JP2017508647A - 人工的な空隙を有する物品を形成するための積層転写フィルム - Google Patents

人工的な空隙を有する物品を形成するための積層転写フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2017508647A
JP2017508647A JP2016565101A JP2016565101A JP2017508647A JP 2017508647 A JP2017508647 A JP 2017508647A JP 2016565101 A JP2016565101 A JP 2016565101A JP 2016565101 A JP2016565101 A JP 2016565101A JP 2017508647 A JP2017508647 A JP 2017508647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thermally stable
sacrificial template
structured surface
transfer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2016565101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017508647A5 (ja
Inventor
エル.シュワルツ エバン
エル.シュワルツ エバン
ピー.マイアー ジャスティン
ピー.マイアー ジャスティン
ベンソン,ジュニア オレスター
ベンソン,ジュニア オレスター
オー.コリアー テリー
オー.コリアー テリー
ベントン フリー マイケル
ベントン フリー マイケル
エフ.カムラス ロバート
エフ.カムラス ロバート
エイチ.マズレク ミエチスワフ
エイチ.マズレク ミエチスワフ
ビー.オルソン デイビッド
ビー.オルソン デイビッド
シェノイ ケー.ラビーシュ
シェノイ ケー.ラビーシュ
ビー.ウォルク マーティン
ビー.ウォルク マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2017508647A publication Critical patent/JP2017508647A/ja
Publication of JP2017508647A5 publication Critical patent/JP2017508647A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/0074Production of other optical elements not provided for in B29D11/00009- B29D11/0073
    • B29D11/00788Producing optical films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/263Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer having non-uniform thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/18Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of discrete sheets or panels only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0036Heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/06Embossing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1858Handling of layers or the laminate using vacuum
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/091Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by antireflection means or light filtering or absorbing means, e.g. anti-halation, contrast enhancement
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/85Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K50/858Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/879Arrangements for extracting light from the devices comprising refractive means, e.g. lenses
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/50Forming devices by joining two substrates together, e.g. lamination techniques
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K77/00Constructional details of devices covered by this subclass and not covered by groups H10K10/80, H10K30/80, H10K50/80 or H10K59/80
    • H10K77/10Substrates, e.g. flexible substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0018Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds having particular optical properties, e.g. fluorescent or phosphorescent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/12Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
    • B32B2037/1253Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives curable adhesive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/022 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2310/00Treatment by energy or chemical effects
    • B32B2310/08Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation
    • B32B2310/0806Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B32B2310/0831Treatment by energy or chemical effects by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using UV radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2419/00Buildings or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • B32B2457/12Photovoltaic modules
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24479Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness
    • Y10T428/24521Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including variation in thickness with component conforming to contour of nonplanar surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

本開示は、第1の表面、及び第1の表面の反対側に構造化表面を有する第2の表面を有する犠牲テンプレート層と、犠牲テンプレート層の構造化表面に適合する熱的に安定なバックフィル層と、を含み、第1の表面に隣接する犠牲テンプレート層の一部分が、第2の表面に隣接する犠牲テンプレート層の一部分と比較して熱的に安定な分子種の濃度が高い、転写フィルムに関する。

Description

ガラス基材上のナノ構造体及びミクロ構造体は、ディスプレイデバイス、照明デバイス、アーキテクチャデバイス、及び光起電デバイスの多様な用途に使用されている。ディスプレイデバイスにおいては、光の抽出又は光の分配のためにそれらの構造を使用することができる。照明デバイスにおいては、光の抽出、光の分配、及び装飾効果のためにそれらの構造を使用することができる。光起電デバイスにおいては、太陽光集光及び反射防止のためにそれらの構造を使用することができる。大きいガラス基材上にナノ構造及びミクロ構造をパターニングする、ないしは別の方法で形成することは、困難であり、高価である場合がある。
本開示は人工的な空隙を有する物品を形成するための積層転写フィルム、及びこれらの積層転写フィルムを形成する方法に関する。最終物品内の人工的な空隙は、ナノ構造化層及びナノ構造化層上の架橋構造によって画定される。
一態様では、転写フィルムは第1の表面と、第1の表面の反対側に構造化表面を有する第2の表面と、を有する犠牲テンプレート層、及び犠牲テンプレート層の構造化表面に適合する熱的に安定なバックフィル層を含む。第1の表面に隣接する犠牲テンプレート層の一部分は、第2の表面に隣接する犠牲テンプレート層の一部分と比較して熱的に安定な分子種の濃度が高い。
別の態様では、方法は上記の転写フィルムをレセプター基材に積層する工程と、犠牲テンプレート層を焼去して、架橋層及び熱的に安定なバックフィル層の構造化表面によって画定される人工的な空隙を形成する工程と、を含む。架橋層は、犠牲テンプレート層内の熱的に安定な分子種から形成され、架橋層は構造化表面上に配置される。
別の態様では、転写フィルムの形成方法は、熱的に安定なバックフィル層を犠牲テンプレート層の構造化表面に適用する工程と、熱的に安定なバックフィル層の一部分を犠牲テンプレート層へと移動させて転写フィルムを形成する工程と、を含む。熱的に安定なバックフィル層は、犠牲テンプレート層の構造化表面に適合する。
別の態様では、転写フィルムの形成方法は、熱的に安定な分子種を有する第1の層を形成する工程と、前記第1の層に犠牲テンプレート層を配置する工程と、を含む。犠牲テンプレート層は、第1の層に接触する第1の表面及び構造化表面であり対向する第2の表面を含む。方法は、熱的に安定なバックフィル層を犠牲テンプレート層の構造化表面に適用する工程を更に含む。熱的に安定なバックフィル層は、犠牲テンプレート層の構造化表面に適合し、熱的に安定な分子種は熱的に安定なバックフィル層から移動しない。第1の層は、犠牲テンプレート層によって熱的に安定なバックフィル層から隔離される。
更なる一態様では、底部発光OLEDは支持基材上に光透過性支持層及びナノ構造化層を含む。ナノ構造化層は、構造化表面層、及び構造化表面層上に複数の人工的な空隙を画定する架橋層を含む。OLED構造体は架橋層上に配置される。OLED構造体は、上部電極と底部電極とを隔離するOLED層を含む。
