JP2017513988A - 錠剤コーティングを除去するために有用な組成物及び方法 - Google Patents

錠剤コーティングを除去するために有用な組成物及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513988A
JP2017513988A JP2016563060A JP2016563060A JP2017513988A JP 2017513988 A JP2017513988 A JP 2017513988A JP 2016563060 A JP2016563060 A JP 2016563060A JP 2016563060 A JP2016563060 A JP 2016563060A JP 2017513988 A JP2017513988 A JP 2017513988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
acid
cleaning composition
oxide units
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016563060A
Other languages
English (en)
Inventor
ポトクニック ベスナ
ポトクニック ベスナ
アルトマン トーマス
アルトマン トーマス
Original Assignee
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド, エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド filed Critical エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド
Publication of JP2017513988A publication Critical patent/JP2017513988A/ja
Priority to JP2019071337A priority Critical patent/JP6928026B2/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2068Ethers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/08Cleaning involving contact with liquid the liquid having chemical or dissolving effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B3/00Cleaning by methods involving the use or presence of liquid or steam
    • B08B3/04Cleaning involving contact with liquid
    • B08B3/10Cleaning involving contact with liquid with additional treatment of the liquid or of the object being cleaned, e.g. by heat, by electricity or by vibration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/02Anionic compounds
    • C11D1/04Carboxylic acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D1/00Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
    • C11D1/66Non-ionic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/0073Anticorrosion compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/20Organic compounds containing oxygen
    • C11D3/2075Carboxylic acids-salts thereof
    • C11D3/2086Hydroxy carboxylic acids-salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/26Organic compounds containing nitrogen
    • C11D3/33Amino carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D7/00Compositions of detergents based essentially on non-surface-active compounds
    • C11D7/22Organic compounds
    • C11D7/26Organic compounds containing oxygen
    • C11D7/263Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D2111/00Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
    • C11D2111/10Objects to be cleaned
    • C11D2111/14Hard surfaces
    • C11D2111/20Industrial or commercial equipment, e.g. reactors, tubes or engines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

本発明は、容器又は他の処理設備の表面上に位置する、腸溶錠コーティングとして有用なアクリルベースポリマー材料を除去するための洗浄組成物になりうる、ジエチレングリコールモノブチルエーテルと水とを含む、液体洗浄組成物に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、アクリルベースポリマー材料、例えばアクリルベースポリマー錠剤コーティングを、そのような材料を使用する際に使用される管(vessel)及び他の設備から除去するのに有用な洗浄組成物及び方法に関する。
腸溶錠コーティングは、錠剤の活性医薬成分が吸収される消化系内の場所を制御する、経口薬に適用されるバリアである。ほとんどの腸溶コーティングは、胃に見られる高酸性pHで安定であるが、小腸のあまり酸性でない比較的より塩基性のpHで素早く崩壊する表面を示すことによって機能する。例えば、それらはpH3の胃の酸性液中では溶解しないが、しかしながら、それらは小腸に存在するpH7〜9のアルカリ性の環境において溶解する。
胃への刺激効果を有する薬剤、例えばアスピリンは、小腸においてのみ溶解する物質によってコーティングされている可能性がある。同様に、アゾール、例えばエゾメプラゾール、オメプラゾール、パン、及びアゾールの特定の群は酸によって活性化される。そのような種類の薬剤のために、腸溶コーティングを処方に加えて、口及び食道において活性化することを回避する傾向がある。
近年では、いくつかの会社は、魚油カプセル、例えばω−3脂肪酸補助剤上の腸溶コーティングを利用し始めている。コーティングは、生臭い逆流又は生臭いげっぷを引き起こすことで知られる魚油カプセルが胃で消化されることを防止する。
場合により、略称「EC」は、薬剤の名称に付記され腸溶コーティングを有することを示す。
長時間かけて、コーティング設備及び関連設備、例えば容器、配管等は、ポリカルボキシルポリマー、例えばアクリルベースポリマー、脂肪酸、ワックス、セラック、プラスチック、及び/又は植物繊維を含むそのようなコーティング材料でひどく覆われている。具体的には、設備が効果的かつ効率的にその機能を発揮することができるように、コーティング材料を設備の表面から除去しなければならない。更に、設備は多くの場合医薬品及び/又は食品産業に用いられるので、洗浄作業自体は全てのコーティング材料を除去するよう効果的でなければならず、また、医薬品及び/又は食品産業で使用するために、例えば米国食品医薬品局によって認可されなければならない。そのような洗浄作業は費用効果的でもあるべきである。
従来の洗浄作業は、処理装置からアクリルベースポリマー材料を手動でこすり落とすことを含む。
米国特許第5,609,693号明細書は、表面、例えば、処理装置の一部の表面上に位置するアクリルベースポリマー材料を除去するのに有用な方法を記載している。方法は、少なくとも約20質量パーセントの水と、アクリルベースポリマー材料の少なくとも一部を可溶化するのに効果的な量の、一分子当たりに少なくとも一つのアルキレンオキシド基、好ましくは複数のアルキレンオキシド基を含む有機成分とを含む組成物を、装置部品の表面上に位置するアクリルベースポリマー材料に接触させることを含む。そこに記載されている特に有用な溶媒成分の一つは、Olinによって商標Poly-solve TEの下で販売されているトリエチレングリコールモノエチルエーテルである。
米国特許第5,609,693号明細書は、トリエチレングリコールモノエチルエーテルを含む組成物でEudragit Lを除去するための処理温度は、約90℃が必要であることを記載している。
たった約5%の親水基を有するEudragit RS 30Dと比較して、アクリルポリマーベース錠剤コーティングEudragit Lは、約10%の親水基を有することが知られている。米国出願第5,609,693号明細書に記載されている方法の欠点は、処理温度が約90℃であり、したがってエネルギー消費が高く、また、親水性の低いアクリルポリマーベース錠剤コーティングの残渣を除去することに関する洗浄性能に劣るということである。
2−エトキシエタノールのような他の成分は約44℃の引火点を有し、エチレングリコールモノブチルエーテルは約67℃の引火点、及び非常に強い刺激臭を有し、有毒であると考えられている。低い引火点は濃縮組成物に引火の危険性をもたらし、強い刺激臭は消費者に受け入れられない。
当業者であれば、アクリルベースポリマーコーティング材料、例えばアクリルベースポリマー錠剤コーティングを、そのような材料を使用する際に用いられる容器及び他の設備から除去するのに有用な、より低い処理温度で効果的で、70℃より高い引火点を有する活性洗浄成分を含み、刺激臭がせず、生物分解可能で、消費者の健康に危険を及ぼさない、改善された洗浄組成物を提供する継続的な必要性があることを認めることができる。
本発明は、アクリルベースポリマー材料を除去するための液体洗浄組成物であって:
−ジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−水と
を含む、液体洗浄組成物に関する。
一つの側面によれば、液体洗浄組成物は、容器又は他の処理装置の表面上に位置する腸溶錠コーティングとして有用なアクリルベースポリマー材料を除去するための洗浄組成物であることができ、組成物は:
−ジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−水と
を含む。
アクリルベースポリマー材料は、容器又は他の処理装置の表面上に位置する腸溶コーティング材料であることができる。
ジエチレングリコールモノブチルエーテルは、70℃より高い引火点を有し、刺激臭がせず、生物分解可能で、消費者の健康に危険性を及ぼさない。
驚くべきことに、活性洗浄成分としてのジエチレングリコールモノブチルエーテルを含む洗浄組成物では、約23℃以上約80℃以下において優れた洗浄性能が達成されることがあることが分かった。好ましくは、洗浄組成物は、約50℃以上約75℃未満、又は好ましくは約60℃以上約75℃以下、及び最も好ましくは約75℃の高温で用いられる。
一つの側面によれば、アクリルベースポリマー材料、例えば容器又は他の処理装置の表面上に位置する腸溶錠コーティングとして有用なものを除去するための液体洗浄組成物は、ジエチレングリコールモノブチルエーテル以外のグリコールエーテルを含まなくてもよい。
一つの側面によれば、液体洗浄組成物は、ジエチレングリコールモノブチルエーテル以外のグリコールエーテルを含まず、かつ、1,2−プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、及びブチレンジグリコールを含まなくてもよい。
一つの側面によれば、液体洗浄組成物は、ジエチレングリコールモノブチルエーテル以外のグリコールエーテルを含まず、かつ、1,2−プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレンジグリコール、及びモノアルコールを含まなくてもよい。
一つの側面によれば、液体洗浄組成物は、ジエチレングリコールモノブチルエーテル以外のグリコールエーテルを含まず、かつ、1,2−プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレンジグリコール、及びシリケートを含まなくてもよい。
一つの側面によれば、液体洗浄組成物は、ジエチレングリコールモノブチルエーテル以外のグリコールエーテル;シリケート;モノアルコール、例えばエタノール、イソプロパノール、2−ブトキシエタノール、1−デカノール、ベンジルアルコールなど;アニオン性界面活性剤;1,2−プロピレングリコール;ジプロピレングリコール;ブチレンジグリコール;1,3−ブタンジオール;1,4−ブタンジオール;及び2−ブテン酸を含まなくてもよい。
更に、驚くべきことに、クエン酸を洗浄組成物に加えることによって、濃縮組成物の安定性及び洗浄性能が更に改善されることがあることが分かった。例えば、高濃度のジエチレングリコールモノブチルエーテルは、洗浄組成物の視認できる濁度に繋がることがある。クエン酸の添加は透明溶液を与え及び維持し、このことは、希釈組成物と同様に濃縮洗浄組成物が無色溶液であることを意味する。
更に、クエン酸、好ましくは無水クエン酸を加えて、洗浄組成物のpHを調整してもよい。
他の側面によれば、洗浄組成物は:
−ジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−少なくとも一つのC〜C10有機酸、好ましくはクエン酸と;
−水と
を含む。
a)ジエチレングリコールモノブチルエーテルと、b)少なくとも一つのC〜C10有機酸、好ましくはクエン酸との質量%比を所定量に調整すると、洗浄組成物の洗浄性能及び/又は溶液の無色性を改善することができる。
一つの側面によれば、洗浄組成物は、洗浄組成物の合計質量に基づいて、成分a)ジエチレングリコールモノブチルエーテルと、b)少なくとも一つのC〜C10有機酸、好ましくはクエン酸とを、約150:1〜約30:1、好ましくは約100:1〜約40:1、更に好ましくは95:1〜約60:1、より更に好ましくは約90:1〜約70:1、最も好ましくは約85:1〜約80:1のa)対b)の質量%比で含んでもよい。
他の成分を加えて洗浄組成物を処方してもよい。例えば、洗浄組成物の溶解、洗浄、及び乳化特性を改善するために、界面活性剤を加えることができる。水を軟化するためにキレート剤を加えてもよい。溶媒及び他の原料の溶解性を改善するために、乳化剤を加えてもよい。更に、腐食防止剤を加えて、材料の適合性を増大させてもよい。
一つの側面によれば、洗浄組成物は:
−ジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−少なくとも一つのC〜C10有機酸、好ましくはクエン酸と;
−少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと、
−任意の少なくとも一つの封鎖剤、好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシレート−メチル)−L−グルタメート(GLDA)と
−任意の少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくはメチル二水素ホスフェート及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと;
−水と
を含む。
用語の定義
本発明がより容易に理解されるように、特定の用語をまず定義する。
