JP2017509508A - 付加製造支持材料の回収 - Google Patents

付加製造支持材料の回収 Download PDF

Info

Publication number
JP2017509508A
JP2017509508A JP2016546006A JP2016546006A JP2017509508A JP 2017509508 A JP2017509508 A JP 2017509508A JP 2016546006 A JP2016546006 A JP 2016546006A JP 2016546006 A JP2016546006 A JP 2016546006A JP 2017509508 A JP2017509508 A JP 2017509508A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
soluble support
support polymer
polymer
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016546006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6574187B2 (ja
Inventor
ローランド・バイアー
スコット・ティー・マッテウッチ
アレクサンダー・ジェイ・フィジック
シャロン・アレン
マリー・アン・ルーガース
ダニエル・エル・ダーモディ
ロバート・エス・モグリア
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2017509508A publication Critical patent/JP2017509508A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6574187B2 publication Critical patent/JP6574187B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/06Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions
    • C08J11/08Recovery or working-up of waste materials of polymers without chemical reactions using selective solvents for polymer components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/35Cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/30Auxiliary operations or equipment
    • B29C64/357Recycling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/40Structures for supporting 3D objects during manufacture and intended to be sacrificed after completion thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y40/00Auxiliary operations or equipment, e.g. for material handling
    • B33Y40/20Post-treatment, e.g. curing, coating or polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08J2301/08Cellulose derivatives
    • C08J2301/26Cellulose ethers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

本発明は、付加製造プロセスで使用される支持材料を回収するための方法を対象とする。本方法は、水溶性支持ポリマー及び不溶性材料を含む前駆体付加製造物品を水に曝露することを含む。水溶性支持ポリマーは、水中で溶解される。次いで、残りの物品が水から除去される。溶解された水溶性ポリマーが水から沈殿する。沈殿したポリマーが水から分離されて、一切の残りの水が除去され、水溶性支持ポリマーが回収される。次いで、回収された水溶性支持ポリマーが再利用されて、さらなる付加製造物品を作製し得る。【選択図】なし

