JP2017510769A - 径方向配向デカップリング機構を有するプーリーアセンブリ - Google Patents

径方向配向デカップリング機構を有するプーリーアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2017510769A
JP2017510769A JP2016561636A JP2016561636A JP2017510769A JP 2017510769 A JP2017510769 A JP 2017510769A JP 2016561636 A JP2016561636 A JP 2016561636A JP 2016561636 A JP2016561636 A JP 2016561636A JP 2017510769 A JP2017510769 A JP 2017510769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
pulley assembly
pulley
way clutch
clutch mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016561636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017510769A5 (ja
JP6397051B2 (ja
Inventor
アンソニー・ユージーン・ラヌッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dayco IP Holdings LLC
Original Assignee
Dayco IP Holdings LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dayco IP Holdings LLC filed Critical Dayco IP Holdings LLC
Publication of JP2017510769A publication Critical patent/JP2017510769A/ja
Publication of JP2017510769A5 publication Critical patent/JP2017510769A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397051B2 publication Critical patent/JP6397051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B63/00Adaptations of engines for driving pumps, hand-held tools or electric generators; Portable combinations of engines with engine-driven devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/061Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by movement having an axial component
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/32Friction members
    • F16H55/36Pulleys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/123Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D41/00Freewheels or freewheel clutches
    • F16D41/06Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface
    • F16D41/064Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls
    • F16D41/066Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical
    • F16D2041/0665Freewheels or freewheel clutches with intermediate wedging coupling members between an inner and an outer surface the intermediate members wedging by rolling and having a circular cross-section, e.g. balls all members having the same size and only one of the two surfaces being cylindrical characterised by there being no cage other than the inner and outer race for distributing the intermediate members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Pulleys (AREA)

Abstract

径方向配向デカップリング機構を有するプーリーアセンブリが開示される。プーリーアセンブリは、貫通する穴を有するプーリー本体、ハブ、および一方向クラッチ機構を含む。プーリー本体は、主方向に回転可能である。ハブは、回転軸を画定する。ハブは、プーリー本体内に配置される。一方向クラッチ機構は、ハブを半径方向に囲む。一方向クラッチ機構は、係合位置および非係合位置を含む。ハブおよびプーリー本体は、一方向クラッチ機構が係合位置の場合に主方向に共に回転し、一方向クラッチ機構が非係合位置の場合に、ハブは、プーリー本体に対して自由に回転する。

Description

本発明は、概してプーリーに関し、特に、径方向配向デカップリング機構を有するプーリーアセンブリに関する。
例えば、ウォーターポンプ、オルタネータ/ジェネレータ、冷却液を冷却するファン、パワーステアリングポンプおよびコンプレッサーなどの様々な自動車用アクセサリアセンブリは、車両のエンジンを用いて駆動される。特に、自動車のエンジンシャフトによって作動される駆動プーリーは、被駆動プーリーを介してアクセサリアセンブリを駆動するための無端駆動ベルトを駆動する。無端駆動ベルト、様々なプーリー、およびテンショナプーリーアセンブリは、アクセサリ駆動システムと呼ばれ得る。
例えば燃焼エンジン点火によって開始される周期的なトルクパルスは、著しい速度遷移を生じることがある。これらの速度遷移は、アクセサリ駆動システムの被駆動部品の滑らかな動作を中断する場合がある。さらに、始動、停止、およびギアシフトに関連する慣性および被駆動速度遷移がまた、被駆動部品の動作を中断し得る。これらの遷移は、これらに限られないが無端ベルトの飛び、無端ベルトの磨耗、軸受の磨耗、および騒音などの不所望の効果をもたらし得る。
トルク変化および速度遷移を減衰するためにオーバーランニング・オルタネータ・デカップラ(OAD)を使用することができる。オルタネータが通常無端駆動ベルトによって駆動されるアクセサリの最も大きい慣性負荷を有するため、OADは、アクセサリ駆動システムのオルタネータに取り付けられる。OADは、デカップリング機能を有し、またオルタネータへのねじれ防止を提供する。オルタネータなどのシステムから大きい慣性成分を分離することにより、無端ベルトの磨耗、無端ベルトの騒音、軸受寿命、およびテンショナーアームの移動などの問題を改善することができる。
OADが騒音およびアクセサリ駆動システムの様々な構成要素の寿命を改善するが、いくつかの欠点がいまだ存在する。例えば、OADは、部品が複雑であり、アクセサリ組み立て時にパッケージ空間が必要なため追加費用がかかるということである。これにより、特定の適用時においてOADの使用を難しくしている。さらに、いくつかのタイプのOADは、特に汚染または熱の影響を受けやすい。最後に、いくつかのタイプのOADは、騒音、トルクの一貫性、低ヒステリシス、または滑らかなバネ速度に関して問題を有することがある。
例えばオルタネータなどの被駆動アクセサリの入力軸とプーリーアセンブリの外部被駆動シーブの間の一方向相対運動を許容する内部デカップラシステムを利用する改善されたプーリーアセンブリが開示される。開示されるプーリーシステムはまた、クランクシャフトおよびプーリーアセンブリの外部駆動シーブの間の一方向相対運動を許容するよう使用され得る。
