JP2017512679A - 剥離効果を有する多層ポリマーフィルム - Google Patents

剥離効果を有する多層ポリマーフィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2017512679A
JP2017512679A JP2016557222A JP2016557222A JP2017512679A JP 2017512679 A JP2017512679 A JP 2017512679A JP 2016557222 A JP2016557222 A JP 2016557222A JP 2016557222 A JP2016557222 A JP 2016557222A JP 2017512679 A JP2017512679 A JP 2017512679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer film
film according
polymer
layer
embossed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016557222A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼバルト,イングリット
シュミット,ヴェルナー
グリム,フェリクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Loparex Germany GmbH&Co.KG
Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung der Hutamaki Flexible Packaging Germany GmbH and Co KG
Original Assignee
Loparex Germany GmbH&Co.KG
Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung der Hutamaki Deutschland GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102014010691.8A external-priority patent/DE102014010691A1/de
Application filed by Loparex Germany GmbH&Co.KG, Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung der Hutamaki Deutschland GmbH and Co KG filed Critical Loparex Germany GmbH&Co.KG
Publication of JP2017512679A publication Critical patent/JP2017512679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/06Interconnection of layers permitting easy separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/02Wrappers or flexible covers
    • B65D65/14Wrappers or flexible covers with areas coated with adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/002Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with surface shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/16Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers
    • B29C48/18Articles comprising two or more components, e.g. co-extruded layers the components being layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D31/00Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents
    • B65D31/02Bags or like containers made of paper and having structural provision for thickness of contents with laminated walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D33/00Details of, or accessories for, sacks or bags
    • B65D33/007Details of, or accessories for, sacks or bags for facilitating the separation of the two walls, e.g. walls of inequal height, tabs; for maintaining the mouth of the sack or bag open
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/40Applications of laminates for particular packaging purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/52Details
    • B65D75/58Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
    • B65D75/5805Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture for tearing a side strip parallel and next to the edge, e.g. by means of a line of weakness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B2037/148Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers whereby layers material is selected in order to facilitate recycling of the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • B32B2250/242All polymers belonging to those covered by group B32B27/32
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/514Oriented
    • B32B2307/516Oriented mono-axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/544Torsion strength; Torsion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/582Tearability
    • B32B2307/5825Tear resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7244Oxygen barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7246Water vapor barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/724Permeability to gases, adsorption
    • B32B2307/7242Non-permeable
    • B32B2307/7248Odour barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/748Releasability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2553/00Packaging equipment or accessories not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/04Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the partial melting of at least one layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも一軸に配向された多層プラスチックフィルムに関し、この多層プラスチックフィルムは、剥離効果を有するとともに全体の厚さが18μm以下、好ましくは12μm以下であり、少なくとも1つの表面には少なくとも部分的なエンボス加工がなされている。

