JP2017514286A - 圧着溶接接続 - Google Patents

圧着溶接接続 Download PDF

Info

Publication number
JP2017514286A
JP2017514286A JP2016564614A JP2016564614A JP2017514286A JP 2017514286 A JP2017514286 A JP 2017514286A JP 2016564614 A JP2016564614 A JP 2016564614A JP 2016564614 A JP2016564614 A JP 2016564614A JP 2017514286 A JP2017514286 A JP 2017514286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stranded wire
crimp
connection
connecting element
individual wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016564614A
Other languages
English (en)
Inventor
バルトアウフ ヴァルター
バルトアウフ ヴァルター
フンツエーダー マルティン
フンツエーダー マルティン
Original Assignee
ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー, ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー filed Critical ローゼンベルガー ホーフフレクベンツテクニーク ゲーエムベーハー ウント ツェーオー カーゲー
Publication of JP2017514286A publication Critical patent/JP2017514286A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/187Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping combined with soldering or welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/58Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation characterised by the form or material of the contacting members
    • H01R4/62Connections between conductors of different materials; Connections between or with aluminium or steel-core aluminium conductors
    • H01R4/625Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections
    • H01R43/0207Ultrasonic-, H.F.-, cold- or impact welding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/20Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping using a crimping sleeve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)

Abstract

本発明は、撚線と接続要素との間の恒久的な機械的電気的接続を作成する方法であって、撚線の一端部が接続要素に溶接される方法において、溶接前に、撚線の端部が接続要素の圧着凹部に挿入され、さらに接続要素が撚線と一体に圧着される方法に関する。本発明はまた、その方法を用いて作成される圧着溶接接続に関する。