なお更なる態様では、上部発光OLEDは、支持層、及び架橋層上に配置されたOLED構造体を含む。OLED構造体は、上部電極と底部電極とを隔離するOLED層を含む。任意で光学結合及び平坦化層が上部電極上に配置される。ナノ構造化層は、光学結合及び平坦化層上にあるか、又はOLED構造体に隣接している。ナノ構造化層は、構造化表面層、及び複数の人工的な空隙を画定する構造化表面層上の架橋層を含む。光透過性層は構造化表面層上に配置される。
これらの及びその他の特徴及び利点は、以下の発明を実施するための最良の形態を読むことで明らかになるであろう。
本開示の様々な実施形態の以下の詳細な説明を添付の図面と合わせて検討することで、本開示のより完全な理解が可能となるであろう。
転写フィルム及び最終架橋ナノ構造体を形成する例示的方法の概略的プロセスフロー図である。 最終架橋ナノ構造体を形成する例示的焼去法の概略的プロセスフロー図である。 最終架橋ナノ構造体を形成する例示的焼去法の断面SEM顕微鏡写真を6つ示す。 転写フィルム及び最終架橋ナノ構造体を形成する別の例示的方法の概略的プロセスフロー図である。 本明細書に記載される架橋ナノ構造体を含む例示的な底部発光OLED物品の概略断面図である。 本明細書に記載される架橋ナノ構造体を含む例示的な底部発光AMOLED物品の概略断面図である。 本明細書に記載される架橋ナノ構造体を含む例示的な上部発光AMOLED物品の概略断面図である。 例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の、倍率15,000倍(8A)及び50,000倍(8B)の断面SEM顕微鏡写真を示す。 例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の、倍率15,000倍(8A)及び50,000倍(8B)の断面SEM顕微鏡写真を示す。 ケイ素の存在を確認する、焼去された最終架橋ナノ構造体の深さの関数としてのXPS原子濃度のグラフである。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の倍率50,000倍及び15,000倍のSEM顕微鏡写真を示し、上の2つの写真(10B及び10B)が平面図即ち上面図であり、下の2つの写真(10C及び10D)が断面図である。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の倍率50,000倍及び15,000倍のSEM顕微鏡写真を示し、上の2つの写真(10B及び10B)が平面図即ち上面図であり、下の2つの写真(10C及び10D)が断面図である。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の倍率50,000倍及び15,000倍のSEM顕微鏡写真を示し、上の2つの写真(10B及び10B)が平面図即ち上面図であり、下の2つの写真(10C及び10D)が断面図である。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の倍率50,000倍及び15,000倍のSEM顕微鏡写真を示し、上の2つの写真(10B及び10B)が平面図即ち上面図であり、下の2つの写真(10C及び10D)が断面図である。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の倍率50,000倍及び15,000倍のSEM顕微鏡写真を示し、下の2つの写真(11C及び11D)が平面図即ち上面図であり、上の2つの写真(11A及び11B)が断面図である。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の倍率50,000倍及び15,000倍のSEM顕微鏡写真を示し、下の2つの写真(11C及び11D)が平面図即ち上面図であり、上の2つの写真(11A及び11B)が断面図である。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の倍率50,000倍及び15,000倍のSEM顕微鏡写真を示し、下の2つの写真(11C及び11D)が平面図即ち上面図であり、上の2つの写真(11A及び11B)が断面図である。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の倍率50,000倍及び15,000倍のSEM顕微鏡写真を示し、下の2つの写真(11C及び11D)が平面図即ち上面図であり、上の2つの写真(11A及び11B)が断面図である。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の断面SEM顕微鏡写真を示す。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の、倍率15,000倍(13A)及び50,000倍(13B)の断面SEM顕微鏡写真を示す。 別の例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の、倍率15,000倍(13A)及び50,000倍(13B)の断面SEM顕微鏡写真を示す。 例示的転写フィルムのフィルム深さの関数としてのXPS原子濃度のグラフである。 犠牲樹脂層の上部表面に移動可能な種(migratable species)を含むケイ素を示す2900−601と表示された例示的転写フィルムのフィルム深さの関数としてのXPS原子濃度のグラフである。 実施例6aの例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の倍率50,000倍の断面SEM顕微鏡写真である。 実施例6bの例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の倍率15,000倍の断面SEM顕微鏡写真である。 実施例6cの例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の断面SEM顕微鏡写真である。 実施例6dの例示的な焼去された最終架橋ナノ構造体の断面SEM顕微鏡写真である。
以下の詳細な説明において、添付の図面を参照するが、それらの図面は本願の一部をなすものであり、また、いくつかの特定の実施形態を実例として示すものである。他の実施形態が企図され、本開示の範囲又は趣旨から逸脱することなく行われ得ることを理解するべきである。以下の詳細な説明はしたがって、限定的な意味で解釈されるものではない。
本明細書において使用される全ての科学用語及び技術用語は、特に示されない限りは、当該技術分野において一般的に用いられている意味を有するものである。本明細書にて与えられる定義は、本明細書でしばしば用いられる特定の用語の理解を容易にするためのものであり、本開示の範囲を限定するものではない。
特に断りがない限り、本明細書及び「特許請求の範囲」で用いられる特徴の大きさ、量、及び物理的特性を表わす全ての数字は、いずれの場合においても「約」なる語によって修飾されているものとして理解されるべきである。したがって、そうでないことが示されない限り、前述の明細書及び添付の「特許請求の範囲」で示される数値パラメータは、当業者が本明細書に開示される教示内容を用いて得ようとする特性に応じて変化し得る近似値である。
端点による数の範囲の列挙には、その範囲内に包含される全ての数(例えば、1から5には、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、及び5)並びにその範囲内の任意の範囲が含まれる。
本明細書及び添付の「特許請求の範囲」において使用するとき、単数形「a」、「an」、及び「the」は、その内容が明らかにそうでないことが示されない限りは複数の指示物を有する実施形態を包含する。
内容によってそうでないことが明示されない限り、本明細書及び添付の「特許請求の範囲」において使用される用語「又は」は、概して「及び/又は」を含めた意味で用いられる。
本明細書で使用される場合、「有する(have)」、「有している(having)」、「含む(include)」、「含んでいる(including)」、「備える(comprise)」、「備えている(comprising)」などは非制限的な意味で使用され、一般に「含むがこれらに限定されない」ことを意味する。「から本質的になる(consisting essentially of)」、「からなる(consisting of)」などは、「備えている(comprising)」などに包含されることを理解されたい。
本開示において、
「バックフィル材料」又は「バックフィル層」は、新たな表面を作るために、不規則な又は構造化された表面を埋める材料の層を指し、この新たな表面は、更なる層状要素を形成するためのベースとして用いることができ、かつ熱的に安定である。
「焼去」は、熱的に安定な材料(バックフィル、基材)を実質的に元の状態のまま残しながら、層内に存在する犠牲材料を、熱分解、燃焼、昇華、又は気化によって実質的に除去するプロセスを指す。
「焼去温度」は、熱的に安定な材料(バックフィル、基材)を実質的に元の状態のまま残しながら、層内に存在する犠牲材料を、熱分解又は燃焼によって実質的に除去するプロセスの間に達する最高温度を指す。
「燃焼する」又は「燃焼」は、有機材料が酸化体と化学反応するように、有機材料を含む層を酸化性雰囲気下で加熱するプロセスを指す。
「溶剤」は、例えば、有機ケイ素化合物、ナノ粒子、ポリマー、犠牲材料といった本明細書に記載される材料を溶解、分散、又は懸濁することができる有機又は水性の液体を指す。
「ナノ構造」は、最長寸法が約1nm〜約2000nmの範囲である特徴を指し、ミクロ構造を含む。
「熱分解する」又は「熱分解」は、不活性雰囲気下で犠牲層を加熱して物品内の有機材料を分解させるプロセスを指す。
「構造化表面」は、表面全体にわたり規則的なパターン又はランダムであり得る、周期的、準周期的、又はランダムな人工ミクロ構造、ナノ構造、及び/又は階層構造を含む表面を指す。
「熱的に安定」は、犠牲材料を除去する間に、実質的に元の状態を維持する材料を指す。
「ポリシロキサン」は高分枝状のオリゴマー又はポリマーの有機ケイ素化合物を指し、炭素−炭素及び/又は炭素−水素結合を含み得るがなお無機化合物と考えられている。
「移動可能な種」は、バックフィル層から犠牲層に移動する分子種を指す。例えば、「移動可能な種」はシラン、シロキサン、ポリシロキサン、又はその他の有機ケイ素化合物を含み得る。
本開示は人工的な空隙を有する物品を形成するための積層転写フィルム、及びこれらの積層転写フィルムを形成する方法に関する。これらの転写フィルムを所望の基材(ガラスなど)に積層し、「焼去」して、「人工的な空隙」を画定する、独特な架橋ナノ構造体を露呈させることができる。これらの架橋ナノ構造の架橋要素は、例えば、分子種をバックフィル層から犠牲層に移動させることで形成することができる。分子種(例えば、低分子量ポリシロキサン)の犠牲樹脂への移動に対する制御は、犠牲テンプレート及び/又は分子種の化学的及び物理的特性(例えば、ポリシロキサンの配合)を変化させることで変更が可能である。多量の移動可能な種を犠牲ポリマーに移動させることで、所望の基材から転写テープを「焼去」した後で独特な「架橋」構造の形成がもたらされる。あるいは、架橋機構を形成する移動可能な分子種を、移動することなく転写フィルム内に配置してもよい。シロキサン硬化及びミクロ構造化犠牲ポリマーの熱分解の両方の動態が架橋形態に影響を与える。有機ポリマーが分解すると、犠牲テンプレート層が画定する無機ナノ構造とは独立して架橋が形成される。架橋と人工的なナノ構造との間の空間が「人工的な空隙」を形成し、その形状は人工的ナノ構造と架橋との結合によって画定される。いくつかの実施形態では、犠牲ポリマー層における移動種の分布により最終構造体の形態が決定される。本明細書では架橋形成の様々な態様の制御についても実証した。本明細書に記載される物品及びプロセスによって、人工セラミックの分野で多数の応用がもたらされ得る。例えば、反射防止表面などのいくつかのナノ構造表面は耐久性の低さに悩まされる。ナノ構造コーティングの耐久性は、本明細書に記載される架橋構造といった薄い無機機械的バリアコーティングで被覆することで改善できる。更に、架橋及びナノ構造コーティングの両方の屈折率は独立して変更でき、これは照明管理での応用をもたらす。試料領域全体にわたり、空隙は連続的であっても非連続的であってもよい。本開示はそのような制限はされないが、以下に提供される実施例の考察を通して、本開示の様々な態様の応用が得られるであろう。