Description

本発明は、最終付加製造部品を作製するために後に除去される必要がある支持材料を用いる付加製造方法に関する。
熱可塑性ポリマー(典型的にはナイロン)の付加製造は、周知である。例えば、加熱され、溶融され、次いで押し出される、ノズルに引き込まれた熱可塑性フィラメントを使用し、その押し出されたフィラメントが冷却時に融合することにより3D部品を形成する、一般的にプラスチックジェット印刷とも呼称される熱溶解フィラメント製法(FFF)が使用されている(例えば、米国特許第5,121,329号を参照)。この技法はフィラメントの溶融及び押し出しを必要とするために、この材料は、熱可塑性ポリマー(典型的にはナイロン)及び複雑な装置に限定されてきた。加えて、この技法は、米国特許第5,503,785号によって記載されるように、複雑な部品を作製するときにやはり押し出される支持構造を必要とし、この支持構造は、この部品を形成するために必要とされる高温に耐えるが、一方で、例えば、それを溶解することによるか、またはそれと最終物品との間にある層を溶解することによってそれを放出することにより容易に除去される必要もある。
ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、BELLAND 88140の名で市販されるスチレンとメタクリル酸とアクリル酸ブチルとの耐衝撃性改良ターポリマー、また米国特許第5,503,785号ならびに欧州特許出願第2514775号、EP第1773560号、及びEP第1194274号に記載されるような無水マレイン酸を含むコポリマーなどの水中に溶解され得る支持構造を形成するために使用され得る、いくつかのポリマー材料が記載されている。米国特許第5,503,785号は、基礎支持構造の水溶性放出層として使用され得るいくつかの他のポリマーを記載する。かかるポリマーは水中に溶解され、機能するためには他の添加剤を概して必要とするために、特にこれらの方法が生産のためにより幅広く使用されるようになると、それらは付加製造に関して処分及び回収の問題を提示する。
上述されるような付加製造から起こる廃水流中のポリマーの処分の問題に対処するための方法を提供することが、望ましいであろう。
付加製造プロセスで使用される支持材料を回収するための方法であって、
(i)水溶性支持ポリマー及び不溶性材料を含む前駆体付加製造物品を提供することと、
(ii)前駆体付加製造物品を水に曝露して、その結果、水溶性支持ポリマーが水中で溶解されて、(a)水溶性支持ポリマーと水との水溶液、及び(b)完成付加製造物品を形成するようにすることと、
(iii)最終付加製造物品を水溶液から除去することと、
(iv)水溶性支持ポリマーを水溶液から沈殿させて、水溶性支持ポリマーの不溶性沈殿物を形成することと、
(v)沈殿物を水から分離することと、
(vi)水溶性支持ポリマーの沈殿物から一切の残りの水を除去することと、を含む、方法。
本方法は、付加製造プロセスまたは他の使用における再利用のための支持ポリマーの回収を可能にする。
提供される前駆体付加製造物品は、水溶性支持ポリマー及び不溶性材料を含む任意の好適なものであり得、この水溶性支持ポリマーが除去されて、完成または最終付加製造物品が形成される。最終付加製造物品を最終的に特徴付ける不溶性材料は、水中で不溶性である任意のものであり得る。概して、これは、例えばポリアミド、ポリカーボネートなどの不溶性材料が、当技術分野で既知であるもの、また米国特許第5,503,785号ならびに欧州特許出願第2514775号、EP第1773560号、及びEP第1194274号に記載されるようなものなどの不溶性ポリマーを含むことを意味する。不溶性材料は、かかる不溶性ポリマー及び別の材料または添加剤、例えば当技術分野で既知であるものの複合体でもあり得る。例えば、不溶性ポリマーは、セラミックまたはそれと混合された金属を有し得、その最終付加製造物品は、さらに処理されて、不溶性ポリマーを除去(熱分解または酸化)し得、続いて緻密な金属またはセラミック物品に焼結され得る。
前駆体付加製造物品は、水溶性支持ポリマーも含む。水溶性支持ポリマーは、所望される特定の最終付加製造物品にとって任意の好適なもの、例えば、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、ポリビニルアルコール、スチレンとメタクリル酸とアクリル酸ブチルとの耐衝撃性改良ターポリマー、無水マレイン酸を含むコポリマー、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、ヒドロキシエチルメチルセルロース(HEMC)、またはそれらの組み合わせであり得る。代表的なHPCには、KLUCELの商標名でAshland Inc.,KYから入手可能なものが含まれる。
