JP2017514308A - インダクタ部品を形成する方法 - Google Patents

インダクタ部品を形成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514308A
JP2017514308A JP2016563967A JP2016563967A JP2017514308A JP 2017514308 A JP2017514308 A JP 2017514308A JP 2016563967 A JP2016563967 A JP 2016563967A JP 2016563967 A JP2016563967 A JP 2016563967A JP 2017514308 A JP2017514308 A JP 2017514308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
block
coils
pressed
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016563967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6542804B2 (ja
Inventor
シュタルク マルクス
シュタルク マルクス
リヒター クラウス
リヒター クラウス
デゲン ドリアン
デゲン ドリアン
Original Assignee
ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト, ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2017514308A publication Critical patent/JP2017514308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6542804B2 publication Critical patent/JP6542804B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • H01F27/255Magnetic cores made from particles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/29Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
    • H01F27/292Surface mounted devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0206Manufacturing of magnetic cores by mechanical means
    • H01F41/0246Manufacturing of magnetic circuits by moulding or by pressing powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/06Coil winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/12Insulating of windings
    • H01F41/127Encapsulating or impregnating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F17/00Fixed inductances of the signal type 
    • H01F17/04Fixed inductances of the signal type  with magnetic core
    • H01F2017/048Fixed inductances of the signal type  with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

本発明は各々コイルを含むそれぞれコイルを含むインダクタ部品(15)を形成する方法に関し、各コイルを行列をなして配列された複数のワイヤ巻きピンを含むコイル巻きプレート上で巻くためのものである。コイルを備えた型が、モールディングプレス内で、コイルを周囲している強磁性の粉末材料とともにプレスされる。型を除去した後に、モールディングプレス内でコイルの内側の部分に再び粉末材料が入れられプレスされる。最後に接点が接続される。【選択図】図3

Description

本発明は、インダクタ部品を形成する方法及びこの方法に従って形成されたインダクタ部品に関する。
インダクタを形成する方法がすでに知られている(特許文献1)。その場合にコイルコア、コイルジャケット及びカバーが金属磁気粉末から形成されており、かつ前もって巻いてあるコイルと共に型内でプレスされる。巻き線端部は、このようにして形成されたインダクタの前側の領域内に位置している。
他の既知の方法(特許文献2)においては、多数の接続端子が第1の型内へ、かつ多数の個々のコイルが第2の型内へ挿入される。2つの型が互いに重ね合わされて、コイル接続端が接続端子と半田付けされる。
別の既知の方法(特許文献3)においては、コイルコア、コイルジャケット及びコイルカバーが1つの型内でコイルと共にプレスされる。このようにして形成されたインダクタの端面内に位置する巻き線端部が、スパッタリングによって接触される。
韓国特許第10−1044607号明細書 韓国特許第10−1044608号明細書 韓国特許第10−2011−0100096号明細書
本発明の課題は、容易に実施することができ、かつ多数のインダクタ部品を同時に形成することができる、インダクタ部品を形成する方法を提供することである。