被駆動プーリーアセンブリにおいては、プーリーアセンブリのシーブが回転の主方向に駆動されている場合、プーリーアセンブリのクラッチ機構は、アクセサリ入力軸と係合して駆動する。例えば、被駆動速度遷移の結果として相対的なトルク反転が起こる場合、開示されるプーリーアセンブリ内部クラッチ機構は、被駆動アクセサリシャフトを外部被駆動シーブから解放し、それにより、非駆動軸は、プーリーの被駆動シーブより大きい速度で回転の主方向において勢いよく回転し続けることができる。
駆動プーリーアセンブリにおいては、クランクシャフトに連結されプーリーのハブは、主回転方向で回転し、プーリーアセンブリのクラッチ機構は、プーリーアセンブリのシーブと係合して駆動する。例えばクランクシャフト速度遷移の結果として相対的なトルク反転が起こる場合、開示されるプーリーアセンブリの内部クラッチ機構は、プーリーアセンブリのシーブをクランクシャフトから解放し、それによりプーリーのシーブは、クランクシャフトより大きい速度で主回転方向に勢いよく回転し続けることができる。
一実施形態において、プーリーアセンブリは、プーリー本体を通る穴を有するプーリー本体、ハブ、および一方向クラッチ機構を含む。プーリー本体は、主方向に回転可能である。ハブは、回転軸を画定する。ハブは、プーリー本体内に配置される。一方向クラッチ機構は、ハブを半径方向に囲む。一方向クラッチ機構は、係合位置および非係合位置を含む。一方向クラッチ機構が係合位置にある場合に、ハブおよびプーリー本体は、主方向に共に回転する。一方向クラッチ機構が非係合位置にある場合に、ハブは、プーリー本体に対して自由に回転する。係合位置は、主方向に同時に回転するようにハブをプーリー本体に連結する。そして、プーリー本体が主方向と逆方向に回転するか、または減速される場合、クラッチ機構は、アクチュエータから解放して、ハブがプーリー本体から独立して、自身の勢いでなおも主方向に回転することを許容する。言い換えれば、プーリーアセンブリは、クラッチ機構がアクチュエータから解放される場合に、オーバーラン位置に入り、プーリー本体より大きい速度でハブが回転することを許容する。
一実施形態において、プーリーアセンブリは、ハブの周りに配置されたクラッチアクチュエータを含む。クラッチアクチュエータは、上部傾斜部品および下部傾斜部品を含む。上部傾斜部品および下部傾斜部品は、プーリー本体が主回転方向に回転する場合に互いに対して軸方向に広がる。
アクセサリ駆動システムの実施形態の線図である。 図1に示されるようなアクセサリ駆動システムにおいて使用するためのプーリーアセンブリの実施形態の分解斜視図である。 図2のプーリーアセンブリの側断面図である。 係合位置にある図2に示す一方向クラッチ機構の拡大断面図である。 非係合位置にある図2に示す一方向クラッチ機構の拡大断面図である。 図1に示されるようなアクセサリ駆動システムにおいて使用するためのプーリーアセンブリの代替実施形態の分解斜視図である。 図4のプーリーアセンブリの側断面図である。
以下の詳細な説明は、本発明の一般的な原理を示しており、例が添付図面に追加的に示されている。図面において、類似の参照符号は、同じ、または機能的に類似した部材を示している。
図1を参照すると、例えば車両の内燃機関のアクセサリ駆動システム10が示されている。アクセサリ駆動システム10は、図1に示されていない多数のアクセサリを駆動するために使用される無端ベルト30を含む。その代りに、アクセサリは、いくつかのプーリーアセンブリによって図1に図式的に示されている。特に、図1は、クランクプーリーアセンブリ12、ファン/ウォータポンププーリーアセンブリ14、オルタネータプーリーアセンブリ16、パワーステアリングプーリーアセンブリ18、アイドラープーリーアセンブリ20、およびテンショナープーリーアセンブリ22の周りのベルト30を示している。いくつかの実施形態では、テンショナープーリーアセンブリ22は、ベルト30から離れてテンショナーアームが持ち上がることを妨げるために、摩擦ダンパーを有する非対称減衰などの減衰を含む。
様々なアクセサリは、ベルト30によって回転されるプーリーアセンブリ14,16,18,20および22を使用することにより駆動される。説明のために、以下はオルタネータプーリーアセンブリ16に焦点を当てる。オルタネータプーリーアセンブリ16が以下で説明されるが、当業者は、他のプーリーアセンブリ12,18,20,および22もオルタネータプーリーアセンブリ16と類似の方法で作動することができることを理解するだろう。
図2および図3を参照すると、オルタネータプーリーアセンブリ16は、オルタネータプーリーアセンブリ16が主回転方向に回転する場合に、ベルト30(図1に示す)からの入力トルクをアクセサリ(例えばオルタネータ)の入力軸32に伝えるために使用される。オルタネータプーリーアセンブリ16は、また相対的なトルク反転から入力軸32を隔離する。特に、オルタネータプーリーアセンブリ16および入力軸32の間の相対的なトルク反転が発生する場合に、オルタネータプーリーアセンブリ16の内部デカップラシステムが入力軸32をトルク反転から解放するよう働き、それにより入力軸32が主回転方向に勢いで回転し続けることを許容する。トルク反転は、またオーバーランニング状態と呼ぶことができる。
プーリーアセンブリ16は、入力軸32と係合可能なハブ40、スペーサ42、ローラー軸受43、一方向クラッチ機構44、クラッチアクチュエータ48、1または複数の付勢部材50、スリーブ52、止め輪54、およびプラグ56を含み、そのすべては、プーリー本体62の穴60内に収容されている。ハブ40は、入力軸32と嵌合することができ、ハブ40が入力軸32回りに自由に回転することを防いでいる。ハブ40は、2つの回転部材間のトルク伝達が可能な例えば半月キー(不図示)などの任意の既知の手法で入力軸32と嵌合することができる。ローラー軸受43は、内溝64および外溝66を含むことができる。図3に示されるように、ローラー軸受43は、ハブ40およびプーリー本体62の間に配置される。
図2および図3に示すように、プーリー本体62は、ハブ40を囲み、プーリー穴60は、プーリー本体62がハブ40回りに回転できるようなサイズになっている。プーリー本体62は、またベルト30(図1)に係合する外周ベルト係合面70を含む。ベルト係合面70は、ベルト30の対応するリブおよび溝(不図示)に結合するV字型リブおよび溝を含む形状にすることができる。図2および図3では、ベルト係合面70に沿って配置されたV字型リブを示しているが、ベルト30と係合するために歯車の歯、平らなまたは丸いリブ、および溝などの他の機構も使用することができる。
ローラー軸受43は、無端ベルト30(図1に示す)によってプーリー本体62に加えられた力の一部を支持することができる。スリーブ52内に位置する凹所69に圧入されたブッシュ68は、無端ベルト30によって加えられたローラー軸受43によって支持されない残りの力を支持するために使用することができる。しかし、ローラー軸受43がベルト30に位置合わせされて、無端ベルト30によって加えられた全部の力をローラー軸受43が支持することができる場合、ブッシュ68を省略することができることに留意すべきである。ローラー軸受43の内溝64は、ハブ40に隣接するとともに連結される。ローラー軸受43の外溝66は、プーリー本体62に隣接するとともに連結される。ローラー軸受43は、プーリーアセンブリ16全体としての構造の剛性を改善することができる。
図2を参照すると、スリーブ52は、外面80および一連の軸方向延在係合機構82を含むことができる。図2に示す実施形態において、スリーブ52の外面80の一部は、ローレットを付けることができ、ローレット面84として示されている。スリーブ52のローレット面84は、プーリー本体62の内面86とグリップまたは摩擦係合し、それにより共に回転するためにスリーブ52をプーリー本体62に固定する。図2に示す例示的な実施形態において、スリーブ52の係合機構82は、スリーブ52の外周88全体の周囲に配置された一連の等間隔に軸方向に延在するタブである。係合機構82は、上部傾斜部品94に配置された1組の保持機構90と径方向に係合するよう構成され得る。上部傾斜部品94とのスリーブ52の係合は、より詳細に以下に説明される。図2は、係合機構82をスリーブ52の外周88全体に延在する一連の等間隔タブとして示しているが、上部傾斜部品94と係合する他の構成を用いることができることが理解されるべきである。
図2に示す例示的な実施形態において、クラッチアクチュエータ48は、クラッチアクチュエータ48の少なくとも一部の回転運動の結果として軸方向に広がる傾斜構造またはローラー傾斜構造を含むことができる(すなわち、別の部品から離れた位置にオルタネータプーリーアセンブリ16の回転軸A−Aに沿って移動可能な少なくとも1つの部品を有する)。軸方向拡大は、通常1つの部品が上に動くか、または傾斜した機構に沿って動く結果、または転動体の上への動き、または傾斜した機構に沿った動きに応じて動く結果である。図2および図3の実施形態におけるクラッチアクチュエータ48は、上部傾斜部品94、下部傾斜部品98、およびその間に密閉されたローラー部材100を含む。ローラー部材100は、筒状、ボール、略円錐の筒状等とすることができる。上部および下部は、本明細書においては図3に示されるページの向きにおけるプーリーアセンブリ16の構成要素の位置に対して使用される。上部および下部との用語は、本明細書の他の図面に対して同様に適用できる。図2および図3に示す実施形態において、上部傾斜部品94は、下部傾斜部品98を駆動する。しかし、他の実施形態において、下部傾斜部品98が駆動部材となることができることが理解されるべきである。例えば、図6および図7に示す実施形態において、下部傾斜部品398は、上部傾斜部品394を駆動する。