本明細書で用いる「アクリルベース材料」及び「アクリルベースコーティング材料」は、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸及び/又はメタクリル酸エステルから選択される、一つ又は複数のモノマー、好ましくはメタクリル酸及び/又はメタクリル酸エステル;並びにこれらの混合物から誘導されるポリマーである。これらのポリマーの分子量は幅広い範囲にわたって変化してもよく、約1,000〜約10,000,000、好ましくは約5,000〜約1,000,000、更に好ましくは約10,000〜約500,000、同じく好ましくは約20,000〜約250,000、より好ましくは約25,000〜約100,000、最も好ましくは約30,000〜約50,000の平均分子量を有するポリマーを使用することが好ましい。これらのアクリルベースのポリマーの平均分子量及び分子量分布を決定する標準的な試験方法は、液体排斥クロマトグラフィー(ゲル浸透クロマトグラフィー−GPC)−ASTM D 3536-91(1991年)である。
本明細書で用いる、「質量パーセント(weight percent)」、「質量%(wt-%)」、「質量パーセント(percent by weight)」、「質量%(% by weight)」、及びこれらの変形は、洗浄組成物の組成物、成分、物質、又は剤の質量を使用組成物の合計質量で除して100を掛けた、洗浄組成物の組成物、成分、物質、又は剤を意味する。洗浄組成物ならびに使用組成物の全ての成分、物質、又は剤の合計の質量パーセントの量は、100質量%を超えないように選択されるものと理解される。
本願明細書で用いる、「パーセント」、「%」等は、「質量パーセント」、「質量%」等と同義を意図するものとして理解される。
本明細書で用いるように、用語「約」は、例えば、実際の洗浄組成物を作るために使用される典型的な測定及び液体取扱い手順を通して;これらの手順における不注意のエラーを通して;組成物を作る、又は方法を実施するために用いる成分の製造、源、又は純度の違いなどを通して発生することがある数量の変化を指す。用語「約」は、特定の初期混合物から生じる洗浄組成物について異なる平衡条件によって異なる量もまた包含する。
用語「約」によって修飾されているか否かにかかわらず、請求項は量に均等物を含む。
本明細書、及び添付の特許請求の範囲において用いる、単数形「a」、「an」、及び「the」は、別途文脈上明確に述べない限り、複数形の引用を含む点に留意されたい。
別途文脈上明確に述べない限り、用語「又は」は、「及び/又は」を含む意味で一般に使用することにも留意されたい。
アクリルベースポリマーコーティング材料を除去するための活性洗浄成分
活性洗浄成分は、ジエチレングリコールモノブチルエーテルである。ジエチレングリコールモノブチルエーテルは、より低温、例えば約23℃以上80℃以下で優れた洗浄性能を提供し、好ましくは、洗浄組成物は、約50℃以上約75℃未満、又は好ましくは約60℃以上約75℃以下、及び最も好ましくは約75℃の高温で使用される。
更に、ジエチレングリコールモノブチルエーテルは、70℃より高い引火点を有し、刺激臭を有さず、生物分解可能であり、消費者の健康に危険を及ぼさない。
任意に、C〜C10有機酸の存在下、a)ジエチレングリコールモノブチルエーテルに対するb)C〜C有機酸、好ましくはクエン酸の質量%比は、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約150:1〜約30:1、好ましくは約100:1〜約40:1、更に好ましくは約95:1〜約60:1、より好ましくは約90:1〜約70:1、最も好ましくは約85:1〜約80:1である。
濃縮洗浄組成物は、ジエチレングリコールモノブチルエーテルを、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約50質量%以上約90質量%以下、好ましくは約60質量%以上約85質量%以下、より好ましくは約65質量%以上約80質量%以下、最も好ましくは約75質量%以上約70質量%以下含んでもよい。
即使用可能な溶液とも呼ばれる希釈洗浄組成物は、ジエチレングリコールモノブチルエーテルを、洗浄組成物の合計質量に基づいて約1質量%以上約2質量%以下、好ましくは約1.2質量%以上約1.8質量%以下、より好ましくは約1.3質量%以上約1.6質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約1.5質量%以下含んでもよい。
〜C10有機酸
様々なあらゆるC〜C10カルボン酸成分を、洗浄組成物にしたがって使用することができる。そのような成分としては、C〜C10カルボン酸自体、そのようなC〜C10カルボン酸の酸性塩、及びこれらの混合物が挙げられる。そのようなC〜C10カルボン酸としては、少なくとも一つのカルボン酸官能基、好ましくは二つ又はそれ以上のカルボン酸官能基を含む。C〜C10カルボン酸成分は、好ましくはポリカルボン酸であり、一分子当たり1個〜約10個の炭素原子、好ましくは約3個〜約6個の炭素原子を有する。C〜C10カルボン酸の塩を使用する場合、濃縮洗浄組成物のpHはpH4.5〜pH4.3に調整し、希釈洗浄組成物のpHはpH4.5〜pH6.0に調整して、洗浄組成物にしたがいアクリルベースポリマー材料の除去を促進してもよいことは重要である。
本洗浄組成物において有用なカルボン酸成分の例としては、酢酸、プロピオン酸、イソプロピオン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、グリコール酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、フマル酸、リンゴ酸、イタコン酸、アスコルビン酸、安息香酸、サリチル酸、及び/又はコハク酸、並びにより好ましくはクエン酸を含む群から選択されるC〜C10有機酸が挙げられる。
濃縮洗浄組成物は、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸を、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.5質量%以上約3質量%以下、より好ましくは約0.75質量%以上約2.5質量%以下、更に好ましくは約1質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1.6質量%以上約1.8質量%以下含んでもよい。
即使用可能な溶液とも呼ばれる希釈洗浄組成物は、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましいクエン酸を、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約0.1質量%以下、約0.01質量%以上約0.06質量%以下、約0.015質量%以上約0.05質量%以下、約0.02質量%以上約0.04質量%以下、約0.03質量%以上約0.04質量%以下含んでもよい。
界面活性剤
洗浄組成物としては、非イオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、及びその混合物が挙げられる。界面活性剤成分を用いて表面張力を低減し、また、洗浄組成物の溶解、洗浄、及び乳化特性を改善することができる。
本明細書で用いるように、「界面活性剤」は、液体、例えば水の表面張力を下げるあらゆる剤を意味する。本洗浄組成物とともに使用するのに適することがある例示的な界面活性剤を以下に記載する。一実施形態において、界面活性剤は、非イオン性、カチオン性、両性、双性、及びこれらの組み合わせからなる群から選択されてもよい。
最も好ましくは、洗浄組成物はアニオン性界面活性剤を含まない。
非イオン性界面活性剤
洗浄組成物に使用することができる例示的な非イオン性界面活性剤は、アルコキシル化された、好ましくはエトキシル化された、又はエトキシル化及びプロポキシル化された、好ましくはアルキル鎖中に1〜4個の炭素原子を含む、脂肪酸アルキルエステル、より詳細には脂肪酸メチルエステルであってよい。
更なる界面活性剤としては、脂肪酸が8〜20個の炭素原子を有し、アミド基が1〜20個のエチレンオキシド単位でエトキシル化された、エトキシル化長鎖脂肪酸アミドが挙げられる。
洗浄組成物に使用することができる非イオン性界面活性剤の更なる分類は、アルキルポリグリコシド(APG)である。適切なアルキルポリグリコシドは一般式RO(G)zを満たし、式中、Rは、4〜22個、好ましくは6〜18個の炭素原子を含む、直鎖又は分岐鎖、特に2−メチル分岐鎖、飽和又は不飽和脂肪族基であり、Gは、5又は6個の炭素原子を含むグリコシド単位、好ましくはグルコースを表す。オリゴマー化度zは、約1.0〜約4.0、好ましくは約1.1〜約1.4である。
更に、エチレンオキシドと、プロピレンオキシド及びエチレンジアミンの反応から生じる生成物との縮合から導かれる非イオン性界面活性剤もまた有用である。例えば、エチレンオキシド基と、エチレンジアミン及び過剰なプロピレンオキシドの反応生成物から構成される疎水性塩基との反応から生じる、40質量%〜80質量%のポリオキシエチレンを含み、約5,000〜約11,000の分子量を有する化合物があり、塩基は、2,500〜3,000オーダーの分子量を有する。
適切なノニオン系界面活性剤としては、BASFによって商品名「Pluronic」の下で販売されているポリオキシエチレンポリオキシプロピレン縮合物、脂肪族アルコールのポリオキシエチレン縮合物/1モル当たり1〜30モルのエチレンオキシドを有する、ヤシアルコールのエチレンオキシド縮合物;Shell Chemical Co.によって商品名「Neodol」の下で販売されているエトキシル化長鎖アルコール、ソルビタン脂肪酸のポリオキシエチレン縮合物、アルカノールアミド、例えばモノアルカノールアミド、ジアルカノールアミド、及びエトキシル化アルカノールアミド、例えばヤシモノエタノールアミド、ラウリン酸イソプロパノールアミド、及びラウリン酸ジエタノールアミド;並びにアミンオキシド、例えばドデシルジメチルアミンオキシドが挙げられる。
洗浄組成物に用いることができるノニオン系界面活性剤としては、ポリアルキレンオキシド界面活性剤(ポリオキシアルキレン界面活性剤、又はポリアルキレングリコール界面活性剤としても知られる)が挙げられる。適切なポリアルキレンオキシド界面活性剤としては、ポリオキシプロピレン界面活性剤、及びポリオキシエチレングリコール界面活性剤が挙げられる。この種の適切な界面活性剤は、合成有機ポリオキシプロピレン(PO)−ポリオキシエチレン(EO)ブロックコポリマーである。これらの界面活性剤としては、一つのEOブロックと一つのPOブロックを含むジブロックポリマー、中央ブロックのポリオキシプロピレン単位(PO)と、ポリオキシプロピレン単位にグラフトされたポリオキシエチレンの複数のブロックとを有するもの、又は中央のEOのブロックに取り付いた複数のPOブロックを有するものが挙げられる。更に、この界面活性剤は、分子内に、ポリオキシエチレン又はポリオキシプロピレンのいずれかの更なる複数のブロックを有することができる。有用な界面活性剤の適切な平均分子量の範囲は、約1,000〜約40,000であることができ、エチレンオキシドの質量パーセント含有量は、約10〜80質量%であることができる。
洗浄組成物に使用するための適切なポリエチレングリコールは、約4000以上約12000以下、好ましくは約6000以上約10000以下、より好ましくは約7000以上約8000以下の平均モル質量(MW)を有することができる。例えば、用いることができるポリエチレングリコールは、BASFによって商品名PLURIOL(登録商標)の下で上市されている。
したがって、洗浄組成物は、少なくとも一つのポリエチレングリコール、好ましくは4,000〜12,000の平均モル質量を有するポリエチレングリコール、より好ましくは約8,000の平均モル質量を有するポリエチレングリコールを含む。
更に例示的な非イオン性界面活性剤としては、アルキルフェノールアルコキシレート、及びアミンオキシド、例えばアルキルジメチルアミンオキシド、又はビス(2−ヒドロキシエチル)アルキルアミンオキシドが挙げられる。
最も好ましくは、洗浄組成物は、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは少なくとも一つのC〜C18アルキルポリグリコシド又は任意のこれらの組み合わせ、好ましくは少なくとも一つのC〜C16アルキルポリグリコシド、更に好ましくはC〜C16アルキルポリグリコシドの混合物を含んでもよい。
より好ましくは、非イオン性界面活性剤は:
(i)約1〜約8モルのエチレンオキシド単位と、8モルのプロピレンオキシド単位とを有する、C12〜18アルキルポリエチレングリコールポリプロピレングリコールエーテル、
(ii)約1〜約8モルのエチレンオキシド単位と、8モルのブチレンオキシド単位とを有する、C12〜18アルキルポリエチレンポリブチレングリコールエーテル、
(iii)末端封鎖したアルキルポリアルキレングリコール混合エーテル、
(iv)約1〜約4の重合度を有するC8〜14アルキルポリグルコシド、
(v)約3〜約8個のエチレンオキシド単位を有する、C12〜14アルキルポリエチレングリコール、
(vi)グルカミド、
(vii)ヒドロキシ混合エーテル、
(viii)脂肪族アルコールアルコキシレート、
(ix)より好ましくは、約3〜約15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは約5〜約10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシレートC〜Cアルキルエーテル、
(x)最も好ましくは、C〜C18脂肪族アルコールC〜C10アルキルポリグリコシド、及びその混合物、約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテル
からなる群から選択される非イオン性界面活性剤である。
洗浄組成物は、好ましくは濃縮物の形態において、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは、10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、及び最も好ましくは、約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルを、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.35質量%以上約3.5質量%以下、より好ましくは約0.7質量%以上約2.8質量%以下、更に好ましくは約1.4質量%以上約2質量%以下含んでもよい。
希釈洗浄組成物は、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは、10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、及び最も好ましくは、約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルを、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.007質量%以上約0.07質量%以下、より好ましくは約0.014質量%以上約0.06質量%以下、最も好ましくは約0.028質量%以上約0.04質量%以下含んでもよい。
カチオン性界面活性剤
洗浄組成物は、カチオン性界面活性剤成分を含むことができる。
カチオン性界面活性剤を用いて消毒特性を提供し、洗浄組成物の溶解、洗浄、及び乳化特性を改善するために表面張力を低減することができる。
洗浄組成物中に用いることができるカチオン性界面活性剤としては、限定されないが:アミン、例えばC1〜8アルキル又はアルケニル鎖を有する第一級、第二級、及び第三級モノアミン、エトキシルアルキルアミン、エチレンジアミンのアルコキシレート、イミダゾール、例えば1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリン、2−アルキル−1−(2−ヒドロキシエチル)−2−イミダゾリン等;並びにポリスルホン酸アンモニウム塩、例えばアルキルポリスルホン酸アンモニウムクロリド界面活性剤、例えばn−アルキル(C12〜C18)ジメチルベンジルアンモニウムクロリド)、n−テトラデシルジメチルベンジルアンモニウムクロリド一水和物、及びナフチレン置換ポリスルホネートアンモニウムクロリド、例えばジメチル−1−ナフチルメチルアンモニウムクロリドが挙げられる。適切なカチオン性界面活性剤としては、式RR’R’’R’’’Nを有する第四級アンモニウム化合物が挙げられ、式中、R、R’、R’’、R’’’は、それぞれ、一つ又は複数のP、O、S、又はNヘテロ原子を任意に含むことができるC〜C24アルキル、アリール、又はアリールアルキル基であり、XはF、Cl、Br、I、又はアルキルサルフェートである。
更なる好ましいカチオン性界面活性剤としては、エトキシル化及び/又はプロポキシル化された、アルキルアミン、ジアミン、又はトリアミンが挙げられる。
