JP2017513507A - 濃縮タンパク質組成物ならびにその製造および使用方法 - Google Patents

濃縮タンパク質組成物ならびにその製造および使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017513507A
JP2017513507A JP2016564603A JP2016564603A JP2017513507A JP 2017513507 A JP2017513507 A JP 2017513507A JP 2016564603 A JP2016564603 A JP 2016564603A JP 2016564603 A JP2016564603 A JP 2016564603A JP 2017513507 A JP2017513507 A JP 2017513507A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
protein
slurry
solid fraction
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016564603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6666851B2 (ja
Inventor
ロジャー リン デイク,
ロジャー リン デイク,
ステファニー リンチ,
ステファニー リンチ,
ロドニー マクファッデン,
ロドニー マクファッデン,
Original Assignee
インターナショナル ディハイドレーティッド フーズ, インコーポレイテッド
インターナショナル ディハイドレーティッド フーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターナショナル ディハイドレーティッド フーズ, インコーポレイテッド, インターナショナル ディハイドレーティッド フーズ, インコーポレイテッド filed Critical インターナショナル ディハイドレーティッド フーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2017513507A publication Critical patent/JP2017513507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666851B2 publication Critical patent/JP6666851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23JPROTEIN COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS; WORKING-UP PROTEINS FOR FOODSTUFFS; PHOSPHATIDE COMPOSITIONS FOR FOODSTUFFS
    • A23J3/00Working-up of proteins for foodstuffs
    • A23J3/04Animal proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/20Animal feeding-stuffs from material of animal origin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K40/00Shaping or working-up of animal feeding-stuffs
    • A23K40/10Shaping or working-up of animal feeding-stuffs by agglomeration; by granulation, e.g. making powders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • A23K50/42Dry feed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/50Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for rodents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/70Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds
    • A23K50/75Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for birds for poultry
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/66Proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Abstract

本開示は、高濃度タンパク質組成物およびその製造プロセスを提供する。組成物は、他のタンパク質製品と比べて、貯蔵安定性であり、使いやすく、優れた栄養価を有する。組成物は、ニワトリまたはシチメンチョウなどの動物源から調製することができる。一局面では、乾燥物ベースで、75%(w/w)超のタンパク質および15%(w/w)未満の脂肪を含む、動物源から調製された組成物が提供される。別の局面において、上記動物源が家禽肉である。

Description

関連出願
この出願は、2014年4月28日に出願された米国特許出願第61/985,270号(この全体の内容は、この出願へ参考として援用される)への優先権を主張する。
背景
1.発明の分野
本開示は、動物の肉またはその他の動物の部位に由来する、濃縮タンパク質組成物の調製プロセスに関する。より具体的には、本開示は、家禽肉から調製される濃縮タンパク質組成物およびその製造方法に関する。
2.関連分野の説明
タンパク質は、ヒトおよび動物にとって必須栄養素である。従来のタンパク質源として、例えば、動物の肉(例えば、家禽肉、牛肉、豚肉、魚肉など)、および同様にタンパク質に富む様々な植物(例えば、ダイズまたはエンドウ)が挙げられる。バー、シェーク、およびスムージーなどのインスタント食品がますます普及するようになり、重要なタンパク質の摂取源になってきた。プロテインシェークなど、その他のタンパク質富化製品が、運動選手によって筋肉量を維持または成長させるために使用されている。