上部傾斜部品94は、付勢部材50にほぼ隣接して配置される。図2および図3に示すような非限定的な実施形態において、付勢部材50は、複数の皿バネとして示される。しかし、上部傾斜部品94に対して軸方向に力を加えるよう構成された、例えば波形または渦巻き圧縮バネなどの任意のタイプの付勢部材を使用することができることが理解されるべきである。付勢部材50は、スリーブ52によって画定された凹所104内に収容され得る。スリーブ52の係合機構82は、回転軸A−Aに沿って軸方向に延在し、上部傾斜部品94を収容する囲いを作る。
上部傾斜部品94は、略滑らかな上面110、上部傾斜部品94の本体116に向かって凹んだ1または複数の第1傾斜機構114を備える下面112、およびハブ40を受容する穴120を画定する内面118を含むことができる。上部傾斜部品94はまた、外周面130を含み、外周面130に沿って保持機構90が配置される。図2に示す非限定的な実施形態においては、保持機構90は、1または複数の外向き突出タブとすることができる。プーリーアセンブリ16が組み立てられる(図3に示す)場合、上部傾斜部品94は、上部傾斜部品94の保持機構90がスリーブ52の係合機構82と係合することによってスリーブ52に連結される。特に、上部傾斜部品94の各外向き突出タブは、スリーブ52に配置された2つの軸方向延在タブの間に径方向に係合される。したがって、上部傾斜部品94は、これらと共に回転するためにスリーブ52およびプーリー本体62に固定される。しかし、上部傾斜部品94は、軸A−Aに対して軸方向に移動することができる。プーリー本体62に対して上部傾斜部品94が移動する場合に、上部傾斜部品94の保持機構90およびスリーブ52の係合機構82がこれらの間に摩擦接触を提供するように、プーリーアセンブリ16が構成される。滑らかな傾斜活性化および低いバネヒステリシスのために、低い接触圧力が望ましい。
図2を参照すると、上部傾斜部品94の第1傾斜機構114は、チャネルを画定し、チャンネル内にローラー部材100の1つが載置される。チャネルは、第2端部142と比較して浅い第1端部140を有する(すなわち第2端部142は、上部傾斜部品94の本体116内により深く凹んでいる)。上部傾斜部品94の滑らかな角度変位(およびローラー部材100の回転)のために、チャネルは、第1端部140から第2端部142へ滑らかかつ徐々にテーパーが付けられている。
下部傾斜部品98は、上部傾斜部品94およびスラスト軸受102の間に配置される。下部傾斜部品98は、下部傾斜部品98の本体154に対して凹んだ1または複数の第2傾斜機構152を備える上面150と、略滑らかな下面156と、穴161を画定する内面158と、略滑らかな外周面162とを有する。下部傾斜部品98の穴161は、一方向クラッチ機構44を受け入れる。スラスト軸受102は、下部傾斜部品98の下面156およびプーリー本体62の内面164(図3に示される)の間に載置され得る。1つの非限定的な実施形態において、スラスト軸受102は、複数の略円柱のローラー部材162を含む針状コロタイプのスラスト軸受とすることができる。スラスト軸受102は、下部傾斜部品98およびプーリー本体62間の相対的な回転を許容する。図2では、ローラー部材を有する傾斜構造であるクラッチアクチュエータ48を示しているが、当業者は、プーリー本体62が主回転方向に回転する場合にクラッチアクチュエータ48が下部傾斜部品および上部傾斜部品間の軸方向拡大を可能にする任意のタイプの構成を含むことができることを容易に理解することに留意すべきである。例えば一実施形態において、クラッチアクチュエータ62は、ボール−傾斜、カム従動子、またはボールネジユニットを含むことができる。
図2を参照すると、下部傾斜部品98の第2傾斜機構152は、第1端部164の向き以外は上部傾斜部品94のものと同様に構成され得、第2傾斜機構152の第2端部166は、第1傾斜機構114の第1および第2端部140,142の向きに対して反転される。ローラー部材100は、上部傾斜部品94の第1傾斜機構114および下部傾斜部品98の第2傾斜機構152内に収容され得る。したがって、プーリー本体62が主回転方向に回転すると、上部傾斜部品94が下部傾斜部品98を駆動し、アクチュエータ48が軸方向に広がる。特に、上部傾斜部品94および下部傾斜部品98の部品が互いに対して軸方向に広がり、今度はアクチュエータ48全体を軸方向に広がらせる。アクチュエータ48の軸方向における拡張により、付勢部材50を圧縮し、それによりねじれ振動または励起を防止するためにプーリーアセンブリ16のトルクを大きくする。システムの規定の要求に適合させるために、付勢部材50のバネ速度を変えることができる。さらに、オルタネータプーリーアセンブリ16の絶縁特性を適合および/または強化するために、上部傾斜部品94の第1傾斜機構114、および下部傾斜部品98の第2傾斜機構152の傾斜または角度を変更することができる。
ハブ40の外面160および下部傾斜部品98の内面158の間に径方向に介在するものは、一方向クラッチ機構44である。一方向クラッチ機構44は、ハブ40を半径方向に囲む環状クラッチ部材である。図2、および図3に示す非限定的な実施形態において、一方向クラッチ機構44は、スプラグ軸受、および特に一方向ニードル軸受として示されている。しかし、一方向のみの回転のプーリー本体62からハブ40へトルクを伝達するための任意のタイプの一方向クラッチ機構も使用できることが理解されるべきである。例えば、一方向クラッチ機構44は、クラッチスプリング、またはパウルクラッチとすることができる。図2および図3からわかるように、一方向クラッチ機構44は、ともに回転するために下部傾斜部品98の内面158を半径方向に囲むとともに係合する外面170を含む。一方向クラッチ機構44はまた、ハブ40の外面160と接触する複数の一方向ローラー軸受またはスプラグ172を含む。
一方向クラッチ機構44は、トルク伝達または係合位置および非係合位置を含む。係合位置は、主回転方向に回転するプーリーアセンブリ16に対応する。図4は、係合位置に作動された一方向クラッチ機構44の図であり、スプラグ172がハブ40の外面160とくさび係合している。特に、一方向クラッチ機構44は、複数の凹所182を含む外溝180を含むことができる。各凹所180は、付勢部材184およびスプラグ172の1つを収容するサイズにすることができる。一方向クラッチ44の外溝180が時計回り、または主回転方向に回転する場合に、付勢部材182が作動される。作動される場合、各付勢部材182は、主回転方向と逆の方向にそれぞれのスプラグ172を推し進める。したがって、各スプラグ172は、ハブ40の外面160とくさび係合し、ハブ40は、一方向クラッチ機構44と共同して回転することができる。
図5は、非係合形態の一方向クラッチ機構44の図であり、スプラグ172は、ハブ40の外面160とのくさび係合を外れるように動く。特に、一方向クラッチ44の外溝180が反主回転方向と逆の時計回り方向に回転する場合、付勢部材184は、引っ込み、各スプラグ172は、ハブ40の外面160から解放される。したがって、スプラグ172は、ハブ40の外面160に対して滑るか、または自由に回転し、ハブ40は一方向クラッチ機構44に対して自由に回転することができる。
図1〜図5を概して参照すると、オルタネータプーリーアセンブリ16は、主回転方向に回転する場合にベルト30(図1に示す)からの入力トルクをオルタネータなどのアクセサリの入力軸32に移送することができる。特に、プーリー本体62が主回転方向に回転すると、一方向クラッチ機構44は、係合位置にあり、かつ一方向クラッチ機構44は、プーリー本体62およびハブ40の間でトルクを移送することができる。したがって、オルタネータプーリーアセンブリ16は、ベルト30からの入力トルクを入力軸32に移送することができる。
オルタネータプーリーアセンブリ16はまた、相対的なトルク反転から入力軸32を隔離する。特に、プーリー本体62が主回転方向と逆の第2回転方向に回転する場合、一方向クラッチ機構44は、非係合位置となる(図5に示す)。したがって、一方向クラッチ機構44のスプラグ172は、ハブ40の外面160に対してフリーホイールとなり、入力軸32は、プーリーアセンブリ16、特にプーリー本体62から解放される。したがって、オーバーランニング状態の間、入力軸32は、勢いで主方向に回転し続けることができる一方で、プーリー本体62は、相対的なトルク反転、または急な減速を受ける。この状態において、プーリー本体62は、主回転方向に回転し続けるが、プーリー本体62が前に入力軸32を駆動していた速度と比較して遅い角速度である。したがって、プーリー本体62は、ハブ40から連結がはずれ、入力軸32がプーリー本体62から独立して回転するように、ハブ40およびプーリー本体62は、互いに対して回転することができる。