Description

本発明は、撚線と接続要素との間の恒久的な機械的電気的接続を作成する方法に関する。撚線の一端部はそれにより接続要素に溶接される。本発明は、本発明による方法を用いて作成される接続要素と撚線との間の接続にも関する。
撚線またはストランドは、複数の細い個々のワイヤで構成される導体である。個々のワイヤは、絶縁シースおよび場合により付加的に共通の外側導体によって同軸に一緒に包囲され得る。ケーブルにおいていくつかのそのような撚線が互いに隣接して延在し得る。
撚線は、可撓性が特に高く、撚線に作用する振動またはせん断および屈曲力のような機械的ストレス下にあっても導体破損への脆弱性が僅かのみであるという共通の利点を有する。
撚線をプラグコネクタまたは端子のような接続要素と接続するために、撚線の剥き出しの端部に、ストランドの個々のワイヤを確りと一体に保持し、締付ねじまたは同等物によって引き起こされる個々のワイヤの損傷を防止するフェルールを配設することが知られる。フェルールは例えば、撚線の端部と一体に圧着され得る。代替的に、ストランドを接続要素にはんだ付けすることが知られる。
しかし、例えば自動車での高電流の伝送に用いられる撚線またはストランドは一般に、大きな導体断面および多数の個々のワイヤを有し、その結果、ストランドの接続要素との接続がさらに難しくなる。その上、接続点が振動のような高い外部の力に定常的に曝されるため、撚線の接続要素への特に安定した且つ耐久的な固定が必要である。
現状では、大きな断面または多数の個々のワイヤを持つ撚線は接続要素に通例的に溶接されるが、それは、溶接によって恒久的な物質間接合が迅速に且つ比較的経済的に作成され得るからである。このために、ストランドが、接続要素の平坦な接触面に配置され、ストランドの可能な限り多くの個々のワイヤが接触面と直接接触するように、平坦に押圧され、その後個々のワイヤが、接触面と一体に溶接される。しかし、そのような溶接接続は、溶接中に個々のワイヤが時には秩序ある方式で配向されないことにより、一貫した弾力性および耐久性で作成され得ず、その結果、溶接接続は、接続点が曝され得る振動に対して常に耐久的に持ちこたえ得るとは限らないということが判明した。
前述の問題に鑑み、本発明の目的は、撚線と接続要素との間の恒久的な機械的電気的接続を作成する方法であって、それによって、接続点が高負荷に曝される場合でも、多数の個々のワイヤを持つ撚線が接続要素に確実に且つ耐久的に固定され得る方法を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の方法によって解決される。本方法の有利なさらなる展開は、従属請求項に記載される。
本発明によれば、接続要素は、撚線に圧着されるとともに、付加的に撚線と一体に溶接もされる。このために、接続要素は、圧着凹部を有し、圧着または溶接前にそれに撚線の一端部が導入される。言い換えると、本発明によれば、撚線は、平坦な接触面に溶接されるのではなく、代わりに、周方向に撚線を包囲する圧着凹部の側壁に取り付けられる。
本発明は、撚線が接続要素の接触面に1つの側部のみで接触すると、溶接中に多くの個々のワイヤが接続要素に直接接合されず、それが装着強度に悪影響を与えるという知見に基づく。装着強度は、本発明による撚線を包囲する圧着凹部の側壁によって改良され得る。比較的大きな表面積にわたり接触が発生することによって、接触抵抗も低減され得る。最後に、溶接中に撚線が圧着凹部に保持されるという事実は、撚線の個々のワイヤが接触面に適切に接合される前の接触面への導体材料の不所望の流入を防止する。
本発明はまた、圧着されるべき撚線が多数の個々のワイヤを備える場合、圧着接続のような純粋にフォースロック式の接続を作成するためには、導体直径全体にわたる個々のワイヤの所望の塑性変形を達成するために、かなりの押圧力が印加される必要があるという知見に基づく。このため、大きな断面を持つ撚線の純粋な圧着接続は、製造が複雑であり十分に確実ではない。対照的に、本発明によれば、フォースロック式に作用する圧着接続と物質間接合を表す溶接接続とが最適に相補するが、それは、圧着過程後に既に一体に圧迫されている個々のワイヤが、物質間接合接続を作成するために複雑な溶接処理を要さずに且つ短い溶接時間のみで、溶接中に導体材料が圧着凹部から流出することなく、一体に融合するからである。
好ましくは、撚線は、0.5cmを超える、特に1cm以上の直径および/または20mmを超える、好ましくは40mmを超える、特に50mm以上のストランド断面積を有する。しかし、撚線は、必ずしも円形であるとは限らず、楕円形のまたは平坦な撚線の形態でもあり得る。それにより撚線は、互いに隣接して延在する100を超える、好ましくは200を超える、特に250以上の個々のワイヤで構成され得る。そのような撚線は、自動車用途に用いられる場合にあるような50Aを超える、特に100A以上の電流強度向けに設計され得る。
圧着凹部は、好ましくは実質的に円筒形であり、撚線の直径に適合される。それは薄い好ましくは実質的に円筒ジャケット形態の側壁によって包囲され得るが、その結果、外側から押圧力を印加することによって、側壁を凹部に配置される撚線の個々のワイヤの形態に形作ることが可能である。
処理確実性を増加させるという観点から、先ず圧着接続を提供するために接続要素を撚線と一体に圧着し、その後圧着溶接接続を提供するために完成済みの圧着接続を溶接すると有利であることが実証された。
言い換えると、接続は先ず圧着されてその後溶接されるが、それは、圧着凹部に導入される撚線の端部が所定の径方向の押圧力の印加によって圧迫され、その結果個々のワイヤが塑性変形される圧着過程によって、印加される押圧力に応じて後続の溶接処理の所定の開始位置が提供され得るからである。言い換えると、圧着処理後では、撚線の個々のワイヤはもはや圧着凹部にランダムに且つ比較的無秩序な方式で配置されるのではなく、規定の且つ所定の押圧の大きさである。これが、本発明による圧着溶接接続の繰り返し製造可能な強度につながる。
さらに、この場合既に存在する「事前圧迫」により既に作成済みの圧着接続を作成するために必要なのは、より少ない溶接またはより少ないエネルギーの投入および/またはより短い溶接時間であり、その結果、圧着接触は、溶接処理によって過度に高い負荷に曝されることがない。
好ましくは、圧着接続は超音波によって溶接される。溶接に必要なエネルギーは、摩擦によって溶接されるべき構成要素間で発生する高周波機械的振動によって生成される。同時に、接続されるべき構成要素の表面上の酸化物被覆は全てこの摩擦によって破壊される。超音波溶接は、比較的短い溶接時間を特徴とする。超音波はまた、接続要素に直ちに印加され、したがって外側から圧着凹部に導入され得る。
堅牢な且つ耐久的な接続を達成するために、接続要素が撚線と一体に気密に圧着されると実用的であることが実証された。このために、撚線は接続要素と非常に確りと圧着され、外側から圧着部に液体媒体も気体媒体も浸透し得ないため、押圧された個々のワイヤ間の酸化およびそれに伴う接触抵抗の増加が排除され得る。このため、圧着された個々のワイヤ間に依然として存在する空隙は、外界と流体接続されない。気密圧着は、圧着凹部の円筒形の側壁にいくつかの側部から外部的に作用する十分に高い押圧力によって保証され得る。結果として、個々のワイヤは均一に一体に押圧されて圧迫される。
圧着前に、撚線の端部は、好ましくはその絶縁部を剥ぎ取られ、その後接続要素の好ましくは実質的に円筒形の止まり穴に導入される。有利には、撚線は、個々のワイヤの前端が止まり穴の底部に当接するまで止まり穴に挿入される。貫通開口部を持つスリーブ形態の接続部品を用いる場合とは違って、止まり穴が用いられる場合、止まり穴は単一の開口部のみを有するため、導体材料が漏出し、または、溶接中に導体材料が溶接装置のソノトロードに付着し得る危険性はない。止まり穴はまた、外界の影響から接続点を封止し得る。