タンパク質粉末は、こうしたインスタント食品または特殊製品を製造する上で広く使用されている。これまでほとんどのタンパク質粉末は、ダイズまたはエンドウなどの植物源から得られている。乳、乳清、または卵から調製されるタンパク質粉末以外で、その他の動物源由来の高タンパク質粉末は報告されていないか、またはこのようなタンパク質富化製品に使用されていない。
開示された手段は、動物源由来の高品質の高濃縮タンパク質粉末の調製方法を提供することによって、当技術分野を進歩させたものである。動物源の例として、とりわけトリ、ウシ、ブタ由来の肉またはその他の身体部位を挙げることができるが、これらに限定されない。トリの例として、ニワトリまたはシチメンチョウを挙げることができるが、これらに限定されない。一態様では、高タンパク質組成物は、70%、75%、80%、90%、または95%(w/w)超のタンパク質を含有し得るが、15%、12%、10%、8%、または5%(w/w)未満の脂肪を含有し得る。別段指定しない限り、この開示における重量パーセンテージは、乾燥物ベースで測定される。
一実施形態では、組成物は、動物源に由来する出発材料から調製され得る。出発材料の例として、ニワトリまたはシチメンチョウ由来の肉、骨なし肉または家禽肉の切り落としを挙げることができるが、これらに限定されない。一態様では、出発材料を加工して、微粒子または粉末の形態の加工材料を生成してもよい。この加工ステップ(a)は、例えば、出発材料を機械的に挽いて、かなり小さい断片または粒子にすることを含んでよい。ステップ(a)からの加工材料を、高温で、所定時間にわたり水と共に調理(またはインキュベート)して、スラリーを形成することができる。このインキュベーションステップ(b)は、容器または鍋の中で行ってもよい。別の態様では、過度の温度も時間もかけずに材料を所定の加減に調理して、不要なタンパク質変性を防止することによって最適なタンパク質の品質を保つ。
第1の調理期間の後、第1のスラリーの固形物から液体を分離および除去して、第1の固体画分を得ることができる。一態様では、分離および除去ステップ(c)は、高速デカンターを使用して行ってもよい。高速デカンターは、遠心力を使用して固体画分から液体を分離することができる。除去された液体は、他の目的のために使用してもよい。かなりの量の脂肪が、このステップ(c)で除去される。
別の実施形態では、ステップ(c)から得た第1の固体画分を、高温で、所定時間にわたり水と共にさらに調理またはインキュベートして、第2のスラリーを形成することができる。この第2の調理ステップ(d)の間、いくらか撹拌を使用して、十分な混合ならびに不溶性タンパク質マトリクスからの可溶性タンパク質および脂肪の分画を確保することができる。ステップ(b)および(d)における高温は、160Fから300Fの間、180Fから250Fの間、180Fから230Fの間、または200Fから230Fの間でよい。ステップ(b)および(d)における第1および第2の期間は、同じでもまたは異なっていてもよく、どちらも1から3時間の間か、または約2時間でよい。
第2の調理期間の後、第2のスラリーの固形物から液体を分離および除去して、第2の固体画分を得ることができる。分離および除去ステップ(c)は、ステップ(c)の場合と同じタイプの高速デカンターを使用して行ってもよい。このステップ(e)では、より多くの脂肪および可溶性タンパク質が除去される。
次いで、第2の固体画分を集めることができ、これを乾燥し、ミール粉末(meal powder)または微細な粉末に加工してよい。乾燥法の例として、空気乾燥、噴霧乾燥、または当技術分野で公知の他の方法を挙げることができるが、これらに限定されない。
別の実施形態では、ステップ(d)および(e)は、必要に応じて、1回または複数回繰り返されてもよい。
一実施形態では、開示されたプロセス中に、スラリーまたは任意の中間体生成物のpHを調整するためにpH調整剤は添加しない。別の実施形態では、開示されたプロセス中に、スラリーまたは任意の中間体生成物のpHを調整するためにpH調整剤を添加してもよい。
別の実施形態では、方法は、上で得たタンパク質組成物のpHを低減する酸性化ステップをさらに含んでよい。別の実施形態では、酸性化ステップは、酸性作用物質を上で得たスラリーに添加すること、またはスラリーを部分的に加水分解することを含んでよく、酸性作用物質は、炭酸水、二酸化炭素ガス、およびこれらの組合せからなる群より選択される。一態様では、酸加水分解は、組成物から脂肪(脂質)を除去することを助け得る。別の態様では、酸加水分解は、タンパク質の選択的分画を促進し、特に必須アミノ酸の含有量を増加するようにアミノ酸プロファイルを改善することができる。
別の実施形態では、方法は、上で得た組成物中の1種もしくは複数のアミノ酸または1種もしくは複数のタンパク質を選択的に富化する精密濾過ステップをさらに含んでよい。例えば、精密濾過ステップは、選択されたタンパク質および/またはアミノ酸を除去するか、または保持するように設計されたメンブレンフィルターシステムにスラリーを通過させることによって行ってもよい。
こうして得られる高タンパク質組成物は、例えば、タンパク質飲料(protein drink)、スムージー、または他の栄養飲料など、多数の製品に使用することができる。
別の実施形態では、開示された高タンパク質低脂肪組成物は、卵タンパク質の品質に匹敵する高品質のタンパク質を含有し得る。一態様では、開示された組成物は、ニワトリで行われたタンパク質効率比(PER)試験で、卵タンパク質と比べて、80から100の間または85から100の間のPERスコアを有し得る。別の態様では、開示された組成物は、ラットで行われたタンパク質効率比(PER)試験で、カゼインタンパク質と比べて、85から100の間のPERスコアを有し得る。別の態様では、開示された組成物中の全アミノ酸は、少なくとも90、95、98または99のタンパク質消化率補正アミノ酸スコア(PDCAAS)を記録し得る。別の態様では、組成物は、完全な100のタンパク質消化率補正アミノ酸スコア(PDCAAS)を記録するアミノ酸プロファイルを有するアミノ酸を含有し得る。
別の実施形態では、開示された組成物中の全アミノ酸は、少なくとも95、96、97、98、99またはそれ超の排泄物消化率(fecal digestibility)を有し得る。別の実施形態では、開示された組成物中の全アミノ酸は、少なくとも95、96、97、98、99またはそれ超の回腸消化率を有し得る。排泄物および回腸消化率は、DarraghおよびHodgkinson、Journal of Nutrition、130巻、7号、1850S〜1856S頁(2000年)に従って測定することができる。
別の実施形態では、最終の高タンパク質組成物を加工して、微細に顆粒化された形態または粉末形態にすることができる。例えば、組成物は、500マイクロメートル未満、300マイクロメートル未満、または100マイクロメートル未満の平均粒径を有し得る。別の実施形態では、最終の高タンパク質組成物は、組織化した(texturized)形態であってよく、粒径は1〜2mmの範囲である。