図1は、転写フィルム30及び最終架橋ナノ構造体60を形成する例示的方法100の概略的プロセスフロー図である。図2は、最終架橋ナノ構造体60を形成する例示的焼去法の概略的プロセスフロー図である。図3は、最終架橋ナノ構造体を形成する例示的焼去法の断面SEM顕微鏡写真(1〜6)を6つ示す。
本方法100は、熱的に安定なバックフィルコーティング溶液22を犠牲テンプレート層12の構造化表面14に適用して、移動可能な種(矢印で示す)を熱的に安定なバックフィル層22から犠牲テンプレート層12に移動させて転写フィルム30を形成する工程を含む。熱的に安定なバックフィル層22は、犠牲テンプレート層12の構造化表面14に適合する。
熱的に安定なバックフィル溶液を構造化表面14にコーティングして、溶剤の全部又一部を除去して任意で硬化させ、熱的に安定なバックフィル層22を形成することができる。溶剤を除去して硬化させた後に、熱的に安定な材料が犠牲テンプレート層を実質的に平坦化することが好ましい。実質的な平坦化とは、等式1で定義される平坦化量(P%)が50%を超える、75%を超える、又は好ましくは90%を超えることを意味する。
P%=(1−(t/h))×100 (1)
P.Chiniwalla、IEEE Trans.Adv.Packaging 24(1)、2001、41において更に開示されている通り、式中、tは、表面層のレリーフ高さであり、hは、表面層によって覆われる特徴の特徴高さである。
犠牲テンプレート層12は、剥離可能な表面を有するキャリア層11(即ちライナ)上に配置してもよい。他の実施形態では、キャリア層11は存在しない。ライナ又はキャリア層11は、他の層に機械的な支持を提供する熱的に安定な可撓性フィルムを用いて実装することができる。ライナ11は剥離可能な表面を有するが、これはライナ11が剥離可能な表面に適用された材料の解放を可能にすることを意味する。キャリア層11は、犠牲層又はバックフィル層のいずれにも悪影響を与えずに、70℃より高い温度あるいは120℃より高い温度で熱的に安定していなくてはならない。キャリアフィルムの一例は、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。
(本明細書に記載される)支持基材又はキャリア層11は、他の層に対する機械的支持を提供する可撓性フィルムとして具体化することができる。キャリアフィルム11の一例は、ポリエチレンテレフタレート(PET)である。様々な熱硬化性又は熱可塑性ポリマーから構成される様々なポリマーフィルム基材が、支持基材としての使用に好適である。キャリアは、単層又は多層フィルムであり得る。キャリア層フィルムとして用いることができるポリマーの例示的な実施例としては、(1)ポリ(クロロトリフルオロエチレン)、ポリ(テトラフルオロエチレン−コヘキサフルオロプロピレン)、ポリ(テトラフルオロエチレン−コ−ペルフルオロ(アルキル)ビニルエーテル)、ポリ(フッ化ビニリデン−コヘキサフルオロプロピレン)などのフッ素化ポリマー、(2)E.I.duPont Nemours(Wilmington,DE)から入手可能なSURLYN−8920 Brand及びSURLYN−9910 Brandなどの、ナトリウムイオン又は亜鉛イオンを有するイオノマーエチレンコポリマーポリ(エチレン−コ−メタクリル酸)、(3)低密度ポリエチレン、直鎖低密度ポリエチレン、及び超低密度ポリエチレンなどの低密度ポリエチレン類、可塑化ポリ(塩化ビニル)などの可塑化ビニルハロゲン化ポリマー、(4)ポリ(エチレン−コ−アクリル酸)「EAA」、ポリ(エチレン−コ−メタクリル酸)「EMA」、ポリ(エチレン−コ−マレイン酸)、及びポリ(エチレン−コ−フマル酸)など酸官能性ポリマーを含むポリエチレンコポリマー、アルキル基がメチル、エチル、プロピル、ブチルなど、又はCH3(CH2)n−(式中、nは0〜12である)であるポリ(エチレン−コ−アルキルアクリレート)などのアクリル官能性ポリマー、及びポリ(エチレン−コ−ビニルアセテート)「EVA」、並びに(5)(例えば)脂肪族ポリウレタンが挙げられる。キャリア層はオレフィンポリマー材料であってもよく、典型的には、2〜8個の炭素原子を有するアルキレンを少なくとも50重量%含み、最も一般的にはエチレン及びプロピレンが用いられる。その他のキャリア層としては、例えば、ポリ(エチレンナフタレート)、ポリカーボネート、ポリ(メタ)アクリレート(例えば、ポリメチルメタクリレート、即ち「PMMA」)、ポリオレフィン(polyolefms)(例えば、ポリプロピレン、即ち「PP」)、ポリエステル(例えば、ポリエチレンテレフタレート、即ち「PET」)、ポリアミド、ポリイミド、フェノール樹脂、セルロースジアセテート、セルローストリアセテート(TAC)、ポリスチレン、スチレン−アクリロニトリルコポリマー、環状オレフィンコポリマー、エポキシ樹脂などが挙げられる。いくつかの実施形態では、キャリア層としては、紙、剥離紙、不織布、織布(布地)、金属フィルム、及び金属箔を挙げることができる。
いくつかの実施形態では、キャリア層は焼去プロセス中に転写フィルム上に残留できる犠牲材料を含むことができる。例えば、キャリアフィルムはPMMA剥離層上にPET層を含むことができ、剥離層はPET層からの剥離後も転写フィルム上に残留する。犠牲材料(PMMA剥離層などの)は、犠牲層内に存在する有機材料を実質的に全て蒸発し得る熱的条件下に犠牲材料を晒すことにより、熱分解させることができる。これらの犠牲層はまた、燃焼に供されて犠牲層内に存在する有機材料の全てを焼失させてもよい。典型的には、ポリ(メチルメタクリレート)、ポリ(エチルアクリレート−コ−メチルメタクリレート)のような、透明で高純度のポリマーを犠牲材料として使用することができる。有用な犠牲材料は、焼去温度での熱分解又は燃焼の後に残る有機残留物(灰)が非常に少ない。
犠牲テンプレート層12を連続流延及び硬化プロセスなどの任意の有用な方法によってナノ構造化するか、又はエンボス加工して、構造化表面14を作ることができる。多くの実施形態では、平坦な第1の表面13は構造化された第2の表面14の反対側に存在する。キャリア層11の剥離可能な表面は、平坦な第1の表面13と接触してもよい。犠牲テンプレート層12は、バックフィル層22を用いて実質的に平坦化することができる。
多くの実施形態では、第1の表面13に隣接する犠牲テンプレート層12の一部分15は、第2の表面14に隣接する犠牲テンプレート層の一部分16と比較して熱的に安定な分子種の濃度が高い。これらの実施形態の多くで、犠牲テンプレート層12は熱的に安定な分子種の勾配25を有し、勾配25は熱的に安定な分子種の濃度であり、これは犠牲テンプレート層12の厚さ方向に沿う構造化表面14からの(通常は主要表面までの)距離の関数として変化する。これらの実施形態の多くで、犠牲テンプレート層12に移動した熱的に安定な分子種の濃度は、構造化表面14からの距離として上昇する。犠牲テンプレート層12内で、移動した熱的に安定な分子種の濃度は、第1の表面13の周辺、又は第1の表面13で最大となることが好ましい。
転写フィルム30はレセプター基材40上に積層してから加熱又は焼去プロセスに供されて、犠牲テンプレート層12を除去して、架橋層65と熱的に安定なバックフィル層62の構造化表面64とが画定する人工的な空隙を形成することができる。いくつかの実施形態では、積層の前に、任意の犠牲接着剤層(図示せず)をバックフィル層22又はレセプター基材40に適用する。
レセプター基材40の例としては、ディスプレイマザーガラス(例えば、バックプレーンマザーガラス)、ディスプレイカバーガラス、照明マザーガラス、建築ガラス、ロールガラス、及びフレキシブルガラスなどのガラスが挙げられる。フレキシブルロールガラスの一例は、Corning Incorporatedから商品名WILLOWガラスで市販されている。レセプター基材の他の例としては、金属部品、シート、及び箔のような金属が挙げられる。更に他のレセプター基材の例としては、サファイア、シリコン、シリカ、及び炭化ケイ素が挙げられる。
ディスプレイバックプレーンマザーガラスのレセプター基材は、積層転写フィルムが適用されたレセプター基材の側面に任意でバッファ層を含むことができる。バッファ層の例が米国特許第6,396,079号に記載されており、これは参照により全体が記載されているかのように本明細書に組み込まれる。バッファ層の1つのタイプは、SiOの薄層であり、これは、K.KondohらのJ.of Non−Crystalline Solids 178(1994)189〜98及びT−K.KimらのMat.Res.Soc.Symp.Proc.Vol.448(1997)419〜23に記載されており、このいずれも参照により全体が記載されているかのように本明細書に組み込まれる。
本明細書に記載の転写フィルム及び方法の特別な利点は、ディスプレイマザーガラス又は建築ガラスのような大型の表面を有するレセプター表面に構造を付与する能力である。複雑になり得るナノパターンを作るための半導体パターニング法が存在するが、これらの方法は一般に遅く、複雑で、高価であり、単一のウェハの大きさ(例えば、直径300mm)に限定される。半導体パターニング法よりも大きな面積のナノパターンを作るために、ナノインプリントリソグラフィー法などのステップアンドリピートスタンプ法が用いられてきたが、これらの方法もなお一般に遅く、高価、複雑であり、レジストコーティング、反応性イオンエッチング、及びレジスト除去などのいくつかの従来型のフォトリソグラフィープロセスの工程を必要とすることが多い。
本明細書に記載される転写フィルム及び方法は、ロールツーロール加工と円筒形マスターテンプレート要素の組み合わせを用いることにより、上記の大きさの制約及び複雑さを克服する。これらの方法は更に、フォトリソグラフィープロセス工程の必要を事前に排除する。本明細書に記載される転写フィルムは、例えば、大型のデジタルディスプレイ基材(例えば、対角線が140cm(55インチ)、寸法が幅132cm、高さ79.8cm(幅52インチ、高さ31.4インチ)のAMOLED HDTV)の少なくとも全体にナノ構造を付与するために用いるのに十分な大きさの寸法を有する。
架橋層65は、犠牲テンプレート層12内で熱的に安定な分子種25から形成され、架橋層65は構造化表面64上に配置される。多くの実施形態では、架橋層65は、犠牲テンプレート層12内で熱的に安定な分子種25の勾配から形成される。
図2及び図3で記載及び図示した通り、犠牲テンプレート層12は構造化表面64上に配置される架橋層65を残してきれいに焼去されて、人工的な空隙を画定することができる。これらの図は、架橋層65及び熱的に安定なバックフィル層62の構造化表面64によって画定される人工的な空隙を残して犠牲テンプレート層12を焼去することが可能であることを示している。架橋層65は、犠牲テンプレート層12内で熱的に安定な分子種25から形成され、架橋層65は構造化表面64上に配置される。
図3は、最終架橋ナノ構造体を形成する例示的焼去法の断面SEM顕微鏡写真を6つ示す(A、B、C、D、E、F)。これらの6つの写真A〜Fは、レセプター基材の表面がページの同一平面上にあるように整列されている。それぞれの写真は、ページの左から右にかけて上昇する指定温度で撮影された。例えば、Aは300℃の温度で撮影され、Bは350℃で撮影され、Cは400℃で撮影され、Dは450℃で撮影され、Eは20分後に500℃で撮影され、Fは40分後に500℃で撮影された。
架橋構造は犠牲テンプレート層によって画定される無機ナノ構造から独立して形成し、有機ポリマーが分解するとともにナノ構造の上部で徐々に定着する。架橋と人工的なナノ構造との間の空間が「人工的な空隙」を形成し、その形状は人工的ナノ構造と架橋との結合によって画定される。図3に図示されるように、残留する架橋の量と比べて大量の犠牲テンプレート層が焼去プロセス中に分解する。いくつかの実施形態では、犠牲テンプレート層の厚さは得られた架橋構造の厚さの少なくとも2倍、少なくとも5倍、又は少なくとも10倍である。