Description

本発明は、少なくとも一軸に配向されているとともに、全体の厚さが18μm以下、好ましくは12μm以下であり、少なくとも1つの表面上に少なくとも部分的なエンボス加工がなされた剥離効果(release effect)を有する多層ポリマーフィルムに関するとともに、好ましくは個包装される衛生用品または失禁用品のための包装材料としての本発明に係るポリマーフィルムの使用に関する。
剥離効果を有するポリマーフィルムは、例えば建築部門、家具産業または包装産業などの技術分野において、例えば接着剤製品のための保護フィルムおよび/または剥離フィルムとして等の多様な用途に使用されている。また、剥離性を有するポリマーフィルムは、特に衛生部門において、粘着性物品、好ましくは自己接着性物品の包装のために、好ましくは単回使用のために使用されている。このようなパンティライナーまたは生理用ナプキン等の衛生用品だけでなく、失禁用品でも個々にパッケージされるという傾向が増加しているため、こうした包装材料の需要がますます高まりつつある。包装材料としての使用だけでなく、保護フィルムおよび剥離フィルムとしての使用が、リサイクルを阻んでおり、また実際に反復使用を阻んでいるので、できるだけ少ない化石資源を使用してこれらポリマー材料を提供するという試みが増加しつつある。これは、こうしたポリマーフィルムの製造が、化石資源をベースとするポリマーをできるだけ少なく使用すべきであることを意味するが、こうしたポリマーフィルムの不可欠な品質要求に対して、特にそれらの機械的特性、剥離効果、バリア特性、および他の必要な物理的性質に対して、大きな影響を及ぼすべきではない。
ポリマーフィルムの製造においてポリマー材料を節約するために、先ず、この種類の多層ポリマーフィルムの全体の層の厚さを低減するということは自明であろう。しかしながら、通常の手法では、大体の場合、こうしたポリマーフィルムの機械的特性、例えば、引張応力、引裂抵抗、およびおそらく穿刺抵抗も、大幅な低減を引き起こすことがあり、これは、最終製品にするための更なる加工の際のポリマーフィルムの取り扱いが非常に難しくなるだけでなく、これにより得られた包装の耐久性にも悪い影響を与えることになる。したがって、材料を節約するためのこうした可能性は、考えられないリスクを生み出す。さらに、全体の層の厚さが20μm以下しかないポリマーフィルムに対しては剥離コーティングを適用する間に困難が発生することもある。
そこで、本発明の目的は、剥離性を有するポリマーフィルムであって、ポリマーフィルム全体の厚さを20μm未満と薄くしても、依然として、優れた剥離性を有するとともに、優れた機械的性質、特に問題のない取り扱いおよび更なる加工のための優れた機械的性質を有するポリマーフィルムを提供することである。
この目的は、少なくとも一軸に配向されているとともに、全体の厚さが18μm以下、好ましくは12μm以下、特に5μmから12μmであり、少なくとも1つの表面に少なくとも部分的なエンボス加工がなされた、剥離性を有する多層ポリマーフィルムを提供することによって達成される。
本発明に係る多層ポリマーフィルムの少なくとも一軸の配向は、機械方向における配向比が、少なくとも1:2、好ましくは1:3から1:5であることが好ましい。
適切な場合、本発明に係るポリマーフィルムは、二軸に配向させることもでき、すなわち、1:2から1:3.5の範囲で、機械方向に対して横断する方向にも配向させることができる。二軸配向、即ち、機械方向における配向と横断方向における配向の両方を行う場合、これらの2つの方向の配向比は異なってもよく、機械方向における配向比は、横断方向における配向比よりも高くすることが好ましい。
本発明に係る多層ポリマーフィルムは、少なくとも3層が好ましく、少なくとも5層がより好ましい。他の好ましい実施形態において、本発明に係るポリマーフィルムは、7層から11層であってもよい。
好ましくは、本発明に係る多層ポリマーフィルムは、以下のポリマー層である、
(a)表面層として、任意でシール可能である層(a)、または任意で剥離仕上げを備える層(a)と
(b)任意の、付着促進剤層(b)と、
(c)任意の、バリア効果を有する層(c)と、
(d)任意の、付着促進剤層(d)と、
(e)表面層として、任意でシール可能である層(e)と
で構成される層配列を含む。
好ましくは、本発明に係るポリマーフィルムの層は、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、生分解性ポリマー、これらポリマーを構成する少なくとも2つのモノマーのコポリマー、およびこれらポリマーの少なくとも2つの混合物を含む群から選択される熱可塑性ポリマーから形成される。
好ましくは、本発明に係るポリマーフィルムの少なくとも50wt%は、より好ましくは少なくとも70wt%は、ポリオレフィン、オレフィンコポリマーまたはその混合物を含んでいる。なお、シクロ−オレフィンもしくはシクロ−オレフィンコポリマーまたはその混合物は除かれる。
好ましくは、本発明に係る多層フィルムの層(a)、層(e)、及び任意の層(c)は、同一であっても異なっていてもよく、2〜8個、好ましくは2〜3個の炭素原子を有するα,β−不飽和オレフィンのポリオレフィンまたはオレフィンコポリマーをベースとしており、これらは、好ましくは、ポリエチレン(PE)(特に、0.86g/cmから0.93g/cmの間の密度を有する低密度ポリエチレン(LDPE)、0.86g/cmから0.94g/cmの間の密度を有する直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、なお、LLDPEには、2個を超える炭素原子を有する1種または複数のα−オレフィンがコモノマーとして含まれ、0.926g/cmから0.94g/cmの間の密度を有する中密度ポリエチレン(MDPE)、0.94g/cmから0.97g/cmの間の密度を有する高密度ポリエチレン(HDPE)、エチレンと4個以上の炭素原子を有するα−オレフィンのコポリマー(mPE))と、ポリプロピレン(PP)と、ポリイソブチレン(PI)と、ポリブチレン(PB)と、好ましくは1〜10mol%のエチレンの、エチレン−プロピレンコポリマー(EPC)とを含む群から選択される。特に好ましくは、少なくとも1種のPEと少なくとも1種のPPとの混合物、好ましくは、LDPE、MDPEもしくはLLDPEの混合物、またはLLDPEおよび/もしくはMDPEおよび/もしくはPPの混合物が使用することができ、この場合、混合物におけるMDPEまたはPPの分量は、各場合において、混合物の総重量に基づいて5wt%から80wt%である。
層(a)および層(e)は、オレフィン/ビニルカルボン酸またはオレフィン/ビニルエステルのコポリマー、例えば、エチレン−アクリル酸(EAA)のコポリマー、それらのエステル、例えば(EMA)、エチレン−メタクリル酸(EMAA)のコポリマー、それらのエステル、例えば(EMMA)、好ましくは60〜99mol%のエチレンのエチレン−ビニルアセテート(EVA)コポリマー、またはこれらポリマーの少なくとも2種の混合物からなることもできる。
さらなる実施形態によれば、表面層としての少なくとも層(e)は、好ましくはポリエチレンテレフタレート(PET、c−PET、a−PET)およびコポリマー(coPET、PBTおよびcoPBTなど)を含む群から選択される少なくとも1種のポリエステルまたは少なくとも1種のコポリエステルをベースとしてよい。「PET」は、エチレングリコールおよびテレフタル酸の重縮合によって調製されたポリエチレンテレフタレートを指す。非晶質PET(a−PET)および結晶性PET(c−PET)を使用することも可能である。「coPET」は、例えば分岐または芳香族ジオールなどの他のモノマーをさらに含めたエチレングリコールおよびテレフタル酸のコポリエステルを指す。「coPBT」はポリブチレンテレフタレートを指す。好ましくは、使用されるポリエステルまたはコポリエステルは、好ましくは0.1dl/gから2.0dl/g、より好ましくは0.3dl/gから1.5dl/g、さらに特に0.6dl/gから1.0dl/gの固有粘度を有し、固有粘度を決定するための方法は当業者に知られている。適切なPETおよびPBTの包括的な記載は、Kunststoffhandbuch Volume 3/1 − technische Thermoplaste: Polycarbonate, Polyacetale, Polyester, Celluloseester; Carl Hanser Verlag, 1992に開示されており、これの内容はここに引用することで本明細書の一部をなすものとする。
さらなる実施形態において、少なくとも層(e)は、少なくとも1種の生分解性ポリマーをベースとしてよい。適切な生分解性熱可塑性ポリマーは、乳酸ホモポリマーおよびコポリマー、好ましくはポリラクチド、より好ましくはDL−ラクチド、L−ラクチドおよびD−ラクチドポリマー、ポリヒドロキシアルカノエート、セルロース、セルロース誘導体、熱可塑性デンプン、ポリエステル、好ましくはポリカプロラクトン、ポリエーテル、少なくとも部分加水分解ポリ酢酸ビニル、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、ならびに記述されているポリマーの少なくとも2種のモノマーのコポリマーを含む群から選択される少なくとも1種の生分解性ポリマーである。
