4)
THF(5.0ml)中の化合物A18−3(0.4g、1.238mmol)の溶液に、−78℃で、n−BuLi(ヘキサン中2.5N、0.743ml、1.857mmol)を加え、結果として得られた溶液をその温度で30分間撹拌した。次いで、0.5mlのTHF中の2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(0.323g、1.857mmol)を反応物に滴下して加え、反応混合物を−78℃で30分間撹拌した。次いで反応物を1N HClでクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせたEtOAc層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=3:1で溶出)により精製することで化合物A18−4を与えた。MS(ESI) m/e(M+Na):441.4。
ステップD:6−(クロロメチル)−5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン(A18−5)
1,4−ジオキサン(4ml)および濃HCl(4.00ml)中の化合物A18−4(100mg、0.239mmol)の溶液を100℃で一晩撹拌した。反応混合物をDCM(5ml)で抽出し、DCM層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A18−5がもたらされ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H+ACN):394.2。
ステップE:5−(クロロメチル)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソベンゾフラン−1(3H)−オン(A18−6)
無水DCM(3ml)中の化合物A18−5(60.0mg、0.181mmol)およびPCC(78mg、0.363mmol)の混合物を50℃で一晩撹拌した。反応混合物をCelite(商標)パッドを通してろ過し、残渣をDCMで洗浄した。ろ液を濃縮し、シリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A18−6が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H+):345.2。
ステップF:2−(4−(クロロメチル)−5−フルオロ−2−(ヒドロキシ(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−フェニル)プロパン−2−オール(A18−7)
THF(2.0ml)中の化合物A18−6(35mg、0.102mmol)の溶液に、0℃で、臭化メチルマグネシウム(0.085ml、0.254mmol)を滴下して加えた。結果として得られた溶液を室温まで温め、2時間撹拌した。次いで反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の生成物A18−7が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A18−8)
トルエン(3ml)中の化合物A18−7(30mg、0.064mmol)の溶液にAgCO(26.3mg、0.096mmol)および中間体1−9(16.76mg、0.076mmol)を加えた。混合物を120℃で4時間撹拌した。次いで反応混合物をCelite(商標)を通してろ過し、DCMで洗浄し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A18−8が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):541.2。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,3−ジヒドロイソベンゾフラン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A18−9)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中の化合物A18−8(15mg、0.028mmol)の混合物にLiOH(3.32mg、0.138mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌し、次いでHCl(2N)で酸性化してpH=6にし、EtOAc(8mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(Phenomenex Synergi C18 100*21.2 mm*4umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:66−86% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A18−9を与えた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.02(d,J=3.6HZ,1H),7.77(d,J=8.0HZ,1H),7.64(t,J=8.0HZ,1H),7.50(t,J=8.0HZ,1H),7.37(d,J=7.2HZ,1H),7.13(d,J=9.6HZ,1H),6.92(t,J=8.0HZ,1H),6.74(s,1H),6.49(s,1H),5.31(br.s.,2H),3.30−3.22(m,1H),3.10−3.03(m,1H),2.94(d,J=5.6HZ,1H),2.50−2.44(m,1H),1.73(s,3H),1.55(s,3H),1.16(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):513.2。
実施例42
(5aR,6S,6aS)−3−((8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A19−9A)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A19−2)
DMF(20mL)およびMeOH(300mL)中の7−ブロモ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オンA19−1(15g、67mmol)およびPd(OAc)(0.75g、3.4mmol)の混合物に、Xant−Phos(3.9mg、4.7mmol)およびEtN(34g、0.33mmol)を加えた。次いで混合物を70℃まで48時間、CO雰囲気(55psi)下で加熱した。室温まで冷却した後、反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与え、これをEAと水との間で分配した。有機層を分離し、水層をEAで2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィーにより精製することでA19−2を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):204.1/205.1。
ステップB:メチル 8−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A19−3)
無水THF(60mL)中の化合物A19−2(3g、15mmol)の溶液に、−78℃で、KHMDS(THF中1M、20mL、20mmol)を滴下して加え、その後にTfNPh(6.43g、18mmol)を加えた。反応混合物を室温まで温め、16時間撹拌した。次いで反応物を水でクエンチし、HCl水溶液(2N)で中和してpH=7にした。有機層を分離し、水溶液をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィーにより精製することで化合物A19−3を得た。MS(ESI) m/e(M+H):336.0/337.1。
ステップC:メチル 8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6−ジヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A19−5)
1,4−ジオキサン(5mL)およびHO(1mL)中の化合物A19−3(300mg、0.89mmol)、2−CF−フェニルボロン酸(204mg、1.07mmol)、KCO(308mg、2.23mmol)およびPd(dppf)Cl(33mg、0.04mmol)の混合物を、100℃で30分間、窒素雰囲気下でマイクロ波処理した。室温まで冷却した後、反応物をろ過し、ろ液をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A19−4が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):332.1/333.0。
ステップD:メチル 8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A19−5)
MeOH(10mL)およびTHF(5mL)中の化合物A19−4(200mg、0.6mmol)の溶液に10% Pd/C(10mg)を加えた。反応物を25℃、H(1気圧)下で16時間撹拌した。次いで混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A19−5を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):334.1/335.2。
ステップE:(8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メタノール(A19−6)
無水THF(6mL)中のLiAlH(137mg、3.6mmol)の混合物に、0℃で、THF(4mL)中の化合物A19−5(120mg、0.36mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で4時間撹拌した。混合物を次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。有機層を合わせ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A19−6を得た。MS(ESI) m/e(M+H):306.2/307.1。
ステップF:7−(ブロモメチル)−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(A19−8)
無水THF(2mL)中の化合物A19−6(80mg、0.26mmol)の溶液に、0℃で、PBr(57mg、021mmol)を滴下して加えた。反応物を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、2時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で中和してpH=7にした。有機層を分離し、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A19−7を得た。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A19−10)
トルエン(3mL)中の化合物A19−7(100mg、0.27mmol)、中間体1−9(54mg、0.24mmol)およびAgCO(186mg、0.68mmol)の混合物を120℃まで3時間加熱した。反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A19−8が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):507.2/507.5。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−3−((8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A19−9)
THF(2mL)、MeOH(2mL)およびHO(2mL)中の化合物A19−8(80mg)の溶液にNaOH(32mg)を加え、反応物を室温で5時間撹拌した。反応混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=5にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=1:1で溶出)により精製することで化合物A19−9を得た。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.12(s,1H),7.67(d,J=8Hz,1H),7.41(t,J=7.6Hz,1H),7.34(t,J=7.6Hz,1H),7.22−6.99(m,3H),7.00(d,J=7.6Hz,1H),6.68(d,J=4.8Hz,1H),5.21(s,2H),4.50−4.47(m,1H),3.43−3.35(m,1H),3.32−3.17(m,1H),3.03−2.97(m,1H),2.94−2.88(m,1H),2.84(s,1H),2.56−2.51(m,1H),2.22−2.16(m,1H),2.03−1.99(m,1H),1.80−1.76(m,1H),1.30(d,J=2.8Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):480.5。
化合物A19−9(化合物A19−9A)のキラルSFC分離
化合物A19−9をキラル分取SFC(カラム:Chiralcel OD−3 150×4.6mm I.D.、3um;移動相:CO中10%から50%のイソプロパノール;流速:2.5mL/分;波長:220nm)により精製した。保持時間がより短い最初のピークが異性体A19−9Aである。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.12(s,1H),7.67(d,J=8Hz,1H),7.41(t,J=7.6Hz,1H),7.34(t,J=7.6Hz,1H),7.22−6.99(m,3H),7.00(d,J=7.6Hz,1H),6.68(d,J=4.8Hz,1H),5.21(s,2H),4.50−4.47(m,1H),3.43−3.35(m,1H),3.32−3.17(m,1H),3.03−2.97(m,1H),2.94−2.88(m,1H),2.84(s,1H),2.56−2.51(m,1H),2.22−2.16(m,1H),2.03−1.99(m,1H),1.80−1.76(m,1H),1.30(d,J=2.8Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):480.5。
表7.適切な中間体および市販物質を用いた実施例42(化合物A19−9)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例43から45(化合物A19−10からA19−12)を調製した。
Figure 2017516771
実施例46
(5aR,6S,6aS)−3−((7−メチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A20−9)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 7−メチル−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A20−2)
THF(8mL)中のDIPEA(1.11g、0.011mmol)の溶液に、−78℃、N下でn−BuLi(ヘキサン中2.5N、4.2mL、0.011mmol)を滴下して加え、混合物を30分間撹拌した。次いで結果として得られた溶液を、THF(50mL)中の化合物A19−2(2.04g、0.01mol)およびHMPA(18g、0.1mmol)の混合物に−78℃で2時間かけて加えた。結果として得られた溶液に、THF(5mL)中のMeI(1.7g、0.012mol)の溶液をシリンジを通して−78℃で滴下して加えた。反応物を飽和NHCl水溶液および水の添加によりクエンチし、結果として得られた混合物をろ過した。ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物A20−2を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):218.3。
ステップB:メチル 7−メチル−8−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A20−3)
THF(20mL)中の化合物A20−2(1.0g、4.59mmol)の混合物を、−78℃、N下でKHMDS(THF中の1N、9.2mL、9.17mmol)で緩徐に処理し、その後に−78℃で1時間撹拌した。次いで反応混合物をPhN(Tf)(2.10g、5.86mmol)で緩徐に処理した。反応物を6時間撹拌し、次いで希塩酸で酸性化した。反応物を飽和NHCl水溶液および水の添加によりさらにクエンチした。有機層を分離し、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物A20−3を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):350.1
ステップC:メチル 7−メチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6−ジヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A20−4)
THF(30mL)およびHO(10mL)中の化合物A20−3(600mg、1.7mmol)、KPO(600mg、2.9mmol)および(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(423mg、2.2mmol)の溶液にDTBPF−PdCl(80mg)を加えた。反応物を100℃で30分間加熱し、次いで冷却した。冷却した混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物A20−4が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):346.2。
ステップD:メチル 7−メチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A20−5)
MeOH/THF(25mL/5mL)中の化合物A20−4(500mg、1.445mmol)の混合物に10% Pd/C(50mg)を加えた。反応物を室温、H(50psi)下で6時間撹拌した。反応物をろ過し、真空中で濃縮し、結果として得られた残渣を分取HPLCにより精製することで化合物A20−5を得た。MS(ESI) m/e(M+H):348.4。
ステップE:(7−メチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メタノール(A20−6)
THF(15mL)中の化合物A20−5(150mg、0.431mmol)の溶液に、0℃、N下でLiAlH(150mg、3.95mmol)を緩徐に加えた。混合物を3時間撹拌し、次いでNaOHおよび水で緩徐にクエンチし、ろ過した。有機層を分離し、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物A20−6が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):320.1(−17)。
ステップF:7−(ブロモメチル)−2−メチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(A20−7)
THF(5mL)中の化合物A20−6(50mg、0.156mmol)の撹拌溶液に、0℃で、PBr(42mg、0.156mmol)を滴下して加え、結果として得られた混合物を0℃で3時間撹拌した。次いで水(5mL)を混合物に加え、混合物をEtOAc(5mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=4:1)により精製することで化合物A20−7が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):382.3。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((7−メチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A20−8)
トルエン(10mL)中の化合物A20−7(50mg、0.1309mmol)および中間体1−9(23.8mg、0.109mmol)の撹拌溶液に、AgCO(72mg、0.26mmol)を一度に加えた。結果として得られた混合物を120℃までN下、一晩加熱した。混合物を次いでろ過し、ろ液を濃縮することで粗精製の化合物A20−8を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):521.2。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−3−((7−メチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A20−9)
THF(2mL)、MeOH(2mL)およびHO(2mL)中の化合物A20−8(60mg、粗精製)の混合物にNaOH(46mg、1.15mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いでHCl(2N)で酸性化してpH=2にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(YMC−Actus Triart C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1%TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:49−79% B、0−11分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A20−9を得た。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.05(s,1H),7.65(dd,J=8.0Hz,1H),7.33−7.30(m,1H),7.27−7.24(m,1H),7.14(s,2H),7.00(dd,J=8.0Hz,1H),6.82(s,1H),6.60(s,1H),5.09(s,2H),4.64(dd,J=8.0Hz,1H),3.23−3.17(m,1H),3.03−2.96(m,1H),2.92−2.91(m,1H),2.87−2.85(m,1H),2.84−2.80(m,1H),2.47−2.43(m,1H),2.26−2.25(m,1H),1.88−1.75(m,2H),1.15(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):493.2。
表8.適切な中間体および市販物質を用いた、ステップDを伴わないが実施例46(化合物A20−9)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例47(化合物A20−10)を調製した。
Figure 2017516771
実施例48
(5aR,6S,6aS)−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)クロマン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A21−10)
Figure 2017516771
ステップA:6−ブロモ−4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)クロマン−4−オール(A21−2)
無水THF(50mL)中の1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(4.5g、0.02mol)の溶液に、−78℃、N下でn−BuLi(ヘキサン中2.5M、8mL、0.02mol)を滴下して加えた。添加完了後、混合物を−78℃で1時間撹拌した。次いで無水THF(20mL)中の6−ブロモクロマン−4−オンA21−1(2.27g、0.01mol)の溶液を滴下して加えた。反応混合物を−78℃で3時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィーにより精製することで化合物A21−2が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H−18):372.0(−17)。
ステップB:4−ヒドロキシ−4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)クロマン−6−カルボン酸(A21−3)
無水THF(20mL)中の化合物A21−2(1.2g、3.22mmol)の撹拌溶液に、−78℃、N下でn−BuLi(ヘキサン中2.5M、3.86mL、9.66mmol)を滴下して加えた。添加完了後、混合物を2時間撹拌し、次いで二酸化炭素を混合物中に30分間バブリングした。反応物を−78℃で1時間撹拌し、次いで−20℃まで緩徐に温めた。反応物を水でクエンチし、次いで希HCl(1N)で酸性化してpH=2にし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A21−3を与え、これを次のステップにおいて直接用いた。
ステップC:メチル 4−ヒドロキシ−4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)クロマン−6−カルボキシレート(A21−4)
DMF(20mL)中の粗精製の化合物A21−3(1.247mg、3.69mmol)の混合物に、0℃で、KCO(764mg、5.54mmol)を一度に加え、その後にMeI(1.048g、7.38mmol)を加えた。結果として得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで室温まで2時間温めた。混合物を次いで水中に注ぎ、EtOAc(15mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィーにより精製することで化合物A21−4を得た。MS(ESI) m/e(M+H−18):352.1(−17)。
ステップD:メチル 4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2H−クロメン−6−カルボキシレート(A21−5)
無水DCM(20mL)中の化合物A21−4(400mg、1.136mmol)およびEtSiH(264mg、2.276mmol)の溶液を室温で30分間撹拌し、次いで0℃まで冷却した。次いでTFA(1.2mL)を一度に加え、結果として得られた混合物を1時間撹拌した。反応物をNaHCOで中和し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A21−5を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):334.1。
ステップE:メチル 4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)クロマン−6−カルボキシレート(A21−6)
パラジウム(10%)炭素(60mg)をMeOH(30mL)およびTHF(30mL)中の化合物A21−5(500mg、粗精製)の溶液に加えた。結果として得られた混合物を、25℃、H(1気圧)下で16時間撹拌した。混合物を次いでCelite(商標)でろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A21−6を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):336.1。
ステップF:(4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)クロマン−6−イル)メタノール(A21−7)
無水THF(10mL)中のLiAlH(400mg、10.53mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(20mL)中の粗精製の化合物A21−6(600mg、粗精製)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。反応物を次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A21−7を得た。MS(ESI) m/e(M+H−18):308.1(−17)。
ステップG:6−(クロロメチル)−4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)クロマン(A21−8)
無水DCM(5mL)中の化合物A21−7(60mg、0.19mmol)の溶液に、0℃で、SOCl(23mg、0.19mmol)を滴下して加えた。反応溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、2時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液でpH=7に中和し、混合物をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A21−8を得た。MS(ESI) m/e(M+H):327.1。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)クロマン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A21−9)
トルエン(1mL)中の化合物A21−8(30mg、0.092mmol)、中間体1−9(16.8mg、0.077mmol)およびAgCO(275mg、0.184mmol)の混合物を100℃で2時間加熱した。次いで反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A21−9を得た。MS(ESI) m/e(M+H):510.2。
ステップI:(5aR,6S,6aS)−3−((4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)クロマン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A21−10)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中の化合物A21−9(25mg、0.049mmol)の混合物にNaOH(20mg、0.49mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A21−10を得た。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:7.76(d,J=7.83Hz,1H) 7.63(d,J=7.83Hz,1H) 7.35−7.41(m,1H) 7.28−7.34(m,1H) 7.07(d,J=8.22Hz,1H) 6.99(dd,J=7.24, 3.72Hz,1H) 6.73(d,J=8.22Hz,1H) 6.57(s,1H) 6.40(s,1H) 4.88−4.97(m,2H) 4.49(t,J=7.24Hz,1H) 4.18−4.26(m,1H) 4.04−4.10(m,1H) 3.05(dd,J=18.39,4.30Hz,1H) 2.80−2.88(m,1H) 2.64(d,J=5.09Hz,1H) 2.15−2.24(m,2H) 1.95−2.03(m,1H) 0.92(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):482.2。
表9.適切な中間体および市販物質を用いた、ステップDおよびEを伴わないが実施例48(化合物A21−10)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例49(化合物A21−11)を調製した。
Figure 2017516771
実施例50
(5aR,6S,6aS)−3−((1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A22−8)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 4−(2−オキソエチル)−3−(2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)ベンゾエート(A22−2)
DCM(50mL)中の中間体3−5(1.2g、3.77mmol)の撹拌混合物に、−78℃で20分間オゾンをバブリングし、次いで溶液にMeS(0.93g、15mmol)を滴下してクエンチした。結果として得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで0℃まで緩徐に温め、一晩撹拌した。反応物をCelite(商標)を通してろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A22−2を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):351.3。
ステップB:メチル 3−(ヒドロキシ(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−4−(2−ヒドロキシエチル)ベンゾエート(A22−3)
MeOH(50mL)中の化合物A22−2(1.5g、粗精製)の溶液に、0℃で、NaBH(750mg、23mmol)を一度に加えた。0℃で4時間撹拌した後、反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A22−3を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H−18):354.1(−17)。
ステップC:メチル 1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン−7−カルボキシレート(A22−4)
トルエン(40mL)中の化合物A22−3(1.5g、粗精製)およびHPO(4mL)の混合物を還流状態で一晩加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をHCl(1N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(40mL)で2回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィーにより精製することで化合物A22−4を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):337.1。
ステップD:(1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン−7−イル)メタノール(A22−5)
無水THF(10mL)中のLiAlH(115mg、2.97mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(20mL)中の化合物A22−4(200mg、0.59mmol)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で4時間撹拌した。次いで反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィーにより精製することで化合物A22−5を得た。MS(ESI) m/e(M+H):308.1(−17)。
ステップE:7−(ブロモメチル)−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン(A22−6)
無水DCM(10mL)中の化合物A22−5(100mg、0.32mmol)の溶液に、0℃で、PBr(87mg、0.32mmol)を滴下して加えた。結果として得られた反応溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、2時間撹拌した。反応物を水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で中和してpH=7にした。有機層を分離し、乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィーにより精製することで化合物A22−6を得た。MS(ESI) m/e(M+H):372.0/374.0。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A22−7)
トルエン(5mL)中の化合物A22−6(60mg、0.16mmol)、中間体1−9(29mg、0.13mmol)およびAgCO(90mg、0.32mmol)の混合物を110℃で2時間加熱した。反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィーにより精製することで化合物A22−7が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):510.2。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−3−((1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A22−8)