図4は、転写フィルム31及び最終架橋ナノ構造体60を形成する別の例示的方法200の概略的プロセスフロー図である。転写フィルム31を形成する方法200は、犠牲材料及び/又は熱的に安定な分子種を含み得る第1の層5を形成する工程と、第1の層5に犠牲テンプレート層12を配置する工程と、を含む。犠牲テンプレート層12は、第1の層5と接触する第1の表面13及び構造化表面であり対向する第2の表面14を有する。
第1の層5又は犠牲テンプレート層12は、剥離可能な表面を有するキャリア層11(即ちライナ)上に位置することができる。他の実施形態では、キャリア層11は存在しない。犠牲テンプレート層12を連続流延及び硬化プロセスなどの任意の有用な方法によってナノ構造化するか、又はエンボス加工して、構造化表面14を作ることができる。多くの実施形態では、平坦な第1の表面13は構造化された第2の表面14の反対側に存在する。犠牲テンプレート層12は、バックフィル層22を用いて実質的に平坦化することができる。
上述の通り、方法は、熱的に安定なバックフィル層22を犠牲テンプレート層12の構造化表面14に適用して、構造化表面14を平坦化する工程を含む。熱的に安定なバックフィル層22は犠牲テンプレート層12の構造化表面14に適合し、熱的に安定な分子種は、熱的に安定なバックフィル層22又は犠牲テンプレート層12から移動しない場合がある。第1の層5は、犠牲テンプレート層12によって熱的に安定なバックフィル層22から隔離させることができる。
いくつかの実施形態では、犠牲テンプレート層12は、例えば、無機ナノ材料などの熱的に安定な分子種及び/又は無機材料を含み、第1の層5は含んでも含まなくてもよい。無機ナノ材料は、犠牲層12内に存在してもよく、犠牲材料はナノ材料の緻密化層を残してきれいに焼去されてもよい。いくつかの実施形態では、ナノ材料の緻密化層は、完全に又は部分的に溶解してガラス状物質になることができる。ナノ材料の緻密化層は、かなりの空隙容積を有し得る。ナノ材料の緻密化層は、透明であってもよく、本開示の転写フィルムの包囲層と比べて高い屈折率を有し得る。1つ又は複数の埋め込み層内に無機ナノ粒子が存在してもよく、各層は、層内に存在するナノ粒子のタイプ及び濃度の影響を受けて、異なる屈折率を有する。
転写フィルム31はレセプター基材40上に積層してから加熱又は焼去プロセスに供されて、犠牲テンプレート層12を除去して、架橋層65と熱的に安定なバックフィル層62の構造化表面64とが画定する人工的な空隙を形成することができる。これらの実施形態では、架橋層65は層5内に熱的に安定な分子種から形成され、架橋層65は構造化表面62上に配置される。
これらの実施形態の多くで、犠牲テンプレート層12は層5内に熱的に安定な分子種を含み、熱的に安定な分子種は犠牲材料の層によって犠牲テンプレート層12の構造化表面14から隔離される。これらの実施形態の多くで、犠牲材料の層は犠牲材料から本質的になる。例えば、犠牲材料の層は少なくとも99重量%が犠牲材料であり、又は99.5重量%が犠牲材料であり、又は99.9重量%が犠牲材料である。
図5は、本明細書に記載される架橋ナノ構造60を含む例示的な底部発光OLED(即ち、有機発光ダイオード)物品300の概略断面図である。この底部発光OLED物品300は、支持基材374上に光透過性支持層374及びナノ構造化層60を含む。多くの実施形態では、光透過性支持層374はガラスである。本明細書に記載の転写フィルム及び方法を用いることで、底部発光OLED物品300の製造中にナノ構造化層60を底部発光OLED物品300内に配置することができる。
ナノ構造化層60は、構造化表面層62と、構造化表面62上に配置される架橋層65と、を含み、複数の人工的な空隙を画定する。OLED構造体320は、架橋層65上に配置され、OLED構造体320はOLED層322を含み、上部電極324と底部電極326とを隔離する。OLED構造体320は、画素画定層325を含むことができる。OLED構造体320は、図示されていない追加の層を含むことができ、例えば、OLED層322は、OLED層322を形成する2つ以上の単独のOLED層を含むことができる。
架橋ナノ構造体60は、底部発光OLED物品300を形成する高屈折率材料と低屈折率材料との境界を画定することができる。多くの実施形態では、構造化表面層62(及び光透過性支持層374)は1.5以下の屈折率を有し、架橋層65(及び架橋層65と接触するOLED層)は1.6以上の屈折率を有する。OLED照明ディスプレイ及び素子では、各光透過性層の位置及び屈折率を調節して装置の性能を最適化することができる。
図6は、本明細書に記載される架橋ナノ構造60を含む例示的な底部発光AMOLED(即ち、能動マトリックスOLED)物品400の概略断面図である。この底部発光AMOLED物品400は、光透過性支持層474及び支持基材474上にナノ構造化層60を含む。多くの実施形態では、光透過性支持層474はガラスである。ナノ構造化層60は、本明細書に記載の転写フィルム及び方法を用いることで、底部発光AMOLED物品400の製造中に底部発光AMOLED物品400内に配置することができる。
ナノ構造化層60は、構造化表面層62及び構造化表面層62上に配置される架橋層65を含み、複数の人工的な空隙を画定する。AMOLED構造体420は、架橋層65上に配置され、OLED構造体420はAMOLED層422を含み、上部電極424と底部電極426とを隔離する。AMOLED構造体420は、画素画定層425を含むことができる。底部電極426は、平坦化層429のビア427を介して画素回路428と電気的に結合することができる。AMOLED構造体420は、図示されていない追加の層を含むことができ、例えば、AMOLED層422は、AMOLED層422を形成する2つ以上の単独のOLED層を含むことができる。
架橋ナノ構造体60は、底部発光AMOLED物品400を形成する高屈折率材料と低屈折率材料との境界を画定することができる。多くの実施形態では、構造化表面層62(及び光透過性支持層474)は1.5以下の屈折率を有し、架橋層65(及び架橋層65と接触するAMOLED層)は1.6以上の屈折率を有する。AMOLEDディスプレイ及び素子では、各光透過性層の位置及び屈折率を調節して装置の性能を最適化することができる。
図7は、本明細書に記載される架橋ナノ構造体60を含む例示的な上部発光AMOLED物品500の概略断面図である。上部発光AMOLED 500は支持層575、及び架橋層65上に配置されるAMOLED構造体520を含む。AMOLED構造体520は、上部電極524と底部電極526とを隔離するOLED層522を含み、任意の光学結合及び平坦化層515が上部電極524上に配置される。AMOLED構造体520は、画素画定層525を含むことができる。底部電極526は、平坦化層529のビア527を介して画素回路528と電気的に結合することができる。AMOLED構造体520は、図示されていない追加の層を含むことができ、例えば、AMOLED層522は、AMOLED層522を形成する2つ以上の単独のOLED層を含むことができる。AMOLED構造体520及び/又は光透過性層510は、カラーフィルタ層などの追加の層を含むことができる。
多くの実施形態では、ナノ構造化層60は、光学結合及び平坦化層515を介してAMOLED構造体520に光学的に結合される。この光学的に結合された構造体は、色の均一さ及び光の抽出を提供する。いくつかの実施形態では、ナノ構造化層60はAMOLED構造体520に光学的に結合されずにAMOLED構造体520に隣接して配置される。この結合されない構造体は、色の不均一さ、及び光の抽出なしの配光をもたらし得る。ナノ構造化層60は、構造化表面層62及び構造化表面62上に架橋層65を含み、複数の人工的な空隙を画定する。架橋層65は、光学結合及び平坦化層515に固定することができる。光透過性層510は、構造化表面層62上に配置される。
架橋ナノ構造体60は、上部発光AMOLED物品500を形成する高屈折率材料と低屈折率材料との境界を画定することができる。多くの実施形態では、構造化表面層62(及び光透過性支持層510)は1.5以下の屈折率を有し、架橋層65(及び光学結合及び平坦化層515)は1.6以上の屈折率を有する。AMOLEDディスプレイ及び素子では、各光透過性層の位置及び屈折率を調節して装置の性能を最適化することができる。
熱的に安定な材料
熱的に安定な材料は、転写フィルムの熱的に安定なバックフィル層を形成するのに用いられる。熱的に安定な材料は、熱的に安定な分子種を含む。熱的に安定な材料及び熱的に安定な分子種は、「焼去」又は熱分解の間など、犠牲材料を除去する間に実質的に元の状態を維持する材料であるか、又はその材料に変化するかのいずれかである前駆体材料を含むことが理解されよう。
バックフィルに使用することができる材料としては、ポリシロキサン系樹脂、ポリシラザン、ポリイミド、ブリッジ又はラダー型シルセスキオキサン、シリコーン、及びシリコーンハイブリッド材料、並びにその他の多くのものが挙げられる。例示的なポリシロキサン系樹脂は、California Hardcoating Company,(Chula Vista,CA)から商品名PERMANEW 6000で入手可能である。これらの分子は典型的に高い寸法安定性、機械的強度、及び耐化学性をもたらす無機構成成分、並びに溶解性及び反応性に役立つ有機構成成分を有する。
多くの実施形態で、熱的に安定な分子種としては、ケイ素、ハフニウム、ストロンチウム、チタニウム、又はジルコニウムが挙げられる。いくつかの実施形態では、熱的に安定な分子種としては、金属、金属酸化物、又は金属酸化物前駆体が挙げられる。無機ナノ粒子の非晶質「結合剤」として作用するように金属酸化物前駆体が用いられてもよく、又はそれらは単独で用いられてもよい。
多くの実施形態では、本発明に有用な材料は、Si−OH基の単独縮合、残留加水分解基(例えば、アルコキシ)との異種間縮合、及び/又は(例えば、エチレン系不飽和)官能性有機基の反応によって更に反応して架橋ネットワークを形成することができる、以下の一般式の高度に分枝した有機ケイ素オリゴマー及びポリマーの種類に属する。この種類の材料は、主に以下の一般式のオルガノシランから誘導される。
SiZ4−x
式中
Rは水素、置換又は非置換のC〜C20アルキル、置換又は非置換のC〜C10アルキレン、置換又は非置換のC〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換又は非置換のC〜C20シクロアルキル、置換又は非置換のC〜C20アリール、置換又は非置換のC〜C20アリーレン、置換又は非置換のC〜C20アリールアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択される。
Zは、ハロゲン(元素F、Br、Cl、又はIを含む)、C〜C20アルコキシ、C〜C20アリールオキシ、及び/又はこれらの組み合わせなどの加水分解性基である。
組成物の大部分は、RSiO3/2単位からなってもよく、そのため材料の種類はシルセスキオキサン(又はT−樹脂)と呼ばれることが多いが、これらは更にモノ−(RSi−O1/2)、ジ−(RSiO2/2)、及び四官能基(Si−O4/2)を含んでもよい。以下の式の有機的に改質されたジシラン
3−nSi−Y−Si R3−n
は、しばしば加水分解性組成物で用いられて(いわゆる架橋シルセスキオキサンを形成するために)材料の特性を更に改質し、R及びZ基は上記で定義されている。材料は更に金属アルコキシド(M(OR))と配合されて反応し、金属シルセスキオキサンを形成することができる。
多くの実施形態では、以下の一般式の高度に分枝した有機ケイ素オリゴマー及びポリマー、
Figure 2017508647
は水素、置換又は非置換のC〜C20アルキル、置換又は非置換のC〜C10アルキレン、置換又は非置換のC〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換又は非置換のC〜C20シクロアルキル、置換又は非置換のC〜C20アリール、置換又は非置換のC〜C20アリーレン、置換又は非置換のC〜C20アリールアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