好ましい一実施形態において、本発明に係る多層フィルムは、バリア効果を有する少なくとも1つの層(c)を有する。当業者には、特にガスのロスもしくは芳香のロス、低分子量の構成成分の移動に対して、ならびに/または味の喪失(impaired taste)もしくは臭いの喪失(impaired odor)に対して、または水分に対して、ならびに/または油脂に対して、バリア効果を提供する適切なポリマーが知られている。
ガスに対して、好ましくはO、HO蒸気、もしくは芳香の損失に対して、低分子量の構成成分の移動に対して、および/または味の喪失もしくは臭いの喪失に対してバリア効果を有する層(c)は、エチレン−ビニルアルコールコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニリデンコポリマー、ポリエーテル−ポリアミドブロックコポリマー、およびこれらポリマーとエチレン−ビニルアセテートコポリマーとの混合物を含む群から選択される少なくとも1種の熱可塑性ポリマーをベースとする。好ましい塩化ビニリデンコポリマーは、80%以上の塩化ビニリデン単位を有する。エチレン−ビニルアルコールコポリマーが特に好ましい。
別の好ましい実施形態によれば、水分ならびに/または油脂に対するバリア効果は、好ましくは、熱可塑性の脂肪族または(部分的)芳香族ポリアミドもしくはコポリアミドまたはその混合物をベースとする層(c)を提供することによって達成される。
少なくとも1つの層(c)を生成する目的のため、ポリアミド(PA)またはコポリアミド(coPA)として、好ましくは160℃から240℃、より好ましくは170℃から220℃の範囲における融点を有する好ましくは脂肪族または(部分的)芳香族ポリアミドを使用することができる。好ましくは、少なくとも1種のポリアミドもしくはコポリアミドがPA 6、PA 12、PA 6,6、PA 6,12、PA 6/6,6、PA 6,6/6を含む群から選択される脂肪族ポリアミド、または部分的芳香族ポリアミド、例えばPA6TおよびPA6Iである。優先的に、イソホロンジアミン単位を有するポリアミドを使用することも可能である。ポリアミドおよびコポリアミドの包括的記載は、Kunststoff−Handbuch Volume VI, Polyamide, Carl Hanser Verlag Munich, 1966; and Melvin I.Kohan, Nylon Plastics Handbook, Carl Hanser Verlag Munich, 1995に見出され、この内容はここに引用することで本明細書の一部をなすものとする。
上述した通り、層(c)を生成するのに特に有用なのは、イソホロンジアミン単位を有する熱可塑性の脂肪族、部分的芳香族および芳香族のホモポリアミドまたはコポリアミドを含む群から選択されるホモポリアミドおよび/またはコポリアミドである。イソホロンジアミン単位を有するこれらのホモポリアミドまたはコポリアミドは、ヘキサメチレンジアミンなど2〜10個の炭素原子を有する他の脂肪族および/もしくは脂環式ジアミン、ならびに/またはp−フェニレンジアミンなど6〜10個の炭素原子を有する芳香族ジアミンから、ならびに例えばアジピン酸、テレフタル酸またはイソフタル酸など6〜14個の炭素原子を有する脂肪族または芳香族のジカルボン酸から誘導される更なる単位を有することができる。さらに、イソホロンジアミン単位を有するホモポリアミドまたはコポリアミドは、例えばε−カプロラクタムなどの4〜10個の炭素原子を有するラクタムから調製することができる。ホモポリアミドおよび/またはコポリアミドの調製のため、少なくとも1種のジアミン構成成分としてのイソホロンジアミンの使用は、イソホロンジアミン単位を有する層(c)を形成するのに適当なホモポリアミドおよび/またはコポリアミドを提供するために好ましい。本発明によれば、イソホロンジアミン単位を有するホモポリアミドおよび/またはコポリアミドが好ましく、ε−カプロラクタム、イソホロンジアミンおよび芳香族ジカルボン酸、好ましくはイソフタル酸から誘導されるコポリアミドが殊に好ましい。
好ましい一実施形態において、層(c)のために使用されるポリアミド構成成分におけるイソホロンジアミン単位およびイソフタル酸単位の分量は、ポリアミド構成成分の総重量に基づいて、少なくとも1wt%から最大10wt%まで、殊に好ましくは2wt%から6wt%である。
層(e)の生成について前にリストされている熱可塑性ポリエステルは、層(c)を生成するために使用することもできる。
バリア層としての層(c)の添加および適切なポリマーの適切な選択で、23℃および50%rhで多くとも10.00cm/(m・d・bar)になる、DIN 53380−3に従った有意に低減された酸素透過性を有する発明多層ポリマーフィルムを提供することが可能である。本発明に係る多層ポリマーフィルムの酸素透過性は、多くとも8cm/(m・d・bar)、好ましくは多くとも7cm/(m・d・bar)または6cm/(m・d・bar)、より好ましくは多くとも5cm/(m・d・bar)、4cm/(m・d・bar)または3cm/(m・d・bar)、いっそう好ましくは多くとも2cm/(m・d・bar)、1cm/(m・d・bar)または0.5cm/(m・d・bar)、最も好ましくは多くとも0.4cm/(m・d・bar)、0.3cm/(m・d・bar)または0.2cm/(m・d・bar)、および最も特に多くとも0.1、0.09cm/(m・d・bar)または0.08cm/(m・d・bar)(各場合において、23℃でおよび50%rh)までも低減することができる。
バリア層としての層(c)の添加で、および適切なポリマーの適切な選択で、本発明に係る多層ポリマーフィルムの水蒸気透過性を低減することが可能であり、多くとも、該値は酸素透過性について前に記述されている値に等しく、水蒸気透過性は、DIN ISO 53 122に準拠して決定される。
層(c)がバリア層として機能する限り、それは、好ましくは付着促進剤層(b)および(d)によって隣接する層に接合される。
付着促進剤ポリマーとして使用することができる適切な熱可塑性ポリマーは、当業者に知られている。付着促進剤層(b)および(d)は、同一または異なって、好ましくはカルボキシル基修飾または環状無水物基修飾ポリエチレン、ポリプロピレン、さらに特にマレイン酸無水物修飾ポリエチレン、ポリプロピレン、およびエチレン−ビニルアセテートコポリマーを含む群から好ましくは選択される、好ましくは修飾されたポリオレフィンおよび/またはオレフィンのコポリマーを好ましくはベースとする。好ましいのは、マレイン酸無水物修飾PEの、COOH基修飾PEのポリマー、エチレン−ビニルアセテートのカルボキシル基修飾コポリマー、エチレン(メタ)アクリレートコポリマー、無水物修飾エチレン−ビニルアセテートコポリマー、および前に記述されているポリマーの少なくとも2種を含むポリマーブレンドである。マレイン酸無水物で修飾されたコポリマーが特に好ましい。
さらに特に好ましい実施形態において、本発明に係る多層ポリマーフィルムは1つの層(c)を含み、且つ以下の
(a)任意で熱シール可能であり、任意で多層の層(a)であって、好ましくは少なくとも1種の熱可塑性オレフィンホモポリマーもしくはコポリマーまたはその混合物をベースとし、任意でおそらく、その表面上に剥離コーティングを有する層(a)と、
(b)付着促進剤層(b)と、
(c)好ましくは少なくとも1種のホモポリアミドおよび/またはコポリアミドをベースとする層(c)と、
(b)任意の、さらなる付着促進剤層(b)、
(c)好ましくは少なくとも1種のホモポリアミドおよび/もしくはコポリアミド、またはエチレン−ビニルアルコールコポリマーをベースとするさらなる層(c)と、
(d)さらなる付着促進剤層(d)と、
(e)少なくとも1種の熱可塑性オレフィンホモポリマーもしくはコポリマーまたはその混合物をベースとする、任意で熱シール可能である表面層(e)と
の層配列を含む。
層(c)は、同一または異なって、前に記載されている通りのホモポリマー、コポリマー、またはポリマーの混合物に、より好ましくはポリアミドまたはエチレン−ビニルアルコールコポリマーをベースとする。これは、他の層についても当てはまる。
本発明に係る多層ポリマーフィルムの層は、各々、抗酸化剤、抗ブロッキング剤、防曇剤、帯電防止剤、活性抗菌成分、光安定剤、紫外線吸収体、UVフィルター、染料、着色顔料、安定剤、好ましくは熱安定剤、プロセス安定剤、好ましくは少なくとも1種の立体的ヒンダードアミン(HALS)をベースとするUVおよび/または光安定剤、プロセス助剤、難燃剤、核形成剤、結晶化剤、好ましくは結晶種形成剤、潤滑剤、光学的光沢剤、可塑剤、シラン、スペーサー、充填剤、例えばCaCO、シリケート、剥離添加剤、シール添加剤、ワックス、湿潤剤、表面活性化合物、好ましくは界面活性剤、ならびに分散剤を含む群から選択される同じまたは異なる添加剤を有することができる。