別の実施形態では、動物源に由来する組成物のタンパク質の品質を改善するプロセスが本明細書において開示される。本プロセスは、少なくとも、60、70または80未満のPERスコアを有する1種または複数のタンパク質を組成物から分離または除去するステップを含んでよい。
別の実施形態では、本開示の組成物を栄養補助食品として使用してもよく、または栄養補助食品の構成成分として使用してもよい。栄養補助食品は、哺乳動物、魚類、鳥類または家畜などの生きている生物に投与されると、様々な機能性を果たすことができる。これらの機能性には、とりわけ、ある特定の腸内細菌の増殖促進、特異的な腸内ミクロビオーム(microbiome)の維持、免疫応答の強化、炎症応答の調節を挙げることができるが、これらに限定されない。特定の一態様では、開示された組成物を、腸内ミクロビオームを増進するか、または生物の腸内の種々の細菌種のバランスをとる助けをするプレバイオティクスとして使用してもよい。ミクロビオームという用語は、哺乳動物内の身体空間を共有する、片利共生微生物、共生微生物、および病原性微生物の生態学的共同体を意味する。
詳細な説明
本開示は、濃縮タンパク質組成物の製造プロセスを提供する。開示されたプロセスは、組成物のタンパク質の濃度を高め、一方で脂肪含有量を低減することによって、既存の技術を改善する。
本開示の一態様では、動物源に由来する貯蔵安定性濃縮タンパク質組成物が提供される。植物および乳製品ベースのタンパク質(例えば、乳清またはダイズ粉)と同様に、開示された高タンパク質組成物は、使用するのに便利であり、食品産業による加工が容易である。植物および乳製品ベースのタンパク質と対照的に、開示されたタンパク質組成物は、動物肉源に由来する。別の態様では、高タンパク質組成物は、使いやすい粉末形態である。
別の実施形態では、本開示は、鶏肉およびシチメンチョウの肉などの家禽肉に由来する完全で高品質の高タンパク質かつ低脂肪の組成物の製造プロセスに関する。組成物は、便利で貯蔵安定性の粉末形態で、商用食品加工業者および消費者に入手可能である。
一態様では、開示されたタンパク質組成物は、ダイズおよび乳清タンパク質濃縮物および分離物とほぼ同じパーセンテージのタンパク質を含有する。別の態様では、開示された高タンパク質組成物のアミノ酸プロファイルは、よくバランスがとれている。表1は、本開示に従って調製される1つの例示的なタンパク質組成物(内部参照コード3147)のアミノ酸プロファイルを示す。ヒトによるアミノ酸必要量およびタンパク質消化率に基づくタンパク質の品質評価試験において、開示されたタンパク質組成物が、タンパク質消化率補正アミノ酸スコア(「PDCAAS」)の最大スコアを有することが示される。
Figure 2017513507
表2は、比較目的のために、全鶏肉タンパク質中の典型的なアミノ酸組成を示す(米国農務省により2011年12月7日に発行されたUSDA SR-21)。
Figure 2017513507
表3は、ダブルデカント法に従って調製した別の組成物(内部参照コード3185)のアミノ酸プロファイルを示す。他の方法を使用して家禽肉から調製されたタンパク質組成物と比べて、ヒドロキシプロリンのパーセンテージが比較的低い(例えば、0.59%ほど低い)ことは、注目に値する。ヒドロキシプロリンが低いタンパク質組成物は、コラーゲンが低い傾向がある。したがって、開示された低ヒドロキシプロリンの組成物は、低コラーゲンの食事を望む人々に使用できる。
Figure 2017513507
一実施形態では、開示された組成物は、組成物中の全アミノ酸の重量で、0.6%、0.8%未満、または1%未満のヒドロキシプロリンを含有してよい。
別の実施形態では、開示された高タンパク質組成物は、単一の高品質タンパク質源の完全アミノ酸プロファイルを提供するため、複数のタンパク源を混合する必要も、任意の特定のアミノ酸を補給する必要もない。実際、タンパク質効率比(PER)試験で示されるように、本開示の高タンパク質組成物は、卵由来のものなどの最も高品質のタンパク質に匹敵するが、多くの場合、乳清およびダイズタンパク質のスコアを超える。タンパク質効率比(PER)は、試験期間中の被験体の体重増加を特定の食品タンパク質の摂取量で除算することに基づいて測定する。
腎疾患などの状態のために、一部の人々は、食事によるタンパク質摂取量を制限しなければならない。こうした人々にとって、濃縮された完全な高品質のタンパク質の使用は、最小量の全食事タンパク質中の必須アミノ酸の摂取を可能にできる。
別の実施形態では、開示されたタンパク質組成物は、これらに限定されないが、とりわけバー、焼いた物品、パスタ、栄養ドリンクを含み得る多種多様な製品の製造に使用できる。一態様では、開示された組成物は、滑らかな質感ならびにざらつかずかつ砂のようではない食感を持つ。別の態様では、開示されたタンパク質組成物は、非常に細かい微粒子サイズに加工してよく、これによりシェーク、タンパク質スポーツドリンク(protein sports drink)、ならびに滑らかな質感および食感を要する他の飲料のような液体製品に使用することができる。別の態様では、粒径は500マイクロメートル未満である。別の態様では、粒径は400、300、200、100またはさらには50マイクロメートル未満である。
別の実施形態では、非タンパク質構成成分を除去して、鶏肉原材料を分画することができる。別の実施形態では、開示されたプロセスは、低栄養価のタンパク質構成成分を除去することによって、組成物のアミノ酸プロファイルを改善することもできる。機械的に分離した鶏肉(MSC)のタイプの製品は、調理後、開示された方法に従って脂肪および可溶性タンパク質を除去することによって、特別なタンパク質製品に分画することができる。結果として得られるタンパク質製品は、単に機械的に分離した鶏肉ではなく、生のMSCと比べて優れた栄養品質を有する機械的に分離した鶏肉の抽出物である。
一態様では、開示されたプロセスは、添加剤を使用せずにより低価値の家禽肉原材料を、高価値のタンパク質粉末に変化させるために使用してよい。例として、開示されたプロセスの実施形態のうちの一つのいくつかの代表的なステップを以下に説明する。
1. 骨なし肉または切り落としなどの生のニワトリの筋肉は出発原材料であり得る。あるいは、生のニワトリの骨格および胴体部分を、当技術分野で利用可能な器具および技術を使用して、機械的に分離した鶏肉に変換してよい。
2. この材料を細かく挽いて、脂肪および他の非タンパク質材料からのタンパク質の最適な分画を可能にすることができる。出発原材料の断片は、5mm、4mm、3mm、2mm未満、または1mm未満のサイズに挽いてよい。