R、R’、R’’、及びR’’’のそれぞれは、独立して、個々に又は組み合わせて、6〜24個の炭素原子、好ましくは14〜24個の炭素原子、より好ましくは16〜24個の炭素原子を含む置換基を含むことができる。
R、R’、R’’、及びR’’’のそれぞれは、独立して、直鎖、環状、分岐鎖、飽和、又は不飽和であることができ、ヘテロ原子、例えば、酸素、リン、硫黄、又は窒素を含むことができる。R、R’、R’’、及びR’’’の任意の二つは、環状基を形成することができる。R、R’、R’’、及びR’’’の三つのうち任意の一つは、独立して水素であることができる。Xは、好ましくはカウンターイオン、及び好ましくは非フッ化カウンターイオンである。例示的なカウンターイオンとしては、塩化物、臭化物、メソ硫酸、エトサルフェート、サルフェート、及びホスフェートが挙げられる。
一実施形態において、第四級アンモニウム化合物としては、アルキルエトキシル化及び/又はプロポキシル化された第四級アンモニウム塩(又はアミン)が挙げられる。
好ましくは、アルキル基は、約6〜約22個の炭素原子を含み、飽和及び/又は不飽和であることができる。エトキシル化度は好ましくは約2〜約20であり、及び/又はプロポキシル化度は好ましくは約0〜約30である。
一実施形態において、第四級アンモニウム化合物としては、約2〜約20個の炭素原子、及び約6〜約22のエトキシル化度を有するアルキル基が挙げられる。好ましいカチオン性界面活性剤は、Akzo-Nobelから名称Berol 563の下で商業的に入手可能である。
少なくとも一つのカチオン界面活性剤は、洗浄組成物中に、好ましくは濃縮物の形態において、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.35質量%以上約3.5質量%以下、より好ましくは約0.7質量%以上約2.8質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約2質量%以下で提供することができる。
希釈洗浄組成物は、少なくとも一つのカチオン性界面活性剤を、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.007質量%以上約0.07質量%以下、より好ましくは約0.014質量%以上約0.06質量%以下、最も好ましくは約0.028質量%以上約0.04質量%以下含んでもよい。
洗浄組成物は、好ましくはカチオン性界面活性剤を含まないことができることを理解すべきである。
両性界面活性剤
洗浄組成物の溶解、洗浄、及び乳化特性を改良するために、両性界面活性剤を用いて表面張力を低減することもできる。用いることができる適切な両性界面活性剤としては、限定されないが、ベタイン、イミダゾリン、及びプロピオネートが挙げられる。適切な両性界面活性剤としては、限定されないが、スルテイン、アンホプロピオネート、アンホジプロピオネート、アミノプロピオネート、アミノジプロピオネート、アンホアセテート、アンホジアセテート、及びアンホヒドロキシプロピルスルホネートが挙げられる。濃縮洗浄組成物は、少なくとも一つの両性界面活性剤を含む場合、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.35質量%以上約3.5質量%以下、より好ましくは約0.7質量%以上約2.8質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約2質量%以下の量の両性界面活性剤を含むことができる。
希釈洗浄組成物は、少なくとも一つの両性界面活性剤を、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.007質量%以上約0.07質量%以下、より好ましくは約0.014質量%以上約0.06質量%以下、最も好ましくは約0.028質量%以上約0.04質量%以下含んでもよい。
洗浄組成物は、好ましくは両性界面活性剤を含まないことができることを理解すべきである。
封鎖剤
洗浄組成物は、更に、グルコン酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)のペンタナトリウム塩、グルコヘプトン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)の塩、エチレンジアミン四酢酸の塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸の塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸の塩、ニトリロ三酢酸の塩、ニトリロ三酢酸(NTA)の塩、ジエタノールグリシンナトリウム塩、エタノールジグリシン二ナトリウム塩、ヒドロキシモノカルボン酸化合物の塩、ヒドロキシジカルボン酸化合物の塩、アミン含有カルボン酸の塩、テトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)、ヒドロキシエチルエチレン−ジアミン三酢酸(HEDTA)、メチル−グリシン二酢酸(MGDA)、及びそれらの混合物からなる群から選択される少なくとも一つの封鎖剤を含んでもよく、テトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)が最も好ましい。
したがって、洗浄組成物は、好ましくは濃縮物の形態で、少なくとも一つの封鎖剤、より好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)を、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.05質量%以上約1質量%以下、より好ましくは約0.1質量%以上約0.6質量%以下、最も好ましくは約0.2質量%以上約0.5質量%以下含んでもよい。
したがって、洗浄組成物は、好ましくは希釈組成物の形態で、少なくとも一つの封鎖剤、より好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)を、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.001質量%以上約0.02質量%以下、より好ましくは約0.002質量%以上約0.012質量%以下、最も好ましくは約0.004質量%以上約0.01質量%以下含んでもよい。
洗浄組成物は、好ましくは封鎖剤を含まないことができることを理解すべきである。
腐食防止剤
洗浄組成物は、シリケート、ケイ酸ナトリウム、二ケイ酸ナトリウム、酢酸カルシウム、塩化カルシウム、グルコン酸カルシウム、リン酸カルシウム、ホウ酸カルシウム、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、乳酸カルシウム、硫酸カルシウム、酒石酸カルシウム、ベンゾトリアゾール、1,2,3−ベンゾトリアゾール、又は任意のこれらの組み合わせを含む群から選択される少なくとも一つの腐食防止剤、より好ましくは少なくとも一つのベンゾトリアゾール、より更に好ましくはPolygon PCG 1419及び/又はPolygon PCG 1831、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールを更に含んでもよい。
Polygon PCG 1419は、腐食防止剤としてリン酸二水素メチルを含み、Polygon Chemie AGから入手可能である。Polygon PCG 1831は、腐食防止剤としてメチル−1H−ベンゾトリアゾールを含み、Polygon Chemie AGから入手可能である。
したがって、洗浄組成物は、好ましくは濃縮物の形態で、少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくはベンゾトリアゾール、さらに好ましくはPolygon PCG 1419及び/又はPolygon PCG 1831、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールを、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約3質量%以下、好ましくは約0.1質量%以上約2.5質量%以下、より好ましくは約0.5質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1質量%以上約1.5質量%以下含んでもよい。
洗浄組成物は、好ましくは希釈組成物の形態で、少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくはベンゾトリアゾール、さらに好ましくはPolygon PCG 1419及び/又はPolygon PCG 1831、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールを、洗浄組成物の合計質量に基づいて、約0質量%以上約0.06質量%以下、好ましくは約0.002質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.01質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.02質量%以上約0.03質量%以下含んでもよい。
洗浄組成物は、好ましくは腐食防止剤を含まないことができることを理解すべきである。
溶媒
したがって、洗浄組成物は溶媒として水を含み、水は100質量%まで加えられる。
更なる溶媒
洗浄組成物は、限定されないが、モノアルコール、例えばエタノール、イソプロパノール、2−ブトキシエタノール、1−デカノール、ベンジルアルコール、又はこれらの組み合わせを含む更なる溶媒を含んでもよい。
更なる溶媒は、100質量%まで加えてもよい。
洗浄組成物は、好ましくはモノアルコールを含まないことができることを理解すべきである。
洗浄組成物は、好ましくは更なる溶媒を含まないことができることを理解すべきである。
濃縮物
洗浄組成物は、液体濃縮物の形態で提供することができる。濃縮物は、液体媒体、好ましくは水、及び比較的高濃度の一つ又は複数の活性成分を含む。濃縮液体洗浄組成物のpHは、約pH4.5〜約pH4.3であってよく、希釈洗浄組成物についてのpHは、約4.5のpH〜約6.0のpHに調整してもよい。C〜C10有機酸、好ましくはクエン酸を含まない濃縮液体洗浄組成物のpHは、約pH7.5〜約pH11であってよい。
溶媒、好ましくは水は、洗浄組成物に100質量%まで加えられ、成分の質量%は、洗浄組成物の合計質量に基づいて、洗浄組成物の全ての成分の質量%が100質量%を超えないよう選択される。
一つの側面によれば、洗浄組成物は、好ましくは濃縮物の形態で、ジエチレングリコールモノブチルエーテルを、約50質量%以上約90質量%以下、好ましくは約60質量%以上約85質量%以下、より好ましくは約65質量%以上約80質量%以下、最も好ましくは約70質量%以上約75質量%以下含んでもよく、質量%は洗浄組成物の成分の合計質量に基づく。
一実施形態によれば、洗浄組成物は、好ましくは濃縮物の形態で:
−約50質量%以上約90質量%以下、好ましくは約60質量%以上約85質量%以下、より好ましくは約65質量%以上約80質量%以下、最も好ましくは約70質量%以上約75質量%以下の、ジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0.5質量%以上約3質量%以下、好ましくは約0.75質量%以上約2.5質量%以下、更に好ましくは約1質量%以上約1.8質量%以下、最も好ましくは約1.6質量%以上約2.5質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と
を含み、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づく。
一実施形態によれば、洗浄組成物は、好ましくは濃縮物の形態で:
−約50質量%以上約90質量%以下、好ましくは約60質量%以上約85質量%以下、より好ましくは約65質量%以上約80質量%以下、最も好ましくは約70質量%以上約75質量%以下の、ジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0.5質量%以上約3質量%以下、好ましくは約0.75質量%以上約2.5質量%以下、更に好ましくは約1質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1.6質量%以上約1.8質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と;
−約0.35質量%以上約3.5質量%以下、より好ましくは約0.7質量%以上約2.8質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約2質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと
を含み、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づく。
一実施形態によれば、洗浄組成物は、好ましくは濃縮物の形態で:
−約50質量%以上約90質量%以下、好ましくは約60質量%以上約85質量%以下、より好ましくは約65質量%以上約80質量%以下、最も好ましくは約70質量%以上約75質量%以下の、ジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0.5質量%以上約3質量%以下、好ましくは約0.75質量%以上約2.5質量%以下、更に好ましくは約1質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1.6質量%以上約1.8質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と;
−約0.35質量%以上約3.5質量%以下、より好ましくは約0.7質量%以上約2.8質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約2質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと;
−約0.05質量%以上約1質量%以下、より好ましくは約0.1質量%以上約0.6質量%以下、最も好ましくは約0.2質量%以上約0.5質量%以下の、少なくとも一つの封鎖剤、より好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)と
を含み、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づく。
一実施形態によれば、洗浄組成物は、好ましくは濃縮物の形態で:
−約50質量%以上約90質量%以下、好ましくは約60質量%以上約85質量%以下、より好ましくは約65質量%以上約80質量%以下、最も好ましくは約70質量%以上約75質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0.5質量%以上約3質量%以下、好ましくは約0.75質量%以上約2.5質量%以下、更に好ましくは約1質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1.6質量%以上約1.8質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と;
−約0.35質量%以上約3.5質量%以下、より好ましくは約0.7質量%以上約2.8質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約2質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと;
−約0.1質量%以上約2.5質量%以下、より好ましくは約0.5質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1質量%以上約1.5質量%以下の、少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくはベンゾトリアゾール、更に好ましくはPolygon PCG 1419及び/又はPolygon PCG 1831、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと
を含み、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づく。
一実施形態によれば、洗浄組成物は、好ましくは濃縮物の形態で:
−約50質量%以上約90質量%以下、好ましくは約60質量%以上約85質量%以下、より好ましくは約65質量%以上約80質量%以下、最も好ましくは約70質量%以上約75質量%以下の、ジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.5質量%以上約3質量%以下、更に好ましくは約0.75質量%以上約2.5質量%以下、より好ましくは約1質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1.6質量%以上約1.8質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と;
−約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.35質量%以上約3.5質量%以下、より好ましくは約0.7質量%以上約2.8質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約2質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと;
−約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.05質量%以上約1質量%以下、より好ましくは約0.1質量%以上約0.6質量%以下、最も好ましくは約0.2質量%以上約0.5質量%以下の、少なくとも一つの封鎖剤、より好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)と;
−約0質量%以上約3質量%以下、好ましくは約0.1質量%以上約2.5質量%以下、より好ましくは約0.5質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1質量%以上約1.5質量%以下の、少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくは、ベンゾトリアゾール、更に好ましくはPolygon PCG 1419及び/又はPolygon PCG 1831、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと;
−100質量%まで加えられた水と
を含み、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づき、洗浄組成物の全ての成分の質量%は100質量%を超えないよう選択される。
即使用可能組成物
洗浄組成物は、希釈された、又はいわゆる「即使用可能」組成物の形態で存在することができる。希釈組成物は、例えば水、例えば脱イオン水、都市水、又は水道水と、一つ又は複数の濃縮物とを組み合わせることによって、濃縮物から導いてもよい。いわゆる即使用可能組成物を処理して、硬度を低減してもよい。
酸性源、及び溶媒、好ましくは水は、希釈された好ましくは水性の洗浄組成物の液体組成物が、pH約4.5〜pH約6.0、又はpH約5〜pH約5.5のpHを有するように添加してもよい。
一つの側面によれば、濃縮洗浄組成物は、溶媒、好ましくは水で、約1.0質量%〜約10質量%、好ましくは約2.0質量%〜5.5質量%の「即使用可能溶液」とも呼ばれる希釈洗浄組成物に希釈することができる。
溶媒、好ましくは水は、洗浄組成物に100質量%まで加えられ、成分の質量%は、洗浄組成物の合計質量に基づいて、洗浄組成物の全ての成分の質量%が100質量%を超えないよう選択される。
本発明の組成物の成分の実際の濃度は、その組成物の意図する用途に依存することを理解されたい。
一つの側面によれば、洗浄組成物は、少なくとも一つの溶媒、好ましくは水で、10〜1000倍、好ましくは20〜500倍、更に好ましくは30〜200倍、より好ましくは40〜150倍、最も好ましくは50〜100倍に希釈して、希釈洗浄組成物を得ることができる。
希釈洗浄組成物は、約1質量%以上約2質量%以下、好ましくは約1.2質量%以上約1.8質量%以下、より好ましくは約1.3質量%以上約1.6質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約1.5質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルを含んでもよく、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づく。
一つの側面によれば、希釈組成物は:
−約1質量%以上約2質量%以下、好ましくは約1.2質量%以上約1.8質量%以下、より好ましくは約1.3質量%以上約1.6質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約1.5質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0.01質量%以上約0.06質量%以下、更に好ましくは約0.015質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.02質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.03質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と
を含んでもよく、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づく。
他の側面によれば、希釈組成物は:
−約1質量%以上約2質量%以下、好ましくは約1.2質量%以上約1.8質量%以下、より好ましくは約1.3質量%以上約1.6質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約1.5質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0.01質量%以上約0.06質量%以下、更に好ましくは約0.015質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.02質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.03質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と;
−約0.007質量%以上約0.07質量%以下、更に好ましくは約0.014質量%以上約0.06質量%以下、最も好ましくは約0.028質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと
を含んでもよく、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づく。
他の側面によれば、希釈組成物は:
−約1質量%以上約2質量%以下、好ましくは約1.2質量%以上約1.8質量%以下、より好ましくは約1.3質量%以上約1.6質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約1.5質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0.01質量%以上約0.06質量%以下、更に好ましくは約0.015質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.02質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.03質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と;
−約0.007質量%以上約0.07質量%以下、更に好ましくは約0.014質量%以上約0.06質量%以下、最も好ましくは約0.028質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと;
−約0.001質量%以上約0.02質量%以下、更に好ましくは約0.002質量%以上約0.012質量%以下、最も好ましくは約0.004質量%以上約0.01質量%以下の、少なくとも一つの封鎖剤、より好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)と
を含んでもよく、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づく。
他の側面によれば、希釈組成物は:
−約1質量%以上約2質量%以下、好ましくは約1.2質量%以上約1.8質量%以下、より好ましくは約1.3質量%以上約1.6質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約1.5質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0.01質量%以上約0.06質量%以下、更に好ましくは約0.015質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.02質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.03質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と;
−約0.007質量%以上約0.07質量%以下、更に好ましくは約0.014質量%以上約0.06質量%以下、最も好ましくは約0.028質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと;
−約0.002質量%以上約0.05質量%以下、更に好ましくは約0.01質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.02質量%以上約0.03質量%以下の、少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくは、ベンゾトリアゾール、更に好ましくはPolygon PCG 1419及び/又はPolygon PCG 1831、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと
を含んでもよく、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づく。
他の側面によれば、希釈洗浄組成物は:
−約1質量%以上約2質量%以下、好ましくは約1.2質量%以上約1.8質量%以下、より好ましくは約1.3質量%以上約1.6質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約1.5質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.01質量%以上約0.06質量%以下、更に好ましくは約0.015質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.02質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.03質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と;
−約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.007質量%以上約0.07質量%以下、更に好ましくは約0.014質量%以上約0.06質量%以下、最も好ましくは約0.028質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと;
−約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.001質量%以上約0.02質量%以下、更に好ましくは約0.002質量%以上約0.012質量%以下、最も好ましくは約0.004質量%以上約0.01質量%以下の、少なくとも一つの封鎖剤、より好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)と;
−約0質量%以上約0.06質量%以下、好ましくは約0.002質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.01質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.02質量%以上約0.03質量%以下の、少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくは、ベンゾトリアゾール、更に好ましくはPolygon PCG 1419及び/又はPolygon PCG 1831、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと;
100質量%まで加えられた水と
を含んでもよく、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づき、洗浄組成物の全ての成分の質量%は100質量%を超えないよう選択される。
防感染組成物の使用
表面、例えば硬質表面及び/又は軟質表面から、アクリルベースポリマー(コーティング?)又はポリマー材料、好ましくは、そのような材料を使用する際に用いる容器及び他の設備からアクリルベースポリマーコーティング材料、例えばアクリルベースポリマー錠剤コーティングを除去するために、洗浄組成物を使用することができる。様々なアクリルベースポリマー材料は、薬物のための遅延放出性コーティング、例えば消化器官の遅延放出性、並びに例えば食品、ヒト及び動物の消費のための材料のコーティングとして有用である。そのようなコーティングされた製品の製造において使用される処理装置は、多くの場合、そのようなポリマー材料によってひどく覆われる。繰り返される洗浄作業の一部として、問題の装置部品は運転を休止して処理され、設備の表面、例えば内部又は内側の表面上に位置するアクリルベースポリマー材料を除去する。
洗浄組成物の利点は、増大した洗浄活性のため、洗浄が必要な設備の表面は、分解する必要なく、例えばその場に留まることができるということである。
表面からアクリルベースポリマー材料を除去する方法は、一般に、a)洗浄すべき上記表面上に位置する上記アクリルベースポリマー材料を洗浄組成物と接触させることと、b)上記表面から上記アクリルベースポリマー材料を洗浄組成物とともに除去することとを含んでいる。
洗浄組成物とともに除去可能な、ポリマー材料とも呼ばれるアクリルベースポリマーは、様々なそのような材料から選択してもよい。
特に適切なアクリルベースポリマー材料は、薬物のための遅延放出性コーティング、例えば消化器官の遅延放出性コーティングに有用なものである。そのような材料は、好ましくは性質としてアニオン性である。
アクリルベース材料の非常に有用な分類の一つは、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸及び/又はメタクリル酸エステル、好ましくはメタクリル酸及び/又はメタクリル酸エステルから選択される一つ又は複数のモノマー;並びにこれらの混合物から導かれるポリマーである。
モノマーとして使用することができるメタクリル酸エステルの中でも、メタクリル酸メチルエステルは、洗浄組成物で非常に効果的に除去されるアクリルベースポリマー材料を提供する。アクリルベースポリマー材料は、pH約5以下の緩衝水溶液中に不溶性であってもよい。アクリルベースポリマー材料は、そのような材料からできた薬物コーティングの弾性を増加させるのに効果的な量の可塑剤成分を含んでもよい。有用な可塑剤成分の例としては、ポリエチレングリコール、ジブチルフタル酸エステル、グリセロールトリアセテート、ヒマシ油、1,2−プロピレングリコール、クエン酸エステル、例えばクエン酸トリエチル、並びにこれらの混合物が挙げられる。
アクリルベースポリマーとしては、医薬品用途のためのポリ(メタ)アクリレートが挙げられる。そのようなポリ(メタ)アクリレートは、例えば、Evonik Industriesから入手可能な商品名Eudragit(登録商標)の下で、本業界において世界的に知られている。Eudragit(登録商標)の下、Eudragit(登録商標)L及びEudragit(登録商標)R、例えば約5%の親水基を有するEudragit(登録商標)RS 30 D、及び約10%の親水基を有するEudragit(登録商標)RL 30Dの群のような多くのポリ(メタ)アクリレートが入手可能である。
一つの一般的な実施形態において、表面上に位置するそのようなアクリルベースポリマー材料を除去する方法は、この材料を、洗浄組成物、好ましくは希釈洗浄組成物と接触させることを含む。
洗浄組成物は、アクリルベースポリマー材料とその材料が位置する表面との間の接着性を低減して、アクリルベースポリマー材料の可溶化を促進するのに効果的な量で使用される。本組成物の成分のそれぞれは、洗浄組成物中に好ましくは可溶性である。