本発明に係るポリマーフィルムの層は、各場合において個々の層の総重量に基づいて、前に記述されている添加剤の少なくとも1種を少なくとも0.01〜30wt%、好ましくは少なくとも0.1〜20wt%を含有することができる。
本発明に係るポリマーフィルムは、少なくとも一軸配向されているだけでなく、エンボス加工もされている。その結果として、本発明に係るポリマーフィルムの少なくとも1つの表面層、好ましくは層(a)は、少なくとも表面層の1つの特定部分に、より好ましくは、層、好ましくは表面層(a)の全表面にエンボス構造を有する。
本発明に係る剥離フィルムのエンボス構造は、好ましくは、反復して規則的または不規則的に配置される一つのパターンをベースとする。エンボス構造は、例えば連続した溝構造などの一つの連続したエンボス構造であってもよく、または2つ以上の好ましくは反復する個々のエンボス構造でもよいし、規則的に反復するが本質的にランダムなエンボス構造であってよく、いずれの場合においても使用するエンボスロールに対応する。
一実施形態によれば、各エンボス構造は、好ましくは反復する個々のエンボス構造の多重性に基づくことができる。これらのそれぞれの個々のエンボス構造は、好ましくは、複数のエンボス溝部(embossed grooves)を持つ構造であってよく、この構造は、例えば尾根などの多かれ少なかれ際立った複数のエンボス隆起部(embossed elevations)を有し、このエンボス隆起部によって、フィルムのエンボス高さは、エンボス加工前の配向フィルムの厚さとエンボス加工による隆起分の合計として定義され、DIN 53370 2006に準拠して測定される。好ましくは反復する個々のエンボス構造の隆起部のそれぞれの幾何形状に従って、平面的には、例えば、好ましくは曲がりくねった、鋸歯、六角形、ダイヤモンド形状、菱形、平行四辺形、ハニカム形状、円形、ドット形状、星形状、ロープ形状、網状、多角形、好ましくは三角形、正方形、より好ましくは長方形および四角形、五角形、六角形、七角形および八角形、ワイヤー形状、楕円形、長円形ならびに格子の形状設計パターンなど、それぞれ異なる、好ましくは反復する個々のエンボス構造の多重性を示すことができ、少なくとも2つのパターンを互いに重ね合わせることも可能である。エンボス隆起部は、各々好ましくは、最大1センチメートルまでの長さを有することができ、0.001mmから10mmの長さが特に好ましい。窪み部(indentation)を持つエンボス構造の総長のプロポーションにおける隆起部の割合は、好ましくは75%以下、より好ましくは5%から60%、更に好ましくは10%から50%であってよい。隆起部は、好ましくは、均一の又は互い違いの反復距離で配置される。個々のエンボス構造の隆起部は、好ましくは、湾曲形状、すなわち、凸状または凹状の構造を有してもよい。
さらに好ましい実施形態において、エンボス構造は、エンボス窪み部とエンボス隆起部の反復単位がランダムに配置されたものである。エンボス構造のエンボス隆起部は、本発明に係るポリマーフィルムのエンボス加工された全面積に対して、好ましくは75%以下、より好ましくは50%以下を占めてもよい。
本発明に係るポリマーフィルムの任意に均一なエンボス隆起部におけるエンボス加工による隆起分は、DIN 53370 2006に準拠して測定すると、好ましくは5μm以上である。
本発明に係るポリマーフィルム上のエンボス構造のエンボス隆起部は、表面の機械走査によってDIN 53370 2006に準拠して決定される。この手順において、エンボス隆起部は、試料のウェブ幅上で一列になって均一に分布された10以上の位置で測定され、そのために走査装置がポリマーフィルムのエンボス構造を圧縮しないことを確実にすることが必要であり、対応する配向された非エンボスポリマーフィルムの厚さが減算される平均が形成される。
さらに好ましい実施形態において、本発明に係る多層ポリマーフィルムは、非対称エンボス構造、即ち、フィルム厚全体にわたって一貫して存在するとともに、エンボス加工を持つフィルムの上面および底面の両方を提供するエンボス構造を有し、これらの面がもはや平面でないが、しかしながら、エンボス加工の程度がフィルムの2つの側で異なることを意味する。本発明によれば、フィルムの上面は、エンボスツールが作用するまたは作用してきたそのフィルム側として同定される。したがって、フィルムの反対(底)面は、より弱いエンボス加工(ネガ形態)を有し得る。
本発明に係る多層ポリマーフィルムのエンボス加工によって、剥離効果が達成されるだけでなく、驚くべきことに、配向されたエンボスフィルムの収縮性も、配向されているがエンボスされていない対応するフィルムとの関連で50%超低減される。本発明に係る配向エンボスフィルムは、さらに、優れた引張強度、良好から非常に良好な引裂挙動、および優れた穿刺抵抗を呈する。
その剥離効果を改善するために、本発明に係る多層ポリマーフィルムは、その表面層の1つの上に剥離コーティングを備えてもよい。剥離コーティングは、好ましくは硬化ポリシロキサンコーティングをベースとするものであり、配向前もしくは配向後でも又は配向およびエンボス加工の後でも、本発明に係る多層ポリマーフィルムに適用することができる。剥離効果を発生させるエンボス加工および剥離コーティングは、実質的にフィルムの表面全体に存在するようにするが、好ましくは機械方向に走る少なくとも1つのストリップ(strip)を除いてもよいし、または表面領域の一部を除いてもよいし、特に繰り返し精度の高い横断ストリップ(repeat-accurate transverse strips)の形態の場合を除くのが好ましい。
「ポリシロキサン」という用語は、本発明の意味において、ポリマー鎖がケイ素原子および酸素原子で交互に構成される化合物を指す。ポリシロキサンは、各場合において互いに独立して2つの有機基Rによって二置換されているn回反復するシロキサン単位(−[Si(R)−O]−)(式中、Rは、好ましくは各場合においてRまたはORであり、Rは各場合においてアルキル基またはアリール基である)をベースとする。硬化ポリシロキサンコーティングは、好ましくは、反復するジアルキルシロキサン単位、または反復するアルキルアリールシロキサン単位をベースとする。個々のシロキサン単位が有するSi−O結合の数に依存して、各場合において四価のケイ素原子に基づき、これらの単位は、1つのSi−O結合を有する末端単官能性シロキサン(M);2個のSi−O結合を有する二官能性シロキサン(D);3個のSi−O結合を有する三官能性シロキサン(T);および4個のSi−O結合を有する四官能性シロキサン(Q)として区別することができる。本発明のポリシロキサンコーティングは、好ましくは、(D)、(T)および/または(Q)の単位によって連結されることで二次元または三次元のネットワークを形成する架橋された環式または連結構造、より好ましくは架橋連結構造を有する。ポリシロキサン鎖における反復するシロキサン単位[Si(R)−O]−)の数nは、ポリシロキサンの重合度と呼ばれる。
本発明に係るポリマーフィルムの硬化ポリシロキサンコーティングは、好ましくは、付加架橋ポリシロキサン、好ましくは金属触媒作用で付加架橋されているもの、縮合架橋ポリシロキサン、ラジカル架橋ポリシロキサン、および/またはカチオン架橋ポリシロキサン包含する群から選択される少なくとも1種の硬化ポリシロキサン、即ち、架橋ポリシロキサンをベースとする。
より好ましくは、ポリシロキサンコーティングは、熱硬化によっておよび/またはUV放射への曝露で硬化された少なくとも1種の硬化ポリシロキサンをベースとする。ポリシロキサンコーティングは、好ましくは、各場合において硬化されたポリジアルキルシロキサン、好ましくはポリジメチルシロキサン、およびポリアルキルアリールシロキサン、好ましくはポリメチルフェニルシロキサンを包含する群から選択される少なくとも1種の硬化ポリシロキサンをベースとする。熱硬化ポリシロキサンは、少なくとも1個の炭素二重結合を含有する化合物を用いる、シラン官能基を含有するポリシロキサンの熱ヒドロシリル化によって得ることができる。UV硬化は、好ましくは、本発明に係るフィルムの配向後に行われ、一方、熱硬化は、好ましくは、配向およびエンボスした後に実施される。
本発明に係るポリマーフィルムは、原則として、例えば、押出しまたは共押出しによるなど、任意の公知製造方法によって製造することができる。
ここで、本発明に係るポリマーフィルムの個々の層および全ての層の両方は、押出しによって、さらに特にブローフィルム押出しおよび/もしくはフラットフィルム押出し(鋳造押出し)、または好ましくは共押出し、さらに特にブローフィルム共押出しおよび/もしくはフラットフィルム共押出し(鋳造共押出し)によって形成することができ、後者が好ましい。添加剤を層(a)またはさらなる層に添加する場合において、これらの添加剤は、ポリマー構成成分または当該の層の構成成分と、適切な場合にマスターバッチの形態でブレンドされることによって加工に用いられることが、ここで留意されるべきである。このブレンドは、ペレット/粉末形態またはペレット/ペレット形態で乾燥で行うことができる。しかしながら、添加剤は、溶融ポリマー構成成分または当該の層の構成成分に、好ましくは当該の層の押出しのために使用される押出機において計量添加によって添加されることも可能である。
