JP2017514496A - ヒト化c5およびc3動物 - Google Patents

ヒト化c5およびc3動物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514496A
JP2017514496A JP2016566228A JP2016566228A JP2017514496A JP 2017514496 A JP2017514496 A JP 2017514496A JP 2016566228 A JP2016566228 A JP 2016566228A JP 2016566228 A JP2016566228 A JP 2016566228A JP 2017514496 A JP2017514496 A JP 2017514496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human
rodent
mouse
protein
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016566228A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6598798B2 (ja
JP2017514496A5 (ja
Inventor
イン フー,
イン フー,
アドリアーナ ラツゼク,
アドリアーナ ラツゼク,
ジンタイ カオ,
ジンタイ カオ,
アレクサンダー ムジカ,
アレクサンダー ムジカ,
スタンリー ウィーガンド,
スタンリー ウィーガンド,
ジョン マクウィルター,
ジョン マクウィルター,
アンドリュー マーフィー,
アンドリュー マーフィー,
リン マクドナルド,
リン マクドナルド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Regeneron Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Regeneron Pharmaceuticals Inc filed Critical Regeneron Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2017514496A publication Critical patent/JP2017514496A/ja
Publication of JP2017514496A5 publication Critical patent/JP2017514496A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6598798B2 publication Critical patent/JP6598798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K67/00Rearing or breeding animals, not otherwise provided for; New breeds of animals
    • A01K67/027New breeds of vertebrates
    • A01K67/0275Genetically modified vertebrates, e.g. transgenic
    • A01K67/0278Humanized animals, e.g. knockin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/0004Screening or testing of compounds for diagnosis of disorders, assessment of conditions, e.g. renal clearance, gastric emptying, testing for diabetes, allergy, rheuma, pancreas functions
    • A61K49/0008Screening agents using (non-human) animal models or transgenic animal models or chimeric hosts, e.g. Alzheimer disease animal model, transgenic model for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/8509Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells for producing genetically modified animals, e.g. transgenic
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5082Supracellular entities, e.g. tissue, organisms
    • G01N33/5088Supracellular entities, e.g. tissue, organisms of vertebrates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2207/00Modified animals
    • A01K2207/15Humanized animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/072Animals genetically altered by homologous recombination maintaining or altering function, i.e. knock in
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2227/00Animals characterised by species
    • A01K2227/10Mammal
    • A01K2227/105Murine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2267/00Animals characterised by purpose
    • A01K2267/03Animal model, e.g. for test or diseases
    • A01K2267/035Animal model for multifactorial diseases
    • A01K2267/0368Animal model for inflammation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/472Complement proteins, e.g. anaphylatoxin, C3a, C5a
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/46Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans from vertebrates
    • G01N2333/47Assays involving proteins of known structure or function as defined in the subgroups
    • G01N2333/4701Details
    • G01N2333/4716Complement proteins, e.g. anaphylatoxin, C3a, C5a

Abstract

ヒトまたはヒト化C3および/またはC5核酸配列を含む非ヒト動物、ならびに、それを使用して、補体系を調節することが可能な化合物を同定するための方法が提供される。内因性C5遺伝子および/またはC3遺伝子のヒトまたはヒト化C5遺伝子および/またはC3遺伝子での置き換えを含む非ヒト動物、ならびに非ヒト動物を作製し使用するための方法が記載されている。内因性非ヒトC5遺伝子座において非ヒトC5をコードする配列のヒトC5をコードする配列での置き換えを有する非ヒト動物を含めた、非ヒトC5制御エレメントのコントロール下にあるヒトまたはヒト化C5遺伝子を含む非ヒト動物も提供される。

Description

関連出願への相互参照
この出願は、2014年5月5日に出願された米国仮特許出願第61/988,581号および2014年10月23日に出願された米国仮特許出願第62/067,836号(これら各々の開示は、それらの全体が参考として本明細書に援用される)への優先権を主張する。
本明細書には、ヒト配列を含むC3タンパク質および/またはC5タンパク質をコードする核酸配列を含む非ヒト動物、ならびに全体的にまたは部分的にヒトのものであるC3および/またはC5遺伝子を含むトランスジェニック非ヒト動物が開示されている。本明細書には、ヒトまたはヒト化C3および/またはC5タンパク質を発現する非ヒト動物、ならびにヒトまたはヒト化C3および/またはC5核酸配列を含む非ヒト動物を使用するための方法も開示されている。
補体タンパク質C5およびC3は、補体活性化に関連する種々のヒト疾患、障害および状態、例えば、眼の炎症性疾患および網膜変性疾患を処置するための治療標的である。ヒトC5またはヒトC3タンパク質を特異的に標的化する治療用分子の薬物動態学(PK)および薬力学(PD)評価は、非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットにおいて常套的に実施されている。しかし、そのような治療用分子のPDは、ある特定の非ヒト動物では、これらの治療用分子が内因性C5またはC3タンパク質を標的化しないので、適正に決定することができない。
さらに、活性化された補体系に関連する疾患の種々の非ヒト動物モデルにおけるヒト特異的C5またはC3タンパク質アンタゴニストの治療有効性の評価は、そのような種特異的なアンタゴニストが内因性C5またはC3タンパク質と相互作用しない非ヒト動物では問題がある。
したがって、非ヒト動物のC5および/またはC3遺伝子が、全体的にもしくは部分的にヒト化されたものである、または(例えば、内因性非ヒト遺伝子座において)それぞれヒトもしくはヒト化C5および/もしくはC3タンパク質をコードする配列を含むヒトC5および/もしくはC3遺伝子で置き換えられている、非ヒト動物、例えば齧歯類、例えば、マウス動物、例えば、マウスまたはラットが必要とされている。血清中に、ヒトまたはヒト化C5および/またはC3タンパク質を、それぞれ、機能的なC5および/またはC3タンパク質を発現するが、それぞれヒトまたはヒト化C5および/またはC3遺伝子を含まない齢数を釣り合わせた非ヒト動物の血清中に存在するC5および/またはC3タンパク質の濃度と同様の濃度で発現するヒト化非ヒト動物が必要とされている。
本明細書全体を通して、種々の特許、特許出願および他の種類の刊行物(例えば、学術論文、電子データベースエントリーなど)が参照されている。本明細書において引用されている全ての特許、特許出願、および他の刊行物の開示は、あらゆる目的に関してその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
ヒト配列を含むC3および/またはC5をコードする核酸配列を含む非ヒト動物が提供される。
全体的にまたは部分的にヒトのものであるC3および/またはC5遺伝子を含むトランスジェニック非ヒト動物が提供される。
ヒトまたはヒト化C3および/またはC5タンパク質を発現する非ヒト動物が提供される。
内因性非ヒト動物C5および/またはC3遺伝子の置き換え(全体的にまたは部分的に)を有する非ヒト動物が提供される。
内因性非ヒトC5および/またはC3遺伝子座においてC5および/またはC3ヒト化(全体的にまたは部分的に)を含む非ヒト動物が提供される。
ヒトまたはヒト化C5および/またはC3遺伝子を有する非ヒト動物であって、内因性C5および/またはC3タンパク質を発現せず、血清中に、ヒトまたはヒト化C5および/またはC3タンパク質を、それぞれ、機能的内因性C5および/またはC3タンパク質を発現するが置き換えは含まない齢数を釣り合わせた非ヒト動物の血清中に存在するC5および/またはC3タンパク質の濃度と同様の濃度で発現する非ヒト動物が提供される。
一態様では、ヒトまたはヒト化C3および/またはC5核酸配列を含む非ヒト動物が提供される。
一態様では、内因性C5および/またはC3遺伝子座においてヒトまたはヒト化C5および/またはC3タンパク質をコードする内因性C5および/またはC3遺伝子の置き換えを含む遺伝子改変された非ヒト動物が提供される。内因性齧歯類C5遺伝子座において内因性C5遺伝子のヒトC5遺伝子での置き換えを含み、かつ/または、内因性齧歯類C3遺伝子座において内因性C3遺伝子のヒトC3遺伝子での置き換えを含む齧歯類、例えばマウスまたはラットが提供される。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一態様では、内因性齧歯類C5遺伝子座において、C5タンパク質をコードする齧歯類遺伝子の、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子での置き換えを含む遺伝子改変された齧歯類、例えばマウスまたはラットであって、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子の発現が、内因性齧歯類C5遺伝子座において齧歯類制御エレメントのコントロール下にある、齧歯類が提供される。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子は、ヒトC5遺伝子のエクソン2からエクソン41を含む。
一実施形態では、齧歯類は、マウスC5タンパク質を発現することができないマウスである。
一実施形態では、齧歯類は、内因性マウスC3遺伝子によりコードされるマウスC3タンパク質を発現するマウスである。
一実施形態では、齧歯類は、ヒトまたはヒト化C3タンパク質を発現するマウスである。
一実施形態では、齧歯類は、内因性マウスC3遺伝子座において、C3タンパク質をコードするマウス遺伝子の、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子での置き換えを含むマウスである。
一実施形態では、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子の発現は、内因性マウスC3遺伝子座においてマウス制御エレメントのコントロール下にある。
一態様では、内因性齧歯類C3遺伝子座において、C3タンパク質をコードする齧歯類遺伝子の、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子での置き換えを含む遺伝子改変された齧歯類、例えばマウスまたはラットであって、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子の発現が、内因性齧歯類C3遺伝子座において齧歯類制御エレメントのコントロール下にある、齧歯類が提供される。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子は、ヒトC3遺伝子のエクソン1からエクソン41を含む。
一実施形態では、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子は、ヒトC3遺伝子のエクソン2からエクソン41を含む。
一実施形態では、齧歯類は、マウスC3タンパク質を発現することができないマウスである。
一実施形態では、齧歯類は、内因性マウスC5遺伝子によりコードされるマウスC5タンパク質を発現するマウスである。
一実施形態では、齧歯類は、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を発現するマウスである。
一実施形態では、齧歯類は、内因性マウスC5遺伝子座において、C5タンパク質をコードするマウス遺伝子の、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子での置き換えを含むマウスである。
一実施形態では、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子の発現は、内因性マウスC5遺伝子座においてマウス制御エレメントのコントロール下にある。
一態様では、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を発現する遺伝子改変された齧歯類、例えばマウスまたはラットであって、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を発現する齧歯類が正常な補体系を含む、例えば、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を発現する齧歯類の血液、血漿または血清中の補体タンパク質のレベルが機能的内因性C5タンパク質を発現する齧歯類の血液、血漿または血清中の補体タンパク質のレベルと同様である、齧歯類が提供される。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一態様では、ヒトC5遺伝子に由来するC5タンパク質を発現し、その血清中にヒトまたはヒト化C5タンパク質を発現する遺伝子改変された齧歯類、例えばマウスまたはラットが提供される。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を発現する齧歯類の血清のC5タンパク質のレベルは、機能的内因性C5タンパク質を発現する齧歯類、例えば、野生型マウスまたはラットのものとほぼ同じである。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、マウスは、血清中に、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を、機能的内因性C5タンパク質を発現するが内因性マウスC5遺伝子座において内因性C5遺伝子のヒトC5遺伝子での置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するC5タンパク質のレベルの少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、160%、170%、180%、190%または200%の濃度で発現する。
一実施形態では、マウスは、血清中に、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を、機能的内因性C5タンパク質を発現するが内因性マウスC5遺伝子座において内因性C5遺伝子のヒトC5遺伝子での置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するマウスC5タンパク質のレベルの約10%から約200%の間、約20%から約150%の間、または約30%から約100%の間の濃度で発現する。
一実施形態では、マウスは、血清中に、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を、約10μg/mlから約150μg/mlの間、約10μg/mlから約125μg/mlの間、または約15μg/mlから約100μg/mlの間の濃度で発現する。
一実施形態では、マウスは、血清中に、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を、少なくとも約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、125または150μg/mlの濃度で発現する。
一態様では、ヒトまたはヒト化C3タンパク質を発現する遺伝子改変された齧歯類、例えばマウスまたはラットであって、ヒトまたはヒト化C3タンパク質を発現する齧歯類が正常な補体系を含む、すなわち、ヒトまたはヒト化C3タンパク質を発現する齧歯類の血液、血漿または血清中の補体タンパク質のレベルが、機能的内因性C3タンパク質を発現する齧歯類の血液、血漿または血清中の補体タンパク質のレベルと同様である、齧歯類が提供される。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一態様では、ヒトC3遺伝子に由来するC3タンパク質を発現し、その血清中にヒトまたはヒト化C3タンパク質を発現する遺伝子改変された齧歯類、例えばマウスまたはラットが提供される。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、ヒトまたはヒト化C3タンパク質を発現する齧歯類の血清のC3タンパク質のレベルは、機能的内因性C3タンパク質を発現する齧歯類、例えば、野生型マウスまたはラットのものとほぼ同じである。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、マウスは、血清中に、ヒトまたはヒト化C3タンパク質(hC3)を、機能的内因性C3タンパク質を発現するが内因性マウスC3遺伝子座において内因性C3遺伝子のヒトC3遺伝子での置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するC3タンパク質のレベルの少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、160%、170%、180%、190%または200%の濃度で発現する。
一実施形態では、マウスは、血清中に、ヒトC3タンパク質を、機能的内因性C3タンパク質を発現するが内因性マウスC3遺伝子座において内因性C3遺伝子のヒトC3遺伝子での置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するマウスC3タンパク質のレベルの約10%から約200%の間、約20%から約150%の間、または約30%から約100%の間の濃度で発現する。
一実施形態では、マウスは、血清中に、ヒトまたはヒト化C3タンパク質を、約100μg/mlから約1500μg/mlの間、約200μg/mlから約1250μg/mlの間、または約300μg/mlから約1000μg/mlの間の濃度で発現する。
一実施形態では、マウスは、血清中に、ヒトまたはヒト化C3タンパク質を、少なくとも約100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1250または1500μg/mlの濃度で発現する。
一態様では、内因性齧歯類C5遺伝子座において、C5タンパク質をコードする齧歯類遺伝子の、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子での置き換えを含むヒトC5遺伝子を含む遺伝子改変された齧歯類であって、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子の発現が、内因性齧歯類C5遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列のコントロール下にあり、齧歯類が、内因性齧歯類C3遺伝子座において、C3タンパク質をコードする齧歯類遺伝子の、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子での置き換えを含むヒトC3遺伝子をさらに含み、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子の発現が、内因性齧歯類C3遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列のコントロール下にある、遺伝子改変された齧歯類が提供される。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、マウスは、マウスC5タンパク質を発現することができず、マウスC3タンパク質を発現することができない。
一実施形態では、内因性齧歯類C5遺伝子座および/または齧歯類C3遺伝子座における齧歯類制御エレメントまたは配列は、マウスまたはラット由来である。
一実施形態では、齧歯類C5遺伝子座および/または齧歯類C3遺伝子座における齧歯類制御エレメントまたは配列は、マウスまたはラット由来である。
一態様では、ヒトまたはヒト化C5および/またはC3タンパク質を発現する非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットであって、ヒトまたはヒト化C5および/またはC3タンパク質が内因性非ヒトC5遺伝子座および/または内因性非ヒトC3遺伝子座から発現する、非ヒト動物が提供される。ある実施形態では、非ヒト動物は齧歯類である。ある実施形態では、齧歯類はマウスである。ある実施形態では、齧歯類はラットである。