図2および図3に示す実施形態において、一方向クラッチ機構44は、ハブ40の外面160および下部傾斜部品98の内面158の間に半径方向に挟まれている。しかし、一方向クラッチ機構44がまたプーリー本体62および下部傾斜部品98の間に半径方向に挟まれ得ることが理解されるべきである。特に、図6および図7は、プーリーアセンブリ316の代替の実施形態を示し、一方向クラッチ機構344は、プーリー本体362および下部傾斜部品398の間に挟まれている。プーリーアセンブリ316は、入力軸332と係合可能なハブ340、スペーサ342、ローラー軸受343、一方向クラッチ機構344、クラッチアクチュエータ348、1または複数の付勢部材350、スリーブ352、止め輪354、およびプラグ356を含み、これらのすべてはプーリー本体362の穴360の中に収容される。ハブ340は、ハブ340が入力軸332回りに自由に回転することを防ぐために入力軸332と嵌合することができる。ローラー軸受343は、内溝364および外溝366を含むことができる。図7からわかるように、ローラー軸受343は、ハブ340およびプーリー本体362の間に配置することができる。
図6および図7に示すように、プーリー本体362は、ベルト30(図1)と係合する外周ベルト係合面370を含む。ローラー軸受343は、無端ベルト30(図1に示す)によってプーリー本体362に加えられた力の一部を支持することができる。スリーブ352内に位置する凹所369に圧入されたブッシュ368は、無端ベルト30によって加えられ、ローラー軸受343によって支持されない残りの力を支持するために使用することができる。しかし、ローラー軸受343がベルト30に位置合わせされ、ローラー軸受343が無端ベルト30によって加えられた力の全体を支持することができる場合、ブッシュ368を省略することができることに留意すべきである。
スリーブ352は、外面380を含むことができる。スリーブ352の外面380の一部または全体は、プーリー本体362の内面386をグリップまたは摩擦係合するためにローレットを付けることができ、それにより共に回転するためにスリーブ352をプーリー本体362に固定する。スリーブ352はまた、付勢部材350の一部を受容する凹所404を画定する。
上述の図2および図3に示した実施形態と同様に、クラッチアクチュエータ348は、プーリー本体362が主回転方向に回転するとクラッチアクチュエータ348の少なくとも一部の回転運動の結果として軸方向に広がる傾斜構造を含むことができる。クラッチアクチュエータ348は、上部傾斜部品394、下部傾斜部品398、およびその間に密閉されたローラー部材400を含む。上部傾斜部品394は、付勢部材350にほぼ隣接して配置される。下部傾斜部品398は、上部傾斜部品398およびスラスト軸受402の間に配置される。図6および図7に示す実施形態において、下部傾斜部品398は、略カップ形状であり、かつ外壁406を含む。下部傾斜部品398は、下部傾斜部品394の少なくとも一部分を受容するようなサイズにすることができる。
上部傾斜部品394は、略滑らかな上面410、上部傾斜部品394の本体416に対して凹んだ1または複数の第1傾斜機構414を備える下面412、およびハブ340を受容する穴420を画定する内面418を含むことができる。上部傾斜部品394の穴420は、ハブ340上に位置する一連の軸方向延在スプライン398と係合するよう構成された複数の連結機構396を含むことができる。したがって、上部傾斜部品394は、ハブ340に沿って軸方向に滑ることができる。しかし、ハブ340および上部傾斜部品394は、互いに共同して回転する。
上部傾斜部品394の第1傾斜機構4114は、チャネルを画定し、チャンネル内にローラー部材400の1つが載置される。チャネルは、第2端部442と比較して浅い第1端部440を有する(すなわち第2端部442は、上部傾斜部品394の本体416内により深く凹んでいる)。
下部傾斜部品398は、上面450を有する。下部傾斜部品398の外壁406は、上面450を囲む。上面450は、下部傾斜部品398の本体454に対して凹んだ1または複数の第2傾斜機構452、略滑らかな下面456、および穴460を画定する内面458を含むことができる。下部傾斜部品398の穴460は、ハブ340を受容する。スラスト軸受402は、下部傾斜部品398の下面456およびプーリー本体362(図7に示す)の内面464の間に載置することができる。一実施形態において、スラスト軸受402は、複数の略円筒のローラー部材462を含むコロタイプのスラスト軸受とすることができる。
図6を参照すると、下部傾斜部品398の第2傾斜機構452は、第2傾斜機構452の第1端部464および第2端部466の向きが第1傾斜機構414の第1および第2端部440,442の向きに対して反転するということ以外は、上部傾斜部品394のものと同様に構成することができる。部品が拡張すると、特に上部傾斜部品394および下部傾斜部品398が軸方向に互いに対して広がると、付勢部材350を圧縮することができる。付勢部材350の圧縮は、絶縁のためにプーリーアセンブリ316のトルクを増加させる。
プーリー本体362の内面386および下部傾斜部品398の外面468の間に挟まれているのは、一方向クラッチ機構344である。図2および図3に示す実施形態と同様に、一方向クラッチ機構344は、スプラグ軸受、特に一方向ニードル軸受として示されている。しかし、一方向のみの回転のプーリー本体362からハブ340へトルクを伝達するための任意のタイプの一方向クラッチ機構も使用できることが理解されるべきである。一方向クラッチ機構344は、共に回転するためにプーリー本体362の内面386に係合される外面470を含む。一方向クラッチ機構344はまた、下部傾斜部品398の外面468と接触する複数の一方向ローラー軸受またはスプラグ472を含む。
図2〜図5に示す実施形態と同様に、一方向クラッチ機構344は、係合形態および非係合形態を含む。一方向クラッチ機構344が係合形態にある場合、プーリー本体362は、主回転方向に回転し、一方向クラッチ機構344のスプラグ472は、下部傾斜部品398の外面468とくさび係合する。下部傾斜部品398は、上部傾斜部品394を駆動するよう機能する。上述のように、ハブ340および上部傾斜部品394は、互いにかみ合い、共に回転する。したがって、プーリー本体362が主回転方向に回転すると、下部傾斜部品398は、上部傾斜部品394を駆動し、上部傾斜部品394は、ハブ340を駆動する。したがって、ハブ340は、プーリー本体362と共に回転する。
一方向クラッチ機構344が非係合形態となる場合、スプラグ472は、下部傾斜部品398の外面468に対して滑るかまたはフリオ―ホイールとなる。したがって、ハブ340は、一方向クラッチ機構344に対して自由に回転することができる。図2〜図5に示す実施形態と同様に、オルタネータプーリーアセンブリ316は、主回転方向に回転する場合、入力トルクをベルト30(図1に示す)からオルタネータなどのアクセサリの入力軸332に移送することができる。オルタネータプーリーアセンブリ316はまた、入力軸332を相対的なトルク反転から隔離する。特に、プーリー本体362が主回転方向と逆の第2回転の方向に回転する場合、一方向クラッチ機構344は非係合位置にある。したがって、一方向クラッチ機構344のスプラグ472は、下部傾斜部品398の外面468に対してフリーホイールとなる。したがって、オーバーランニング状態の間、入力軸332は、勢いで主方向に回転し続けることができる一方、プーリー本体362は、相対的なトルク反転、または急な減速を受ける。
図1〜図7を参照すると、開示されるプーリーアセンブリ16,316は、入力軸およびプーリーアセンブリの外側被駆動シーブの間の一方向相対運動を許容するために、径方向配向デカップリング機構(すなわち一方向クラッチ機構44,344)を利用する。多くの車両のエンジンルームにおける利用可能なパッケージ空間容積量は、限られている。この問題は、オルタネータなどの比較的大きいアンダーフード部品を使用することによってさらに悪化し得る。開示されるプーリーアセンブリは、摩擦クラッチを利用するいくつかの他のタイプのプーリーアセンブリと比較して高さを低くすることができる。したがって、開示されるプーリーアセンブリは、車両のエンジンルームにおけるパッケージ空間がきわめて限られている場合に特に都合の良い。パッケージ空間の容積を低減することに加えて、開示されるプーリーアセンブリは、いくつかの他のタイプの摩擦クラッチを利用するプーリーアセンブリと比較して、騒音および熱を少なく、より一貫したオーバーラントルク、およびより少ないトルクスパイクの発生が可能となる。