特定の実施形態において、水溶性支持ポリマーは、HPMCであり、望ましくは一切の他の添加剤の不在下でのHPMCである。ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、アンヒドログルコース単位として表される、β−1,4グリコシド結合D−グルコピラノース繰り返し単位を有するセルロース主鎖を有する。メトキシル基及びヒドロキシプロポキシル基によるアンヒドログルコース単位のヒドロキシル基の置換度は、望ましくは以下の通りである。アンヒドログルコース単位のヒドロキシル基は望ましくは、メトキシル基及びヒドロキシプロポキシル基以外、いずれの基によっても置換されない。
アンヒドログルコース単位当たりのメトキシル基の数平均は、メトキシル基の置換度(本明細書において、「DS」)として表される。用語「メトキシル基により置換されたヒドロキシル基」は、セルロース主鎖の炭素原子に直接結合するメチル化ヒドロキシル基だけでなく、セルロース主鎖に結合するヒドロキシプロポキシル置換基のメチル化ヒドロキシル基も含むと解釈されるべきである。
ヒドロキシプロポキシル基によるアンヒドログルコース単位のヒドロキシル基の置換度は、ヒドロキシプロポキシル基のモル置換(本明細書において、「MS」)により表される。MSは、ヒドロキシプロピルメチルセルロース中のアンヒドログルコース単位当たりのヒドロキシプロポキシル基のモルの数平均である。ヒドロキシプロポキシル化反応中、セルロース主鎖に結合したヒドロキシプロポキシル基のヒドロキシル基は、メチル化剤及び/またはヒドロキシプロポキシル化剤によりさらにエーテル化され得ることが理解されよう。アンヒドログルコース単位の同じ炭素原子位置に対する複数の後続のヒドロキシプロポキシル化反応は、側鎖をもたらし、この場合、複数のヒドロキシプロポキシル基が、エーテル結合により互いに共有結合され、各側鎖は全体として、セルロース主鎖へのヒドロキシプロポキシル置換基を形成する。よって、用語「ヒドロキシプロポキシル基」は、ヒドロキシプロポキシル基に関するMSの文脈で、ヒドロキシプロポキシル置換基の構成単位と解釈されるべきであり、いずれも上記に概説されるような単一のヒドロキシプロポキシル基または側鎖を含み、この場合、2つ以上のヒドロキシプロポキシル単位がエーテル結合により互いに共有結合する。この定義において、ヒドロキシプロポキシル置換基の末端ヒドロキシル基が、さらにメチル化されるか、またはされないかは重要ではなく、メチル化及び非メチル化ヒドロキシプロポキシル置換基の両方が、MSの決定のために含まれる。
HPMCは、望ましくは少なくとも1.0、好ましくは少なくとも1.4、より好ましくは少なくとも1.5、さらにより好ましくは少なくとも1.6、及び最も好ましくは少なくとも1.7のDSを有する。HPMCは、概して最大2.7、より典型的には最大2.5、及びさらにより典型的には最大2.4、及び最も典型的には最大2.1のDSを有する。
HPMCは、望ましくは少なくとも0.6、好ましくは少なくとも0.7、及びより好ましくは少なくとも0.8のMSを有する。HPMCは、概して最大1.9、典型的には最大1.7、より典型的には最大1.5、さらにより典型的には最大1.3、及び最も典型的には最大1.1のMSを有する。
%メトキシル及び%ヒドロキシプロポキシルの決定は、米国薬局方(USP35,“Hypromellose”,pages 3467−3469)に従って行われる。取得された値が、%メトキシル及び%ヒドロキシプロポキシルである。続いて、これらをメトキシル置換基の置換度(DS)及びヒドロキシプロポキシル置換基のモル置換(MS)に変換する。塩の残留量が、変換において考慮される。
ヒドロキシプロピルメチルセルロースは、2.55 s−1の剪断速度でのHaake VT550Viscotesterで、20℃での水中で2重量%の溶液として決定される、望ましくは最大100mPa・s、より好ましくは最大60mPa・s、さらにより好ましくは最大40mPa・s、及び最も好ましくは最大30mPa・s、または最大20mPa・s、または最大10mPa・sの粘度を有する。粘度は、好ましくは少なくとも1.2mPa・s、及びより好ましくは少なくとも2.4mPa・sまたは少なくとも3mPa・sである。かかる粘度のヒドロキシプロピルメチルセルロースは、より高粘度のヒドロキシプロピルメチルセルロースを部分的な脱重合プロセスにかけることによって取得され得る。部分的な脱重合プロセスは、当技術分野において周知であり、例えば欧州特許出願第1,141,029号、EP第210,917号、EP第1,423,433号、及び米国特許第4,316,982号に記載される。