さらなる態様によれば、本発明は、本発明による方法を用いて作成される圧着溶接接続に関する。そのような圧着溶接接続は、撚線の一端部がプラグコネクタのような接続要素の圧着凹部に係合し、それにより撚線と接続要素とが一体に圧着されて一体に溶接されることを特徴とする。
有利には、本発明による圧着溶接接続は、その製造中に、先ず圧着されてその後溶接される。そのような圧着溶接接続は、事実上個々のワイヤ間の空隙がないこと、および、特に均一な圧迫を特徴とする。
上記に説明のように、撚線は、高電流を伝送するように設計され、20mmを超える、好ましくは40mmを超える、特に50mm以上の断面積、および/または、100を超える、特に200以上の個々のワイヤを有し得る。
撚線の個々のワイヤは好ましくはアルミニウムで形成される。代替的にまたは付加的に、接続要素、特に撚線が接触する圧着凹部の側壁は、少なくとも部分的に銅で形成される。一体に接続されるべき異なる金属で形成される構成要素の場合、フォースロックと物質間接合との両方を経る圧着溶接接続は、装着強度を増加させるという点において特に有利である。
代替的にまたは付加的に、接続は、圧着凹部の進入領域における(場合により付加的な)絶縁圧着によって封止(液密および/または気密)され得る。このために、撚線のシースおよび/または撚線に取り付けられる別の封止要素の少なくとも一部が、圧着凹部に部分的に導入されて撚線とともに圧着され得る。
接続要素は、撚線を相手方プラグコネクタと電気的に接続するためのプラグコネクタとして設計され得るが、それにより、プラグコネクタは、圧着凹部の一方の側部および/または対向する側部に好ましくはソケット形態の差込形状を有する。
本発明による圧着溶接接続は、均一なストランドの圧迫、好ましくは圧着部の空隙のない気密接続、改良された接触抵抗および/または改良された接触部の表面構造という性質を特に特徴とする。
以下の記載で添付の図面を参照して本発明が説明される。
本発明による圧着溶接接続の概略断面図である。 溶接処理前の圧着接続の斜視図である。 圧着後だが溶接前の撚線の断面図である。 本発明による圧着溶接接続の側面図である。 本発明による方法を用いて作成される圧着溶接接続の断面図である。
図1は、プラグコネクタの形態の実質的に回転対称な接続要素100を示し、そこで接続要素100は、撚線10の一端部12が挿入される圧着凹部22を有する。圧着凹部22は、接続要素100の実質的に円筒形の止まり穴24の形態で撚線10の方を向く側部に形成される。止まり穴24と反対の方を向く側部に、接続要素100は、接続要素100を相手方プラグコネクタ(図示せず)と接続するためのソケット形態の差込形状28を有する。
止まり穴24は、比較的薄い側壁26によって包囲され、圧着中にそれに径方向内向きに作用する押圧力Fが印加され得る。薄い側壁は、溶接中に振動をより効果的に止まり穴24に導入することが可能であるというさらなる利点をもたらす。
圧着凹部は、必ずしも円筒形の止まり穴の形態で設計されるとは限らず、代替的に、非回転対称および/または貫通穴の形態でもあり得る。しかし、円形の断面形状は、圧着処理を促進し、撚線の特に均一な圧迫をもたらす。貫通穴とは違って、止まり穴では、溶接中に溶融導体材料が流出することが防止される。
接続要素100の外側境界面は、圧着に最適に形成され得る。図1に示される実施形態において、外側境界面は、止まり穴24の側壁26から続いて円錐状に広がり、拡大された直径で移行領域29に移行する中間部を有する。移行領域29は、圧着中に側壁26が径方向内向きに変形されることを可能にするのに十分な量の材料を提供する。円錐形態の中間部は、圧着および/または溶接中の材料の亀裂およびその他の損傷を極減する。
差込形状28は、純粋に例としてソケットとして示される。代替的に、差込形状はまた、プラグの形態であり得る。また代替的に、接続要素は、プラグコネクタではなくハウジングまたは別の接触要素の一部として設計され得る。
図1に示される撚線10は、共通のシースによって包囲される多数の導電性の個々のワイヤ14を有する。圧着凹部22に挿入される撚線10の端部において、シースは、個々のワイヤが止まり穴24の側壁26の内面と接触するように剥ぎ取られる。代替的にまたは付加的に、シースおよび/または別の封止要素の少なくとも一部は、絶縁圧着が作成されるように、少なくとも部分的に止まり穴に挿入されて撚線と一体に圧着される。絶縁圧着はまた、付加的な圧着過程で、さらなるケーブル側圧着接続として作成され得る。結果として、接続は、圧着によってケーブル側で、また、止まり穴によって前端で封止される。
全体で撚線10は約250の個々のワイヤを備える。個々のワイヤによって集合的に形成される断面(本場合では撚線の断面と呼ぶ)は、約50mmに達する。
代替的にまたは付加的に、撚線は共通のシールドおよび/または外側シースによって包囲され得る。代替的にまたは付加的に、個々のワイヤは絶縁被覆をそれぞれ有し得る。
撚線の個々のワイヤ14は実質的にアルミニウムで形成され、接続要素20は実質的に銅で構成される。その他の必ずしも異なるとは限らない導電性材料も想定可能である。
例示の圧着溶接接続を製造する方法の個々のステップが以下で説明される。
先ず、撚線10の剥き出しの端部12が、止まり穴24の底部に個々のワイヤの前端が当接するまで止まり穴24に挿入される。
そして、撚線を圧着するために、押圧力Fが止まり穴の側壁26に外側から径方向に印加される。押圧力Fは、個々のワイヤ14の可能な限り均一な圧迫およびこれらの側壁26への押圧を達成するために、側壁26にいくつかの側部から、特に周状に作用する。個々のワイヤ14は、止まり穴24内の個々のワイヤ間に僅かな空隙のみが存在するように変形される。押圧力Fは、気密圧着が作成されるような大きさである。
図2aおよび図2bに、結果としての圧着接続が斜視図および断面図で示される。図2bは、撚線10の個々のワイヤ14がどのように密接に一体に押圧されるのかを特に明確に示す。
そして、完成済みの圧着接続を溶接するために、完成済みの圧着接続に外側から超音波が導入される。その結果、互いに密接に接触している個々のワイヤ14は、互いにおよび止まり穴の側壁26の内面と一体に融合する。事実上撚線の個々のワイヤ14間の空隙のないフォームロック式の接続が、図3bの断面図および図3aの側面図に示されるように作成される。接続は既に圧着によって「事前圧迫」されているため、このためには比較的低い溶接エネルギーで十分である。
止まり穴24は底部で封止されるため、導体材料が漏出する危険性はない。
図2bおよび3bの比較は、単純な圧着接続が本発明による圧着溶接接続とは明らかに異なることを特に明確に示す。
代替的に、超音波溶接以外の溶接方法が用いられ得る。
本発明による接続の接触抵抗は、事前に圧着されていない単純な溶接接続の場合よりもかなり低いということが試験で示された。また、従来型の溶接接続は約1.8kNの最大引張力向けに標準的に設計されるが、本発明による接続は3kNの撚線の引張力を問題なく吸収し得るということが判明した。
圧着溶接接続は、概ね撚線またはケーブルの残りの部分と同じ引張強度を達成する。純粋な溶接接続では、引抜強度はかなり低い。
10 撚線
12 撚線の端部
14 撚線の個々のワイヤ
20 接続要素
22 圧着凹部
24 止まり穴
26 止まり穴の側壁
28 差込形状
29 移行領域
100 圧着溶接接続
F 押圧力
本発明は、撚線と接続要素との間の恒久的な機械的電気的接続を作成する方法に関する。撚線の一端部はそれにより接続要素に溶接される。本発明は、本発明による方法を用いて作成される接続要素と撚線との間の接続にも関する。