THF(2mL)、MeOH(2mL)およびHO(2mL)中の化合物A22−7(40mg、0.079mmol)の混合物にNaOH(32mg、0.8mmol)を加えた。結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。次いで混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A22−8を得た。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:7.90(d,J=9.00Hz,1H) 7.74(d,J=6.26Hz,1H) 7.45−7.52(m,2H) 7.20(q,J=7.83Hz,3H) 6.56(s,1H) 6.51(s,1H) 6.06(s,1H) 5.07−5.14(m,2H) 4.18−4.26(m,1H) 3.92(td,J=11.05,3.33Hz,1H) 3.14−3.24(m,2H) 2.94−3.02(m,1H) 2.88(d,J=5.48Hz,1H) 2.78(d,J=16.43Hz,1H) 2.41(br.s.,1H) 1.10(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):482.2。
実施例51
(5aR,6S,6aS)−3−((8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物C6−6)
Figure 2017516771
ステップA:エチル 8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボキシレート(C6−2)
MeOH(7.0mL)中の化合物C4−9B(350mg、0.890mmol、1.0当量)の撹拌溶液に10% Pd/C(35mg)を加え、混合物を室温、H(1気圧)下で3時間撹拌した。次いで反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C6−2を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):396.2。
ステップB:(8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メタノール(C6−3)
無水THF(10.0mL)中のLAH(144mg、3.79mmol、5.0当量)の混合物に、0℃、N下でTHF(5.0mL)中の粗精製の化合物C6−2(300mg、0.759mmol、1.0当量)の溶液を滴下して加えた。添加後、反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで反応物を0.2mL HO、0.2mL NaOH(15%)および0.2mL HOでクエンチした。次いで反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C6−3を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):354.2。
ステップC:7−(ブロモメチル)−8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(C6−4)
DCM(5.0mL)中の粗精製の化合物C6−3(100mg、283mmol、1.0当量)の溶液に、0℃、N下でPBr(76.6mg、0.283mmol、1.0当量)を滴下して加え、反応混合物を1時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加えることで反応混合物をpH=7に調整し、次いで反応混合物をEtOAc(5.0mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物C6−4が与えられた。
ステップD:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C6−5)
トルエン(2.0mL)中の化合物C6−4(22.8mg、0.0548mmol、1.2当量)および中間体1−9(10mg、0.0457mmol、1.0当量)の溶液に、AgCO(37.8mg、0.137mmol、3.0当量)を一度に加えた。反応混合物を110℃で5時間加熱した。次いで反応物を室温まで冷却し、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物C6−5が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):555.2。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−3−((8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C6−6)
THF(0.5mL)、MeOH(0.5mL)およびHO(0.5mL)中の化合物C6−5(12.0mg、0.0222mmol、1.0当量)の溶液にLiOH.HO(9.31mg、0.222mmol、10.0当量)を加え、反応物を室温で1時間撹拌した。次いで反応混合物をHCl(1N)で酸性化してpH=2にし、EtOAc(5.00mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(Diamonsil(150*20mm*5um)を備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:10−40% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C6−6が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.00(s,1H),7.98(d,J=7.2Hz,1H),7.73〜7.61(m,3H),7.52(d,J=8.4Hz,1H),7.16(d,J=7.6Hz,1H),6.64(s,1H),6.22(s,1H),5.26(s,2H),3.28〜3.21(m,3H),3.05(d,J=18.8Hz,1H),2.92(d,J=4.8Hz,1H),2.45〜2.42(m,1H),1.60(s,3H),1.49(s,3H),1.13(t,J=2.8Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):527.3。
実施例52
(5aR,6S,6aS)−3−((8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A24−8)
Figure 2017516771
ステップA:2−フルオロ−3−メチル−N−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)アニリン(A24−2)
1,4−ジオキサン(100mL)中の2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル(133mg、0.28mmol)、CsCO(19.53g、59.91mmol)、Pd(dba)(183mg、0.21mmol)、1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(13.48g、59.91mmol)および2−フルオロ−3−メチル−アニリンA24−1(6.00g、22.29mmol)の混合物を100℃まで16時間加熱した。次いで反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の生成物が与えられ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE;EA=100:0から95:5で溶出)により精製することで化合物A24−2を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):270.1。
ステップB:N−(2−フルオロ−3−メチルフェニル)−3−メチル−N−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタ−2−エナミド(A24−3)
DMF(50mL)中の化合物A24−2(5.00g、18.57mmol)の撹拌溶液に、60% NaH(1.49g、37.11mmol)を0℃、窒素雰囲気下で滴下して加えた。添加完了後、混合物を室温で30分間撹拌した。次いで3−メチル−ブタ−2−エノイルクロリド(2.64g、22.29mmol)を0℃で滴下して加えた。結果として得られた混合物を30℃まで温め、3時間撹拌した。次いで反応物を水で洗浄し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物A24−3が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):352.1。
ステップC:8−フルオロ−4,4,7−トリメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(A24−4)
トリフルオロメタンスルホン酸(5.00mL、1.42mmol)中の化合物A24−3(500mg、1.42mmol)の混合物を30℃で16時間加熱した。次いで反応混合物を飽和NaHCO水溶液でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィーにより精製することで化合物A24−4がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):352.1。
ステップD:8−フルオロ−4,4−ジメチル−2−オキソ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−カルボン酸(A24−5)
水(15.00mL)およびt−BuOH(15.00mL、157.00mmol)中の化合物A24−4(600mg、1.71mmol)およびKMnO4(1.35g、8.54mmol)の混合物を80℃まで20時間加熱した。結果として得られた混合物をNaOHで塩基性化してpH=10にし、EtOAcで2回抽出した。水層をHCl(2N)で酸性化してpH=5にし、次いでEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A24−5が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):382.1。
ステップE:(8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メタノール(A24−6)
THF(10mL)中の粗精製の化合物A24−5(200mg、0.52mmol)の溶液に、0℃で、BH.DMS(0.52mL、5.24mmol)を滴下して加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、16時間撹拌した。次いで反応物をMeOHでクエンチし、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物A24−6を得た。MS(ESI) m/e(M+H):354.1。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−((8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A24−7)
トルエン(15mL)中のBrett−Phos Palladacycle(27mg、0.034mmol)、化合物A24−6(120mg、0.34mmol)、中間体1−11(108mg、0.41mmol)およびCsCO(277mg、0.85mmol)の混合物を110℃で16時間加熱した。次いで反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=4:1)により精製することで化合物A24−7を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):583.3。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−3−((8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A24−8)
THF(5mL)、MeOH(5mL)およびHO(5mL)中の化合物A24−7(90mg、0.15mmol)の混合物にNaOH(30mg、0.77mmol)を加えた。結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。次いで反応物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これを分取HPLC(Waters XSELECT C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:71−93% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A24−8が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.11(s,1H),7.74(d,J=7.83Hz,1H),7.48−7.55(m,1H),7.35(t,J=7.63Hz,1H),7.23(d,J=7.83Hz,1H),7.14(d,J=8.22Hz,1H),6.95−7.02(m,2H),5.20(s,2H),3.54−3.65(m,1H),3.33−3.42(m,2H),3.10−3.24(m,1H),2.99(d,J=5.48Hz,1H),2.47−2.55(m,1H),1.83−1.94(m,1H),1.68−1.79(m,1H),1.44(s,3H),1.37(s,3H),1.25(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):527.2。
実施例53
(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A25−10)
Figure 2017516771
ステップA:N−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−メチルブタ−2−エナミド(A25−1)
ピリジン(10mL)中の3−ブロモ−4−フルオロアニリン(2.00g、10.53mmol)およびDMAP(0.129g、1.05mmol)の溶液に、0℃、N下で3−メチルブタ−2−エノイルクロリド(2.50g、21.05mmol)を滴下して加えた。結果として得られた溶液を室温まで温め、2時間撹拌した。反応物を1N HClでクエンチし、EtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A25−1がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):272.0,274.0。
ステップB:7−ブロモ−6−フルオロ−4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(A25−2)
DCM(10mL)中の化合物A25−1(2.60g、9.55mmol)の溶液に、N下で、三塩化アルミニウム(1.91g、14.33mmol)を滴下して加えた。反応物を室温で16時間撹拌し、次いで1N NaHCOでクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで7−ブロモ−6−フルオロ−4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンおよび化合物A25−2がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):271.9,273.9。
ステップC:エチル 6−フルオロ−4,4−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−カルボキシレート(A25−3)
EtOH(100mL)中の7−ブロモ−6−フルオロ−4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オンA25−2(200mg、0.74mmol)、PdCl(dppf)(54mg、0.073mmol)および酢酸ナトリウム(121mg、1.47mmol)の混合物を80℃で16時間、CO雰囲気(50psi)下で加熱した。室温まで冷却した後、反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与え、これをEtOAcおよび水で希釈した。有機層を分離し、水層をEtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=2:1で溶出)により精製することで化合物A25−3が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):266.2。
ステップD:エチル 6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(4−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−カルボキシレート(A25−4)
DMSO(5ml)中の1−フルオロ−4−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(1.30g、6.22mmol)および化合物A25−3(1.10g、4.15mmol)の溶液に、N下で、t−BuOK(0.93g、8.29mmol)を加えた。混合物を室温で完了するまで撹拌し、次いでHOでクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物A25−4が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):477.4。
ステップE:エチル 1−(4−アミノ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−6−フルオロ−4,4−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−カルボキシレート(A25−5)
10% Pd/C(995mg、9.35mmol)をMeOH(50mL)中の化合物A25−4(850mg、1.87mmol)の溶液に加えた。結果として得られた混合物を室温、H(50気圧)下で6時間撹拌した。反応混合物をCelite(商標)を通してろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A25−5が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):411.1。
ステップF:メチル 6−フルオロ−4,4−ジメチル−2−オキソ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−カルボキシレート(A25−6)
亜硝酸tert−ブチル(109mg、1.06mmol)をDMF(10ml)中の粗精製の化合物A25−5(300mg、0.71mmol)の混合物に室温で加えた。反応混合物を80℃まで1時間加熱した。次いで反応物を冷却し、水(50mL)を加え、混合物を酢酸エチル(60mL)で2回抽出した。合わせた酢酸エチル層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A25−6を得て、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):396.1。
ステップG:6−フルオロ−7−(ヒドロキシメチル)−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン(A25−7)
Figure 2017516771
無水THF(10mL)中の粗精製の化合物A25−6(200mg、0.49mmol)の溶液にLiBH(32mg、1.47mmol)を加えた。混合物を12時間撹拌し、次いで氷水を加えることで反応物をクエンチした。反応混合物をDCM(50mL)で抽出し、次いで合わせた有機層をHO(30mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=2:1で溶出)により精製することで化合物A25−7および化合物A25−8が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):368.1。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−((6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A25−9)
トルエン(20ml)中の化合物A25−8(60mg、0.17mmol)、中間体1−11(45mg、0.17mmol)、Brett−Phos Palladacycle(13.6mg、0.017mmol)および炭酸セシウム(138mg、0.43mmol)の混合物を100℃で16時間加熱した。反応物を次いでろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=3:1で溶出)により精製することで化合物A25−9が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):583.2。
ステップI:(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A25−10)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中の化合物A25−9(40mg、0.069mmol)の混合物にLiOH(49mg、2.06mmol)を加えた。反応混合物を室温で12時間撹拌し、次いでHCl(1N)で酸性化してpH=6にし、EtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣を分取HPLC(Phenomenex Synergi C18 100*21.2mm*4umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:55−74% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A25−10が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.03−8.09(m,1H),7.82(d,J=7.43Hz,1H),7.72(br.s.,1H),7.54(t,J=7.24Hz,1H),7.35(t,J=6.85Hz,1H),7.08(d,J=11.35Hz,1H),6.91(d,J=3.91Hz,1H),5.92(d,J=5.87Hz,1H),5.21(br.s.,2H),3.49−3.58(m,1H),3.40(d,J=15.65Hz,2H),3.12−3.20(m,1H),3.01(d,J=5.09Hz,1H),2.54(br.s.,1H),1.94−2.05(m,1H),1.78−1.87(m,1H),1.40(d,J=9.78Hz,6H),1.28(br s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):527.2。
表10.化合物A25−7および市販物質を用いた実施例53(化合物A25−10)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例54(化合物A25−11)を調製した。
Figure 2017516771
実施例55
(5aR,6S,6aS)−3−((3−フルオロ−5,5−ジメチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A26−16)
Figure 2017516771
ステップA:(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)メタノール(A26−1)
MeOH(200mL)中の4−ブロモ−3−フルオロ−ベンズアルデヒド(20g、99.5mmol)の溶液に、0℃で、NaBH(5.7g、150mmol)を少しずつ加え、反応物を3時間撹拌した。次いで混合物を水でクエンチし、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を濃縮することで粗精製の化合物A26−1を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップB:1−ブロモ−4−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼン(A26−2)
無水DCM(200mL)中の化合物A26−1(19g、粗精製)の溶液に、0℃で、PBr(13.7g、50mmol)を滴下して加えた。反応物を3時間撹拌し、次いで20℃まで温め、2時間撹拌した。次いで反応物を水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で中和してpH=7にし、DCMで2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A26−2を与えこれを次のステップにおいて精製することなく用いた。
ステップC:2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)アセトニトリル(A26−3)
エタノール(150mL)および水(50ml)中の化合物A26−2(20g、75mmol)およびKCN(8.6g、138mmol)の混合物を80℃まで4時間加熱した。冷却した反応混合物を真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をHO(50mL)中に取り入れ、EtOAc(80mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A26−3が与えられた。
ステップD:2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロパンニトリル(A26−4)
THF(100ml)中の化合物A26−3(9.6g、45mmol)の溶液に、N下、室温でLDA(THF中2M、56ml)を1時間かけて加えた。次いで混合物をヨードメタン(22.3g、157.5mmol)で処理した。混合物を次いでHO(50mL)を加えることによりクエンチし、EtOAc(100mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物A26−4が与えられた。
ステップE:2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロパナール(A26−5)
DCM(40mL)中の化合物A26−4(4g、16.5mmol)の撹拌溶液に、−78℃、窒素下でDIBAl−H(トルエン中1.0M、33mL)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、混合物をこの温度で1時間撹拌した。反応物を次いで0℃まで冷却し、1.3mLのHOを加えることにより、その後に1.3mLの15% NaOH水溶液を加えることによりクエンチした。室温で1時間撹拌した後、反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A26−5が与えられた。
ステップF:(E)−エチル 4−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−4−メチルペンタ−2−エノエート(A26−6)
無水THF中のエチル 2−(ジエトキシホスホリル)アセテート(3.8g、17.1mmol)の撹拌溶液に、0℃で、60% NaH(912mg、22.8mmol)を少しずつ加えた。0℃で1時間撹拌した後、10mlのTHF中の化合物A26−5(2.8g、17.1mmol)の溶液を少しずつ加えた。結果として得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで水でクエンチし、HCl(1N)で酸性化してpH=7にした。水層を分離し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A26−6を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):315。
ステップG:エチル 4−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−4−メチルペンタノエート(A26−7)
80mlのEtOH中の粗精製の化合物A26−6(2.6g、8mmol)および塩化ビスマス(III)(5.1g、16.4mmol))の混合物を、0℃で、NaBHで少しずつ処理した。次いで反応物をCelite(商標)を通してろ過し、EtOHで洗浄した。ろ液を真空中で濃縮し、結果として得られた残渣を水およびEtOAc中に取り入れた。水層を分離し、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物A26−7が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):317。
ステップH:7−ブロモ−6−フルオロ−4,4−ジメチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン(A26−8)
10mlのTFA中の化合物A26−7(2.0g、6.3mmol)およびトリフリン酸(10ml)の混合物を80℃まで2時間加熱した。次いで反応物を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで生成物A26−8が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):271/273。
ステップI:メチル 3−フルオロ−5,5−ジメチル−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A26−9)
DMF(10mL)およびMeOH(50mL)中の化合物A26−8(1.5g、5.5mmol)、EtN(10ml)およびPd(dppf)Cl(150mg、10%)の混合物を80℃まで16時間、CO雰囲気(55psi)下で加熱した。室温まで冷却した後、反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与え、これをEtOAcと水との間で分配した。水層を分離し、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=8:1で溶出)により精製することで化合物A26−9が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H−18):251。
ステップJ:メチル 3−フルオロ−5,5−ジメチル−8−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−5,6−ジヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A26−10)
無水THF(10mL)中の化合物A26−9(500mg、2mmol)の懸濁液に、−78℃、窒素下でLiHMDS(THF中1M、3mL)を滴下して加えた。次いで反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、その後に2mlのTHF中のPhNTfの溶液で処理した。反応混合物を3時間撹拌し、次いで水でクエンチし、HCl水溶液(2N)で中和してpH=7にした。混合物をEtOAcで抽出し、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィーにより精製することでA26−10を得た。MS(ESI) m/e(M+H):383。
ステップK:メチル 3−フルオロ−5,5−ジメチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,8−ジヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A26−11)
THF(10mL)およびHO(3mL)中の化合物A26−10(550mg、1.4mmol)、2−CF−フェニルボロン酸(408mg、2.1mmol))、KPO(890mg、4.25mmol)およびPd(dtbpf)Cl(50mg)の混合物を100℃で30分間、窒素雰囲気下でマイクロ波処理した。室温まで冷却した後、反応物をろ過し、ろ液をEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィーにより精製することで化合物A26−11を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):380。
ステップL:メチル 3−フルオロ−5,5−ジメチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(A26−12)
MeOH中の化合物A26−11(487mg、1.28mmol)の撹拌溶液に10% Pd/C(48mg)を加え、反応物を25℃、H(55psi)下で16時間撹拌した。反応混合物を次いでろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A26−12を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):381。
ステップM:(3−フルオロ−5,5−ジメチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メタノール(A26−13)
無水THF(10mL)中の粗精製の化合物A26−12(450mg、粗精製)の溶液に、0℃でLiAlH(90mg、2.36mmol)を少しずつ加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAcで2回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A26−13を得て、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H−18):336。
ステップN:6−(ブロモメチル)−7−フルオロ−1,1−ジメチル−4−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン(A26−14)
無水DCM(5mL)中の粗精製の化合物A26−13(340mg、粗精製)の溶液に、0℃で、SOCl(350mg、3mmol)を滴下して加えた。反応物を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、2時間撹拌した。次いで反応物を水でクエンチし、飽和NaHCO水溶液で中和してpH=7にし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A26−14を得て、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):370,372。
ステップO:(5aR,6S,6aS)−3−((3−フルオロ−5,5−ジメチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A26−15)
トルエン(5mL)中の化合物A26−14(170mg、0.46mmol)、中間体1−9(110mg、0.5mmol)およびAgCO(248mg、0.92mmol)の混合物を100℃で2時間加熱した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィーにより精製することで化合物A26−15を得た。MS(ESI) m/e(M+H):554
ステップP:(5aR,6S,6aS)−3−((3−フルオロ−5,5−ジメチル−8−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A26−16)
THF(3mL)、MeOH(3mL)およびHO(3mL)中の化合物A26−15(80mg)の混合物にLiOH(56mg)を加えた。結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。次いで反応混合物をHCl(1N)で酸性化してpH=2にし、EtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(YMC−pack ODS−AQ YMC−Actus Triart C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:56−76% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A26−16を得た。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:1.17(br.s.,1H) 1.34(s,3H) 1.39(s,3H) 1.67−1.81(m,2H) 1.88(d,J=11.35Hz,1H) 2.06(br.s.,1H) 2.45(br.s.,1H) 2.92(d,J=5.09Hz,1H) 3.04(d,J=18.78Hz,1H) 3.23(d,J=7.43Hz,1H) 4.38(br.s.,1H) 5.20(s,2H) 6.62(d,J=7.04Hz,1H) 6.71(d,J=10.17Hz,1H) 6.92(t,J=8.80Hz,1H) 7.16(dd,J=11.74,2.74Hz,1H) 7.31−7.42(m,2H) 7.67(d,J=7.43Hz,1H) 7.93(d,J=11.35Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):526.2。