水溶性ポリマーは、当技術分野で既知であるものなどの他の添加剤を含み得る。かかる添加剤または構成物には、例えば無機充填剤、可塑剤、潤滑剤、界面活性剤、安定剤、及び抗酸化剤が含まれ得る。無機充填剤が使用されるとき、それらは水中で不溶性である傾向があり、かかる不溶性構成物は、下記に記載されるように別個に回収され得る。水溶性支持ポリマーが、分離回収を必要とし得る他の添加剤を含まないことが望ましい。
しかし、用いられる特定の付加製造方法で使用されるために、ある特定の性質が所望される場合、可塑剤が使用され得る。使用され得る可塑剤には、当技術分野で既知であるものが含まれる。可塑剤は、水溶性または不溶性であり得、特に限定されない。可塑剤の例には、クエン酸トリエチル、セバシン酸ジブチル、ソルビトール、及びトリアセチンが含まれる。
前駆体付加製造物品は、水に曝露されて、水溶性支持ポリマーを溶解する。前駆体物品は、噴霧するか、洗浄するか、水に沈めるか、またはそれらの組み合わせなどの任意の好適な方法により水に曝露され得る。概して、水を攪拌することが望ましい。超音波攪拌が、それのみでまたは他の攪拌との組み合わせで特に有用である。使用される水溶性支持ポリマーに応じて、水が、加熱され得るか、冷却され得るか、pHの調整がなされ得るか、またはそれらの組み合わせが行われ得るかして、水溶性ポリマーの可溶性または溶解速度を高める。実施形態において、前駆体製品は、1つを超える水含有容器中に沈められて、水溶性ポリマーの全てを除去する合計時間を短縮し得る。好ましい実施形態において、水溶性支持ポリマーは、HPMCである。中性pH(例えば、約pH7±1)または中性pH付近で行われるときのHPMCの溶解速度、その溶解速度が、最大であることが驚くべきことに発見された。同様に、周囲温度(例えば、約23℃±5℃)付近でのHPMC溶解が最大であり、これらの条件が両方とも使用されるとき最高になることが発見された。
水溶性支持ポリマーの全てが除去されると、完成添加剤物品は、水に曝露されることから取り出され得、乾燥されて、所望される場合、さらなるプロセス、例えば塗装または上述されるようなものにかけられる。
水(水溶液)中で溶解された水溶性支持ポリマーは、水溶液から沈殿する。沈殿は、pHを変化させること、塩を添加すること、水溶液の温度を変更すること、またはそれらの組み合わせにより行われ得る。典型的には、pHを変化させるとき、それは、少なくとも約3pHの数値(例えば、pH10から7に)だけ変化する。好ましくは、pHは、少なくとも4または5pHの数値分変化する。
水溶性支持ポリマーを沈殿させるか、または水溶性支持ポリマーの沈殿を助長するために、塩も使用され得る。沈殿する特定の水溶性支持ポリマーに応じて有用であり得る典型的な塩には、硝酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物(例えば、塩化物)の金属塩またはアンモニウム塩が含まれ得る。好ましくは、塩は、+2、+3、またはさらには+4などの多価である陽イオンを有する。代表的な多価陽イオンには、アルカリ土類(Mg)、Al、及び遷移金属が含まれる。塩の量は、溶解されたポリマーの沈殿を促進する上でどんな量でも有用であり得る。典型的には、その量は、水中の塩に関する過飽和モル濃度に対するわずかな(例えば、0.05〜1)のモル濃度、または1以上のモル濃度を有する水溶液をもたらす量であり得る。
典型的には、水の温度が水溶性支持ポリマーを沈殿させるために変更される場合、それは、ポリビニルアルコール及びポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)などの水溶性支持ポリマーを溶解するために有用である高温度から冷却される。例えば、水溶性支持ポリマーを溶解するために使用された温度が約60℃〜100℃に上昇される場合、その温度は、周囲条件(例えば、20℃〜30℃)に冷却され得る。