この課題を解決するために、本発明は、請求項1に記載の特徴を有する方法を提案する。本発明の展開が、下位請求項の対象である。
この方法によれば、多数のコイルが並べて配置され、かつすべてのコイルに共通の、プレスされた強磁性の基材からなるブロック内へ埋め込まれる。ブロック内に配置されたコイルの内部空間が、粉末形状で存在する、たとえば強磁性の基材によって充填され、かつ基材粉末がその後プレスされる。それによって多数のコイルを有するブロックが生じる。各コイルのコイル巻きへ通じるワイヤが露出されて、接続接点を設けられる。その後に初めて、ブロックが個々のインダクタ部品に分割され、その後それらのインダクタ部品は、通常の場合には唯一のコイルのみを有する。個別場合においては、ブロックを分割することによって、1つより多いコイルを有するインダクタ部品を形成することもできる。
多数のコイルの個々のコイルは、互いに同一であってよい。しかし、コイルが、巻きの数においても形状においても、互いに異なることも、同様に可能である。
本発明によれば、本発明の展開において、ブロックはコイルを配置した後に初めて、たとえばコイルの回りに基材粉末を塗布し、その後プレスすることによって、形成することができる。
しかし同様に、本発明の枠内において、ブロックが基材粉末のプレスによって、まず各コイルのために、形状と大きさがそれぞれコイルに相当するキャビティを形成され、次にコイルがキャビティ内へ挿入されることも、可能である。
本発明の展開において、コイルを形成するために、多数の並べて配置された、互いに平行に延びるピンを有するゲージを使用することもできる。巻き線ワイヤは、適切な装置を用いて個々のピンに巻き付けることによってコイルを形成することができる。その場合に、多数のコイルのために、場合によってはすべてのコイルのためにも、つながったワイヤを使用することができる。
ゲージ上のピンに巻き付けた後に、このゲージは同時に、強磁性の材料からブロックを形成する間、コイルを配置するために用いることができる。そのために、ゲージはそのピン上に巻き付けられたコイルと共に成形プレス内へ挿入することができる。次に、成形プレス内へ基材粉末が、粉末でピンが完全に覆われるまで、充填される。その後、基材粉末のプレスが行われるので、結果として、埋め込まれたコイルを有するブロックが形成される。
本発明の展開において、ピンを有するゲージがブロックから除去されるので、いまやコイルを有するブロックが残り、そのコイルの内部空間は中空である。そしてブロックを反転することができるので、コイルの内部空間へ通じる開口部は、上方に向けられている。この方位付けにおいて、ブロックが成形プレス内へ挿入されて、基材粉末が充填され、その基材粉末がコイルの内部空間を満たす。続いてプレスすることによって、コイルコアが形成されて、ブロックと結合される。代替的に、予め形成されているコイルコアを挿入することもできる。
本発明の展開においては、接続接点を取り付ける前に、ブロックの上側、したがってコイルの間にワイヤが延びている側に、コイルの間において切り込みを設けることができる。この切り込みを形成する場合に、つながったワイヤが分断されるので、このようにして同時にコイルの巻き線端部が定められる。その場合に、たとえばスパッタリングによる、接続接点の取り付けは、切り込みの内部へ行われるので、切り込みの壁が金属化される。
本発明の展開において、コイル領域の間の切り込みは、個々のインダクタ部品を形成するためにブロックを後に分割する箇所に設けることができる。
ブロック内にコイルを列と行のマトリクス配置で配置すると、特に有意義であることが明らかにされている。その場合に切り込みの配置は、コイルの列の間のみ、そして特にワイヤの延びに対して横方向に行われる。
接続接点を取り付ける前のマスキングも、列において行うことができる。
本発明の他の特徴、詳細及び利点は、参照によってそれらの文言が明細書の内容とされる請求項と要約、本発明の好ましい実施形態の以下の説明及び図面を用いて明らかにされる。その場合に様々な実施形態の個別特徴は、本発明の枠を逸脱することなしに、互いに任意に組み合わせることができる。
多数のコイルを巻くためのゲージを示す上面図である。 図1のゲージを示す側面図である。 図1のゲージを、個々のピンに巻き付けた後に図式的に示す上面図である。 コイルの形成後にゲージを示す、図2に相当する側面図である。 成形プレス内の巻かれたゲージの配置を図式的に示している。 成形プレス内で形成されたブロックを、ゲージの取り外し後に図式的に示している。 成形プレス内の反転されたブロックの配置を示している。 図7の成形プレスから取り出された、コイルを有するブロックを示している。 切り込みの形成後のブロックを示している。 接続接点の取り付け後のブロックを示している。 形成されたインダクタ部品を拡大した縮尺で示す側面図である。 例として異なる形状の8つのキャビティを有するブロックを簡単な形式で示す斜視図である。 コイルを示す斜視図である。 図13のコイルを側方から示している。 挿入されたコイルを有するブロックを示す断面図である。 等方圧プレスの工程を示している。 コイルの巻き線端部を露出させる方法ステップを示している。 巻き線端部を露出させた結果を示している。 ブロックを分割することによって形成されたインダクタ部品を示している。 本発明に係るインダクタ部品を示す斜視図である。 図20のインダクタ部品を一部開放して示す斜視図である。
本発明によって提案される、インダクタ部品を同時に形成する方法を、以下で可能な実施例を用いて説明する。