実施例56
(5aR,6S,6aS)−3−((5−フルオロ−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3,3−ジメチルインドリン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A28−5)
Figure 2017516771
ステップA:6−ブロモ−5−フルオロ−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3,3−ジメチルインドリン(A28−1)
トルエン(30mL)中のBINAP(255mg、0.41mmol)、t−BuONa(787mg、8.2mmol)、Pd(dba)(188mg、0.21mmol)、2−ブロモ−1−フルオロ−4−メトキシベンゼン(1.26g、6.14mmol)および6−ブロモ−5−フルオロ−3,3−ジメチルインドリンA14−2(1.0g、4.10mmol)の混合物を、N下、100℃で16時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮し、結果として得られた残渣シリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物A28−1が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):368.0,370.0。
ステップB:5−フルオロ−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3,3−ジメチルインドリン−6−カルバルデヒド(A28−2)
THF(15mL)中の化合物A28−1(900mg、2.44mmol)の撹拌溶液に、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、1.17ml、2.93mmol)を−78℃、窒素雰囲気下で滴下して加えた。添加完了後、混合物を−78℃で15分間撹拌し、次いでDMF(0.28mL、3.67mmol)を滴下して加えた。結果として得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで飽和NHCl水溶液でクエンチし、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物A28−2を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):318.1。
ステップC:(5−フルオロ−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3,3−ジメチルインドリン−6−イル)メタノール(A28−3)
NaBH(274mg、7.25mmol)をMeOH(20mL)中の化合物A28−2(460mg、1.45mmol)の混合物に0℃で加え、混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで反応物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物A28−3が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):319.1(−17)。
ステップD:(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−((5−フルオロ−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3,3−ジメチルインドリン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A28−4)
トルエン(15mL)中のBrett−Phos Palladacycle(8.75mg、11μmol)、化合物A28−3(70mg、0.22mmol)、中間体1−11(64mg、0.24mmol)およびCsCO(179mg、0.548mmol)の混合物を、100℃、N雰囲気下で16時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮し、結果として得られた残渣をシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物A28−4が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):549.2。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−3−((5−フルオロ−1−(2−フルオロ−5−メトキシフェニル)−3,3−ジメチルインドリン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A28−5)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中の化合物A28−4(58mg、0.11mmol)の混合物にNaOH(42.3mg、1.1mmol)を加え、結果として得られた混合物を50℃で10時間撹拌した。反応混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、酢酸エチル(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これを分取HPLC(Waters XSELECT C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた分取HPLC。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:60−80% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A28−5が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.36(s,1H),7.02(s,1H),6.75−6.87(m,3H),6.59−6.67(m,1H),6.51−6.59(m,1H),5.30(br.s.,2H),3.73(s,3H),3.66(s,2H),3.27−3.40(m,1H),3.02−3.19(m,2H),2.51−2.62(m,1H),1.34(s,6H),1.28(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):493.2。
実施例57
(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1−(1H−ピラゾール−1−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A29−8A)
Figure 2017516771
ステップA:5−ブロモ−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−1−オン(A29−1)
1,4−ジオキサン(30mL)中の化合物A9−4(0.5g、1.400mmol)および二酸化セレン(0.777g、7.00mmol)の混合物を100℃で16時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮し、結果として得られた残渣をシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=20:1で溶出)により精製することで化合物A29−1が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):371.2,373.1。
ステップB:エチル 6−フルオロ−1−オキソ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(A29−2)
EtOH(10mL)中の化合物A29−1(400mg、1.08mmol)、PdCl(dppf)(79mg、0.108mmol)および酢酸ナトリウム(177mg、2.156mmol)の混合物を80℃で16時間、CO雰囲気(50psi)下で加熱した。室温まで冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、ろ過した。EtOAc層を分離し、水およびブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=2:1で溶出)により精製することで化合物A29−2が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):365.2。
ステップC:エチル 6−フルオロ−1−ヒドロキシ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A29−3)
10% Pd−C(35mg)をMeOH(30ml)中の化合物A29−2(350mg、0.96mmol)の溶液に加え、結果として得られた混合物を50℃、H雰囲気(50psi)下で12時間撹拌した。混合物をCelite(商標)でろ過し、ろ液を真空中で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(P:E=10:1で溶出)により精製することで化合物A29−3が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):369.1。
ステップD:エチル 1−クロロ−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A29−4)
無水DCM(3mL)中の化合物A29−3(180mg、0.489mmol)およびトリエチルアミン(99mg、0.977mmol)の溶液に、0℃、N下でMsCl(0.076mL、0.977mmol)を滴下して加えた。混合物を室温まで温めながら12時間撹拌した。次いで飽和NaHCO水溶液を加えることで反応物をクエンチした。反応混合物をDCM(10mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A29−4が与えられ、これを次のステップのために精製することなく用いた。MS(ESI) m/e(M+H):387.2。
ステップE:エチル 1−クロロ−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A29−5AおよびA29−5B)
Figure 2017516771
DMF(4mL)中の化合物A29−4(250mg、0.65mmol)、1H−ピラゾール(440mg、6.46mmol)およびKCO(268mg、1.94mmol)の混合物を65℃で12時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、ろ過し、真空中で濃縮することで残渣が与えられた。残渣を逆相分取HPLC(Phenomenex Synergi C18 100*21.2mm*4umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:56−71% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A29−5Aが、その後に化合物A29−5Bが与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):両方とも419.2。
ステップF:エチル 6−フルオロ−1−(1H−ピラゾール−1−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A29−6A)
無水THF(10mL)中の化合物A29−5A(35mg、0.082mmol)の溶液に、0℃、N下でLiBH(8mg、0.25mmol)を加え、混合物を3時間撹拌した。次いで氷水を加えることで反応物をクエンチし、反応混合物をDCM(10mL)で3回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物A29−6Aが与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):377.2。
ステップG:エチル 6−フルオロ−1−(1H−ピラゾール−1−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(A29−7A)
トルエン(10mL)中の化合物A29−6A(14mg、0.037mmol)、中間体1−11(9.89mg、0.037mmol)、Brett−Phos Palladacycle(3mg、4μmol)および炭酸セシウム(36.4mg、0.112mmol)の混合物を100℃で16時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、ろ過した。ろ液を濃縮し、結果として得られた残渣をシリカゲルに対する分取TLC(P:E=7:1で溶出)により精製することで化合物A29−7Aが与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):606.2。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1−(1H−ピラゾール−1−イル)−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A29−8A)
MeOH(1mL)、THF(1mL)および水(1mL)中の化合物A29−7A(10mg、0.017mmol)の混合物にLiOH(6mg、0.165mmol)を加え、結果として得られた混合物を室温で24時間撹拌した。次いで反応混合物をHCl(1N)で酸性化してpH=6にし、酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(YMC−Actus Triart C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:40−70% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで生成物A29−8Aが与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.07(s,1H),7.73(d,J=7.83Hz,1H),7.63(s,1H),7.46−7.57(m,2H),7.43(d,J=7.43Hz,1H),7.13(t,J=6.06Hz,1H),7.04(d,J=9.39Hz,2H),6.95(s,1H),6.33(s,1H),6.14(dd,J=7.83,3.52Hz,1H),5.37(s,2H),5.16(t,J=7.24Hz,1H),3.32−3.37(m,1H),3.05−3.19(m,1H),2.86−3.02(m,2H),2.63(dt,J=13.99,7.29Hz,1H),2.49(br.s.,1H),1.11−1.26(m,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):550.2。
表11.化合物A29−5Bおよび市販物質を用いた実施例57(化合物A29−8A)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例58(化合物A29−8B)を調製した。
Figure 2017516771
実施例59
(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物A30−6A)
Figure 2017516771
ステップA:エチル 2−フルオロ−4−(2−オキソエチル)−5−(2−(トリフルオロメチル)ベンゾイル)ベンゾエート(A30−1)
オゾンを、DCM(80mL)中の化合物A9−4(1.5g、4.28mmol)の混合物を通して、−78℃、N下で10分間、溶液が青色になるまでバブリングした。次いでジメチルスルファン(1.33g、21.4mmol)を滴下して加えることにより反応物をクエンチした。結果として得られた混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで0℃まで温め、一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮することで粗精製の化合物A30−1を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):383.1。
ステップB:エチル 2−フルオロ−5−(ヒドロキシ(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−4−(2−ヒドロキシエチル)ベンゾエート(A30−2)
MeOH(15mL)中の粗精製の化合物A30−1(1.2g、2.040mmol)の撹拌混合物に、0℃で、NaBH(0.386g、10.20mmol)を加え、混合物を2時間撹拌した。混合物を次いで水(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=1:1で溶出)により精製することで化合物A30−2が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):386.1(−17)。
ステップC:エチル 6−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン−7−カルボキシレート(A30−3)
DCM(20ml)中の化合物A30−2(450mg、1.17mmol)およびPhP(397mg、1.514mmol)の混合物を、0℃で、DIAD(0.27mL、1.40mmol)を滴下して処理した。結果として得られた溶液を1時間撹拌し、次いで室温まで温め、6時間撹拌した。反応混合物を水(40mL)でクエンチし、DCM(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物A30−3が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):369.1。
ステップD:(6−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン−7−イル)メタノール(A30−4)
無水THF(5mL)中のLiAlH(54mg、1.43mmol)の懸濁液に、0℃で、THF(5mL)中の化合物A30−3(350mg、0.95mmol)の溶液を滴下して加え、混合物をこの温度で3時間撹拌した。次いで反応混合物を室温まで温め、1N NaOH水溶液を緩徐に加えた。反応混合物をTHFで希釈し、Celite(商標)を通してろ過した。ろ液を真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物A30−4を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):326.1(−17)。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−((6−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(A30−5)
トルエン(15mL)中のBrett−Phos Palladacycle(9.55mg、0.012mmol)、化合物A30−4(78mg、0.24mmol)、中間体1−11(69.9mg、0.263mmol)およびCsCO(195mg、0.598mmol)の混合物を110℃、N下で16時間加熱した。室温まで冷却した後、混合物をEtOAcで希釈し、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物A30−5が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):556.2。
化合物A30−5(化合物A30−5AおよびA30−5B)のキラルSFC分離:
Figure 2017516771
化合物A30−5をキラル分取SFC(カラム:AD 250×30mm、5um;条件:EtOH中25% NHOH;波長:220nm)により精製することで化合物A30−5AおよびA30−5Bがもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):両方とも556.2。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)イソクロマン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(A30−6A)
THF(1mL)、MeOH(1mL)およびHO(1mL)中の化合物A30−5A(43mg、0.077mmol)の混合物にNaOH(31mg、0.77mmol)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。結果として得られた混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、酢酸エチル(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これを逆相分取HPLC(Waters XSELECT C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:53−73% B、0−11分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物A30−6Aが与えられた。H NMR(400MHz,CDCl) δ:8.11(s,1H),7.71(d,J=7.53Hz,1H),7.36−7.53(m,2H),7.25−7.30(m,1H),6.92(d,J=10.04Hz,1H),6.67(d,J=7.03Hz,1H),6.59(s,1H),6.06(s,1H),5.14−5.30(m,2H),4.27(dd,J=11.54,4.52Hz,1H),3.89−4.04(m,1H),3.16−3.32(m,2H),3.04(d,J=18.57Hz,2H),2.78(d,J=16.56Hz,1H),2.54(br.s.,1H),1.22(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):500.1。
表12.化合物A30−5Bおよび市販物質を用いた実施例59(化合物A30−6A)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例60(化合物A30−6B)を調製した。
Figure 2017516771
実施例61
(5aR,6S,6aS)−3−((4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物B15−7)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 4−ヒドロキシ−3−(フェニルアミノ)ベンゾエート(B15−2)
ヨウ化銅(I)(190mg、0.1mmol)およびN,N−ジメチレンジアミン(180mg、0.2mmol)を、DMF(20ml)中のメチル 3−アミノ−4−ヒドロキシベンゾエートB15−1(1.67g、10mmol)、ヨードベンゼン(2.45g、12mmol)およびKPO(6.36g、3.0mmol)の懸濁液にN雰囲気下で加えた。反応物を110℃まで5時間加熱し、次いで室温まで冷却した。水を加え、有機層を分離し、真空中で濃縮した。結果として得られた粗精製の生成物を次いでシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィーにより精製することで化合物B15−2を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):244.1。
ステップB:メチル 4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−カルボキシレート(B15−3)
無水DMF(20ml)中の化合物B15−2(1.5g、6.18mmol)およびKCO(4.26g、30.88mmol)の懸濁液に1,2−ジブロモエタン(2.3g、12.35mmol)を加えた。混合物を120℃で12時間加熱した。冷却後、混合物を水で処理し、次いでEtOAcで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィーにより精製することで化合物B15−3が与えられた。
ステップC:(4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)メタノール(B15−4)
THF(10mL)中の化合物B15−3(870mg、3.23mmol)の溶液にLAH(184mg、4.85mmol)を0℃で加え、結果として得られた混合物を2時間撹拌した。反応物をHO(0.5mL)で、その後に15% NaOH(0.2mL)によりクエンチした。室温で5分間撹拌した後、結果として得られた固形分をろ過により取り除いた。ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物B15−4が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップD:(4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)メチル 4−メチルベンゼンスルホネート(B15−5)
DCM(15mL)中の化合物B15−4(130mg、0.54mmol)の溶液に、0℃で、EtN(109mg、1.08mol)、TosCl(113mg、0.60mol)およびDMAP(触媒量)を緩徐に加えた。結果として得られた混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。反応物をHOでクエンチし、DCM(15mL)で3回抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物B15−5がもたらされ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):396.3。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(B15−6)
トルエン(10mL)中の化合物B15−5(190mg、0.49mmol)の溶液に中間体1−9(118mg、0.54mmol)およびAgCO(406mg、1.47mmol)を加えた。反応混合物を80℃まで加熱し、12時間撹拌した。次いで反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物B15−6が与えられた。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−3−((4−フェニル−3,4−ジヒドロ−2H−ベンゾ[b][1,4]オキサジン−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(B15−7)
EtOH(2.5mL)およびHO(0.5mL)中の化合物B15−6(27mg、0.06mmol)の溶液にLiOH・HO(26mg、0.61mmol)を加えた。結果として得られた混合物を室温で16時間撹拌し、次いで水で希釈し、HCl(1M)で酸性化してpH=2.5にし、EtOAc(5mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLCにより精製することで化合物B15−7が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.00(s,1H),7.36−7.28(m,2H),7.18(d,J=7.8Hz,2H),7.11−7.05(m,1H),6.87(s,1H),6.81−6.72(m,2H),6.58(s,1H),5.06(s,2H),4.28−4.22(m,2H),3.71−3.64(m,2H),3.22(dd,J=6.3,18.4Hz,1H),3.01(d,J=18.4Hz,1H),2.91(d,J=5.1Hz,1H),2.46−2.39(m,1H),1.14(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):415.2。
実施例62
(5aR,6S,6aS)−3−((1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物B16−8)
Figure 2017516771
ステップA:(Z)−メチル 8−(ヒドロキシイミノ)−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−カルボキシレート(B16−2)
MeOH(10mL)中の化合物B16−1(1.0g、5.68mmol)の溶液にNHOH・HCl(431mg、6.25mmol)およびNaOAc(513mg、6.25mmol)を室温で加え、次いで結果として得られた混合物を加熱して還流させ、4時間撹拌した。次いで反応物を真空中で濃縮し、HOを加え、混合物をEtOAc(15mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=8:1)により精製することで化合物B16−2が与えられた。
ステップB:メチル 2−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−カルボキシレート(B16−3)
PPA(3mL)中の化合物B16−2(300mg、1.4mmol)の溶液を120℃まで加熱し、1時間撹拌した。次いでHOを加え、溶液をEtOAc(10mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物B16−3が与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):220.1。
ステップC:メチル 2−オキソ−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−カルボキシレート(B16−4)
1,4−ジオキサン(5mL)中の粗精製の化合物B16−3(120mg、0.55mmol)の溶液にヨードベンゼン(167mg、0.82mmol)、N,N−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(4.8mg、0.06mmol)、CuI(5.2mg、0.03mmol)およびKPO(348mg、1.64mmol)を加えた。結果として得られた混合物を加熱して還流させ、5時間撹拌した。次いで水を加え、混合物をEtOAc(10mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=1:1で溶出)により精製することで化合物B16−4が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):295.9。
ステップD:(1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)メタノール(B16−5)
THF(10.0mL)中の化合物B16−4(20mg、0.07mmol)の溶液にLiAlH(21mg、0.54mmol)を加え、溶液を30分間、還流下で撹拌した。冷却した反応混合物を次いでHOおよび濃NaOHでクエンチした。結果として得られた混合物を10分間撹拌し、次いでろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物B16−5が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):254.2。
ステップE:8−(ブロモメチル)−1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン(B16−6)
DCM(2mL)中の化合物B16−5(15mg、0.06mmol)の溶液に、0℃で、PBr(19mg、0.07mmol)を加え、溶液を30分間撹拌した。反応混合物を氷水でクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、シリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=2:1で溶出)により精製することで化合物B16−6が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):316.3。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(B16−7)
トルエン(2.0mL)中の化合物B16−6(15mg、0.05mmol)の溶液に、中間体1−9(13mg、0.06mmol)およびAgCO(42mg、0.15mmol)を加えた。結果として得られた混合物を110℃まで加熱し、18時間撹拌した。次いで反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物B16−7が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):455.4。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−3−((1−フェニル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1H−ベンゾ[b]アゼピン−8−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(B16−8)
THF(3.0mL)、MeOH(1.0mL)およびHO(1.0mL)中の化合物B16−7(13mg、0.03mmol)の溶液にLiOH・HO(5mg、0.12mmol)を加えた。結果として得られた混合物を室温で4時間撹拌した。次いで水を加え、反応混合物をHCl(1M)で酸性化してpH=5にし、EtOAc(10mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物B16−8が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.04(s,1H),7.30−7.25(m,1H),7.24−7.19(m,1H),7.17(s,1H),7.06(t,J=7.6Hz,2H),6.67(s,1H),6.60(t,J=7.0Hz,1H),6.54(d,J=8.2Hz,2H),5.25(s,2H),3.65(br.s.,2H),3.23(dd,J=6.1,18.6Hz,1H),3.02(d,J=18.4Hz,1H),2.92(d,J=5.5Hz,1H),2.68−2.58(m,2H),2.43(d,J=2.7Hz,1H),1.82(br.s.,2H),1.67(br.s.,2H),1.14(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):427.5。
実施例63
(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物B18−9)
Figure 2017516771
ステップA:6−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−インドール(B18−1)
THF(100mL)中の6−フルオロ−1H−インドール(10g、74.0mmol)の撹拌溶液に、−78℃で、n−BuLi(ヘキサン中2.5M、29.6mL、74.0mmol)を滴下して加え、その後にクロロトリイソプロピルシラン(17.12g、89mmol)を加えた。反応物を−78℃で30分間撹拌し、次いで水(50mL)およびtert−ブチルメチルエーテル(100mL)でクエンチした。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物B18−1が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):292.3。
ステップB:6−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−インドール−5−カルボン酸(B18−2)
THF(30mL)中の化合物B18−1(2980mg、10.22mmol)の撹拌溶液に、−78℃で、s−BuLi(12.27mmol)を滴下して加えた。反応混合物を−78℃で2時間撹拌し、次いでCOを混合物中に通気させた。反応物を−78℃で1時間撹拌し、次いで0℃まで温め、水でクエンチした。反応混合物をブライン(100mL)で洗浄し、EtOAc(40mL)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(PE:EA=3:1で溶出)により精製することで化合物B18−2が与えられた。
ステップC:メチル 6−フルオロ−1−(トリイソプロピルシリル)−1H−インドール−5−カルボキシレート(B18−3)
無水DCM(2mL)中の化合物B18−2(90mg、0.268mmol)の溶液に塩化オキサリル(102mg、0.805mmol)を加え、その後にDMF(1.961mg、0.027mmol)を添加した。反応物を30分間撹拌し、次いで濃縮した。結果として得られた残渣をDCM(2mL)中に溶解し、0℃まで冷却した。次いでTEA(136mg、1.341mmol)を加え、その後にMeOH(1mL)を緩徐に加えた。反応混合物を30分間撹拌し、次いで濃縮した。結果として得られた残渣を水およびEtOAcで希釈し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=15:1で溶出)により精製することで化合物B18−3を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):350.3。