特定の実施形態において、HPMCの沈殿は、周囲温度(例えば、〜23℃)から上昇させることか、塩を添加することか、またはそれらの組み合わせにより有利に沈殿され得ることが驚くべきことに分かった。さらなる添加剤も必要とすることなく、特に超音波攪拌で、常温水中で容易に溶解されるHPMCと組み合わされることは、HPMCを前駆体付加製造物品にとって驚くほど好適な支持材料にする。たとえそれがより高温度(100℃近く)に上昇され得る場合でも、HPMC含有水溶液の温度は、わずか何℃かまたは10℃〜40℃に上昇されるだけでよい。HPMCを沈殿するために有用である特定の温度は、濃度が増加すると驚くべきことに下がる。結果的に、可能な限り多くのHPMCを溶解して、濃度を上昇させて、沈殿温度の低下を可能にすることが好ましい。同様に、熱を適用するか、または適用することなく蒸発のみを可能にするように、水溶液中でHPMCを濃縮することが有用であり得る。
水溶液が水溶性支持材料中に存在する不溶性化合物も含む場合、該ポリマーの溶解後、不溶性構成物が最初に水溶液から分離され得るか、または沈殿したポリマーと同時に分離され得る。分離は、当技術分野で既知であるものなどの任意の好適な方法により行われ得る。適用可能であり得る方法の例は、ろ過、浮選、遠心分離、沈降、及びふるい分けである。沈殿物及び任意の他の構成物が分離されると、それらは、必要であれば洗浄及び精製され得る。完了すると、回収されたポリマー及び任意の他の構成物は、さらに処理されて、残りの不要な水(少量(例えば、1重量%未満〜微量の水))は、概して有害ではないが除去され、配合(混合及び加熱)されて、使用される特定の付加製造装置で使用するのに好適である幾何学的形状に再形成される。ポリマーを配合するか、またはポリマーを有用な形に成形する場合、残りの水は、加熱、及び混錬/混合中に除去され得る。
特定の実施形態において、沈殿したポリマーから分離された後の、水溶性支持ポリマーを沈殿するために使用された塩を含有する水溶液は、再利用されて、水溶性支持ポリマーを含有する後の水溶液に塩が添加され得る。再利用される前に、塩含有水溶液の濃度は、例えば水の一部分を蒸発することにより濃縮され得る。
実施例1
三次元印刷のためのフィラメントを、下記表1に列挙される、DS(メチル)、MS(ヒドロキシプロポキシル)、及び粘度を有する2つの異なるヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)粉末試料から生成する。アルカリ化セルロースをエーテル化するための既知の方法を使用して、HPMC試料を調製する。エーテル化剤塩化メチル及び酸化プロピレンを、アルカリセルロースに添加し、高温度で反応させる。得られた未精製HPMCを中和し、湯を使用して塩化物を洗い流し、乾燥させて、粉状にする。生成されたHPMCを、60〜85℃の温度で80〜100分間、HPMC粉末を塩化水素ガスで加熱することにより部分的な脱重合にかける。
米国薬局方(USP35,“Hypromellose”,pages 3467−3469)に従って%メトキシル及び%ヒドロキシプロポキシルの決定を行う。続いて、これらをメトキシル置換基の置換度(DS)及びヒドロキシプロポキシル置換基のモル置換(MS)に変換する。HPMC試料の粘度を、2.55s−1の剪断速度でのHaake VT550Viscotesterで、20℃の水中で2重量%溶液として決定する。
Figure 2017509508
1.8mmのHPMCフィラメントを生成するのに好適であるダイを備え付けられた細管レオメーター(Malvern RH10、Malvern Instruments)を、HPMC−1の場合、最大175℃、またはHPMC−2の場合、145℃に加熱し、HPMC粉末で満たす。ダイを通す縦押し出しを、約5mm/分で駆動するピストンで行う。得られたスパゲッティ状の直径1.8mmのフィラメントを、室温に冷却することにより硬化させる。続いて、それらを、一切のさらなる処理を行うことなく3D印刷ステップのために使用する。
Stratasys Ltd,Minneapolis,MN(USA)から市販される3D印刷MakerBot Replicator 2Xを使用して、HPMCの立方体を印刷した。
およそ6グラムの3D印刷されたHPMC部品を、400グラムの水と共にビーカー内に配置し、この部品が溶解されるまで超音波攪拌した。この溶液を80℃に加熱した。溶液は、溶液から沈殿した粒子により、透明から不透明に変化した。
不透明溶液の一部分を230メッシュのスクリーンに通し、別の部分を450メッシュのスクリーンに通した。スクリーンの各々が、材料のろ過ケーキを有した。そのスクリーンを、乾燥するまで110℃に加熱した。各スクリーンは、容易に除去された膜を有した。その膜はHPMCであることが確認され、熱重量分析により決定されるときに、元のHPMCと同じ熱的挙動を有した。