図面に示し、上で説明した本発明の実施形態は、添付の特許請求の範囲内でなされる多数の実施形態の例である。開示された手法の利点を用いてテンショナーの多数の他の構成を作ることができることが考えられる。つまり、出願人の意図は、本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲のみによって限定されるということである。
10 アクセサリ駆動システム
12 クランクプーリーアセンブリ
14 ウォータポンププーリーアセンブリ
16 オルタネータプーリーアセンブリ
18 パワーステアリングプーリーアセンブリ
20 アイドラープーリーアセンブリ
22 テンショナープーリーアセンブリ
30 無端ベルト
32 入力軸
40 ハブ
42 スペーサ
43 ローラー軸受
44 一方向クラッチ機構
48 クラッチアクチュエータ
50 付勢部材
52 スリーブ
54 止め輪
56 プラグ
60 穴
62 プーリー本体
70 外周ベルト係合面
82 係合機構
84 ローレット面
94 上部傾斜部品
98 下部傾斜部品
100 ローラー部材
102 スラスト軸受
114 第1傾斜機構
152 第2傾斜機構
172 スプラグ
180 外溝
182 凹所
184 付勢部材

Claims (20)

  1. プーリーアセンブリであって、
    貫通する穴を有するプーリー本体であって、主方向に回転可能なプーリー本体と、
    回転軸を画定するハブであって、前記プーリー本体内に配置されるハブと、
    前記ハブを径方向に囲む一方向クラッチ機構であって、前記一方向クラッチ機構は、係合位置および非係合位置を含み、前記一方向クラッチ機構が前記係合位置にある場合に、前記ハブおよび前記プーリー本体は共に前記主方向に回転し、かつ前記一方向クラッチ機構が前記非係合位置にある場合に、前記ハブは、前記プーリー本体に対して自由に回転する、一方向クラッチ機構と、
    を備える、プーリーアセンブリ。
  2. 前記一方向クラッチ機構が前記ハブの外面およびクラッチアクチュエータの内面の間に挟まれている、請求項1に記載のプーリーアセンブリ。
  3. 前記クラッチアクチュエータは、上部傾斜部品および下部傾斜部品を含み、かつ前記下部傾斜部品は、前記一方向クラッチ機構を囲む内面を含む、請求項2に記載のプーリーアセンブリ。
  4. 前記上部傾斜部品が前記下部傾斜部品を駆動する、請求項3に記載のプーリーアセンブリ。
  5. 前記一方向クラッチ機構が前記プーリー本体の内面およびクラッチアクチュエータの外面の間に挟まれている、請求項1に記載のプーリーアセンブリ。
  6. 前記クラッチアクチュエータは、上部傾斜部品および下部傾斜部品を含み、かつ前記下部傾斜部品は、前記一方向クラッチ機構を囲む外面を含む、請求項5に記載のプーリーアセンブリ。
  7. 前記下部傾斜部品が前記上部傾斜部品を駆動する、請求項6に記載のプーリーアセンブリ。
  8. 前記ハブの周りに配置されたクラッチアクチュエータをさらに備え、前記クラッチアクチュエータが上部傾斜部品および下部傾斜部品を含む、請求項1に記載のプーリーアセンブリ。
  9. 前記プーリー本体が前記主回転方向に回転する場合に、前記上部傾斜部品および前記下部傾斜部品が互いに対して軸方向に広がる、請求項8に記載のプーリーアセンブリ。
  10. 前記上部傾斜部品に対して軸方向に力を及ぼす少なくとも1つの付勢部材をさらに備える、請求項8に記載のプーリーアセンブリ。
  11. 前記ハブおよび前記上部傾斜部品が互いにかみ合っている、請求項8に記載のプーリーアセンブリ。
  12. 前記上部傾斜部品および前記下部傾斜部品の間に配置された少なくとも1つのローラー部材をさらに備える、請求項8に記載のプーリーアセンブリ。
  13. 前記一方向クラッチ機構が、スプラグ軸受、クラッチスプリング、またはパウルクラッチの1つである、請求項1に記載のプーリーアセンブリ。
  14. プーリーアセンブリであって、
    貫通する穴を有するプーリー本体であって、主方向に回転可能なプーリー本体と、
    回転軸を画定するハブであって、前記プーリー本体内に配置されたハブと、
    前記ハブの周りに配置されたクラッチアクチュエータであって、前記クラッチアクチュエータは、上部傾斜部品および下部傾斜部品を含み、前記プーリー本体が前記主回転方向に回転する場合に、前記上部傾斜部品および前記下部傾斜部品が互いに対して軸方向に広がる、クラッチアクチュエータと、
    前記ハブを半径方向に囲む一方向クラッチ機構であって、前記一方向クラッチ機構が係合位置および非係合位置を含み、前記一方向クラッチ機構が前記係合位置にある場合に前記ハブおよび前記プーリー本体が共に前記主方向に回転し、かつ前記一方向クラッチ機構が前記非係合位置にある場合に前記ハブが前記プーリー本体に対して自由に回転する、一方向クラッチ機構と、
    を備える、プーリーアセンブリ。
  15. 前記一方向クラッチ機構が前記ハブの外面および前記クラッチアクチュエータの前記下部傾斜部品の内面の間に挟まれている、請求項14に記載のプーリーアセンブリ。
  16. 前記上部傾斜部品が前記下部傾斜部品を駆動する、請求項15に記載のプーリーアセンブリ。
  17. 前記一方向クラッチ機構が前記プーリー本体の内面および前記クラッチアクチュエータの下部傾斜部品の外面の間に挟まれている、請求項14に記載のプーリーアセンブリ。
  18. 前記下部傾斜部品が前記クラッチアクチュエータの前記上部傾斜部品を駆動する、請求項17に記載のプーリーアセンブリ。
  19. 前記クラッチアクチュエータの前記上部傾斜部品に対して軸方向に力を及ぼす少なくとも1つの付勢部材をさらに備える、請求項14に記載のプーリーアセンブリ。
  20. 前記ハブおよび前記上部傾斜部品が互いにかみ合っている、請求項14に記載のプーリーアセンブリ。
JP2016561636A 2014-04-08 2015-03-25 径方向配向デカップリング機構を有するプーリーアセンブリ Active JP6397051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/247,323 US9291217B2 (en) 2014-04-08 2014-04-08 Pulley assembly with radially oriented decoupling mechanism
US14/247,323 2014-04-08
PCT/US2015/022355 WO2015156998A1 (en) 2014-04-08 2015-03-25 Pulley assembly with radially oriented decoupling mechanism

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017510769A true JP2017510769A (ja) 2017-04-13
JP2017510769A5 JP2017510769A5 (ja) 2018-03-22
JP6397051B2 JP6397051B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=54209393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561636A Active JP6397051B2 (ja) 2014-04-08 2015-03-25 径方向配向デカップリング機構を有するプーリーアセンブリ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9291217B2 (ja)
EP (1) EP3129671B1 (ja)
JP (1) JP6397051B2 (ja)
KR (1) KR102186657B1 (ja)
CN (1) CN106133371B (ja)
BR (1) BR112016023181B1 (ja)
WO (1) WO2015156998A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019019928A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 日本精工株式会社 プーリユニット
JP2019032069A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 日本精工株式会社 プーリユニット
US10889140B2 (en) 2017-05-12 2021-01-12 Kba-Notasys Sa Security element or document and process of producing the same

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11236812B2 (en) * 2012-09-10 2022-02-01 Zen S/A Industria Metalurgica Decoupler with one-way clutch and fail-safe system