3. 細かく挽いた鶏肉の出発材料を、過度の温度も時間もかけずに所定の加減に調理してよい。これは、不要なタンパク質変性を防止することによって最適な品質を保つことを助けることができる。
4. 次いで、調理された鶏肉スラリーを、遠心力を使用して固体画分から液体を分離する高速デカンターに通してよい。液体を除去し、他の用途にまわす。
5. かなりの量の脂肪がこのステップで除去される。かなりの量の可溶性タンパク質およびヌクレオチドならびに他の化合物も除去される。結果として得られる高タンパク質組成物は、ヒトまたは家畜の身体成長および筋成長の促進におけるそれらの高い栄養価により示されるようなより高品質のタンパク質を含有する。
6. 調理されたデカントされた鶏肉を第2の調理容器に移し、最適な量の水と共に混合してよい。
7. 鶏肉を、特定の製品の規格および特徴を満たすための必要に応じて様々な時間および温度によって調理してよい。いくらか撹拌を使用して、良好な混合ならびに不溶性タンパク質マトリクスからの可溶性タンパク質および脂肪の分画を確保してよい。例えば、スラリーを2時間、200Fから230Fで調理してよい。
8. 2回調理した鶏肉スラリーを第2の遠心デカンターに通して、追加の脂肪を除去し、より多くの可溶性タンパク質を除去することができる。
9. この時点で2回調理され、デカントされた生成物は、特定のニーズに合わせた規格を満たすための必要に応じて3回目または複数回の調理およびデカントをしてもよい。
10. 空気乾燥、噴霧乾燥、および当技術分野で現在利用可能な他の手段などの乾燥法を選択して、結果として得られる、調理およびデカントされたタンパク質強化生成物を乾燥してミール粉末または微細な粉末にしてよい。あるいは、結果として得られるタンパク質強化生成物を、ドラム乾燥機または当分野で公知の他の器具で乾燥して、より噛み応えがあり(body chew)より良い食感を有する組織化した形態の最終生成物を得ることができる。
複数回の調理および高速遠心デカンテーションステップは、当技術分野で報告されておらず、本明細書に記載する様々な利点に貢献した可能性がある。その上、調理および分画サイクルは、タンパク質の品質(消化率およびPER試験によって測定される)の向上に貢献し得た。開示されたプロセスで除去される可溶性タンパク質は、成長速度に関連する動物給餌試験においてより低い栄養品質であることが見出された。ヒヨコ、ラット、およびイヌのPERスコアは、これらの可溶性タンパク質からなる食料に対して有意に低い。したがって、より低品質のタンパク質の除去は、少なくとも部分的に、開示された高タンパク質組成物の品質の強化に貢献した可能性がある。
開示されたプロセスによる予想外な利点は、タンパク質消化率補正アミノ酸スコア(PDCAAS)および可消化不可欠アミノ酸スコア(DIAAS)などのアミノ酸スコアの増加によって示されるアミノ酸比率の向上である。別の予想外な結果は、給餌試験からの消化率およびPERの結果によって示されるように、除去した可溶性タンパク質の画分が、残りのタンパク質より低品質であることである。表4の上から3つの行に示されるように、本開示の高タンパク質組成物は、卵タンパク質と非常に近いPERスコアを示す。表4のデータはヒヨコで行われたPERアッセイを示すが、同様の結果がラット、イヌ、および魚類から得られた。
Figure 2017513507
一実施形態では、高タンパク質組成物は、食品または飲料製品中の成分として使用してよい。別の実施形態では、得られた組成物は、健康に良い、すべて天然の成分として多数の適用において使用することができる。開示された抽出物は、タンパク質飲料、スムージー、またはその他の栄養飲料を調製するためにも使用できる。
少なくとも開示された組成物が、機械的に分離された鶏肉(MSC)から抽出した様々な高品質のタンパク質を含有し、MSC由来の様々な低品質のタンパク質が除去された点で、開示された組成物は、MSCとは異なることを認識されたい。
本明細書および特許請求の範囲において使用される単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」、および「その(the)」は、文脈が明確に他のものを指定しない限り、複数の指示対象を含むことに留意されたい。したがって、例えば、「あるデバイス(a device)」への言及は、文脈が明確に1つのデバイスへの言及に限定しない限り、1つのデバイスの他、2つまたはそれ超のデバイスへの言及を含んでよい。
用語「の間」および「少なくとも」は、本明細書で使用する場合、端の値を含む。例えば、「5から10の間」の範囲は、5と同等または5超であるが、10と同等または10未満の任意の量を意味する。
別段指定しない限り、組成物中のある特定の構成成分のパーセンテージは、全固体の重量によるものである。様々な市販製品が、本開示において記載され得るか、または使用され得る。これらの製品の引用は、説明目的のみであることを認識されたい。製品のある特定の物理的および/または化学的性質ならびに組成は、本開示の趣旨から逸脱せずに改変可能である。当業者であれば、特定の状況下で、本開示が教示する同等または類似の目的を達成するために、これらの1種または複数の製品の物理的および/もしくは化学的特性または組成の変更がより望ましい場合、またはより便利である場合があることを理解することができる。
以下の実施例は、本発明を説明するために提供されるものであり、制限を設けることを意図しない。試薬、材料および機器は、典型的な構成要素として提示され、様々な代替または変更が、前述の開示を考慮して、本発明の原理および趣旨から逸脱せずに、当業者によって実行可能である。
(実施例1 家禽肉由来の濃縮タンパク質組成物の調製)
機械的に分離した鶏肉を、5分超から20分未満の間、少なくとも200°F(約93.3℃)の温度まで調理した(第1の調理期間)。高速遠心デカンター器具を使用して、調理した鶏肉スラリーからブロスおよび脂肪を除去した。
結果として得られた不溶性脱脂固体画分を同等部の水に添加し、混合物を2時間、200°Fで調理した(第2の調理期間)。第2の調理期間の間、混合物を間欠的に混合した。第2の調理期間は、所望により、1回または複数回繰り返されてもよい。この実施例では、第2の調理期間は、最終調理サイクルである。最終調理サイクルの終わりに、生成物を遠心デカンターにポンプで通して、脂肪およびブロス液を除去した。デカントされた生成物を乾燥し、次いで実験室内で分析した。乾燥した生成物は、典型的には、85.7重量%〜86.8重量%のタンパク質、8.9重量%〜11.8重量%の脂肪、および3.7重量%〜5.9重量%の灰分を含有していた(固体ベース)。
(実施例2 ダブルデカント法を使用した家禽肉由来の高タンパク質粉末の調製)