Claims (15)

  1. 付加製造プロセスで使用される支持材料を回収するための方法であって、
    (i)水溶性支持ポリマー及び不溶性材料を含む前駆体付加製造物品を提供することと、
    (ii)前記前駆体付加製造物品を水に曝露して、その結果、前記水溶性支持ポリマーが前記水中で溶解されて、(a)前記水溶性支持ポリマーと水との水溶液、及び(b)完成付加製造物品を形成するようにすることと、
    (iii)前記最終付加製造物品を前記水溶液から除去することと、
    (iv)前記水溶性支持ポリマーを前記水溶液から沈殿させて、前記水溶性支持ポリマーの沈殿物を形成することと、
    (v)前記沈殿物を前記水から分離することと、
    (vi)前記水溶性支持ポリマーの前記沈殿物から一切の残りの水を除去することと、を含む、前記方法。
  2. 前記沈殿させることが、pHを変化させることか、塩を添加することか、前記水溶液の温度を変更することか、またはそれらの組み合わせにより行われる、請求項1に記載の前記方法。
  3. 前記水溶性支持ポリマーが、ポリ(2−エチル−2−オキサゾリン)、ポリビニルアルコール、スチレンとメタクリル酸とアクリル酸ブチルとの耐衝撃性改良ターポリマー、無水マレイン酸を含むコポリマー、ポリビニルアルコール、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、またはそれらの組み合わせである、請求項1に記載の前記方法。
  4. 前記水溶性支持ポリマーが、前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースである、請求項3に記載の前記方法。
  5. 前記水溶性支持ポリマーが、さらなる構成物を有さない、請求項1に記載の前記方法。
  6. 前記水溶性支持ポリマーが、さらに充填剤を含む、請求項1に記載の前記方法。
  7. 前記充填剤及び沈殿物が、同時に分離され、乾燥後に配合されて、前記充填剤を含む前記水溶性支持ポリマーを再形成する、請求項6に記載の前記方法。
  8. 前記充填剤及び沈殿物が分離され、一切の残りの水が個別に除去され、次いでまとめて配合されて、前記充填剤を含む前記水溶性支持ポリマーを再形成する、請求項6に記載の前記方法。
  9. ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、少なくとも1.0のメトキシル基の置換度及び少なくとも0.6のヒドロキシプロポキシル基のモル置換を有する、請求項4に記載の前記方法。
  10. 前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、さらなる構成物を有さない、請求項9に記載の前記方法。
  11. 前記沈殿させることが、塩を前記水溶液に添加することを含む、請求項9または10に記載の前記方法。
  12. 前記塩の少なくとも一部分が、前記水溶液からそれを除去することなく沈殿させるために再利用される、請求項10に記載の前記方法。
  13. 前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、中性pHまたは中性pH付近である水中に溶解される、請求項9に記載の前記方法。
  14. 前記ヒドロキシプロピルメチルセルロースが、周囲温度または周囲温度付近の温度を有する水中に溶解される、請求項13に記載の前記方法。
  15. 前記充填剤が、不溶性充填剤である、請求項6に記載の前記方法。
JP2016546006A 2014-01-16 2015-01-09 付加製造支持材料の回収 Active JP6574187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461928015P 2014-01-16 2014-01-16
US61/928,015 2014-01-16
US201462079286P 2014-11-13 2014-11-13
US62/079,286 2014-11-13
PCT/US2015/010749 WO2015108770A1 (en) 2014-01-16 2015-01-09 Recovery of additive manufacturing support materials