本洗浄組成物は、設備の表面上に位置するアクリルベースポリマー材料を除去するのに効果的な条件で、そのようなポリマー材料に接触してもよい。洗浄組成物は、おそらく約23℃の室温以上約75℃以下で使用されるが、しかしながら、そのような接触の間、比較的高温、好ましくは約50℃以上約80℃未満、好ましくは約60℃以上75℃以下、最も好ましくは75℃で洗浄組成物を使用することが好ましい。そのような高温を得るため、例えば、洗浄すべき設備内に組成物を導入する前に、組成物に熱交換器を通過させることが望ましい。
接触時間は、例えば、使用される特定の組成及び接触条件、並びに関連する特定の除去用途に大きく依存して様々である。好ましくは、そのような接触は、約30秒〜約2時間、又は約1分〜約1時間、好ましくは10分〜30分の時間で起こる。更に、洗浄組成物は、一度だけ(once-thru basis)の使用、すなわち、組成物は洗浄すべき設備を一回だけ通過することができ、又は洗浄すべき設備を通して再循環若しくはリサイクルして戻すことができる。
特に有用な実施形態において、洗浄組成物は、第一の時間、好ましくは約1分〜約30分、又は更に好ましくは約5分〜20分、又は更に好ましくは約10分〜約15分、「一度」のみ使用される。
一つの側面によれば、その後、洗浄組成物は、第二の時間、好ましくは約30秒〜約2時間、又は約1分〜約1時間、好ましくは10分〜30分又はそれ以上、洗浄すべき設備を通して再循環させることによって使用してもよい。第一の時間の間、アクリルベースポリマー材料の比較的大きな粒子は、洗浄組成物とともに設備表面又は洗浄すべき表面から除去されてもよい。取り扱いの問題、再析の問題、及び他の併発症を回避するため、これらの比較的大きな粒子を、粒子が存在する組成物と共に工程から除去してもよい。この第一の時間の後、除去されるアクリルベースポリマー材料は、全てではないにしても多くが洗浄組成物中に可溶化される。洗浄組成物中へのアクリルベースポリマー材料の溶解性をより利用し、好ましくは洗浄組成物を比較的高温に維持するために、例えば第二の時間の間に、アクリルベースポリマー材料含有組成物は、好ましくは熱交換器を通して、アクリルベースポリマー材料除去の所望のレベルが得られるまで、洗浄中の設備へと再循環又はリサイクルして戻す(再導入する)ことができる。
充分な除去を達成したあと、設備を起動させて運転へと戻すことに備えて、洗浄された装置部品を、好ましくは水で、より好ましくは脱イオン水ですすいでもよい。
以下の非限定的な例は、本発明のいくつかの利点を例示する。
例E1〜E3及びC1〜C3
下表Iに掲げるように成分を混合することによって、本発明の例E1〜E3及び比較例C1〜C3の組成物を調製した。
Figure 2017513988
1=洗浄組成物の質量%は、成分の合計質量に基づく
2=脱イオン水
3=無水クエン酸
メタクリル酸とメタクリル酸メチルエステルとから合成された、5%の親水基を有するアニオン性ポリマーであるEudragit(登録商標)RS 30Dを30質量%含む2mLの水性懸濁液で、100mm×50mm×1.0mmの6枚の軟鋼のスチール板を濡らした。Eudragit(登録商標)RS 30D試験溶液を含む2mLの水性懸濁液を、プレートの上外面領域の低部の7mm×50mmの領域に置き、それによって、プレートの上外面領域の上部3mm×50mmを水性懸濁液の試験溶液から離して保った。この後、約23℃で約15時間乾燥させた。
30%の活性物質と、20%の可塑剤のクエン酸トリエチルとを添加することによって、水性Eudragit RS 30 D試験溶液を調製した。
Eudragit(登録商標)RS 30Dポリマーは、(Evonik Industriesによって製造され)Rohm Pharmaによって商標Eudragit(登録商標)RS 30Dの下で販売されており、医薬品業界において消化器官のフィルムコーティングとして用いられている。Eudragit(登録商標)RS 30Dは可溶性に劣り、親水性に劣る性質のため除去するのがより困難であるので、約10%の親水基を有するEudragit Lの代わりに、約5%の親水基を有するEudragit(登録商標)RS 30Dを使用した。
軟鋼は、約0.25質量以下%の炭素、約0.4質量%〜約0.7質量%のマンガン、約0.1質量%〜約0.5質量%のケイ素、及びいくつかの痕跡量の他の元素、例えばリンを典型的に有する、炭素鋼である。
6枚のコーティングされた軟鋼板を互いに離して、脱イオン水とともに上記の表Iに掲げたE1〜E3及びC1〜C3をそれぞれ2質量%含む希釈洗浄組成物を900mL含むビーカー内に直立させて浸漬させた。ビーカーを、温度約78℃にした水浴内に置いた。Euragit(登録商標)RS 30Dを塗布した領域が完全に洗浄組成物内に直立して浸かるように、スチール板を浸漬させた。洗浄組成物内にプレートを置く前に、洗浄組成物の温度を約75℃に調整し、その温度に保った。C1について20分後、E1について12分後、C2について20分後、E2について5分後、C3について20分後、E3について10分後にプレートを洗浄組成物から除去した。次に、CaCOのmg/Lとして測定される水硬度16°dHの水道水でプレートを5回すすぎ、次に脱イオン水で5回すすいだ。その後、プレートを約23℃で約15時間乾燥させた。次に、プレートを検査して、6枚のプレートからコーティングがどれほど除去されたか測定した。
試験評価は視覚的であり、これらの試験結果は以下の通りであった:
E1−軟鋼板は12分後にきれいであった/コーティングの約95%の除去。
E2−軟鋼板は5分後にきれいであった/コーティングの約99%の除去。
E3−軟鋼板は10分後にきれいであった/コーティングの約90%の除去。
C1−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約80%未満の除去
C2−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約10%未満の除去。
C3−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約70%未満の除去。
この結果は、トリエチレングリコールモノエチルエーテルと比較して、ジエチレングリコールモノブチルエーテルの使用は、アクリルベースポリマー材料を除去するための改善された洗浄効果を有することを実証した。
例E4、及びC4〜C8
下表IIに掲げるような成分を混合することによって、本発明の例E4及び比較例C4〜C8の組成物を調製した。
Figure 2017513988
1=洗浄組成物の質量%は、成分の合計質量に基づく
2=脱イオン水
3=無水クエン酸
4=約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテル
5=テトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)
6=15〜25%のリン酸二水素メチルを含む中和されたPolygon PCG 1419、及び約2%以下のメチル−1H−ベンゾトリアゾールを含むPolygon PCG 1831
Eudragit(登録商標)RS 30D試験溶液を含む2mLの水性懸濁液で、100mm×50mm×1.0mmの6枚の軟鋼のスチール板を濡らした。Eudragit(登録商標)RS 30D試験溶液を含む2mLの水性懸濁液を、6枚のプレートの上外面領域の低部の7mm×50mmにそれぞれ置いて、それによって、プレートの上外面領域の上部3mm×50mmを、試験溶液*を含む水性懸濁液から離して保った。この後、約23℃で約15時間乾燥させた。その後、6枚のコーティングされた軟鋼板を、それぞれ、脱イオン水とともに上記の表IIに掲げたE4及びC4〜C8の2質量%を含む希釈洗浄組成物の900mLを含むビーカー内にそれぞれ置いた。6つのビーカーを、約78℃の温度にした水浴中に前に置いた。洗浄組成物の6つのビーカー内にプレートを置く前に、洗浄組成物E4及びC4〜C8の温度を約75℃に調整し、その温度に保った。Euragit(登録商標)RS 30Dを塗布した領域が完全に洗浄組成物E4及びC4〜C8に直立して浸かるように、6枚のスチール板を6つのビーカーの中にそれぞれ一つづつ浸漬させた。6枚のプレートを、E4及びC4〜C8の洗浄組成物中に、約75℃で20分間保った。その後、6枚のコーティングされた軟鋼板を洗浄組成物から除去した。次に、CaCOのmg/Lとして測定される16°dHの水硬度を有する水道で、6枚のプレートを5回すすぎ、次にそれぞれ脱イオン水で5回すすいだ。その後、6枚のプレートを約23℃で約15時間乾燥させ、その後検査して、6枚の試験プレートからコーティングがどれほど除去されたか測定した。
30%の活性物質と、20%の可塑剤のクエン酸トリエチルとを添加することによって、水性Eudragit RS 30 D試験溶液を調製した。
試験評価は視覚的であり、これらの試験結果は以下の通りであった:
E4−軟鋼板は20分後にきれいであった/コーティングの約80%超の除去。
C4−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約65%未満の除去
C5−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約75%未満の除去
C6−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約10%未満の除去
C7−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約65%未満の除去
C8−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約75%未満の除去
この結果は、例E4のジエチレングリコールモノブチルエーテルの使用は、C4〜C8と比較して、アクリルベースポリマー材料を除去するための洗浄性能に関して優れることを実証した。
例E5及びC9〜C13
下表IIIに掲げるような成分を混合することによって、本発明の例E5及び比較例C9〜C13の組成物を調製した。
Figure 2017513988
1=洗浄組成物の質量%は、成分の合計質量に基づく
2=脱イオン水
3=無水クエン酸
4=約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテル
5=テトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)
6=15〜25%のリン酸二水素メチルを含む中和されたPolygon PCG 1419、及び約2%以下のメチル−1H−ベンゾトリアゾールを含むPolygon PCG 1831
Eudragit(登録商標)RS 30D試験溶液を含む2mLの水性懸濁液によって、100mm×50mm×1.0mmの6枚の軟鋼のスチール板を濡らした。Eudragit(登録商標)RS 30D試験溶液を含む2mLの水性懸濁液を、6枚のプレートの上外面領域の低部の7mm×50mmにそれぞれ置いて、それによって、プレートの上外面領域の上部3mm×50mmを、試験溶液を含む水性懸濁液から離して保った。この後、約23℃で約15時間乾燥させた。その後、6枚のコーティングされた軟鋼板を、それぞれ、脱イオン水とともに上記の表IIIに掲げたE5及びC9〜C13の2質量%を含む希釈洗浄組成物の900mLを含むビーカー内にそれぞれ置いた。6つのビーカーを、約78℃の温度にした水浴中に前に置いた。洗浄組成物の6つのビーカー内にプレートを置く前に、洗浄組成物E5及びC9〜C13の温度を約75℃に調整し、その温度に保った。Euragit(登録商標)RS 30Dを塗布した領域が完全に洗浄組成物E5及びC9〜C13に直立して浸かるように、6枚のスチール板を6つのビーカーの中にそれぞれ一つづつ浸漬させた。6枚のプレートを、E5及びC9〜C13の洗浄組成物中に、約75℃で20分間保った。その後、6枚のコーティングされた軟鋼板を洗浄組成物から除去した。次に、CaCOのmg/Lとして測定される16°dHの水硬度を有する水道で、6枚のプレートを5回すすぎ、次にそれぞれ脱イオン水で5回すすいだ。その後、6枚のプレートを約23℃で約15時間乾燥させ、その後検査して、6枚の試験プレートからコーティングがどれほど除去されたか測定した。
30%の活性物質と、20%の可塑剤のクエン酸トリエチルとを添加することによって、水性Eudragit RS 30 D試験溶液を調製した。
試験評価は視覚的であり、これらの試験結果は以下の通りであった:
E5−軟鋼板は20分後にきれいであった/コーティングの約95%超の除去。
C9−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約70%未満の除去
C10−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約85%未満の除去
C11−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約15%未満の除去
C12−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約70%未満の除去
C13−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約80%未満の除去
この結果は、例E5のジエチレングリコールモノブチルエーテルの使用は、C9〜C19と比較して、アクリルベースポリマー材料を除去するための洗浄性能に関して優れることを実証した。
例E6及びC14〜C18
下表VIに掲げるような成分を混合することによって、本発明の例E6及び比較例C14〜C18の組成物を調製した。
Figure 2017513988
1=洗浄組成物の質量%は、成分の合計質量に基づく
2=脱イオン水
3=無水クエン酸
4=約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテル
5=テトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)
6=15〜25%のリン酸二水素メチルを含む中和されたPolygon PCG 1419、及び約2%以下のメチル−1H−ベンゾトリアゾールを含むPolygon PCG 1831
Eudragit(登録商標)RS 30D試験溶液を含む2mLの水性懸濁液で、100mm×50mm×1.0mmの6枚の軟鋼のスチール板を濡らした。Eudragit(登録商標)RS 30D試験溶液を含む2mLの水性懸濁液を、6枚のプレートの上外面領域の低部の7mm×50mmにそれぞれ置いて、それによって、プレートの上外面領域の上部3mm×50mmを、試験溶液を含む水性懸濁液から離して保った。この後、約23℃で約15時間乾燥させた。その後、6枚のコーティングされた軟鋼板を、それぞれ、脱イオン水とともに上記の表IVに掲げたE6及びC14〜C18の2質量%を含む希釈洗浄組成物の900mLを含むビーカー内にそれぞれ置いた。6つのビーカーを、約78℃の温度にした水浴中に前に置いた。洗浄組成物の6つのビーカー内にプレートを置く前に、洗浄組成物E6及びC14〜C18の温度を約75℃に調整し、その温度に保った。Euragit(登録商標)RS 30Dを塗布した領域が完全に洗浄組成物E6及びC14〜C18に直立して浸かるように、6枚のスチール板を6つのビーカーの中にそれぞれ一つづつ浸漬させた。6枚のプレートを、E6及びC14〜C18の洗浄組成物中に、約75℃で約20分間保った。その後、6枚のコーティングされた軟鋼板を洗浄組成物から除去した。次に、CaCOのmg/Lとして測定される16°dHの水硬度を有する水道で、6枚のプレートを5回すすぎ、次にそれぞれ脱イオン水で5回すすいだ。その後、6枚のプレートを約23℃で約15時間乾燥させ、その後検査して、6枚の試験プレートからコーティングがどれほど除去されたか測定した。
30%の活性物質と、20%の可塑剤のクエン酸トリエチルとを添加することによって、*水性Eudragit RS 30 D試験溶液を調製した。
試験評価は視覚的であり、これらの試験結果は以下の通りであった:
E6−軟鋼板は20分後にきれいであった/コーティングの約100%の除去。
C14−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約75%未満の除去
C15−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約90%未満の除去
C16−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約10%未満の除去
C17−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約75%未満の除去
C18−軟鋼板は20分後にきれいではなかった/コーティングの約85%未満の除去
この結果は、例E6のジエチレングリコールモノブチルエーテルの使用は、C14〜C18と比較して、アクリルベースポリマー材料を除去するための洗浄性能に関して優れることを実証した。
