JPH11236050A - 易裂性フィルム及び易裂性袋 - Google Patents

易裂性フィルム及び易裂性袋

Info

Publication number
JPH11236050A
JPH11236050A JP4368298A JP4368298A JPH11236050A JP H11236050 A JPH11236050 A JP H11236050A JP 4368298 A JP4368298 A JP 4368298A JP 4368298 A JP4368298 A JP 4368298A JP H11236050 A JPH11236050 A JP H11236050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bag
tear
layer
tear strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4368298A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Komatsu
裕明 小松
Kazuhiro Sato
和博 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP4368298A priority Critical patent/JPH11236050A/ja
Publication of JPH11236050A publication Critical patent/JPH11236050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手で引き裂く際の易裂性、直線カット性に優
れるとともに、衝撃が付加されても十分な強靱性を示
し、破袋やピンホールといったトラブルを未然に防止で
きる包装用袋に使用されるフィルム及びこれを用いた袋
を提供する。 【解決手段】 少なくとも易裂性合成樹脂フィルム層と
シーラント層が、機械方向同士が平行するように積層さ
れてなる多層フィルムの、機械方向及びこれと直交する
方向の引き裂き強度に関し、引き裂き強度大なる方向に
対する引き裂き強度小なる方向の強度比を0.7〜0.
9となるよう設計し、そのフィルム同士をそれらの引き
裂き強度小なる方向を袋の引き裂き方向となるよう製袋
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、引き裂きが容易で
あって耐衝撃強度にも優れ、例えば食品をはじめ、薬
品、日用品等の包装用に好適な易裂性袋に使用される易
裂性フィルム及びこれを製袋して得られる易裂性袋に関
する。
【0002】
【従来の技術】食品、薬品等の包装には、合成樹脂フィ
ルムを用いた包装袋が多用されているが、消費者が開封
する際に直線的に引き裂くことができるように、一軸延
伸フィルムを中間層としてラミネートした構成の易裂性
フィルムを使用したものが従来より公知である。また、
最近では二軸延伸されたフィルムに引き裂き直線性を付
与すべく工夫したものも開示されており、例えばナイロ
ン6とメタキシリレンアジパミドの混合比を変えた3層
構成のフィルムを二軸延伸したもの(特開平6−994
93号公報参照)、消光位の角度が30°以内である脂
肪族ポリアミド系二軸延伸フィルムにより易裂性を発現
せしめたもの(特開平9−52326号公報参照)、ポ
リアリレート/ポリエチレンテレフタレートの溶融混合
物とポリエチレンテレフタレートを特定比で混合して適
度に相分離させ製膜した後、二軸延伸したもの(特開平
9−316215号公報参照)等が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
のフィルムにシーラント層をラミネートしたフィルムを
用いて製造した袋については、引き裂き性の効果は確か
に認められるものの、強靱性に劣る場合があり、例え
ば、製品輸送中における各種衝撃の影響等により破袋し
たり、ピンホールを発生したりすることがあった。本発
明の目的は、引き裂き性を維持したまま直線的なカット
性にも優れ、破袋やピンホールの欠陥発生を極力防止す
ることのできるラミネートフィルム及び袋を提供するこ
とにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者はこれらの原因
について鋭意検討した結果、本発明を成すに到った。即
ち、本発明は、少なくとも易裂性合成樹脂フィルム層と
シーラント層が、機械方向同士が平行するように積層さ
れてなる多層フィルムであって、機械方向及びこれと直
交する方向の引き裂き強度に関し、引き裂き強度大なる
方向に対する引き裂き強度小なる方向の強度比が0.7
〜0.9であることを特徴とする易裂性フィルムにあ
り、また、この易裂性フィルム同士を、それらの引き裂
き強度小なる方向を袋の引き裂き方向となるよう製袋し
てなる易裂性袋にある。
【0005】なお、本明細書において、易裂性とはフィ
ルム又は袋に形成したノッチ部分から引き裂いたとき、
大きな力を要することなくスムーズに裂ける性質を意味
し、また、機械方向とはフィルムを押出製膜する際の押
出方向と定義する。
【0006】以下に本発明の詳細を説明する。本発明に
おける易裂性合成樹脂フィルムを構成する樹脂として
は、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビ
ニル共重合体等のポリオレフィン系樹脂;ポリエチレン
テレフタレートをはじめとする各種ポリエステル系樹
脂;ポリアミド系樹脂等が挙げられ、これらは単体で用
いられてもよく、また2種以上の混合物として用いられ
てもよい。更に、単体又は混合物の2種以上が積層され
たものでもよい。もっとも、製袋後に食品等を加熱状態
で充填したり、充填後に加熱殺菌するような耐熱性の要
求される用途に使用される場合は、それらの工程で熱収
縮しない樹脂、即ち、ポリエステル系、ポリアミド系、
ポリプロピレン系のような高融点樹脂を選択する必要が
あるのは言うまでもない。
【0007】これらの樹脂フィルムに易裂性を持たせる
ために、延伸処理によりポリマー分子を適度に配向せし
める必要があるが、その延伸方法としては、例えば、一
軸延伸フィルムとする場合は、縦方向に一軸ロール延伸
する方法、横方向にテンター一軸延伸する方法等が挙げ
られ、二軸延伸フィルムとする場合は、テンター同時二
軸延伸、チューブラー同時二軸延伸、ロールとテンター
による逐次二軸延伸等の方法が採用される。いずれにし
ても、延伸倍率としては3〜5倍程度とされるのが好ま
しく、また、フィルムの厚みとしては30μm以下、よ
り好ましくは10〜20μmとされるのがよい。
【0008】次に、シーラント層は、製袋するに際して
この層を最内層に配置し、開口周縁部をヒートシールす
るための融着機能を有する必要があり、一般的にオレフ
ィン系樹脂が好適に用いられる。シーラント層を構成す
る樹脂としては、例えば、高密度ポリエチレン、低密度
ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン等のポリエチレ
ン系樹脂;プロピレン単独重合体、プロピレン−エチレ
ンランダム共重合体、プロピレン−エチレンブロック共
重合体等のポリプロピレン系樹脂;エチレン−酢酸ビニ
ル共重合樹脂;エチレン−(メタ)アクリル酸エステル
系共重合樹脂;エチレン−(メタ)アクリル酸共重合樹
脂等が挙げられ、これらは単味で用いられてもよく、2
種以上の混合物として用いられてもよい。また、適度に
変性されていてもよい。
【0009】シーラント層の厚みは一般的には10〜1
00μm程度の範囲で設計されるが、本発明においては
製袋後の袋の強靱性及び易開封性を考慮すると30〜8
0μm程度とされるのが好ましい。本発明におけるシー
ラント層は、積層体とされたフィルムの良好な引き裂き
性を維持するとともに、衝撃等に起因する破袋やピンホ
ールの発生を効果的に防止する作用をも奏するものであ
る。
【0010】本発明の易裂性フィルムは、上述した易裂
性合成樹脂フィルム層とシーラント層とを必須の構成と
するものであるが、片面にシーラント層が露出している
限り他の層の存在が否定されるものではなく、例えば、
接着機能を有する樹脂、バリアー機能或いは補強機能を
有する樹脂、金属、金属酸化物、非金属酸化物等の薄膜
層、印刷層等が、その機能を奏するに相応しい配置で積
層されることは任意である。
【0011】接着機能を有する樹脂は、押出ラミネート
や共押出による積層が不可能であったり、可能な場合で
も相互に接着性の劣る層同士を緊密に接着するために、
2〜10μm程度の層厚で使用されるものであり、ポリ
エステル型ポリウレタン系樹脂が溶剤型接着剤としてド
ライラミネート法で用いられたり、酸変性されたポリオ
レフィン系樹脂やアイオノマー樹脂等が被着体樹脂とと
もに共押出ラミネートされて用いられる。
【0012】バリアー層としては、透明性を要求される
場合は合成樹脂フィルム層が生産性、経済性の観点から
選択されることが一般的であり、これ以外には金属や金
属酸化物或いは非金属酸化物の蒸着層が採用されること
もある。また、透明性を要求されない場合は金属箔を使
用することも常套的に行われる。バリアー性の合成樹脂
としては、例えば塩化ビニリデン、ポリビニルアルコー
ル、エチレンビニルアルコール、アクリロニトリル等が
好適に例示でき、金属箔としてはアルミニウムが代表的
に挙げられる。また蒸着層を形成する場合は、金属アル
ミニウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素、酸化ジルコ
ニウム等が例示でき、例えば易裂性合成樹脂フィルムを
基材としたり、後述するような補強層に使用される樹脂
フィルムを基材として用いてもよい。これらバリアー層
の層厚は、通常、合成樹脂フィルムや金属箔の場合で6
〜50μm程度、蒸着層の場合で50〜2000Å程度
に設計される。
【0013】補強層は、易裂性フィルムの耐衝撃性を向
上させたり、フィルムにコシを持たせたりするために用
いられるもので、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹
脂、ポリプロピレン系樹脂等の適宜の樹脂から選択され
る。但し、易裂性を維持するために層厚は20μm程度
以下とすることが好ましく、また一軸もしくは二軸方向
に3〜5倍に延伸されていることが好ましい。更に、積
層する際には易裂性合成樹脂フィルムと機械方向同士が
好ましくは平行するよう考慮すべきことは言うまでもな
い。
【0014】如上のように、本発明の易裂性フィルムは
易裂性合成樹脂フィルムとシーラント層とその他任意に
接着層、バリアー層、補強層、印刷層等が積層されてな
るが、各層には通常、当該技術分野で用いられる酸化防
止剤、紫外線安定化剤、スリップ剤、アンチブロッキン