まず、何回も使用することができるゲージ1が利用される。このゲージ1が、図1と2に示されている。ゲージは、ワイヤ巻き付けプレート2を有しており、そのプレートは図示の例においては直角に形成されている。ワイヤ巻き付けプレート2の上側には、3列のピン3が配置されており、それらのピンは4行で配置されている。図示される例において、すべての真円筒状のピン3は、同一の直径と、図2から明らかなように同一の長さを有している。ワイヤ巻き付けプレート2の上側のすべてのピン3は、ワイヤ巻き付けプレートに対して垂直に延びており、かつそれによって互いに対して平行に方向付けされている。個々のピン3の間隔は、列方向においても、行方向においても同一である。ピン3は、コイルが(図4を参照)、巻き始めと巻き終わりのある側において円錐状の凹部を有するような半径をもってプレート2へ移行している。それによって巻き終わりと巻き始めが半径内のコイルから外側へ案内されている。これが、巻き線ワイヤの絶縁が損傷すること及び、基材内へ埋め込む際及び基材をプレスする際に巻き線ワイヤが折れ曲がって損傷することも阻止する。
ワイヤ巻き付け機械によって、ピンの回りにワイヤ4が巻き付けられ、そのワイヤは、図3に図式的に示す例において、それぞれ1列のピン3についてつながっている。それによって、各ピン3についてコイル5が生じる。たとえば各コイル5において、巻き付ける数は同一とすることができる。
各列のピン3のために専用のワイヤ4が使用される、図3に示す配置の代わりに、すべてのピン3のためにつながったワイヤ4を使用する配置も、可能である。
図4は、図3の巻き付けられたゲージを側方から、したがって図2の表示と同じ方向から、図式的に示している。
ワイヤ4の、ワイヤ巻き付けプレート2のサイドエッジを越えて張り出す部分が切断されて、ゲージ1は、図式的に示す成形プレス6内へ挿入される。図5を参照。ゲージ1は、ワイヤ巻き付けプレート2が下方に位置し、コイル5を有するピン3が成形プレス6の内部空間内へ突出するように、方位を定められる。次に、成形プレス6の内部空間内へ第1の基材粉末7が、ピン3が基材粉末7内に完全に隠れるまで投入される。そして基材粉末7は、固体のブロックを形成するためにプレスされるが、その詳細は示されていない。第1の基材粉末7のこのプレス工程において、たとえば250kg/cm2の圧力を加えることができる。
次に、そのようにプレスされたブロック8がゲージ1と共に成形プレス6から取り出されて、反転される。その後ゲージ1がブロックから取り出され、そのブロック内にはコイル5が埋め込まれている。図6を参照。これまでピン3があった箇所において、ブロック8内に中空室9が生じる。
図7に示すように、ブロック8は、方向を反転させて再度成形プレス10内へ挿入されて、開口部内へ第2の基材粉末11が、コイル5の内部空間が完全に基材粉末11で満たされるまで、充填される。第2の基材粉末11は、第1の基材粉末7とは異なってもよい。中空室9は、前もってプレスされたコイルコアによって充填することもでき、その場合には間隙にさらに基材粉末が充填される。次に、再び、このように形成されたコイルコアがブロック8と結合されるまで、プレスが行われる。この第2のプレス工程において、たとえば200kg/cm2の圧力を加えることができる。
結果として、埋め込まれたコイル5及び一列のすべてのコイル5の間のつながったワイヤ4を有するブロック8が生じ、コイルはそれぞれコイルコアも有している。結果が、図式的な側面で、もしくは図8に断面で示されている。
このブロック8は、必要な場合には、必要な寸法のブロック8を得るため、もしくはブロックから形成される、図10に示すインダクタ部品を得るために、基材粉末からなる他の層を設けることができ、その層がその後プレスされる。その場合に基材粉末は、第1もしくは第2の基材粉末7、11と同じでも、異なってもよい。個々のプレス工程において異なる磁気特性を有する異なる基材粉末を使用することは、形成されるインダクタ部品の所望のインダクタンスを調節することを許す。この第3のプレス工程において、たとえば220kg/cm2の圧力を加えることができる。このブロック8を形成又はプレスするためのプレス工程は、たとえば200kg/cm2〜300kg/cm2の圧力で実施することができる。
次にブロック8は、等方圧でプレスすることができ、その場合に圧力は、先行するプレス工程におけるよりもずっと高く、たとえば少なくとも10倍の圧力、特に4500kg/cm2である。等方圧プレスする場合に、好ましくは時間にわたって温度及び圧力プロフィールに従う。
次のステップとして、1行のすべてのコイルにマスキング12が設けられる。その後、ブロック8にコイル5の行の間で切り込み13が形成され、その切り込みは、コイル5よりも深くない。図9を参照。したがって切り込み13は、ワイヤ4の推移に対して横方向に延びている。図3を参照。
そして、既知の方法によって、たとえばスパッタリングによって、接触が行われる。その場合に金属が、ブロック8の上面にも、切り込み13の側面にも塗布される。結果が図10に示されており、そこでは接点14がワイヤ4上にも、切り込み13内にも設けられている。
次にブロック8が、特に切断によって、分割され、その切断はコイル5の列の間も、行の間でも案内される。その場合に切断は、切り込み13の中央に延びる。
それによって多数のインダクタ部品15が得られ、図11を参照、それらはその下側16にも、両方の隣接する側方17にも、それぞれ接続接点14を有している。導体基板18と半田付けする際に、半田19はインダクタ部品15の側方17にも付着する。したがって半田19の存在が、導体基板に対して垂直の方向から光学的に認識できる。したがって自動的なエラー認識が実施される。