撚線またはストランドは、複数の細い個々のワイヤで構成される導体である。個々のワイヤは、絶縁シースおよび場合により付加的に共通の外側導体によって同軸に一緒に包囲され得る。ケーブルにおいていくつかのそのような撚線が互いに隣接して延在し得る。
撚線は、可撓性が特に高く、撚線に作用する振動またはせん断および屈曲力のような機械的ストレス下にあっても導体破損への脆弱性が僅かのみであるという共通の利点を有する。
撚線をプラグコネクタまたは端子のような接続要素と接続するために、撚線の剥き出しの端部に、ストランドの個々のワイヤを確りと一体に保持し、締付ねじまたは同等物によって引き起こされる個々のワイヤの損傷を防止するフェルールを配設することが知られる。フェルールは例えば、撚線の端部と一体に圧着され得る。代替的に、ストランドを接続要素にはんだ付けすることが知られる。
しかし、例えば自動車での高電流の伝送に用いられる撚線またはストランドは一般に、大きな導体断面および多数の個々のワイヤを有し、その結果、ストランドの接続要素との接続がさらに難しくなる。その上、接続点が振動のような高い外部の力に定常的に曝されるため、撚線の接続要素への特に安定した且つ耐久的な固定が必要である。
現状では、大きな断面または多数の個々のワイヤを持つ撚線は接続要素に通例的に溶接されるが、それは、溶接によって恒久的な物質間接合が迅速に且つ比較的経済的に作成され得るからである。このために、ストランドが、接続要素の平坦な接触面に配置され、ストランドの可能な限り多くの個々のワイヤが接触面と直接接触するように、平坦に押圧され、その後個々のワイヤが、接触面と一体に溶接される。しかし、そのような溶接接続は、溶接中に個々のワイヤが時には秩序ある方式で配向されないことにより、一貫した弾力性および耐久性で作成され得ず、その結果、溶接接続は、接続点が曝され得る振動に対して常に耐久的に持ちこたえ得るとは限らないということが判明した。
特許文献1、特許文献2および特許文献3から、撚線の一端部が接続要素に溶接され、溶接前に撚線の端部が圧着凹部に挿入されて接続要素が撚線と一体に圧着されることで、撚線と接続要素との間の恒久的な機械的電気的接続が作成されることが知られる。
欧州特許出願公開第2362491号明細書 米国特許第3717842号明細書 独国特許出願公開第102013105669号明細書
前述の問題に鑑み、本発明の目的は、撚線と接続要素との間の恒久的な機械的電気的接続を作成する方法であって、それによって、接続点が高負荷に曝される場合でも、多数の個々のワイヤを持つ撚線が接続要素に確実に且つ耐久的に固定され得る方法を提供することである。
この課題は、請求項1に記載の方法によって解決される。本方法の有利なさらなる展開は、従属請求項に記載される。
本発明によれば、接続要素は、撚線に圧着されるとともに、付加的に撚線と一体に溶接もされる。このために、接続要素は、圧着凹部を有し、圧着または溶接前にそれに撚線の一端部が導入される。言い換えると、本発明によれば、撚線は、平坦な接触面に溶接されるのではなく、代わりに、周方向に撚線を包囲する圧着凹部の側壁に取り付けられる。
接続は、圧着凹部の進入領域における絶縁圧着によって封止(液密および/または気密)される。絶縁圧着は、圧着凹部に部分的に導入されて撚線とともに圧着される、撚線のシースおよび/または撚線に取り付けられる別の封止要素の少なくとも一部によって形成され得る。
本発明は、撚線が接続要素の接触面に1つの側部のみで接触すると、溶接中に多くの個々のワイヤが接続要素に直接接合されず、それが装着強度に悪影響を与えるという知見に基づく。装着強度は、本発明による撚線を包囲する圧着凹部の側壁によって改良され得る。比較的大きな表面積にわたり接触が発生することによって、接触抵抗も低減され得る。最後に、溶接中に撚線が圧着凹部に保持されるという事実は、撚線の個々のワイヤが接触面に適切に接合される前の接触面への導体材料の不所望の流入を防止する。
本発明はまた、圧着されるべき撚線が多数の個々のワイヤを備える場合、圧着接続のような純粋にフォースロック式の接続を作成するためには、導体直径全体にわたる個々のワイヤの所望の塑性変形を達成するために、かなりの押圧力が印加される必要があるという知見に基づく。このため、大きな断面を持つ撚線の純粋な圧着接続は、製造が複雑であり十分に確実ではない。対照的に、本発明によれば、フォースロック式に作用する圧着接続と物質間接合を表す溶接接続とが最適に相補するが、それは、圧着過程後に既に一体に圧迫されている個々のワイヤが、物質間接合接続を作成するために複雑な溶接処理を要さずに且つ短い溶接時間のみで、溶接中に導体材料が圧着凹部から流出することなく、一体に融合するからである。
好ましくは、撚線は、0.5cmを超える、特に1cm以上の直径および/または20mmを超える、好ましくは40mmを超える、特に50mm以上のストランド断面積を有する。しかし、撚線は、必ずしも円形であるとは限らず、楕円形のまたは平坦な撚線の形態でもあり得る。それにより撚線は、互いに隣接して延在する100を超える、好ましくは200を超える、特に250以上の個々のワイヤで構成され得る。そのような撚線は、自動車用途に用いられる場合にあるような50Aを超える、特に100A以上の電流強度向けに設計され得る。
圧着凹部は、好ましくは実質的に円筒形であり、撚線の直径に適合される。それは薄い好ましくは実質的に円筒ジャケット形態の側壁によって包囲され得るが、その結果、外側から押圧力を印加することによって、側壁を凹部に配置される撚線の個々のワイヤの形態に形作ることが可能である。
処理確実性を増加させるという観点から、先ず圧着接続を提供するために接続要素を撚線と一体に圧着し、その後圧着溶接接続を提供するために完成済みの圧着接続を溶接すると有利であることが実証された。
言い換えると、接続は先ず圧着されてその後溶接されるが、それは、圧着凹部に導入される撚線の端部が所定の径方向の押圧力の印加によって圧迫され、その結果個々のワイヤが塑性変形される圧着過程によって、印加される押圧力に応じて後続の溶接処理の所定の開始位置が提供され得るからである。言い換えると、圧着処理後では、撚線の個々のワイヤはもはや圧着凹部にランダムに且つ比較的無秩序な方式で配置されるのではなく、規定の且つ所定の押圧の大きさである。これが、本発明による圧着溶接接続の繰り返し製造可能な強度につながる。
さらに、この場合既に存在する「事前圧迫」により既に作成済みの圧着接続を作成するために必要なのは、より少ない溶接またはより少ないエネルギーの投入および/またはより短い溶接時間であり、その結果、圧着接触は、溶接処理によって過度に高い負荷に曝されることがない。
好ましくは、圧着接続は超音波によって溶接される。溶接に必要なエネルギーは、摩擦によって溶接されるべき構成要素間で発生する高周波機械的振動によって生成される。同時に、接続されるべき構成要素の表面上の酸化物被覆は全てこの摩擦によって破壊される。超音波溶接は、比較的短い溶接時間を特徴とする。超音波はまた、接続要素に直ちに印加され、したがって外側から圧着凹部に導入され得る。