DE102016200733B4 (de) * 2016-01-20 2021-02-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Generator-Riemenscheiben-Entkoppler mit optimiertem Rampenmechanismus zur Erhöhung der Momentenkapazität
US9797469B1 (en) * 2016-05-13 2017-10-24 Gates Corporation Isolating decoupler
CN211890702U (zh) 2016-11-04 2020-11-10 米沃奇电动工具公司 用于旋转动力工具的离合器机构
US10112603B2 (en) 2016-12-14 2018-10-30 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10363923B2 (en) 2016-12-14 2019-07-30 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10543735B2 (en) 2016-12-14 2020-01-28 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Hybrid commercial vehicle thermal management using dynamic heat generator
US11807112B2 (en) 2016-12-14 2023-11-07 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10308240B2 (en) 2016-12-14 2019-06-04 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10239516B2 (en) 2016-12-14 2019-03-26 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10220831B2 (en) * 2016-12-14 2019-03-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10220830B2 (en) 2016-12-14 2019-03-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10532647B2 (en) 2016-12-14 2020-01-14 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10640103B2 (en) 2016-12-14 2020-05-05 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10630137B2 (en) 2016-12-14 2020-04-21 Bendix Commerical Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and modular generator drive apparatus
US10343677B2 (en) 2016-12-14 2019-07-09 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10486690B2 (en) 2016-12-14 2019-11-26 Bendix Commerical Vehicle Systems, Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
US10479180B2 (en) * 2016-12-14 2019-11-19 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Front end motor-generator system and hybrid electric vehicle operating method
DE102017116000A1 (de) * 2017-07-17 2019-01-17 Muhr Und Bender Kg Riemenspannvorrichtung
US10907538B2 (en) * 2018-01-03 2021-02-02 Schaefler Technologies Ag & Co. Kg Two-speed accessory drive pulley
US10663006B2 (en) 2018-06-14 2020-05-26 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Polygon spring coupling
US10895286B2 (en) 2018-06-14 2021-01-19 Bendix Commercial Vehicle Systems, Llc Polygonal spring coupling
CN108953530A (zh) * 2018-09-30 2018-12-07 上海安字实业有限公司 柔性摩擦传动装置
CN110939698B (zh) * 2019-12-04 2022-03-01 西南大学 具有倒挡的全机械式自适应自动变速系统
CN111043255B (zh) * 2019-12-04 2023-03-21 西南大学 进挡平顺的大载荷自适应自动变速系统
CN111002823B (zh) * 2019-12-31 2023-01-24 西南大学 采用锥度离合器的机动车中央驱动后桥总成
CN110985643B (zh) * 2019-12-31 2023-01-24 西南大学 用于车辆的中央驱动型智能传动系统

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989704A (en) * 1988-10-06 1991-02-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Overrunning clutch
JPH04219528A (ja) * 1990-07-04 1992-08-10 Shiro Sawa 転がり流体摩擦継手
US5234089A (en) * 1991-09-26 1993-08-10 Ntn Corporation Torque limiter
JP2005330991A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sanden Corp 圧縮機の動力伝達装置
JP2012219845A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Jtekt Corp 一方向クラッチ装置およびプーリユニット
US20130161150A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-27 Paul T. McCrary Pulley assembly with a decoupling mechanism
US20130220759A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Brian Schoolcraft Electromagnetically-Actuated Direction-Sensing Roller Clutch
US8727089B2 (en) * 2010-07-22 2014-05-20 Tai-Her Yang Centrifugal force cutting off sliding damping type torque actuated clutch
US9033832B1 (en) * 2014-01-23 2015-05-19 Gates Corporation Isolating decoupler

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2866349A (en) 1957-05-27 1958-12-30 Heckethorn Mfg & Supply Co Variable speed drives for automotive generators
US3129797A (en) 1962-02-09 1964-04-21 Dale C Orcutt Selective drive transmission
US3618730A (en) 1969-12-12 1971-11-09 Vari Typer Corp Torque-limiting clutch