一態様では、内因性マウスC5遺伝子座からヒトまたはヒト化C5タンパク質が発現する遺伝子改変マウスであって、内因性マウスC5遺伝子がヒトC5遺伝子で全体的にまたは部分的に置き換えられている遺伝子改変マウスが提供される。
一実施形態では、内因性マウスC5遺伝子座において、エクソン2から42までおよび3’非翻訳配列を含む約75.8kbを欠失させ、ヒトC5遺伝子のエクソン2から41を含むヒトC5遺伝子配列の約97kbで置き換える。特定の実施形態では、ヒトC5遺伝子は、ヒトBAC CTD−2559I19のヒトC5遺伝子のエクソン2から42を含む。特定の実施形態では、C5遺伝子は、マウスC5エクソン1およびヒトC5エクソン2から42を含む。
一態様では、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む遺伝子改変マウスであって、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヌクレオチド配列で、内因性マウスC5タンパク質をコードする内因性ヌクレオチド配列が全体的にまたは部分的に置き換えられている、遺伝子改変マウスが提供される。
一態様では、内因性マウスC3遺伝子座からヒトまたはヒト化C3タンパク質を発現する遺伝子改変マウスであって、内因性マウスC3遺伝子がヒトC3遺伝子で全体的にまたは部分的に置き換えられている遺伝子改変マウスが提供される。
一実施形態では、エクソン1からエクソン41までの上流の5’制御エレメントを含む内因性マウスC3遺伝子座の一部を欠失させ、ヒトC3遺伝子のエクソン1からエクソン41までの上流の5’制御エレメントを含むヒトC3遺伝子配列で置き換える。特定の実施形態では、ヒトC3遺伝子は、ヒトC3コード領域全体を含む。
一実施形態では、イントロン1の一部およびエクソン2から41を含む内因性マウスC3遺伝子座の一部を欠失させ、ヒトC3遺伝子のイントロン1の一部およびエクソン2からエクソン41を含むヒトC3遺伝子配列で置き換える。特定の実施形態では、C3遺伝子は、マウスC3エクソン1およびヒトC3エクソン2から41を含む。
一態様では、ヒト化C5齧歯類を作製するための方法であって、齧歯類C5タンパク質をコードする齧歯類C5遺伝子配列を、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含むヒトC5遺伝子配列で置き換えるステップを含む方法が提供される。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、置き換えは内因性齧歯類C5遺伝子座におけるものであり、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含むヒトC5遺伝子配列は、内因性齧歯類C5遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、齧歯類制御エレメントまたは配列は、マウスに由来する。一実施形態では、齧歯類制御エレメントまたは配列は、ラットに由来する。
一実施形態では、齧歯類制御エレメントまたは配列は、齧歯類C5遺伝子座における内因性齧歯類制御エレメントまたは配列である。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、齧歯類C5遺伝子配列を置き換えるヒトC5遺伝子配列は、ヒトC5遺伝子配列の少なくとも1個のエクソンを含む。他の実施形態では、齧歯類C5遺伝子配列を置き換えるヒトC5遺伝子配列は、ヒトC5遺伝子配列の少なくとも2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個、30個、31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個、または40個のエクソンを含む。一実施形態では、齧歯類C5遺伝子配列を置き換えるヒトC5遺伝子配列は、ヒトC5遺伝子配列の41個のエクソン全てを含む。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、置き換えは内因性齧歯類C5遺伝子座におけるものであり、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含むヒトC5遺伝子配列は、内因性齧歯類C5遺伝子座において内因性齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している。
一態様では、ヒト化C5マウスを作製するための方法であって、マウスC5タンパク質をコードするマウスC5遺伝子配列を、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子配列で置き換えるステップを含む方法が提供される。
一実施形態では、置き換えは内因性マウスC5遺伝子座におけるものであり、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子は、内因性マウスC5遺伝子座においてマウス制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している。
一実施形態では、置き換えは内因性マウスC5遺伝子座におけるものであり、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子は、内因性マウスC5遺伝子座において内因性マウス制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している。
一態様では、ヒト化C3齧歯類を作製するための方法であって、齧歯類C3タンパク質をコードする齧歯類C3遺伝子配列を、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含むヒトC3遺伝子配列で置き換えるステップを含む方法が提供される。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、置き換えは内因性齧歯類C3遺伝子座におけるものであり、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含むヒトC3遺伝子配列は、内因性齧歯類C3遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、齧歯類制御エレメントまたは配列は、マウスに由来する。一実施形態では、齧歯類制御エレメントまたは配列は、ラットに由来する。
一実施形態では、齧歯類制御エレメントまたは配列は、齧歯類C3遺伝子座における内因性齧歯類制御エレメントまたは配列である。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、齧歯類C3遺伝子配列を置き換えるヒトC3遺伝子配列は、ヒトC3遺伝子配列の少なくとも1個のエクソンを含む。他の実施形態では、齧歯類C3遺伝子配列を置き換えるヒトC3遺伝子配列は、ヒトC3遺伝子配列の少なくとも2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個、30個、31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個、または40個のエクソンを含む。一実施形態では、齧歯類C5遺伝子配列を置き換えるヒトC3遺伝子配列は、ヒトC3遺伝子配列の41個のエクソン全てを含む。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一実施形態では、置き換えは内因性齧歯類C3遺伝子座におけるものであり、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含むヒトC3遺伝子配列は、内因性齧歯類C3遺伝子座において内因性齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している。
一態様では、ヒト化C3マウスを作製するための方法であって、マウスC3タンパク質をコードするマウスC3遺伝子配列を、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子配列で置き換えるステップを含む方法が提供される。
一実施形態では、置き換えは内因性マウスC3遺伝子座におけるものであり、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子は、内因性マウスC3遺伝子座において内因性マウス制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している。
一実施形態では、置き換えは内因性マウスC3遺伝子座におけるものであり、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子は、内因性マウスC3遺伝子座においてマウス制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している。
種々の態様では、本明細書に記載の遺伝子改変された非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットは、それらの生殖細胞系に遺伝子改変を含む。
一態様では、本明細書に記載の遺伝子改変を含む非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットの胚が提供される。
一態様では、本明細書に記載の遺伝子改変を含むドナー細胞を含む非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットの宿主胚が提供される。
一態様では、本明細書に記載の遺伝子改変を含む多能性または全能性非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットの細胞が提供される。一実施形態では、細胞は齧歯類細胞である。一実施形態では、細胞はマウス細胞である。一実施形態では、細胞は齧歯類ES細胞である。一実施形態では、細胞はマウスES細胞である。
一態様では、非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットの卵が提供され、非ヒト動物の卵は、異所性非ヒト動物染色体を含み、異所性非ヒト動物染色体は本明細書に記載の遺伝子改変を含む。一実施形態では、非ヒト動物は齧歯類である。一実施形態では、齧歯類はマウスである。一実施形態では、齧歯類はラットである。
一態様では、ヒトC5遺伝子またはヒトC3遺伝子を含むように遺伝子改変されているマウスの胚、卵、または細胞は、C57BL/A、C57BL/An、C57BL/GrFa、C57BL/KaLwN、C57BL/6、C57BL/6J、C57BL/6ByJ、C57BL/6NJ、C57BL/10、C57BL/10ScSn、C57BL/10Cr、およびC57BL/Olaから選択されるC57BL系統のマウスのものである。別の実施形態では、マウスは、129P1、129P2、129P3、129X1、129S1(例えば、129S1/SV、129S1/Svlm)、129S2、129S4、129S5、129S9/SvEvH、129S6(129/SvEvTac)、129S7、129S8、129T1、129T2である系統からなる群から選択される129系統である(例えば、Festingら(1999年)、Revised nomenclature for strain 129 mice、Mammalian Genome 10巻:836頁を参照されたい。Auerbachら(2000年)、Establishment and Chimera Analysis of 129/SvEv− and C57BL/6−Derived Mouse Embryonic Stem Cell Linesも参照されたい)。特定の実施形態では、遺伝子改変マウスは、上述の129系統と上述のC57BL/6系統の混合型(mix)である。別の特定の実施形態では、マウスは、上述の129系統の混合型である、または上述のBL/6系統の混合型である。特定の実施形態では、混合型の129系統は129S6(129/SvEvTac)系統である。別の実施形態では、マウスは、BALB系統、例えば、BALB/c系統である。さらに別の実施形態では、マウスは、BALB系統と別の上述の系統の混合型である。一実施形態では、マウスはSwissまたはSwiss Websterマウスである。
さらなる態様では、本明細書では、補体活性化を調節することが可能な化合物を同定するための方法であって、本明細書に開示および記載されている非ヒト動物のいずれか、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットに化合物を投与するステップと、齧歯類における補体活性化が調節されるかどうかをアッセイし、それにより、補体活性化を調節することが可能な化合物を同定するステップとを含む方法が提供される。一実施形態では、化合物は、小分子化学化合物、抗体、タンパク質、阻害性核酸、またはそれらの任意の組み合わせである。本明細書に開示されている実施形態のいずれかの別の実施形態では、化合物は、補体活性を増大させることによって補体活性化を調節する。本明細書に開示されている実施形態のいずれかの別の実施形態では、化合物は、補体活性を減少させることによって補体活性化を調節する。本明細書に開示されている実施形態のいずれかの別の実施形態では、齧歯類における補体活性化が調節されるかどうかを決定するために、齧歯類の血清をアッセイする。さらなる実施形態では、アッセイはCH50補体スクリーニングアッセイである。
本明細書に記載の態様および実施形態のそれぞれは、実施形態または態様の状況から明確にまたは明白に排除されない限り、一緒に使用することができる。
図1は、マウスC5ゲノム遺伝子座(上)およびヒトC5ゲノム遺伝子座(下)の一定の拡大比ではない図である。ヒト化C5マウスを生成するために、それぞれ、欠失させる、および置き換えるマウスC5遺伝子およびヒトC5遺伝子の領域が示されている。
図2は、マウスC3ゲノム遺伝子座(mC3)およびヒト化C3ゲノム遺伝子座(hC3)の一定の拡大比ではない図である。(A)それぞれ太い線および矢印によって示される通り、5’制御エレメントおよびエクソン1からエクソン41までのコード領域にわたるマウスC3遺伝子が欠失し、5’制御エレメントおよびヒトC3遺伝子のエクソン1からエクソン41までのコード領域およびloxP部位によって置き換えられている。(B)それぞれ太い線および矢印によって示される通り、イントロン1の一部およびエクソン2からエクソン41までのコード領域にわたるマウスC3遺伝子が欠失し、イントロン1の一部およびヒトC5遺伝子のエクソン2からエクソン41までのコード領域およびloxP部位によって置き換えられている。 図2は、マウスC3ゲノム遺伝子座(mC3)およびヒト化C3ゲノム遺伝子座(hC3)の一定の拡大比ではない図である。(A)それぞれ太い線および矢印によって示される通り、5’制御エレメントおよびエクソン1からエクソン41までのコード領域にわたるマウスC3遺伝子が欠失し、5’制御エレメントおよびヒトC3遺伝子のエクソン1からエクソン41までのコード領域およびloxP部位によって置き換えられている。(B)それぞれ太い線および矢印によって示される通り、イントロン1の一部およびエクソン2からエクソン41までのコード領域にわたるマウスC3遺伝子が欠失し、イントロン1の一部およびヒトC5遺伝子のエクソン2からエクソン41までのコード領域およびloxP部位によって置き換えられている。
図3は、マウス補体の活性が溶血アッセイにおいてヒト補体よりも低いことを示す。
図4は、補体溶血活性が種特異的抗C5モノクローナル抗体によって種特異的に遮断されることを示す。
図5は、ヒト化C5マウスが機能的マウスC5ノックアウトであることを示す。(A)ヒトC5またはC3タンパク質の添加により、それぞれC5またはC3が枯渇したヒト血清における溶血活性が再構成される。(B)C5−/−マウス血清およびヒト化C5マウス血清における溶血活性は、マウスC5タンパク質によって再構成されるが、ヒトC5タンパク質によっては再構成されない。(C)ヒト化C5マウス血清中のヒトC5タンパク質のレベルはヒト血清中のレベルの3分の1である。(D)ヒト化C5マウスにおける投薬前補体C5レベルが雄と雌との間で変動する。ヒト化C5マウス血清中には20〜100μg/mLの範囲のヒトC5が存在する。 図5は、ヒト化C5マウスが機能的マウスC5ノックアウトであることを示す。(A)ヒトC5またはC3タンパク質の添加により、それぞれC5またはC3が枯渇したヒト血清における溶血活性が再構成される。(B)C5−/−マウス血清およびヒト化C5マウス血清における溶血活性は、マウスC5タンパク質によって再構成されるが、ヒトC5タンパク質によっては再構成されない。(C)ヒト化C5マウス血清中のヒトC5タンパク質のレベルはヒト血清中のレベルの3分の1である。(D)ヒト化C5マウスにおける投薬前補体C5レベルが雄と雌との間で変動する。ヒト化C5マウス血清中には20〜100μg/mLの範囲のヒトC5が存在する。 図5は、ヒト化C5マウスが機能的マウスC5ノックアウトであることを示す。(A)ヒトC5またはC3タンパク質の添加により、それぞれC5またはC3が枯渇したヒト血清における溶血活性が再構成される。(B)C5−/−マウス血清およびヒト化C5マウス血清における溶血活性は、マウスC5タンパク質によって再構成されるが、ヒトC5タンパク質によっては再構成されない。(C)ヒト化C5マウス血清中のヒトC5タンパク質のレベルはヒト血清中のレベルの3分の1である。(D)ヒト化C5マウスにおける投薬前補体C5レベルが雄と雌との間で変動する。ヒト化C5マウス血清中には20〜100μg/mLの範囲のヒトC5が存在する。 図5は、ヒト化C5マウスが機能的マウスC5ノックアウトであることを示す。(A)ヒトC5またはC3タンパク質の添加により、それぞれC5またはC3が枯渇したヒト血清における溶血活性が再構成される。(B)C5−/−マウス血清およびヒト化C5マウス血清における溶血活性は、マウスC5タンパク質によって再構成されるが、ヒトC5タンパク質によっては再構成されない。(C)ヒト化C5マウス血清中のヒトC5タンパク質のレベルはヒト血清中のレベルの3分の1である。(D)ヒト化C5マウスにおける投薬前補体C5レベルが雄と雌との間で変動する。ヒト化C5マウス血清中には20〜100μg/mLの範囲のヒトC5が存在する。
図6は、C5−/−マウス血清における溶血活性がヒトC3およびC5タンパク質の添加では再構成されるが、ヒトC5タンパク質単独での添加では再構成されないことを示す。
図7は、野生型レベルのマウス溶血活性を達成するためには、ヒト化C5マウス血清にヒトC3タンパク質を添加する必要があることを示す。
図8は、400μg/mLのヒトC3タンパク質(A)および800μg/mLのヒトC3タンパク質(B)を使用して、抗ヒトC5抗体(C5Ab)に曝露させたヒト化C5マウス由来の血清試料に対して実施した溶血アッセイの結果を示す。 図8は、400μg/mLのヒトC3タンパク質(A)および800μg/mLのヒトC3タンパク質(B)を使用して、抗ヒトC5抗体(C5Ab)に曝露させたヒト化C5マウス由来の血清試料に対して実施した溶血アッセイの結果を示す。 図8は、400μg/mLのヒトC3タンパク質(A)および800μg/mLのヒトC3タンパク質(B)を使用して、抗ヒトC5抗体(C5Ab)に曝露させたヒト化C5マウス由来の血清試料に対して実施した溶血アッセイの結果を示す。 図8は、400μg/mLのヒトC3タンパク質(A)および800μg/mLのヒトC3タンパク質(B)を使用して、抗ヒトC5抗体(C5Ab)に曝露させたヒト化C5マウス由来の血清試料に対して実施した溶血アッセイの結果を示す。
図9は、試験における全ての動物について(A)、ならびに雌(上)および雄(下)動物について(B)の、注射後の時間の関数として抗ヒトC5抗体レベルを測定した薬物動態アッセイの結果を示す。 図9は、試験における全ての動物について(A)、ならびに雌(上)および雄(下)動物について(B)の、注射後の時間の関数として抗ヒトC5抗体レベルを測定した薬物動態アッセイの結果を示す。 図9は、試験における全ての動物について(A)、ならびに雌(上)および雄(下)動物について(B)の、注射後の時間の関数として抗ヒトC5抗体レベルを測定した薬物動態アッセイの結果を示す。
図10Aは、ヒトC3タンパク質を野生型マウス血清に添加することにより、溶血機能を、正常なヒト血清において観察されるのと同程度ではないが、増強できることを示す(マウスからの各データポイントについて、動物3匹からの血清を混合した)。図10Bは、ヒト化C5hu/huマウスにおいて、ヒトC3タンパク質を補充すると溶血機能を回復させることができることを示す。 図10Aは、ヒトC3タンパク質を野生型マウス血清に添加することにより、溶血機能を、正常なヒト血清において観察されるのと同程度ではないが、増強できることを示す(マウスからの各データポイントについて、動物3匹からの血清を混合した)。図10Bは、ヒト化C5hu/huマウスにおいて、ヒトC3タンパク質を補充すると溶血機能を回復させることができることを示す。
図11は、ヒトC3タンパク質をC3ノックアウトマウス由来の血清に添加することにより、溶血機能をレスキューできることを示す(マウスからの各データポイントについて、動物3匹からの血清を混合した)。
図12は、ヒトC3タンパク質のみをC5ノックアウトマウス血清に添加することでは、溶血機能をレスキューできないことを示す(マウスからの各データポイントについて、動物3匹からの血清を混合した)。
補体系は、先天免疫系の不可欠な構成要素であり、侵入する病原体に対する防御機構として重要な役割を果たし、適応免疫応答を刺激し、免疫複合体およびアポトーシス細胞の除去を補助する。補体系は多くの防御免疫機能において重要な役割を果たす一方で、補体活性化は、広範囲の自己免疫疾患および炎症性疾患プロセスにおける組織傷害の有意なメディエーターである。
本明細書に記載の本発明は、とりわけ、血清中に、ヒトまたはヒト化C5および/またはC3タンパク質を、非ヒト動物における内因性C5および/またはC3タンパク質の野生型発現と同様の濃度で発現する非ヒト動物を提供する。ヒトまたはヒト化C5および/またはC3タンパク質を発現することが可能な非ヒト動物の成功裏の工学的作製により、大規模かつハイスループットな薬物スクリーニングアッセイを適用できる実験動物においてヒト補体系を再現するための必要かつ有用なツールがもたらされる。本明細書では、補体活性化を調節することが可能な化合物を同定するために本明細書に記載の非ヒト動物(齧歯類など)を使用するための方法も提供される。方法は、C5タンパク質の補体活性は種特異的である(すなわち、ヒトC5タンパク質をマウスC5タンパク質の代わりに用いることができない)が、ヒトC3タンパク質の補体活性を、マウス血清補体活性におけるマウスC3タンパク質の代わりに用いることができるという本発明者らの発見に一部基づくものである。
一般的な技法
本発明の実施では、別段の指定のない限り、当業者に周知の分子生物学、微生物学、細胞生物学、生化学、核酸化学、および免疫学の従来の技法を使用する。そのような技法は、Molecular Cloning: A Laboratory Manual、第4版(Sambrookら、2012年)およびMolecular Cloning: A Laboratory Manual、第3版(SambrookおよびRussel、2001年)、(本明細書ではまとめて「Sambrook」と称される);Current Protocols in Molecular Biology(F.M. Ausubelら編、1987年、2014年までの補遺を含む);PCR: The Polymerase Chain Reaction、(Mullisら編、1994年);Antibodies: A Laboratory Manual、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、NY(Greenfield編、2014年)、Beaucageら編、Current Protocols in Nucleic Acid Chemistry、John Wiley & Sons, Inc.、New York、2000年、(2014年までの補遺を含む)ならびにGene Transfer and Expression in Mammalian Cells(Makrides編、Elsevier Sciences B.V.、Amsterdam、2003年)などの文献において十分に説明されている。
定義