堅牢な且つ耐久的な接続を達成するために、接続要素が撚線と一体に気密に圧着されると実用的であることが実証された。このために、撚線は接続要素と非常に確りと圧着され、外側から圧着部に液体媒体も気体媒体も浸透し得ないため、押圧された個々のワイヤ間の酸化およびそれに伴う接触抵抗の増加が排除され得る。このため、圧着された個々のワイヤ間に依然として存在する空隙は、外界と流体接続されない。気密圧着は、圧着凹部の円筒形の側壁にいくつかの側部から外部的に作用する十分に高い押圧力によって保証され得る。結果として、個々のワイヤは均一に一体に押圧されて圧迫される。圧着前に、撚線の端部は、好ましくはその絶縁部を剥ぎ取られ、その後接続要素の好ましくは実質的に円筒形の止まり穴に導入される。有利には、撚線は、個々のワイヤの前端が止まり穴の底部に当接するまで止まり穴に挿入される。貫通開口部を持つスリーブ形態の接続部品を用いる場合とは違って、止まり穴が用いられる場合、止まり穴は単一の開口部のみを有するため、導体材料が漏出し、または、溶接中に導体材料が溶接装置のソノトロードに付着し得る危険性はない。止まり穴はまた、外界の影響から接続点を封止し得る。
さらなる態様によれば、本発明は、本発明による方法を用いて作成される圧着溶接接続に関する。そのような圧着溶接接続は、撚線の一端部がプラグコネクタのような接続要素の圧着凹部に係合し、それにより撚線と接続要素とが一体に圧着されて一体に溶接されることを特徴とする。
有利には、本発明による圧着溶接接続は、その製造中に、先ず圧着されてその後溶接される。そのような圧着溶接接続は、事実上個々のワイヤ間の空隙がないこと、および、特に均一な圧迫を特徴とする。
上記に説明のように、撚線は、高電流を伝送するように設計され、20mmを超える、好ましくは40mmを超える、特に50mm以上の断面積、および/または、100を超える、特に200以上の個々のワイヤを有し得る。
撚線の個々のワイヤは好ましくはアルミニウムで形成される。代替的にまたは付加的に、接続要素、特に撚線が接触する圧着凹部の側壁は、少なくとも部分的に銅で形成される。一体に接続されるべき異なる金属で形成される構成要素の場合、フォースロックと物質間接合との両方を経る圧着溶接接続は、装着強度を増加させるという点において特に有利である。
接続要素は、撚線を相手方プラグコネクタと電気的に接続するためのプラグコネクタとして設計され得るが、それにより、プラグコネクタは、圧着凹部の一方の側部および/または対向する側部に好ましくはソケット形態の差込形状を有する。
本発明による圧着溶接接続は、均一なストランドの圧迫、好ましくは圧着部の空隙のない気密接続、改良された接触抵抗および/または改良された接触部の表面構造という性質を特に特徴とする。
以下の記載で添付の図面を参照して本発明が説明される。
本発明による圧着溶接接続の概略断面図である。 溶接処理前の圧着接続の斜視図である。 圧着後だが溶接前の撚線の断面図である。 本発明による圧着溶接接続の側面図である。 本発明による方法を用いて作成される圧着溶接接続の断面図である。
図1は、プラグコネクタの形態の実質的に回転対称な接続要素100を示し、そこで接続要素100は、撚線10の一端部12が挿入される圧着凹部22を有する。圧着凹部22は、接続要素100の実質的に円筒形の止まり穴24の形態で撚線10の方を向く側部に形成される。止まり穴24と反対の方を向く側部に、接続要素100は、接続要素100を相手方プラグコネクタ(図示せず)と接続するためのソケット形態の差込形状28を有する。
止まり穴24は、比較的薄い側壁26によって包囲され、圧着中にそれに径方向内向きに作用する押圧力Fが印加され得る。薄い側壁は、溶接中に振動をより効果的に止まり穴24に導入することが可能であるというさらなる利点をもたらす。
圧着凹部は、必ずしも円筒形の止まり穴の形態で設計されるとは限らず、代替的に、非回転対称および/または貫通穴の形態でもあり得る。しかし、円形の断面形状は、圧着処理を促進し、撚線の特に均一な圧迫をもたらす。貫通穴とは違って、止まり穴では、溶接中に溶融導体材料が流出することが防止される。
接続要素100の外側境界面は、圧着に最適に形成され得る。図1に示される実施形態において、外側境界面は、止まり穴24の側壁26から続いて円錐状に広がり、拡大された直径で移行領域29に移行する中間部を有する。移行領域29は、圧着中に側壁26が径方向内向きに変形されることを可能にするのに十分な量の材料を提供する。円錐形態の中間部は、圧着および/または溶接中の材料の亀裂およびその他の損傷を極減する。
差込形状28は、純粋に例としてソケットとして示される。代替的に、差込形状はまた、プラグの形態であり得る。また代替的に、接続要素は、プラグコネクタではなくハウジングまたは別の接触要素の一部として設計され得る。
図1に示される撚線10は、共通のシースによって包囲される多数の導電性の個々のワイヤ14を有する。圧着凹部22に挿入される撚線10の端部において、シースは、個々のワイヤが止まり穴24の側壁26の内面と接触するように剥ぎ取られる。代替的にまたは付加的に、シースおよび/または別の封止要素の少なくとも一部は、絶縁圧着が作成されるように、少なくとも部分的に止まり穴に挿入されて撚線と一体に圧着される。絶縁圧着はまた、付加的な圧着過程で、さらなるケーブル側圧着接続として作成され得る。結果として、接続は、圧着によってケーブル側で、また、止まり穴によって前端で封止される。
全体で撚線10は約250の個々のワイヤを備える。個々のワイヤによって集合的に形成される断面(本場合では撚線の断面と呼ぶ)は、約50mmに達する。
代替的にまたは付加的に、撚線は共通のシールドおよび/または外側シースによって包囲され得る。代替的にまたは付加的に、個々のワイヤは絶縁被覆をそれぞれ有し得る。
撚線の個々のワイヤ14は実質的にアルミニウムで形成され、接続要素20は実質的に銅で構成される。その他の必ずしも異なるとは限らない導電性材料も想定可能である。
例示の圧着溶接接続を製造する方法の個々のステップが以下で説明される。
先ず、撚線10の剥き出しの端部12が、止まり穴24の底部に個々のワイヤの前端が当接するまで止まり穴24に挿入される。
そして、撚線を圧着するために、押圧力Fが止まり穴の側壁26に外側から径方向に印加される。押圧力Fは、個々のワイヤ14の可能な限り均一な圧迫およびこれらの側壁26への押圧を達成するために、側壁26にいくつかの側部から、特に周状に作用する。個々のワイヤ14は、止まり穴24内の個々のワイヤ間に僅かな空隙のみが存在するように変形される。押圧力Fは、気密圧着が作成されるような大きさである。
図2aおよび図2bに、結果としての圧着接続が斜視図および断面図で示される。図2bは、撚線10の個々のワイヤ14がどのように密接に一体に押圧されるのかを特に明確に示す。
そして、完成済みの圧着接続を溶接するために、完成済みの圧着接続に外側から超音波が導入される。その結果、互いに密接に接触している個々のワイヤ14は、互いにおよび止まり穴の側壁26の内面と一体に融合する。事実上撚線の個々のワイヤ14間の空隙のないフォームロック式の接続が、図3bの断面図および図3aの側面図に示されるように作成される。接続は既に圧着によって「事前圧迫」されているため、このためには比較的低い溶接エネルギーで十分である。
止まり穴24は底部で封止されるため、導体材料が漏出する危険性はない。
図2bおよび3bの比較は、単純な圧着接続が本発明による圧着溶接接続とは明らかに異なることを特に明確に示す。
代替的に、超音波溶接以外の溶接方法が用いられ得る。
本発明による接続の接触抵抗は、事前に圧着されていない単純な溶接接続の場合よりもかなり低いということが試験で示された。また、従来型の溶接接続は約1.8kNの最大引張力向けに標準的に設計されるが、本発明による接続は3kNの撚線の引張力を問題なく吸収し得るということが判明した。
圧着溶接接続は、概ね撚線またはケーブルの残りの部分と同じ引張強度を達成する。純粋な溶接接続では、引抜強度はかなり低い。
10 撚線
12 撚線の端部
14 撚線の個々のワイヤ
20 接続要素
22 圧着凹部
24 止まり穴
26 止まり穴の側壁
28 差込形状
29 移行領域
100 圧着溶接接続
F 押圧力