US4550817A (en) 1984-02-29 1985-11-05 Lambert Brake Corporation Mechanical clutch
US4725260A (en) 1987-03-24 1988-02-16 Litens Automotive Inc. Belt tensioner with spring actuated band brake damping
JPS63308259A (ja) 1987-06-05 1988-12-15 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト用オ−トテンショナ−
JPH0276934A (ja) 1988-09-12 1990-03-16 Daikin Mfg Co Ltd 重ね巻ブレーキバンド及びその製造方法
US5156573A (en) 1991-06-05 1992-10-20 Litens Automotive Partnership Serpentine drive with coil spring-one-way clutch alternator connection
US5485904A (en) 1994-01-31 1996-01-23 Eaton Corporation Clutch ball ramp actuator with drive and coast apply
US5469948A (en) 1994-01-31 1995-11-28 Eaton Corporation Clutch ball ramp actuator with coast lock
US5435201A (en) 1994-03-17 1995-07-25 Eaton Corporation Transmission shift mechanism with ball ramp actuated gear clutch packs
GB9420741D0 (en) * 1994-10-14 1994-11-30 Litens Automotive Inc Crankshaft decoupler
CA2209636C (en) 1995-01-09 2007-08-21 Ker-Train Holdings Ltd. Automotive accessory drive pulleys incorporating spiral type one-way clutch
CA2139788A1 (en) 1995-01-09 1996-07-10 John Hugh Kerr Automotive accessory drive pulleys incorporating spiral type one-way clutch
US5680921A (en) 1996-02-07 1997-10-28 Borg-Warner Automotive, Inc. Transmission band assembly
US5810141A (en) 1996-12-13 1998-09-22 Eaton Corporation Driveline clutch with unidirectional apply ball ramp
KR100532892B1 (ko) 1997-05-07 2005-12-05 리텐스 오토모티브 파트너쉽 개선된 오버러닝 교류 발전기 디커플러를 구비한 굴곡형구동 시스템
US5928083A (en) 1997-10-09 1999-07-27 Ntn Corporation One-way over-running flex coupling
EP1067303B1 (en) 1999-07-09 2008-12-31 Nsk Ltd Alternator pulley unit with a built-in one-way clutch
US6561332B2 (en) 2000-04-17 2003-05-13 Eaton Corporation Ball ramp clutch with frictional damping
JP3681954B2 (ja) 2000-05-09 2005-08-10 三菱電機株式会社 一方向クラッチ内蔵型回転伝達装置
US6691851B2 (en) 2001-10-03 2004-02-17 L & P Property Management Company Apparatus and method for ratchet actuator
US6637569B1 (en) 2002-05-09 2003-10-28 Eaton Corporation Ball ramp actuator with indexing plates
US6666315B2 (en) 2002-05-09 2003-12-23 Eaton Corporation Ball ramp clutch with indexing plates
KR20120099786A (ko) 2002-07-26 2012-09-11 리텐스 오토모티브 파트너쉽 디커플러 조립체
DE10255913B4 (de) 2002-11-29 2005-07-28 Timken Gmbh Vorrichtung zum Dämpfen von Drehschwingungen
KR101068335B1 (ko) 2003-02-04 2011-09-28 리텐스 오토모티브 파트너쉽 크랭크축 토크 변조기
US20040244504A1 (en) 2003-06-04 2004-12-09 Jing Yuan Apparatus and method of belt dynamic tension measurement
PL2273144T3 (pl) * 2003-09-22 2013-04-30 Litens Automotive Inc Odprzęgacz wału korbowego
JP2005163932A (ja) 2003-12-03 2005-06-23 Koyo Seiko Co Ltd プーリユニット
CA2547383C (en) 2003-12-09 2013-08-13 Litens Automotive Partnership Spring travel limiter for overrunning alternator decoupler
EP1610034A3 (de) 2004-06-25 2008-09-10 LuK Lamellen und Kupplungsbau Beteiligungs KG Festscheibenbaugruppe mit Anfahrkupplung und Drehmomentfühleinrichtung
PL1844245T3 (pl) 2005-02-03 2013-09-30 Litens Automotive Inc Odprzęgacz z ogranicznikiem momentu obrotowego
JP4560837B2 (ja) 2005-05-30 2010-10-13 株式会社ジェイテクト プーリユニット
FR2891039B1 (fr) 2005-09-19 2009-05-22 Hutchinson Sa Poulie de transmission de puissance
CA2647650A1 (en) 2006-04-26 2007-11-01 Litens Automotive Partnership One-way isolator for high torque devices
US7503443B1 (en) 2006-05-02 2009-03-17 Seekonk Manufacturing Company, Inc. Torque control mechanism
US8038555B2 (en) 2006-08-31 2011-10-18 Dayco Products, Llc One-way clutched damper for automatic belt tensioner
US20100072017A1 (en) 2007-01-15 2010-03-25 The Timken Company Releaseable one-way clutch
JP2009168093A (ja) 2008-01-15 2009-07-30 Jtekt Corp ボールねじ装置
CN101981351B (zh) 2008-03-26 2014-04-23 株式会社捷太格特 皮带轮单元
US7931552B2 (en) 2008-04-30 2011-04-26 Dayco Products, Llc Pulley with torque-sensitive clutching
US8784244B2 (en) * 2008-04-30 2014-07-22 Dayco Ip Holdings, Llc Pulley with asymmetric torque-sensitive clutching