本発明によって提案される方法を、他の実施例を用いて説明する。図12はブロック101を斜視図で示しており、そのブロックは方法の開始時に高圧方法でプレスされた基材として特に強磁性の混合粉末から形成されたものである。ブロック101は、平坦な上側102と、上側102に対して平行に延びる、同様に平坦な下側103とを有するフラットな矩形のプレートの形状を有している。上側102から始まってブロックには、図示される例において8つのキャビティ104が形成されており、それらは袋穴として形成され、したがってそれぞれ底105を有している。それらは、図示の例において、2つの矩形のキャビティ104、2つの方形のキャビティ104、2つの円形のキャビティ104及び2つの楕円形のキャビティ104である。したがって、ブロック101が様々な形状と大きさのインダクタ部品のために形成できることを、示すものである。
図13は、コイル108を斜視図で示しており、そのコイルは、図13の上に示す、その軸方向の端部に巻き線端部106、107を有している。2つの巻き線端部106、107は、それらがコイル108の軸線に対して横方向に延び、かつコイル108の外側輪郭を越えて外側へ張り出すように、屈曲されている。さらに2つの巻き線端部106、107は、コイル形状の直径に沿って延びている。認識されるように、巻き線端部106、107は、半径において巻き線から導出されている。
図14は、図13のコイル108を側方から示している。ここでも、コイルを形成する巻き線の巻き線端部106、107がコイルの外側輪郭を越えて張り出しており、かつ共通の平面内にあることが、見られる。巻き線端部106が、巻き線始端を形成している。
図12のブロック1は、すでに説明したように、多数のコイルを収容するように定められている。以降の方法においては、すべてのコイル108が、対応づけられたキャビティ104内へ挿入される。コイル108においては、図13と14に示すように、キャビティ104は、巻き線端部106、107がキャビティ104内へ一緒に嵌まり込まず、ブロック101の上側102上に添接するように、コイル108に適合されている。その後、巻き線端部106、107は、上側102上に平坦に載置される。
図15は、成形プレス109内のブロック101の配置を示している。まず、コイル108がそれぞれのキャビティ104内へ挿入され、その場合に巻き線端部106、107はブロック101の上側102上に添接する。それぞれのキャビティ内へコイル108を挿入する場合に、巻き線端部がキャビティに対して所定の方位付けを有するように、注意される。次にそれぞれのキャビティのあいた場所が粉末状の基材、特に強磁性の粉末によって、あるいは前もってプレスされたコアと付加的な粉末によって充填され、その粉末は、この粉末からなる層110がブロック101の上側102を中断なしに覆うように、充填される。この層110内に、巻き線端部106、107がある。ブロック101は、成形プレス内で土台プレート111上に位置する。成形プレス109の上部分112は、矢印113の方向に圧力を供給され、その場合に圧力の推移は、時間/圧力プロフィールに相当する。このプロフィールは、吸収されたエネルギがワイヤ絶縁または前もってプレスされた継ぎ目の損傷をもたらすことがないように、選択される。付加的に、予め定められた時間/温度プロフィールに従って温度供給を行うことができる。したがってプロフィールに相当する時間が経過した後に、コイル108を有するブロック101の前プレスはクリアされている。前プレスする場合に、たとえば200kg/cm2〜300kg/cm2の領域内の圧力が加えられる。
そしてブロック101が成形プレス109から取り出されて、圧力容器114内へ挿入され、その圧力容器は図16に図式的に示されている。圧力容器114内には、ブロック101へ向いた上側116を有する載置プレート115が設けられており、その上側の表面品質は0.1μmの粗度を上回らず、したがって研磨されたプレートと称することができる。この上側116は、各キャビティのために、マーキングを形成する、小さい円錐の形状の突出部117を有している。この円錐117の各々は、それぞれのコイル108の巻き線端部106、107の方向付けに、特に巻き線始端に、対応づけられている。換言すれば、各コイル108の巻き線始端106に、それぞれ円錐117が対向する。載置プレート115上へ、ブロック101が方向を定めて載置される。
ブロック101の上側102上に設けられた層110上に、今度はシリコン層118が設けられる。好ましくはブロック101、載置プレート115及びシリコン層118からなるユニットが、その後液密に梱包されて、場合によっては排気される。次に、圧力容器114が液体で、たとえば水で、完全に満たされて、矢印119によって示唆されるように、すべての側において圧力を受ける。圧力供給の間シリコン層118が、層110内に含まれる巻き線端部106、107の損傷を防止する。圧力の供給によって、円錐117がブロック101の下側103に相補的な凹部21を形成する。
圧力供給の間に、温度供給も行われる。圧力供給は、好ましくは予め定められた時間/圧力プロフィールに従って行われる。温度供給も同様に、時間/温度プロフィールに従うことができる。等方圧でプレスする場合に、前プレスの場合よりもずっと高い圧力が加えられる。たとえば等方圧のプレスは、20℃〜100℃の、好ましくは80℃の温度領域内で4500kg/cm2の最大圧力において行われる。等方圧プレスにおいては、時間にわたって予め定められた温度と圧力推移に、いわゆる温度−圧力−時間プロフィールに従う。
等方圧のプレスの終了後に、このように形成された、層110を有するブロックが圧力容器114から取り出される。結果が、図17の左に示されている。ブロック101の下側103には、それぞれマーキングを表す、円錐117によって発生された凹部121が形成されており、その凹部がそれぞれコイル108のそれぞれの巻き線始端106と対向する。
次に、図17の左の端部に見られる、層110の上側が、研磨あるいはフライス装置122によって、それぞれのコイル108の巻き線端部106、107がその絶縁を除去され、そして特にその横断面のほぼ半分まで露出されるように、除去される。これが、図17の右の部分に示されている。