自体公知の共押出しプロセスの後、本発明のフィルムの個々の層に対応する溶融物は円形ダイまたはフラットダイから同時におよび一緒に共押出しされ、結果として得られたフィルムは1個または複数のロール上で固化のために取り外され、配向フィルムはヒートセットされる。
二軸配向(延伸)は、順次にまたは同時に実施することができる。順次配向は一般に引き続いて実施され、連続二軸配向が優先され、ここで配向は、最初に縦方向に(機械方向に)および横断的に(機械方向に垂直)行われる。後続の一軸配向または二軸配向とともにフラットフィルム押出しによるフィルム製造の場合において、個々の層のポリマーおよび/またはポリマー混合物は、押出機において圧縮され、液化されて、添加された任意の添加剤がポリマー中またはポリマー混合物中にすでに存在することが可能である。次いで、溶融物はフラットダイ(スロットダイ)から同時に加圧され、押し出された多層フィルムは、1個または複数の取り外しロール上にて10℃から100℃、好ましくは10℃から50℃の温度で取り外され、冷却し、固化する。
次いで、本発明に係る多層ポリマーフィルムは、押出しの方向に対して縦方向だけまたは縦方向および横断の両方のいずれかで配向され、分子鎖の配向に至る。縦方向の配向は、好ましくは、70℃から130℃、好ましくは80℃から110℃の温度で、便宜上、異なる速度で標的延伸比に則して走る2個のロールを用いて実施され、可能な追加の横断配向は、好ましくは、120℃から180℃の温度で、対応するテンターフレームの手段によって実施される。これらの手順において、所望の横断延伸比が設定され得る。本発明によれば、機械方向だけの配向が好ましい。
フィルムの配向の後に、好ましくは、フィルムのヒートセット(熱処理)が続き、ここでフィルムは、約0.1秒から10秒の間100℃から160℃の温度で保持される。引き続いて、中間貯蔵後に適切な場合、フィルムは、存在する任意の剥離コーティングで仕上げ、引き続いてエンボスすることができるか、またはエンボスした後で、存在する任意の剥離コーティングで仕上げることができる。別の可能性は、押し出された多層ポリマーフィルムが、配向の前でも、存在する任意の剥離コーティングを提供されることである。
単側エンボス構造だけまたは全連続エンボス構造を持つ本発明のポリマーフィルムのエンボスは、インラインまたはオフラインで格子パターンを適用するシステムを含む構造化カレンダーまたはエンボスカレンダーを使用するエンボスプロセスに従って達成することができる。このカレンダーは、好ましくは、別のロールの上に1つのロールが垂直に定義距離で配置されている二重反転ロールを有し、非対称のエンボス構造が提供されるべき剥離フィルムはロールに供給され、形成するロールニップを通過させられ、ニップ幅は可変的に調整可能である。ここで格子ロール機構は、比較的に硬質な表面を有する第1のロール、より好ましくは鋼ロール、および比較的に硬質でない表面を有する第2のロールを含み、好ましくは弾性材料で、より好ましくはゴムまたはエボナイトで形成される。
2つのロールの硬い方は、ネガ形態で、ポリマーフィルム(エンボスロール)にエンボスされるべきパターンを運ぶ。このロールの反対側の第2のロールは、好ましくは、逆圧ロールまたは加圧ロールとして働き、構造化パターンまたはエンボスパターンが提供されるポリマーフィルムを第1のエンボスロールに対して加圧する。ポリマーフィルムは、好ましくは昇温でエンボスされ、そのため、オフラインエンボスの場合において、ポリマーフィルムは最初に加熱ローラー機構を通過し、任意選択によりその後、赤外光を照射され、この後、上に記載されているエンボス作業が適切に行われる。エンボスされた後、ポリマーフィルムは、冷却するための冷却ロール機構を通過することができる。エンボスされるべき構造のネガ形態は、当業者に通例のおよび知られている方法に従って製造され、構造および材料に依存して、特定の方法が特に有利であり得る。根本的に、エンボスロール上の構造は、連続構造を有することができる、または他に、中断された構造(個々のエンボス構造の配列)として形成することができるのいずれかであり、両方構造の組合せも可能である。エンボスロール上のそれぞれの構造は、ポリマーフィルムの意図される(非対称)構造に依存して、非常に広いさまざまな幾何学形態のいずれかを有することができる。
本発明のさらなる目的は、好ましくは任意の種類の接着物品のための、より好ましくは任意の種類の自己接着性物品のための、取り外し可能な(removable)剥離フィルムまたは保護フィルムとしての本発明に係るポリマーフィルムの使用である。
殊に建設産業における任意の種類の自己接着ラベルまたは接着テープのための着脱可能な包装フィルムおよび/または保護フィルムとしての本発明に係るポリマーフィルムの使用は、本発明のさらなる主題である。
これは、衛生用品、好ましくは個々にパッケージされた、任意選択により折り畳まれた、自己接着性のパンティライナー、生理用ナプキンまたは失禁用品のための、取り外し可能な可撓包装フィルムおよび/または保護フィルムとしての本発明に係るポリマーフィルムの使用にも当てはまる。
本発明の取り外し可能な可撓包装材料は、好ましくは、それが、殊に個々に包装される衛生用品のための、処分することができるとともにほとんど雑音(noise)なく開口することができる包装を製造するために使用することができるという利点を有する。この文脈において生じされる雑音は、同等の連続音レベルLeq[db]として測定される場合、60[db]以下である。
同等の連続音レベルの決定のため、DIN A5サイズにおけるフィルム試料は、留め具の手段によって各長い側で中心におよび水平に固定される。留め具の1つは不動であり、一方、他の器具は、フィルム試料の継続的圧縮および延伸によって雑音を発生させるために、偏心経路上を移動することができる。測定中の偏心駆動の速度は36分−1である。雑音放出パラメータとして、同等の連続音レベルLeq[db]は、DIN A5フィルム試料の広い側の中央から30cmの距離から30秒の持続期間の間、フィルム試料の継続的圧縮および延伸中に雑音を記録する録音装置の手段によって決定される。フィルム試料は、延伸および圧縮中に損傷させてはならない。使用される測定装置は、Bruel&Kjaerからの測定装置、2250−Lである。
本発明のさらなる目的は、その上、個々に包装される接着物品、好ましくは単回使用のための自己接着性物品のための発明ポリマーフィルムで構成される可撓性包装材料である。
その上、本発明のさらなる目的は、取り外し可能な剥離フィルムまたは保護フィルムとして本発明に係るポリマーフィルムを備える生理用品または衛生用品である。
本発明の別の主題は、さらに、個々に包装される自己接着性の衛生用品または失禁用品のための発明ポリマーフィルムで構成されている可撓性包装材料である。
収縮率を測定するための方法
収縮率はDIN 5543/4に準拠して測定する。したがって、各場合において、100mm×100mmの10個の試料を測定し、これらは走行方向がマークされており、すなわち機械方向にまたは機械方向を横断する方向がわかり、各場合において90℃の高沸油の浴中に3分間にわたり放置し、そして、MDおよびCDにおけるそれぞれの長さの変化の平均値を、10個の試料の測定からそれぞれ平均して求める。各変化は、%収縮率として報告する。
以下の実施例および比較例は、本発明を例示するものであり、本発明を限定するように解釈されるべきでない。
I.使用される原料の化学的特徴
Figure 2017512679
II.発明のポリマーフィルム(B1/B2)および比較試験に従ったポリマーフィルム(V1/V2)の製造
表IIに報告されている組成を有する多層ポリマーフィルムの各々を、初めは40μmの総層厚で、ブローフィルム共押出しライン上で共押出しによって製造した。フィルム泡が崩壊した後、それをロール配向ユニットに供給し、縦方向に1:4の比で配向して、結果として得られた総フィルム厚は10μmであった。本発明のポリマーフィルムB1およびB2に、配向に続いて、エンボスカレンダー上で約5μmのマイクロエンボス加工(エンボス加工による隆起分)を与え、本発明のポリマーフィルムおよび比較ポリマーフィルムについて、以下の表IVに示すように物性および収縮特性を確認し、報告した。
III.ポリマーフィルムの構築
以下の%数字の全ては、各場合において重量%である。
III.1 実施例B1/比較例V1
(3層、総層厚10μm)
Figure 2017512679
III.2 実施例B2/比較例V2
(5層、総層厚10μm)
Figure 2017512679
Figure 2017512679