は水素、置換又は非置換のC〜C20アルキル、置換又は非置換のC〜C10アルキレン、置換又は非置換のC〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換又は非置換のC〜C20シクロアルキル、置換又は非置換のC〜C20アリール、置換又は非置換のC〜C20アリーレン、置換又は非置換のC〜C20アリールアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
は水素、置換又は非置換のC〜C20アルキル、置換又は非置換のC〜C10アルキレン、置換又は非置換のC〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換又は非置換のC〜C20シクロアルキル、置換又は非置換のC〜C20アリール、置換又は非置換のC〜C20アリーレン、置換又は非置換のC〜C20アリールアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
は水素、置換又は非置換のC〜C20アルキル、置換又は非置換のC〜C10アルキレン、置換又は非置換のC〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換又は非置換のC〜C20シクロアルキル、置換又は非置換のC〜C20アリール、置換又は非置換のC〜C20アリーレン、置換又は非置換のC〜C20アリールアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
は水素、置換又は非置換のC〜C20アルキル、置換又は非置換のC〜C10アルキレン、置換又は非置換のC〜C20アルケニレン、C〜C20アルキニレン、置換又は非置換のC〜C20シクロアルキル、置換又は非置換のC〜C20アリール、置換又は非置換のC〜C20アリーレン、置換又は非置換のC〜C20アリールアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロアルキル基、置換又は非置換のC〜C20ヘテロシクロアルキル基、及び/又はこれらの組み合わせから選択され、
Zは、ハロゲン(元素F、Br、Cl、又はIを含む)、C〜C20アルコキシ、C〜C20アリールオキシ、及び/又はこれらの組み合わせなどの加水分解性基である。
mは、0〜500の整数であり、
nは、1〜500の整数であり、
pは、0〜500の整数であり、
qは、0〜100の整数である。
本明細書で使用する時、用語「置換の」とは、化合物の水素の代わりに、ハロゲン(元素F、Br、Cl、又はIを含む)、ヒドロキシ基、アルコキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、アジド基、アミジノ基、ヒドラジノ基、ヒドラゾノ基、カルボニル基、カルバミル基、チオール基、エステル基、カルボキシル基又はその塩、スルホン酸基又はその塩、リン酸基又はその塩、アルキル基、C〜C20アルケニル基、C〜C20アルキニル基、C〜C30アリール基、C〜C13アリールアルキル基、C〜Cオキシアルキル基、C〜C20ヘテロアルキル基、C〜C20ヘテロアリールアルキル基、C〜C30シクロアルキル基、C〜C15シクロアルケニル基、C〜C15シクロアルキニル基、ヘテロシクロアルキル基、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される少なくとも1つの置換基で置換されたものを指す。
結果として得られた高度に分枝された有機ケイ素ポリマーは、150〜300,000Daの範囲、又は好ましくは150〜30,000Daの範囲の分子量を有する。
熱的に安定なバックフィルは、極性溶剤内のメチルトリエトキシシラン前駆体の加水分解及び縮合の反応生成物を含むことが好ましい。合成後、得られたポリマーは公称で30,000Da未満の分子量を有することが好ましい。熱的に安定なバックフィル溶液は、粒径が10〜50ナノメートルのシリカナノ粒子を公称で50重量%未満含むことも好ましい。
本明細書に記載の熱的に安定な組成物は、無機ナノ粒子を含むことが好ましい。こうしたナノ粒子は、様々な粒径及び形状であり得る。ナノ粒子は、約1000nm未満、約100nm未満、約50nm未満、又は約35nm未満の平均粒形を有してもよい。ナノ粒子は、約3nm〜約50nm、又は約3nm〜約35nm、又は約5〜約25nmの平均粒形を有してもよい。ナノ粒子が凝集している場合、凝集した粒子の最大断面寸法は、こうした範囲のいずれか以内であってよく、また、約100nmを超えることも可能である。例えば、Cabot Co.(Boston,MA)から入手可能なCAB−OSPERSE PG 002ヒュームドシリカ、CAB−O−SPERSE 2017Aヒュームドシリカ、及びCAB−OSPERSE PG 003ヒュームドアルミナなどの、主要な粒径が約50nm未満の「ヒュームド」ナノ粒子(例えば、シリカ及びアルミナなど)を使用することもできる。これらの測定値は透過電子顕微鏡法(TEM)に基づき得る。ナノ粒子は、実質的に完全に凝縮されてもよい。コロイド状シリカなどの完全凝縮ナノ粒子は、典型的に、それらの内部にヒドロキシルを実質的に有さない。非シリカ含有完全凝縮ナノ粒子は、典型的には、55%超、好ましくは60%超、より好ましくは70%超の結晶化度(独立粒子として測定した場合)を有する。例えば、結晶化度は、最大約86%、又はそれ以上にすることができる。結晶化度は、X線回折法によって測定することができる。凝縮結晶性の(例えば、ジルコニア)ナノ粒子は、高い屈折率を有するが、非晶質ナノ粒子は、典型的には、より低い屈折率を有する。球状、棒状、シート状、管状、ワイヤ状、立方体状、円錐状、四面体状などの様々な形状の無機又は有機ナノ粒子を用いることができる。
粒径は、一般に、最終物品において可視光が顕著に散乱しないように選択される。選択されたナノ材料は、様々な光学特性(即ち屈折率、複屈折)、電気特性(例えば伝導性)、機械的特性(例えば強靱性、鉛筆硬度、耐引掻性)、又はこれら特性の組み合わせを付与することができる。光学的性質又は材料の性質を最適化し、かつ全組成物コストを削減するために、有機及び無機酸化物粒子タイプの混合物を利用することが望ましい場合がある。
好適な無機ナノ粒子の例としては、元素、即ちジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、ハフニウム(Hf)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、バナジウム(V)、アンチモン(Sb)、スズ(Sn)、金(Au)、銅(Cu)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)、クロム(Cr)、マンガン(Mn)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、亜鉛(Zn)、イットリウム(Y)、ニオビウム(Nb)、モリブデン(Mo)、テクネチウム(Te)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)、カドミウム(Cd)、ランタン(La)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、レニウム(Rh)、オスミウム(Os)、イリジウム(Ir)、白金(Pt)、及びこれらの任意の組み合わせを含む、金属ナノ粒子又はこれらの対応する酸化物が挙げられる。
好ましい実施形態では、ジルコニウム酸化物(ジルコニア)のナノ粒子が用いられる。ジルコニアナノ粒子は、約5〜50nm、又は5〜15nm、又は10nmの粒径を有することができる。ジルコニアナノ粒子は、耐久性物品又は光学素子内に10重量%〜70重量%、又は30重量%〜50重量%の量で存在し得る。本発明の材料で用いるジルコニアは、Nalco Chemical Co.(Naperville,Ill.)から製品名NALCO OOSSOO8で、及びBuhler AG(Uzwil,20 Switzerland)から商品名「Buhler zirconia Z−WOゾル」で市販されている。ジルコニアナノ粒子はまた、米国特許第7,241,437号(Davidsonら)及び同第6,376,590号(Kolbら)などに記載されているように調製されてもよい。チタニア、酸化アンチモン、アルミナ、酸化スズ、及び/又は複合金属酸化物のナノ粒子は、耐久性物品又は光学素子内に、10〜70重量%、又は30〜50重量%の量で存在し得る。米国特許第5,453,104号(Schwabel)で説明されるように、緻密化セラミック酸化物層は、セラミック酸化物粒子が少なくとも1つの改質成分の前駆体を有するゲル状分散体に組み込まれて、続いて脱水及び焼成される「ゾル−ゲル」プロセスによって形成され得る。本発明の材料で用いる複合金属酸化物は、Catalysts & Chemical Industries Corp.,(Kawasaki,Japan)から製品表記OPTOLAKEで市販されている。
好適な無機ナノ粒子のその他の例としては、ケイ素(Si)、ゲルマニウム(Ge)炭化ケイ素(SiC)、シリコンゲルマニド(silicon germanide)(SiGe)、窒化アルミニウム(AlN)、リン化アルミニウム(AlP)、窒化ホウ素(BN)、炭化ホウ素(BC)、アンチモン化ガリウム(GaSb)、リン化インジウム(InP)、窒化ガリウムヒ素(GaAsN)、リン化ガリウムヒ素(GaAsP)、窒化インジウムアルミニウムヒ素(InAlAsN)、酸化亜鉛(ZnO)、セレン化亜鉛(ZnSe)、硫化亜鉛(ZnS)、テルル化亜鉛(ZnTe)、水銀セレン化亜鉛(HgZnSe)、硫化鉛(PbS)、テルル化鉛(PbTe)、硫化スズ(SnS)、テルル化鉛スズ(PbSnTe)、テルル化タリウムスズ(TlSnTe)、リン化亜鉛(Zn)、ヒ化亜鉛(ZnAs)、アンチモン化亜鉛(ZnSb)、ヨウ化鉛(II)(PbI)、酸化銅(I)(CuO)などの、半導体として既知の元素及び合金、及びそれらに対応する酸化物が挙げられる。
二酸化ケイ素(シリカ)ナノ粒子は、5〜75nm又は10〜30nm又は20nmの粒径を有することができる。シリカナノ粒子の量は、典型的には、10〜60重量%である。典型的には、シリカの量は40重量%未満である。好適なシリカは、Nalco Chemical Co.(Naperville,Ill.)から商品名NALCO COLLOIDAL SILICASで市販されている。例えば、シリカ10としては、NALCO製品名1040、1042、1050、1060、2327、及び2329、Nissan Chemical America Co.(Houston,TX)から市販される製品名IPA−ST−MS、IPA−ST−L、IPA−ST、IPA−ST−UP、MA−ST−M、及びMASTゾルのオルガノシリカ、並びにこれらもNissan Chemical America Co.(Houston,TX)から市販されるSNOWTEX ST−40、ST−50、ST−20L、ST−C、ST−N、ST−O、ST−OL、ST−ZL、ST−UP、及びST−OUPが挙げられる。好適なヒュームドシリカとしては、例えば、DeGussa AG(Hanau,Germany)から商標名AEROSILシリーズOX−50、−130、−150、及び−200で、並びにCabot Corp.(Tuscola,Ill.)から商標名CAB−O−SPERSE 2095、CAB−O−SPERSE A105、及びCAB−O−SIL M5で販売されている製品が挙げられる。重合性材料とナノ粒子との重量比は約30:70、40:60、50:50、55:45、60:40、70:30、80:20、若しくは90:10、又はそれ以上の範囲であり得る。ナノ粒子の重量%の好ましい範囲は、約10重量%〜約60重量%であり、使用するナノ粒子の密度及び粒径に左右され得る。
半導体の種類には、幅広い用途で用いることができる興味深い電子的及び光学的特性を有する、「量子ドット」として知られるナノ粒子が含まれる。量子ドットは、セレン化カドミウム、硫化カドミウム、ヒ化インジウム、及びリン化インジウムなどの二元合金、並びに硫セレン化カドミウム等の三元合金から作製することができる。量子ドットを販売する会社としては、Nanoco Technologies(Manchester,UK)及びNanosys(Palo Alto,CA)が挙げられる。