Claims (10)

  1. 撚線(10)と接続要素(20)との間の恒久的な機械的電気的接続(100)を作成する方法であって、前記撚線の一端部(12)が前記接続要素(20)に溶接される方法において、
    溶接前に、前記撚線(10)の前記端部(12)が前記接続要素(20)の圧着凹部(22)に挿入され、前記接続要素(20)が前記撚線(10)と一体に圧着されることを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、先ず圧着接続を提供するために前記接続要素(20)が前記撚線(10)と一体に圧着され、その後圧着溶接接続(100)を提供するために完成済みの圧着接続が溶接されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、圧着接続が超音波によって溶接されることを特徴とする方法。
  4. 請求項1から3の少なくともいずれか一項に記載の方法において、前記接続要素(20)が前記撚線(10)と気密に圧着されることを特徴とする方法。
  5. 請求項1から4の少なくともいずれか一項に記載の方法において、前記撚線(10)の前記端部(12)が前記接続要素(20)の好ましくは実質的に円筒形の止まり穴(24)に挿入されることを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法において、圧着中に、前記撚線(10)の個々のワイヤ(14)が均一に圧迫されるように、前記止まり穴(24)の側壁(26)に周囲押圧力(F)が印加されることを特徴とする方法。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の方法を用いて作成される圧着溶接接続(100)。
  8. 請求項7に記載の圧着溶接接続において、前記撚線(10)はアルミニウム製の個々のワイヤ(14)を備え、および/または、前記接続要素(20)は少なくとも部分的に銅で形成され、あるいは、その逆であることを特徴とする圧着溶接接続。
  9. 請求項7または8に記載の圧着溶接接続において、前記接続要素(10)は、前記撚線(10)を相手方プラグコネクタと電気的に接続するためのプラグコネクタであり、それにより、前記プラグコネクタは、前記圧着凹部(22)の一方の側部および/または対向する側部に好ましくはソケット形態の差込形状(28)を有することを特徴とする圧着溶接接続。
  10. 請求項7から9のいずれか一項に記載の圧着溶接接続において、前記撚線(10)は、20mmを超える、好ましくは40mmを超える、特に50mm以上の断面積を有し、および/または、100を超える、特に200以上の個々のワイヤ(14)を備えることを特徴とする圧着溶接接続。
JP2016564614A 2014-04-28 2015-04-16 圧着溶接接続 Pending JP2017514286A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014006244.9 2014-04-28
DE102014006244.9A DE102014006244A1 (de) 2014-04-28 2014-04-28 Crimp-Schweißverbindung
PCT/EP2015/000800 WO2015165572A1 (de) 2014-04-28 2015-04-16 Crimp-schweissverbindung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017514286A true JP2017514286A (ja) 2017-06-01