本明細書で使用される場合、「タンパク質」という用語は、ポリペプチド、ペプチド、ポリペプチドの断片、および融合ポリペプチドを含む。
本明細書で使用される場合、「核酸」とは、一本鎖または二本鎖のいずれかの形態の、共有結合によってつなぎ合わさった2つまたはそれ超のデオキシリボヌクレオチドおよび/またはリボヌクレオチドを指す。
「作動可能に連結した」とは、核酸発現コントロール配列(プロモーターなど)と第2の核酸配列の間の機能的な連結を意味し、発現コントロール配列は、第2の配列に対応する核酸の転写を導くものである。
「置き換え」という用語は、遺伝子置き換えに関しては、外因性遺伝物質を内因性遺伝子座に配置し、それにより、内因性遺伝子の全部または一部をオルソロガスまたは相同な核酸配列で置き換えることを指す。ある場合では、内因性非ヒト遺伝子またはその断片を対応するヒト遺伝子またはその断片で置き換える。対応するヒト遺伝子またはその断片とは、置き換えられる内因性非ヒト遺伝子またはその断片のオルソログである、ホモログである、または、構造および/もしくは機能が実質的に同一もしくは同じである、ヒト遺伝子または断片である。下記の実施例において実証されている通り、内因性非ヒト(例えば、マウスなどの齧歯類)C3および/またはC5遺伝子座のヌクレオチド配列をヒトC3および/またはC5遺伝子座に対応するヌクレオチド配列によって置き換えた。別の実施形態では、遺伝子置き換えは、内因性遺伝子を欠失させるか非機能性にし(ミスセンス変異または中途終止コドンを挿入することによってなど)、対応するヒト遺伝子またはその断片を生殖細胞系の別の位置に挿入するときに生じ得る。
「ヒト化」という用語は、「ヒト化C3対立遺伝子」または「ヒト化C5対立遺伝子」または「ヒト化C3遺伝子」または「ヒト化C5遺伝子」という句の中で使用される場合、これだけに限定されないが、内因性非ヒトC3および/またはC5遺伝子または対立遺伝子の全部または一部がヒトC3および/またはC5遺伝子または対立遺伝子の対応する部分によって置き換えられている実施形態を含む。例えば、一部の実施形態では、「ヒト化」という用語は、内因性非ヒトC3および/またはC5遺伝子または対立遺伝子のコード領域(例えば、エクソン)が、ヒトC3および/またはC5遺伝子または対立遺伝子の対応するコード領域で完全に置き換えられていることを指すが、非ヒト動物の内因性非コード領域(複数可)(例えば、これだけに限定されないが、プロモーター、5’および/または3’非翻訳領域(複数可)、エンハンサーエレメントなど)は置き換えられていない。一部の実施形態では、非ヒト動物は、ラットまたはマウスなどの齧歯類である。
「ヒト化タンパク質」は、これだけに限定されないが、コードされる内因性非ヒトC3および/またはC5タンパク質の全部または一部がヒトC3および/またはC5タンパク質の対応する部分によって置き換えられている実施形態を含む。一部の実施形態では、「ヒト化タンパク質」は、ヒト化C3および/またはC5遺伝子または対立遺伝子によりコードされていてよいが、依然として完全ヒトC3および/またはC5タンパク質をコードするものである(例えば、これだけに限定されないが、内因性非ヒトC3および/またはC5遺伝子または対立遺伝子のコード領域(例えば、エクソン)の全てがヒトC3および/またはC5遺伝子または対立遺伝子の対応するコード領域によって置き換えられているが、非ヒト動物の内因性非コード領域(複数可)(例えば、これだけに限定されないが、プロモーター、5’および/または3’非翻訳領域(複数可)、エンハンサーエレメントなど)は置き換えられていない状況など)。一部の実施形態では、非ヒト動物は、ラットまたはマウスなどの齧歯類である。
「調節する」とは、本明細書で使用される場合、補体系の活性を変更する化合物の能力を指す。一実施形態では、化合物による補体系の調節とは、被験体(例えば、マウスなどの齧歯類)における補体活性化を減少させることを指す。別の実施形態では、化合物による補体系の調節とは、被験体における補体媒介性活性を増大させることを指す。
本明細書で使用される場合、「齧歯類」という用語は、Rodentia目の任意のメンバーを指す。齧歯類の例としては、限定することなく、マウス、ラット、リス、プレーリードッグ、ヤマアラシ、ビーバー、モルモット、およびハムスターが挙げられる。一実施形態では、齧歯類はラットである。別の実施形態では、齧歯類はマウスである。
別段の定義のない限り、本明細書では、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本発明が関係する分野の当業者に一般に理解されるものと同じ意味を有する。
本明細書で使用される場合、単数の用語「a(1つの)」、「an(1つの)」、および「the(その)」は、文脈によりそうでないことが明白に示されない限り、複数のものへの言及を含む。
本明細書全体を通して示される最大の数値限定はいずれも、全てのより低い数値限定を、そのようなより低い数値限定が本明細書において明白に記載されたものとして含むものとする。本明細書全体を通して示される最小の数値限定はいずれも、全てのより高い数値限定を、そのようなより高い数値限定が本明細書において明白に記載されたものとして含む。本明細書全体を通して示される数値範囲はいずれも、そのようなより広い数値範囲に入る、全てのより狭い数値範囲を、そのようなより狭い数値範囲が本明細書において明白に記載されたものとして含む。
補体系
免疫系の不可欠な構成要素である補体は、古典的経路および副経路の2つの関連する生化学的カスケードに関与する30種を超える血清タンパク質および細胞タンパク質からなる。補体は、侵入微生物を破壊し、組織恒常性を維持するための免疫系を補助するように機能する。
しかし、補体の過剰なまたは制御されていない活性化は、組織傷害に寄与し、補体活性化に関連する種々のヒト疾患、障害および状態、例えば、眼の炎症性疾患および網膜変性疾患に関連する(Makrides(1998年)Therapeutic inhibition of the complement system、Pharmacological Reviews 50巻(1号):59〜87頁;およびMollnesら(2006年)Strategies of therapeutic complement inhibition、Molecular Immunology 43巻:107〜121頁を参照されたい)。異常な補体活性化に関連することが公知の他の疾患または状態としては、限定することなく、アレルギー性喘息ならびに付随的な気道炎症および気道応答性亢進(airway hyperresponsiveness)(「AHR」)、慢性閉塞性肺疾患(「COPD」)、アレルギー性気管支肺アスペルギルス症、過敏性肺炎、好酸球性肺炎、肺気腫、気管支炎、アレルギー性気管支炎、気管支拡張症、嚢胞性線維症、結核、過敏性肺臓炎、職業性喘息、サルコイド、反応性気道疾患症候群、間質性肺疾患、好酸球増多症候群、鼻炎、副鼻腔炎、運動誘発性喘息、汚染誘発性喘息(pollution−induced asthma)、咳喘息(cough variant asthma)、肺寄生虫症(parasitic lung disease)、呼吸器合胞体ウイルス(「RSV」)感染症、パラインフルエンザウイルス(「PIV」)感染症、ライノウイルス(「RV」)感染症およびアデノウイルス感染症、ならびに虚血再灌流傷害が挙げられる(例えば、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願公開第2005/0260198号を参照されたい)。
補体C5遺伝子およびタンパク質
C5遺伝子は、炎症プロセスおよび細胞死滅プロセスにおいて重要な役割を果たす血清補体C5タンパク質をコードする。成熟C5タンパク質は、ジスルフィド結合によって連結したα鎖とβ鎖で構成される。C5タンパク質は、コンバターゼによって切断され、その結果、著しく炎症促進性であるαポリペプチドに由来するアナフィラトキシンである活性化ペプチド、C5a、および、他の補体成分と複合体を形成して標的細胞の浸透圧溶解に関与する膜攻撃複合体(MAC)を形成するβポリペプチドに由来する高分子切断産物であるC5bが生じる。
ヒトC5。Official symbol:C5;NCBI Gene ID:727;Primary source:HGNC:1331;RefSeq mRNA ID:NM_001735.2;UniProt ID:P01031;Genomic assembly:GRCh38;Location:chr9:120,952,335−121,050,275−strand。
ヒトC5遺伝子は、第9染色体上、9q33〜q34に位置する。ヒトC5遺伝子は41個のエクソンを有し、18アミノ酸のシグナルペプチド、655アミノ酸のβ鎖および999アミノ酸のα鎖を含めた1676アミノ酸の長さの前駆体ポリペプチドをコードする。補体活性化の間にα鎖が切断され、それにより、強力な炎症促進性アナフィラトキシンである74アミノ酸のC5aが生じる。
ヒトにおけるC5欠損は、重症再発性感染症に対する易罹患性の増大に関連する。
C5遺伝子は、霊長類、例えば、チンパンジー、アカゲザル、他の哺乳動物、例えば、イヌ、ウシ、齧歯類、例えば、マウス、ニワトリ、ゼブラフィッシュおよびカエルを含めたいくつかの種の間で保存されている。
マウスC5。Official symbol:Hc;NCBI Gene ID:15139;Primary source:MGI:96031;RefSeq mRNA ID:NM_010406.2;UniProt ID:P06684;Genomic assembly:GRCm38;Location:chr2:34,983,331−35,061,449−strand。
マウスC5遺伝子は、第2染色体上、2 23.22cMに位置する。マウスC5遺伝子は、42個のエクソンを有し、18アミノ酸のシグナルペプチド、656アミノ酸のβ鎖および1002アミノ酸のα鎖を含めた1680アミノ酸の長さの前駆体ポリペプチドをコードする。補体活性化の間にα鎖が切断され、それにより、強力な炎症促進性アナフィラトキシンである77アミノ酸のC5aが生じる。
C5欠損は、C5の分泌不能をもたらす、cDNAの5’末端の近くに共通の2塩基対の欠失を有する実験用マウスのいくつかの一般的な系統において観察され、したがって、これらのマウスは、機能的C5欠損、すなわち、C5ノックアウトである(そのような系統の6種はA/HeJ、AKR/J、DBA/2J、NZB/B1NJ、SWR/J、およびB10.D2/oSnJである)(例えば、Wetzelら(1990年)Deficiency of the murine fifth complement component (C5): a 2−base pair deletion in a 5’ exon、J Biol Chem 265巻:2435〜2440頁を参照されたい)。C5ノックアウトマウスは、当技術分野で公知の標準の手順に従って生成することもできる。
補体C3遺伝子およびタンパク質
C3遺伝子は、補体活性化の古典的経路および副経路の活性化において中心的な役割を果たす血清補体タンパク質C3をコードする。
ヒトC3遺伝子は、第19染色体上、19p13.3〜p13.2に位置する。ヒトC3遺伝子は、41個のエクソンを有し、22アミノ酸のシグナルペプチド、645アミノ酸のβ鎖および992アミノ酸のα鎖を含めた1663アミノ酸の前駆体ポリペプチドをコードする。補体活性化の間にα鎖が切断され、それにより、強力な炎症促進性アナフィラトキシンである77アミノ酸のC5aを含めた9種の異なるペプチドが生じる。
ヒトにおけるC3欠損は、細菌感染症に対する易罹患性の増大に関連する。
C3遺伝子は、霊長類、例えば、チンパンジー、アカゲザル、他の哺乳動物、例えば、イヌ、ウシ、齧歯類、例えば、マウス、ニワトリ、ゼブラフィッシュおよびカエルを含めたいくつかの種の間で保存されている。
マウスC3遺伝子は、第17染色体上、17 29.72cM19に位置する。マウスC3遺伝子は、41個のエクソンを有し、24アミノ酸のシグナルペプチド、642アミノ酸のβ鎖および993アミノ酸のα鎖を含めた1663アミノ酸の前駆体ポリペプチドをコードする。補体活性化の間にα鎖が切断され、それにより、強力な炎症促進性アナフィラトキシンである78アミノ酸のC3aを含めた9種の異なるペプチドが生じる。
C3ノックアウトマウスは当技術分野で公知の標準の手順に従って生成されている(例えば、Drouinら(2001年)Cutting edge: the absence of 3 demonstrates a role for complement in Th2 effector functions in a murine model of pulmonary allergy、J Immunology 167巻:4141〜4144頁を参照されたい)。
C5およびC3補体タンパク質の種特異性
本明細書において示されているように、ヒト化C5マウスは、内因性補体タンパク質の少なくとも一部が種特異性を示す、すなわち、内因性マウス補体タンパク質はヒトC5タンパク質と機能的に相互作用することができないので、機能的C5欠損である。ヒト化C5マウスまたはC5ノックアウトマウスから得た血清を補体活性について試験した;ヒトC3タンパク質およびヒトC5タンパク質の両方を添加しない限り補体溶血活性は観察されなかった。
同じく本明細書において示されているように、C3ノックアウトマウスから得た血清にヒトC3を添加することにより、溶血機能をレスキューすることができた;ヒトC3タンパク質を血清に添加するとC3ノックアウトマウスにおいて補体活性が観察された。
C5タンパク質の補体活性は種特異的である、すなわち、マウス血清補体活性(すなわち、溶血)アッセイにおいてヒトC5タンパク質をマウスC5タンパク質の代わりに用いることはできない。
対照的に、C3タンパク質の補体活性は同じように種特異的なものではないと思われる、すなわち、マウス血清補体活性(すなわち、溶血)アッセイにおいてヒトC3タンパク質をマウスC3タンパク質の代わりに用いることができる。
補体系の治療的阻害
治療的な補体阻害の2つの標的は、それぞれ補体タンパク質C5およびC3から、古典的経路および副経路の両方において、酵素による切断によって補体が活性化されると生成される補体活性化ペプチドC5aおよびC3aである(Markides(1998年);Mollnesら(2006年)を参照されたい)。
例えば、抗体、例えば米国特許第6,355,245号に開示されている抗体によるC5切断の遮断は、補体活性化に関連する疾患における補体阻害に対する可能性のある治療戦略である。
ヒトC5およびC3阻害剤の種特異性
補体タンパク質C5またはC3を標的化する候補治療用分子は、一般に、薬物動態学(PK)および薬力学(PK)について非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットにおいて評価される。そのような治療用分子は、補体活性化に関連するヒト疾患、障害および状態の、非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットモデルにおいてin vivoでの治療有効性についても試験される。
しかし、ヒト補体タンパク質C5またはC3に特異的な治療用分子、すなわち、ヒト特異的C5またはC3阻害剤はPDまたはin vivoでの治療有効性について、齧歯類、特にマウスにおいては、これらの治療用分子の標的がないので、適切に評価することができない。この問題は、ヒトC5またはC3補体タンパク質を発現するトランスジェニック非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットを使用することでは、上記のこれらのタンパク質の種特異性が原因で克服されない。
したがって、非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットにおいてヒト特異的C5またはC3タンパク質アンタゴニストまたは阻害剤のPDおよびin vivoでの治療有効性を評価するためには、内因性C5および/またはC3タンパク質をヒトC5および/またはC3タンパク質で置き換えることが望ましい。さらに、ヒトC5および/またはC3タンパク質の過剰発現または過少発現に関する潜在的な問題を回避するために、ヒトC5および/またはC3遺伝子を、非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットのゲノム内の内因性C5および/またはC3遺伝子座に挿入し、少なくとも一部は内因性C5および/またはC3制御エレメントのコントロール下で、ヒトC5および/またはC3タンパク質を非ヒト動物、例えば齧歯類、例えばマウスまたはラットにおいて発現させることが望ましい。
ヒト化C3および/またはC5非ヒト動物の創出
本発明のヒト化C3および/またはC5動物を生成するための方法は当技術分野で周知である(一般に、Gene Targeting: A Practical Approach、Joyner編、Oxford University Press, Inc.(2000年)を参照されたい)。一実施形態では、マウスの生成は、任意選択で、マウスC3および/またはC5遺伝子を破壊し、ヒトまたはヒト化C3および/またはC5をコードする遺伝子をマウスゲノムに導入することを伴う。一実施形態では、ヒトまたはヒト化C3および/またはC5をコードする遺伝子の導入は、内因性マウスC3および/またはC5遺伝子と同じ位置におけるものである。
本発明のトランスジェニック非ヒト動物は、導入遺伝子を動物の生殖細胞系に導入することによって作出することができる。種々の発生段階における胚標的細胞を使用して導入遺伝子を導入することができる。胚標的細胞の発生の段階に応じて異なる方法を使用する。本発明を実施するために使用する任意の動物の特定の系列(複数可)は、全般的な健康が良好であること、胚収量が良好であること、胚における前核可視性が良好であること、および生殖適応度が良好であることについて選択する。トランスジェニックマウスを作出する場合、C57BL/6もしくはC57BL/6×DBA/2 Fなどの系統、またはFVB系列が多くの場合使用される(Charles River Labs、Boston、Mass.、The Jackson Laboratory、Bar Harbor、ME、またはTaconic Labsから商業的に得られる)。
胚への導入遺伝子の導入は、例えば、微量注射、電気穿孔、またはリポフェクションなどの当技術分野で公知の任意の手段によって達成することができる。例えば、導入遺伝子(複数可)は、哺乳動物の受精卵(複数可)の前核に構築物を微量注射して、構築物の1つまたは複数のコピーが、発生する哺乳動物(複数可)の細胞内に保持されるようにすることによって、哺乳動物に導入することができる。導入遺伝子構築物を受精卵に導入した後、卵をin vitroで様々な時間にわたってインキュベートすること、または代理宿主に再移植すること、またはその両方を行うことができる。成熟までのin vitroにおけるインキュベーションは本発明の範囲内である。一般的な方法の1つは、胚をin vitroにおいて種に応じて約1〜7日間インキュベートし、次いで、代理宿主に再移植することである。
再移植は標準の方法を使用して達成される。通常、代理宿主を麻酔し、胚を卵管に挿入する。特定の宿主に移植する胚の数は種によって変動するが、通常は、その種が天然に産生する子孫の数と匹敵する。
レトロウイルスの感染を使用して導入遺伝子を非ヒト動物に導入することもできる。発生中の非ヒト胚をin vitroにおいて胚盤胞段階まで培養することができる。この時間の間に、割球はレトロウイルスの感染の標的であり得る(Jaenich, R.(1976年)PNAS 73巻:1260〜1264頁)。割球の効率的な感染は、酵素処理して透明帯を除去することによって得られる(Manipulating the Mouse Embryo、Hogan編(Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、1986年)。導入遺伝子を導入するために使用するウイルスベクター系は、一般には、導入遺伝子を保有する複製欠損レトロウイルスである(Jahnerら(1985年)PNAS 82巻:6927〜6931頁;Van der Puttenら(1985年)PNAS 82巻:6148〜6152頁)。
導入遺伝子を導入するための標的細胞の第3の型は、胚性幹(ES)細胞である。DNAトランスフェクションによって、またはレトロウイルス媒介性形質導入によって導入遺伝子をES細胞に効率的に導入することができる。そのような形質転換されたES細胞を、その後、非ヒト動物由来の胚盤胞と組み合わせることができる。その後、ES細胞は胚に定着し(colonize)、結果得られるキメラ動物の生殖細胞系に寄与する。
ヒト化C3および/またはC5を含むトランスジェニック動物と他の動物との交配を行うことができる。調製の様式は、それぞれが所望の構築物または導入遺伝子のうちの1つを含有する一連の哺乳動物を生じさせるものである。そのような哺乳動物を、一連の交配、戻し交配および選択によって一緒に育種して、最終的に、所望の構築物および/または導入遺伝子の全てを含有する単一の哺乳動物を生じさせ、ここで、哺乳動物は、所望の構築物および/または導入遺伝子(複数可)が存在すること以外、他の点では野生型と類遺伝子性(遺伝的に同一)である。一実施形態では、ヒトまたはヒト化C3および/またはC5遺伝子を含むマウスをこのように作出する。
一般には、交配および戻し交配は、育種プロセスにおける特定のステップのそれぞれの目的に応じて同胞または親系統と子孫を交尾させることによって達成される。ある特定の場合では、適切な染色体上の位置にノックアウト構築物および/または導入遺伝子のそれぞれを含有する単一の子孫を生じさせるために多数の子孫を生じさせる必要があり得る。さらに、最終的に所望の遺伝子型を得るために、いくつかの世代にわたって交配または戻し交配を行う必要があり得る。
補体系を調節することが可能な化合物を同定するための、ヒト化C3および/またはC5非ヒト動物の使用
一部の態様では、本明細書では、補体活性化を調節することが可能な候補治療用分子(すなわち、化合物)を同定するための方法が提供される。当該方法では、本明細書に開示されているヒト化C3および/またはC5齧歯類(例えば、マウスまたはラット)のいずれかを利用する。一部の実施形態では、補体活性化を実験的に誘導した後(例えば、腎虚血/再灌流モデルにおいて)、候補化合物を齧歯類に直接投与し、前記化合物の、補体系を調節する能力に関する効果を評価する。他の実施形態では、候補化合物をこれらの動物から得た血清と接触させ、任意の一般に使用されるin vitroにおける評価技法(これだけに限定されないが、CH50アッセイなど)を使用して補体活性を評価する。
一部の実施形態では、候補化合物は、補体活性化を低下させること、減少させること、または阻害することによって補体活性化を調節することが可能なものである。化合物は、本明細書に開示されている齧歯類のいずれかにおける補体活性化を、候補化合物を用いた処置を受けていない対照齧歯類と比較して1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のいずれか、低下させることが可能なものである。
別の実施形態では、候補化合物は、補体活性化を、包括的に(以下の値の間のあらゆる期間を含める)、最大1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、18時間、24時間、30時間、36時間、42時間、48時間、54時間、60時間、66時間、72時間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、または3週間にわたって低下させる、減少させる、または阻害することが可能なものである。
他の実施形態では、候補化合物は、補体活性を増大させること、増幅すること、または活性化することによって補体活性化をさらに調節することが可能なものである。化合物は、本明細書に開示されている齧歯類のいずれかにおける補体活性化を、候補化合物を用いた処置を受けていない対照齧歯類と比較して1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、40%、41%、42%、43%、44%、45%、46%、47%、48%、49%、50%、51%、52%、53%、54%、55%、56%、57%、58%、59%、60%、61%、62%、63%、64%、65%、66%、67%、68%、69%、70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%のいずれか、増大させることが可能なものである。