好適な無機ナノ粒子の例としては、ランタン(La)、セリウム(CeO)、プラセオジム(Pr11)、ネオジム(Nd)、サマリウム(Sm)、ユウロピウム(Eu)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(Tb)、ジスプロシウム(Dy)、ホルミウム(Ho)、エルビウム(Er)、ツリウム(Tm)、イッテルビウム(Yb)、及びルテチウム(Lu)などの希土類元素として知られる元素類並びにこれらの酸化物が挙げられる。更に、「燐光体」として既知の燐光材料(phosphorecent materials)を熱的に安定なバックフィル材料に含んでもよい。これらとしては、活性化剤としてビスマスを有する硫化ストロンチウムを有する硫化カルシウム(CaxSr)S:Bi)、銅を有する硫化亜鉛「GS蛍光体」、硫化亜鉛と硫化カドミウムとの混合物、ユーロピウムによって活性化されたアルミン酸ストロンチウム(SrAl:Eu(II):Dy(III))、BaMgAl1017:Eu2+(BAM)、Y:Eu、ドープオルトシリケート、イットリウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)及びルテチウムアルミニウムガーネット(LuAG)を含有する材料、並びにこれらの任意の組み合わせなどが挙げられ得る。燐光体の市販の例としては、ISIPHOR(商標)(Merck KGaA(Darmstadt,Germany)から市販される)無機燐光体の1つを挙げることができる。
ナノ粒子は、典型的には表面処理剤で処理される。ナノサイズ粒子を表面処理することで、ポリマー樹脂内での安定した分散を提供することができる。好ましくは、表面処理はナノ粒子を安定させ、その結果、粒子が実質的に均質な組成物内で良好に分散される。更に、ナノ粒子は、安定化された粒子が硬化中に組成物の一部と共重合又は反応できるように、その表面の少なくとも一部分を表面処理剤によって改質することができる。一般に、表面処理剤は、粒子表面に結合(共有結合、イオン結合、又は強力な物理吸着による結合)する第1の末端部と、粒子に組成物との相溶性をもたらす及び/又は硬化中に組成物と反応する第2の末端部と、を有する。表面処理剤の例としては、アルコール、アミン、カルボン酸、スルホン酸、ホスホン酸、シラン及びチタン酸塩が挙げられる。好ましいタイプの処理剤は、金属酸化物表面の化学的性質によりある程度が決定される。シラン類がシリカとして好ましく、その他のものがシリカ系充填剤として好ましい。ジルコニアのような金属酸化物に対しては、シラン及びカルボン酸が好ましい。表面改質は、モノマーとの混合に続いて、又は混合後のいずれかに行うことができる。シランの場合、組成物へ組み込む前にシランを粒子又はナノ粒子の表面と反応させるのが好ましい。表面改質剤の必要量は、粒径、粒子の種類、改質剤の分子量、及び改質剤の種類などのいくつかの要因によって異なる。一般的には、概して単層の改質剤を粒子の表面に結合させることが好ましい。必要とされる結合手順又は反応条件もまた、使用する表面改質剤によって異なる。シランの場合、酸性又は塩基性条件下で、高温で約1〜24時間表面処理することが好ましい。カルボン酸のような表面処理剤には、高温又は長時間の条件は不要である場合がある。
本組成物に適している表面処理剤の代表的な実施形態としては、例えば、イソオクチルトリメトキシ−シラン、N−(3−トリエトキシシリルプロピル)メトキシエトキシエトキシエチルカルバメート(PEGTES)、N−(3−トリエトキシシリルプロピル)メトキシエトキシエトキシエチルカルバメート(PEGTES)、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリメトキシシラン、3−アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルトリエトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルメチルジメトキシシラン、3−(アクリロイルオキシプロピル)メチルジメトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルジメチルエトキシシラン、3−(メタクリロイルオキシ)プロピルジメチルエトキシシラン、ビニルジメチルエトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、n−オクチルトリメトキシシラン、ドデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、プロピルトリメトキシシラン、ヘキシルトリメトキシシラン、ビニルメチルジアセトキシシラン、ビニルメチルジエトキシシラン、ビニルトリアセトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、ビニルトリイソプロポキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリフェノキシシラン、ビニルトリ−t−ブトキシシラン、ビニルトリス−イソブトキシシラン、ビニルトリイソプロペノキシシラン、ビニルトリス(2−メトキシエトキシ)シラン、スチリルエチルトリメトキシシラン、メルカプトプロピルトリメトキシシラン、3〜5グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、アクリル酸、メタクリル酸、オレイン酸、ステアリン酸、ドデカン酸、2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸(MEEAA)、β−カルボキシエチルアクリレート、2−(2−メトキシエトキシ)酢酸、メトキシフェニル酢酸、及びこれらの混合物などの化合物が挙げられる。更に、商品名「Silquest A1230」でOSI Specialties(Crompton South Charleston,WV)が独占所有権を有して市販するシラン表面改質剤が特に適していることが判明している。
いくつかの実施形態では、熱的に安定な分子種としては金属、金属酸化物、又は金属酸化物前駆体が挙げられる。無機ナノ粒子の非晶質「結合剤」として作用するように金属酸化物前駆体を用いてもよく、又はそれらを単独で用いてもよい。これら前駆体を反応させて材料を固体塊に硬化させるために、ゾル−ゲル法を用いてもよく、これは当業者に既知である。好適な金属酸化物前駆体としては、チタン(IV)ブトキシド、n−プロピルチタネート、トリエタノールアミンチタン、リン酸チタングリコール(titanium phosphate glycol)、2−エチルヘキシルチタネート、チタン(IV)エトキシド、チタン(IV)イソプロポキシド等などのアルキルチタネートが挙げられる。これらは、Dorf−Ketal Inc.(Houston,TX)が所有する商標名である「TYZOR」で市販されている。更に好適な金属酸化物前駆体としては、塩化ジルコニウム又はジルコニウム(IV)アルコキシド、例えば、ジルコニウム(IV)アクリレート、ジルコニウム(IV)テトライソプロポキシド、ジルコニウム(IV)テトラエトキシド、ジルコニウム(IV)テトラブトキシド等(全てAldrich(St.Louis,MO)より入手可能)が挙げられる。更に好適な金属酸化物前駆体としては、ハフニウム(IV)クロリド又はハフニウムアルコキシド、例えば、ハフニウム(IV)カルボキシエチルアクリレート、ハフニウム(IV)テトライソプロポキシド、ハフニウム(IV)tert−ブトキシド、ハフニウム(IV)n−ブトキシド等(これらも全てAldrich(St.Louis,MO)より入手可能)が挙げられる。これらの材料は、犠牲テンプレート層内で架橋層を形成するための無機ナノ材料としても使用できる。
犠牲材料
犠牲層は、構造化表面層及び架橋層を実質的に元の状態のままに残しながら、焼去又は別の方法で除去することができる材料である。犠牲層は、転写フィルムの構造に応じて、例えば犠牲テンプレート層及び任意の剥離可能な犠牲層を含む。犠牲層の構造化表面は、例えば、エンボス加工、複製プロセス、押出成形、流延、又は表面構造化により形成され得る。構造化表面は、ナノ構造、ミクロ構造、又は階層構造を含み得る。ナノ構造は、2マイクロメートル以下の少なくとも1つの寸法(例えば、高さ、幅、又は長さ)を有する特徴を含む。ミクロ構造は、1ミリメートル以下の少なくとも1つの寸法(例えば、高さ、幅、又は長さ)を有する特徴を含む。階層構造は、ナノ構造とミクロ構造との組み合わせである。
犠牲層(例えば、12)は所望の特性が得られる限りは任意の材料を含むことができる。好ましくは、犠牲層は約1,000Da以下の数平均分子量を有するポリマー(例えば、モノマー及びオリゴマー)を含む重合性組成物から作られる。特に好適なモノマー又はオリゴマーは約500Da以下の分子量を有し、より特に好適な重合性分子は約200Da以下の分子量を有する。前記重合性組成物は、典型的には、化学放射線、例えば、可視光、紫外線、電子ビーム放射、熱及びこれらの組み合わせ、又は様々な従来の陰イオン、陽イオン、フリーラジカル若しくは他の重合技術を使用して硬化され、それは光化学的に、又は熱的に開始され得る。
有用な重合性組成物は、当該技術分野において既知の硬化性官能基、例えばエポキシド基、アリルオキシ基、(メタ)アクリレート基、エポキシド、ビニル、ヒドロキシル、アセトキシ、カルボン酸、アミノ、フェノール、アルデヒド、シンナメート、アルケン、アルキン、エチレン系不飽和基、ビニルエーテル基、及び任意の誘導体、並びに任意の化学的に適合するこれらの組み合わせなどを含む。
犠牲テンプレート層の調製に用いられる重合性組成物は、放射線硬化性部分については、単官能性又は多官能性(例えば、ジ−、トリ−、及びテトラ−)であり得る。好適な単官能性重合性前駆体の例としては、スチレン、α−メチルスチレン、置換スチレン、ビニルエステル類、ビニルエーテル類、オクチル(メタ)アクリレート、ノニルフェノールエトキシレート(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレートイソブチル(メタ)アクリレート、脂環式エポキシド、α−エポキシド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、N−ビニルカプロラクタム、ステアリル(メタ)アクリレート、ヒドロキシル官能性カプロラクトンエステル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシイソプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、ヒドロキシイソブチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフリル(メタ)アクリレート、及びこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
好適な多官能性重合性前駆体の例としては、エチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンプロパントリ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、ビスフェノールAジ(メタ)アクリレート、ポリ1,4−プブタンジオール)ジ(メタ)アクリレート、上記材料の任意の置換、エトキシ化、若しくはプロポキシル化形態、又はこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
重合反応は、一般に3次元の「架橋」高分子ネットワークの形成をもたらし、またネガ型フォトレジストとして当該技術分野において既知であって、Shawら「Negative photoresists for optical lithography,」IBM Journal of Research and Development(1997)41,81〜94で論評されている。ネットワークの形成は、共有、イオン若しくは水素結合のいずれかによって、又は鎖のもつれ等の物理架橋メカニズムによって発生し得る。反応は、1つ以上の中間体種、例えば、フリーラジカル生成光重合開始剤、光増感剤、光酸発生剤、光塩基発生剤、又は熱酸発生剤などによって、開始されることもできる。使用する硬化剤の種類は、使用する重合性前駆体に、及び重合性前駆体を硬化させるために用いる放射線の波長に、依存する。好適な市販のフリーラジカル生成光重合開始剤の例としては、ベンゾフェノン、ベンゾインエーテル、及びアシルホスフィン光重合開始剤を含み、例えば、これらはCiba Specialty Chemicals(Tarrytown、NY)から「IRGACURE」及び「DAROCUR」の商標名で販売されている。その他の例示的な光開始剤としては、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン(DMPAP)、2,2−ジメトキシアセトフェノン(DMAP)、キサントン、及びチオキサントンが挙げられる。