グ剤、帯電防止剤、金属腐食防止剤等の各種添加物が配
合されてもよい。
【0015】本発明において、易裂性合成樹脂フィルム
とシーラント層は例えば押出ラミネート法により直接積
層されていてもよく、接着層を含んでもよい1層以上の
他の層によって介在されていてもよい。易裂性合成樹脂
フィルムを他の層に積層させる方法としては、接着層を
介在させるドライラミネート法が好適に採用されるが、
シーラント層と他の層との積層には、ドライラミネート
法以外に押出ラミネート法も採用可能である。
【0016】本発明において最も重要な点は、易裂性合
成樹脂フィルム、シーラント層及びその他の層が任意に
積層されてよい積層体としての機械方向の引き裂き強度
と、機械方向に直交する方向の引き裂き強度について、
その大なる強度に対する小なる強度の比の値が0.7〜
0.9とされることにある。引き裂き強度比の値がこの
範囲に存在することにより、強度が小なる方向に引き裂
いたときに直線性よく引き裂くことができ、更に、耐衝
撃性が維持できて、袋とされた場合の輸送時や荷扱い時
の破袋、ピンホールといったトラブルを未然に防止する
ことが可能となる。即ち、下限値未満では耐衝撃性を維
持することが困難になり、上限値を超えると直線的に引
き裂くことが困難になるので上記範囲に限定され、より
好ましくは0.7〜0.9である。
【0017】このように引き裂き強度の比の値が上記特
定範囲となるように積層体を製造する方法は特に限定さ
れるものではなく、例えば、易裂性合成樹脂フィルムや
任意に選択される他のフィルム層との積層フィルムの引
き裂き強度に応じて、シーラント層の成形条件を適宜に
設定することで調節してもよく、或いは適宜のフィルム
又は層の選択により、最終的な積層体としての引き裂き
強度の比の値が上記範囲となるようにしてもよい。な
お、上記引き裂き強度は、JIS K 7128に規定
された「プラスチックフィルム及びシートの引裂試験方
法」のB法(エルメンドルフ引裂法)に基づくエルメン
ドルフ引裂荷重を言うものとする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、実施例に基づき本発明をよ
り明らかにする。 (実施例1〜3、比較例1,2)易裂性合成樹脂フィル
ムとしての厚さ12μm、機械方向(以下、MDと略記
する)及びこれと直交する方向(以下、TDと略記す
る)の引き裂き強度がそれぞれ2.3gf、3.1gf
である2軸延伸ポリエチレンテレフタレート系フィルム
を第1層、厚さ7μmのアルミニウム箔を第2層、シー
ラント層としてのMFRが1.8g/10分のランダム
共重合ポリプロピレン樹脂を第3層として、第1層と第
3層のMDが平行するようこの順に各層間を溶剤型ウレ
タン系接着剤により乾燥後の塗布量3g/m2 でドライ
ラミネートして、実施例1〜3、比較例1,2の積層フ
ィルムを得た。なお、シーラント層であるランダム共重
合ポリプロピレン樹脂の成形にはTダイ押出機を使用
し、ダイス温度を250℃一定として、樹脂の供給速度
と引き取り速度を種々変更することにより厚さ70μm
のものを成形し、最終的に得られる積層体の引き裂き強
度を変化させた。
【0019】次に、これらの積層フィルムの引き裂き強
度をMD、TDについて測定するとともに、各フィルム
について130mm(MD)×170mm(TD)に裁
断したもの2枚をシーラント層同士を内面として重合
し、4方を10mm幅でヒートシールしたもの(供試体
1)と、3方を10mm幅でヒートシールして3方袋を
得、開口部から水200ccを注入した後、開口部をヒ
ートシールしたもの(供試体2)を作製し、後記する方
法で易裂性、直線カット性及び耐衝撃性を評価し
た。測定結果を表1に示す。
【0020】(実施例4〜6、比較例3,4)易裂性合
成樹脂フィルムを厚さ15μm、引き裂き強度がMD、
TDそれぞれ4.9gf、5.1gfである2軸延伸ポ
リアミド系フィルムに代えた以外は、前記した実施例1
〜3、比較例1,2同様にして積層フィルムを得るとと
もに、フィルム及び袋の評価を行った。結果を表1に併
せて示す。
【0021】評価方法 易裂性:供試体1の長辺側ヒートシール部中央付近に
深さ1mmのノッチを形成したものを各10袋用意し、
ノッチ部分からMDに平行に手で引き裂いたときに10
回とも抵抗なくスムーズに裂けたものを○、1回でも途
中で抵抗があったものを×と評価した。 直線カット性:上記易裂性評価において、引き裂き始
端と引き裂き終端とのTDのズレ幅が全て10mm以内
のものを○、1回でも10mmを超えたものを×と評価
した。 耐衝撃性:供試体2について、各20袋を23℃で、
別の各20袋を5℃で3日間放置した後、その雰囲気
下、1.2mの高さからそれぞれ10袋ずつを袋のM
D、TDを下向きにして平滑なコンクリート面に1袋当
り10回自由落下させ、破袋した個数を記録した。
【0022】
【表1】
【0023】
【発明の効果】本発明は如上の構成となされているの
で、易裂性を維持したまま直線的なカット性に優れる一
方、包装袋として商品を充填した後の輸送や荷扱い中に
おける不意の衝撃等に対する強靱性も発揮し得るフィル
ム或いは袋であるから、食品、薬品、日用品等、とりわ
け流動体包装用のフィルム或いは袋として高い適性を有
するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも易裂性合成樹脂フィルム層と
    シーラント層が、機械方向同士が平行するように積層さ