結果として存在するブロック101において、すべてのコイル108の巻き線端部106、107が露出されている。これらの巻き線端部106、107に、既知の方法によって接続接点を設けることができる。
次に、ブロック101を分割することによって、最終製品として所望のインダクタ部品が形成される。図19を参照。図19は、図18から始まって、どのようにしてつながりあったブロック101から鋸引きによって個々のインダクタ124が形成されるか、を示している。
次の図20は、インダクタ124を斜視図で示している。ブロック101のかつての下側103が、今ではインダクタ104の上側を形成している。この上側に穴121が見られ、その穴は土台プレート115の円錐117によって形成されたものである。インダクタ124の下側を形成する、ブロック101のかつての上側上に、2つの接続接点部材126、126が取り付けられており、それらがそれぞれ巻き線端部106もしくは107と電気的及び機械的に接続されている。接触部材126、127の巻き線端部106、107とのこの接続が、図21に示唆されており、同図において本来コイル108を密に包囲する強磁性の材料は示されていない。インダクタ124の上側は、研磨された載置プレート115によって押圧されたので、その表面粗度は極めてわずかであって、したがってピックアンドプレイス(pick-and-place)方法において最小の吸引把持器によって確実に把持することができる。典型的に、インダクタ124は約1mm〜5mmのエッジ長さを有する。円錐形状の袋穴として形成されている穴121は、巻き線始端106の方位付けを示しているので、インダクタ部品124は、巻き線始端106の所望の方位付けをもって自動的に位置決めすることができる。
本発明は、インダクタ部品を形成する方法に関する。

Claims (14)

  1. インダクタ部品(15)を形成する方法であって、
    −多数のコイル(5)を次々に平行なコイル軸線を有して配置するためにコイル(5)が巻かれ、
    −コイル(5)が、プレスされた基材からなるブロック(8)内に相互に間隔をもって埋め込まれ、
    −ブロック(8)内のコイル(5)の内部空間が、粉末材料で存在する基材によって充填され、
    −基材粉末がプレスされ、
    −すべてのコイル(5)のコイル巻き線の両方の端部が露出され、
    −コイル巻き線の露出された端部に、接続接点(14)が設けられ、
    −次にブロック(8)が、個々のそれぞれ少なくとも1つのコイル(5)を有するインダクタ部品(15)を形成するために分割される、
    ステップを含む、
    ことを特徴とするインダクタ部品を形成する方法。
  2. ブロック(8)が、配置されているコイル(5)の回りに基材粉末をプレスすることによって形成される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. ブロック(8)に、それぞれ、形状と大きさにおいて多数のコイル(5)の少なくとも1つのコイル(5)に相当するキャビティが形成され、かつコイル(5)がそれぞれのキャビティ内へ挿入される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. コイル(5)を形成するために、多数の並べて配置され、かつ互いに対して平行に延びるピン(3)を有するゲージ(1)が使用され、前記ピンの回りにワイヤ(4)が巻き付けられる、
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の方法。
  5. そのピン(3)上に巻かれたコイル(5)を有するゲージが成形プレス(6)内へ挿入され、次に基材粉末がゲージ(1)上へもたらされて、成形プレス(6)内でプレスされる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. ゲージ(1)が、基材粉末のプレス後に、基材粉末のプレスによって形成されたブロック(8)から取り出され、ブロック(8)が成形プレス(10)内へ挿入され、次に基材が、コイル(5)の内部空間を充填するために成形プレス(10)内へ充填されて、プレスされる、
    ことを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. コイルの内部空間が、少なくとも部分的に予め形成されているコアによって充填される、
    ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 接続接点(14)を取り付ける前に、ブロック(8)の上側が、コイル(5)を含む個々の領域の間でブロックの高さの一部まで切り込まれ、接続接点(14)が切り込み(13)の壁上にも取り付けられる、
    ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 切り込み(13)が、ブロック(8)が後に個々のインダクタ部品(15)を形成するために分割される箇所で行われる、
    ことを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. コイル(5)がブロック(8)内で、列と行のマトリクス配置で配置される、
    ことを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載の方法。
  11. すべてのコイル(5)のコイル巻き線の端部を露出した後に、細片形状のマスキング(12)が行われる、
    ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の方法。