ステップD:メチル 3−ブロモ−6−フルオロ−1H−インドール−5−カルボキシレート(B18−4)
DMF(30mL)中の化合物B18−3(6.00g、17.17mmol)の溶液にBr(3.4g、20.60mmol)を滴下して加えた。反応物を室温で15分間撹拌し、次いで5% NaSO(200mL)およびブライン(350mL)で洗浄し、EtOAc(150mL)で3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮することで粗精製の化合物B18−4を与え、これを次のステップにおいて直接用いた。
ステップE:メチル 6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボキシレート(B18−5)
THF(60mL)および水(10mL)中のKPO(3228mg、34.0mmol)、PdCl(dppf)(1244mg、1.700mmol)、粗精製の化合物B18−4(4624mg、17.00mmol)および(2−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸(6456mg、34.0mmol)の混合物を105℃、N下で18時間撹拌した。溶媒を真空中で除去し、結果として得られた残渣をブライン(150mL)で処理し、EtOAc(80mL)で3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物B18−5が与えられた。
ステップF:メチル 6−フルオロ−1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−5−カルボキシレート(B18−6)
トルエン(1.5mL)中のKPO(47.2mg、0.222mmol)、化合物B18−5(30mg、0.089mmol)、N,N−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(3.80mg、0.027mmol)、ヨウ化銅(I)(1.694mg、8.89μmol)およびヨードベンゼン(21.78mg、0.107mmol)の混合物を120℃で6時間撹拌した。反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物B18−6を与えた。
ステップG:(6−フルオロ−1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−5−イル)メタノール(B18−7)
THF(1.5mL)中の化合物B18−6(25mg、0.060mmol)の溶液に、0℃で、LAH(2.099mg、0.302mmol)を加え、混合物を30分間撹拌した。反応物を1滴の水および1滴の15% NaOHでクエンチし、次いで10分間撹拌し、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物B18−7がもたらされ、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):368.1。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−((6−フルオロ−1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(B18−8)
トルエン(1mL)中のBrett−Phos Palladacycle(2.089mg、3.89μmol)、CsCO(7.01mg、0.117mmol)、化合物B18−7(15mg、0.039mmol)および中間体1−11(10.34mg、0.039mmol)の混合物を、100〜110℃で18時間、N下で撹拌した。反応混合物をろ過し、真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EtOAc=5:1で溶出)により精製することで化合物B18−8が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):352.1。
ステップI:(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1−フェニル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インドール−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(B18−9)
THF(1mL)、水(0.4mL)およびMeOH(1mL)中の化合物B18−8(10mg、0.016mmol)の溶液にLiOH(2.258mg、0.325mmol)を加え、溶液を室温で36時間撹拌した。反応混合物を次いでHCl(1N)を加えることにより酸性化し、EtOAc(3mL)で3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮し、結果として得られた残渣を分取HPLC(YMC−Actus Triart C18 150*30mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.05%アンモニア(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:49−79% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物B18−9が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.00(s,1H),6.62(s,1H),7.84(d,J=7.83Hz,1H),7.65−7.72(m,1H),7.58(br.s.,6H),7.38−7.51(m,3H),7.30(d,J=10.96Hz,1H),4.87(s,2H),3.19(dd,J=18.78,6.26Hz,1H),2.98(d,J=18.39Hz,1H),2.81(d,J=5.48Hz,1H),2.33(d,J=3.13Hz,1H),1.06(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):559.1。
実施例64
(5aR,6S,6aS)−3−((1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸化合物(B19−9B)
Figure 2017516771
ステップA:4−ブロモ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール(B19−2)
THF(150mL)中の1−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(13.86g、61.6mmol)の撹拌溶液に、−78℃、窒素下でn−BuLi(56.9mmol)を加え、混合物を1時間撹拌した。次いでTHF(50mL)中の4−ブロモ−1−インダノンB19−1(13.00g、61.6mmol)の混合物を反応物に緩徐に加え、反応物を−78℃で2時間撹拌した。次いで反応物を10時間かけて室温まで温めた。反応物を飽和NHCl水溶液(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL)で2回抽出した。合わせた有機画分をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物B19−2が与えられた。
ステップB:7−ブロモ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン(B19−3)
トルエン(80mL)中の化合物B19−2(6.5g、18.2mmol)の混合物にp−TsOH(0.35g、1.8mmol)を加え、混合物を還流状態で12時間撹拌した。混合物をろ過し、酢酸エチル(20mL)で洗浄した。ろ液を真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するカラムクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物B19−3が与えられた。
ステップC:エチル 3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−7−カルボキシレート(B19−4)
EtOH(50mL)中の酢酸ナトリウム(1.45g、17.7mmol)、PdCl(dppf)(0.54g、0.74mmol)および化合物B19−3(2.5g、7.4mmol)の混合物を80℃で16時間、CO雰囲気(50psi)下で加熱した。室温まで冷却した後、混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与えた。残渣をEtOAcおよび水中に取り入れ、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物B19−4が与えられた。
ステップD:エチル 1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−カルボキシレート(B19−5)
10% Pd−C(0.3g、2.82mmol)をEtOH(40ml)中の化合物B19−4の撹拌溶液に加え、溶液を室温で10時間撹拌した。反応混合物をろ過し、真空中で濃縮することで粗精製の化合物B19−5が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):335.1。
化合物B19−5(化合物B19−5AおよびB19−5B)のキラルSFC分離:
Figure 2017516771
化合物B19−5をキラル分取SFC(カラム:Chiralpak AD−H 250×4.6mm I.D.、5um;移動相:CO中5%から40%のメタノール(0.05% DEA);流速:2.35mL/分;波長:220nm)により精製することで化合物B19−5Aが、その後に化合物B19−5Bがもたらされた。
ステップE:(1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)メタノール(B19−6B)
LiAlH(136mg、3.59mmol)をTHF(10mL)中の化合物B19−5B(600mg、1.80mmol)の混合物に0℃で加え、混合物を1時間撹拌した。次いで反応物をHO(0.1mL)、NaOH(0.1mL、15%)およびHO(0.3mL)の添加により慎重にクエンチし、15分間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物B19−6Bが与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。MS(ESI) m/e(M−18):275.1。
ステップF:4−(ブロモメチル)−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(B19−7B)
THF(5mL)中の粗精製の化合物B19−6B(200mg、0.684mmol)の撹拌混合物に、0℃でPBr(0.129ml、1.368mmol)を加え、混合物を1時間撹拌した。次いで反応物をHO(10mL)でクエンチし、酢酸エチル(15mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物B19−7Bが与えられ、これを次のステップにおいて直接用いた。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(B19−8B)
トルエン(5mL)中の粗精製の化合物B19−7B(80mg、0.23mmol)および中間体1−9(49.4mg、0.225mmol)の撹拌混合物に、AgCO(155mg、0.563mmol)を加え、混合物を100℃で12時間撹拌した。次いで反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物B19−8Bが与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):494.2。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−3−((1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(B19−9B)
MeOH(2mL)および水(1mL)中の化合物B19−8B(45mg、0.091mmol)の撹拌混合物にLiOH(38.3mg、0.912mmol)を加え、混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を2N HClで酸性化してpH=3にし、酢酸エチル(15mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物B19−9Bが与えられた。H NMR(400MHz,CDCl) δ:8.16(s,1H),7.67(d,J=7.83Hz,1H),7.37−7.48(m,1H),7.27−7.35(m,2H),7.09−7.21(m,2H),6.86(d,J=7.43Hz,1H),6.67(s,1H),5.38(s,2H),4.76−4.90(m,1H),3.27(dd,J=5.87,18.39Hz,1H),3.10−3.21(m,1H),2.94−3.10(m,3H),2.64−2.76(m,1H),2.55(br.s.,1H),1.97−2.07(m,1H),1.26−1.20(m,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):466.1。
表13.化合物B19−5Aおよび市販物質を用いた実施例64(化合物B19−9B)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例65(化合物B19−9A)を調製した。
Figure 2017516771
実施例66
(1S,1aS,6aR)−エチル 4−((1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メトキシ)−1,1a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[a]インデン−1−カルボキシレート(化合物B20−5)
Figure 2017516771
ステップA:メチル 1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−カルボキシレート(B20−2)
トルエン(6.33ml)中の酢酸パラジウム(II)(53.3mg、0.237mmol)、(R)−(+)−2,2’−ビス(ジフェニル−ホスフィノ)−1,1’−ビナフチルB20−1(163mg、0.261mmol)の溶液に、ブロモベンゼン(0.5ml、4.75mmol)、メチル 1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−カルボキシレート(1090mg、5.70mmol)およびt−BuOK(746mg、6.65mmol)を加えた。反応物を脱気し、次いで100℃で3時間加熱した。次いで反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EA=100:0から70:30で溶出)により精製することで化合物B20−2がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):267.9。
ステップB:(1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メタノール(B20−3)
THF(15.99mL)中の化合物B20−2(641.3mg、2.399mmol)の溶液に、−78℃で、LAH(THF中1M、2.999mL、3.00mmol)を滴下して加え、反応混合物を15時間かけて室温まで温めた。反応物を次いで0℃まで冷却し、水で緩徐にクエンチし、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をNaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EA=100:0から0:100で溶出)により精製することで化合物B20−3がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):240.0。
ステップC:(1S,1aS,6aR)−エチル 4−((1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メトキシ)−1,1a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[a]インデン−1−カルボキシレート(B20−4)
トルエン(925μL)中の化合物B20−3(110.7mg、0.463mmol)、(1S,1aS,6aR)−エチル 4−ヒドロキシ−1,1a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[a]インデン−1−カルボキシレート(101mg、0.463mmol)およびトリフェニルホスフィン(121mg、0.463mmol、WO2009/058237中に開示されている手法に従って調製した)の溶液に、0℃で、DIAD(90μL、0.463mmol)を加えた。反応物を18時間かけて室温まで温めた。次いで反応混合物をEtOAcおよび水で希釈した。有機層を分離し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン:EA=100:0から70:30で溶出)により精製することで化合物B20−4が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):439.9。
ステップD:(1S,1aS,6aR)−4−((1−フェニル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−7−イル)メトキシ)−1,1a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[a]インデン−1−カルボン酸(B20−5)
THF(5.0mL)およびMeOH(3.3mL)中の化合物B20−4(144.5mg、0.329mmol)の溶液に1M NaOH(1644μL、1.644mmol)を加え、反応物を室温で15時間にわたって撹拌した。次いで反応混合物を真空中で濃縮し、結果として得られた残渣を分取HPLC(Phenomenex Geminiカラム 5μm C18 110A 21.20x150mmを用いたGILSON機器に対するもの;グラジエント溶出 10−100%(10分;20mL/分) CHCN/HO+0.1% TFA)により精製することで化合物B20−5がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):412.2。
表14.市販物質を用いた実施例66(化合物B20−5)と同様の方法で、必要なときには本出願全体に記載されている手法を含んで、実施例67から68(化合物B20−6からB20−7)を調製した。
Figure 2017516771
実施例69および70
(5aR,6S,6aS)−3−((1,1,6−トリフルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物C1−11AおよびC1−11B)
Figure 2017516771
ステップA:6−ブロモ−5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−オール(C1−2)
無水THF(10.0mL)中の2−ブロモベンゾトリフルオリド(495mg、2.17mmol、1.5当量)の溶液に、−78℃、窒素下でn−BuLi(ヘキサン中2.5M、0.868mL、2.17mmol、1.5当量)を滴下して加えた。添加完了後、混合物を−78℃で1時間撹拌し、次いで無水THF(5.0mL)中の化合物2−3(337mg、1.48mmol、1.0当量)の溶液を滴下して加えた。結果として得られた混合物を−78℃で3時間撹拌した。次いで飽和NHCl水溶液を加えることで反応物をクエンチし、反応混合物をEtOAc(5.0mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物C1−2が与えられた。
ステップB:6−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボン酸(C1−3)
無水THF(20.0mL)中の化合物C1−2(1.00g、2.67mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、−78℃、窒素雰囲気下でn−BuLi(ヘキサン中2.5M、3.4mL、8.02mmol、3.0当量)を滴下して加えた。添加完了後、混合物をこの温度で2時間撹拌した。次いで二酸化炭素を混合物中に30分間バブリングした。反応物を−78℃で1時間撹拌し、次いで−20℃まで緩徐に温めた。次いで反応混合物を水でクエンチし、希HCl(1.0N)で酸性化してpH=2にし、EtOAc(5.0mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を濃縮することで残渣を与え、これを石油エーテル(5.0mL)で洗浄することで化合物C1−3を与えた。
ステップC:メチル 6−フルオロ−3−ヒドロキシ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(C1−4)
DMF(6.0mL)中の化合物C1−3(318mg、0.935mmol、1.0当量)の混合物に、0℃で、KCO(258mg、1.87mmol、2.0当量)を一度に加え、その後にMeI(266mg、1.87mmol、2.0当量)を加えた。結果として得られた混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで2時間かけて室温まで温めた。次いで反応物を水中に注ぎ、混合物をEtOAc(15.0mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物C1−4を与え、これを次のステップにおいて精製することなく用いた。
ステップD:メチル 6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(C1−5)
無水DCM(5mL)中の粗精製の化合物C1−4(317mg、0.895mmol、1.0当量)およびEtSiH(274mg、2.39mmol、2.5当量)の溶液を室温で30分間撹拌し、次いで0℃まで冷却した。次いでTFA(2.0mL)を一度に加え、結果として得られた混合物を1時間撹拌した。次いで飽和NaHCO水溶液を加えて反応物を中和し、反応混合物をEtOAc(5.0mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物C1−5が与えられた。
ステップE:メチル 1,1,6−トリフルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(C1−6)
THF/HMPA(2.0mL/0.4ml)中の化合物C1−5(0.100g、0.298mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、−78℃、窒素雰囲気下でKHMDS(THF中1.0M、0.930mL、0.893mmol、3.0当量)を滴下して加えた。添加完了後、混合物をこの温度で2時間撹拌した。次いでTHF(0.20mL)中のNFSI(225mg、0.714mmol、2.4当量)の溶液を滴下して加えた。反応物を次いで−78℃で1時間撹拌し、次いで0℃まで緩徐に温め、半時間撹拌した。反応物を飽和NHCl水溶液でクエンチし、EtOAc(5.0mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=4:1で溶出)により精製することで化合物C1−6を得た。
ステップF:メチル 1,1,6−トリフルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(C1−7)
MeOH(4.0mL)およびTHF(2.0mL)中の化合物C1−6(100mg、0.376mmol、1.0当量)の溶液に10% Pd/C(20.0mg)を加えた。反応混合物をH(1気圧)下で16時間撹拌した。次いで反応物をCelite(商標)を通してろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C1−7を与えた。
ステップG:(1,1,6−トリフルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(C1−8)
無水THF(2.0mL)中のLiAlH(58.0mg、1.53mmol、1.0当量)の懸濁液に、0℃で、THF(2.0mL)中の化合物C1−7(105mg、0.306mmol、0.2当量)の溶液を滴下して加えた。添加完了後、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで0.06mL HO、0.06mL NaOH(15%)および0.18mL HOを加えることで反応物をクエンチした。次いで反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA 100:1で溶出)により精製することで化合物C1−8を与えた。
ステップH:5−(ブロモメチル)−1,1,6−トリフルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(C1−9)
無水THF(2.0mL)中の化合物C1−8(32.0mg、0.0925mmol、1.0当量)の溶液に、0℃で、PBr(25.1mg、0.0925mmol、1.0当量)を滴下して加えた。反応溶液を0℃で1時間撹拌し、次いで20℃まで温め、3時間撹拌した。次いで反応物を水(1.0mL)でクエンチした。次いで飽和NaHCO水溶液を加えることで混合物をpH=7に中和し、混合物をEtOAc(5mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物C1−9を得た。
ステップI:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((1,1,6−トリフルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C1−10)
トルエン(0.5mL)中の化合物C1−9(14.0mg、0.0370mmol、1.0当量)、中間体1−9(8mg、0.0370mmol、1.0当量)およびAgCO(25.0mg、0.0910mmol、2.5当量)の混合物を100℃まで2時間加熱した。次いで反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物C1−10を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):548.2。
ステップJ:(5aR,6S,6aS)−3−((1,1,6−トリフルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C1−11)
THF(0.5mL)、MeOH(0.5mL)およびHO(0.5mL)中の化合物C1−10(12.0mg、0.0230mmol、1.0当量)の溶液にLiOH(10.0mg、0.230mmol、5.0当量)を加え、結果として得られた混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をHCl(2N)で酸性化してpH=7にし、混合物をEtOAc(10mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(YMC−Actus Triart(150*30mm*5um)を備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:40−70% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することでC1−11が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.05(s,1H),7.75(d,J=7.6Hz,1H),7.74−7.75(m,3H),7.12(t,J=8.0Hz,1H),7.00(d,J=8.0Hz,1H),6.87(s,1H),5.41(s,2H),3.11−3.12(m,3H),2.97(d,J=5.6Hz,1H),2.48−2.57(m,2H),1.15(q,J=3.2Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):520.1。
化合物C1−11(化合物C1−11AおよびC1−11B)のキラルSFC分離:
化合物C1−11(150mg、0.290mmol)をキラル分取SFC(カラム:Chiralcel OD−3 150×4.6mm I.D.、3um;移動相:CO中5%から40%のメタノール(0.05% DEA);流速:2.5mL/分;波長:220nm)により精製することで化合物C1−11Aが、その後に化合物C1−11Bがもたらされた。化合物C1−11A:MS(ESI) m/e(M+H):520.1。化合物C1−11B:MS(ESI) m/e(M+H):520.1。
実施例71
Figure 2017516771
ステップA:エチル 1,1−ジメチル−3−(((トリフルオロメチル)スルホニル)オキシ)−1H−インデン−5−カルボキシレート(C3−2)
Figure 2017516771
無水THF(400mL)中の化合物C3−1(中間体2−4と同様に調製した;20.0g、86.2mmol、1.0当量)の溶液に、−78℃、窒素下でKHMDS(THF中1M、259mL、259mmol、3.0当量)を滴下して加えた。反応混合物を−78℃で30分間撹拌し、次いで100mLのTHF中のPhNTf(92.2g、259mmol、3.0当量)の溶液を加えた。混合物を室温まで温め、16時間撹拌した。次いで反応物を水(100ml)でクエンチし、HCl水溶液(2N)で中和してpH=7にし、EtOAc(300ml)で3回抽出した。有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=100:1で溶出)により精製することで化合物C3−2が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):365。
ステップB:エチル 1,1−ジメチル−3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(C3−3)
1,4−ジオキサン(500mL)中の化合物C3−2(25.0g、68.6mmol、1.0当量)、4,4,4’,4’,5,5,5’,5’−オクタメチル−2,2’−ビ(1,3,2−ジオキサボロラン)(26.1g、103mmol、1.5当量)、AcOK(20.2g、206mmol、3.0当量)およびPd(dppf)Cl(0.502g、0.686mmol、0.1当量)の混合物を、100℃で3時間、窒素下で撹拌した。室温まで冷却した後、反応物をろ過し、ろ液を水で希釈し、EtOAc(300ml)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=100:1で溶出)により精製することで化合物C3−3を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):343。
ステップC:エチル 1,1−ジメチル−3−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)−1H−インデン−5−カルボキシレート(C3−4)
1,4−ジオキサン(40.0mL)およびHO(10.0ml)中の化合物C3−3(3.91g、11.4mmol、1.2当量)、4−ブロモ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(2.00g、9.52mmol、1当量)、KCO(3.94g、28.6mmol、3.0当量)およびPd(dppf)Cl(0.348g、0.476mmol、0.05当量)の混合物を、100℃で3時間、窒素雰囲気下で撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物をろ過し、ろ液を水で希釈し、EtOAc(300ml)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を得て、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=10:1で溶出)により精製することで化合物C3−4を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):347。
ステップD:エチル 1,1−ジメチル−3−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(C3−5)
THF(40.0mL)中の化合物C3−4(2.00g、5.78mmol、1.0当量)の溶液に10% Pd/C(0.200g)を加え、混合物を室温、H(1気圧)下で18時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C3−5がもたらされ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):349。
ステップE:(1,1−ジメチル−3−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(C3−6)
無水THF(20.0mL)中のLiAlH(983mg、25.9mmol、5.0当量)の懸濁液に、0℃、N雰囲気下でTHF(10.0mL)中の粗精製の化合物C3−5(1.80g、5.17mmol、1.0当量)の溶液を滴下して加えた。添加が完了した後、反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。次いで反応物を1.0mLのHO、1.0mLのNaOH(10%)および3.0mLのHOでクエンチした。結果として得られた混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C3−6を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):307。
ステップF:4−(6−(ブロモメチル)−3,3−ジメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−1−イル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(C3−7)
DCM(40.0mL)中の化合物C3−6(1.40g、4.57mmol、1.0当量)の溶液に、0℃、N下でPBr(1.24g、4.57mmol、1.0当量)を滴下して加えた。反応混合物を1時間撹拌し、次いで飽和NaHCO水溶液をpH=7まで加え、混合物をEtOAc(20.0ml)で3回抽出した。合わせた有機層をブライン(15.0ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C3−7が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):369,371。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−メチル 3−((1,1−ジメチル−3−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C3−8)
トルエン(10.0mL)中の粗精製の化合物C3−7(300mg、0.812mmol、1.0当量)および中間体1−9(180mg、0.812mmol、1.1当量)の溶液に、N雰囲気下、AgCO(672mg、2.44mmol、3.0当量)を一度に加えた。反応混合物を110℃まで加熱し、110℃で5時間撹拌した。反応混合物を次いで室温まで冷却し、ろ過した。ろ液を濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=2:1で溶出)により精製することで化合物C3−8が与えられた。
化合物C3−8(化合物C3−8AおよびC3−8B)のキラルSFC分離:
Figure 2017516771
化合物C3−8をキラル分取SFC(カラム:Chiralpak AD−3 50*4.6mm I.D.、3um;移動相:CO中5%から40%のエタノール(0.05% DEA);流速:4mL/分;波長:220nm)により精製することで化合物C3−8Aが、その後に化合物C3−8Bがもたらされた:MS(ESI) m/e(M+H):両方とも508。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−3−(((S)−1,1−ジメチル−3−(1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C3−9A)