Family

ID=53008434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564614A Pending JP2017514286A (ja) 2014-04-28 2015-04-16 圧着溶接接続

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10396472B2 (ja)
EP (1) EP3138160B1 (ja)
JP (1) JP2017514286A (ja)
KR (1) KR102189414B1 (ja)
CN (1) CN106463846B (ja)
CA (1) CA2944234C (ja)
DE (1) DE102014006244A1 (ja)
TW (1) TWI676326B (ja)
WO (1) WO2015165572A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019169364A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 日立金属株式会社 端子および端子付き電線
JP2021082462A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 古河電気工業株式会社 管端子付き電線およびその製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014220771B4 (de) 2014-10-14 2018-08-02 Te Connectivity Germany Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer elektrisch leitenden Crimpverbindung zwischen einem Leiter und einem Kontaktelement
US20170334016A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to form a workpiece employing vibration welding
EP3379651B1 (de) * 2017-03-24 2024-05-01 Nexans Kabelschuh
JP2018181530A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 住友電装株式会社 導電部材
JP6774631B2 (ja) * 2017-04-14 2020-10-28 住友電装株式会社 導電部材
JP6989605B2 (ja) * 2017-06-21 2022-01-05 古河電気工業株式会社 電線接続構造体
EP3451455B1 (de) * 2017-09-01 2019-11-06 Nexans Verfahren zur herstellung einer elektrischen verbindung und eine elektrische leitung
DE102017121908B4 (de) * 2017-09-21 2023-12-07 Tdk Electronics Ag Elektrisches Bauelement mit Litzenkontakt und Verfahren zur Herstellung eines Litzenkontakts
DE102017121924B3 (de) 2017-09-21 2019-02-21 Tdk Electronics Ag Elektrisches Bauelement mit Anschlussbereich und Verfahren zur Herstellung eines Anschlussbereichs
DE102018204790A1 (de) * 2018-03-28 2019-10-02 Robert Bosch Gmbh Elektrischer Antrieb
KR102625955B1 (ko) * 2018-12-07 2024-01-16 엘에스전선 주식회사 이종 도체 접합을 위한 연결도체 및 전력 케이블 중간접속함
US11075488B2 (en) 2019-11-25 2021-07-27 TE Connectivity Services Gmbh Impedance control connector with dielectric seperator rib
US11146010B2 (en) 2019-12-09 2021-10-12 TE Connectivity Services Gmbh Overmolded contact assembly
US11011875B1 (en) 2019-12-10 2021-05-18 TE Connectivity Services Gmbh Electrical cable braid positioning clip
US10978832B1 (en) 2020-02-07 2021-04-13 TE Connectivity Services Gmbh Protection member to protect resilient arms of a contact assembly from stubbing
US11296464B2 (en) 2020-02-14 2022-04-05 TE Connectivity Services Gmbh Impedance control connector
US11349241B2 (en) * 2020-09-21 2022-05-31 TE Connectivity Services Gmbh Power socket for electrical connector system
DE102022201533A1 (de) 2022-02-15 2023-08-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Hochschwingfeste Leitungsverbindung zwischen einem Leitungsverbinder und einer Anschlussleitung mit einem aus der Anschlussleitung selbst ausgebildeten Kompensationselement

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124310A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Yazaki Corp 被覆電線の端子取付構造及び端子取付方法
JP2003338330A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd 端子接続方法及び端子接続構造
JP2003338350A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd 端子接続方法及び端子接続構造