ここでは、開示されたプロセスを使用する完成させた乾燥鶏肉タンパク質粉末の生産を開示する。新鮮な生のニワトリの骨格を機械脱骨システムに通し、肉のタンパク質部分を連続システムで十分に調理した。次いで、調理した生成物を第1の遠心デカンターに通して、不溶性タンパク質画分を液体の可溶性画分および脂肪画分から分離した。こうして、かなりの量の元の機械的に分離した鶏肉を除去し、高タンパク質の肉画分を得た。次いで、この不溶性高タンパク低脂肪画分を、少なくとも同等部の熱湯で再湿潤化し、撹拌しながらさらに加熱した。次いでこのスラリーを第2のデカンターに通し、可溶性タンパク質および脂肪を再度除去した。次いでダブルデカントされたタンパク質画分を熱湯と一緒にブレンドし、165°F超の温度に加熱し、次いでミルにポンプで通し、均一化し、噴霧乾燥した。完成した粉末は、84.5%のタンパク質、8%の脂肪、3.1%の水分、および4.1%の灰分を有していた。この高タンパク質粉末は、健康に良い高タンパク質成分としてすぐに使えるように包装した。これは、家禽産業から出る価値の低い副生成物から分画された、栄養価が高く、価値が高い食品タンパク質成分の製品を表す。
(実施例3 商業プラントにおける家禽肉由来の高タンパク質粉末の調製)
実施例1または2のプロセスをスケールアップして、大量の高タンパク質組成物を生産する。調製した組成物を、商業プラントにおいて生産および包装してよい。
参考文献
以下に列挙するすべての参考文献および本開示を通して列挙する刊行物、特許、特許出願は、本明細書において十分に再現されるように本開示に明確に組み込まれる。
Kelleherら、米国特許出願公開US2015/0099866。
米国農務省により2011年12月7日に発行されたUSDA SR-21。

Claims (31)

  1. 乾燥物ベースで、75%(w/w)超のタンパク質および15%(w/w)未満の脂肪を含む、動物源から調製された組成物。
  2. 前記動物源が家禽肉である、請求項1に記載の組成物。
  3. ニワトリで行われたPER試験で、卵タンパク質と比べて85から100の間のタンパク質効率比(PER)スコアを有する、請求項1に記載の組成物。
  4. ラットで行われたPER試験で、カゼインと比べて85から100の間のタンパク質効率比(PER)スコアを有する、請求項1に記載の組成物。
  5. 95またはそれ超のタンパク質消化率補正アミノ酸スコア(PDCAAS)を記録するアミノ酸プロファイルを有するアミノ酸を含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 少なくとも97またはそれ超の排泄物消化率を有するアミノ酸を含む、請求項1に記載の組成物。
  7. 96またはそれ超の回腸消化率を有するアミノ酸を含む、請求項1に記載の組成物。
  8. 微細に顆粒化された形態または粉末形態である、請求項1に記載の組成物。
  9. 組織化した形態である、請求項1に記載の組成物。
  10. 500マイクロメートル未満の平均粒径を有する、請求項1に記載の組成物。
  11. 75%から95%(w/w)の間のタンパク質を含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 5%(w/w)未満の脂肪を含む、請求項1に記載の組成物。
  13. (a)出発材料を加工して、微粒子または粉末の形態の加工材料を生成するステップと、
    (b)ステップ(a)からの前記加工材料を、高温で、容器中で水と共に第1の期間にわたってインキュベートして、スラリーを形成するステップと、
    (c)液体を前記スラリーから除去して、第1の固体画分を得るステップと、
    (d)ステップ(c)からの前記第1の固体画分を水と共に、高温で、第2の期間にわたってインキュベートして、第2のスラリーを形成するステップと、
    (e)液体を前記第2のスラリーから除去して、第2の固体画分を得るステップと、
    (f)前記第2の固体画分を集めて、前記組成物を得るステップと
    を含む方法によって調製される、請求項1に記載の組成物。
  14. 動物源に由来する出発材料から高タンパク質組成物を製造するための方法であって、
    (a)前記出発材料を加工して、微粒子または粉末の形態の加工材料を生成するステップと、
    (b)ステップ(a)からの前記加工材料を、高温で、容器中で水と共に第1の期間にわたってインキュベートして、スラリーを形成するステップと、
    (c)液体を前記スラリーから除去して、第1の固体画分を得るステップと、
    (d)ステップ(c)からの前記第1の固体画分を水と共に、高温で、第2の期間にわたってインキュベートして、第2のスラリーを形成するステップと、
    (e)液体を前記第2のスラリーから除去して、第2の固体画分を得るステップと、
    (f)前記第2の固体画分を集めて、前記高タンパク質組成物を得るステップと
    を含む、方法。
  15. 前記ステップ(d)および(e)が、1回または複数回繰り返される、請求項14に記載の方法。
  16. pHを調整するステップが、プロセスに含まれない、請求項14に記載の方法。
  17. ステップ(b)および(d)における前記高温が160Fから300Fの間である、請求項14に記載の方法。
  18. ステップ(b)および(d)における前記期間が1から3時間の間である、請求項14に記載の方法。
  19. 1種または複数の酵素が、ステップ(b)、ステップ(d)、またはそれらの両方に添加される、請求項14に記載の方法。
  20. ステップ(a)における前記加工が挽くことによる、請求項14に記載の方法。
  21. ステップ(a)における前記微粒子または粉末が約1mmまたはそれ未満の平均サイズを有する、請求項14に記載の方法。
  22. 請求項1に記載の組成物を含む、食品または飲料製品。
  23. タンパク質飲料、スムージー、および他の栄養飲料からなる群より選択される、請求項22に記載の食品または飲料製品。
  24. 動物源に由来する組成物のタンパク質の品質を改善するための方法であって、前記組成物から1種または複数のタンパク質を除去することを含み、前記1種または複数のタンパク質が70未満のPERスコアを有する、方法。
  25. 栄養補助食品として、または栄養補助食品の構成成分として使用される、請求項1に記載の組成物。
  26. プレバイオティクスサプリメントとして、またはプレバイオティクスサプリメントの構成成分として使用される、請求項1に記載の組成物。
  27. 哺乳動物の腸内ミクロビオームを変更または維持するために使用される、請求項1に記載の組成物。
  28. 哺乳動物の腸管内の細菌種のバランスを達成または維持するために使用される、請求項1に記載の組成物。