  12. ブロック(8)が等方圧で、特に液体を充填した圧力容器内で、プレスされる、
    ことを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の方法。
  13. コイル方向の端部の露出が、機械的な除去工程によって行われる、
    ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 請求項1から13のいずれか1項に記載の方法によって形成可能な、インダクタ部品。
JP2016563967A 2014-04-23 2015-04-09 インダクタ部品を形成する方法 Active JP6542804B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014207636.6A DE102014207636A1 (de) 2014-04-23 2014-04-23 Verfahren zum Herstellen eines Induktionsbauteils und Induktionsbauteil
DE102014207636.6 2014-04-23
PCT/EP2015/057721 WO2015162016A1 (de) 2014-04-23 2015-04-09 Verfahren zum herstellen eines induktionsbauteils und induktionsbauteil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017514308A true JP2017514308A (ja) 2017-06-01
JP6542804B2 JP6542804B2 (ja) 2019-07-10

Family

ID=52988032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563967A Active JP6542804B2 (ja) 2014-04-23 2015-04-09 インダクタ部品を形成する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US10319519B2 (ja)
EP (1) EP3134907B1 (ja)
JP (1) JP6542804B2 (ja)
KR (1) KR101873673B1 (ja)
CN (1) CN106415746B (ja)
AU (1) AU2015251054B2 (ja)
CA (1) CA2946346C (ja)
DE (1) DE102014207636A1 (ja)
ES (1) ES2753351T3 (ja)
IL (1) IL248167A (ja)
RU (1) RU2660915C2 (ja)
SG (1) SG11201608783TA (ja)
TW (1) TWI594278B (ja)
WO (1) WO2015162016A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014207636A1 (de) 2014-04-23 2015-10-29 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Verfahren zum Herstellen eines Induktionsbauteils und Induktionsbauteil
KR101630092B1 (ko) * 2014-12-24 2016-06-13 삼성전기주식회사 칩 전자부품의 제조방법
CN109791830B (zh) * 2018-09-13 2022-01-18 深圳华络电子有限公司 传递模塑电感元件及其制造方法
KR102622543B1 (ko) * 2018-09-19 2024-01-09 주식회사 위츠 코일 조립체
CN109712804B (zh) * 2019-01-18 2024-07-02 东莞市千圣精密机械有限公司 一种自动绕线点焊模板
CN112185689A (zh) * 2019-07-05 2021-01-05 诚勤科技有限公司 包含密封结构的滤波器制造方法
CN110517859B (zh) * 2019-07-25 2020-10-13 深圳顺络汽车电子有限公司 一种电感元器件及其制备方法
DE102019211439A1 (de) * 2019-07-31 2021-02-04 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines induktiven Bauteils sowie induktives Bauteil

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161713A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Murata Mfg Co Ltd セラミック積層成形体の製造方法
JPH05283277A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Mitsubishi Materials Corp 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH07106144A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型電子部品及びその製造方法
JP2003297661A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Murata Mfg Co Ltd チップ型部品の製造方法