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017509508A true JP2017509508A (ja) 2017-04-06
JP6574187B2 JP6574187B2 (ja) 2019-09-11

Family

ID=52432957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016546006A Active JP6574187B2 (ja) 2014-01-16 2015-01-09 付加製造支持材料の回収

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10100168B2 (ja)
EP (1) EP3094675B1 (ja)
JP (1) JP6574187B2 (ja)
KR (1) KR102348393B1 (ja)
CN (1) CN105899591A (ja)
WO (1) WO2015108770A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020204164A1 (ja) 2019-04-05 2020-10-08 花王株式会社 樹脂組成物
WO2020204160A1 (ja) 2019-04-05 2020-10-08 花王株式会社 樹脂組成物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201609934A (zh) * 2014-07-01 2016-03-16 精工愛普生股份有限公司 三維造形用組合物、三維造形物之製造方法及三維造形物
US20160001506A1 (en) * 2014-07-02 2016-01-07 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing three-dimensional structure, three-dimensional structure, and three-dimension formation composition
BR112017018076A2 (pt) * 2015-03-16 2018-04-10 Dow Global Technologies Llc um processo para fracionar um éter esterificado de celulose
JP6570662B2 (ja) 2015-06-19 2019-09-04 ストラタシス,インコーポレイテッド 付加製造に使用される水分散性ポリマー
CN107849309B (zh) * 2015-07-27 2021-05-14 陶氏环球技术有限责任公司 增材制造生物相容性材料的方法和由该方法制造的制品
WO2018005350A1 (en) * 2016-06-28 2018-01-04 Dow Global Technologies Llc Method for additive manufacturing porous inorganic structures and composites made therefrom
WO2018066491A1 (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 東京インキ株式会社 立体造形装置用処理剤
US10731565B2 (en) 2016-12-20 2020-08-04 General Electric Company Additive manufactured object with self-breaking support with fluid passage
JP7358340B2 (ja) * 2017-05-26 2023-10-10 インフィニット・マテリアル・ソリューションズ,エルエルシー 水溶性ポリマー組成物
WO2019046808A1 (en) * 2017-09-01 2019-03-07 Poly-Med, Inc. POLYMERS FOR ADDITIVE MANUFACTURE
US11220062B2 (en) 2017-10-10 2022-01-11 Stratasys, Inc. Water-dispersible thermoplastic material comprising sulfonated copolymer for use in additive manufacturing
US11446877B2 (en) * 2017-12-28 2022-09-20 Wolf & Associates, Inc. 3D printing water soluble support filament and method of manufacture thereof
US20210387422A1 (en) * 2018-10-05 2021-12-16 Hercules Llc Support materials for three-dimensional printing
WO2020077127A1 (en) 2018-10-10 2020-04-16 Stratasys, Inc. Water dispersible sulfonated thermoplastic copolymer for use in additive manufacturing
US11440097B2 (en) 2019-02-12 2022-09-13 General Electric Company Methods for additively manufacturing components using lattice support structures
EP3973021A4 (en) * 2019-05-22 2023-01-04 Henkel AG & Co. KGaA PROCESS FOR CLEANING AND POST-TREATMENT OF 3D PRINTED LIGHT-CURING SILICONE
US11964437B1 (en) 2021-03-30 2024-04-23 Mark Lamoncha Additive manufacturing by solvent melding of build material
CN117157357A (zh) 2021-04-19 2023-12-01 捷普有限公司 改进的增材制造剥离性支撑材料
US11364680B1 (en) * 2021-05-26 2022-06-21 Inkbit, LLC Hybrid additive manufacturing with dual phase change materials
WO2024076464A1 (en) 2022-10-03 2024-04-11 Jabil Inc. Additive manufactured article comprising a grafted aliphatic polyketone, filament and powder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110006445A1 (en) * 2002-10-04 2011-01-13 Lancer Partnership, Ltd. Multiple brand ice beverage dispenser
JP2015520674A (ja) * 2012-05-25 2015-07-23 ザ ユニヴァーシティー コート オブ ザ ユニヴァーシティー オブ グラスゴーThe University Court Of The University Of Glasgow 具現化された化学合成を含む進化的合成の方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2917104A1 (de) 1979-04-27 1980-11-06 Hoechst Ag Verfahren zur viskositaetserniedrigung von celluloseethern durch ozon und seine verwendung
JPS6225101A (ja) 1985-07-24 1987-02-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 低重合度セルロ−スエ−テルの製造方法
US5121329A (en) 1989-10-30 1992-06-09 Stratasys, Inc. Apparatus and method for creating three-dimensional objects
US5218107A (en) * 1991-12-30 1993-06-08 The Dow Chemical Company Removal of undesirable material from water-soluble cellulose ether aqueous solutions
US5503785A (en) 1994-06-02 1996-04-02 Stratasys, Inc. Process of support removal for fused deposition modeling