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2385792A (en) 1942-08-17 1945-10-02 Aircraft Marine Prod Inc Electrical connector
NL198024A (ja) * 1954-07-06
US3656092A (en) * 1970-08-07 1972-04-11 Amp Inc Terminal device for welded termination of electrical leads
US3717842A (en) * 1971-02-26 1973-02-20 Perfection Electrical Prod Inc Method of connecting aluminum wire to electrical terminals
DE2544927A1 (de) 1975-10-07 1977-04-21 Roesler Karl Heinz Kabelbefestigungselement, insbesondere kabelschuh fuer batterieladekabel o.dgl.
US4913678A (en) 1989-02-02 1990-04-03 Gte Products Corporation Electrical contact
FR2686459B1 (fr) * 1992-01-21 1996-07-05 Aerospatiale Procede de raccordement d'un cable electrique comportant une ame en metal leger sur un element d'extremite normalise, et piece de raccordement pour la mise en óoeuvre de ce procede.
JP3311640B2 (ja) * 1996-12-26 2002-08-05 矢崎総業株式会社 電線導出部の防水構造
DE19902405B4 (de) * 1999-01-22 2005-10-27 Feindrahtwerk Adolf Edelhoff Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung einer korrosionsresistenten, elektrischen Verbindung
DE10007258A1 (de) * 2000-02-17 2001-08-30 Welcker F Mobiler Kabelverbinder für elektrische Akkumulatoren
JP2002216862A (ja) * 2001-01-19 2002-08-02 Yazaki Corp 端子と電線の接続部の防水構造及び防水方法
JP2003338328A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Yazaki Corp 溶接端子及びその溶接装置
DE102005027327A1 (de) * 2005-06-13 2007-01-04 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer elektrischen Verbindungsstelle, sowie Verbindung zwischen einem elektrischen Leiter und einem metallischen Gehäuse sowie metallisches Gehäuse, bspw. ausgebildet an einem Kabelschuh
US7303450B2 (en) * 2005-09-06 2007-12-04 Lear Corporation Electrical terminal assembly
US7896712B2 (en) * 2005-12-22 2011-03-01 Tensolite, Llc Integral bonding attachment
US7695331B2 (en) * 2007-05-01 2010-04-13 Tri-Star Technology Electrical contact assembly including a sleeve member
FR2920599B1 (fr) * 2007-09-05 2009-12-18 Mecatraction Cosse pour connexion electrique et son procede d'assemblage.
DE102007053913A1 (de) * 2007-11-09 2009-05-20 Schunk Sonosystems Gmbh Verfahren zum Reduzieren des Anlegierens von Aluminium sowie Ultraschallschweißvorrichtung
JP5072098B2 (ja) * 2008-01-24 2012-11-14 矢崎総業株式会社 圧着端子
DE102008059481A1 (de) * 2008-11-28 2010-06-02 Auto-Kabel Managementgesellschaft Mbh Torsionales Ultraschallschweißen
JP5437741B2 (ja) * 2009-08-24 2014-03-12 矢崎総業株式会社 超音波溶接装置及びその方法
DE102009059307A1 (de) * 2009-12-23 2011-06-30 Schunk Sonosystems GmbH, 35435 Verfahren zum elektrisch leitenden Verbinden von Drähten
EP2362491B1 (de) * 2010-02-26 2017-10-04 Delphi Technologies, Inc. Verfahren zum Verbinden einer elektrischen Leitung mit einem elektrischen Anschlusselement
JP5606127B2 (ja) * 2010-04-01 2014-10-15 矢崎総業株式会社 圧着端子の電線に対する接続構造
CN201689998U (zh) * 2010-04-08 2010-12-29 邹定锦 一种接线端子
JP5669297B2 (ja) 2010-07-14 2015-02-12 矢崎総業株式会社 端子の接合方法
DE102010031505A1 (de) * 2010-07-19 2012-01-19 Stocko Contact Gmbh & Co. Kg Crimphülse für Quetschverbindungen
JP5914943B2 (ja) * 2012-07-31 2016-05-11 矢崎総業株式会社 圧着端子付きアルミ電線
AT513003B1 (de) * 2012-06-06 2014-05-15 Gebauer & Griller Verbindung eines elektrischen Kabels mit einem Kontaktteil
JP6066609B2 (ja) * 2012-07-30 2017-01-25 矢崎総業株式会社 圧着端子付きアルミ電線

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124310A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Yazaki Corp 被覆電線の端子取付構造及び端子取付方法
JP2003338330A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd 端子接続方法及び端子接続構造
JP2003338350A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Mitsubishi Cable Ind Ltd 端子接続方法及び端子接続構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019169364A (ja) * 2018-03-23 2019-10-03 日立金属株式会社 端子および端子付き電線
JP7017104B2 (ja) 2018-03-23 2022-02-08 日立金属株式会社 端子付き電線の製造方法
JP2021082462A (ja) * 2019-11-19 2021-05-27 古河電気工業株式会社 管端子付き電線およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160147754A (ko) 2016-12-23
EP3138160B1 (de) 2023-07-12
CN106463846A (zh) 2017-02-22
CA2944234A1 (en) 2020-03-17
US20170069975A1 (en) 2017-03-09
US10396472B2 (en) 2019-08-27
DE102014006244A1 (de) 2015-10-29
TWI676326B (zh) 2019-11-01
TW201541766A (zh) 2015-11-01
WO2015165572A1 (de) 2015-11-05
CN106463846B (zh) 2020-07-07
EP3138160A1 (de) 2017-03-08
KR102189414B1 (ko) 2020-12-14
CA2944234C (en) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017514286A (ja) 圧着溶接接続
US10516220B2 (en) Method for cohesive joining to a cable end, and also configured cable
CN110021828B (zh) 带端子的电线和带端子的电线的制造方法
CN110071394B (zh) 装接有端子的电线
JP2009009736A (ja) アルミニウム電線への端子接続構造
US20140312097A1 (en) Wire connection method and wire connection device
JP5369637B2 (ja) 端子金具付き電線及びその製造方法
JP2013004406A (ja) 端子付き電線の製造方法
WO2015025695A1 (ja) 導電路及び電線
CN105940557A (zh) 线束、包覆导线与端子的连接方法以及线束结构体
WO2016017013A1 (ja) 端子と電線の接合方法および電線接続用の端子
CN113939957B (zh) 用于机动车辆电器网络导线的电气连接座
US20140353361A1 (en) Electric wire connecting method and connecting device thereof
JP2019216037A (ja) ワイヤーハーネス、接続端子、及び、ワイヤーハーネスの製造方法
JP6074285B2 (ja) 端子と電線の接合方法および電線接続用の端子
JP6168923B2 (ja) ワイヤーハーネスの接続構造および接続方法
KR20150120846A (ko) 전선 접속 구조체, 전선 접속 구조체의 제조 방법, 전선 접속 구조체를 구비한 커넥터, 및 압착용 금형
JP2013016290A (ja) 単芯電線及び単芯電線の端子圧着構造
KR102513547B1 (ko) 코일단말의 접속구조
JP2011090804A (ja) 端子金具付き電線および端子金具付き電線の製造方法
KR102648083B1 (ko) 고전압 커넥터용 와이어 압착장치
JP6387441B1 (ja) 端子圧着装置及び端子圧着方法
JP2017168400A (ja) 端子付電線及びその製造方法
US20190229443A1 (en) Method for Manufacturing Terminal-Equipped Electric Wire and Terminal-Equipped Electric Wire
KR100993098B1 (ko) 고정용 압착밴드, 이를 이용하여 차폐 커넥터와 일괄형 편조차폐선을 결합하는 방법 및, 차폐 커넥터 구조체

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190408

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190611