THF(1.0mL)、MeOH(1.0mL)およびHO(1.0mL)中の化合物C3−8A(70.0mg、0.138mmol、1.0当量)の溶液にLiOH・HO(58.0mg、1.38mmol、10.0当量)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をHCl(1N)で酸性化してpH=2にし、酢酸エチル(5.00mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブライン(5.00ml)で洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取(Diamonsil 150*20mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:0.1% TFA(v/v)を含有する水、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:24.5−44.5% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C3−9Aが与えられた。H NMR(400MHz,CDCl) δ:9.41(s,1H),8.03(s,1H),7.81−7.79(d,J=8.4Hz,1H),7.60(t,J=7.6Hz,1H),7.39−7.29(m,3H),6.93(s,1H),6.74(s,1H),5.23(s,2H),5.03(t,J=8.4Hz,1H),4.17(s,3H),3.28−3.23(m,1H),3.09−3.04(d,J=19.2Hz,1H),2.95−2.93(d,J=5.2Hz,1H),2.61−2.56(m,1H),2.49−2.44(m,1H),2.04(t,J=10.0Hz,1H),1.43(s,3H),1.35(s,3H),1.15(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):480.2。
実施例72
(5aR,6S,6aS)−3−(((S)−6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物C4−16A1)
Figure 2017516771
ステップA:(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)メタノール(C4−2)
MeOH(1.00L)中の4−ブロモ−3−フルオロベンズアルデヒドC4−1(100g、0.493mol、1.0当量)の溶液に、0℃、窒素下でNaBH(28.0g、0.739mol、1.5当量)を少しずつ分けて緩徐に加えた。結果として得られた混合物を室温まで温め、16時間撹拌した。次いで反応混合物を氷水中に注ぎ、EtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EA=10:1から5:1で溶出)により精製することで化合物C4−2が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):228,230。
ステップB:1−ブロモ−4−(ブロモメチル)−2−フルオロベンゼン(C4−3)
DCM(1.00L)中の化合物C4−2(95.5g、0.466mol、1.0当量)の撹拌溶液に、0℃、窒素下でPBr(63.0g、0.233mol、0.5当量)を滴下して加えた。結果として得られた混合物を室温まで温め、16時間撹拌した。反応混合物を次いで冷却し、氷水中に注ぎ、pHを飽和NaHCO水溶液でpH=7に調整した。次いで反応混合物をDCM(500mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1から10:1で溶出)により精製することで化合物C4−3が与えられた。
ステップC:2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)アセトニトリル(C4−4)
CHCN(1.50L)中の化合物C4−3(116g、0.431mol、1.0当量)の撹拌溶液に、TMSCN(64.2g、0.647mol、1.5当量)およびKPO(275g、1.29mol、3.0当量)を加えた。次いで混合物を80℃で16時間、窒素雰囲気下で撹拌した。反応混合物を次いで室温まで冷却し、溶媒を減圧下で部分的に除去した。反応混合物を次いで氷水(1.00L)中に注ぎ、EtOAc(500mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1から5:1で溶出)により精製することで化合物C4−4を与えた。
ステップD:2−(4−ブロモ−3−フルオロフェニル)−2−メチルプロパンニトリル(C4−5)
DMF(800mL)中の化合物C4−4(76.5g、0.357mol、1.0当量)の撹拌溶液に、0℃、N下でヨードメタン(152g、1.07mol、3.0当量)を加え、その5分後に60% NaH(21.5g、0.894mol、2.5当量)を少しずつ分けて加えた。反応混合物を室温まで温め、16時間撹拌した。次いで反応物をHO(300mL)でクエンチし、EtOAc(400mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1から5:1で溶出)により精製することで化合物C4−5がもたらされた。
ステップE:エチル 4−(2−シアノプロパン−2−イル)−2−フルオロベンゾエート(C4−6)
EtOH(200mL)中の化合物C4−5(10.0g、41.3mmol、1.0当量)およびAcONa(6.77g、82.6mmol、2.0当量)の混合物にPd(dppf)Cl(3.02g、4.13mmol、0.01当量)を加えた。混合物を80℃で16時間、CO雰囲気(50psi)下で加熱した。室温まで冷却した後、反応物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与えた。残渣をEtOAc(100mL)と水との間で分配した。水層を分離し、EtOAcでさらに抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の生成物を与え、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1から5:1で溶出)により精製することで化合物C4−6が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):236.3。
ステップF:エチル 4−(1−アミノ−2−メチルプロパン−2−イル)−2−フルオロベンゾエート(C4−7)
MeOH(400mL)中の化合物C4−6(8.00g、34.0mmol、1.0当量)の撹拌溶液にPd/C(800mg、10%)および濃HCl(8.0mL)を加えた。混合物を室温、H雰囲気(50psi)下で3時間撹拌し、次いでろ過した。ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C4−7を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):240.0。
ステップG:エチル 2−フルオロ−4−(2−メチル−1−(2−(トリフルオロメチル)ベンズアミド)プロパン−2−イル)ベンゾエート(C4−8)
DCM(50.0mL)およびDMF(50.0mL)中の粗精製の化合物C4−7(5.00g、20.9mmol、1.0当量)および2−(トリフルオロメチル)−安息香酸(3.97g、20.9mmol、1.0当量)の懸濁液に、0℃で、DIPEA(16.2g、125mmol、6.0当量)を加えた。混合物を5分間撹拌し、次いでプロピルホスホン酸無水物(19.9g、62.7mmol、3.0当量)を加え、反応物を室温まで温め、16時間撹拌した。反応物を次いで真空中で濃縮し、水(200mL)で処理し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層を水およびブラインで洗浄し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1から5:1で溶出)により精製することで化合物C4−8がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):412.1。
ステップH:エチル 6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−7−カルボキシレート(C4−9A)およびエチル 8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−7−カルボキシレート(C4−9B)
Figure 2017516771
トルエン(100mL)中の化合物C4−8(5.10g、12.4mmol、1.0当量)の溶液に五酸化リン(5.28g、37.2mmol、3.0当量)およびオキシ塩化リン(15.2g、99.2mmol、8.0当量)を加えた。反応混合物を110℃で16時間加熱し、次いで室温まで冷却した。反応物を次いで氷水中に注ぎ、NaOH(10%)で中和した。有機層を分離し、水層をEtOAc(100mL)で3回抽出した。合わせた有機層を飽和NaHCO水溶液、水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣がもたらされ、これを分取HPLC(SYNERGI(250*50*10um)を備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:28−58% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C4−9Aおよび化合物C4−9Bが与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):両方とも394.1。
ステップI:エチル 6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボキシレート(C4−10A)
MeOH(20mL)中の化合物C4−9A(1.51g、3.84mmol、1.0当量)の撹拌溶液に、10% Pd/C(150mg)を加えた。混合物を室温、H(1気圧)下で3時間撹拌した。次いで反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C4−10Aを与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):396.2。
ステップJ:(6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メタノール(C4−11A)
無水THF(20.0mL)中のLAH(649mg、17.1mmol、5.0当量)の混合物に、0℃、N雰囲気下でTHF(10.0mL)中の化合物C4−10A(1.35g、3.41mmol、1.0当量)の溶液を滴下して加えた。添加後、反応混合物を室温まで温め、2時間撹拌した。次いで反応物を0.65mL HO、0.65mL NaOH(15%)および0.65mL HOの添加によりクエンチした。反応混合物を次いでろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C4−11Aを与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):354.2。
ステップK:tert−ブチル 6−フルオロ−7−(ヒドロキシメチル)−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(C4−12A)
DCM(10.0mL)中の粗精製の化合物C4−11A(800mg、2.26mmol、1.0当量)の撹拌溶液にBocO(543mg、2.49mmol、1.1当量)およびTEA(686mg、6.79mmol、3.0当量)を加え、混合物を3時間撹拌した。次いで水(50mL)を加え、反応混合物をEtOAc(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物C4−12Aを与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):398.2。
ステップL:tert−ブチル 7−(ブロモメチル)−6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−カルボキシレート(C4−13A)
DCM(10mL)中の粗精製の化合物C4−12A(900mg、1.99mmol、1.0当量)の溶液に、0℃で、TEA(602mg、5.98mmol、4.0当量)およびPBr(538mg、1.99mmol、1.0当量)を加えた。反応物を室温まで温め、1時間撹拌した。反応混合物に飽和NaHCO水溶液およびEtOAcを加えた。水層を分離し、EtOAcで抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物C4−13Aを与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):503.1。
ステップM:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−(((S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C4−14A)および(5aR,6S,6aS)−エチル 3−(((R)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)−フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ−[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C4−14A−2)
トルエン(5.0mL)中の化合物C4−13A(389mg、0.753mmol、1.1当量)および中間体1−9(150mg、0.685mmol、1.0当量)の溶液に、AgCO(567mg、2.05mmol、3.0当量)をN雰囲気下で一度に加えた。反応混合物を110℃で5時間加熱し、次いで室温まで冷却し、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物C4−14Aが与えられた。
化合物C4−14A(化合物C4−14A1およびC4−14A2)のキラルSFC分離:
Figure 2017516771
化合物C4−14Aをキラル分取SFC(カラム:Chiralpak AD−3 150×4.6mm I.D.、3um;移動相:CO中5%から40%のエタノール(0.05% DEA);流速:2.5mL/分;波長:220nm)により精製することで化合物C4−14A1が、その後に化合物C4−14A2がもたらされた:MS(ESI) m/e(M+H):両方とも655.3。
ステップO:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−(((S)−6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C4−15A1)
無水DCM(2.5mL)中の化合物C4−14A1(50mg、0.076mmol、1.0当量)の溶液に、0℃で、TFA(0.5mL)を滴下して加えた。反応混合物を室温まで温め、1時間撹拌した。次いで溶媒を減圧下で除去することで粗精製の化合物C4−15A1が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):555.2。
ステップP:(5aR,6S,6aS)−3−(((S)−6−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C4−16A1)
THF(0.5mL)、MeOH(0.5mL)およびHO(0.5mL)中の化合物C4−15A1(8.0mg、0.0144mmol、1.0当量)の溶液にLiOH・HO(6.05mg、0.144mmol、10.0当量)を加え、反応物を室温で1時間撹拌した。反応物を次いでHCl(1N)で酸性化してpH=2にし、EtOAc(5mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(Phenomenex Gemini C18(150*30mm*5um)を備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:30−36% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C4−16A1が与えられた。H NMR(400MHz,CDCl) δ:7.89(d,J=8.0Hz,1H),7.78(d,J=5.2Hz,1H),7.56〜7.50(m,2H),7.19(d,J=7.2Hz,1H),7.16(d,J=10.0Hz,1H),6.74(d,J=6.4Hz,1H),6.46(d,J=6.0Hz,1H),5.86(s,1H),5.33〜5.21(m,2H),3.35(d,J=12.8Hz,1H),3.23〜3.13(m,2H),2.97(d,J=18.4Hz,1H),2.88(s,1H),2.44(s,1H),1.56(s,3H),1.45(s,3H),1.10(t,J=2.8Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):527.3。
実施例73
(5aR,6S,6aS)−3−(((S)−6−フルオロ−2,4,4−トリメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物C5−3)
Figure 2017516771
ステップA:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−(((S)−6−フルオロ−2,4,4−トリメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C5−2)
THF(1.0mL)中の化合物C4−15A1(10.0mg、0.0180mmol、1.0当量)の溶液にホルマリン(1.08mg、0.0360mmol、2.0当量)および酢酸(2.16mg、0.0360mmol、2.0当量)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。反応物を次いで0℃まで冷却し、過剰量のナトリウムトリアセトキシボロヒドリドを一度に加えた。結果として得られた懸濁液を室温で16時間撹拌した。次いで水(8.0mL)を加え、反応混合物をEtOAc(5mL)で3回抽出した。合わせた有機層を水、ブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで粗精製の化合物C5−2が与えられ、これを次のステップにおいて精製することなく用いた。MS(ESI) m/e(M+H):569.3。
ステップB:(5aR,6S,6aS)−3−(((S)−6−フルオロ−2,4,4−トリメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C5−3)
THF(0.5mL)、MeOH(0.5mL)およびHO(0.5mL)中の化合物C5−2(8.00mg、0.0141mmol、1.0当量)の溶液にLiOH.HO(5.92mg、0.141mmol、10.0当量)を加え、混合物を室温で1時間撹拌した。反応混合物をHCl(1N)で酸性化してpH=2にし、EtOAc(5.00mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(YMC−pack ODS−AQ (150*30mm*5um)を備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:34−64% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C5−3が与えられた。H NMR(400MHz,CDCl) δ:7.91(s,1H),7.79(d,J=7.2Hz,1H),7.68〜7.55(m,3H),7.10(d,J=10.8Hz,1H),6.49(d,J=7.2Hz,1H),6.42(s,1H),5.24〜5.13(m,3H),3.20(d,J=6.0Hz,1H),3.02〜2.95(m,3H),2.58(s,3H),2.01〜2.00(m,3H),1.65(s,3H),1.42(s,3H),1.21(t,J=2.8Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):541.4。
実施例74
(5aR,6S,6aS)−3−((8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(化合物C6−6)
Figure 2017516771
ステップA:エチル 8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−カルボキシレート(C6−2)
Figure 2017516771
MeOH(7.0mL)中の化合物C4−9B(350mg、0.890mmol、1.0当量)の撹拌溶液に10% Pd/C(35mg)を加え、混合物を室温、H(1気圧)下で3時間撹拌した。次いで反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C6−2を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):396.2。
ステップB:(8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メタノール(C6−3)
Figure 2017516771
無水THF(10.0mL)中のLAH(144mg、3.79mmol、5.0当量)の混合物に、0℃、N下でTHF(5.0mL)中の粗精製の化合物C6−2(300mg、0.759mmol、1.0当量)の溶液を滴下して加えた。次いで反応混合物を室温で2時間撹拌し、0.2mL HO、0.2mL NaOH(15%)および0.2mL HOでクエンチした。次いで結果として得られた反応混合物をろ過し、ろ液を真空中で濃縮することで粗精製の化合物C6−3を与え、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H):354.2。
ステップC:7−(ブロモメチル)−8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン(C6−4)
Figure 2017516771
DCM(5.0mL)中の粗精製の化合物C6−3(100mg、283mmol、1.0当量)の溶液に、0℃、N下でPBr(76.6mg、0.283mmol、1.0当量)を滴下して加え、反応混合物を1時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液を加えることで反応混合物をpH=7に調整し、次いで反応混合物をEtOAc(3×5mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで化合物C6−4が与えられた。
ステップD:(5aR,6S,6aS)−エチル 3−((8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C6−5)
Figure 2017516771
トルエン(2.0mL)中の化合物C6−4(22.8mg、0.0548mmol、1.2当量)および中間体1−9(10mg、0.0457mmol、1.0当量)の溶液に、AgCO(37.8mg、0.137mmol、3.0当量)を一度に加えた。反応混合物を110℃で5時間加熱した。次いで反応物を室温まで冷却し、ろ過した。ろ液を真空中で濃縮することで残渣を与え、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EA=5:1で溶出)により精製することで化合物C6−5が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):555.2。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−3−((8−フルオロ−4,4−ジメチル−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン−7−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C6−6)
Figure 2017516771
THF(0.5mL)、MeOH(0.5mL)およびHO(0.5mL)中の化合物C6−5(12.0mg、0.0222mmol、1.0当量)の溶液にLiOH.HO(9.31mg、0.222mmol、10.0当量)を加え、反応物を室温で1時間撹拌した。次いで反応混合物をHCl(1N)で酸性化してpH=2にし、EtOAc(5.00mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮することで残渣を与え、これを分取HPLC(Diamonsil(150*20mm*5um)を備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:10−40% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C6−6が与えられた。H NMR(400MHz,MeOD−d) δ:8.00(s,1H),7.98(d,J=7.2Hz,1H),7.73〜7.61(m,3H),7.52(d,J=8.4Hz,1H),7.16(d,J=7.6Hz,1H),6.64(s,1H),6.22(s,1H),5.26(s,2H),3.28〜3.21(m,3H),3.05(d,J=18.8Hz,1H),2.92(d,J=4.8Hz,1H),2.45〜2.42(m,1H),1.60(s,3H),1.49(s,3H),1.13(t,J=2.8Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):527.3。
実施例75
(5aS,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−6a−メチル−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C7−9)
Figure 2017516771
ステップA:4−ブロモ−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)ピリジン−2−アミン(C7−1)
Figure 2017516771
THF(120mL)および水(30mL)中のカリウムトリフルオロ(プロパ−1−エン−2−イル)ボレート(3.02g、20.40mmol)、PdCl(dppf)(0.679g、0.927mmol)、中間体1−3(10g、18.55mmol)および炭酸ナトリウム(4.91g、46.4mmol)の混合物を80℃で18時間加熱した。反応混合物をEtOAcで抽出した。次いで合わせた有機画分をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮することで粗精製の生成物が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=85:15で溶出)により精製することで化合物C7−1がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):453.1/455.1。
ステップB:4−アリル−N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−5−(プロパ−1−エン−2−イル)ピリジン−2−アミン(C7−2)
Figure 2017516771
THF(90mL)および水(30mL)中のPdCl(dtbpf)(0.431g、0.662mmol)、2−アリル−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン(3.34g、19.85mmol)、化合物C7−1(6g、13.23mmol)およびKCO(4.57g、33.1mmol)の混合物を80℃で18時間、N下で加熱した。混合物をEtOAc(2×200mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮することで粗精製の生成物が与えられた。粗精製の生成物を分取HPLC(Phenomenex Synergi Max−RP 250*50mm*10umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:30−60% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C7−2が黄色の油状物として付与された。
ステップC:N,N−ビス(4−メトキシベンジル)−7−メチル−5H−シクロペンタ[c]ピリジン−3−アミン(C7−3)
Figure 2017516771
化合物C7−2(2.5g、6.03mmol)を無水トルエン(50mL)中に溶解した。次いでGrubbs試薬(II)(0.512g、0.603mmol)を混合物中に加え、フラスコを排気し、窒素で3回埋め戻した。反応混合物を75℃で16時間撹拌した。次いで反応混合物をろ過し、濃縮することで粗精製の生成物が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=90:10で溶出)により精製することで化合物C7−3がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):387.2。
ステップD:(5aS,6S,6aS)−エチル 3−(ビス(4−メトキシベンジル)アミノ)−6a−メチル−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(1−F) & (5aS,6R,6aS)−エチル 3−(ビス(4−メトキシベンジル)アミノ)−6a−メチル−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C7−4およびC7−5)
Figure 2017516771
DCM(80mL)中の化合物C7−3(2g、5.17mmol)の懸濁液に、酢酸ロジウム(II)ダイマー(0.229g、0.517mmol)を加えた。次いでDCM(15ml)中のジアゾ酢酸エチル(4.29ml、41.4mmol)を43℃で5時間、緩徐に加えた。混合物を43℃で16時間撹拌し、次いで真空中で濃縮することで粗精製の生成物が与えられた。粗精製の生成物をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1で溶出)により精製することで化合物C7−4および粗精製の生成物C7−5がもたらされた。粗精製の生成物C7−5をprep−HPLC(Phenomenex Synergi Max−RP 250*80 10uを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた分取HPLC。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:30−60% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)によりさらに精製することで化合物C7−5が与えられた。
ステップE:(5aS,6S,6aS)−エチル 3−(ビス(4−メトキシベンジル)アミノ)−6a−メチル−5,5a,6,6a−テトラヒドロ−シクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C7−4−1およびC7−4−2)
Figure 2017516771
化合物C7−4(635mg、1.344mmol)をSFC(カラム:Chiralpak AD−H 250×4.6mm I.D.、5um 移動相:CO中40%のイソプロパノール(0.05% DEA)、流速:2.5mL/分 波長:220nm)により分離することで化合物C7−4−1が、その後に化合物C7−4−2が与えられた。
ステップF:(5aS,6R,6aS)−エチル 3−(ビス(4−メトキシベンジル)アミノ)−6a−メチル−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C7−5−1およびC7−5−2)
Figure 2017516771
化合物C7−5(460mg、0.973mmol)をSFC(カラム:Chiralpak AD−H 250×4.6mm I.D.、5um 移動相:CO中40%のメタノール(0.05% DEA)、流速:2.5mL/分 波長:220nm)により分離することで化合物C7−5−1が、その後に化合物C7−5−2が与えられた。
ステップG:(5aS,6S,6aS)−エチル 3−アミノ−6a−メチル−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]−シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C7−6)
Figure 2017516771
化合物C7−4−2(200mg、0.423mmol)をDCM(5mL)中のTFA(5mL)の撹拌溶液に加え、結果として得られた混合物を15℃で18時間撹拌した。混合物を減圧下で蒸発させることで粗精製の生成物C7−6が与えられ、これを次のステップのために直接用いた。MS(ESI) m/e(M+H):233.2。
ステップH:(5aS,6S,6aS)−エチル 3−ヒドロキシ−6a−メチル−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C7−7)
Figure 2017516771
亜硝酸ナトリウム(137mg、1.989mmol)を水(6mL)中の(5aS,6S,6aS)−エチル 3−アミノ−6a−メチル−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレートC7−6(140mg、0.398mmol)および濃HSO(1mL)の撹拌混合物に0℃で少しずつ分けて加えた。結果として得られた混合物を15℃で18時間撹拌した。次いで混合物を2N NaOHでアルカリ化してpH=8にし、DCM(2×20mL)で抽出した。合わせた有機画分をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮することで粗精製の生成物が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EtOAc=1:1で溶出)により精製することで化合物C7−7が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):234.1。
ステップI:(5aR,6S,6aR)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−6a−メチル−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−イルプロピオネート(C7−8)
Figure 2017516771
炭酸銀(284mg、1.029mmol)をトルエン(5mL)中の化合物C7−7(80mg、0.343mmol)および化合物A10−4(151mg、0.377mmol)の混合物に加え、混合物を115℃で4時間撹拌した。次いで混合物をろ過し、ろ液を減圧下で濃縮することで粗精製の生成物が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EtOAc=5:1で溶出)により精製することで化合物C7−8を与えた。MS(ESI) m/e(M+H):554.3。
ステップJ:(5aS,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1,1−ジメチル−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−6a−メチル−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C7−9)
Figure 2017516771
化合物C7−8(100mg、0.181mmol)をMeOH(3ml)、THF(2ml)および水(1ml)中の水酸化リチウム一水和物(114mg、2.71mmol)の混合物に加え、混合物を15℃で18時間撹拌した。次いで混合物を2N HClで酸性化してpH=7にし、減圧下で蒸発させることで粗精製の生成物が与えられた。粗精製の生成物をprep−HPLC(Phenomenex Gemini C18 250*21.2mm*5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた分取HPLC。移動相A:水(0.1% NHHCO(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:33−63% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C7−9が与えられた。H NMR(400MHz,MeOH−d) δ1.19(d,J=3.75Hz,1H) 1.27(s,3H) 1.40−1.50(m,3H) 1.67(s,3H) 1.88−2.01(m,1H) 2.24−2.34(m,1H) 2.48(dd,J=12.57,7.50Hz,1H) 2.92(d,J=18.30Hz,1H) 3.17(dd,J=18.41,5.84Hz,1H) 4.73−4.81(m,1H) 5.19−5.30(m,2H) 6.57(s,1H) 6.83(d,J=6.62Hz,1H) 7.01(d,J=10.14Hz,1H) 7.11(d,J=7.72Hz,1H) 7.34−7.44(m,1H) 7.45−7.56(m,1H) 7.70(d,J=7.94Hz,1H) 7.90(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):526.2。
実施例76