US6228923B1 (en) 1997-04-02 2001-05-08 Stratasys, Inc. Water soluble rapid prototyping support and mold material
US6070107A (en) 1997-04-02 2000-05-30 Stratasys, Inc. Water soluble rapid prototyping support and mold material
DE19732673A1 (de) * 1997-07-29 1999-02-04 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Wiedergewinnung von löslichen Polymeren oder Polymerengemischen aus kunststoffhaltigen Materialien
US6261218B1 (en) 1998-12-01 2001-07-17 The Dow Chemical Company Process and apparatus for making low molecular weight cellulose ethers
US7754807B2 (en) * 1999-04-20 2010-07-13 Stratasys, Inc. Soluble material and process for three-dimensional modeling
US6790403B1 (en) * 1999-04-20 2004-09-14 Stratasys, Inc. Soluble material and process for three-dimensional modeling
US6863859B2 (en) * 2001-08-16 2005-03-08 Objet Geometries Ltd. Reverse thermal gels and the use thereof for rapid prototyping
DE10141680B4 (de) 2001-08-25 2004-02-26 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung niederviskoser Celluloseether durch sauer-oxidativen Abbau von gemahlenen und getrockneten Celluloseethern
US8728449B2 (en) * 2005-01-22 2014-05-20 Monosol Llc Water-soluble film article having salt layer, and method of making the same
US8969426B2 (en) * 2010-05-02 2015-03-03 Dynasep Inc. Method for the preparation of highly purified recycled nylon
EP2514775A1 (en) 2011-04-20 2012-10-24 Evonik Röhm GmbH Maleic anhydride copolymers as soluble support material for fused deposition modelling (FDM) printer
US9745458B2 (en) * 2013-07-26 2017-08-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite support material for three-dimensional printing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110006445A1 (en) * 2002-10-04 2011-01-13 Lancer Partnership, Ltd. Multiple brand ice beverage dispenser
JP2015520674A (ja) * 2012-05-25 2015-07-23 ザ ユニヴァーシティー コート オブ ザ ユニヴァーシティー オブ グラスゴーThe University Court Of The University Of Glasgow 具現化された化学合成を含む進化的合成の方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020204164A1 (ja) 2019-04-05 2020-10-08 花王株式会社 樹脂組成物
WO2020204160A1 (ja) 2019-04-05 2020-10-08 花王株式会社 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP6574187B2 (ja) 2019-09-11
WO2015108770A1 (en) 2015-07-23
CN105899591A (zh) 2016-08-24
EP3094675B1 (en) 2020-12-23
EP3094675A1 (en) 2016-11-23
US20160333165A1 (en) 2016-11-17
KR102348393B1 (ko) 2022-01-11
US10100168B2 (en) 2018-10-16
KR20160110403A (ko) 2016-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6574187B2 (ja) 付加製造支持材料の回収
US10626237B2 (en) Method of printing a three-dimensional article
CN107690458B (zh) 用于三维印刷的支撑材料
JP6118001B2 (ja) ヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む熱成形可能なセラミック組成物
JP2016505563A (ja) ヘイズが改善されたフィルム
JP2006282926A (ja) 水溶性ポリウロン酸およびその製造方法
JPH04126701A (ja) キトサンのスルホン化誘導体と鉄またはその他の金属との錯体
JP2005239845A (ja) 溶解性の改善されたセルロース誘導体の製造製法
US6960660B2 (en) Water-soluble cellulose ether having improved filtering characteristics and selection method
JP2007084680A (ja) 水易溶性高分子化合物及びその製造方法
JP2000281805A (ja) イオン架橋フィルム及びその製造方法
JP2754162B2 (ja) キチンスポンジ,キチン紙,キチンフィルムの製造方法
JP3799117B2 (ja) 生分解性キトサン含有組成物およびその製造方法
WO2005074395A2 (en) Method of preparing aqueous dispersion of hydroxypropyl methyl cellulose phthalate nanoparticle composition
EP3090736A1 (en) Aqueous composition for hard capsule, and hard capsule produced using same
EP3216808B1 (en) Hypromellose acetate succinate, method for producing the same and composition containing the same
CN108430513B (zh) 具有至少一种渗透剂的透析液
JPH0721062B2 (ja) 耐水性の良好なキトサン系成形体およびその製造法
CN107708763B (zh) 透析溶液、透析溶液的应用以及化学化合物
JP2016190975A (ja) アルギン酸系ナノファイバー及びその製造方法
JP2004516829A (ja) 高固形分ビスコースからの低dp食品ケーシング
JPH072904A (ja) キトサン又はその誘導体からなる成形体の製造方法
JPS60166302A (ja) タマリンドシ−ドガムのカルボキシメチルエ−テルアルカリ金属塩の製造方法
JP2017501195A (ja) 硬質カプセル用水性組成物及びこれを使用して製造された硬質カプセル

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160801

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20160801

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20161019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6574187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250