  29. 前記組成物が、哺乳動物に投与するタンパク質製剤の構成成分として使用され、前記タンパク質製剤が、前記哺乳動物中のある特定の腸内細菌の増殖促進、特異的な腸内ミクロビオームの維持、免疫応答の強化、前記哺乳動物の炎症応答の調節、およびこれらの組合せからなる群より選択される少なくとも1つの機能を果たす、請求項1に記載の組成物。
  30. 前記組成物が、魚類、鳥類、および家畜からなる群より選択される生きている生物に投与するタンパク質製剤の構成成分として使用され、前記組成物が、前記生物中のある特定の腸内細菌の増殖促進、特異的な腸内ミクロビオームの維持、免疫応答の強化、前記生物の炎症応答の調節、およびこれらの組合せからなる群より選択される少なくとも1つの機能を果たす、請求項1に記載の組成物。
  31. 前記組成物中の全アミノ酸の1重量%未満のヒドロキシプロリンを含む、請求項1に記載の組成物。
JP2016564603A 2014-04-28 2015-04-28 濃縮タンパク質組成物ならびにその製造および使用方法 Active JP6666851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461985270P 2014-04-28 2014-04-28
US61/985,270 2014-04-28
PCT/US2015/027934 WO2015168083A1 (en) 2014-04-28 2015-04-28 Concentrated protein compositions and methods of their making and use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017513507A true JP2017513507A (ja) 2017-06-01
JP6666851B2 JP6666851B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=54333504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016564603A Active JP6666851B2 (ja) 2014-04-28 2015-04-28 濃縮タンパク質組成物ならびにその製造および使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10757957B2 (ja)
EP (2) EP3763227A1 (ja)
JP (1) JP6666851B2 (ja)
BR (1) BR112016024998A2 (ja)
MX (1) MX2016014144A (ja)
WO (1) WO2015168083A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11478504B2 (en) * 2013-07-08 2022-10-25 International Dehydrated Foods, Inc. Compositions and methods for preventing/treating metabolic syndrome
US10694768B2 (en) 2014-04-28 2020-06-30 International Dehydrated Foods, Inc. Process for preparing a soluble protein composition
US10694767B2 (en) 2014-04-28 2020-06-30 International Dehydrated Foods, Inc. Process for preparing a pumpable broth composition
US11388910B2 (en) 2014-04-28 2022-07-19 International Dehydrated Foods, Inc. Process for preparing a collagen-rich composition
WO2016040619A1 (en) * 2014-09-10 2016-03-17 International Dehydrated Foods, Inc. Process for preparing a pumpable broth composition
US20190021376A1 (en) * 2016-01-22 2019-01-24 International Dehydrated Foods, Inc. Meat snacks, jerky, jerky sausage and methods of their making and use
CN111417714A (zh) 2017-10-31 2020-07-14 英威达纺织(英国)有限公司 营养性组合物及其相关方法
US11191289B2 (en) 2018-04-30 2021-12-07 Kraft Foods Group Brands Llc Spoonable smoothie and methods of production thereof
JP7444554B2 (ja) * 2019-06-21 2024-03-06 大和製罐株式会社 難溶性飲料製品
FR3119734A3 (fr) * 2021-02-17 2022-08-19 Mars, Incorporated Procédé pour l’obtention de materiaux protéiques

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294762A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Taiyo Fishery Co Ltd 精製肉の製法
JPH1066543A (ja) * 1996-08-08 1998-03-10 Kraft Foods Inc 食肉脂肪除去強化
JPH10179038A (ja) * 1996-12-21 1998-07-07 Advanced Protein Technol Inc 筋肉源から蛋白質組成物を分離するプロセス及び蛋白質組成物
JP2007527384A (ja) * 2003-07-04 2007-09-27 ベルゲ・バイオメッド・アクティーゼルスカブ 魚肉タンパク質加水分解物
US20090238930A1 (en) * 2008-02-13 2009-09-24 Subramaniam Sathivel Methods for producing powdered, protein-rich comestibles