(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1,1,3,3−テトラメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C8−11)
Figure 2017516771
ステップA:(Z)−エチル 3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−シアノブタ−2−エノエートおよび(E)−エチル 3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−シアノブタ−2−エノエート(C8−2)
Figure 2017516771
1−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)エタノンC8−1(6g、27.6mmol)およびエチル 2−シアノアセテート(3.75g、33.2mmol)を無水CHCl(100mL)中に溶解し、氷浴中で0℃まで冷却した。純TiCl(6.10ml、55.3mmol)を滴下して加えた。添加完了後、混合物を0.5時間撹拌し、次いで無水ピリジン(1.8mL)を滴下して加えた。氷浴を続いて取り除き、混合物を室温で1時間撹拌した。さらなる分量の無水ピリジン(5.4mL)を滴下して加え、混合物を2時間撹拌した。混合物を3M HCl(110mL)中に注ぎ、有機層を分離した。有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濃縮することで化合物C8−2が与えられ、これを次のステップにおいて精製することなく用いた。
ステップB:エチル 3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2−シアノ−3−メチルブタノエート(C8−3)
Figure 2017516771
メチルリチウム(24.03mL、38.4mmol)を、THF(20mL)中のCuI(3.66g、19.22mmol)の撹拌、冷却した0℃混合物にN下で加えた。添加が完了した後、混合物を30分間、N下で撹拌し、次いで混合物を−30℃まで冷却し、THF(60mL)中の化合物C8−2(3.0g、9.61mmol)の溶液を加えた。反応混合物を室温まで温め、10時間撹拌し、次いで塩化アンモニウム水溶液(飽和、20mL)でクエンチした。混合物をEtOAc(3×100mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1で溶出)により精製することで化合物C8−3が与えられた。
ステップC:3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−メチルブタン酸(C8−4)
Figure 2017516771
化合物C8−3(2.2g、6.70mmol)をエチレングリコール(60mL)中に溶解し、水(12mL)中のKOH(3.76g、67.0mmol)で処理した。反応混合物を130℃で24時間撹拌した。反応混合物を冷却し、水(80mL)を加えた。次いで混合物をHCl水溶液(3M)で酸性化してpH=3にし、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機画分を水(2×30mL)、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮することで粗精製の化合物C8−4が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップD:エチル 3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−メチルブタノエート(C8−5)
Figure 2017516771
3−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−3−メチルブタン酸C8−4(3.3g、12.00mmol)、ブロモエタン(2.61g、23.99mmol)、KCO(3.32g、23.99mmol)およびDMF(20mL)の混合物を25℃で3時間撹拌した。反応混合物を塩化アンモニウム水溶液(飽和、100mL)中に注ぎ、結果として得られた混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機画分を水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1で溶出)により精製することで化合物C8−5が与えられた。
ステップE:4−(3−ブロモ−4−フルオロフェニル)−2,4−ジメチルペンタン−2−オール(C8−6)
Figure 2017516771
MeMgBr(3.08ml、9.24mmol)エトキシエタン溶液を、THF(5mL)中の化合物C8−5(700mg、2.309mmol)の撹拌、冷却した0℃混合物に滴下して加えた。添加が完了した後、混合物を1時間撹拌した。次いで反応混合物を塩化アンモニウム水溶液(飽和、20mL)でクエンチし、EtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(飽和、30mL)で洗浄し、乾燥させ(NaSO)、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1から5:1で溶出)により精製することで化合物C8−6が与えられた。
ステップF:5−ブロモ−6−フルオロ−1,1,3,3−テトラメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン(C8−7)
Figure 2017516771
メタンスルホン酸(30mL)中の化合物C8−6(580mg、2.006mmol)の混合物を0℃で30分間撹拌し、次いで20℃で10時間温めた。次いで混合物を氷水中に注ぎ、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機画分をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。結果として得られた粗精製の生成物をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=20:1から5:1で溶出)により精製することで化合物C8−7が与えられた。
ステップG:エチル 6−フルオロ−1,1,3,3−テトラメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(C8−8)
Figure 2017516771
化合物C8−7(480mg、1.770mmol)、PdCl(dppf)(130mg、0.177mmol)、酢酸ナトリウム(363mg、4.43mmol)およびEtOH(40mL)の混合物を80℃で20時間、CO(50Psi)雰囲気下で撹拌した。混合物を冷却、濃縮し、水(30mL)を加えた。結果として得られた混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機画分をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮した。結果として得られた粗精製の生成物をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から90:10で溶出)により精製することで化合物C8−8が与えられた。
ステップH:(6−フルオロ−1,1,3,3−テトラメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(C8−9)
Figure 2017516771
LAH(25.8mg、0.681mmol)を、THF(3mL)中の化合物C8−8(90mg、0.340mmol)の0℃まで冷却した混合物に加えた。添加が完了した後、混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで混合物をNaSO(1g)および水(2mL)の添加によりクエンチし、混合物をろ過し、EtOAc(30mL)で洗浄した。ろ液を減圧下で蒸発させることで化合物C8−9が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップI:(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−((6−フルオロ−1,1,3,3−テトラメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C8−10)
Figure 2017516771
C8−9(60mg、0.270mmol)、中間体1−11(86mg、0.324mmol)、CsCO(88mg、0.270mmol)、Brett−Phos Palladacycle(21.56mg、0.027mmol)およびトルエン(3mL)の混合物を110℃で12時間、N下で撹拌した。次いで混合物を冷却し、水(10mL)を加え、混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過した。ろ液を減圧下で濃縮することで粗精製の生成物が与えられた。粗精製の生成物をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から70:30で溶出)により精製することで化合物C8−10が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):452.2。
ステップJ:(5aR,6S,6aS)−3−((6−フルオロ−1,1,3,3−テトラメチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C8−11)
Figure 2017516771
THF(2mL)、MeOH(1.5mL)および水(1.5mL)中の化合物C8−10(85mg、0.188mmol)および水酸化リチウム一水和物(79mg、1.882mmol)の混合物を50℃で12時間撹拌した。反応混合物を20℃まで冷却し、HCl水溶液(1M)で中和してpH=7にし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮することで残渣が与えられ、これを逆相分取HPLC(YMC−Actus Triart C18 150*30mm*5umを備えた機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた分取HPLC。移動相A:水(0.1%TFA,v/vを含有する) 移動相B:アセトニトリル。グラジエント:44−74% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C8−11が与えられた。H NMR(400MHz,MeOH−d) δ8.10(s,1H),7.21(d,J=6.65Hz,1H),6.85(d,J=10.17Hz,1H),6.81(s,1H),5.28(s,2H),3.26(m,1H),3.02−3.13(m,1H),2.94(d,J=4.70Hz,1H),2.45(d,J=2.74Hz,1H),1.93(s,2H),1.27(d,J=4.70Hz,12H),1.18(t,J=2.54Hz,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):396.2。
実施例77
(5aR,6S,6aS)−3−((5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インダゾール−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C9−9)
Figure 2017516771
ステップA:6−ブロモ−5−フルオロ−1−(4−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インダゾール(C9−2)
Figure 2017516771
NaH(209mg、5.23mmol)(油中60%)を、DMF(5mL)中の市販6−ブロモ−5−フルオロ−1H−インダゾールC9−1(750mg、3.49mmol)の撹拌、冷却した0℃混合物に加えた。混合物を0℃で15分間撹拌し、次いで1−フルオロ−4−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)−ベンゼン(729mg、3.49mmol)を加え、混合物を0℃で2時間さらに撹拌した。混合物を水(70mL)中に注ぎ、ろ過し、水(30mL)で洗浄し、ろ液を濃縮することで粗精製の生成物が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から9:1で溶出)により精製することで化合物C9−2が与えられた。
ステップB:4−(6−ブロモ−5−フルオロ−1H−インダゾール−1−イル)−3−(トリフルオロメチル)アニリン(C9−3)
Figure 2017516771
EtOH(20mL)および水(4mL)中の6−ブロモ−5−フルオロ−1−(4−ニトロ−2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インダゾールC9−2(700mg、1.732mmol)、鉄(484mg、8.66mmol)および塩化アンモニウム(927mg、17.32mmol)の混合物を80℃で2時間撹拌した。混合物を冷却、ろ過し、EtOH(20mL)で洗浄し、ろ液を減圧下で濃縮した。結果として得られた残渣を水(30mL)で洗浄し、混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で濃縮することで化合物C9−3が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H+41):415,417。
ステップC:6−ブロモ−5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インダゾール(C9−4)
Figure 2017516771
DMF(4mL)中のC9−3(600mg、1.604mmol)および亜硝酸tert−ブチル(248mg、2.406mmol)の混合物を60℃で1時間撹拌した。混合物を冷却し、水(20mL)を加え、混合物をEtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を水(2×30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で濃縮した。結果として得られた粗精製の生成物をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から9:1で溶出)により精製することで化合物C9−4を与えた
ステップD:メチル 5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インダゾール−6−カルボキシレート(C9−5)
Figure 2017516771
EtOH(50mL)中の化合物C9−4(550mg、1.532mmol)、PdCl(dppf)(112mg、0.153mmol)および酢酸ナトリウム(0.205ml、3.83mmol)の混合物を80℃で24時間、CO(50psi)雰囲気下で撹拌した。混合物を冷却し、溶媒を減圧下で蒸発させた。水(20mL)を加え、混合物をEtOAc(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させた。結果として得られた粗精製の生成物をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から9:1で溶出)により精製することで化合物C9−5がもたらされた。
ステップE:(5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インダゾール−6−イル)メタノール(C9−6)
Figure 2017516771
LAH(43.1mg、1.135mmol)を、THF(3mL)中の化合物C9−5(200mg、0.568mmol)の撹拌、冷却した0℃混合物に加え、混合物を0℃で2時間撹拌した。次いで混合物をNaSO(500mg)および水(1mL)でクエンチした。結果として得られた混合物をろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させることで化合物C9−6が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。MS(ESI) m/e(M+H+41):311.1。
ステップF:6−(ブロモメチル)−5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インダゾール(C9−7)
Figure 2017516771
トリフェニルホスフィン(298mg、1.135mmol)を、DCM(2mL)中の化合物C9−6(176mg、0.567mmol)およびテトラブロモメタン(377mg、1.135mmol)の撹拌、冷却した0℃混合物に加えた。反応混合物を0℃で5時間撹拌し、次いで濃縮し、シリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から9:1で溶出)により直接精製することで化合物C9−7がもたらされた。MS(ESI) m/e(M+H):373.1,375.1。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−エチル−3−((5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インダゾール−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C9−8)
Figure 2017516771
トルエン(2mL)中の化合物C9−8(45mg、0.121mmol)、中間体1−9(29.8mg、0.121mmol)および炭酸銀(100mg、0.362mmol)の混合物を100℃で12時間撹拌した。次いで混合物を冷却し、ろ過し、EtOAc(20mL)で洗浄し、ろ液を減圧下で蒸発させた。結果として得られた粗精製の生成物をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から75:25で溶出)により精製することで、化合物C9−8がもたらされた。
ステップH:(5aR,6S,6aS)−3−((5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−インダゾール−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ−[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C9−9)
Figure 2017516771
THF(1mL)、MeOH(1mL)および水(1mL)中の化合物C9−8(50mg、0.093mmol)および水酸化リチウム一水和物(38.9mg、0.927mmol)の混合物を45℃で3時間撹拌した。次いで反応混合物を20℃まで冷却し、HCl水溶液(1M)で中和してpH=7にし、EtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させた。結果として得られた残渣を逆相分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18 150*30 5umを備えた機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた分取HPLC。移動相A:水(0.1%NH.HO(v/v)を含有する)、B:アセトニトリル。グラジエント:20−50% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C9−9がもたらされた。H NMR(400MHz,MeOH−d) δ8.24(s,1H),7.93−8.04(m,2H),7.71−7.90(m,2H),7.47−7.62(m,2H),7.28(d,J=5.09Hz,1H),6.64(s,1H),5.41(s,2H),3.20(dd,J=6.06,18.59Hz,1H),2.93−3.06(m,1H),2.84(d,J=5.48Hz,1H),2.36(br.s.,1H),1.07(br.s.,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):484.2。
実施例78
(5aR,6S,6aS)−3−((5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−インドール−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C10−7)
Figure 2017516771
ステップA:(2−(トリフルオロメチル)フェニル)メタノール(C10−1)
Figure 2017516771
NaBH(0.435g、11.49mmol)を、MeOH(10ml)中の2−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(1g、5.74mmol)の撹拌、冷却した0℃混合物に加え、混合物を20℃で2時間撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮し、水(30ml)で洗浄し、EtOAc(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させることで粗精製の生成物が与えられた。粗精製の生成物をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から70:30で溶出)により精製することで化合物C10−1が与えられた。
ステップB:1−(ブロモメチル)−2−(トリフルオロメチル)ベンゼン(C10−2)
Figure 2017516771
トリフェニルホスフィン(1899mg、7.24mmol)を化合物C10−1(850mg、4.83mmol)の0℃まで冷却した混合物に加え、その後にDCM(10ml)中のCBr(1920mg、5.79mmol)にN下で加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌し、次いで真空中で濃縮することで粗精製の生成物が与えられた。粗精製の生成物をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から85:15で溶出)により精製することで、化合物C10−2がもたらされた。
ステップC:6−ブロモ−5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−インドール(C10−3)
Figure 2017516771
DMF(10ml)中の市販6−ブロモ−5−フルオロ−1H−インドール(500mg、2.336mmol)の溶液にNaH(112mg、2.80mmol)を0℃で1時間、加えた。反応混合物に化合物C10−2(586mg、2.453mmol)を0℃で加え、反応混合物を0℃で1時間撹拌した。次いで水(10mL)を加え、混合物をEtOAc(3×30mL)で抽出した。合わせた有機層を水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させることで粗精製の生成物が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から9:1で溶出)により精製することで化合物C10−3が与えられた。
ステップD:エチル 5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−インドール−6−カルボキシレート(C10−4)
Figure 2017516771
EtOH(20ml)中の化合物C10−3(230mg、0.618mmol)、酢酸ナトリウム(0.083ml、1.545mmol)およびPdCl(dppf)(90mg、0.124mmol)の混合物を80℃、CO(50psi)下で24時間撹拌した。反応混合物を冷却し、減圧下で蒸発させた。次いで水(10mL)を加え、混合物をEtOAc(3×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させることで残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から85:15で溶出)により精製することで化合物C10−4がもたらされた。
ステップE:(5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−インドール−6−イル)メタノール(C10−5)
Figure 2017516771
THF(3ml)中の化合物C10−4(160mg、0.438mmol)の溶液に、0℃で、LAH(33.2mg、0.876mmol)を加え、混合物を1時間撹拌した。次いで反応混合物をNaSO(2.5g)および水(1mL)でクエンチし、ろ過し、EtOAc(30mL)で抽出した。ろ液を減圧下で濃縮することで粗精製の化合物C10−5が与えられ、これをさらに精製することなく次のステップにおいて用いた。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−((5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−インドール−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C10−6)
Figure 2017516771
Brett−Phos Palladacycle(19.38mg、0.024mmol)を、トルエン(5mL)中の化合物C10−5(58.8mg、0.182mmol)、中間体1−11(30mg、0.121mmol)およびCsCO(119mg、0.364mmol)の混合物に加えた。混合物を110℃で12時間撹拌し、次いで室温まで冷却し、Celite(商標)でろ過した。ろ液をEtOAc(30mL)および水(10mL)で希釈した。水層を分離し、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、真空中で濃縮することで粗精製の生成物が与えられ、これをシリカゲルに対する分取TLC(PE:EtOAc=5:1で溶出)により精製することで化合物C10−6が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):553.3。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−3−((5−フルオロ−1−(2−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1H−インドール−6−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C10−7)
Figure 2017516771
THF(3ml)、MeOH(1ml)および水(1ml)中の化合物C10−6(32mg、0.058mmol)およびLiOH.HO(24.30mg、0.579mmol)の混合物を50℃で16時間撹拌した。室温まで冷却した後、混合物を2N HClで酸性化してpH=6にし、EtOAc(2×20mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させることで粗精製の生成物が与えられた。粗精製の生成物を分取HPLC(Waters Xbridge Prep OBD C18 150*30 5umを備えたGILSON 281機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.005 NHO(v/v)を含有する)、移動相B:アセトニトリル。グラジエント:30−60% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C10−7が与えられた。H NMR(400MHz,MeOH−d4) δ7.88(s,1H),7.78−7.71(m,1H),7.45−7.38(m,1H),7.34(d,J=2.7Hz,2H),7.32−7.26(m,1H),7.23−7.18(m,1H),6.57(s,2H),6.52−6.46(m,1H),5.57(s,2H),5.36(s,2H),3.23−3.14(m,1H),3.03−2.94(m,1H),2.87−2.82(m,1H),2.42−2.35(m,1H),1.12−1.06(m,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):497.2。
実施例79
(5aR,6S,6aS)−3−(((1S,3S)−1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸または(5aR,6S,6aS)−3−(((1R,3R)−1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C11−8−1)
Figure 2017516771
ステップA:エチル 6−フルオロ−1−ヒドロキシ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(C11−1)
Figure 2017516771
ナトリウムテトラヒドロボレート(0.310g、8.19mmol)を、THF(10mL)中のエチル−6−フルオロ−1−オキソ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(1.5g、4.09mmol、実施例1、ステップBの手法に従ってA9−3から調製した)の冷却した0℃混合物に加えた。混合物を0℃で45分間撹拌し、次いで水(20mL)で希釈し、EtOAc(2x50mL)で抽出した。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、ろ過し、ろ液を減圧下で蒸発させることで粗精製の生成物が与えられた。粗精製の生成物をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=10:1で溶出)により精製することで化合物C11−1が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):369.0。
ステップB:エチル 1−ブロモ−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(C11−2)
Figure 2017516771
トリフェニルホスフィン(1.685g、6.42mmol)を、DCM(10ml)中の化合物C11−1(1.5g、4.28mmol)およびテトラブロモメタン(1.704g、5.14mmol)の混合物中に0℃で加え、混合物を0℃で2時間撹拌した。次いで混合物を濃縮し、結果として得られた残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=5:1で溶出)により精製することで化合物C11−2が与えられた。
ステップC:cis−エチル 1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(C11−3) & trans−エチル 1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−カルボキシレート(C11−4)
Figure 2017516771
CO(2.404g、17.39mmol)を、DMF(10mL)中の化合物C11−2(1.5g、3.48mmol)、ジメチルアミン塩酸塩(0.851g、10.44mmol)およびテトラブチルアンモニウムヨージド(0.642g、1.739mmol)の混合物に0℃で加え、混合物を0℃で30分間撹拌した。次いで反応混合物を12時間かけて室温まで温め、EtOAc(20mL)で希釈し、水、ブラインで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。結果として得られた残渣をシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=5:1で溶出)により精製することで化合物C11−3およびC11−4が与えられた。
ステップD:trans−1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メタノール(C11−5)
Figure 2017516771
LAH(202mg、5.31mmol)をTHF(20mL)中の化合物C11−4(700mg、1.770mmol)の混合物に0℃で加え、反応物を4時間撹拌した。次いでNaSO(0.5g)および水(2ml)を滴下して加え、結果として得られた混合物をろ過した。ろ液を減圧下で蒸発させることで粗精製の残渣が与えられ、これをシリカゲルに対するクロマトグラフィー(PE:EtOAc=99:1から70:30で溶出)により精製することで化合物C11−5が与えられた。
ステップE:(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−((trans−1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ−[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C11−6)
Figure 2017516771
トルエン(10mL)中の化合物C11−5(300mg、0.849mmol)、中間体1−11(293mg、1.104mmol)、Brett−Phos Palladacycle(67.8mg、0.085mmol)およびCsCO(830mg、2.55mmol)の混合物を16時間、100℃まで加熱した。次いで反応物をろ過し、ろ液を濃縮することで残渣が与えられ、これをprep−HPLC(TFA条件)により精製することで化合物C11−6が与えられた。MS(ESI) m/e(M+H):583.0。
ステップF:(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−(((1S,3S)−1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロ−メチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]−シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレートおよび(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−(((1R,3R)−1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート、ならびに(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−(((1R,3R)−1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレートおよび(5aR,6S,6aS)−tert−ブチル 3−(((1R,3R)−1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロ−プロパ−[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボキシレート(C11−7−1およびC11−7−2、構造は指定されていない)
Figure 2017516771
化合物C11−6(200mg.326mmol)をSFC(カラム:ChiralpakAD−H 250×4.6mm I.D.、5um 移動相:CO中5%から40%のメタノール(0.05% DEA) 流速:2.5mL/分 波長:230nm)により分離することで最初に溶出する化合物C11−7−1が、その後に化合物C11−7−2が与えられた((CHN置換基および2−CF−フェニル置換基の立体化学は指定されていない)。
ステップG:(5aR,6S,6aS)−3−(((1S,3S)−1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸または(5aR,6S,6aS)−3−(((1R,3R)−1−(ジメチルアミノ)−6−フルオロ−3−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)メトキシ)−5,5a,6,6a−テトラヒドロシクロプロパ[4,5]シクロペンタ[1,2−c]ピリジン−6−カルボン酸(C11−8−1)
Figure 2017516771
水酸化リチウム一水和物(50.4mg、1.20mmol)を、THF(1mL)、MeOH(1mL)および水(1mL)中の、ステップFの最初に溶出する化合物(C11−7−1、70mg、0.120mmol)の撹拌混合物に加えた。反応混合物を25℃で20時間撹拌し、次いでCelite(商標)でろ過した。ろ液をpH約6〜7に調整し、ろ液を濃縮することで残渣が与えられ、これを逆相分取HPLC(YMC−Actus Triart C18 150*30mm*5umを備えた機器に対して水およびアセトニトリルを溶出液として用いた。移動相A:水(0.1% TFA(v/v)を含有する) 移動相B:アセトニトリル。グラジエント:44−74% B、0−10分;100% B、10.5−12.5分;5% B、13−15分)により精製することで化合物C11−8−1が与えられた。HNMR(400MHz,CDOD) δ1.12(br.s.,1H) 2.41−2.47(m,1H) 2.48−2.60(m,1H) 2.72−2.95(m,7H) 2.97−3.08(m,1H) 2.98−3.07(m,2H) 3.23(d,J=6.26Hz,1H) 5.00−5.07(m,1H) 5.19(d,J=7.83Hz,1H) 5.32−5.41(m,2H) 6.77(s,1H) 6.94(d,J=7.43Hz,1H) 7.07(d,J=6.26Hz,1H) 7.43−7.52(m,3H) 7.73(d,J=7.43Hz,1H) 7.99(s,1H)。MS(ESI) m/e(M+H):527.0。