Claims (17)

  1. 剥離効果を有する多層ポリマーフィルムであって、この多層ポリマーフィルムは、少なくとも一軸に配向されており、且つポリオレフィンを50wt%以上の範囲で含み、全体の厚さが18μm以下、好ましくは12μm以下であり、エンボス加工が少なくとも部分的になされた少なくとも一つの表面を有するポリマーフィルム。
  2. 機械方向における配向比が、少なくとも1:2、好ましくは少なくとも1:5であることを特徴とする請求項1に記載のポリマーフィルム。
  3. 前記ポリマーフィルムの剥離効果が、前記少なくとも1つの表面になされた少なくとも部分的なエンボス加工に基づくものであって、この少なくとも部分的なエンボス加工において、エンボス加工による隆起分が、DIN 53370 2006に準拠して測定して、5μm以上であることを特徴とする請求項1または2に記載のポリマーフィルム。
  4. 前記ポリマーフィルムが、剥離コーティング、好ましくは硬化ポリシロキサンで構成される剥離コーティングを、少なくとも1つの表面上に備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のポリマーフィルム。
  5. 前記ポリマーフィルムの収縮率が、非エンボスであることを除いて対応する配向ポリマーフィルムの収縮率と比較して、少なくとも50%低いことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のポリマーフィルム。
  6. 剥離効果を発生させる前記エンボス加工および/または剥離コーティングが、実質的に表面の全体領域をカバーし、好ましくは少なくとも機械方向に走行するストリップを除いてもよく、又は前記表面の部分的な領域をカバーし、好ましくはウェブ形態の前記ポリマーフィルムの繰り返し精度の高い横断ストリップとしてカバーすることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のポリマーフィルム。
  7. 前記ポリマーフィルムは、ポリオレフィン、好ましくはC2−C8のオレフィンポリマー、より好ましくはC2−C3のオレフィンポリマー、それらの混合物、またはそれらのコポリマーを少なくとも70wt%の範囲で含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のポリマーフィルム。
  8. 前記ポリエチレンが、LDPE、MDPE、LLDPE、またはこれらPEのうちの少なくとも2種の混合物であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のポリマーフィルム。
  9. 前記ポリマーフィルムの少なくとも1つの層が、少なくとも1種のPEと1種のPPとの混合物、好ましくはLLDPEおよび/またはMDPEおよび/またはPPの混合物をベースとすることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記載のポリマーフィルム。
  10. 前記フィルムが、バリア層を有し、好ましくはガスに対する、より好ましくはO、HO蒸気および/もしくはガス状の匂い(gaseous flavor)に対する、低分子量の有機化合物の移動および/もしくは味もしくは臭いの減少に対する、ならびに/または水分および/もしくは脂肪および/もしくは油に対する少なくとも1つのバリア層を有することを特徴とする請求項1から9のいずれか1項に記載のポリマーフィルム。
  11. 前記バリア層が、エチレン/ビニルアルコールコポリマー、ポリビニルアルコール、ポリアミド、ポリエステルおよび/またはポリエーテル−ポリアミドブロックコポリマーで構成されていることを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載のポリマーフィルム。
  12. 剥離フィルムまたは保護フィルムとしての、請求項1から11のいずれか1項に記載のポリマーフィルムの使用。
  13. 好ましくは任意の種類の自己接着性物品のための、好ましくは自己接着性のラベル、衛生用品、好ましくは個々に包装される自己接着性のパンティライナー、生理用ナプキンまたは失禁用品のための、取り外し可能な包装フィルムおよび/または保護フィルムとしての請求項1から11のいずれか1項に記載のポリマーフィルムの使用。
  14. 好ましくはロール形態の、任意の種類の接着テープのための、支持体層としての請求項1から11のいずれか1項に記載のポリマーフィルムの使用。
  15. 個々に包装される衛生用品または失禁用品のための、低雑音の、任意で取り外し可能な、包装材料としての請求項1から11のいずれか1項に記載のポリマーフィルムの使用。
  16. 請求項1から11のいずれか1項に記載のポリマーフィルムで構成されている、好ましくは個々に包装される接着物品のための、好ましくは単回使用用の自己接着性物品のための、可撓性包装材料。
  17. 請求項1から11のいずれか1項に記載のポリマーフィルムで構成されている、個々に包装される自己接着性の衛生用品または失禁用品のための可撓性包装材料。
JP2016557222A 2014-03-21 2015-03-19 剥離効果を有する多層ポリマーフィルム Pending JP2017512679A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102014010691.8 2014-03-21
DE102014004042 2014-03-21
DE102014010691.8A DE102014010691A1 (de) 2014-03-21 2014-03-21 Mehrschichtige Kunststofffolie mit Trennwirkung
DE102014004042.9 2014-03-21
PCT/EP2015/000611 WO2015139844A1 (de) 2014-03-21 2015-03-19 Mehrschichtige kunststofffolie mit trennwirkung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017512679A true JP2017512679A (ja) 2017-05-25