別の実施形態では、候補化合物は、包括的に(以下の値の間のあらゆる期間を含める)、最大1時間、2時間、3時間、4時間、5時間、6時間、7時間、8時間、9時間、10時間、11時間、12時間、18時間、24時間、30時間、36時間、42時間、48時間、54時間、60時間、66時間、72時間、4日間、5日間、6日間、7日間、8日間、9日間、10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、または3週間にわたって補体活性を増大させる、増幅するまたは活性化することが可能なものである。
候補化合物は、限定することなく、小分子化学化合物、抗体、タンパク質、阻害性核酸、またはそれらの任意の組み合わせであってよい。
1.抗体
一部の態様では、候補化合物は、補体タンパク質(これだけに限定されないが、C5またはC3(例えば、C3a)など)に結合する(例えば、優先的に結合するなど)ものであり、抗体である。一部の実施形態では、抗体は、C5および/またはC3アンタゴニストであり、補体活性化を減少させることが可能である。他の実施形態では、抗体は、C5および/またはC3アゴニストであり、補体活性化を増大させることが可能である。
抗体のバリアントを、当技術分野で公知の情報に基づいて、抗体の活性に実質的に影響を及ぼすことなく作製することもできる。例えば、抗体バリアントは、抗体分子内の少なくとも1つのアミノ酸残基が異なる残基によって置き換えられたものであり得る。抗体に関して、置換変異誘発について最も興味深い部位は、一般に、超可変領域を含むが、フレームワーク領域(FR)の変更も意図されている。
抗体に関して、置換バリアントの1つの型は、親抗体(例えば、ヒト化またはヒト抗体)の1つまたは複数の超可変領域残基の置換を伴う。一般に、さらなる開発のために選択される、結果得られるバリアント(複数可)は、それらが生成される親抗体に対して生物学的性質が改善されている。そのような置換バリアントを生成するための都合のよいやり方は、ファージディスプレイを使用した親和性成熟を伴う。簡単に述べると、いくつかの超可変領域部位(例えば、6〜7部位)を変異させて、各部位において可能性のあるアミノ酸置換の全てを生成する。このように生成された抗体は、糸状ファージ粒子から、各粒子内にパッケージングされたM13の遺伝子III産物との融合物としてディスプレイされる。次いで、ファージディスプレイされたバリアントを、本明細書で開示されているそれらの生物活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングする。改変のための候補超可変領域部位を同定するために、アラニンスキャニング変異誘発を実施して、抗原結合に有意に寄与する超可変領域残基を同定することができる。
抗体のアミノ酸配列バリアントをコードする核酸分子は、当技術分野で公知の種々の方法によって調製することができる。これらの方法としては、これだけに限定されないが、天然の供給源からの単離(天然に存在するアミノ酸配列バリアントの場合)またはオリゴヌクレオチド媒介性(または部位特異的)変異誘発、PCR変異誘発、および抗体の以前に調製されたバリアントもしくは非バリアントバージョンのカセット変異導入による調製が挙げられる。
本発明の免疫グロブリンポリペプチドのFc領域内に1つまたは複数のアミノ酸の改変を導入し、それにより、Fc領域バリアントを生成することが望ましい場合がある。Fc領域バリアントは、ヒンジシステインのものを含めた1つまたは複数のアミノ酸位置におけるアミノ酸の改変(例えば、置換)を含むヒトFc領域配列(例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4のFc領域)を含んでよい。
Clq結合および/または補体依存性細胞傷害(CDC)が変更された(すなわち、改善されたまたは減弱した)Fc領域バリアントは、国際特許出願公開第W099/51642号(参照により本明細書に組み込まれる)に記載されている。そのようなバリアントは、Fc領域のアミノ酸位置のうちの1つまたは複数におけるアミノ酸置換を含んでよい。また、それぞれの開示が参照により本明細書に組み込まれる、Fc領域バリアントに関するDuncanおよびWinter、Nature 322巻:738〜40頁(1988年);米国特許第5,648,260号;米国特許第5,624,821号;および国際特許出願公開第W094/29351号を参照されたい。
2.非抗体結合性ポリペプチド
一部の態様では、候補化合物は、補体タンパク質(C5またはC3(例えば、C3a)など)に結合する(優先的に結合するなど)ものであり、非抗体結合性ポリペプチドである。一部の実施形態では、非抗体結合性ポリペプチドは、C5および/またはC3アンタゴニストであり、補体活性化を減少させることが可能である。他の実施形態では、非抗体結合性ポリペプチドは、C5および/またはC3アゴニストであり、補体活性化を増大させることが可能である。
結合性ポリペプチドは公知のポリペプチド合成方法体系を使用して化学的に合成することもできるか、または組換え技術を使用して調製し、精製することもできる。結合性ポリペプチドは、通常、少なくとも約5アミノ酸の長さ、あるいは、少なくとも約6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、50、51、52、53、54、55、56、57、58、59、60、61、62、63、64、65、66、67、68、69、70、71、72、73、74、75、76、77、78、79、80、81、82、83、84、85、86、87、88、89、90、91、92、93、94、95、96、97、98、99、もしくは100アミノ酸またはそれ超の長さであり、そのような結合性ポリペプチドは、本明細書で考察した補体タンパク質(例えば、C5またはC3)のいずれかなどの標的に結合することが可能である。
結合性ポリペプチドは、周知の技法を使用して過度な実験を伴わずに同定することができる。この点について、ポリペプチド標的に結合することが可能な結合性ポリペプチドについてポリペプチドライブラリーをスクリーニングするための技法は当技術分野で周知であることに留意されたい(例えば、それぞれの開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,556,762号、同第5,750,373号、同第4,708,871号、同第4,833,092号、同第5,223,409号、同第5,403,484号、同第5,571,689号、同第5,663,143号;PCT出願公開第WO84/03506号および同第WO84/03564号;Geysenら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.、81巻:3998〜4002頁(1984年);Geysenら、Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.、82巻:178〜182頁(1985年);Geysenら、J. Immunol. Meth.、102巻:259〜274頁(1987年);Clackson, T.ら、(1991年)Nature、352巻:624頁;Kang, A.S.ら、(1991年)Proc. Natl. Acad. Sci. USA、88巻:8363頁、ならびにSmith, G. P.(1991年)Current Opin. Biotechnol、2巻:668頁を参照されたい)。
ペプチドライブラリーを生成し、これらのライブラリーをスクリーニングするための方法は、それぞれの開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第5,723,286号、同第5,432,018号、同第5,580,717号、同第5,427,908号、同第5,498,530号、同第5,770,434号、同第5,734,018号、同第5,698,426号、同第5,763,192号、および同第5,723,323号にも開示されている。
結合性ポリペプチドは、それらの阻害効果および/または治療効果が増強されるように改変することができる(例えば、親和性の増強、半減期、安定性、およびクリアランス速度などの薬物動態的性質の改善、毒性の低下などを含めた)。そのような改変としては、限定することなく、グリコシル化、ペグ化、天然には存在しないが、機能的に等価のアミノ酸での置換、連結基などが挙げられる。
3.小分子
一部の態様では、候補化合物は、補体タンパク質(C5またはC3(例えば、C3a)など)に結合する(優先的に結合するなど)ものであり、小分子である。一部の実施形態では、小分子は、C5および/またはC3アンタゴニストであり、補体活性化を減少させることが可能である。他の実施形態では、小分子は、C5および/またはC3アゴニストであり、補体活性化を増大させることが可能である。
小分子は、本明細書で定義されている結合性ポリペプチドまたは抗体以外の有機分子であることが好ましい。有機小分子は、公知の方法体系を使用して同定し、化学的に合成することができる(例えば、PCT出願公開第WO00/00823号および同第WO00/39585号を参照されたい)。有機小分子は、通常、約2000ダルトン未満のサイズである、あるいは、約1500ダルトン未満、約750ダルトン未満、約500ダルトン未満、約250ダルトン未満または約200ダルトン未満のサイズであり、本明細書に記載のポリペプチドに結合することが可能な有機小分子は、周知の技法を使用して過度な実験を伴わずに同定することができる。この点について、ポリペプチド標的に結合することが可能な分子について有機小分子ライブラリーをスクリーニングするための技法は当技術分野で周知であることに留意されたい(例えば、PCT出願公開第WO00/00823号および同第WO00/39585号を参照されたい)。
有機小分子は、例えば、アルデヒド、ケトン、オキシム、ヒドラゾン、セミカルバゾン、カルバジド、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミン、N−置換ヒドラジン、ヒドラジド、アルコール、エーテル、チオール、チオエーテル、ジスルフィド、カルボン酸、エステル、アミド、尿素、カルバメート、カーボネート、ケタール、チオケタール、アセタール、チオアセタール、ハロゲン化アリール、アリールスルホネート、ハロゲン化アルキル、アルキルスルホネート、芳香族化合物、複素環化合物、アニリン、アルケン、アルキン、ジオール、アミノアルコール、オキサゾリジン、オキサゾリン、チアゾリジン、チアゾリン、エナミン、スルホンアミド、エポキシド、アジリジン、イソシアネート、スルホニルクロリド、ジアゾ化合物、酸塩化物などであってよい。
一部の態様では、小分子化学化合物は、コンビナトリアル化学ライブラリーの成分である。コンビナトリアル化学ライブラリーは、より小さなサブユニットまたは単量体で構成される多数の種の化学化合物の集合である。コンビナトリアルライブラリーは、数百から何十万もの異なる種の化学化合物にわたる種々のサイズになる。例えば炭水化物、オリゴヌクレオチド、および小有機分子などの化合物で構成されるオリゴマーライブラリーおよびポリマーライブラリーを含めた、種々のライブラリー型も存在する。そのようなライブラリーには、化学化合物の固定化およびクロマトグラフィーによる分離、ならびに、標的分子(例えば、C5および/またはC3)に結合することまたは目的の生物活性(これだけに限定されないが、補体活性の阻害または活性化など)を媒介することが可能なリガンドを同定し、特徴付けるための使用などの種々の使用がある。
固相支持体上に化合物のライブラリーを合成するための種々の技法が当技術分野で公知である。固相支持体は、一般には、サブユニットまたは単量体と結合してライブラリーの化合物を形成するように機能性を持たせた表面を有するポリマーの物体である。1つのライブラリーの合成には、一般には、多数の固相支持体を要する。コンビナトリアルライブラリーを作製するために、固相支持体を化合物の1つまたは複数のサブユニットと、および1つまたは複数の試薬と、慎重にコントロールされた所定の順序の化学反応で反応させる。言い換えれば、ライブラリーサブユニットを固相支持体上で「成長させる」。ライブラリーが大きいほど、必要な反応の数が多くなり、それにより、ライブラリーを構成する多数の種の化合物の化学組成を追跡し続ける作業が複雑になる。一部の実施形態では、小分子は、約2000ダルトン未満のサイズである、あるいは、約1500ダルトン未満、約750ダルトン未満、約500ダルトン未満、約250ダルトン未満または約200ダルトン未満のサイズである。
本明細書の態様のいずれかに記載されている小分子薬剤は、固体支持体上で行うことができる任意の型の化学反応に由来するものであってよい。そのような化学反応としては、これだけに限定されないが、ブタジエンのトラッピングを含む2+2環化付加;イソキサゾリン、フランおよび改変ペプチドの合成を含む[2+3]環化付加;ジオール、アルデヒドおよびケトンの固定化を含むアセタール形成;アルデヒドの誘導体化、プロパンジオールの合成を含むアルドール縮合;アルデヒドの誘導体化を含むベンゾイン縮合;ベンゾジアゼピンおよびヒダントイン、チアゾリジン、ターン模倣体(turn mimetic)、ポルフィリン、フタロシアニンを含む環化縮合(cyclocondensation);ジエステルの環化を含むディークマン環化;アクリル酸の誘導体化を含むディールス・アルダー反応;アルケンへのアルコールの付加を含む求電子付加;アルデヒドの誘導体化を含むグリニャール反応;二置換アルケンの合成を含むヘック反応;in situにおける酸化ニトリルの合成を含むヘンリー反応(2+3環化付加を参照されたい);フェロモンおよびペプチドの合成(アルケンの水素付加)を含む触媒水素添加;スルファニルケトン、ビシクロ[2.2.2]オクタンの合成を含むマイケル反応;アリールエーテル、ホスホン酸ペプチジルおよびチオエーテルの合成を含む光延反応;キノロンの合成を含む求核芳香族置換;アルデヒドおよびケトンの合成を含む酸化;ペンチノールを用いたノルボルナジエンの環化を含むポーソン・カーン環化付加;ヘリセンの合成を含む光化学的環化;アルデヒドおよび塩化アシルの誘導体化を含む、有機金属化合物を用いた反応;カルボニル、カルボン酸、エステルおよびニトロ基の還元を含む、複合水素化物およびスズ化合物を用いた還元;カルボキシル基の還元を含むSoai反応;ビフェニル誘導体の合成を含むスティル反応;置換シクロヘキサノンの合成を含むストーク反応;キノロンの合成を含む還元的アミノ化;フェニル酢酸誘導体の合成を含む鈴木反応;ならびにアルデヒド、フェロモン、およびスルファニルケトンの反応を含むウィッティヒ・ホーナー反応が挙げられる。
化学ライブラリーの合成ならびにそれらのライブラリーの個々の化合物の個々の固相支持体へのデコンボリューションが開示されている参考文献は、その開示が参照により本明細書に組み込まれる、米国特許出願第2009/0032592号;Needelsら、(1993年)、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90巻:10700〜10704頁;およびPCT出願公開第WO97/15390号に見いだすことができる。
4.阻害性核酸
本発明の一態様では、候補補体調節性化合物は、補体系の成分(mRNAなど)に標的化される1つまたは複数のオリゴヌクレオチドである。阻害性核酸は、限定することなく、アンチセンスオリゴヌクレオチド、低分子阻害性RNA(siRNA)、またはリボザイムのいずれかであってよい。
本発明のオリゴヌクレオチドは、補体系のタンパク質成分をコードするmRNAであってよい。オリゴヌクレオチドは、mRNAに結合し、それらの破壊を媒介することによってまたはタンパク質への翻訳を妨げることによってのいずれかでそれらの機能に干渉する。絶対的な相補性が好ましいが必要ではない。RNAの一部と「相補的な」オリゴヌクレオチド配列とは、本明細書で言及される場合、RNAとハイブリダイズし、それにより安定な二重鎖を形成することが可能になるのに十分な相補性を有する配列を意味する。ハイブリダイズする能力は、相補性の程度とオリゴヌクレオチドの長さの両方に左右される。一般に、ハイブリダイズする核酸が長いほど、含有され得るRNAとの塩基ミスマッチが多くなり、それでも安定な二重鎖が形成される。当業者は、標準の手順を使用してハイブリダイズした複合体の融点を決定することにより、ミスマッチの許容される程度を確認することができる。
一般に、補体系のタンパク質のmRNAとハイブリダイズさせるために製造された相補的なオリゴヌクレオチドは、mRNAの5’非翻訳領域まで、AUG開始コドンの相補物まで、または3’非翻訳領域までを含めたmRNAの任意の領域に標的化される。
オリゴヌクレオチドは、これだけに限定されないが、ホスホロチオエート(Magら、Nucleic Acids Res. 19巻:1437〜1441頁、1991年;および米国特許第5,644,048号)、ペプチド核酸またはPNA(Egholm、Nature、3685巻:566〜568頁、1993年;および米国特許第6,656,687号)、ホスホルアミド(Beaucage、Methods Mol. Biol. 20巻:33〜61頁、1993年)、ホスホロジチオエート(Capaldiら、Nucleic Acids Res.、28巻:E40頁、2000年)などの、代替のヌクレオシド間連結を有してよい。他のオリゴヌクレオチド類似体としては、これだけに限定されないが、モルホリノ(Summerton、Biochim. Biophys. Acta、1489巻:141〜158頁、1999年)、ロックドオリゴヌクレオチド(Wahlestedtら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA、97巻:5633〜5638頁、2000年)、ペプチド核酸もしくはPNA(Nielsenら、1993年;HyrupおよびNielsen、1996年)、または2−o−(2−メトキシ)エチル改変5’末端および3’末端オリゴヌクレオチド(McKayら、J. Biol. Chem.、274巻:1715〜1722頁、1999年)などが挙げられる。これらの参考文献は全て、これにより明白に参照により組み込まれる。核酸は、デオキシリボヌクレオチドおよびリボヌクレオチドの任意の組み合わせ、ならびに、ウラシル、アデニン、チミン、シトシン、グアニン、イノシン、キサタニン(xathanine)ヒポキサタニン(hypoxathanine)、イソシトシン、イソグアニンなどを含めた塩基の任意の組み合わせを含有してよい。
本発明による相補的なオリゴヌクレオチドは、これだけに限定されないが、5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシル、5−クロロウラシル、5−ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4−アセチルシトシン、5−(カルボキシヒドロキシメチル)ウラシル、5−カルボキシメチルアミノメチル−2−チオウリジン、5−カルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、ベータ−D−ガラクトシルキューオシン、イノシン、N6−イソペンテニルアデニン、1−メチルグアニン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチルグアニン、2−メチルアデニン、2−メチルグアニン、3−メチルシトシン、5−メチルシトシン、N6−アデニン、7−メチルグアニン、5−メチルアミノメチルウラシル、5−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、ベータ−D−マンノシルキューオシン、5’−メトキシカルボキシメチルウラシル、5−メトキシウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、ワイブトキソシン(wybutoxosine)、シュードウラシル(pseudouracil)、キューオシン、2−チオシトシン、5−メチル−2−チオウラシル、2−チオウラシル、4−チオウラシル、5−メチルウラシル、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、5−メチル−2−チオウラシル、3−(3−アミノ−3−N2−カルボキシプロピル)ウラシル、(acp3)、および2,6−ジアミノプリンを含めた群から選択される、少なくとも1つの改変された塩基部分を含んでよい。
相補的なオリゴヌクレオチドは、これだけに限定されないが、アラビノース、2−フルオロアラビノース、キシルロース、およびヘキソースを含む群から選択される少なくとも1つの改変された糖部分も含んでよい。
相補的なオリゴヌクレオチドは、少なくとも10ヌクレオチドの長さであるべきであり、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49、または50ヌクレオチドの長さなど、10〜約50ヌクレオチドの長さにわたってよい。
候補化合物の有効性の評価
所与の非ヒト動物(齧歯類、例えばマウスまたはラットなど)における本発明の候補補体調節性化合物の治療有効性、適切な投薬量、および方法は、当業者に周知のin vitro補体アッセイに従って決定することができる。補体経路では、活性化の正常な経過の間に多数の特異的な産物が生成され、小さな活性化断片C3a、C4a、およびC5aならびに大きな活性化断片BbおよびsC5b−9を含めたこれらの活性化産物の大部分に関して、感度が高く特異的なアッセイが開発されており、商業的に利用可能である。これらのアッセイの大部分では、補体断片上に露出し、それらが形成されるネイティブなタンパク質上には露出していない新しい抗原と反応するモノクローナル抗体を利用し、これにより、これらのアッセイが非常に単純かつ特異的なものになっている。ELISA技術が特に一般的なものであるが、ラジオイムノアッセイ(RIA)も、C3aおよびC5aを検出するために使用される。これらの後者のアッセイでは、プロセシングされていない断片およびそれらのプロセシングされた断片(すなわち、循環中に見いだされる主要な形態)の両方を測定する。C3aの測定により、補体活性化の感度の高く経路に依存しない指標がもたらされる。膜攻撃経路活性化の流体相産物であるsC5b−9の検出により、補体が、完了まで活性化されているという証拠がもたらされる。さらに、同様に古典的経路によってC4aが生成され、その測定により、C3b阻害剤の活性およびそのような阻害剤により古典的経路が活性化されるかどうかに関する情報がもたらされる。
さらに、補体活性化のいくつかのin vivoモデルも、補体系を調節する候補化合物の能力を評価するために当業者が利用可能である。例えば、補体系は、虚血性事象およびその後の血流の回復後に持続する虚血再灌流傷害に関係付けられる。虚血再灌流傷害を引き起こす可能性がある傷害の例としては、限定することなく、心筋梗塞、大脳虚血性事象、腸管虚血、ならびに、血管手術、心臓手術、外傷、および移植の多くの態様が挙げられる。補体系の活性化は、虚血再灌流傷害の炎症性事象において役割を果たす。虚血傷害により、細胞膜の変更が生じ、それにより、外面の脂質、炭水化物、またはタンパク質が影響を受け、したがって、これらの露出したエピトープが変更され、ネオ抗原(改変自己抗原)としての機能を果たし得る。虚血再灌流傷害への補体の古典的経路の関与は、後肢における局所的な傷害からの同等の保護を示す、C3またはC4のいずれかが遺伝的に欠損したマウスおよび傷害の動物モデルによって証明される(Austenら(2003年)Int J Immunopath Pharm 16巻:1頁)。さらに、補体活性化は、虚血傷害の腎臓モデルに関与することも示されている(Guoら(2005年)Ann Rev Immunol 23巻:821頁)。
本発明は、以下の実施例を参照することにより、さらに理解することができ、実施例は例示する目的で提示するものであり、限定的なものではない。
(実施例1)
内因性マウスC5遺伝子のヒトC5遺伝子での置き換え
ヒトC5遺伝子のコーディングエクソン2から42を含有する97kbのヒトC5遺伝子で、コーディングエクソン2から41までにわたり、3’非翻訳領域の一部を含む75.8kbのマウスC5遺伝子座を置き換えた。図1を参照されたい。