共開始剤及びアミン共力剤は、硬化速度を改善するために含まれてもよい。架橋マトリックス内の硬化剤の好適な濃度範囲は、重合性前駆体の全重量に基づいて、約1重量%〜約10重量%、特に好適な濃度範囲は約1重量%〜約5重量%である。重合性前駆体は、任意の添加物、例えば、熱安定剤、紫外線光安定剤、フリーラジカル捕捉剤、及びこれらの組み合わせなども含むことができる。好適な市販の紫外線安定剤の例としては、BASF Corp.(Parsippany,NJ)から商品名「UVINOL 400」で、Cytec Industries(West Patterson,NJ)から商品名「CYASORB UV−1164」で、並びにCiba Specialty chemicals,(Tarrytown,NY)から商品名「TINUVIN 900」、「TINUVIN 123」、及び「TINUVIN 1130」で入手可能なベンゾフェノン型紫外線吸収剤が挙げられる。重合性前駆体の紫外線光安定剤の好適な濃度の例としては、重合性前駆体の全重量に対して、約0.1重量%〜約10重量%の範囲であり、特に好適な合計濃度は約1重量%〜約5重量%の範囲である。
好適なフリーラジカル捕捉剤の例としては、障害アミン光安定剤(HALS)化合物、ヒドロキシルアミン、立体障害フェノール、及びこれらの組み合わせを含む。好適な市販のHALS化合物の例としては、商品名「TINUVIN 292」(Ciba Specialty Chemicals(Tarrytown,NY))及び商品名「CYASORB UV−24」(Cytec Industries(West Patterson,NJ))が挙げられる。重合性前駆体のフリーラジカル捕捉剤の好適な濃度の例としては、約0.05重量%〜約0.25重量%の範囲である。
パターン化された構造化テンプレート層は、放射線硬化性組成物の層を放射線透過性キャリアの片面上に堆積させて露出面を有する層を提供し、遠位表面部分と隣接する凹面部分とを含む、正確に成形かつ配置された相互作用的な機能的非連続部の3次元構造を放射線硬化性組成物の層の露出面に付与することができるパターンを有して予成形した表面を備えるマスターを十分な接触圧下で前記キャリアと接触させてこのパターンを層に付与し、放射線硬化性組成物の層とマスターのパターン化された表面とが接触した状態でキャリアを介して前記硬化性組成物を十分なレベルの放射線に暴露して組成物を硬化するによって、形成することができる。この流延及び硬化プロセスは、キャリアのロールを使用し、硬化性材料の層をキャリア上に堆積させ、硬化性材料をマスターに積層し、化学線を用いて硬化性材料を硬化させて、連続的に行われ得る。次に、パターン化された構造化テンプレートがその上に配置される得られたキャリアのロールを巻回してもよい。この方法は、例えば、米国特許第6,858,253号(Williamsら)で開示されている。
犠牲層に用いられ得るその他の材料としては、ポリビニルアルコール(PVA)、エチルセルロース、メチルセルロース、ポリノルボルネン類、ポリ(メチルメタクリレート)(PMMA)、ポリ(ビニルブチラール)、ポリ(シクロヘキセンカーボネート)、ポリ(シクロヘキセンプロピレン)カーボネート、ポリ(エチレンカーボネート)、ポリ(プロピレンカーボネート)及び他の脂肪族ポリカーボネート、並びに任意のそのコポリマー又はブレンド、並びにR.E.Mistler,E.R.Twiname,Tape Casting:Theory and Practice,American Ceramic Society,2000の第2章、2.4節の「Binders」に記載されているその他の材料が挙げられる。これらの材料には多くの商業的供給源が存在する。これらの材料は、典型的には、熱分解又は燃焼による溶解又は熱分解によって容易に除去され得る。熱的加熱は、典型的には、多くの製造プロセスの一部となっており、したがって、犠牲材料の除去は既存の加熱工程中に達成することができる。この理由から、熱分解又は燃焼による熱分解は、より好ましい除去方法である。
犠牲材料において好ましいいくつかの特性がある。材料は、押出成形、ナイフコーティング、溶剤コーティング、流延及び硬化、又は他の典型的なコーティング方法により基材上にコーティングできるものでなくてはならない。材料は室温で固体であることが好ましい。熱可塑性の犠牲材料の場合は、加熱した工具でエンボス加工できるほどにガラス転移温度(Tg)が十分に低いことが好ましい。したがって、犠牲材料のTgは好ましくは25℃超、より好ましくは40℃超、最も好ましくは90℃超である。
犠牲材料に望ましいもう1つの材料特性は、その分解温度がバックフィル材料の硬化温度より高いことである。バックフィル材料が硬化すると構造化層は恒久的に形成され、犠牲テンプレート層は、上記の方法のいずれか1つにより除去され得る。多くの残留物を有する材料よりも、熱分解して灰の少ない又は総残留物の少ない材料が好ましい。基材上に残された残留物は、最終製品の導電性、透明性又は色などの電気的及び/又は光学的特性に有害な影響を与え得る。最終製品におけるこれらの特性のいかなる変化も最小限にすることが望ましいので、1000ppm未満の残留物レベルが好ましい。500ppm未満の残留物レベルがより好ましく、50ppm未満の残留物レベルが最も好ましい。
用語「きれいに焼去される」は、相当量の灰などの残留物質を残すことなく、熱分解又は燃焼により犠牲層が除去され得ることを意味する。好ましい残留物レベルの例を上述したが、特定の用途に応じて異なる残留物レベルが用いられてもよい。
特定の実施形態では、特定の溶剤の存在下でポリマーに膨張が発生する。溶剤を含むポリマーは、熱的に安定な分子種の取り込みを可能にし得るが、含まれる材料によっては熱的に安定な分子種の取り込みを阻害し得る場合もある。溶剤は更に、ポリマー内の熱的に安定な分子種の分布を変化させることができるが、これは架橋の最終的な大きさ、形状、又はモルホロジーに影響を与える。
犠牲接着剤層
犠牲接着剤層は、転写フィルムの性能に対して実質的に有害な影響を及ぼさずに、レセプター基材への転写フィルムの接着力を高める任意の材料を用いて実装され得る。この層は、接着促進層とも呼ばれ得る。犠牲接着剤層は、レセプター基材と焼去した熱的に安定な構造体との間の最終永久結合を促進するものと思われる。犠牲接着剤層は、本明細書に記載の方法の間にきれいに焼去され得る。
本発明の目的及び利点を、以下の実施例によって更に例示するが、これらの実施例において列挙される特定の材料及びその量並びに他の諸条件及び詳細によって、本開示を不当に制限するものではないと解釈すべきである。
特に記載のない限り、実施例に記載される部、百分率、比率等は全て、重量による。用いた溶剤及びその他の試薬は、特に異なる指定のない限り、Sigma−Aldrich Chemical Company(St.Louis,Missouri)から入手した。
ポリブタンジオール2900ジアクリレートの合成
ヒドロキシル末端官能性(hydroxyl end functionality)を有するポリブタンジオールオリゴマーにアクリレート基を結合する。合成スキームを以下に示す。
Figure 2017508647
1000mLの三首丸底フラスコに、窒素スパージライン、温度プローブ、添加漏斗、機械的攪拌器、加熱マントル、並びに蒸留取り出しヘッド及び丸底フラスコレシーバを備えたビグリューカラム(Vigeraux column)を取り付ける。420gのポリテトラヒドロフランジオール(平均分子量=2900g/mol)、211gのメチルアクリレート、0.5gのチタニウム(IV)ブトキシド、0.12gのアルミニウムN−ニトロソフェニルヒドロキシアミン、及び0.1gの4−ヒドロキシTEMPOの混合物をフラスコに添加した。緩やかで一定の窒素ガスを反応の大部分にスパージする。
反応混合物を良好に撹拌しながら、反応を最大100℃に加熱する。約200mLのメタノール及びメチルアクリレートがレシーバ内に蒸留されるまで反応を継続させる。この時点で、カラムからレシーバへの蒸留速度と概ね同じ添加速度を保ちながら、追加で420gのメチルアクリレートを添加漏斗から滴下する。この添加が完了するまでおよそ6時間かかる。必要に応じて一定の蒸留速度を保つために反応釜の温度を調節するが、120℃を超えない。添加完了後、反応を110℃で12時間保持する。次に、蒸留レシーバを空にして、アスピレータを用いて反応を真空引きする。これ以上蒸留物が取り除かれなくなってから、完全なアスピレータ真空下で反応の温度を110℃で1時間保持する。最後に、フラスコを最大約60℃まで冷却してジャーに注ぐ。NMR及びLCの分析によって、生成物は所望の材料が>99%であることが示される。
実施例1−架橋ナノ構造物品
樹脂の形成
「架橋」ナノ構造表面を作るために、上記のPBD−2900樹脂60重量%を追加的架橋モノマーとしてのSR601エトキシ化ビスフェノールジアクリレート40重量%(Sartomer Co(Exton,PA))と混合する。両方の樹脂の化学構造を以下に示す。
Figure 2017508647
Figure 2017508647
PBD−2900/SR601樹脂を0.5%のDarocur 1173及び0.1%のLucirin TPO光開始剤と混合して、固形分が完全に溶解するまで24時間回転させる。
ミクロ構造化フィルム
8マイクロメートルのPMMAコポリマー(75重量%ポリメチルメタクリレート、25重量%ポリエチルアクリレートの「PRD510−A」(Altuglas Inc))でコーティングした2ミル(0.05mm)のプライマー処理していないPETフィルム上で、ロールツーロールウェブコーティングプロセスを用いて樹脂を成形及びUV硬化させることにより、ミクロ構造フィルムを調製する。樹脂をウェブ速度約10ft/分(約3m/分)の移動ウェブに注ぎ、90°F(43℃)に加熱されたニップ及び30psi(207kPa)の圧力を用いて、コーティングされたウェブを、ミクロ構造の剥離コーティングしたポリマーツールに対して押し付ける。ポリマーツールと接触する間、続いてFUSION高強度紫外線Dバルブランプ(Fusion Systems(Rockville,MD)より入手)の2つのバンクを用いて、一方のセットを600ワット/2.5cm(100%出力設定)、もう一方のセットを360ワット/2.5cm(60%出力設定)で、樹脂を硬化する。硬化したミクロ構造化樹脂をポリマーツールから分離してロール状に巻く。得られたミクロ構造化フィルムは、高さが540nm、周期性が600nmのプリズムを有する。
スピンコーティング法により、硬化したPBD−2900/SR601樹脂フィルムの試料(2インチ×3インチ(50mm×75mm))にPERMANEW 6000(California Hardcoating Company(Chula Vista,CA)をコーティングする。1.0μmのPTFEフィルタで濾過した80/20(重量/重量)のイソプロパノール/ブタノール溶剤系を添加してPERMANEW 6000を15重量%に希釈することにより溶液を作る。スピンコーティングプロセス中、ガラス顕微鏡スライドを使用してフィルムを支持する。モデルWS−650S−6/npp liteスピンコーター(Laurell Technologies Corporation(North Wales,PA USA))の真空チャックに試料を装填した。64kPa(19インチの水銀)の真空を適用して、チャックに対してガラスを保持する。スピンコーターは、500RPM(コーティング適用工程)で10秒間、次いで2000RPMで10秒間(スピン工程)、次いで500RPMで10秒間(乾燥工程)にプログラムする。試料をスピンコーターから取り除き、80℃の熱板上に4時間配置して溶剤を除去して、PERMANEW 6000を部分的硬化状態にまで硬化する。