    れてなる多層フィルムであって、機械方向及びこれと直
    交する方向の引き裂き強度に関し、引き裂き強度大なる
    方向に対する引き裂き強度小なる方向の強度比が0.7
    〜0.9であることを特徴とする易裂性フィルム。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のフィルム同士をそれらの
    引き裂き強度小なる方向を袋の引き裂き方向となるよう
    製袋してなる易裂性袋。
JP4368298A 1998-02-25 1998-02-25 易裂性フィルム及び易裂性袋 Pending JPH11236050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4368298A JPH11236050A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 易裂性フィルム及び易裂性袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4368298A JPH11236050A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 易裂性フィルム及び易裂性袋

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11236050A true JPH11236050A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12670620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4368298A Pending JPH11236050A (ja) 1998-02-25 1998-02-25 易裂性フィルム及び易裂性袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11236050A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511288A (ja) * 2014-03-21 2017-04-20 インフィアナ・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト 包装材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511288A (ja) * 2014-03-21 2017-04-20 インフィアナ・ジャーマニー・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディートゲゼルシャフト 包装材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6791728B2 (ja) ポリプロピレン系延伸シーラントフィルム及びこれを用いたフィルム積層体
BRPI0602289B1 (pt) filmes multicamadas coextrudados incluindo forças de união intralaminar
JP7127399B2 (ja) リサイクル性積層体およびリサイクル作製された包装材料と包装体
JP2006281675A (ja) 易開封性共押出フィルムならびに該フィルムを用いた蓋材および深絞り成形容器
WO2016136962A1 (ja) イージーピール性を有するシーラントフィルム及びこれを用いたイージーピール包装袋
WO2016021682A1 (ja) 多層フィルム、包装材用積層フィルム、包装袋及びスタンディングパウチ
JPS63179741A (ja) 易剥離性とヒ−トシ−ル性を併わせ持つ複合フイルム
JP6797353B2 (ja) 多層フィルム及び包装材
JP2022187929A (ja) 積層体及び包装袋
JP6150687B2 (ja) 多層シーラントフィルム
WO2001098082A1 (fr) Bande adhesive
US20210009794A1 (en) Resin composition for sealant, multilayer film for sealant, heat-fusible laminated film, and package
JPH11236050A (ja) 易裂性フィルム及び易裂性袋
JP4489466B2 (ja) 多層積層樹脂フィルム
WO2022107575A1 (ja) ポリオレフィン系樹脂フィルム、及びそれを用いた積層体
JP2007045047A (ja) ヒートシール性ポリオレフィン系発泡フイルム
JP2005103904A (ja) 共押出多層フィルム及びラミネートフィルム
JP6988190B2 (ja) 包装材用フィルム、およびこれを用いた包装材、包装体
JP6859699B2 (ja) 再封性シーラントフィルム
CN109890882B (zh) 薄膜、卷绕体及粘合带
JP5737560B2 (ja) 易開封性共押出多層フィルム及びこれを用いた包装体
JP7315113B1 (ja) 多層フィルムの製造方法
JP4521807B2 (ja) ヒートシール性複合フィルム
JP2995869B2 (ja) 横方向易引裂性積層フィルム
JP4079610B2 (ja) 易裂性ラミネートフィルム及び易裂性袋