単一の標的化ステップでマウスC5遺伝子をヒトC5遺伝子で置き換えるための標的化構築物を、VelociGene(登録商標)遺伝子工学技術を使用して構築した(Valenzuelaら(2003年)High−throughput engineering of the mouse genome coupled with high−resolution expression analysis、Nature Biotech、21巻(6号):652〜659頁を参照されたい)。マウスC5 DNAおよびヒトC5 DNAをそれぞれ細菌人工染色体(BAC)クローンbMQ−2277L16およびCTD−2559I19から得た。簡単に述べると、ギャップ修復クローニングによって生成した、マウスC5上流および下流相同性アームに挟まれたコーディングエクソン2のすぐ上流のイントロン1からコーディングエクソン41まで延びる97kbのヒトC5配列および3’非翻訳領域(ゲノム座標:GRCh38:chr9:120,952,335−121,050,276(−strand))ならびにloxPが導入されたneo選択カセットを含有する直線化された標的化構築物を、F1H4マウス胚性幹(ES)細胞(C57BL/6×129 F1ハイブリッド)に電気穿孔により導入した。正確に標的化されたES細胞(MAID7140)に、一過性Cre発現ベクターを用いてさらに電気穿孔を行って薬物選択カセットを除去した。薬物カセットを有さない標的化されたES細胞クローン(MAID7141)を8細胞期のSWマウス胚にVelociMouse(登録商標)法によって導入した(米国特許第7,294,754号、同第7,576,259号、同第7,659,442号、およびPoueymirouら(2007年)F0 generation mice that are essentially fully derived from the donor gene−targeted ES cells allowing immediate phenotypic analyses Nature Biotech. 25巻(1号):91〜99頁を参照されたい)。ヒト化C5遺伝子を担持するVelociMice(登録商標)(ドナーES細胞に基本的に完全に由来するF0マウス)を、マウス対立遺伝子の喪失およびヒト対立遺伝子の獲得について対立遺伝子アッセイの改変版を使用して遺伝子型決定によって同定した(Valenzuelaら(2003年)を参照されたい)。
正確に標的化されたES細胞クローンを、ネイティブ対立遺伝子喪失(loss−of−native−allele)(LONA)アッセイ(Valenzuelaら、2003年)によって同定した。このアッセイでは、ネイティブな改変されていないC5遺伝子のコピーの数を、欠失のために標的化されたマウスC5遺伝子内の配列に特異的な2つのTaqMan(商標)定量的ポリメラーゼ連鎖反応(qPCR)によって決定した。qPCRアッセイには以下のプライマー−プローブセットを含めた(5’から3’の方向に記載する):上流フォワードプライマー、CCTCCGGTTA ACTGGTTTGT GAT(配列番号1);上流リバースプライマー、GCAGTGAATG GTAGACTTCC CA(配列番号2);上流プローブ、FAM−AGTGACTTTA CTTTGGTTGT TCTGCTCACA−BHQ(配列番号3);下流フォワードプライマー、CCGGGAAAGG AAACCAAGAC(配列番号4);下流リバースプライマー、CAGCACAGAC TGAGGATCCA A(配列番号5);下流プローブ、FAM−AGACTGTCAT TCTGGCCCGG ACCT−BHQ(配列番号6);ここで、FAMは、5−カルボキシフルオレセイン蛍光プローブを指し、BHQは、ブラックホールクエンチャー型の蛍光クエンチャー(Biosearch Technologies)を指す。標的化ベクターを取り込み、そのゲノム内に組み入れたES細胞クローンから精製されたDNAを、384ウェルPCRプレート(MicroAmp(商標)Optical 384−Well Reaction Plate、Life Technologies)中、TaqMan(商標)Gene Expression Master Mix(Life Technologies)と、製造者の提言に従って合わせ、PCRの過程中に蛍光データを収集し、蓄積された蛍光が予め設定した閾値に到達する分別PCRサイクルである閾値サイクル(Ct)を決定するApplied Biosystems Prism 7900HTにおいてサイクルさせた。上流および下流C5特異的qPCRおよび非標的化参照遺伝子についての2回のqPCRを各DNA試料に対して行った。C5特異的qPCRのそれぞれと参照遺伝子qPCRのそれぞれの間のCt値の差異(ΔCt)を算出し、次いで、アッセイした全ての試料について各ΔCtとΔCtの中央値の間の差異を算出して各試料についてのΔΔCt値を得た。各試料中のC5遺伝子のコピー数を次式:コピー数=2×2−ΔΔCtから算出した。ネイティブなコピーのうちの1つが喪失した、正確に標的化されたクローンは、1と等しいC5遺伝子コピー数を有することになる。ヒト化対立遺伝子において、ヒトC5遺伝子配列で、欠失させたマウスC5遺伝子配列が置き換えられたことの確認を、以下のプライマー−プローブセット(5’から3’の方向に記載する)を含むTaqMan(商標)qPCRアッセイによって確認した:ヒト上流フォワードプライマー、TGCTCTTAAA GGACCATCAT CAC(配列番号7);ヒト上流リバースプライマー、GTAAACGGAT AACGGAAAGG ATAGA(配列番号8);ヒト上流プローブ、FAM−CCATTTCCAA ATGCACTTCC CAGC−BHQ(配列番号9);ヒト下流フォワードプライマー、CCCACTGAAC TATCACAGGA AACA(配列番号10);ヒト下流リバースプライマー、GGAGATGCAT TCCAGTCTCT GTTA(配列番号11);ヒト下流プローブ、FAM−TGAAGATGAC CTCCGGATGT AACGG−BHQ(配列番号12)。
同じLONAアッセイを使用して標的化されたES細胞に由来するマウスについて尾部生検材料から精製されたDNAをアッセイして、それらのC5遺伝子型を決定し、ヒト化C5対立遺伝子が生殖細胞系を通じて伝達されたことを確認する。置き換えについてヘテロ接合性の仔2匹を育種して内因性マウスC5遺伝子のヒトC5遺伝子による置き換えについてホモ接合性であるマウスを生成する。置き換えについてホモ接合性である仔を表現型決定に使用する。
マウス遺伝子座とヒトC5遺伝子を含有する配列の上流接合部を、5’−TGAAAAACCT CCATTACTAC TTCTACAGAT GCCCACAGTG GTCTTGCATT CTATCCTTGT /(GCGATCGC)/ TCTGCCATCT CCTACTAGGC ATGTGGGGAA GGGGAATTCA GATGATGGTT GGAAATCTGG AAATTCTTTC CTCTCTTTTG TAATTTGCCT(配列番号13)内に入るように設計し、ここで、ヒトC5遺伝子の最初のヌクレオチドの前の最後のマウスC5ヌクレオチドは、CTTGTの最後のTであり、ヒトC5配列の最初のヌクレオチドはTCTGCの最初のTであり、これはAsiSI部位(括弧内)にわたり、正確な接合部はフォワードスラッシュによって示されている。ヒトC5遺伝子を含有する配列とloxPが導入されたneo選択カセットの下流接合部を、5’−GCAAATAGGG CAGGCCACAG TGGCCTAATT AACCCACAAT GCAGCTGTCA AATATCAAAG AAGGTTTTGT GAATTAGCCT/CTCGAGATAA CTTCGTATAA TGTATGCTAT ACGAAGTTAT ATGCATGGCC TCCGCGCCGG GTTTTGGCGC CTCCCGCGGG(配列番号14)内に入るように設計し、ここで、ヒトC5配列の最後のヌクレオチドはAGCCTのTであり、loxPが導入されたneo選択カセットの最初のヌクレオチドはCTCGAの最初のCであり、正確な接合部はフォワードスラッシュによって示されている。マウスC5遺伝子座の配列の下流接合部を、5’−ATGTCTGGAA TAACTTCGTA TAATGTATGC TATACGAAGT TATGCTAGTA ACTATAACGG TCCTAAGGTA GCGAGCTAGC/CAGGCTATTA GGCTTCTGTC CCCAACTGTG GTGGCAAATA GGCCAGACCA CAGTCACCAG ATGAAGCCAT AAATGCAGCT(配列番号15)内に入るように設計し、ここで、loxPが導入されたneo選択カセットの最後のヌクレオチドはCTAGCの2番目のCであり、マウスC5遺伝子座の最初のヌクレオチドはCAGGCの最初のCであり、正確な接合部はフォワードスラッシュによって示されている。ヒトC5遺伝子を含有する配列とマウス遺伝子座の下流接合部を、5’−GCAAATAGGG CAGGCCACAG TGGCCTAATT AACCCACAAT GCAGCTGTCA AATATCAAAG AAGGTTTTGT GAATTAGCCT/CTCGAGATAA CTTCGTATAA TGTATGCTAT ACGAAGTTAT GCTAGTAACT ATAACGGTCC TAAGGTAGCG AGCTAGC/CA GGCTATTAGG CTTCTGTCCC CAACTGTGGT GGCAAATAGG CCAGACCACA GTCACCAGAT GAAGCCATAA ATGCAGCTGA(配列番号16)内に入るように設計し、ここで、ヒトC5配列の最後のヌクレオチドはAGCCTの「T」であり、マウスC5配列の最初のヌクレオチドはCAGGCの最初の「C」であり、これはloxPが導入されたneo選択カセットを除去した後に残ったloxP部位(括弧内)にわたり、正確な接合部はフォワードスラッシュによって示されている。
(実施例2)
内因性マウスC3遺伝子のヒトC3遺伝子での置き換え
バージョン1−ヒトC3プロモーターおよびコーディングエクソン1から41を用いた置き換え
5’制御エレメントおよびヒトC3遺伝子のコーディングエクソン1から41までの全てを含有するヒトC3遺伝子で、5’制御エレメントおよびコーディングエクソン2から41までの全てにわたるマウスC5遺伝子座を置き換えた。上の実施例1に記載の方法を基本的に使用してマウスC3遺伝子配列をヒトC3遺伝子配列で置き換えた。図2Aを参照されたい。
予備的に、マウスES細胞において、ポリアデニル化部位に対して3’側の900bpを含むコーディングエクソン2から41までを、loxPが導入されたneoカセットで置き換えることによって25kbのマウスC3遺伝子の標的化欠失を生じさせた。結果得られるマウスES細胞、12132ES細胞は、ヘテロ接合性C3ノックアウトである。12132細胞を使用して、当技術分野で公知の手順に従ってC3ノックアウトマウスを生成した。
マウスC3上流および下流相同性アームに挟まれたコーディングエクソン1の上流の5’制御エレメントからコーディングエクソン41まで延びるヒトC3配列および3’非翻訳領域ならびにloxPが導入されたhygro選択カセットを含有する標的化構築物を生成し、12132ES細胞に電気穿孔により導入した。正確に標的化されたES細胞(MAID6148)に、一過性Cre発現ベクターを用いてさらに電気穿孔を行って薬物選択カセットを除去した。薬物カセットを有さない標的化されたES細胞クローン(MAID6149)を8細胞期マウス胚に導入した。ヒト化C3遺伝子を担持するドナーES細胞に完全に由来するF0マウスを、実施例1に記載の通りマウス対立遺伝子の喪失およびヒト対立遺伝子の獲得について遺伝子型決定によって同定した。
C3ノックアウト12132ES細胞において、loxPが導入されたneoカセットで、欠失させたマウスC3遺伝子配列が置き換えられたことの確認を、以下のプライマー−プローブセット(5’から3’の方向に記載する)を含むTaqMan(商標)qPCRアッセイによって確認した:12132TU、マウスC3イントロン1:フォワードプライマー、GGCCTGATTA CATGGACCTG TC(配列番号17);リバースプライマー、CCCAGGCTTG GCTGGAATG(配列番号18);プローブ、FAM−TGTCCACTCT GGAAGCCCAG GC−BHQ(配列番号19);12132TD、マウスC3エクソン41の3’:フォワードプライマー、GCCAGGAGAG GAAGCTGGAG(配列番号20);リバースプライマー、TGGCTCAGCA GTAAAGAACA C(配列番号21);プローブ、FAM−ACAGATTGCT GTGAGCTGCC CAAA−BHQ(配列番号22);neoカセット:フォワードプライマー、GGTGGAGAGG CTATTCGGC(配列番号23);リバースプライマー、GAACACGGCG GCATCAG(配列番号24);プローブ、FAM−TGGGCACAAC AGACAATCGG CTG−BHQ(配列番号25)。
ヒト化対立遺伝子において、ヒトC3遺伝子配列で、欠失させたマウスC3遺伝子配列が置き換えられたことの確認を、以下のプライマー−プローブセット(5’から3’の方向に記載する)を含むTaqMan(商標)qPCRアッセイによって確認した:mC3−1、マウスC3プロモーター:フォワードプライマー、GCCAGCCTAG CCTACTTCA(配列番号26);リバースプライマー、GCCACCCATC CCAGTTCT(配列番号27);プローブ、FAM−CAGCCCAGGC CCTTTAGATT GCA−BHQ(配列番号28);mC3−2、マウスC3 3’非翻訳領域、フォワードプライマー、TACGGTGTTA GGTTCACTAT TGGT(配列番号29);リバースプライマー、GTCGCCAGCA GTCTCATACA G(配列番号30);プローブ、CAL Orange−AGTGGGCATC CCTTGCCAGG C−BHQ(配列番号31);hygroカセット:フォワードプライマー、TGCGGCCGAT CTTAGCC(配列番号32);リバースプライマー、TTGACCGATT CCTTGCGG(配列番号33);プローブ、FAM−ACGAGCGGGT TCGGCCCATT C−BHQ(配列番号34);hC3−1、ヒトC3プロモーター:フォワードプライマー、GGGCCTCCTA AGTTTGTTGA GTATC(配列番号35);リバースプライマー、CAGGGCTGGT TCCCTAGAAA TC(配列番号36);プローブ、FAM−TACAATAGCA GGCACAGCAC CCA−BHQ(配列番号37);hC3−2、ヒトC3イントロン1:フォワードプライマー、GGCTGAGAGT GGGAGTCATG(配列番号38);リバースプライマー、GCACTTGCCA ATGCCATTAT C(配列番号39);プローブ、FAM−CTGCTGTCCT GCCCATGTGG TTG−BHQ(配列番号40);hC3−3、ヒトC3エクソン41:フォワードプライマー、CGAATGCCAA GACGAAGAGA AC(配列番号41);リバースプライマー、GGGCACCCAA AGACAACCAT(配列番号42);プローブ、CAL Orange−CAGAAACAAT GCCAGGACCT CGGC−BHQ(配列番号43)。
同じLONAアッセイを使用して標的化されたES細胞に由来するマウスについて尾部生検材料から精製されたDNAをアッセイして、それらのC3遺伝子型を決定し、ヒト化C3対立遺伝子が生殖細胞系を通じて伝達されたことを確認する。置き換えについてヘテロ接合性の仔2匹を育種して、内因性マウスC3遺伝子のヒトC3遺伝子による置き換えについてホモ接合性であるマウスを生成する。置き換えについてホモ接合性である仔を表現型決定に使用する。
マウスC3遺伝子座とヒトC3遺伝子を含有する配列の接合部、ヒトC3遺伝子を含有する配列とloxPが導入されたhygro選択カセットの接合部、およびloxPが導入されたhygro選択カセットの配列とマウスC3遺伝子座の接合部の配列を実施例1において上記の通り決定する。
バージョン2−ヒトC3コーディングエクソン2から41を用いた置き換え
ヒトC3遺伝子のコーディングエクソン2から41を含有するヒトC3遺伝子で、コーディングエクソン2から41までにわたるマウスC5遺伝子座を置き換えた。上の実施例1に記載の方法を基本的に使用してマウスC3遺伝子配列をヒトC3遺伝子配列で置き換えた。図2Bを参照されたい。
予備的に、マウスES細胞において、ポリアデニル化部位に対して3’側の900bpを含むコーディングエクソン2から41までを、loxPが導入されたneoカセットで置き換えることによって25kbのマウスC3遺伝子の標的化欠失を生じさせた。結果得られるマウスES細胞、12132ES細胞は、ヘテロ接合性C3ノックアウトである。
マウスC3上流および下流相同性アームに挟まれたコーディングエクソン2の上流からコーディングエクソン41まで延びるヒトC3配列および3’非翻訳領域ならびにloxPが導入されたhygro選択カセットを含有する標的化構築物を生成し、12132ES細胞に電気穿孔により導入した。正確に標的化されたES細胞(MAID6155)に、一過性Cre発現ベクターを用いてさらに電気穿孔を行って薬物選択カセットを除去した。薬物カセットを有さない標的化されたES細胞クローン(MAID6156)を8細胞期マウス胚に導入した。ヒト化C3遺伝子を担持するドナーES細胞に完全に由来するF0マウスを、実施例1に記載の通りマウス対立遺伝子の喪失およびヒト対立遺伝子の獲得について遺伝子型決定によって同定した。
C3ノックアウト12132ES細胞において、loxPが導入されたneoカセットで、欠失させたマウスC3遺伝子配列が置き換えられたこと、および、ヒト化対立遺伝子において、ヒトC3遺伝子配列で、欠失させたマウスC3遺伝子配列が置き換えられたことの確認を、バージョン1に関して上記のものと同じプライマー−プローブセット(5’から3’の方向に記載する)を含むTaqMan(商標)qPCRアッセイによって確認した。
同じLONAアッセイを使用して標的化されたES細胞に由来するマウスについて尾部生検材料から精製されたDNAをアッセイして、それらのC3遺伝子型を決定し、ヒト化C3対立遺伝子が生殖細胞系を通じて伝達されたことを確認する。置き換えについてヘテロ接合性の仔2匹を育種して、内因性マウスC3遺伝子のヒトC3遺伝子による置き換えについてホモ接合性であるマウスを生成する。置き換えについてホモ接合性である仔を表現型決定に使用する。
マウスC3遺伝子座とヒトC3遺伝子を含有する配列の接合部、ヒトC3遺伝子を含有する配列とloxPが導入されたhygro選択カセットの接合部、およびloxPが導入されたhygro選択カセットの配列とマウスC3遺伝子座の接合部の配列を実施例1において上記の通り決定する。
(実施例3)
マウス血清における補体溶血活性アッセイ
補体は、眼の炎症性疾患および網膜変性疾患に関係付けられている(Mullinsら(2000年)Drusen associated with aging and age−related macular degeneration contain proteins common to extracellular deposits associated with atherosclerosis, elastosis, amyloidosis, and dense deposit disease、FASEB J、14巻(7号):835〜846頁を参照されたい)。モノクローナル抗体(mAb)によってC5切断を遮断することが、これらの障害に対する可能性のある治療戦略である(Coplandら(2009年)Systemic and local anti−C5 therapy reduces the disease severity in experimental autoimmune uveoretinitis、Clinical and Experimental Immunology、159巻:303〜314頁を参照されたい)。C5および/またはC3アンタゴニストなどの、補体に向けられた療法を評価するために、候補治療薬の機能を、補体活性化に関連するヒト疾患、障害および状態の適切なモデルにおいてin vitroおよびin vivoで評価するためのアッセイが必要である。
方法
古典的な補体アッセイCH50を使用して補体溶血活性を評価した(Gilcasら(2001年)Classical pathway evaluation、Current Protocols in Immunology、Unit 13.1)。マウス血液を心臓から採取し、エッペンドルフチューブ中、氷上で1時間凝固させた。血清を遠心分離によって分離し、−70℃で保管した。ヒツジ赤血球(E)を、ウサギ抗ヒツジ溶血素と一緒に37℃で20分インキュベートすることによって感作させた。感作させた細胞(E)を、マウスまたはヒト由来の処理した血清または対照の血清の倍加希釈物と一緒に37℃で1時間インキュベートした。インタクトなE細胞をペレット化し、上清を取り出して、溶血の指標である541nmにおける吸光度を測定した。緩衝液のみ(0%溶解)と一緒にインキュベートしたE細胞、またはddHO(100%溶解)と一緒にインキュベートしたE細胞は、それぞれ陰性対照および陽性対照としての機能を果たした。各ウェルにおける溶血およびCH50の百分率をddH0対照と比較して算出した(Holtら(2001年)Targeted deletion of the CD59 gene causes spontaneous intravascular hemolysis and hemoglobinuria、Blood、98巻(2号):442〜449頁)。C5hu/hu、C5−/−、C3hu/hu、C3−/−、およびそれぞれの対照系統を含めたマウスを、実施例1および2に記載の通りVelocigene(登録商標)技術を用いて生成した。正常ヒト血清、C5枯渇ヒト血清、およびC3枯渇ヒト血清をQuidel Corp.から入手し、対照としてまたは比較のために使用した。補体成分を、溶血機能を回復させることが可能であるかを試験するために加えた。試験した血清を補体成分;ヒトC5(Sigma−AldrichまたはQuidel Corp.、50μg/ml)、ヒトC3(Sigma−AldrichまたはQuidel Corp.、10、400、1200μg/ml)およびマウスC5(Regeneron Pharmaceuticals、50μg/ml)と一緒に4℃で40分インキュベートした。抗ヒトC5 mAb(100μg/ml)および抗マウスC5 mAb(Hycult Biotech、10μg/ml)を使用して、今後の薬物発見に関するこの系の特異性および有用性を確認した。
結果
野生型マウス血清の補体溶血活性は正常なヒト血清と比較しておよそ10分の1である。図3に示されている通り、CH50値を使用して決定される補体溶血活性は、正常マウス血清または野生型マウス血清の3ロットにおいて、ヒト血清の2ロットと比較して多くても10分の1であった。
抗C5モノクローナル抗体により、溶血が種特異的に遮断される。図4に示されている通り、抗マウスC5モノクローナル抗体(msC5Ab)では、正常なマウス血清における補体溶血活性が遮断され、抗ヒトC5 mAb(C5Ab)では、正常なヒト血清、およびヒトC5タンパク質を補充したヒトC5枯渇血清における溶血活性は遮断されたが、正常なマウス血清における溶血活性は遮断されなかった。
ヒトC5およびC3タンパク質は種特異的溶血活性を示す。図5Aに示されている通り、ヒトC5およびC3タンパク質により、それぞれヒトC5枯渇ヒト血清およびヒトC3枯渇ヒト血清の補体溶血活性を再構成することができた。
図5Bに示されている通り、C5−/−マウス由来の血清およびC3−/−マウス由来の血清では補体活性の欠如が示され、ヒト化C5hu/huマウス血清では溶血活性は示されず、C5−/−マウス由来の血清およびC3−/−マウス由来の血清と本質的に同等であった。マウスC5タンパク質をヒト化C5hu/huマウス血清に添加することにより、補体溶血活性がレスキューされたが、ヒトC5タンパク質をヒト化C5hu/huマウス血清に添加することでは補体活性はレスキューされなかった。
図5Cに示されている通り、ヒト化C5hu/huマウス血清の補体溶血活性の欠如は、これらのマウスの血清中に存在するヒトC5タンパク質の量は正常なヒト血清中に存在するC5タンパク質の量の約3分の1であったので、ヒトC5タンパク質の欠如に起因するものではないと思われる。図5Dは、投薬前補体C5レベルに関するヒト化C5マウスの雄と雌の間の変動を示す。これらのマウスの血清中に存在するヒトC5タンパク質の範囲は、20〜100μg/mlにわたり、これは、血清において溶血活性を示すのに十分であった。通常これらの実験において添加したヒトC5は50μg/mlであった。
ヒトC5タンパク質とヒトC3タンパク質はどちらも、マウスC5ノックアウト血清における溶血活性の再構成に必要である。図6に示されている通り、ヒトC5タンパク質をC5−/−マウス血清に添加することによって補体溶血活性を回復させることはできなかったが、ヒトC3タンパク質とヒトC5タンパク質を共に添加することにより、C5−/−マウス血清における溶血がレスキューされた。
ヒトC3タンパク質の添加により、C5hu/huマウス血清における溶血活性がレスキューされる。図7に示されている通り、ヒトC3タンパク質は、C5hu/huマウス由来の血清における補体溶血活性を再構成するために十分である。