Family

ID=52737059

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557222A Pending JP2017512679A (ja) 2014-03-21 2015-03-19 剥離効果を有する多層ポリマーフィルム
JP2016557226A Active JP6500033B2 (ja) 2014-03-21 2015-03-19 包装フィルム
JP2016557248A Pending JP2017511288A (ja) 2014-03-21 2015-03-19 包装材

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016557226A Active JP6500033B2 (ja) 2014-03-21 2015-03-19 包装フィルム
JP2016557248A Pending JP2017511288A (ja) 2014-03-21 2015-03-19 包装材

Country Status (17)

Country Link
US (3) US20170001413A1 (ja)
EP (3) EP3119605A1 (ja)
JP (3) JP2017512679A (ja)
CN (3) CN106132701B (ja)
CA (3) CA2942699A1 (ja)
DK (1) DK3119603T3 (ja)
ES (1) ES2907517T3 (ja)
HR (1) HRP20220369T1 (ja)
HU (1) HUE057921T2 (ja)
LT (1) LT3119603T (ja)
MY (1) MY184928A (ja)
PL (1) PL3119603T3 (ja)
PT (1) PT3119603T (ja)
RS (1) RS63071B1 (ja)
RU (3) RU2016136846A (ja)
SI (1) SI3119603T1 (ja)
WO (3) WO2015139843A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6655238B1 (ja) * 2018-09-07 2020-02-26 東レフィルム加工株式会社 離型フィルム、およびそれを用いた粘着シート積層体
WO2020050037A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 東レフィルム加工株式会社 離型フィルム、およびそれを用いた粘着シート積層体

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160019688A1 (en) * 2014-07-18 2016-01-21 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Method and system of estimating produce characteristics
BR112017002865A2 (pt) * 2014-08-12 2018-01-30 Dow Global Technologies Llc películas compósitas à base de polietileno e artigos feitos da mesma
EP3328640B1 (de) * 2015-07-28 2020-02-19 Infiana Germany GmbH & Co. KG Eine linear weiterreissbare, mehrschichtige polyolefinfolie
JP6690292B2 (ja) * 2016-02-23 2020-04-28 大日本印刷株式会社 樹脂フィルム、積層体および包装材料
EP3519183A4 (en) * 2016-09-28 2020-05-27 Essel Propack Ltd. MULTILAYER FILM AND FILM BASED LAMINATE
US10321878B2 (en) * 2016-12-22 2019-06-18 Biosense Webster (Israel) Ltd. Pulmonary vein display in two dimensions
AT519866B1 (de) * 2017-05-05 2018-11-15 Constantia Hueck Folien Gmbh & Co Kg Recyclingfreundliches, einfach reißbares Verpackungslaminat mit guter Barrierewirkung und Verfahren zu dessen Herstellung
CN110945579A (zh) * 2017-07-31 2020-03-31 3M创新有限公司 其中具有双重轮廓限定几何形状的聚合物表面膜
DE102017122004A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Infiana Germany Gmbh & Co. Kg Mehrschichtfolie mit hoher Reißkraft
CN109720066B (zh) * 2017-10-30 2021-02-05 中国石油化工股份有限公司 聚乙烯醇/聚丙烯复合薄膜及其制备方法
CN109720060B (zh) * 2017-10-30 2021-02-05 中国石油化工股份有限公司 聚乙烯醇/聚乙烯复合薄膜及其制备方法
EP3489009A1 (en) * 2017-11-27 2019-05-29 Amcor Flexibles Transpac BVBA Single-serve portion pack
DE102018101331A1 (de) 2018-01-22 2019-07-25 Infiana Germany Gmbh & Co. Kg Bedruckte und beschichtete Trennfolie
US10899521B2 (en) * 2018-05-23 2021-01-26 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Package for an ophthalmic device having a multilayer lidstock containing a cyclic olefin seal layer
US11352187B2 (en) 2018-11-26 2022-06-07 Airbox Packaging Llc Reusable inflatable packaging device
US10926935B2 (en) 2018-11-26 2021-02-23 Airbox Packaging Llc Reusable inflatable packaging device
USD896633S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
USD896634S1 (en) 2019-01-29 2020-09-22 Golden State Foods Corp. Container
CN111483203A (zh) * 2020-04-21 2020-08-04 珠海徐太日用品有限公司 具有自粘功能的高阻隔包装膜及其制备方法
CN111483201A (zh) * 2020-04-21 2020-08-04 珠海徐太日用品有限公司 高阻隔软包装膜及其制备工艺
CN111497396A (zh) * 2020-04-21 2020-08-07 珠海徐太日用品有限公司 耐老化共挤包装膜及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011054434A1 (de) * 2009-10-14 2011-05-12 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Klebefähige produkte mit einer geprägten trennfolie