材料適合性試験
この試験方法は、洗浄組成物C19と比較して、E7、E8、及びE9の強化された腐食抑制を評価する基礎を提供する。
下表Vに掲げるような成分を混合することによって、本発明の例E7、E8、及びE9、並びに比較例C19の組成物を調製した。
Figure 2017513988
1=洗浄組成物の質量%は、成分の合計質量に基づく
2=脱イオン水
3=無水クエン酸
4=約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテル
5=テトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)
6=15〜25%のリン酸二水素メチルを含む中和されたPolygon PCG 1419、及び約2%以下のメチル−1H−ベンゾトリアゾールを含むPolygon PCG 1831
腐食試験設備
それぞれの試験条件のための350mL広首スクリューキャップフラスコ
アセトン
100mm×50mm×1.0mmのアルミニウム試験プレート
100mm×50mm×1.0mmの軟鋼試験プレート
100mm×50mm×1.0mmの銅試験プレート
100mm×50mm×1.0mmの真鍮試験プレート
(アルミニウム、軟鋼、銅、及び真鍮試験プレートは使用前にアセトンで洗浄した)
きれいなペーパータオル
ストップウォッチ
乾燥オーブン
0.0001の位まで計量することができる分析天秤
試験方法
洗浄組成物E7、E8、E9、及びC19を、脱イオン水で2質量%の洗浄溶液へと希釈した。100mm×50mm×1.0mmのアルミニウム、軟鋼、銅、及び真鍮試験プレートの質量を記録し、次にそれぞれ350mL広首スクリューキャップフラスコの底面の中心領域に置いた。アルミニウム、軟鋼、銅、及び真鍮試験プレートを完全に水に沈めた。その後、温度約23℃の上記2質量%の洗浄溶液E7、E8、E9、及びC19で、それぞれの広首スクリューキャップフラスコを上まで満たした。広首スクリューキャップフラスコをキャップで閉じ、温度約23℃で7日間置いた。その後、アルミニウム、軟鋼、銅、及び真鍮試験プレートを除去し、脱イオン水ですすぎ、きれいなペーパータオル上に置き、温度約23℃で乾燥させた。次にアルミニウム、軟鋼、銅、及び真鍮試験プレートを計量し、質量は小数点以下4桁(fourth place)までとった。その後、アルミニウム、軟鋼、銅、及び真鍮試験プレートを、広首スクリューキャップフラスコ中の新しい2質量%の洗浄溶液中に、更に7日間戻した。その後、アルミニウム、軟鋼、銅、及び真鍮試験プレートを除去し、脱イオン水ですすぎ、きれいなペーパータオル上に置き、温度約23℃で乾燥させた。質量の減少を算出した。それぞれの実験について3つの試験を行い、平均質量減少を決定した。
これらの試験の%における質量変化の結果は、以下の通りであった:
軟鋼
E7−平均質量減少0.0071
E8−平均質量減少0.1194
E9−平均質量減少0.1805
C19−平均質量減少1.2205
アルミニウム
E7−平均質量減少0.0945
E8−平均質量減少0.1296
E9−平均質量減少0.1115
C19−平均質量減少0.4805

E7−平均質量減少0.0398
E8−平均質量減少0.0063
E9−平均質量減少0.0769
C19−平均質量減少0.0705
真鍮
E7−平均質量減少0.0620
E8−平均質量減少0.0052
E9−平均質量減少0.0293
C19−平均質量減少0.1594
この結果は、驚くべきことに、クエン酸を0.9質量%だけ含むE9と比較して、1.6質量%のクエン酸を使用するE7は改善された腐食抑制効果を有することを実証した。更に、比較例C19は、E7、E8、及びE9と比較して著しく悪い腐食抑制効果を示した。
例E8は、腐食防止剤を含まないという点で、E7及びE9とは異なる。E8は、更に腐食防止剤を有するE9と比較して2倍の濃度のクエン酸を有するが、しかしながら、アルミニウムを除く他の金属について、E8はE9より良好な腐食抑制を示した。所定範囲内でクエン酸を増加させると著しい腐食抑制効果を提供することは、いくらか驚くべきことである。
本明細書中に挙げた全ての刊行物及び特許出願は、本発明が関連する技術分野の当業者の水準を示すものである。様々な特定の好ましい実施形態及び技術に対して本発明を記載した。しかしながら、本発明の範囲を維持しながら多くの変形及び改良を行うことができることを理解されたい。
本明細書中に挙げた全ての刊行物及び特許出願は、本発明が関連する技術分野の当業者の水準を示すものである。様々な特定の好ましい実施形態及び技術に対して本発明を記載した。しかしながら、本発明の範囲を維持しながら多くの変形及び改良を行うことができることを理解されたい。以下、本発明の実施形態の例を列記する。
[1]
アクリルベースポリマー材料を除去するための液体洗浄組成物であって:
−ジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−水と;
を含む、液体洗浄組成物。
[2]
−ジエチレングリコールモノブチルエーテルと、
−少なくとも一つのC 〜C 10 有機酸と、
−水と
を含む、項目1に記載の洗浄組成物。
[3]
a)前記ジエチレングリコールモノブチルエーテルと、b)C 〜C 有機酸、好ましくはクエン酸との質量%比は、前記洗浄組成物の合計質量に基づいて、約150:1〜約30:1、好ましくは約100:1〜約40:1、より好ましくは約95:1〜約60:1、更に好ましくは約90:1〜約70:1、最も好ましくは約85:1〜約80:1である、項目1又は2に記載の洗浄組成物。
[4]
−ジエチレングリコールモノブチルエーテルと、
−少なくとも一つのC 〜C 10 有機酸、好ましくはクエン酸と、
−少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは10個のEO単位を有するC 12 〜C 14 脂肪族アルコールエトキシレートC −アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと、
−任意の少なくとも一つの封鎖剤、好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシレート−メチル)−L−グルタメート(GLDA)と
−任意の少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくは少なくとも一つのベンゾトリアゾール、及び最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと;
−水と
を含む、項目1〜3のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
[5]
〜C 10 有機酸が、酢酸、プロピオン酸、イソプロピオン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、グリコール酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、フマル酸、リンゴ酸、イタコン酸、アスコルビン酸、安息香酸、サリチル酸、及び/又はコハク酸を含む群から選択され、より好ましくはクエン酸である、項目1〜4のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
[6]
界面活性剤、好ましくは非イオン性界面活性剤を更に含み、前記非イオン性界面活性剤は、
(i)約1〜約8モルのエチレンオキシド単位と、8モルのプロピレンオキシド単位とを有する、C 12〜18 アルキルポリエチレングリコールポリプロピレングリコールエーテル、
(ii)約1〜約8モルのエチレンオキシド単位と、8モルのブチレンオキシド単位とを有する、C 12〜18 アルキルポリエチレンポリブチレングリコールエーテル、
(iii)末端封鎖したアルキルポリアルキレングリコール混合エーテル、
(iv)約1〜約4の重合度を有するC 8〜14 アルキルポリグルコシド、
(v)約3〜約8個のエチレンオキシド単位を有する、C 12〜14 アルキルポリエチレングリコール、
(vi)グルカミド、
(vii)ヒドロキシ混合エーテル、
(viii)脂肪族アルコールアルコキシレート、
(ix)より好ましくは、約3〜約15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは約5〜約10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C 〜C 18 脂肪族アルコールアルコキシレートC 〜C アルキルエーテル、
(x)最も好ましくは、C 〜C 18 脂肪族アルコールC 〜C 10 アルキルポリグリコシド、及びその混合物、約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテル
からなる群から選択される、項目1〜5のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
[7]
グルコン酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)のペンタナトリウム塩、グルコヘプトン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)の塩、エチレンジアミン四酢酸の塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸の塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸の塩、ニトリロ三酢酸の塩、ニトリロ三酢酸(NTA)の塩、ジエタノールグリシンナトリウム塩、エタノールジグリシン二ナトリウム塩、ヒドロキシモノカルボン酸化合物の塩、ヒドロキシジカルボン酸化合物の塩、アミン含有カルボン酸の塩、テトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)、ヒドロキシエチルエチレン−ジアミン三酢酸(HEDTA)、メチルグリシン二酢酸(MGDA)、及びこれらの混合物の群から選択される少なくとも一つの封鎖剤組成物、最も好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)を更に含む、項目1〜6のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
[8]
シリケート、ケイ酸ナトリウム、二ケイ酸ナトリウム、酢酸カルシウム、塩化カルシウム、グルコン酸カルシウム、リン酸カルシウム、ホウ酸カルシウム、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、乳酸カルシウム、硫酸カルシウム、酒石酸カルシウム、ベンゾトリアゾール、1,2,3−ベンゾトリアゾール、又は任意のこれらの組み合わせを含む群から選択される少なくとも一つの腐食防止剤、より好ましくは少なくとも一つのベンゾトリアゾール、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールを更に含む、項目1〜7のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
[9]
−約50質量%以上約90質量%以下、好ましくは約60質量%以上約85質量%以下、より好ましくは約65質量%以上約80質量%以下、最も好ましくは約70質量%以上約75質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.5質量%以上約3質量%以下、更に好ましくは約0.75質量%以上約2.5質量%以下、より好ましくは約1質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1.6質量%以上約1.8質量%以下の、少なくとも一つのC 〜C 有機酸、より好ましくはクエン酸と;
−約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.35質量%以上約3.5質量%以下、より好ましくは約0.7質量%以上約2.8質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約2質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C 〜C 18 脂肪族アルコールアルコキシル化C 〜C アルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC 12 〜C 14 脂肪族アルコールエトキシレートC −アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと;
−約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.05質量%以上約1質量%以下、より好ましくは約0.1質量%以上約0.6質量%以下、最も好ましくは約0.2質量%以上約0.5質量%以下の、少なくとも一つの封鎖剤、より好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)と;
−約0質量%以上約3質量%以下、好ましくは約0.1質量%以上約2.5質量%以下、より好ましくは約0.5質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1質量%以上約1.5質量%以下の、少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくはベンゾトリアゾール、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと;
100質量%まで加えられた水と
を含み、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づき、洗浄組成物の全ての成分の質量%は100質量%を超えないよう選択される、
濃縮組成物の形態の、項目1〜8のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
[10]
前記濃縮洗浄組成物が、少なくとも一つの溶媒、好ましくは水で、10〜1000倍、好ましくは20〜500倍、更に好ましくは30〜200倍、より好ましくは40〜150倍、最も好ましくは50〜100倍に希釈された希釈組成物の形態の、項目1〜9のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
[11]
−約1質量%以上約2質量%以下、好ましくは約1.2質量%以上約1.8質量%以下、より好ましくは約1.3質量%以上約1.6質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約1.5質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
−約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.01質量%以上約0.06質量%以下、更に好ましくは約0.015質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.02質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.03質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つのC 〜C 有機酸、より好ましくはクエン酸と;
−約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.007質量%以上約0.07質量%以下、更に好ましくは約0.014質量%以上約0.06質量%以下、最も好ましくは約0.028質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C 〜C 18 脂肪族アルコールアルコキシル化C 〜C アルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC 12 〜C 14 脂肪族アルコールエトキシレートC −アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと;
−約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.001質量%以上約0.02質量%以下、更に好ましくは約0.002質量%以上約0.012質量%以下、最も好ましくは約0.004質量%以上約0.01質量%以下の、少なくとも一つの封鎖剤、より好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)と;