上記の結果に基づいて、ヒト化C5hu/huおよび/またはC3hu/huマウスは、ヒト特異的C5および/またはC3アンタゴニストのPKおよびPDを評価するために適した非ヒト動物である。上記の結果に基づいて、二重ヒト化C5hu/huおよびC3hu/huマウス血清は、ヒトC5および/またはC3タンパク質を補充する必要なく補体溶血活性を示し得、それにより、ヒト特異的C5および/またはC3アンタゴニストの治療有効性のin vivoにおける試験のために適したマウス系統を構成し得る。
結論
野生型マウス血清の補体溶血活性は、ヒト血清と比較して劇的に低い。ヒトC5を発現する遺伝子改変マウスは、おそらくマウスコンバターゼによりヒトC5タンパク質を切断することができないことが原因で、機能的マウスC5ノックアウトである。ヒト化C5マウス血清では、野生型レベルの補体溶血活性を達成するためにはヒトC3タンパク質の添加が必要である。
(実施例4)
ヒト化C5および/またはC3マウスの使用
ヒト化C5および/またはC3マウスは、ヒト特異的C5および/またはC3化合物(アンタゴニスト、例えば、中和性抗C5または抗C3抗体など)の薬力学(PD)を評価するために有用である。
ヒト化C5および/またはC3マウスにおける薬物動態学(PK)およびPDアッセイを当技術分野で公知の標準の手順に従って、例えば、抗C5抗体に関する米国特許第6,355,245号に記載の通り実施する。
ヒト化C5および/またはC3マウスは、種々の疾患モデル、例えば、限定するものではなく、ドライ型加齢黄斑変性症(AMD);ウェット型AMD;実験的自己免疫性ぶどう膜網膜炎(EAU);高眼圧症;および視神経損傷において、ヒト特異的C5またはC3アンタゴニスト、例えば、中和性抗C5または抗C3抗体のin vivoでの治療有効性を試験するために有用である(例えば、補体活性化に関連する疾患、障害および状態のリストについてはMakrides(1998年)およびMollnesら(2006年)を参照されたい)。
ドライ型AMDは、ヒト化C5および/またはC3マウスにおいて高脂肪食および青色光損傷(例えば、Exp Eye Res. 2002年、75巻(5号):543〜553頁を参照されたい)、タバコの煙(例えば、Invest Ophthalmol Vis Sci. 2006年、47巻(2号):729〜737頁を参照されたい)、カルボキシエチルピロール(CEP)(例えば、Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 2010年、51巻:1276〜1281頁;Nat Med. 2012年、18巻(5号):791〜798頁を参照されたい)により誘導することができる。
ヒト化C5および/またはC3マウスは、他のトランスジェニックAMDモデル、例えば、ApoE(−/−)(例えば、Invest. Ophthalmol. Vis. Sci. 2000年、41巻:2035〜2042頁を参照されたい)、Mdm1(例えば、Hum. Mol. Genet. 2008年、17巻:3929〜3941頁を参照されたい)、Sod1(−/−)(例えば、PNAS 2006年;103巻:11282〜11287頁を参照されたい)、LDLR(−/−)(例えば、Br J Ophthalmol 2005年、89巻:1627〜1630頁を参照されたい)、およびDICER1(−/−)(例えば、Nature. 2011年;471巻(7338号):325〜330頁を参照されたい)などに育種することもできる。
ウェット型AMDは、ヒト化C5および/またはC3マウスにおいて、レーザー誘起脈絡膜血管新生(CNV)によって誘導することができる(Nat Protoc. 2013年、8巻(11号):2197〜2211頁を参照されたい)。
EAUは、ヒト化C5および/またはC3マウスにおいて誘導することができる(例えば、Clin Exp Immunol. 2010年、159巻(3号):303〜314頁を参照されたい)。
高眼圧症は、ヒト化C5および/またはC3マウスにおいて誘導することができる(例えば、Experimental Eye Research 2006年、83巻:620〜628頁を参照されたい)。
視神経損傷は、ヒト化C5および/またはC3マウスにおいて誘導することができる(例えば、J Neurotrauma 2003年、20巻(9号):895〜904頁を参照されたい)。
ヒト化C5マウスを使用して、種々の疾患モデル、例えば、限定するものではなく、発作性夜間血尿(paroxysmal nocturnal hematuria);視神経脊髄炎(neuromyletic optica);腎移植;および腎傷害においてヒト特異的C5アンタゴニストを評価することができる(例えば、米国特許第6,355,245号を参照されたい)。
ヒト化C5および/またはC3マウスを使用した治療有効性アッセイを、当技術分野で公知の標準の手順に従って、例えば、抗C5抗体に関する米国特許第6,355,245号に記載の通り実施する。
(実施例5)
ヒト化C5ホモ接合性マウスにおける抗C5抗体の薬物動態/薬力学的試験
本実施例では、前の実施例に従って調製した雄および雌のヒト化C5ホモ接合性マウスを利用して、抗C5抗体の補体活性化を減少させる能力を試験する。
方法
本試験では合計25匹のC5hu/huマウス(雄および雌)を使用した。各指定時点でマウス2匹から血清(20μL)を採取した。指定時点には、「投薬前」時点ならびに15mg/kgの抗ヒトC5モノクローナル抗体の皮下投与後3時間、6時間、1日、2日、4日、1週間、2週間、4週間の時点が含まれた。試料を、補体活性化の薬物動態学(PK)および薬力学(PD)的変更についてアッセイするまで−20℃で保管した。
実施例3において上記の通り補体溶血活性を評価した。上記の通り、ヒトC3(Sigma−AldrichまたはQuidel Corp.、400および800μg/ml)を血清に添加してヒト補体系を再現した。
結果
図8に示されている通り、15mg/kgの抗ヒトC5抗体を皮下注射することにより、補体活性化が注射後少なくとも1週間減少した。この効果は、溶血アッセイにおいてヒトC3タンパク質を400μg/mlで添加したか(図8A)または800μg/mlで添加したか(図8B)に関係なく観察された。
図9に示されている通り、C5モノクローナル抗体のPK解析により、時間をわたってのこの抗体のクリアランスがマウス5匹のうち2匹で28日目までに検出不可能なレベルであったことが明らかになった。
(実施例6)
ヒト補体タンパク質とマウス補体タンパク質の交差活性
本実施例では、ヒトC3タンパク質およびC5タンパク質とマウスC3タンパク質およびC5タンパク質との交差活性を、以前の実施例に記載の工学的に作製したマウスを使用して調査した。実施例3において考察されている通り、また、図6に示されている通り、ヒトC5タンパク質およびマウスC3タンパク質は、内因性C5を欠くマウスにおける溶血活性を再構成するために十分ではない。本試験では、C3ノックアウトマウスにおける溶血活性を回復させるマウスC5およびヒトC3の能力を観察した。
方法
実施例3に記載の通り補体溶血活性を評価した。
C5−/−、C3−/−、およびそれぞれの対照系統を含めたマウスを、実施例1および2に記載の通りVelocigene(登録商標)技術を用いて生成した。正常ヒト血清、C3枯渇ヒト血清をQuidel Corp.から入手し、対照としてまたは比較のために使用した。補体成分を、溶血機能を回復させることが可能であるかを試験するために加えた。試験した血清を補体成分;ヒトC3(Sigma−AldrichまたはQuidel Corp.、50、100、500、1200μg/ml);およびヒトC5(Sigma−AldrichまたはQuidel Corp.、50μg/ml))と一緒に4℃で40分インキュベートした。抗ヒトC5 mAb(100μg/ml)および抗マウスC5 mAb(Hycult Biotech、10μg/ml)を使用して、今後の薬物発見に関するこの系の特異性および有用性を確認した。
結果
図10Aに示されている通り、ヒトC3タンパク質を野生型マウス血清に添加することにより、野生型対照において観察されるものに対して溶血機能を増強することができる。しかし、ヒトC3タンパク質をC3枯渇ヒト血清に添加して戻すことと比較して、観察される増強はヒトにおいて示されるものよりも低い。さらに、図10Bに例示されている通り、溶血百分率は、ヒトC3タンパク質を補充したヒト化C5hu/huマウス血清の使用で回復する。
C3ノックアウト動物に由来する血清を使用してこの実験を繰り返したところ、ヒトC3タンパク質をC3−/−血清に添加することにより、特にヒトC3を漸増濃度で添加することにより、溶血機能がレスキューされることが示された(図11)。
対照的に、図12は、ヒトC3をC5ヌル動物由来の血清に添加することによって溶血機能はレスキューされないことを示す。
結論
要約すると、本実施例から得られたデータにより、ヒトC3とマウスC5は交差反応することができるが、マウスC3とヒトC5は同様に交差反応して補体活性をin vitroで再現することができないことが実証される。これらの結果の要約を以下の表1に示す。
(項目1)
改変C5遺伝子を形成するために、内因性齧歯類C5遺伝子座において、C5遺伝子のエクソンをコードする齧歯類遺伝子配列の、ヒトC5遺伝子の少なくとも1個のエクソンをコードする核酸配列での置き換えを含む齧歯類であって、上記改変C5遺伝子の発現が、上記内因性齧歯類C5遺伝子座において齧歯類制御エレメントのコントロール下にある、齧歯類。
(項目2)
マウスまたはラットである、項目1に記載の齧歯類。
(項目3)
ヒトC5タンパク質をコードする上記ヒトC5遺伝子が、ヒトC5遺伝子のエクソン2からエクソン41を含む、項目1または項目2に記載の齧歯類。
(項目4)
マウスC5タンパク質を発現することができないマウスである、項目1から3のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目5)
内因性マウスC3遺伝子によりコードされるマウスC3タンパク質を発現するマウスである、項目1から4のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目6)
ヒトまたはヒト化C3タンパク質を発現するマウスである、項目1から5のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目7)
上記マウスが、内因性マウスC3遺伝子座において、C3タンパク質をコードするマウス遺伝子の、ヒトC3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子での置き換えを含む、項目6に記載の齧歯類。
(項目8)
上記ヒトC3遺伝子の発現が、上記内因性マウスC3遺伝子座においてマウス制御エレメントのコントロール下にある、項目6または項目7に記載の齧歯類。
(項目9)
血清中に、ヒトC5タンパク質を、機能的内因性マウスC5タンパク質を発現するが上記置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するマウスC5タンパク質のレベルの少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、160%、170%、180%、190%または200%の濃度で発現するマウスである、項目1から9のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目10)
血清中に、ヒトC5タンパク質を、機能的内因性C5タンパク質を発現するが上記置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するマウスC5タンパク質のレベルの約10%から約200%の間、約20%から約150%の間、または約30%から約100%の間の濃度で発現するマウスである、項目1から10のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目11)
血清中に、ヒトC5タンパク質を、約10μg/mlから約150μg/mlの間、約10μg/mlから約125μg/mlの間、または約15μg/mlから約100μg/mlの間の濃度で発現するマウスである、項目1から11のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目12)
血清中に、ヒトC5タンパク質を、少なくとも約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、125または150μg/mlの濃度で発現するマウスである、項目1から12のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目13)
改変C3遺伝子を形成するために、内因性齧歯類C3遺伝子座において、C3遺伝子のエクソンをコードする齧歯類遺伝子配列の、ヒトC3遺伝子の少なくとも1個のエクソンをコードする核酸配列での置き換えを含む齧歯類であって、上記改変C3遺伝子の発現が、内因性齧歯類C5遺伝子座において齧歯類制御エレメントのコントロール下にある、齧歯類。
(項目14)
マウスまたはラットである、項目13に記載の齧歯類。
(項目15)
ヒトC3タンパク質をコードする上記ヒトC3遺伝子が、ヒトC3遺伝子のエクソン1からエクソン41を含む、項目13または項目14に記載の齧歯類。
(項目16)
ヒトC3タンパク質をコードする上記ヒトC3遺伝子が、ヒトC3遺伝子のエクソン2からエクソン41を含む、項目13から15のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目17)
マウスC3タンパク質を発現することができないマウスである、項目13から16のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目18)
内因性マウスC5遺伝子によりコードされるマウスC5タンパク質を発現するマウスである、項目13から17のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目19)
上記マウスが、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を発現する、項目18または項目19に記載の齧歯類。
(項目20)
上記マウスが、内因性マウスC5遺伝子座において、C5タンパク質をコードするマウス遺伝子の、ヒトC5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子での置き換えを含む、項目19に記載の齧歯類。
(項目21)
上記ヒトC5遺伝子の発現が、上記内因性マウスC5遺伝子座においてマウス制御エレメントのコントロール下にある、項目19または項目20に記載の齧歯類。
(項目22)
血清中に、ヒトC3タンパク質を、機能的内因性マウスC3タンパク質を発現するが上記置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するマウスC3タンパク質のレベルの少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、160%、170%、180%、190%または200%の濃度で発現するマウスである、項目13から21のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目23)
血清中に、ヒトC3タンパク質を、機能的内因性マウスC3タンパク質を発現するが上記置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するマウスC3タンパク質のレベルの約10%から約200%の間、約20%から約150%の間、または約30%から約100%の間の濃度で発現するマウスである、項目13から22のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目24)
血清中に、ヒトC3タンパク質を、約100μg/mlから約1500μg/mlの間、約200μg/mlから約1250μg/mlの間、または約300μg/mlから約1000μg/mlの間の濃度で発現するマウスである、項目13から23のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目25)
血清中に、ヒトC3タンパク質を、少なくとも約100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1250または1500μg/mlの濃度で発現するマウスである、項目13から24のいずれか一項に記載の齧歯類。
(項目26)
ヒト化齧歯類を作製するための方法であって、齧歯類C5タンパク質をコードする齧歯類C5遺伝子配列を、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含むヒトC5遺伝子配列で置き換えるステップを含み、上記置き換えが内因性齧歯類C5遺伝子座におけるものであり、そしてヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含む上記ヒトC5遺伝子配列が、上記内因性齧歯類C5遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している、方法。
(項目27)
上記齧歯類がマウスまたはラットである、項目26に記載の方法。
(項目28)
上記齧歯類制御エレメントまたは配列が、マウスまたはラット由来である、項目26または項目27に記載の方法。
(項目29)
上記齧歯類制御エレメントまたは配列が、上記齧歯類C5遺伝子座における内因性齧歯類制御エレメントまたは配列である、項目26から28のいずれか一項に記載の方法。
(項目30)
上記齧歯類C5遺伝子配列を置き換える上記ヒトC5遺伝子配列が、ヒトC5遺伝子配列の少なくとも1個のエクソンを含む、項目26から29のいずれか一項に記載の方法。
(項目31)
上記齧歯類C5遺伝子配列を置き換える上記ヒトC5遺伝子配列が、ヒトC5遺伝子配列の少なくとも2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個、30個、31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個、または40個のエクソンを含む、項目30に記載の方法。
(項目32)
上記齧歯類C5遺伝子配列を置き換える上記ヒトC5遺伝子配列が、ヒトC5遺伝子配列の41個のエクソン全てを含む、項目30または項目31に記載の方法。
(項目33)
上記置き換えが内因性齧歯類C5遺伝子座におけるものであり、そしてヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含む上記ヒトC5遺伝子配列が、上記内因性齧歯類C5遺伝子座において内因性齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している、項目26から32のいずれか一項に記載の方法。
(項目34)
ヒト化マウスを作製するための方法であって、マウスC5タンパク質をコードするマウスC5遺伝子配列を、ヒトC5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子で置き換えるステップを含む、方法。
(項目35)
上記置き換えが内因性マウスC5遺伝子座におけるものであり、そしてヒトC5タンパク質をコードする上記ヒトC5遺伝子が、上記内因性マウスC5遺伝子座において内因性マウス制御配列に作動可能に連結している、項目34に記載の方法。
(項目36)
ヒト化齧歯類を作製するための方法であって、齧歯類C3タンパク質をコードする齧歯類C3遺伝子配列を、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC3遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含むヒトC3遺伝子配列で置き換えるステップを含み、上記置き換えが内因性齧歯類C3遺伝子座におけるものであり、そしてヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含む上記ヒトC5遺伝子配列が、上記内因性齧歯類C3遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している、方法。
(項目37)
上記齧歯類がマウスまたはラットである、項目36に記載の方法。
(項目38)
上記齧歯類制御エレメントまたは配列が、マウスまたはラット由来である、項目36または37に記載の方法。
(項目39)
上記齧歯類制御エレメントまたは配列が、上記齧歯類C3遺伝子座における内因性齧歯類制御エレメントまたは配列である、項目36から38のいずれか一項に記載の方法。
(項目40)
上記齧歯類C5遺伝子配列を置き換える上記ヒトC3遺伝子配列が、ヒトC3遺伝子配列の少なくとも1個のエクソンを含む、項目36から39のいずれか一項に記載の方法。
(項目41)
上記齧歯類C3遺伝子配列を置き換える上記ヒトC3遺伝子配列が、ヒトC3遺伝子配列の少なくとも2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個、30個、31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個、または40個のエクソンを含む、項目40に記載の方法。
(項目42)
上記齧歯類C3遺伝子配列を置き換える上記ヒトC3遺伝子配列が、ヒトC3遺伝子配列の41個のエクソン全てを含む、項目41に記載の方法。
(項目43)
上記置き換えが内因性齧歯類C3遺伝子座におけるものであり、そしてヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含む上記ヒトC3遺伝子配列が、上記内因性齧歯類C3遺伝子座において内因性齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している、項目36から42のいずれか一項に記載の方法。
(項目44)
ヒト化マウスを作製するための方法であって、マウスC3タンパク質をコードするマウスC3遺伝子配列を、ヒトC3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子で置き換えるステップを含む、方法。
(項目45)
上記置き換えが内因性マウスC3遺伝子座におけるものであり、そしてヒトC3タンパク質をコードする上記ヒトC3遺伝子が、上記内因性マウスC3遺伝子座において内因性マウス制御配列に作動可能に連結している、項目44に記載の方法。
(項目46)
内因性齧歯類C5遺伝子座において、C5タンパク質をコードする齧歯類遺伝子の、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子での置き換えを含むヒト化C5遺伝子を含む齧歯類であって、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードする上記ヒトC5遺伝子の発現が、上記内因性齧歯類C5遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列のコントロール下にあり、そして上記齧歯類が、内因性齧歯類C3遺伝子座において、C3タンパク質をコードする齧歯類遺伝子の、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子での置き換えをさらに含み、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードする上記ヒトC3遺伝子の発現が、上記内因性齧歯類C3遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列のコントロール下にある、齧歯類。
(項目47)
マウスまたはラットである、項目46に記載の齧歯類。
(項目48)
マウスC5タンパク質を発現することができず、かつマウスC3タンパク質を発現することができないマウスである、項目46に記載の齧歯類。
(項目49)
上記内因性齧歯類C5遺伝子座および/または上記内因性齧歯類C3遺伝子座における上記齧歯類制御エレメントまたは配列が、マウスまたはラット由来である、項目46に記載の齧歯類。
(項目50)
上記齧歯類制御エレメントまたは配列が、上記齧歯類C5遺伝子座および/または上記齧歯類C3遺伝子座における内因性齧歯類制御エレメントまたは配列である、項目46に記載の齧歯類。
(項目51)
補体活性化を調節することが可能な化合物を同定するための方法であって、
a.項目1から25または項目46から50のいずれか一項に記載の齧歯類に上記化合物を投与するステップと、