医薬組成物の実施例
経口医薬組成物の具体的な実施形態として、100mg力価の錠剤は、100mgの実施例のうちのいずれか1つ、268mgの微結晶性セルロース、20mgのクロスカルメロースナトリウムおよび4mgのステアリン酸マグネシウムから構成される。活性物質、微結晶性セルロースおよびクロスカルメロースを最初に混ぜる。混合物を次いでステアリン酸マグネシウムにより潤滑化し、打錠して錠剤にする。
生物学的アッセイ
GPR40発現細胞の作製:
ヒトおよびマウスのGPR40安定細胞株は、NFAT BLA(ベータ−ラクタマーゼ)を安定的に発現するCHO細胞において作製された。ヒトのGPR40安定細胞株は、エクオリン発現レポーターを安定的に発現するHEK細胞において作製された。製造業者の説明書に従ってリポフェクトアミン(Life Technologies)を用いて発現プラスミドをトランスフェクトした。安定細胞株は薬剤選抜に従って作製された。
FLIPRアッセイ
FLIPR(Fluorimetric Imaging Plate Reader(蛍光定量イメージングプレートリーダー)、Molecular Devices)アッセイを実施し、安定クローンのアゴニスト誘導性カルシウム動員を測定した。FLIPRアッセイのため、アッセイの1日前に、GPR40/CHO NFAT BLA細胞を黒色クリアボトム384ウェルプレート(Costar)内に1.4×10e細胞/20μL培地/ウェルで播種した。8μM fluo−4,AM、0.08%プルロニック酸を含有する20μl/ウェルのアッセイバッファー(HBSS、0.1% BSA、20mM HEPES、2.5mMプロベネシド、pH7.4)と共に、細胞を室温で100分間インキュベートした。蛍光の出力をFLIPRを用いて測定した。化合物をDMSO中に溶解し、アッセイバッファーで所望の濃度まで希釈した。13.3μL/ウェルの化合物溶液を加えた。上記のFLIPRアッセイにおいて、実施例1〜79の化合物のEC50値は100ナノモーラー(nM)未満であり、表I中に収載されている。
イノシトールリン酸代謝回転(IP1)アッセイ
アッセイは384ウェル形式で実施される。ヒトGPR40を安定的に発現するHEK細胞を、15,000細胞/ウェルで、増殖培地(DMEM/10%ウシ胎児血清)中に播く。細胞プレートを次いで37℃で16時間、5% COインキュベーター内でインキュベートする。
イノシトールリン酸代謝回転(IP1)の測定は、CisBio IP−Oneキット(Part number 62IPAPEB)を用いて実施される。16時間のインキュベーション後、細胞をHEPESバッファーで洗浄し、10ulの刺激バッファー(キット中に記載されているように調製される)を各々のウェルに加える。別のプレート内で、化合物をDMSOで希釈し(アッセイウェルの終濃度に対して400倍)、25nlをアッセイ細胞プレート内の適切なウェルに音響的に(acoustically)移す。プレートを次いで37℃で60分間インキュベートする。10ulの検出バッファー(これもIP−Oneキット中に記載されているように調製される)を各々のウェルに加え、プレートを60分間、暗所でインキュベートする。次いでPerkin Elmer EnVisionまたはFRETを測定できる同等のリーダー内でプレートを読み取る。665nmおよび620nmでの発光の蛍光比を次いで、アッセイ時に用意されるIP1標準曲線から戻し計算することによりIP1濃度に変換する。上記のイノシトールリン酸代謝回転(IP1)アッセイにおいて、実施例1〜79の化合物のEC50値は1000ナノモーラー(nM)未満であり、表I中に収載されている。
インビボ試験
雄性C57BL/6Nマウス(7〜12週齢)を10匹/ケージで飼育し、齧歯類が食べる通常の食餌および水に自由にアクセスさせる。マウスをランダムに処置群に割り付け、4から6時間絶食させる。ベースラインの血中グルコース濃度を、尾部の切り込みの血液から血糖計により決定する。動物を次いで媒体(0.25%メチルセルロース)または試験化合物を使用して経口で処置する。血中グルコース濃度を処置後の設定時点(t=0分)において測定し、次いでマウスにブドウ糖(2g/kg)を腹腔内チャレンジする。媒体で処置したマウスの1つの群に、陰性対照としての生理食塩水をチャレンジする。血中グルコースレベルを、ブドウ糖チャレンジの20、40、60分後に採取された尾部の出血から決定する。t=0からt=60分の血中グルコース可動域プロファイルを用いて、各々の処置についての曲線下面積(AUC)を積分する。各々の処置についてのパーセント阻害値を、生理食塩水をチャレンジした対照に対してノーマライズされたAUCデータから作成する。
表I.ヒトGPR40のFLIPRアッセイおよびIP1アッセイにおける実施例の効力
Figure 2017516771
Figure 2017516771
Figure 2017516771
特許請求の範囲は例中に記載の好ましい実施形態により限定されるべきではなく、全体としての記載と一致した最も広い解釈が与えられるべきである。
本発明はそのある特定の実施形態を参照して記載され、説明されているが、当業者は、手法およびプロトコールの様々な翻案、変更、改変、置換、削除または追加が本発明の範囲から逸脱することなく行われ得ることを理解する。例えば、上の本明細書中に記載されている特定の投薬量以外の有効投薬量は、上で適応されている本発明の化合物を使用していずれかの適応症のために処置される哺乳動物の応答性の変化の結果として適用可能であり得る。観察される具体的な薬理学的応答は、選択される特定の活性化合物または医薬担体が存在するかどうか、同様に使われる製剤のタイプおよび投与様式に従ってまたは依存して変わり得るものであり、結果におけるかかる予期される変化または差は本発明の目的および実行に従って考えられる。

Claims (34)

  1. 構造式II:
    Figure 2017516771
    の化合物または薬学的に許容されるその塩であって;式中、
    Xは、
    (1)酸素、および
    (2)NR
    よりなる群から選択され;
    Tは、CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
    Uは、CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
    Vは、CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
    Wは、CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され、
    ただしT、U、VおよびWのうちの2つより多くはNまたはN−オキシドでなく;
    Aは、
    (1)二環式アリール環、および
    (2)二環式ヘテロアリール環
    よりなる群から選択され、
    ここで各々の二環式アリール環および二環式ヘテロアリール環は、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されており;
    Bは、
    (1)C1−6アルキル、
    (2)アリール、
    (3)アリール−O−、
    (4)C3−6シクロアルキル−、
    (5)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
    (6)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−O−、
    (7)C2−5シクロヘテロアルキル−、
    (8)C3−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
    (9)C3−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−O−、
    (10)ヘテロアリール、
    (11)ヘテロアリール−O−、
    (12)アリール−C1−10アルキル−、および
    (13)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
    よりなる群から選択され;
    ここでBは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)−OR
    (4)−CN、
    (5)−C1−6アルキル、および
    (6)−C3−6シクロアルキル
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のアルキルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    は、
    (1)水素、
    (2)−C1−6アルキル、および
    (3)−C3−6シクロアルキル
    よりなる群から選択され、
    ここで各々のアルキルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)−OR
    (4)−C1−6アルキル、
    (5)−C2−6アルケニル、
    (6)−C2−6アルキニル、
    (7)−C3−6シクロアルキル、および
    (8)−C2−6シクロヘテロアルキル
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびシクロヘテロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)−OR
    (4)−C1−6アルキル、
    (5)−C2−6アルケニル、
    (6)−C2−6アルキニル、
    (7)−C3−6シクロアルキル、および
    (8)−C2−6シクロヘテロアルキル
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    は、
    (1)水素、
    (2)−C1−3アルキル、および
    (3)ハロゲン
    よりなる群から選択され;
    は、
    (1)水素、
    (2)−C1−3アルキル、および
    (3)ハロゲン
    よりなる群から選択され、または
    およびRは、共にオキソを形成することができ;
    は、
    (1)水素、
    (2)−C(O)R、および
    (3)−C1−10アルキル
    よりなる群から選択され、
    ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)−C(O)R、および
    (3)−C1−10アルキル
    よりなる群から選択され、
    ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、および
    (2)−C1−6アルキル
    よりなる群から選択され、
    ここで−C1−6アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
    各々のRは、
    (1)−C1−6アルキル、
    (2)−O−C1−6アルキル、
    (3)ハロゲン、
    (4)オキソ、
    (5)−OR
    (6)−N(R)S(O)
    (7)−S(O)
    (8)−S(O)NR
    (9)−NR
    (10)−C(O)R
    (11)−OC(O)R
    (12)−CO
    (13)−CN、
    (14)−C(O)NR
    (15)−N(R)C(O)R
    (16)−N(R)C(O)OR
    (17)−N(R)C(O)NR
    (18)−CF
    (19)−OCF
    (20)−OCHF
    (21)−(CH−C3−6シクロアルキル、
    (22)−(CH−C2−10シクロヘテロアルキル、
    (23)−(CH−アリール、および
    (24)−(CH−ヘテロアリール
    よりなる群から独立して選択され、
    ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)−C1−10アルキル、
    (2)−O−C1−10アルキル、
    (3)−C2−10アルケニル、
    (4)ハロゲン、
    (5)−OH、
    (6)−OC2−10アルケニル、
    (7)−O(CHOC1−10アルキル、
    (8)−O(CH3−6シクロアルキル、
    (9)−O(CH2−10シクロヘテロアルキル、
    (10)−O(CH−アリール、
    (11)−O(CH−ヘテロアリール、
    (12)−N(R)S(O)
    (13)−S(O)
    (14)−O(CH−S(O)
    (15)−S(O)NR
    (16)−NR
    (17)−C(O)R
    (18)−OC(O)R
    (19)−CO
    (20)−CN、
    (21)−C(O)NR
    (22)−N(R)C(O)R
    (23)−N(R)C(O)OR
    (24)−N(R)C(O)NR
    (25)−O(CHO−C3−6シクロアルキル、
    (26)−O(CHO−C2−10シクロヘテロアルキル、
    (27)−CF
    (28)−OCF
    (29)−OCHF
    (30)−(CH−C3−6シクロアルキル、
    (31)−(CH−C2−10シクロヘテロアルキル、
    (32)−(CH−アリール、および
    (33)−(CH−ヘテロアリール
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されており;
    各々のRおよびRは、
    (1)水素、
    (2)−C1−10アルキル、
    (3)−C2−10アルケニル、
    (4)−C3−6シクロアルキル、
    (5)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
    (6)−C2−6シクロヘテロアルキル、
    (7)C2−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
    (8)アリール、
    (9)ヘテロアリール、
    (10)アリール−C1−10アルキル−、および
    (11)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
    よりなる群から独立して選択され、または
    およびRは、それらが結合している原子(複数可)と共に、酸素、硫黄およびN−Rから独立して選択される0〜2個の付加的なヘテロ原子を含有する4から7員のシクロヘテロアルキル環を形成し、ここで各々のRおよびRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)−C1−10アルキル、
    (3)−C2−10アルケニル、
    (4)−C3−6シクロアルキル、
    (5)−C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
    (6)−C2−5シクロヘテロアルキル、
    (7)−C2−5シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
    (8)アリール、
    (9)ヘテロアリール、
    (10)アリール−C1−10アルキル−、および
    (11)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)ハロゲン、
    (2)−C1−10アルキル、
    (3)−OH、
    (4)−OC1−6アルキル、
    (5)−S(O)−C1−4アルキル、
    (6)−CN、
    (7)−CF
    (8)−OCHF、および
    (9)−OCF
    よりなる群から選択され、
    ここで各々のアルキルは、置換されていない、または−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)−C(O)R、および
    (3)−C1−10アルキル
    よりなる群から選択され、
    ここでアルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
    各々のRは、
    (1)ハロゲン、
    (2)−C1−10アルキル、
    (3)−OH、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−S(O)−C1−4アルキル、
    (6)−CN、
    (7)−CF
    (8)−OCHF、および
    (9)−OCF
    よりなる群から選択され、
    ここで各々のアルキルは、置換されていない、または−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
    は、
    (1)−C1−6アルキル、
    (2)−OR
    (3)−N(R)S(O)
    (4)ハロゲン、
    (5)−S(O)
    (6)−S(O)NR
    (7)−NR
    (8)−C(O)R
    (9)−OC(O)R
    (10)−CO
    (11)−CN、
    (12)−C(O)NR
    (13)−N(R)C(O)R
    (14)−N(R)C(O)OR
    (15)−N(R)C(O)NR
    (16)−CF
    (17)−OCF
    (18)−OCHF
    (19)−C3−6シクロアルキル、および
    (20)−C2−5シクロヘテロアルキル
    よりなる群から独立して選択され;
    は、
    (1)−C1−6アルキル、
    (2)−OR
    (3)−N(R)S(O)
    (4)ハロゲン、
    (5)−S(O)
    (6)−S(O)NR
    (7)−NR
    (8)−C(O)R
    (9)−OC(O)R
    (10)−CO
    (11)−CN、
    (12)−C(O)NR
    (13)−N(R)C(O)R
    (14)−N(R)C(O)OR
    (15)−N(R)C(O)NR
    (16)−CF
    (17)−OCF
    (18)−OCHF
    (19)−C3−6シクロアルキル、および
    (20)−C2−5シクロヘテロアルキル
    よりなる群から独立して選択され;
    各々のRは、
    (1)ハロゲン、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−OH、
    (4)オキソ、
    (5)−OC1−6アルキル、
    (6)−SO−C1−6アルキル、
    (7)−C1−6アルキル−SO1−6アルキル、
    (8)−CN、
    (9)−CF
    (10)−OCHF
    (11)−OCF
    (12)−NH
    (13)−NHSO1−6アルキル、
    (14)−NHC(O)C1−6アルキル、
    (15)=N(OCH)、
    (16)−P(O)(OH)、および
    (17)−P(O)(OC1−6アルキル)
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のアルキルは、置換されていない、または−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
    は、
    (1)−C1−6アルキル、
    (2)ハロゲン、
    (3)−OR
    (4)−N(R)S(O)
    (5)−S(O)
    (6)−S(O)NR
    (7)−NR
    (8)−C(O)R
    (9)−OC(O)R
    (10)−CO
    (11)−CN、
    (12)−C(O)NR
    (13)−N(R)C(O)R
    (14)−N(R)C(O)OR
    (15)−N(R)C(O)NR
    (16)−CF
    (17)−OCF
    (18)−OCHF
    (19)−C3−6シクロアルキル、および
    (20)−C2−5シクロヘテロアルキル
    よりなる群から選択され;
    各々のRは:
    (1)ハロゲン、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−OH、
    (4)オキソ、
    (5)−OC1−6アルキル、
    (6)−SO−C1−6アルキル、
    (7)−C1−6アルキル−SO1−6アルキル、
    (8)−CN、
    (9)−CF
    (10)−OCHF
    (11)−OCF
    (12)−NH
    (13)−NHSO1−6アルキル、
    (14)−NHC(O)C1−6アルキル、
    (15)=N(OCH)、
    (16)−P(O)(OH)、および
    (17)−P(O)(OC1−6アルキル)
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のC1−10アルキルは、置換されていない、または−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
    nは、独立して0、1、2または3であり;
    各々のmは、独立して0、1または2であり;
    各々のpは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10から独立して選択され;および
    qは、1、2または3から独立して選択される、前記化合物または薬学的に許容されるその塩。
  2. 構造式I:
    Figure 2017516771
    の化合物であって;式中、
    Xは、
    (1)酸素、および
    (2)NR
    よりなる群から選択され;
    Tは、CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
    Uは、CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
    Vは、CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され;
    Wは、CH、NおよびN−オキシドよりなる群から選択され、
    ただしT、U、VおよびWのうちの2つより多くはNまたはN−オキシドでなく;
    Aは、
    (1)二環式アリール環、および
    (2)二環式ヘテロアリール環
    よりなる群から選択され、
    ここで各々の二環式アリール環および二環式ヘテロアリール環は、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されており;
    Bは、
    (1)アリール、
    (2)アリール−O−、
    (3)C3−6シクロアルキル−、
    (4)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
    (5)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−O−、
    (6)C2−5シクロヘテロアルキル−、
    (7)C3−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
    (8)C3−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−O−、
    (9)ヘテロアリール、
    (10)ヘテロアリール−O−、
    (11)アリール−C1−10アルキル−、および
    (12)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
    よりなる群から選択され;
    ここでBは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)−OR
    (4)−CN、
    (5)−C1−6アルキル、および
    (6)−C3−6シクロアルキル
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のアルキルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    は、
    (1)水素、
    (2)−C1−6アルキル、および
    (3)−C3−6シクロアルキル
    よりなる群から選択され、
    ここで各々のアルキルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)−OR
    (4)−C1−6アルキル、
    (5)−C2−6アルケニル、
    (6)−C2−6アルキニル、
    (7)−C3−6シクロアルキル、および
    (8)−C2−6シクロヘテロアルキル
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のアルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキルおよびシクロヘテロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、
    (3)−OR
    (4)−C1−6アルキル、
    (5)−C2−6アルケニル、
    (6)−C2−6アルキニル、
    (7)−C3−6シクロアルキル、および
    (8)−C2−6シクロヘテロアルキル
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のアルキル、アルケニル、アルキニルおよびシクロアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    は、
    (1)水素、
    (2)−C1−3アルキル、および
    (3)ハロゲン
    よりなる群から選択され;
    は、
    (1)水素、
    (2)−C1−3アルキル、および
    (3)ハロゲン
    よりなる群から選択され、または
    およびRは、共にオキソを形成することができ;
    は、
    (1)水素、
    (2)−C(O)R、および
    (3)−C1−10アルキル
    よりなる群から選択され、
    ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)−C(O)R、および
    (3)−C1−10アルキル
    よりなる群から選択され、
    ここで−C1−10アルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
    各々のRは、
    (1)−C1−6アルキル、
    (2)−O−C1−6アルキル、
    (3)ハロゲン、
    (4)オキソ、
    (5)−OR
    (6)−N(R)S(O)
    (7)−S(O)
    (8)−S(O)NR
    (9)−NR
    (10)−C(O)R
    (11)−OC(O)R
    (12)−CO
    (13)−CN、
    (14)−C(O)NR
    (15)−N(R)C(O)R
    (16)−N(R)C(O)OR
    (17)−N(R)C(O)NR
    (18)−CF
    (19)−OCF
    (20)−OCHF
    (21)−(CH−C3−6シクロアルキル、
    (22)−(CH−C2−10シクロヘテロアルキル、
    (23)−(CH−アリール、および
    (24)−(CH−ヘテロアリール
    よりなる群から独立して選択され、
    ここでRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)−C1−10アルキル、
    (2)−O−C1−10アルキル、
    (3)−C2−10アルケニル、
    (4)ハロゲン、
    (5)−OH、
    (6)−OC2−10アルケニル、
    (7)−O(CHOC1−10アルキル、
    (8)−O(CH3−6シクロアルキル、
    (9)−O(CH2−10シクロヘテロアルキル、
    (10)−O(CH−アリール、
    (11)−O(CH−ヘテロアリール、
    (12)−N(R)S(O)
    (13)−S(O)
    (14)−O(CH−S(O)
    (15)−S(O)NR
    (16)−NR
    (17)−C(O)R
    (18)−OC(O)R
    (19)−CO
    (20)−CN、
    (21)−C(O)NR
    (22)−N(R)C(O)R
    (23)−N(R)C(O)OR
    (24)−N(R)C(O)NR
    (25)−O(CHO−C3−6シクロアルキル、
    (26)−O(CHO−C2−10シクロヘテロアルキル、
    (27)−CF
    (28)−OCF
    (29)−OCHF
    (30)−(CH−C3−6シクロアルキル、
    (31)−(CH−C2−10シクロヘテロアルキル、
    (32)−(CH−アリール、および
    (33)−(CH−ヘテロアリール
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から5個の置換基で置換されており;
    各々のRおよびRは、
    (1)水素、
    (2)−C1−10アルキル、
    (3)−C2−10アルケニル、
    (4)−C3−6シクロアルキル、
    (5)C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
    (6)−C2−6シクロヘテロアルキル、
    (7)C2−6シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
    (8)アリール、
    (9)ヘテロアリール、
    (10)アリール−C1−10アルキル−、および
    (11)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
    よりなる群から独立して選択され、または
    およびRは、それらが結合している原子(複数可)と共に、酸素、硫黄およびN−Rから独立して選択される0〜2個の付加的なヘテロ原子を含有する4から7員のシクロヘテロアルキル環を形成し、ここで各々のRおよびRは、置換されていない、またはRから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)−C1−10アルキル、
    (3)−C2−10アルケニル、
    (4)−C3−6シクロアルキル、
    (5)−C3−6シクロアルキル−C1−10アルキル−、
    (6)−C2−5シクロヘテロアルキル、
    (7)−C2−5シクロヘテロアルキル−C1−10アルキル−、
    (8)アリール、
    (9)ヘテロアリール、
    (10)アリール−C1−10アルキル−、および
    (11)ヘテロアリール−C1−10アルキル−
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のRは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)ハロゲン、
    (2)−C1−10アルキル、
    (3)−OH、
    (4)−OC1−6アルキル、
    (5)−S(O)−C1−4アルキル、
    (6)−CN、
    (7)−CF
    (8)−OCHF、および
    (9)−OCF
    よりなる群から選択され、
    ここで各々のアルキルは、置換されていない、または−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
    各々のRは、
    (1)水素、
    (2)−C(O)R、および
    (3)−C1−10アルキル
    よりなる群から選択され、
    ここでアルキルは、置換されていない、または1から5個のフッ素で置換されており;
    各々のRは、
    (1)ハロゲン、
    (2)−C1−10アルキル、
    (3)−OH、
    (4)−O−C1−4アルキル、
    (5)−S(O)−C1−4アルキル、
    (6)−CN、
    (7)−CF
    (8)−OCHF、および
    (9)−OCF
    よりなる群から選択され、
    ここで各々のアルキルは、置換されていない、または−OH、ハロゲン、シアノおよび−S(O)CHから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
    は、
    (1)−C1−6アルキル、
    (2)−OR
    (3)−N(R)S(O)
    (4)ハロゲン、
    (5)−S(O)
    (6)−S(O)NR
    (7)−NR
    (8)−C(O)R
    (9)−OC(O)R
    (10)−CO
    (11)−CN、
    (12)−C(O)NR
    (13)−N(R)C(O)R
    (14)−N(R)C(O)OR
    (15)−N(R)C(O)NR
    (16)−CF
    (17)−OCF
    (18)−OCHF
    (19)−C3−6シクロアルキル、および
    (20)−C2−5シクロヘテロアルキル
    よりなる群から独立して選択され;
    は、
    (1)−C1−6アルキル、
    (2)−OR
    (3)−N(R)S(O)
    (4)ハロゲン、
    (5)−S(O)
    (6)−S(O)NR
    (7)−NR
    (8)−C(O)R
    (9)−OC(O)R
    (10)−CO
    (11)−CN、
    (12)−C(O)NR
    (13)−N(R)C(O)R
    (14)−N(R)C(O)OR
    (15)−N(R)C(O)NR
    (16)−CF
    (17)−OCF
    (18)−OCHF
    (19)−C3−6シクロアルキル、および
    (20)−C2−5シクロヘテロアルキル
    よりなる群から独立して選択され;
    各々のRは、
    (1)ハロゲン、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−OH、
    (4)オキソ、
    (5)−OC1−6アルキル、
    (6)−SO−C1−6アルキル、
    (7)−C1−6アルキル−SO1−6アルキル、
    (8)−CN、
    (9)−CF
    (10)−OCHF
    (11)−OCF
    (12)−NH
    (13)−NHSO1−6アルキル、
    (14)−NHC(O)C1−6アルキル、
    (15)=N(OCH)、
    (16)−P(O)(OH)、および
    (17)−P(O)(OC1−6アルキル)
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のアルキルは、置換されていない、または−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
    は、
    (1)−C1−6アルキル、
    (2)ハロゲン、
    (3)−OR
    (4)−N(R)S(O)
    (5)−S(O)
    (6)−S(O)NR
    (7)−NR
    (8)−C(O)R
    (9)−OC(O)R
    (10)−CO
    (11)−CN、
    (12)−C(O)NR
    (13)−N(R)C(O)R
    (14)−N(R)C(O)OR
    (15)−N(R)C(O)NR
    (16)−CF
    (17)−OCF
    (18)−OCHF
    (19)−C3−6シクロアルキル、および
    (20)−C2−5シクロヘテロアルキル
    よりなる群から選択され;
    各々のRは、
    (1)ハロゲン、
    (2)−C1−6アルキル、
    (3)−OH、
    (4)オキソ、
    (5)−OC1−6アルキル、
    (6)−SO−C1−6アルキル、
    (7)−C1−6アルキル−SO1−6アルキル、
    (8)−CN、
    (9)−CF
    (10)−OCHF
    (11)−OCF
    (12)−NH
    (13)−NHSO1−6アルキル、
    (14)−NHC(O)C1−6アルキル、
    (15)=N(OCH)、
    (16)−P(O)(OH)、および
    (17)−P(O)(OC1−6アルキル)
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のC1−10アルキルは、置換されていない、または−OH、−OC1−6アルキル、ハロゲン、シアノおよび−S(O)1−6アルキルから独立して選択される1から3個の置換基で置換されており;
    nは、独立して0、1、2または3であり;
    各々のmは、独立して0、1または2であり;
    各々のpは、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10から独立して選択され;および
    qは、1、2または3から独立して選択される、前記化合物または薬学的に許容されるその塩。
  3. 構造式Ia
    Figure 2017516771