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6025400Y2 (ja) * 1980-05-07 1985-07-30 大日本印刷株式会社 易開封性包装袋
US5024799A (en) 1987-09-14 1991-06-18 Tredegar Industries, Inc. Method for producing an embossed oriented film
JPH0644822Y2 (ja) * 1988-06-06 1994-11-16 株式会社生産日本社 合成樹脂製の袋体
JPH07502219A (ja) 1991-12-18 1995-03-09 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 多重層型バリアー構造体
JPH05317360A (ja) * 1992-05-14 1993-12-03 Kao Corp 生理用ナプキンの個装方法
JPH0631879A (ja) * 1992-07-14 1994-02-08 Mitsubishi Kasei Corp タイヤ包装材
JPH10315404A (ja) * 1997-05-22 1998-12-02 Sekisui Chem Co Ltd 衛生用品個包装用離型フィルム
JPH11236050A (ja) * 1998-02-25 1999-08-31 Sekisui Chem Co Ltd 易裂性フィルム及び易裂性袋
JP3352943B2 (ja) * 1998-04-23 2002-12-03 ダイセル化学工業株式会社 バリア性フィルム及びその製造法
US7186464B2 (en) * 2000-05-19 2007-03-06 Chevron Phillips Chemical Co. Lp Compatible blend systems of oxygen barrier polymers and oxygen scavenging polymers
JP2002127324A (ja) * 2000-10-27 2002-05-08 Yupo Corp 多層樹脂延伸フィルム
WO2002072349A1 (fr) 2001-03-14 2002-09-19 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Feuille d'emballage stratifiee reticulee et boite d'emballage realisee avec ladite feuille
GB0717974D0 (en) * 2007-09-14 2007-10-24 Innovia Films Ltd Film, packaging and method for making them
JP4018902B2 (ja) * 2001-12-14 2007-12-05 王子製紙株式会社 吸収体製品とその製造方法およびその取り扱い方法ならびにこれに用いられる内袋とその製造方法およびこれを用いた下ばき
JP3995534B2 (ja) * 2002-06-05 2007-10-24 花王株式会社 吸収性物品の個装体
ATE480211T1 (de) * 2003-05-19 2010-09-15 Procter & Gamble Flüchtiges material enthaltender absobierender hygieneartikel mit sperrschichtverpackung
US7452927B2 (en) * 2004-01-30 2008-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aliphatic-aromatic polyesters, and articles made therefrom
DE202004016420U1 (de) * 2004-05-17 2005-03-24 Huhtamaki Ronsberg, Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Standbeutel mit optimiertem Aufreißverhalten
CN1733397A (zh) * 2004-07-09 2006-02-15 朱春蕾 双向拉伸共挤高阻隔基材膜及其制备方法
DE102004055323A1 (de) * 2004-11-16 2006-05-18 Cfs Kempten Gmbh Transparente tiefziehfähige Folien mit Antifog-Eigenschaften
US20080095960A1 (en) 2004-12-10 2008-04-24 Curwood, Inc. Multilayer Packaging Barrier Films Comprising Ethylene Vinyl Alcohol Copolymers
US20060138705A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Korba Gary A Method of making a structured surface article
WO2007023856A1 (ja) * 2005-08-24 2007-03-01 Sakata Inx Corp. 熱水処理包装用ガスバリヤ性複合フィルム及びそれを用いて得られる包装袋
WO2007051103A2 (en) * 2005-10-26 2007-05-03 Dow Global Technologies Inc. Multi-layer, pre-stretched elastic articles
DE102005060728A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-28 Wipak-Gryspeert S.A.S. Verpackung
ATE479541T1 (de) 2006-05-16 2010-09-15 Basf Se Ein- und mehrlagige blasgeformte folien
EP1941999B2 (en) * 2006-12-21 2014-02-26 Borealis Technology Oy Film
US10189621B2 (en) * 2007-05-21 2019-01-29 Cryovac, Inc. Bag made from high-strength heat-shrinkable film exhibiting directional tear, and process utilizing same
KR20100087156A (ko) * 2007-11-26 2010-08-03 린텍 코포레이션 박리 시트 및 점착체
DE102008005561A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-23 Tesa Ag Polyolefinfolie und Verwendung derselben
DE102008005564A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-23 Tesa Ag Trägerfolie insbesondere für ein Klebeband und Verwendung derselben
US20090285511A1 (en) * 2008-03-07 2009-11-19 Pliant Corporation Cross Direction Tear Film and Package
DE102009041841A1 (de) 2008-12-17 2010-07-08 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg UV- und Licht-Schutzfolie
JP5362371B2 (ja) * 2009-01-21 2013-12-11 日東電工株式会社 フレキシブル印刷回路基板固定用両面粘着シート
DE102009041341A1 (de) * 2009-05-19 2010-11-25 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Leicht zu öffnende Verpackung
JP2011068844A (ja) 2009-08-24 2011-04-07 Mitsubishi Plastics Inc ストレッチ包装用フィルム
KR101242330B1 (ko) * 2009-12-30 2013-03-12 (주)엘지하우시스 이형필름 및 이의 제조방법
CA2811137A1 (en) * 2010-08-31 2012-03-08 Huhtamaki Films Germany Gmbh & Co. Kg Process for producing a polymeric film with a cured polysiloxane coating
WO2012046531A1 (ja) * 2010-10-05 2012-04-12 株式会社カネカ 加飾樹脂シート、樹脂成形体及びその製造方法
DE102010042342A1 (de) 2010-10-12 2012-04-12 Huhtamaki Ronsberg Zn Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Tubenlaminatfolie mit wenigstens einer orientierten Barrierelage sowie wenigstens teilweise aus dieser gebildete Tubenverpackung
DE102011121143A1 (de) 2011-08-23 2013-02-28 Huhtamaki Films Germany Gmbh & Co. Kg Eine linear weiterreißbare Mehrschichtfolie
JP2013049474A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Toppan Printing Co Ltd イージーピール性包装袋
DE102011086366A1 (de) 2011-11-15 2013-05-16 Evonik Degussa Gmbh Verbundfolie und daraus hergestellte Verpackungen
US20140000219A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 Paul Pezzoli Resealable packaging container with interior mounted pressure sensitive coated collar

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011054434A1 (de) * 2009-10-14 2011-05-12 Huhtamaki Forchheim Zweigniederlassung Der Huhtamaki Deutschland Gmbh & Co. Kg Klebefähige produkte mit einer geprägten trennfolie

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6655238B1 (ja) * 2018-09-07 2020-02-26 東レフィルム加工株式会社 離型フィルム、およびそれを用いた粘着シート積層体
WO2020050037A1 (ja) * 2018-09-07 2020-03-12 東レフィルム加工株式会社 離型フィルム、およびそれを用いた粘着シート積層体

Also Published As

Publication number Publication date
PT3119603T (pt) 2022-03-17
RU2016136848A (ru) 2018-03-19
CA2942699A1 (en) 2015-09-24
CA2942692C (en) 2023-03-07
JP2017511288A (ja) 2017-04-20
RU2016136846A (ru) 2018-03-19
WO2015139845A1 (de) 2015-09-24
RU2016136847A (ru) 2018-03-19
JP2017509511A (ja) 2017-04-06
EP3119603A1 (de) 2017-01-25
US20170001413A1 (en) 2017-01-05
RS63071B1 (sr) 2022-04-29
RU2676980C2 (ru) 2019-01-14
HRP20220369T1 (hr) 2022-05-27
SI3119603T1 (sl) 2022-07-29
US10246235B2 (en) 2019-04-02
HUE057921T2 (hu) 2022-06-28
CN106103087A (zh) 2016-11-09
CN106132701A (zh) 2016-11-16
CN106132701B (zh) 2018-12-18
US20170001420A1 (en) 2017-01-05
PL3119603T3 (pl) 2022-04-25
ES2907517T3 (es) 2022-04-25
DK3119603T3 (da) 2022-04-11
RU2685651C2 (ru) 2019-04-22
EP3119605A1 (de) 2017-01-25
EP3119604A1 (de) 2017-01-25
RU2016136847A3 (ja) 2018-07-31
US20170015478A1 (en) 2017-01-19
CN106103078A (zh) 2016-11-09
JP6500033B2 (ja) 2019-04-10
LT3119603T (lt) 2022-05-25
EP3119603B1 (de) 2022-01-19
WO2015139843A1 (de) 2015-09-24
CA2942692A1 (en) 2015-09-24
CN106103087B (zh) 2018-09-07
MY184928A (en) 2021-04-30
RU2016136846A3 (ja) 2018-07-31
RU2016136848A3 (ja) 2018-08-31
WO2015139844A1 (de) 2015-09-24
CA2942703A1 (en) 2015-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017512679A (ja) 剥離効果を有する多層ポリマーフィルム
JP5833534B2 (ja) ヒートシール可能な複合ポリエステルフィルム
JP6984593B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂多層フィルム及びそれを用いた包装体
EP2765092B1 (en) Multi-compartment tray-less package with a rigid frame
JP2010508171A5 (ja)
JP4728113B2 (ja) 深絞り成形用熱収縮性多層フィルム及びその製造方法
WO2013080143A1 (en) Polyester based multilayered films
WO2023068056A1 (ja) 積層体、その製造方法、および成形体
PT2361749T (pt) Embalagem com cobertura deslaminável
JP5732534B2 (ja) 硬化ポリシロキサンコーティングを備えるポリマーフィルムの製造方法
DE102014010691A1 (de) Mehrschichtige Kunststofffolie mit Trennwirkung
JP5934355B2 (ja) ポリオレフィン系延伸フィルムの製造方法および該方法により製造されたポリオレフィン系延伸フィルム
JP7413652B2 (ja) 二軸配向ポリプロピレン系樹脂フィルム及びそれを用いた包装体
DE102014010987A1 (de) Verpackung
DK2447056T3 (en) Packaging is easy to open
JP2019526476A (ja) 熱充填積層体
JP2004027222A (ja) 生分解性フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191004