b.上記齧歯類における補体活性化が調節されるかどうかをアッセイし、それにより、補体活性化を調節することが可能な化合物を同定するステップと
を含む、方法。
(項目52)
上記化合物が、小分子化学化合物、抗体、タンパク質、阻害性核酸、またはそれらの任意の組み合わせである、項目51に記載の方法。
(項目53)
上記化合物が、補体活性を増大させることによって補体活性化を調節する、項目51または項目52に記載の方法。
(項目54)
上記化合物が、補体活性を減少させることによって補体活性化を調節する、項目51または項目52に記載の方法。
(項目55)
上記齧歯類における補体活性化が調節されるかどうかを決定するために、上記齧歯類の血清をアッセイする、項目51から54のいずれか一項に記載の方法。
(項目56)
上記アッセイがCH50補体スクリーニングアッセイである、項目55に記載の方法。

Claims (53)

  1. 改変C5遺伝子を形成するために、内因性齧歯類C5遺伝子座において、C5遺伝子のエクソンをコードする齧歯類遺伝子配列の、ヒトC5遺伝子の少なくとも1個のエクソンをコードする核酸配列での置き換えを含む齧歯類であって、前記改変C5遺伝子の発現が、前記内因性齧歯類C5遺伝子座において齧歯類制御エレメントのコントロール下にあり、ここでヒトC5タンパク質をコードする前記ヒトC5遺伝子が、ヒトC5遺伝子のエクソン2からエクソン41を含む、齧歯類。
  2. マウスまたはラットである、請求項1に記載の齧歯類。
  3. マウスC5タンパク質を発現することができないマウスである、請求項1または請求項2に記載の齧歯類。
  4. 内因性マウスC3遺伝子によりコードされるマウスC3タンパク質を発現するマウスである、請求項1から3のいずれか一項に記載の齧歯類。
  5. ヒトまたはヒト化C3タンパク質を発現するマウスである、請求項1から4のいずれか一項に記載の齧歯類。
  6. 前記マウスが、内因性マウスC3遺伝子座において、C3タンパク質をコードするマウス遺伝子の、ヒトC3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子での置き換えを含む、請求項5に記載の齧歯類。
  7. 前記ヒトC3遺伝子の発現が、前記内因性マウスC3遺伝子座においてマウス制御エレメントのコントロール下にある、請求項5または請求項6に記載の齧歯類。
  8. 血清中に、ヒトC5タンパク質を、機能的内因性マウスC5タンパク質を発現するが前記置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するマウスC5タンパク質のレベルの少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、160%、170%、180%、190%または200%の濃度で発現するマウスである、請求項1から7のいずれか一項に記載の齧歯類。
  9. 血清中に、ヒトC5タンパク質を、機能的内因性C5タンパク質を発現するが前記置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するマウスC5タンパク質のレベルの約10%から約200%の間、約20%から約150%の間、または約30%から約100%の間の濃度で発現するマウスである、請求項1から8のいずれか一項に記載の齧歯類。
  10. 血清中に、ヒトC5タンパク質を、約10μg/mlから約150μg/mlの間、約10μg/mlから約125μg/mlの間、または約15μg/mlから約100μg/mlの間の濃度で発現するマウスである、請求項1から9のいずれか一項に記載の齧歯類。
  11. 血清中に、ヒトC5タンパク質を、少なくとも約10、20、30、40、50、60、70、80、90、100、125または150μg/mlの濃度で発現するマウスである、請求項1から10のいずれか一項に記載の齧歯類。
  12. 改変C3遺伝子を形成するために、内因性齧歯類C3遺伝子座において、C3遺伝子のエクソンをコードする齧歯類遺伝子配列の、ヒトC3遺伝子の少なくとも1個のエクソンをコードする核酸配列での置き換えを含む齧歯類であって、前記改変C3遺伝子の発現が、前記内因性齧歯類C3遺伝子座において齧歯類制御エレメントのコントロール下にある、齧歯類。
  13. マウスまたはラットである、請求項12に記載の齧歯類。
  14. ヒトC3タンパク質をコードする前記ヒトC3遺伝子が、ヒトC3遺伝子のエクソン1からエクソン41を含む、請求項12または請求項13に記載の齧歯類。
  15. ヒトC3タンパク質をコードする前記ヒトC3遺伝子が、ヒトC3遺伝子のエクソン2からエクソン41を含む、請求項12から14のいずれか一項に記載の齧歯類。
  16. マウスC3タンパク質を発現することができないマウスである、請求項12から15のいずれか一項に記載の齧歯類。
  17. 内因性マウスC5遺伝子によりコードされるマウスC5タンパク質を発現するマウスである、請求項12から16のいずれか一項に記載の齧歯類。
  18. 前記マウスが、ヒトまたはヒト化C5タンパク質を発現する、請求項17または請求項18に記載の齧歯類。
  19. 前記マウスが、内因性マウスC5遺伝子座において、C5タンパク質をコードするマウス遺伝子の、ヒトC5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子での置き換えを含む、請求項18に記載の齧歯類。
  20. 前記ヒトC5遺伝子の発現が、前記内因性マウスC5遺伝子座においてマウス制御エレメントのコントロール下にある、請求項18または請求項19に記載の齧歯類。
  21. 血清中に、ヒトC3タンパク質を、機能的内因性マウスC3タンパク質を発現するが前記置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するマウスC3タンパク質のレベルの少なくとも約10%、20%、30%、40%、50%、60%、70%、80%、90%、100%、110%、120%、130%、140%、150%、160%、170%、180%、190%または200%の濃度で発現するマウスである、請求項12から20のいずれか一項に記載の齧歯類。
  22. 血清中に、ヒトC3タンパク質を、機能的内因性マウスC3タンパク質を発現するが前記置き換えは含まない齢数を釣り合わせたマウスの血清中に存在するマウスC3タンパク質のレベルの約10%から約200%の間、約20%から約150%の間、または約30%から約100%の間の濃度で発現するマウスである、請求項12から21のいずれか一項に記載の齧歯類。
  23. 血清中に、ヒトC3タンパク質を、約100μg/mlから約1500μg/mlの間、約200μg/mlから約1250μg/mlの間、または約300μg/mlから約1000μg/mlの間の濃度で発現するマウスである、請求項12から22のいずれか一項に記載の齧歯類。
  24. 血清中に、ヒトC3タンパク質を、少なくとも約100、200、300、400、500、600、700、800、900、1000、1250または1500μg/mlの濃度で発現するマウスである、請求項12から23のいずれか一項に記載の齧歯類。
  25. ヒト化齧歯類を作製するための方法であって、齧歯類C5タンパク質をコードする齧歯類C5遺伝子配列を、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含むヒトC5遺伝子配列で置き換えるステップを含み、前記置き換えが内因性齧歯類C5遺伝子座におけるものであり、そしてヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含む前記ヒトC5遺伝子配列が、前記内因性齧歯類C5遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結しており、ここで前記齧歯類制御エレメントまたは配列が、マウスまたはラット由来である、方法。
  26. 前記齧歯類がマウスまたはラットである、請求項25に記載の方法。
  27. 前記齧歯類制御エレメントまたは配列が、前記齧歯類C5遺伝子座における内因性齧歯類制御エレメントまたは配列である、請求項25または26に記載の方法。
  28. 前記齧歯類C5遺伝子配列を置き換える前記ヒトC5遺伝子配列が、ヒトC5遺伝子配列の少なくとも1個のエクソンを含む、請求項25から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 前記齧歯類C5遺伝子配列を置き換える前記ヒトC5遺伝子配列が、ヒトC5遺伝子配列の少なくとも2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個、30個、31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個、または40個のエクソンを含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記齧歯類C5遺伝子配列を置き換える前記ヒトC5遺伝子配列が、ヒトC5遺伝子配列の41個のエクソン全てを含む、請求項28または請求項29に記載の方法。
  31. 前記置き換えが内因性齧歯類C5遺伝子座におけるものであり、そしてヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含む前記ヒトC5遺伝子配列が、前記内因性齧歯類C5遺伝子座において内因性齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している、請求項25から30のいずれか一項に記載の方法。
  32. ヒト化マウスを作製するための方法であって、マウスC5タンパク質をコードするマウスC5遺伝子配列を、ヒトC5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子で置き換えるステップを含み、ここで前記置き換えが内因性マウスC5遺伝子座におけるものであり、そしてヒトC5タンパク質をコードする前記ヒトC5遺伝子が、前記内因性マウスC5遺伝子座において内因性マウス制御配列に作動可能に連結している、方法。
  33. ヒト化齧歯類を作製するための方法であって、齧歯類C3タンパク質をコードする齧歯類C3遺伝子配列を、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含むヒトC3遺伝子配列で置き換えるステップを含み、前記置き換えが内因性齧歯類C3遺伝子座におけるものであり、そしてヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含む前記ヒトC3遺伝子配列が、前記内因性齧歯類C3遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している、方法。
  34. 前記齧歯類がマウスまたはラットである、請求項33に記載の方法。
  35. 前記齧歯類制御エレメントまたは配列が、マウスまたはラット由来である、請求項33または34に記載の方法。
  36. 前記齧歯類制御エレメントまたは配列が、前記齧歯類C3遺伝子座における内因性齧歯類制御エレメントまたは配列である、請求項33から35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記齧歯類C3遺伝子配列を置き換える前記ヒトC3遺伝子配列が、ヒトC3遺伝子配列の少なくとも1個のエクソンを含む、請求項33から36のいずれか一項に記載の方法。
  38. 前記齧歯類C3遺伝子配列を置き換える前記ヒトC3遺伝子配列が、ヒトC3遺伝子配列の少なくとも2個、3個、4個、5個、6個、7個、8個、9個、10個、11個、12個、13個、14個、15個、16個、17個、18個、19個、20個、21個、22個、23個、24個、25個、26個、27個、28個、29個、30個、31個、32個、33個、34個、35個、36個、37個、38個、39個、または40個のエクソンを含む、請求項37に記載の方法。
  39. 前記齧歯類C3遺伝子配列を置き換える前記ヒトC3遺伝子配列が、ヒトC3遺伝子配列の41個のエクソン全てを含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記置き換えが内因性齧歯類C3遺伝子座におけるものであり、そしてヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子配列の1個または複数のエクソンを含む前記ヒトC3遺伝子配列が、前記内因性齧歯類C3遺伝子座において内因性齧歯類制御エレメントまたは配列に作動可能に連結している、請求項33から39のいずれか一項に記載の方法。
  41. ヒト化マウスを作製するための方法であって、マウスC3タンパク質をコードするマウスC3遺伝子配列を、ヒトC3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子で置き換えるステップを含む、方法。
  42. 前記置き換えが内因性マウスC3遺伝子座におけるものであり、そしてヒトC3タンパク質をコードする前記ヒトC3遺伝子が、前記内因性マウスC3遺伝子座において内因性マウス制御配列に作動可能に連結している、請求項41に記載の方法。
  43. 内因性齧歯類C5遺伝子座において、C5タンパク質をコードする齧歯類遺伝子の、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードするヒトC5遺伝子での置き換えを含むヒト化C5遺伝子を含む齧歯類であって、ヒトまたはヒト化C5タンパク質をコードする前記ヒトC5遺伝子の発現が、前記内因性齧歯類C5遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列のコントロール下にあり、そして前記齧歯類が、内因性齧歯類C3遺伝子座において、C3タンパク質をコードする齧歯類遺伝子の、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードするヒトC3遺伝子での置き換えをさらに含み、ヒトまたはヒト化C3タンパク質をコードする前記ヒトC3遺伝子の発現が、前記内因性齧歯類C3遺伝子座において齧歯類制御エレメントまたは配列のコントロール下にある、齧歯類。
  44. マウスまたはラットである、請求項43に記載の齧歯類。
  45. マウスC5タンパク質を発現することができず、かつマウスC3タンパク質を発現することができないマウスである、請求項43に記載の齧歯類。
  46. 前記内因性齧歯類C5遺伝子座および/または前記内因性齧歯類C3遺伝子座における前記齧歯類制御エレメントまたは配列が、マウスまたはラット由来である、請求項43に記載の齧歯類。
  47. 前記齧歯類制御エレメントまたは配列が、前記齧歯類C5遺伝子座および/または前記齧歯類C3遺伝子座における内因性齧歯類制御エレメントまたは配列である、請求項43に記載の齧歯類。
  48. 補体活性化を調節することが可能な化合物を同定するための方法であって、
    a.請求項1から24または請求項43から47のいずれか一項に記載の齧歯類に前記化合物を投与するステップと、
    b.前記齧歯類における補体活性化が調節されるかどうかをアッセイし、それにより、補体活性化を調節することが可能な化合物を同定するステップと
    を含む、方法。
  49. 前記化合物が、小分子化学化合物、抗体、タンパク質、阻害性核酸、またはそれらの任意の組み合わせである、請求項48に記載の方法。
  50. 前記化合物が、補体活性を増大させることによって補体活性化を調節する、請求項48または請求項49に記載の方法。
  51. 前記化合物が、補体活性を減少させることによって補体活性化を調節する、請求項48または請求項49に記載の方法。
  52. 前記齧歯類における補体活性化が調節されるかどうかを決定するために、前記齧歯類の血清をアッセイする、請求項48から51のいずれか一項に記載の方法。
  53. 前記アッセイがCH50補体スクリーニングアッセイである、請求項52に記載の方法。
JP2016566228A 2014-05-05 2015-05-04 ヒト化c5およびc3動物 Active JP6598798B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461988581P 2014-05-05 2014-05-05
US61/988,581 2014-05-05
US201462067836P 2014-10-23 2014-10-23
US62/067,836 2014-10-23
PCT/US2015/029111 WO2015171523A1 (en) 2014-05-05 2015-05-04 Humanized c5 and c3 animals

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017514496A true JP2017514496A (ja) 2017-06-08
JP2017514496A5 JP2017514496A5 (ja) 2018-06-28
JP6598798B2 JP6598798B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=53177902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016566228A Active JP6598798B2 (ja) 2014-05-05 2015-05-04 ヒト化c5およびc3動物

Country Status (15)

Country Link
US (5) US9795121B2 (ja)
EP (3) EP4317445A2 (ja)
JP (1) JP6598798B2 (ja)
KR (1) KR102461511B1 (ja)
CN (1) CN106659146B (ja)
AU (1) AU2015256299C1 (ja)
BR (1) BR112016025751A2 (ja)
CA (2) CA3225091A1 (ja)
ES (1) ES2779070T3 (ja)
IL (1) IL248481B (ja)
MA (1) MA51519A (ja)
MX (1) MX2016014504A (ja)
RU (2) RU2020103811A (ja)
SG (2) SG10202003996YA (ja)
WO (1) WO2015171523A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500867A (ja) * 2017-09-29 2021-01-14 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. ヒト化ttr遺伝子座を含む非ヒト動物および使用方法

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR095196A1 (es) 2013-03-15 2015-09-30 Regeneron Pharma Medio de cultivo celular libre de suero
MA51519A (fr) 2014-05-05 2020-11-11 Regeneron Pharma Animaux c5 et c3 humanisés
NO2785538T3 (ja) 2014-05-07 2018-08-04
TW202330904A (zh) 2015-08-04 2023-08-01 美商再生元醫藥公司 補充牛磺酸之細胞培養基及用法
WO2017132155A1 (en) * 2016-01-25 2017-08-03 President And Fellows Of Harvard College Methods and compositions for detecting and treating schizophrenia
IL309975A (en) 2016-06-14 2024-03-01 Regeneron Pharma Antibodies against C5 and their uses
WO2018039499A1 (en) 2016-08-24 2018-03-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Host cell protein modification
US10765762B2 (en) 2017-02-27 2020-09-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized model of kidney and liver disorders
BR112020000127A2 (pt) 2017-07-06 2020-07-07 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. método para selecionar um hidrolisado de soja, e, glicoproteína
CN107736281A (zh) * 2017-09-29 2018-02-27 中国水产科学研究院珠江水产研究所 一种利用益生菌发酵酱油渣防治池塘养殖鳜鱼寄生虫的方法
JP7242650B2 (ja) * 2017-09-29 2023-03-20 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒト化C1q複合体を発現する非ヒト動物
CA3083113A1 (en) 2017-12-13 2019-06-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Anti-c5 antibody combinations and uses thereof
CN115925882A (zh) 2017-12-22 2023-04-07 瑞泽恩制药公司 用于表征药物产品杂质的系统和方法
BR112020013336A2 (pt) 2018-01-31 2020-12-01 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. produto farmacêutico proteico, métodos para caracterizar as impurezas do produto farmacêutico proteico de alto peso molecular intermediário, para produção de um anticorpo, e para caracterizar as impurezas de fármaco com variação de carga, anticorpo, e, sistema para caracterizar impurezas de fármaco de alto peso molecular intermediário.
TW202311746A (zh) 2018-02-02 2023-03-16 美商再生元醫藥公司 用於表徵蛋白質二聚合之系統及方法
AU2019227531A1 (en) 2018-02-28 2020-10-15 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Systems and methods for identifying viral contaminants
US11054389B2 (en) 2018-03-19 2021-07-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Microchip capillary electrophoresis assays and reagents
WO2019195136A1 (en) 2018-04-03 2019-10-10 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. C3-binding agents and methods of use thereof
TW202016125A (zh) 2018-05-10 2020-05-01 美商再生元醫藥公司 用於定量及調節蛋白質黏度之系統與方法
KR20210031868A (ko) 2018-07-16 2021-03-23 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 Ditra 질환의 비인간 동물 모델 및 이의 용도
SG11202011970TA (en) 2018-08-27 2020-12-30 Regeneron Pharma Use of raman spectroscopy in downstream purification