−約0質量%以上約0.06質量%以下、好ましくは約0.002質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.01質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.02質量%以上約0.03質量%以下の、少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくはベンゾトリアゾール、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと;
100質量%まで加えられた水と
を含み、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づき、洗浄組成物の全ての成分の質量%は100質量%を超えないよう選択される、
希釈組成物の形態の、項目1〜10のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
[12]
表面からアクリルベースポリマー材料を除去する方法であって、前記表面上に位置する前記アクリルベースポリマー材料を、項目1〜11のいずれか一項に記載の洗浄組成物と接触させることと;
前記洗浄組成物とともに前記表面から前記アクリルベースポリマー材料を除去することと
を含む、方法。
[13]
前記アクリルベースポリマー材料が、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸及び/又はメタクリル酸エステル、好ましくはメタクリル酸及び/又はメタクリル酸エステル、最も好ましくは腸溶コーティングとして有用なアクリルベースポリマー材料である、項目12に記載の方法。
[14]
前記洗浄組成物は、約23℃の室温以上約80℃以下で使用され、好ましくは、前記洗浄組成物は、約50℃以上約75℃未満、又は好ましくは約60℃以上約75℃以下、最も好ましくは約75℃の高温で使用される、項目12又は13に記載の方法。
[15]
前記洗浄組成物は、約30秒〜約2時間、又は約1分〜約1時間、好ましくは10分〜30分、最も好ましくは20分間使用される、項目12〜14のいずれか一項に記載の方法。

Claims (15)

  1. アクリルベースポリマー材料を除去するための液体洗浄組成物であって:
    −ジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
    −水と;
    を含む、液体洗浄組成物。
  2. −ジエチレングリコールモノブチルエーテルと、
    −少なくとも一つのC〜C10有機酸と、
    −水と
    を含む、請求項1に記載の洗浄組成物。
  3. a)前記ジエチレングリコールモノブチルエーテルと、b)C〜C有機酸、好ましくはクエン酸との質量%比は、前記洗浄組成物の合計質量に基づいて、約150:1〜約30:1、好ましくは約100:1〜約40:1、より好ましくは約95:1〜約60:1、更に好ましくは約90:1〜約70:1、最も好ましくは約85:1〜約80:1である、請求項1又は2に記載の洗浄組成物。
  4. −ジエチレングリコールモノブチルエーテルと、
    −少なくとも一つのC〜C10有機酸、好ましくはクエン酸と、
    −少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと、
    −任意の少なくとも一つの封鎖剤、好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシレート−メチル)−L−グルタメート(GLDA)と
    −任意の少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくは少なくとも一つのベンゾトリアゾール、及び最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと;
    −水と
    を含む、請求項1〜3のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
  5. 〜C10有機酸が、酢酸、プロピオン酸、イソプロピオン酸、ブタン酸、ペンタン酸、ヘキサン酸、ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸、デカン酸、グリコール酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、フマル酸、リンゴ酸、イタコン酸、アスコルビン酸、安息香酸、サリチル酸、及び/又はコハク酸を含む群から選択され、より好ましくはクエン酸である、請求項1〜4のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
  6. 界面活性剤、好ましくは非イオン性界面活性剤を更に含み、前記非イオン性界面活性剤は、
    (i)約1〜約8モルのエチレンオキシド単位と、8モルのプロピレンオキシド単位とを有する、C12〜18アルキルポリエチレングリコールポリプロピレングリコールエーテル、
    (ii)約1〜約8モルのエチレンオキシド単位と、8モルのブチレンオキシド単位とを有する、C12〜18アルキルポリエチレンポリブチレングリコールエーテル、
    (iii)末端封鎖したアルキルポリアルキレングリコール混合エーテル、
    (iv)約1〜約4の重合度を有するC8〜14アルキルポリグルコシド、
    (v)約3〜約8個のエチレンオキシド単位を有する、C12〜14アルキルポリエチレングリコール、
    (vi)グルカミド、
    (vii)ヒドロキシ混合エーテル、
    (viii)脂肪族アルコールアルコキシレート、
    (ix)より好ましくは、約3〜約15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは約5〜約10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシレートC〜Cアルキルエーテル、
    (x)最も好ましくは、C〜C18脂肪族アルコールC〜C10アルキルポリグリコシド、及びその混合物、約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテル
    からなる群から選択される、請求項1〜5のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
  7. グルコン酸ナトリウム、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)のペンタナトリウム塩、グルコヘプトン酸ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)の塩、エチレンジアミン四酢酸の塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸の塩、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸の塩、ニトリロ三酢酸の塩、ニトリロ三酢酸(NTA)の塩、ジエタノールグリシンナトリウム塩、エタノールジグリシン二ナトリウム塩、ヒドロキシモノカルボン酸化合物の塩、ヒドロキシジカルボン酸化合物の塩、アミン含有カルボン酸の塩、テトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)、ヒドロキシエチルエチレン−ジアミン三酢酸(HEDTA)、メチルグリシン二酢酸(MGDA)、及びこれらの混合物の群から選択される少なくとも一つの封鎖剤組成物、最も好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)を更に含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
  8. シリケート、ケイ酸ナトリウム、二ケイ酸ナトリウム、酢酸カルシウム、塩化カルシウム、グルコン酸カルシウム、リン酸カルシウム、ホウ酸カルシウム、炭酸カルシウム、クエン酸カルシウム、乳酸カルシウム、硫酸カルシウム、酒石酸カルシウム、ベンゾトリアゾール、1,2,3−ベンゾトリアゾール、又は任意のこれらの組み合わせを含む群から選択される少なくとも一つの腐食防止剤、より好ましくは少なくとも一つのベンゾトリアゾール、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールを更に含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
  9. −約50質量%以上約90質量%以下、好ましくは約60質量%以上約85質量%以下、より好ましくは約65質量%以上約80質量%以下、最も好ましくは約70質量%以上約75質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
    −約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.5質量%以上約3質量%以下、更に好ましくは約0.75質量%以上約2.5質量%以下、より好ましくは約1質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1.6質量%以上約1.8質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と;
    −約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.35質量%以上約3.5質量%以下、より好ましくは約0.7質量%以上約2.8質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約2質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと;
    −約0質量%以上約5質量%以下、好ましくは約0.05質量%以上約1質量%以下、より好ましくは約0.1質量%以上約0.6質量%以下、最も好ましくは約0.2質量%以上約0.5質量%以下の、少なくとも一つの封鎖剤、より好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)と;
    −約0質量%以上約3質量%以下、好ましくは約0.1質量%以上約2.5質量%以下、より好ましくは約0.5質量%以上約2質量%以下、最も好ましくは約1質量%以上約1.5質量%以下の、少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくはベンゾトリアゾール、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと;
    100質量%まで加えられた水と
    を含み、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づき、洗浄組成物の全ての成分の質量%は100質量%を超えないよう選択される、
    濃縮組成物の形態の、請求項1〜8のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
  10. 前記濃縮洗浄組成物が、少なくとも一つの溶媒、好ましくは水で、10〜1000倍、好ましくは20〜500倍、更に好ましくは30〜200倍、より好ましくは40〜150倍、最も好ましくは50〜100倍に希釈された希釈組成物の形態の、請求項1〜9のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
  11. −約1質量%以上約2質量%以下、好ましくは約1.2質量%以上約1.8質量%以下、より好ましくは約1.3質量%以上約1.6質量%以下、最も好ましくは約1.4質量%以上約1.5質量%以下のジエチレングリコールモノブチルエーテルと;
    −約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.01質量%以上約0.06質量%以下、更に好ましくは約0.015質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.02質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.03質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つのC〜C有機酸、より好ましくはクエン酸と;
    −約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.007質量%以上約0.07質量%以下、更に好ましくは約0.014質量%以上約0.06質量%以下、最も好ましくは約0.028質量%以上約0.04質量%以下の、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤、好ましくは、3〜15個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位、好ましくは5〜10個のエチレンオキシド単位及び/又はプロピレンオキシド単位を有する、C〜C18脂肪族アルコールアルコキシル化C〜Cアルキルエーテル、より好ましくは10個のEO単位を有するC12〜C14脂肪族アルコールエトキシレートC−アルキルエーテル、最も好ましくは約10個のEO単位を有するラウリル脂肪族アルコールエトキシブチルエーテルと;
    −約0質量%以上約0.1質量%以下、好ましくは約0.001質量%以上約0.02質量%以下、更に好ましくは約0.002質量%以上約0.012質量%以下、最も好ましくは約0.004質量%以上約0.01質量%以下の、少なくとも一つの封鎖剤、より好ましくはテトラナトリウムN,N−ビス(カルボキシラトメチル)−L−グルタメート(GLDA)と;
    −約0質量%以上約0.06質量%以下、好ましくは約0.002質量%以上約0.05質量%以下、より好ましくは約0.01質量%以上約0.04質量%以下、最も好ましくは約0.02質量%以上約0.03質量%以下の、少なくとも一つの腐食防止剤、好ましくはベンゾトリアゾール、最も好ましくは少なくとも一つのリン酸二水素メチル及び/又はメチル−1H−ベンゾトリアゾールと;
    100質量%まで加えられた水と
    を含み、成分の質量%は洗浄組成物の合計質量に基づき、洗浄組成物の全ての成分の質量%は100質量%を超えないよう選択される、
    希釈組成物の形態の、請求項1〜10のいずれか一項に記載の洗浄組成物。
  12. 表面からアクリルベースポリマー材料を除去する方法であって、前記表面上に位置する前記アクリルベースポリマー材料を、請求項1〜11のいずれか一項に記載の洗浄組成物と接触させることと;
    前記洗浄組成物とともに前記表面から前記アクリルベースポリマー材料を除去することと
    を含む、方法。
  13. 前記アクリルベースポリマー材料が、アクリル酸、アクリル酸エステル、メタクリル酸及び/又はメタクリル酸エステル、好ましくはメタクリル酸及び/又はメタクリル酸エステル、最も好ましくは腸溶コーティングとして有用なアクリルベースポリマー材料である、請求項12に記載の方法。
  14. 前記洗浄組成物は、約23℃の室温以上約80℃以下で使用され、好ましくは、前記洗浄組成物は、約50℃以上約75℃未満、又は好ましくは約60℃以上約75℃以下、最も好ましくは約75℃の高温で使用される、請求項12又は13に記載の方法。
  15. 前記洗浄組成物は、約30秒〜約2時間、又は約1分〜約1時間、好ましくは10分〜30分、最も好ましくは20分間使用される、請求項12〜14のいずれか一項に記載の方法。
JP2016563060A 2014-04-16 2014-04-16 錠剤コーティングを除去するために有用な組成物及び方法 Withdrawn JP2017513988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019071337A JP6928026B2 (ja) 2014-04-16 2019-04-03 錠剤コーティングを除去するために有用な組成物及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2014/057814 WO2015158385A1 (en) 2014-04-16 2014-04-16 Compositions and methods useful for removing tablet coatings