JP2010507596A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 エムスランド−シュテルケ ゲーエムベーハー 中分子量の植物タンパク質画分を得る方法、植物タンパク質画分およびその使用
JP2012005482A (ja) * 2008-10-17 2012-01-12 Nestec Sa ホエータンパク質組成物、方法及び使用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4103038A (en) * 1976-09-24 1978-07-25 Beatrice Foods Co. Egg replacer composition and method of production
US4139648A (en) * 1977-10-31 1979-02-13 Campbell Soup Company Protein texturization
JPS60248155A (ja) 1984-05-24 1985-12-07 Ikuo Katayama 鶏肉の加工方法
KR960010434B1 (ko) * 1987-10-01 1996-08-01 야스조오 우찌다 단백질 소재를 함유하는 식품의 제조방법
US5330778A (en) * 1988-09-19 1994-07-19 Opta Food Ingredients, Inc. Hydrophobic protein microparticles
GB2264220B (en) * 1992-02-19 1996-02-07 Mayer Oskar Foods Reduced fat meat
AU6370996A (en) * 1995-06-30 1997-02-05 Massey University Method for determining amino acid content in foodstuffs
US5895381A (en) 1997-01-03 1999-04-20 The Procter & Gamble Company Absorbent interlabial device with flexible extensions
US6451975B1 (en) * 1996-12-21 2002-09-17 Advanced Protein Technologies, Inc. Protein composition and process for isolating a protein composition from a muscle source
AU1142001A (en) 2000-10-19 2002-04-29 Dsm N.V. Protein hydrolysates
US6995242B2 (en) * 2002-07-15 2006-02-07 The Lauridsen Group, Inc. Process for producing insoluble and soluble collagen protein products from poultry skins and use thereof
CN100553486C (zh) * 2003-09-19 2009-10-28 日本胺基股份有限公司 蛋白质水解物的制造方法及蛋白质水解物
MY153295A (en) * 2004-09-29 2015-01-29 Nestec Sa Nanoparticulated whey proteins
US7799363B2 (en) * 2004-10-07 2010-09-21 Next Proteins, Inc. Protein beverage and protein beverage concentrate and methods of making the same
CN102006783B (zh) * 2008-03-04 2015-01-21 杜邦营养生物科学有限公司 通过酶去除游离硫醇来改善蛋白质底物的酶处理
JP5261004B2 (ja) * 2008-03-31 2013-08-14 テルモ株式会社 水易溶解性高たんぱく粉末栄養組成物およびその製造方法
CN101503727B (zh) 2008-11-25 2011-11-30 浙江工商大学 三角帆蚌酶解多肽及其制备和应用
US20130011515A1 (en) 2009-10-19 2013-01-10 Cytosport, Inc. Milk protein concentrates
US10470479B2 (en) 2013-10-04 2019-11-12 Proteus Industries, Inc. Functional protein derived from animal muscle tissue or mechanically deboned meat and method for making the same
US9161555B2 (en) * 2011-01-03 2015-10-20 Proteus Industries, Inc. Process for isolating a protein composition and a fat composition from meat trimmings

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63294762A (ja) * 1987-05-27 1988-12-01 Taiyo Fishery Co Ltd 精製肉の製法
JPH1066543A (ja) * 1996-08-08 1998-03-10 Kraft Foods Inc 食肉脂肪除去強化
JPH10179038A (ja) * 1996-12-21 1998-07-07 Advanced Protein Technol Inc 筋肉源から蛋白質組成物を分離するプロセス及び蛋白質組成物
JP2007527384A (ja) * 2003-07-04 2007-09-27 ベルゲ・バイオメッド・アクティーゼルスカブ 魚肉タンパク質加水分解物
JP2010507596A (ja) * 2006-10-26 2010-03-11 エムスランド−シュテルケ ゲーエムベーハー 中分子量の植物タンパク質画分を得る方法、植物タンパク質画分およびその使用
US20090238930A1 (en) * 2008-02-13 2009-09-24 Subramaniam Sathivel Methods for producing powdered, protein-rich comestibles