JP2004087607A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Alps Electric Co Ltd 磁気素子
JP2005116708A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Tdk Corp チップインダクタ及びその製造方法
JP2007165477A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Tdk Corp 電子部品の製造方法
JP2010278413A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sejon O コンポジット・インダクタの新しい成形方法
JP2011071457A (ja) * 2008-12-22 2011-04-07 Tdk Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
KR101044607B1 (ko) * 2009-03-09 2011-06-29 오세종 면실장 파워 인덕터의 제조 방법
KR20110100096A (ko) * 2010-03-03 2011-09-09 오세종 투자율이 개선된 면실장 파워 인덕터의 제조 방법
JP2013098258A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Tdk Corp 複合電子部品及びその製造方法
WO2015026021A1 (ko) * 2013-08-19 2015-02-26 Oh Se Jong 콤포짓 파워 인덕터의 양측면에 전기 단자를 추가 형성하는 방법
WO2015161988A1 (de) * 2014-04-23 2015-10-29 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Verfahren zum herstellen eines induktionsbauteils und induktionsbauteil

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1809473A1 (ru) 1990-05-21 1993-04-15 Mordovskij G Uni Im N P Ogarev Способ изготовления катушки и установки ее на подвижную часть устройства
JPH06181118A (ja) 1992-12-11 1994-06-28 Koa Corp 電気部品とその製造方法および電気部品用基板
US5903207A (en) 1996-12-30 1999-05-11 Ericsson Inc. Wire wound inductors
JP3670575B2 (ja) * 2000-01-12 2005-07-13 Tdk株式会社 コイル封入圧粉コアの製造方法およびコイル封入圧粉コア
JP2002324714A (ja) * 2001-02-21 2002-11-08 Tdk Corp コイル封入圧粉磁芯およびその製造方法
JP4099340B2 (ja) * 2002-03-20 2008-06-11 Tdk株式会社 コイル封入圧粉磁芯の製造方法
JP2005026495A (ja) * 2003-07-03 2005-01-27 Tdk Corp チップインダクタとその製造方法
US6957978B2 (en) * 2003-07-31 2005-10-25 Drew Zoller Cord retainer
JP4714779B2 (ja) * 2009-04-10 2011-06-29 東光株式会社 表面実装インダクタの製造方法とその表面実装インダクタ
KR20130050057A (ko) 2011-11-07 2013-05-15 삼성전기주식회사 코일 부품의 제조 방법
DE102014207636A1 (de) 2014-04-23 2015-10-29 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Verfahren zum Herstellen eines Induktionsbauteils und Induktionsbauteil

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02161713A (ja) * 1988-12-15 1990-06-21 Murata Mfg Co Ltd セラミック積層成形体の製造方法
JPH05283277A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Mitsubishi Materials Corp 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH07106144A (ja) * 1993-10-07 1995-04-21 Murata Mfg Co Ltd 表面実装型電子部品及びその製造方法
JP2003297661A (ja) * 2002-03-29 2003-10-17 Murata Mfg Co Ltd チップ型部品の製造方法
JP2004087607A (ja) * 2002-08-23 2004-03-18 Alps Electric Co Ltd 磁気素子
JP2005116708A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Tdk Corp チップインダクタ及びその製造方法