    の請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  4. nが1である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  5. が水素である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  6. Xが酸素である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  7. Tが、CHおよびNよりなる群から選択され;
    Uが、CHおよびNよりなる群から選択され;
    Vが、CHおよびNよりなる群から選択され;ならびに
    Wが、CHおよびNよりなる群から選択され、
    ただしT、U、VおよびWのうちの1つがNである、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  8. TがCHであり;UがCHであり;VがNであり;およびWがCHである、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  9. Aが二環式アリール環であり、ここで各々の二環式アリール環は、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  10. Aが、
    Figure 2017516771
    よりなる群から選択され、
    ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  11. Aが、
    Figure 2017516771
    よりなる群から選択され、
    ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  12. Aが、
    Figure 2017516771
    よりなる群から選択され、
    ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  13. Bが、
    (1)アリール、および
    (2)ヘテロアリール
    よりなる群から選択され、ここで各々のアリールおよびヘテロアリールは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  14. Bが、
    (1)フェニル、
    (2)ピリジン、および
    (3)ベンズイミダゾール
    よりなる群から選択され、
    ここで各々のフェニル、ピリジンおよびベンズイミダゾールは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  15. およびRが、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、および
    (3)−C1−6アルキル
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されている、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  16. およびRが水素である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  17. が水素である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  18. およびRが、
    (1)水素、および
    (2)ハロゲン
    よりなる群から選択される、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  19. およびRが水素である、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  20. 2つの不斉炭素中心における絶対立体化学が下に示されるものである、請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
    Figure 2017516771
  21. 構造式Ia
    Figure 2017516771
    の請求項1に記載の化合物であって、式中:
    Xが酸素であり;
    Tが、CHおよびNよりなる群から選択され;
    Vが、CHおよびNよりなる群から選択され;
    Wが、CHおよびNよりなる群から選択され、
    ただしT、U、VおよびWのうちの1つがNであり;
    Aが、
    Figure 2017516771
    よりなる群から選択され、
    ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており、ここで2個のR置換基は、それらが結合している炭素原子と共に、3〜6員のシクロアルキル環、または酸素、硫黄およびNRから独立して選択される0から3個のヘテロ原子を含有する3〜6員のシクロヘテロアルキル環を形成してもよく、ここで各々の3〜6員のシクロアルキル環および各々の3〜6員のシクロヘテロアルキル環は、置換されていない、または−C1−6アルキル、−O−C1−6アルキル、ハロゲンおよびOHから選択される1から4個の置換基で置換されており;
    Bが、
    (1)アリール、および
    (2)ヘテロアリール
    よりなる群から選択され、
    ここで各々のアリールおよびヘテロアリールは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており;
    およびRが、水素であり;
    およびRが、
    (1)水素、
    (2)ハロゲン、および
    (3)−C1−6アルキル
    よりなる群から独立して選択され、
    ここで各々のアルキルは、置換されていない、またはRから選択される1から3個の置換基で置換されており;
    およびRが、
    (1)水素、および
    (2)ハロゲン
    よりなる群から選択され;ならびに
    nは1である、前記化合物または薬学的に許容されるその塩。
  22. 構造式Ia
    Figure 2017516771
    の請求項1に記載の化合物であって、式中:
    Xが酸素であり;
    TがCHであり;
    VがNであり;
    WがCHであり;
    Aが、
    Figure 2017516771
    よりなる群から選択され、
    ここでAは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており;
    Bが、
    (1)フェニル、
    (2)ピリジン、および
    (3)ベンズイミダゾール
    よりなる群から選択され、
    ここで各々のフェニル、ピリジンおよびベンズイミダゾールは、置換されていない、またはRから選択される1から6個の置換基で置換されており;
    、R、R、R、RおよびRが水素であり;ならびに
    nが1である、前記化合物または薬学的に許容されるその塩。
  23. Figure 2017516771
    Figure 2017516771
    から選択される、請求項22に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  24. 請求項1〜23のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  25. その処置の必要がある哺乳動物におけるGタンパク質共役受容体40のアゴニズムに応答性である障害、症状または疾患の処置のために有用な薬剤の調製のための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用。
  26. 2型糖尿病の処置のための薬剤の製造のための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩の使用。
  27. 治療における使用のための、請求項1〜23のいずれかに記載の化合物または薬学的に許容されるその塩。
  28. 治療的有効量の請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩の投与を含む、その処置または予防の必要がある患者におけるGタンパク質共役受容体40のアゴニズムに応答性である障害、症状または疾患を処置または予防する方法。
  29. 治療的有効量の請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩の患者への投与を含む、その処置の必要がある患者における2型糖尿病を処置する方法。
  30. (1)請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩;
    (2)以下よりなる群から選択される1または複数の化合物:
    (a)PPARガンマアゴニストおよびパーシャルアゴニスト;
    (b)ビグアナイド;
    (c)タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害剤;
    (d)ジペプチジルペプチダーゼIV(DP−IV)阻害剤;
    (e)インスリンまたはインスリン模倣物;
    (f)スルホニルウレア;
    (g)α−グルコシダーゼ阻害剤;
    (h)患者の脂質プロファイルを改善する剤であって、(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害剤、(ii)胆汁酸捕捉剤、(iii)ニコチニルアルコール、ニコチン酸またはその塩、(iv)PPARαアゴニスト、(v)コレステロール吸収阻害剤、(vi)アシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害剤、(vii)CETP阻害剤および(viii)フェノール性抗酸化剤よりなる群から選択される前記剤;
    (i)PPARα/γデュアルアゴニスト、
    (j)PPARδアゴニスト、
    (k)抗肥満化合物、
    (l)回腸胆汁酸トランスポーター阻害剤;
    (m)抗炎症剤;
    (n)グルカゴン受容体アンタゴニスト;
    (o)GLP−1;
    (p)GIP−1;
    (q)GLP−1アナログ;
    (r)HSD−1阻害剤;
    (s)SGLT1阻害剤;および
    (t)SGLT2阻害剤;ならびに
    (3)薬学的に許容される担体
    を含む、医薬組成物。
  31. 請求項1に記載の化合物または薬学的に許容されるその塩、ならびにシンバスタチン、エゼチミブおよびシタグリプチンから選択される化合物;ならびに薬学的に許容される担体を含む、医薬組成物。
  32. 構造式1−10:
    Figure 2017516771
    の化合物。
  33. 構造式1−11:
    Figure 2017516771
    の化合物。
  34. 構造式1−12:
    Figure 2017516771
    の化合物。
JP2016568635A 2014-05-22 2015-05-19 抗糖尿病性三環式化合物 Pending JP2017516771A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CNPCT/CN2014/078104 2014-05-22
PCT/CN2014/078104 WO2015176267A1 (en) 2014-05-22 2014-05-22 Antidiabetic tricyclic compounds
PCT/CN2015/079262 WO2015176640A1 (en) 2014-05-22 2015-05-19 Antidiabetic tricyclic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017516771A true JP2017516771A (ja) 2017-06-22
JP2017516771A5 JP2017516771A5 (ja) 2018-06-07

Family

ID=54553222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016568635A Pending JP2017516771A (ja) 2014-05-22 2015-05-19 抗糖尿病性三環式化合物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10000454B2 (ja)
EP (1) EP3145915A4 (ja)
JP (1) JP2017516771A (ja)
KR (1) KR20170005861A (ja)
CN (1) CN106458913A (ja)
AU (1) AU2015263620B2 (ja)
CA (1) CA2947781A1 (ja)
MX (1) MX2016015182A (ja)
RU (1) RU2016150413A (ja)
WO (2) WO2015176267A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2017298972B2 (en) 2016-07-19 2021-03-04 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Condensed bicyclic heterocycle derivatives as pest control agents
CN106588673B (zh) * 2016-12-20 2018-06-26 金凯(辽宁)化工有限公司 一种2-甲基-5-氨基三氟甲苯的制备方法
JP2020533337A (ja) 2017-09-12 2020-11-19 ジエンス ヘンルイ メデイシンカンパニー リミテッドJiangsu Hengrui Medicine Co.,Ltd. 重水素原子置換インドールホルムアミド誘導体、その調製方法、およびその医療用途
EP3709995A4 (en) 2017-11-16 2021-04-14 Merck Sharp & Dohme Corp. BICYCLIC ANTIDIABETIC COMPOUNDS
IL300572A (en) 2018-02-13 2023-04-01 Gilead Sciences Inc PD–1/PD–L1 inhibitors
EP3781556A1 (en) 2018-04-19 2021-02-24 Gilead Sciences, Inc. Pd-1/pd-l1 inhibitors
BR112020024271A2 (pt) * 2018-05-31 2021-02-23 Hua Medicine (Shanghai) Ltd. combinação farmacêutica, composição e preparação de composto contendo ativador de glucoquinase e bloqueador de canal k-atp, método de preparação dos mesmos e uso dos mesmos
KR20230159715A (ko) 2018-07-13 2023-11-21 길리애드 사이언시즈, 인코포레이티드 Pd-1/pd-l1 억제제
US11590161B2 (en) 2018-08-13 2023-02-28 Viscera Labs, Inc. Therapeutic composition and methods
US11524029B2 (en) 2018-08-13 2022-12-13 Viscera Labs, Inc. Therapeutic composition and methods
US11236085B2 (en) 2018-10-24 2022-02-01 Gilead Sciences, Inc. PD-1/PD-L1 inhibitors
CN111202731B (zh) * 2019-03-18 2023-04-07 深圳微芯生物科技股份有限公司 联合用药应用以及一种药用组合物及其应用
CN112574122B (zh) * 2019-09-27 2024-05-31 上海天慈国际药业有限公司 一种奥拉帕尼关键中间体的制备方法
JP2022552655A (ja) 2019-10-07 2022-12-19 キャリーオペ,インク. Gpr119アゴニスト
CA3178994A1 (en) 2020-05-19 2021-11-25 Iyassu Sebhat Ampk activators
JP2023531726A (ja) 2020-06-26 2023-07-25 キャリーオペ,インク. Ampkアクチベーター
CN114249724B (zh) * 2020-09-25 2023-05-26 鲁南制药集团股份有限公司 一种唑吡坦中间体的制备方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007033002A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Amgen Inc. Conformationally constrained 3- (4-hydroxy-phenyl) - substituted-propanoic acids useful for treating metabolic disorders
WO2008030618A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Amgen Inc. Benzo-fused compounds for use in treating metabolic disorders
WO2008066097A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Astellas Pharma Inc. Carboxylic acid derivative
JP2009537524A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗糖尿病性の二環式化合物
WO2013097224A1 (en) * 2011-12-31 2013-07-04 Beigene, Ltd. Fused tricyclic compounds as raf kinase inhibitors
WO2014019186A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2014022528A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2014073904A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Lg Life Sciences Ltd. Gpr40 receptor agonist, methods of preparing the same, and pharmaceutical compositions containing the same as an active ingredient

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE253073T1 (de) 1997-03-07 2003-11-15 Metabasis Therapeutics Inc Neue benzimidazol inhibitoren der fructose-1,6- bisphosphatase
US6054587A (en) 1997-03-07 2000-04-25 Metabasis Therapeutics, Inc. Indole and azaindole inhibitors of fructose-1,6-bisphosphatase
WO1998039344A1 (en) 1997-03-07 1998-09-11 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel purine inhibitors of fructose-1,6-bisphosphatase
KR20070053264A (ko) 1998-09-09 2007-05-23 메타베이시스 테라퓨틱스, 인크. 신규한 프럭토스 1,6-비스포스파타제의 헤테로방향족억제제
AU2001277056B2 (en) 2000-07-25 2005-09-29 Merck & Co., Inc. N-substituted indoles useful in the treatment of diabetes
US6852738B2 (en) 2001-01-30 2005-02-08 Merck & Co., Inc. Acyl sulfamides for treatment of obesity, diabetes and lipid disorders
UA74912C2 (en) 2001-07-06 2006-02-15 Merck & Co Inc Beta-aminotetrahydroimidazo-(1,2-a)-pyrazines and tetratriazolo-(4,3-a)-pyrazines as inhibitors of dipeptylpeptidase for the treatment or prevention of diabetes
AR040241A1 (es) 2002-06-10 2005-03-23 Merck & Co Inc Inhibidores de la 11-beta-hidroxiesteroide deshidrogrenasa 1 para el tratamiento de la diabetes obesidad y dislipidemia
US7393960B2 (en) 2002-08-29 2008-07-01 Merck & Co., Inc. Indoles having anti-diabetic activity
DK1537078T3 (da) 2002-08-29 2010-08-02 Merck Sharp & Dohme Indoler med anti-diabetisk aktivitet
WO2004022551A1 (ja) 2002-09-06 2004-03-18 Takeda Pharmaceutical Company Limited フランまたはチオフェン誘導体およびその医薬用途
WO2004041266A1 (ja) 2002-11-08 2004-05-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited 受容体機能調節剤
JO2397B1 (en) 2002-12-20 2007-06-17 ميرك شارب اند دوم كوربوريشن Terazol derivatives as beta-hydroxy steroid dihydrogenase-1 inhibitors
JP2007504285A (ja) 2003-01-17 2007-03-01 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド N−シクロヘキシルアミノカルボニルベンゼンスルホンアミド誘導体
US7834013B2 (en) 2003-11-19 2010-11-16 Glaxosmithkline Llc Aminophenylcyclopropyl carboxylic acids and derivatives as agonists to GPR40
WO2005051373A1 (ja) 2003-11-26 2005-06-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited 受容体機能調節剤
WO2005063729A1 (en) 2003-12-25 2005-07-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited 3-(4-benzyloxyphenyl)propanoic acid derivatives
CN1946666A (zh) 2004-02-27 2007-04-11 埃姆艮股份有限公司 用于治疗代谢性疾病的化合物、药物组合物和方法
US7786165B2 (en) 2004-03-15 2010-08-31 Takeda Pharmaceutical Company Limited Aminophenylpropanoic acid derivative
US7517910B2 (en) 2004-03-30 2009-04-14 Takeda Pharmaceutical Company Limited Alkoxyphenylpropanoic acid derivatives
WO2006038738A1 (ja) 2004-10-08 2006-04-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited 受容体機能調節剤
JP2008528590A (ja) 2005-01-28 2008-07-31 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗糖尿病性二環式化合物
AU2006210954A1 (en) 2005-01-31 2006-08-10 Merck & Co., Inc. Antidiabetic bicyclic compounds
US7465804B2 (en) 2005-05-20 2008-12-16 Amgen Inc. Compounds, pharmaceutical compositions and methods for their use in treating metabolic disorders
EP1916234B1 (en) 2005-07-29 2014-11-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cyclopropanecarboxylic acid compound
CA2646430A1 (en) 2006-03-14 2007-09-20 Amgen Inc. Bicyclic carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
TW200815377A (en) 2006-04-24 2008-04-01 Astellas Pharma Inc Oxadiazolidinedione compound
TWI354668B (en) 2006-06-27 2011-12-21 Takeda Pharmaceutical Fused cyclic compounds
EP2064193A1 (en) 2006-09-07 2009-06-03 Amgen, Inc Heterocyclic gpr40 modulators
WO2008054674A2 (en) 2006-10-31 2008-05-08 Merck & Co., Inc. Antidiabetic bicyclic compounds
EP2079467B1 (en) 2006-10-31 2015-11-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic bicyclic compounds
EP2139843B1 (en) 2007-04-16 2013-12-25 Amgen, Inc Substituted biphenyl phenoxy-, thiophenyl- and aminophenylpropanoic acid gpr40 modulators
EP2170883A1 (en) 2007-06-28 2010-04-07 Merck Frosst Canada Ltd. Substituted fused pyrimidines as antagonists of gpr105 activity
WO2009011836A1 (en) 2007-07-19 2009-01-22 Merck & Co., Inc. Beta carboline derivatives as antidiabetic compounds
WO2009042053A2 (en) 2007-09-21 2009-04-02 Merck & Co., Inc. Neuromedin u receptor agonists and uses thereof
MX2010003876A (es) 2007-10-10 2010-12-02 Amgen Inc Moduladores de gpr40 bifenilo- sustituidos.
US8399507B2 (en) 2007-10-29 2013-03-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
EP2260017A1 (en) 2008-03-06 2010-12-15 Amgen, Inc Conformationally constrained carboxylic acid derivatives useful for treating metabolic disorders
GB0812648D0 (en) 2008-07-10 2008-08-20 Prosidion Ltd Compounds
US8748462B2 (en) 2008-10-15 2014-06-10 Amgen Inc. Spirocyclic GPR40 modulators
CA2749891A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Hubert B. Josien Bridged and fused antidiabetic compounds
EP2389369A1 (en) 2009-01-23 2011-11-30 Schering Corporation Pentafluorosulpholane-containing antidiabetic compounds
US20110312995A1 (en) 2009-01-23 2011-12-22 Schering Corporation Bridged and fused heterocyclic antidiabetic compounds
TW201040186A (en) 2009-02-05 2010-11-16 Schering Corp Phthalazine-containing antidiabetic compounds
WO2010143733A1 (en) 2009-06-09 2010-12-16 Takeda Pharmaceutical Company Limited Novel fused cyclic compound and use thereof
CN102985362A (zh) 2010-07-08 2013-03-20 索尔维公司 LiPO2F2的制造
HUE025363T2 (en) 2010-12-01 2016-02-29 Boehringer Ingelheim Int Indanyl Oxide Hydrobenzofuranylacetic Acids that can be used to treat metabolic syndrome
GB2498976A (en) 2012-02-01 2013-08-07 Prosidion Ltd GPR119 agonists useful in the treatment of type II diabetes
US9382188B2 (en) 2012-02-13 2016-07-05 Takeda Pharmaceutical Company Limited Aromatic ring compound
EP2816032A4 (en) 2012-02-13 2015-09-30 Takeda Pharmaceutical AROMATIC CORE COMPOUND
WO2015051496A1 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007033002A1 (en) * 2005-09-14 2007-03-22 Amgen Inc. Conformationally constrained 3- (4-hydroxy-phenyl) - substituted-propanoic acids useful for treating metabolic disorders
JP2009537524A (ja) * 2006-05-15 2009-10-29 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 抗糖尿病性の二環式化合物
WO2008030618A1 (en) * 2006-09-07 2008-03-13 Amgen Inc. Benzo-fused compounds for use in treating metabolic disorders
WO2008066097A1 (en) * 2006-12-01 2008-06-05 Astellas Pharma Inc. Carboxylic acid derivative
WO2013097224A1 (en) * 2011-12-31 2013-07-04 Beigene, Ltd. Fused tricyclic compounds as raf kinase inhibitors
WO2014019186A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2014022528A1 (en) * 2012-08-02 2014-02-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Antidiabetic tricyclic compounds
WO2014073904A1 (en) * 2012-11-09 2014-05-15 Lg Life Sciences Ltd. Gpr40 receptor agonist, methods of preparing the same, and pharmaceutical compositions containing the same as an active ingredient

Also Published As

Publication number Publication date
EP3145915A4 (en) 2017-11-01
WO2015176640A1 (en) 2015-11-26
RU2016150413A (ru) 2018-06-26
AU2015263620A1 (en) 2016-10-20
EP3145915A1 (en) 2017-03-29
MX2016015182A (es) 2017-03-03
AU2015263620A8 (en) 2017-02-02
WO2015176267A1 (en) 2015-11-26
CA2947781A1 (en) 2015-11-26
US20170081287A1 (en) 2017-03-23
US10000454B2 (en) 2018-06-19
AU2015263620B2 (en) 2019-02-07
KR20170005861A (ko) 2017-01-16
CN106458913A (zh) 2017-02-22
RU2016150413A3 (ja) 2018-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10000454B2 (en) Antidiabetic tricyclic compounds
EP3177282B1 (en) Antidiabetic bicyclic compounds
EP3177287B1 (en) Antidiabetic bicyclic compounds
US10131651B2 (en) [7,6]-fused bicyclic antidiabetic compounds
EP3082786B1 (en) Antidiabetic substituted heteroaryl compounds
EP3177285A1 (en) [5,6]-fused bicyclic antidiabetic compounds
EA031766B1 (ru) Ингибиторы альдостеронсинтазы
EP4228757B1 (en) Substituted 6,7-dihydro-5h-benzo[7]annulene compounds and their derivatives, processes for their preparation and therapeutic uses thereof
CN114591352A (zh) 一种三唑并哒嗪类化合物及其应用
EP3383388A1 (en) Aryl acylsulfonamides as blt1 antagonists
JP6914974B2 (ja) 腎疾患、心血管疾患、および線維性障害の治療に有用な二環式イミダゾール誘導体
EP3383868A1 (en) Aryl sulfonamides as blt1 antagonists
KR20240110040A (ko) 질환 또는 장애 치료용 나프티리디논 유도체
WO2023198905A1 (en) Novel substituted fluorinated vinyl-n-propyl-pyrrolidine compounds, processes for their preparation and therapeutic uses thereof
NZ614610B2 (en) Heterocyclic compounds for the inhibition of pask

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190716