JP2012005482A (ja) * 2008-10-17 2012-01-12 Nestec Sa ホエータンパク質組成物、方法及び使用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF AOAC INTERNATIONAL, 2005, VOL.88, P.988-994, JPN6019005326, ISSN: 0004196627 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3136879A4 (en) 2017-12-20
MX2016014144A (es) 2017-02-15
EP3763227A1 (en) 2021-01-13
US11779032B2 (en) 2023-10-10
US20150305369A1 (en) 2015-10-29
US20200345034A1 (en) 2020-11-05
US10757957B2 (en) 2020-09-01
BR112016024998A2 (pt) 2017-08-15
WO2015168083A1 (en) 2015-11-05
EP3136879A1 (en) 2017-03-08
JP6666851B2 (ja) 2020-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11779032B2 (en) Concentrated protein compositions and methods of their making and use
JP6850129B2 (ja) 可溶性タンパク質組成物およびその製造方法
JP6882894B2 (ja) 小粒径のタンパク質組成物および製造方法
RU2294117C2 (ru) Формованный рыбный полуфабрикат для дошкольного и школьного питания
JP2021534805A (ja) バイオマスをタンパク質で強化する方法
Yu et al. Food industry protein by-products and their applications
Younis et al. Productive performance and immune response of two broiler breeds to dietary Moringa supplementation
Malik et al. Influence of supplemented whey on growth performance and internal organs percentages of broiler chickens.
Korsakov et al. The effect of humic acids on the natural resistance of the body of broiler chickens and the quality of their meat
Fisinin et al. The effects of enzymatic hydrolysates of feathers and collagen in diets for broiler chicks (Gallus gallus L.) on meat quality
Filin et al. Development of technology for plant-based minced semi-finished products.
Nathalie et al. Growth and Hematological Performances of Broilers Fed on Meal and Protein Isolate of Mucuna pruriens Seeds
Budnik et al. Analysis of turkey as a raw material for use in the development of the formulation of meat products
Abilov et al. Efficiency of protein-rich plant and animal additives in feeding broiler chickens
Maryam et al. A comparative evaluation of five milk-producing mammals: Benefits and safety.
JP2014155439A (ja) ペットフード
Ahmadzai et al. The Effects of Feeding of Milk Protein Concentrate on Productivity and Meat Quality in Broiler Chickens.
Dzhaboeva et al. Use of thistle meal (Silybum marinum) as additive to improve nutritional and protective qualities of sausages.
JP7421883B2 (ja) ペットフード用香味油及びその製造方法
Chakam et al. Performance of finisher broiler chickens as affected by different proportions of cooked cowpeas (Vigna unguiculata) in the grower-finisher diet.
NG'AMBI et al. EFFECT OF AD LIBITUM LIQUID BOVINE COLOSTRUM FEEDING PERIOD AFTER HATCHING ON PERFORMANCE AND CARCASS CHARACTERISTICS OF ROSS 308 BROILER CHICKENS.
CN105410363B (zh) 一种狗粮用奶味浆
Bethi et al. Utilization of lactobacillus fermented proteins from meat processing wastewaters as a dietary protein source in poultry feed
RU2223671C2 (ru) Консервы на основе мяса цыплят для профилактического питания детей
Lade et al. Ricin activity of raw and processed castor (Ricinus communis) bean meal as evaluated by haemagglutination test

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250