TW202024639A (zh) 2018-08-30 2020-07-01 美商再生元醫藥公司 用於將蛋白質複合物定特徵之方法
AU2020208396A1 (en) 2019-01-16 2021-05-20 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods for identifying free thiols in proteins
KR20220004065A (ko) 2019-04-04 2022-01-11 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 인간화 응고 인자 12 좌위를 포함하는 비-인간 동물
CN114072174A (zh) * 2019-04-24 2022-02-18 宾夕法尼亚大学理事会 双功能人源化抗c5抗体和因子h融合蛋白以及它们的用途
WO2020231992A1 (en) 2019-05-13 2020-11-19 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Improved competitive ligand binding assays
JP2022534867A (ja) 2019-06-04 2022-08-04 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ベータスリップ変異を有するヒト化ttr遺伝子座を含む非ヒト動物と使用方法
EP3796776A1 (en) 2019-06-07 2021-03-31 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized albumin locus
CA3150234C (en) 2019-09-24 2023-12-12 Robert Stairs Systems and methods for chromatography use and regeneration
EP4065086A1 (en) 2019-11-25 2022-10-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Sustained release formulations using non-aqueous emulsions
MX2022008973A (es) 2020-01-21 2022-08-11 Regeneron Pharma Metodos de desglicosilacion para electroforesis de proteinas glicosiladas.
WO2022047108A1 (en) 2020-08-31 2022-03-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Asparagine feed strategies to improve cell culture performance and mitigate asparagine sequence variants
AU2021352420A1 (en) 2020-10-01 2023-04-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Rodent animals expressing human cr1
JP2023551446A (ja) 2020-11-25 2023-12-08 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 非水膜乳化を使用した持続放出製剤
EP4262757A1 (en) 2020-12-17 2023-10-25 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Fabrication of protein-encapsulating microgels
KR20230134117A (ko) 2021-01-20 2023-09-20 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 세포 배양물에서 단백질 역가를 개선시키는 방법
KR20230150300A (ko) 2021-03-03 2023-10-30 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 단백질 점도를 정량화하고 변경시키기 위한 시스템 및 방법
BR112023018665A2 (pt) 2021-03-26 2023-10-03 Regeneron Pharma Métodos e sistemas para desenvolvimento de protocolos de mistura
AU2022286340A1 (en) 2021-06-01 2024-01-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Microchip capillary electrophoresis assays and reagents
AR127006A1 (es) 2021-09-08 2023-12-06 Regeneron Pharma UN MÉTODO BASADO EN ESPECTROMETRÍA DE MASAS Y DE ALTO RENDIMIENTO PARA CUANTIFICAR ANTICUERPOS Y OTRAS PROTEÍNAS QUE CONTIENEN Fc
AU2022348521A1 (en) 2021-09-20 2024-04-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods of controlling antibody heterogeneity
AU2022359898A1 (en) 2021-10-07 2024-03-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Ph meter calibration and correction
TW202323817A (zh) 2021-10-07 2023-06-16 美商再生元醫藥公司 Ph建模及控制之系統及方法
US20230129265A1 (en) 2021-10-26 2023-04-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Systems and methods for generating laboratory water and distributing laboratory water at different temperatures
WO2023077053A2 (en) 2021-10-28 2023-05-04 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Crispr/cas-related methods and compositions for knocking out c5
WO2023177836A1 (en) 2022-03-18 2023-09-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Methods and systems for analyzing polypeptide variants

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ207394A (en) 1983-03-08 1987-03-06 Commw Serum Lab Commission Detecting or determining sequence of amino acids
WO1984003506A1 (en) 1983-03-08 1984-09-13 Commw Serum Lab Commission Antigenically active amino acid sequences
EP0138854B1 (en) 1983-03-08 1992-11-04 Chiron Mimotopes Pty. Ltd. Antigenically active amino acid sequences
DE3590766C2 (ja) 1985-03-30 1991-01-10 Marc Genf/Geneve Ch Ballivet
NZ215865A (en) 1985-04-22 1988-10-28 Commw Serum Lab Commission Method of determining the active site of a receptor-binding analogue
US5763192A (en) 1986-11-20 1998-06-09 Ixsys, Incorporated Process for obtaining DNA, RNA, peptides, polypeptides, or protein, by recombinant DNA technique
DE3883899T3 (de) 1987-03-18 1999-04-22 Sb2 Inc Geänderte antikörper.
US5266684A (en) 1988-05-02 1993-11-30 The Reagents Of The University Of California Peptide mixtures
US5571689A (en) 1988-06-16 1996-11-05 Washington University Method of N-acylating peptide and proteins with diheteroatom substituted analogs of myristic acid
US5223409A (en) 1988-09-02 1993-06-29 Protein Engineering Corp. Directed evolution of novel binding proteins
US5663143A (en) 1988-09-02 1997-09-02 Dyax Corp. Engineered human-derived kunitz domains that inhibit human neutrophil elastase
US5427908A (en) 1990-05-01 1995-06-27 Affymax Technologies N.V. Recombinant library screening methods
US5723286A (en) 1990-06-20 1998-03-03 Affymax Technologies N.V. Peptide library and screening systems
US5698426A (en) 1990-09-28 1997-12-16 Ixsys, Incorporated Surface expression libraries of heteromeric receptors
US5770434A (en) 1990-09-28 1998-06-23 Ixsys Incorporated Soluble peptides having constrained, secondary conformation in solution and method of making same
DE69130831T2 (de) 1990-11-21 1999-09-16 Iterex Pharma Lp Synthese äquimolarer mischungen vielzähliger oligomere, speziell oligopeptidmischungen
DE69129154T2 (de) 1990-12-03 1998-08-20 Genentech Inc Verfahren zur anreicherung von proteinvarianten mit geänderten bindungseigenschaften
US5270170A (en) 1991-10-16 1993-12-14 Affymax Technologies N.V. Peptide library and screening method
US5644048A (en) 1992-01-10 1997-07-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Process for preparing phosphorothioate oligonucleotides
EP0714409A1 (en) 1993-06-16 1996-06-05 Celltech Therapeutics Limited Antibodies
US6074642A (en) 1994-05-02 2000-06-13 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Use of antibodies specific to human complement component C5 for the treatment of glomerulonephritis
US6166288A (en) * 1995-09-27 2000-12-26 Nextran Inc. Method of producing transgenic animals for xenotransplantation expressing both an enzyme masking or reducing the level of the gal epitope and a complement inhibitor
GB9521943D0 (en) 1995-10-26 1996-01-03 Univ Hertfordshire Coded particles for process sequence tracking in combinatorial compound library preparation
DE69937291T2 (de) 1998-04-02 2008-07-10 Genentech, Inc., South San Francisco Antikörpervarianten und fragmente davon
US6335155B1 (en) 1998-06-26 2002-01-01 Sunesis Pharmaceuticals, Inc. Methods for rapidly identifying small organic molecule ligands for binding to biological target molecules
US6280946B2 (en) 1998-08-07 2001-08-28 Boston Probes, Inc. PNA probes, probe sets, methods and kits pertaining to the universal detection of bacteria and eucarya
EP1141708A1 (en) 1998-12-28 2001-10-10 Sunesis Pharmaceuticals Inc. Identifying small organic molecule ligands for binding
EP1701611B1 (en) * 2003-12-24 2011-05-18 G2 Inflammation Pty Ltd Transgenic non-human mammal comprising a polynucleotide encoding human or humanized c5ar
PT1713503E (pt) 2004-02-10 2013-11-14 Nat Jewish Health Inibição do factor b, a via alternativa do complemento e métodos relacionados
JP5252922B2 (ja) 2004-10-19 2013-07-31 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド 遺伝的改変についてホモ接合性の動物を生み出すための方法
JP2009523237A (ja) 2006-01-11 2009-06-18 ノヴォ ノルディスク アクティーゼルスカブ 改良された球状コード化ビーズ
MX2010009190A (es) * 2008-02-20 2010-09-10 G2 Inflammation Pty Ltd Anticuerpos anti-c5ar humanizados.
RU2425880C2 (ru) * 2009-07-30 2011-08-10 Учреждение Российской академии наук Институт общей генетики им. Н.И. Вавилова РАН Способ получения трансгенных мышей
AU2010303737B2 (en) 2009-10-06 2014-05-29 Institute For Research In Biomedicine (Irb) Genetically modified mice and engraftment
RU2730643C2 (ru) 2011-02-15 2020-08-24 Ридженерон Фармасьютикалз, Инк. Гуманизированные m-csf мыши
RS55949B1 (sr) 2011-10-28 2017-09-29 Regeneron Pharmaeuticals Inc Humanizovani il-6 i il-6 receptor
DK3262932T3 (da) 2011-10-28 2019-08-05 Regeneron Pharma Genmodificerede mus med major histokompatibilitetskompleks
US8962913B2 (en) 2012-06-18 2015-02-24 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized IL-7 rodents
NZ741951A (en) 2012-09-07 2020-04-24 Institute For Res In Biomedicine Irb Genetically modified non-human animals and methods of use thereof
CN114766432A (zh) 2012-11-05 2022-07-22 再生元制药公司 经遗传修饰的非人动物及其使用方法
LT2958937T (lt) 2013-02-22 2018-11-26 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Pelė, ekspresuojanti humanizuotą audinių dermės kompleksą
US9155290B2 (en) 2013-10-15 2015-10-13 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized IL-15 animals
EP3071025B1 (en) 2013-11-19 2018-10-10 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals having a humanized a proliferation-inducing ligand gene
MA51519A (fr) 2014-05-05 2020-11-11 Regeneron Pharma Animaux c5 et c3 humanisés

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500867A (ja) * 2017-09-29 2021-01-14 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッドRegeneron Pharmaceuticals, Inc. ヒト化ttr遺伝子座を含む非ヒト動物および使用方法
JP7139419B2 (ja) 2017-09-29 2022-09-20 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ヒト化ttr遺伝子座を含む非ヒト動物および使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG10202003996YA (en) 2020-06-29
EP3142483A1 (en) 2017-03-22
AU2015256299A1 (en) 2016-12-08
US20220132818A1 (en) 2022-05-05
EP3636073B1 (en) 2023-11-15
MX2016014504A (es) 2017-05-23
KR20170002472A (ko) 2017-01-06
JP6598798B2 (ja) 2019-10-30
CA2946412C (en) 2024-02-27
EP3636073C0 (en) 2023-11-15
US10492477B2 (en) 2019-12-03
US11178860B2 (en) 2021-11-23
BR112016025751A2 (pt) 2018-01-16
US20170332611A1 (en) 2017-11-23
US20150313194A1 (en) 2015-11-05
KR102461511B1 (ko) 2022-11-01
IL248481B (en) 2021-04-29
CN106659146B (zh) 2020-06-23
RU2016146390A3 (ja) 2018-11-22
EP3142483B1 (en) 2020-01-22
ES2779070T3 (es) 2020-08-13
EP4317445A2 (en) 2024-02-07
US20200037587A1 (en) 2020-02-06
AU2015256299B2 (en) 2021-09-23
RU2713327C2 (ru) 2020-02-04
RU2020103811A (ru) 2020-02-18
US20180332833A1 (en) 2018-11-22
CN106659146A (zh) 2017-05-10
WO2015171523A1 (en) 2015-11-12
MA51519A (fr) 2020-11-11
US9795121B2 (en) 2017-10-24
RU2016146390A (ru) 2018-06-06
CA3225091A1 (en) 2015-11-12
CA2946412A1 (en) 2015-11-12
EP3636073A1 (en) 2020-04-15
IL248481A0 (en) 2016-12-29
AU2015256299C1 (en) 2022-01-06
SG11201608696RA (en) 2016-11-29
US10524458B2 (en) 2020-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6598798B2 (ja) ヒト化c5およびc3動物
AU2021218060B2 (en) Humanized il-4 and il-4r alpha animals
US10945418B2 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric PD-L1
KR102602199B1 (ko) 신장 및 간 장애의 인간화 모델
US11464876B2 (en) Genetically modified mouse comprising a chimeric TIGIT
US11272695B2 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric PD-1
RU2772583C2 (ru) Гуманизированная модель нарушений со стороны почек и печени
WO2023046201A1 (en) Genetically modified non-human animal with human or chimeric genes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250