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019071337A Division JP6928026B2 (ja) 2014-04-16 2019-04-03 錠剤コーティングを除去するために有用な組成物及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017513988A true JP2017513988A (ja) 2017-06-01

Family

ID=50588666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016563060A Withdrawn JP2017513988A (ja) 2014-04-16 2014-04-16 錠剤コーティングを除去するために有用な組成物及び方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US10711224B2 (ja)
EP (1) EP3132015B1 (ja)
JP (1) JP2017513988A (ja)
CN (1) CN106414693A (ja)
AU (1) AU2014390742B2 (ja)
BR (1) BR112016024205B1 (ja)
CA (1) CA2945863C (ja)
IL (1) IL248420B (ja)
MX (1) MX2016013601A (ja)
RU (1) RU2676474C2 (ja)
SG (1) SG11201608680WA (ja)
WO (1) WO2015158385A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7772672B2 (en) 2005-09-01 2010-08-10 Micron Technology, Inc. Semiconductor constructions
GB201714024D0 (en) * 2017-09-01 2017-10-18 Syngenta Participations Ag Adjuvants
CN108559645A (zh) * 2018-05-28 2018-09-21 江西财盛化工科技有限公司 布草浓缩洗涤液
TW202328423A (zh) * 2021-11-11 2023-07-16 美商陶氏全球科技責任有限公司 包含螯合劑的二醇組成物

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121482A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Izumiya Yakuhin Kk 塗膜剥離剤組成物
JP2001051429A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Kao Corp 剥離剤組成物
JP2003114540A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Nec Corp 剥離剤組成物
JP2007188077A (ja) * 2006-01-10 2007-07-26 Dongjin Semichem Co Ltd レジスト除去用組成物
WO2007119392A1 (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Arakawa Chemical Industries, Ltd. 鉛フリーハンダフラックス除去用洗浄剤組成物、鉛フリーハンダフラックス除去用すすぎ剤、及び鉛フリーハンダフラックスの除去方法
WO2009020199A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Arakawa Chemical Industries, Ltd. 鉛フリーハンダフラックス除去用洗浄剤組成物、および鉛フリーハンダフラックスの除去方法
JP2012022178A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法
JP2012032757A (ja) * 2010-07-06 2012-02-16 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法
JP2012118368A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3635867A (en) * 1967-12-05 1972-01-18 Celanese Coatings Co Polymerization process for making aqueous acrylic-containing emulsions
US3629004A (en) * 1969-04-17 1971-12-21 Grace W R & Co Paint-removing method
US3832305A (en) * 1973-01-17 1974-08-27 Oxy Metal Finishing Corp Halogenated alkylene glycol aryl ether stripping composition and method
US4537705A (en) * 1984-04-25 1985-08-27 Economics Laboratory, Inc. Aqueous alkaline polyamine paint stripping compositions
DE3534278A1 (de) * 1985-09-26 1987-04-02 Henkel Kgaa Abbeizpaste zum entfernen von lack- und farbschichten
US4921629A (en) * 1988-04-13 1990-05-01 Colgate-Palmolive Company Heavy duty hard surface liquid detergent
US5346640A (en) * 1989-08-30 1994-09-13 Transcontinental Marketing Group, Inc. Cleaner compositions for removing graffiti from surfaces
US5024780A (en) * 1989-08-30 1991-06-18 A.G.P. Systems, Inc. Cleaner for treating a surface
MY118065A (en) * 1989-10-26 2004-08-30 Toshiba Silicone Cleaning compositions
US5106525A (en) * 1991-04-12 1992-04-21 Arco Chemical Technology, L.P. Paint stripper compositions containing gamma-butyrolactone
EP0621335B1 (en) * 1993-04-19 1999-12-15 Reckitt & Colman Inc. All purpose cleaning composition
US5609693A (en) 1993-11-17 1997-03-11 Dober Chemical Corp. Methods for removing acrylic-based polymer coatings
AU3735097A (en) * 1996-08-13 1998-03-06 Ppg Industries, Inc. Abrasive cleaning of fluid delivery systems
JP2001520268A (ja) * 1997-10-14 2001-10-30 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 中鎖分枝鎖界面活性剤を包含する硬質表面クリーニング組成物
FR2784994B1 (fr) * 1998-10-23 2001-01-05 Cfpi Ind Composition et procede de decapage de revetements acryliques
TWI297102B (en) 2001-08-03 2008-05-21 Nec Electronics Corp Removing composition
US7833957B2 (en) * 2002-08-22 2010-11-16 Daikin Industries, Ltd. Removing solution
KR20040098179A (ko) 2003-05-14 2004-11-20 리퀴드테크놀로지(주) 감광성 내식각막의 잔사제거 조성물
US20080210265A1 (en) * 2007-03-01 2008-09-04 Crawford Charles A Coating removal composition
JP2013531090A (ja) * 2010-05-20 2013-08-01 ディバーシー・インコーポレーテッド 剥離用組成物、ならびにそれらの製造方法および使用方法
US8653015B2 (en) * 2011-04-13 2014-02-18 American Sterilizer Company Environmentally friendly, multi-purpose refluxing cleaner

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1121482A (ja) * 1997-06-30 1999-01-26 Izumiya Yakuhin Kk 塗膜剥離剤組成物
JP2001051429A (ja) * 1999-08-05 2001-02-23 Kao Corp 剥離剤組成物
JP2003114540A (ja) * 2001-08-03 2003-04-18 Nec Corp 剥離剤組成物
JP2007188077A (ja) * 2006-01-10 2007-07-26 Dongjin Semichem Co Ltd レジスト除去用組成物
WO2007119392A1 (ja) * 2006-03-17 2007-10-25 Arakawa Chemical Industries, Ltd. 鉛フリーハンダフラックス除去用洗浄剤組成物、鉛フリーハンダフラックス除去用すすぎ剤、及び鉛フリーハンダフラックスの除去方法
WO2009020199A1 (ja) * 2007-08-08 2009-02-12 Arakawa Chemical Industries, Ltd. 鉛フリーハンダフラックス除去用洗浄剤組成物、および鉛フリーハンダフラックスの除去方法
JP2012032757A (ja) * 2010-07-06 2012-02-16 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法
JP2012022178A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法
JP2012118368A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Tosoh Corp レジスト剥離剤及びそれを用いた剥離方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3132015B1 (en) 2019-11-06
CA2945863A1 (en) 2015-10-22
MX2016013601A (es) 2017-05-04
RU2016140715A3 (ja) 2018-05-16
US10711224B2 (en) 2020-07-14
EP3132015A1 (en) 2017-02-22
WO2015158385A1 (en) 2015-10-22
RU2676474C2 (ru) 2018-12-29
BR112016024205A2 (pt) 2018-05-15
IL248420B (en) 2021-12-01
CN106414693A (zh) 2017-02-15
NZ725338A (en) 2020-10-30
US20170037341A1 (en) 2017-02-09
AU2014390742B2 (en) 2019-01-17
AU2014390742A1 (en) 2016-11-03
SG11201608680WA (en) 2016-11-29
RU2016140715A (ru) 2018-05-16
CA2945863C (en) 2021-11-02
BR112016024205B1 (pt) 2023-10-17
IL248420A0 (en) 2016-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5020415B1 (ja) ゲル状洗浄料
JP4357431B2 (ja) ペースト状皮膚洗浄料
CA2945863C (en) Compositions and methods useful for removing tablet coatings
JP2011190541A (ja) アルカリ条件下でのアルミニウムまたは着色金属およびその合金の表面用洗浄・腐食抑制剤システムおよび組成物
US20150147802A1 (en) Cleaning agent composition for medical-instrument cleaner
EP3441446A1 (en) Unit dose detergent products with improved pac rigidity
ES2660245T3 (es) Procedimiento para la producción de agentes de lavado o de limpieza líquidos pobres en agua a sin agua
BR112018005040B1 (pt) Composição de triamina sólida, kit, e, métodos para produção de uma composição de triamina sólida e para limpeza, higienização ou desinfecção
JP2014237777A (ja) 洗浄剤組成物及びその使用方法
JP2010077342A (ja) 水溶性洗浄剤組成物
JP6928026B2 (ja) 錠剤コーティングを除去するために有用な組成物及び方法
EP2625257B1 (en) Cleaning efficacy of metal-safe solid for automated instrument processing
CN103146505A (zh) 原位清洁挤奶机清洁系统的固体块含酸清洁组合物
EP3423559B1 (en) Non-enzymatic cleaner for reprocessing surgical instruments and flexible endoscopes
EP3022280B1 (en) Mild alkaline solid instrument cleaner
NZ725338B2 (en) Compositions and methods useful for removing tablet coatings
KR20150059578A (ko) 액체 세제 조성물 및 이를 포함하는 액체 세제
CN106456667B (zh) 低发泡多酶清洁剂
EP2609185B1 (en) Liquid cleaner for automated instrument processing
CN107001982A (zh) 硬质表面用洗净剂组合物
JP6399704B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤
JP6055672B2 (ja) 繊維製品用の液体洗浄剤
JP5597371B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
DE102004013410A1 (de) Zusammensetzung zur Erzeugung eines pH-Sprungs
RU2300553C2 (ru) Состав для чистки твердой поверхности

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190410

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190621

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190701