JP2007165477A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Tdk Corp 電子部品の製造方法
JP2011071457A (ja) * 2008-12-22 2011-04-07 Tdk Corp 電子部品及び電子部品の製造方法
KR101044607B1 (ko) * 2009-03-09 2011-06-29 오세종 면실장 파워 인덕터의 제조 방법
JP2010278413A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Sejon O コンポジット・インダクタの新しい成形方法
KR20110100096A (ko) * 2010-03-03 2011-09-09 오세종 투자율이 개선된 면실장 파워 인덕터의 제조 방법
JP2013098258A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Tdk Corp 複合電子部品及びその製造方法
WO2015026021A1 (ko) * 2013-08-19 2015-02-26 Oh Se Jong 콤포짓 파워 인덕터의 양측면에 전기 단자를 추가 형성하는 방법
WO2015161988A1 (de) * 2014-04-23 2015-10-29 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Verfahren zum herstellen eines induktionsbauteils und induktionsbauteil
JP2017514309A (ja) * 2014-04-23 2017-06-01 ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 誘導コンポーネントの製造方法及び誘導コンポーネント

Also Published As

Publication number Publication date
CA2946346A1 (en) 2015-10-29
KR20160145776A (ko) 2016-12-20
TW201606820A (zh) 2016-02-16
KR101873673B1 (ko) 2018-07-02
EP3134907A1 (de) 2017-03-01
AU2015251054B2 (en) 2018-01-18
ES2753351T3 (es) 2020-04-08
AU2015251054A1 (en) 2016-11-10
CN106415746A (zh) 2017-02-15
SG11201608783TA (en) 2016-11-29
RU2016144981A3 (ja) 2018-05-23
US20170053741A1 (en) 2017-02-23
TWI594278B (zh) 2017-08-01
US10319519B2 (en) 2019-06-11
RU2016144981A (ru) 2018-05-23
CN106415746B (zh) 2018-11-09
RU2660915C2 (ru) 2018-07-11
WO2015162016A1 (de) 2015-10-29
EP3134907B1 (de) 2019-08-14
IL248167A (en) 2017-04-30
CA2946346C (en) 2018-07-03
JP6542804B2 (ja) 2019-07-10
DE102014207636A1 (de) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017514308A (ja) インダクタ部品を形成する方法
CN105144549B (zh) 电枢线圈及其制造方法
CN106575571B (zh) 表面安装电感器的制造方法
JP2006024947A (ja) コイル埋め込み型インダクタの製造方法
US20060232160A1 (en) Armature core, armature, method for manufacturing armature core, and method for manufacturing armature
JP6414557B2 (ja) 表面実装インダクタ及びその製造方法
JP6404943B2 (ja) 誘導コンポーネントの製造方法及び誘導コンポーネント
JP2016127041A (ja) 表面実装インダクタ及びその製造方法
JP2019097311A (ja) 回転電機のステータにおける巻線接合部の絶縁構造作成方法
CN110942905B (zh) 电感器及其制备方法
CN114023548A (zh) 一种电感磁性元件制作方法及电感磁性元件
JPH03265437A (ja) モータの電機子コイル及びその製造方法並びに成形治具
JP2009245992A (ja) コイル部品の製造方法およびコイル部品
JP2009183043A (ja) モータステータ組立治具及びモータステータ組立方法
JP2011187856A (ja) コイル部品およびその製造方法
WO2001091146A1 (en) Capacitor mold and method for using same
JP2009290035A (ja) 表面実装型インダクタの製造方法
JPH08149727A (ja) 薄型コイル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20181226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6542804

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250