US8529387B2 (en) * 2008-04-30 2013-09-10 Dayco Ip Holdings, Llc Pulley with asymmetric torque-sensitive clutching
WO2010050408A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 Ntn株式会社 プーリユニット
US8403785B2 (en) 2008-11-05 2013-03-26 Dayco Ip Holdings, Llc Clutched damper for a belt tensioner
JP2010127370A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Ntn Corp プーリユニット
WO2010061805A1 (ja) 2008-11-27 2010-06-03 Ntn株式会社 プーリユニット
JP2010127369A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Ntn Corp プーリユニット
JP2011169397A (ja) 2010-02-18 2011-09-01 Ntn Corp プーリユニット
US9631563B2 (en) 2010-06-30 2017-04-25 Orbital Traction, Ltd Torque pulse dampener
BR112013010006B1 (pt) 2010-11-09 2021-07-20 Litens Automotive Partnership Conjunto desacoplador para transferir torque entre um eixo e um elemento de acionamento sem-fim, e, sistema correia-alternador-partida para um veículo
EP2638305B1 (en) 2010-11-14 2019-12-25 Litens Automotive Partnership Decoupler with tuned damping
JP5619830B2 (ja) 2011-08-24 2014-11-05 パナソニック株式会社 樹脂−反磁性物質複合構造体、その製造方法、およびそれを用いた半導体装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4989704A (en) * 1988-10-06 1991-02-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Overrunning clutch
JPH04219528A (ja) * 1990-07-04 1992-08-10 Shiro Sawa 転がり流体摩擦継手
US5234089A (en) * 1991-09-26 1993-08-10 Ntn Corporation Torque limiter
JP2005330991A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Sanden Corp 圧縮機の動力伝達装置
US8727089B2 (en) * 2010-07-22 2014-05-20 Tai-Her Yang Centrifugal force cutting off sliding damping type torque actuated clutch
JP2012219845A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Jtekt Corp 一方向クラッチ装置およびプーリユニット
US20130161150A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-27 Paul T. McCrary Pulley assembly with a decoupling mechanism
US20130220759A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Brian Schoolcraft Electromagnetically-Actuated Direction-Sensing Roller Clutch
US9033832B1 (en) * 2014-01-23 2015-05-19 Gates Corporation Isolating decoupler

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10889140B2 (en) 2017-05-12 2021-01-12 Kba-Notasys Sa Security element or document and process of producing the same
JP2019019928A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 日本精工株式会社 プーリユニット
JP2019032069A (ja) * 2017-08-09 2019-02-28 日本精工株式会社 プーリユニット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20160142844A (ko) 2016-12-13
CN106133371A (zh) 2016-11-16
EP3129671A4 (en) 2018-04-18
KR102186657B1 (ko) 2020-12-04
EP3129671A1 (en) 2017-02-15
BR112016023181B1 (pt) 2022-11-29
US20150285317A1 (en) 2015-10-08
WO2015156998A1 (en) 2015-10-15
BR112016023181A2 (ja) 2017-08-15
CN106133371B (zh) 2018-02-13
JP6397051B2 (ja) 2018-09-26
US9291217B2 (en) 2016-03-22
EP3129671B1 (en) 2019-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397051B2 (ja) 径方向配向デカップリング機構を有するプーリーアセンブリ
US8272982B2 (en) Cam damped pulley for rotary devices
RU2581988C1 (ru) Изолирующее устройство отсоединения
JP5695272B2 (ja) アイソレータ・デカップラ
KR101167472B1 (ko) 오버러닝 교류 발전기 디커플러용 스프링 활주 리미터
CA2851506C (en) Alternator isolating decoupler
JP5931751B2 (ja) 非対称的なトルク感受性クラッチ作用を示すベルト車
US20130161150A1 (en) Pulley assembly with a decoupling mechanism
US20080029332A1 (en) Multiplate clutch and motor vehicle having the same
JPH09119509A (ja) 一方向オーバーランニングクラッチプーリー装置
KR20110010713A (ko) 토크-민감형 클러치를 갖는 풀리
US6964326B2 (en) Apparatus for damping rotational vibrations
JP2015521723A (ja) 付属装置駆動分断装置
US10677294B2 (en) Decoupler assembly
KR101055839B1 (ko) 자동차의 토크 컨버터
JP2010127370A (ja) プーリユニット
WO2010061805A1 (ja) プーリユニット
JP4103629B2 (ja) 動力伝達装置
JP2010127369A (ja) プーリユニット
JP2007292173A (ja) ダンパ装置およびこれを組み込んだ流体伝動装置
JP2003322172A (ja) 動力伝達装置
JP2008025703A (ja) 一方向クラッチ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180207

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20180207

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20180222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6397051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250