犠牲接着剤層コーティング
ガラススライド(50mm×75mm)をIPA及びリントのない布で清浄化する。モデルWS−650S−6/npp liteスピンコーター(Laurell Technologies Corporation(North Wales,PA USA))の真空チャックにスライドを装填する。64kPa(19インチの水銀)の真空を適用して、チャックに対してガラスを保持する。スピンコーターは、500RPM(コーティング適用工程)で10秒間、次いで1500RPMで10秒間(スピン工程)、次いで500RPMで10秒間(乾燥工程)にプログラムする。
IOA/AA光学透明接着剤溶液(米国再審査特許第RE24,906号(Ulrich)に記載される通りの、90%イソオクチルアクリレート、10%アクリル酸)を酢酸エチル/ヘプタン中で5.4重量%に希釈する。約2〜3mLのIOA/AA溶液を、スピンサイクルのコーティング塗布部分の間にガラススライドに塗布する。次に、スライドをスピンコーターから外し、100℃の熱板の上に30分間置き、アルミトレイで覆う。次いで、スライドを室温に冷却させた。
積層
部分的に硬化したフィルム積層体を、熱フィルムラミネータ(GBC Catena 35(GBC Document Finishing(Lincolnshire,IL))を用いて、160°F(71℃)でIOA/AAでコーティングされたガラススライドに積層する。積層した試料をラミネータから外し、室温に冷却した。
焼去
積層後、フィルム積層体を支持しているプライマー処理していないPETをPMMAコポリマーから分離して、PMMAコポリマー及び他の全ての層をガラススライドに接着させた状態に残す。試料を箱型炉(Lindberg Blue M箱型炉モデルBF51732PC−1(Asheville、NC,USA))内に配置し、約10℃/分の速度で25℃から300℃まで上昇させる。炉を300℃で30分間維持し、続いて約10℃/分の速度500℃まで加熱し、1時間保持する。続いて炉及び試料を周囲温度まで冷却させる。
表面のイメージングのため、試験体をアルミニウム製スタブ上に載置する。周囲環境下でスクライブを用いてスコーリングして破砕することにより断面を調製する。それらを追加のスタブ上に載置する。全ての試験体を、金/パラジウムでスパッタコーティングし、Hitachi S−4500電界放射型走査電子顕微鏡を使用して検査する。すべての画像は、試料の表面形態を撮像するために使用される技法である、二次電子撮像(SEI)の産物である。得られた架橋無機ナノ構造体を図8A及び8Bに示す。
これらの「架橋」試料の表面をX線光電子分光法(XPS)を用いて検査する。この技術は、試験体表面上の最外部の3〜10ナノメートル(nm)の分析を典型的には提供するが、この場合はアルゴンイオン銃を用いて架橋試料の上部層を融除する。融除を伴う光電子スペクトルによって試料内に存在する元素及び化学濃度の分布(酸化状態及び/又は官能基)に関する情報が提供され得る。これは水素及びヘリウムを除く周期表の全元素に対して感受性があり、ほとんどの種について0.1〜1原子%の濃度範囲の検出限界を有する。XPS分析中の条件を以下の表1に報告する。
Figure 2017508647
本実験の結果を以下の図9に示し、ここで架橋層の上部200nmの全体にケイ素の存在を確認した。図9は、架橋ナノ構造体上のスパッタ深さの関数としてのXPS原子濃度であり、ケイ素の存在が確認される。
実施例2:Silecsバックフィルを備える架橋ナノ構造表面
Perma−New 6000ハードコート溶液の代わりに高屈折率(n=1.85)ポリシロキサンコーティング溶液「SC850」(Silecs Oy(Finland))を用いる以外は、上記の実施例1で説明した全ての工程及び材料をここでも用いる。本配合物内のメチルイソブチルケトン溶剤を除去するために、SC850を100℃で4時間焼成する。得られたミクロ構造のSEM顕微鏡写真の集まりを図10A〜Dに示す。図10は、(a、b)様々な倍率による試料の平面でのSEM、及び(c、d)Silec850を充填したPBD−2900/601試料の焼去後のSEM断面図を示す。
実施例3:架橋形態の変更
エタノール中MTES−シリカの合成手順
1000mLの三つ口丸底フラスコに266.5gのNalco 1034A(35.0%水性シリカゾル)(Nalco Company(Naperville,IL)を投入する。バッチ混合で、372.5gのメチルトリエトキシシラン(MTES)(Alfa Aesar(Ward Hill,MA))及び25.5gの氷酢酸(EMD Chemicals Inc.,(Gibbstown,NJ))をバッチに添加する。バッチを60℃に加熱して1時間保持する。1時間後、バッチを室温に冷却した。室温で約4時間後、1.03gの蟻酸(ACS、88+%)(Alfa Aesar(Ward Hill,MA))及び7.21gの水酸化テトラメチルアンモニウム(メタノール中25%重量/重量)(Alfa Aesar(Ward Hill,MA))をバッチに添加する。バッチを約80℃に加熱して終夜(約16時間)保持して、続いて室温に冷却させた。
上記の反応混合物の50gアリコート及び8.8gの無水アルコール(95/5(体積/体積)のエタノール/2−プロパノール)(JT Baker(Phillipsburg,PA))を125ガラス瓶(125 glass bottle)に添加することにより、エタノール中のMTES−シリカの希釈試料を作る。最終希釈試料は低粘度の半透明分散体であり、30.9重量%固形分であると測定される。
配合物
Perma−New 6000ハードコート溶液の代わりに特別に合成されたエタノール中のMTES系ポリシロキサンコーティング溶液を用いたことを除いて、上記の実施例1に記載された全ての工程段階が用いられる。得られたミクロ構造の断面及び平面SEM顕微鏡写真の集まりを図11A〜Dに示す。図11の11A及び11Bはエタノール中のMTES−シリカ溶液を充填したPBD−2900/SR601転写フィルムのSEM断面図を示すが、11Cは平面のSEM顕微鏡写真を示す。本画像の右側は、多孔性無機ミクロ構造の上部に形成する更なる「スキン」層を示し、11Dは同じ多孔性ミクロ構造の拡大図を示す。
実施例4:非平面架橋構造の生成
PBD−2900/SR601犠牲樹脂系の代わりにSR415(高エトキシ化トリメチロールプロパントリアクリレート)を用いることを除いて、上記の実施例1に記載された全ての工程段階が用いられる。この樹脂には、同じ光開始剤系(0.5重量%のDarocur 1173、0.1%のLucirin TPO)が使用されている。得られたミクロ構造の断面SEM顕微鏡写真を図12に示す。図12は、Perma−New 6000を充填したミクロ構造SR415試料の焼去後のSEM断面顕微鏡写真を示す。
実施例5:ジルコニアナノ粒子ドーパントを用いた二層架橋
A−174官能化ジルコニアナノ粒子の合成
3000mLの三つ口丸底フラスコに10nmのジルコニア粒子の45.4重量%固体分散体を600.0g投入する(米国特許第7,241,437号及び同第6,376,590号に記載される通りに調製する)。次に、フラスコに攪拌棒、攪拌板、冷却器、加熱マントル、熱電対、及び温度調節器を装備する。バッチ混合で、380.6gの脱イオン水及び1000.0gの1−メトキシ−2−プロパノール(Alfa Aesar(Ward Hill,MA))をバッチに添加する。バッチを混合しながら室温で約15分間保持する。この15分間の保持の間に、97%の3−(メタクリロキシプロピル)トリメトキシシラン(Alfa Aesar(Ward Hill,MA))73.0g、5重量%のProstab 5198(BASF(Florham Park,NJ))水溶液0.61g、及び1−メトキシ−2−プロパノール400gを1000mLポリビーカーに添加する。3−(メタクリロキシプロピル)トリメトキシシラン/Prostab/1−メトキシ−2−プロパノールのプレミックスを撹拌しながらバッチに添加する。プレミックスのビーカーを、合計70.0gの1−メトキシ−2−プロパノールのアリコートですすぐ。すすぎ物をバッチに添加する。次に5.0gの29%水酸化アンモニウム(EMD Chemical Inc(Gibbstown,NJ))をバッチに添加する。バッチを80℃に加熱して混合しながら約16時間保持する。16時間の保持の後、バッチを室温に冷却する。真空蒸留及び1500gの1−メトキシ−2−プロパノールの添加を交互に行うことによって、水をバッチから除去する。バッチを真空蒸留によって濃縮して、62.3重量%固形分のA−174官能化ジルコニアを含む極めて流動的な半透明の分散体を得る。
架橋効果を示すとしても知られる犠牲樹脂を、上記のジルコニアナノ粒子でドープしたことを除いては、上記の実施例1に記載された全ての工程段階を用いる。上記のZrO−A174の10重量%(SR9038の重量に対して)溶液をSR9038(高エトキシ化BPAジアクリレート(Sartomer Co.))内に、0.5重量%のDarocur 1173及び0.1重量%のTPO光開始剤と共に投入する。SR9038の化学構造、及び焼去後に得られた試料のSEM断面顕微鏡写真を図13A〜Bに示す。
Figure 2017508647
SR9038樹脂の化学構造
この試料からXPSスパッタ深さプロファイルを得る。以下の図14に示すスペクトル、及び実験の分析条件を表2に概説する。3つの点がプロファイルされ、そのすべてがO、Si、及びCが豊富でZrを含まない表面層を有していることが判明した。XPSの層厚さは推定で最大25〜35nmであった。本層の下には、O及びZrが豊富かつSi、C、Y、及びNaの濃度のより低い、より厚い層が発見された。プロファイルはこの第2層までで中止された。図14はスパッタ深さプロファイルの一例を示す。3つの領域を検査してすべて同様の結果を得る。表面層(最大〜10分のスパッタリング)はO、Si、及びCが豊富である。この層を貫通すると、O及びZrが豊富でかつSi、C、Yの濃度の低い層が存在する。
Figure 2017508647
(実施例6)
架橋層及びナノ構造化層の両方の屈折率を独立して修正する能力を示すために、以下の表3に従い4つの実施例を作った。
Figure 2017508647
実施例6a:シリカ充填構造化層、シリカ充填架橋層
架橋層のコーティング
基材フィルムは、ロールツーロールウェブコーティングプロセスを用いて、厚さ4マイクロメートルのPMMAコポリマー(75重量%ポリメチルメタクリレート、25重量%ポリエチルアクリレートの「PRD510−A」(Altuglas Inc))でコーティングした、プライマー処理していない2ミル(0.05mm)のプライマー処理していないPETフィルムであった。0.5%のDarocur 1173及び0.1重量%のTPOを含む光開始剤(photoinitator)パッケージを含むエトキシ化ビスフェノールAジメタクリレート(Sartomer Company(Exton,PA)から入手可能なSR540)とPermaNew 6000(California Hardcoating Company(Chula Vista,CA)から入手可能)とを樹脂:PermaNew比95:5で混合して架橋樹脂溶液を製造した。樹脂混合物を、ベースフィルムと剥離ライナ(剥離ライナはCP Films(Fieldale,VA)から市販される厚さ50マイクロメートルの「T50」)との間に固定間隙0ミル(0mm)、圧力80PSI(552kPa)でニップコーティングした。剥離ライナと接触している間にフィルムを通して透過させて樹脂を硬化させる600W/in(236W/cm)で動作するFusion「D」ランプの放射線で積層体を硬化させた。続いて剥離ライナを試料から取り除き、PMMAコポリマーでコーティングしたPETフィルム上に硬化した架橋樹脂の薄層を得た。
構造化テンプレート
使用した基材は、プライマー処理した厚さ0.002インチ(0.051mm)のPETであった。複製樹脂は、SR 399及びSR238(どちらもSartomer USA(Exton,PA)から入手可能)と、1%のDarocur 1173(Ciba(Tarrytown,NY)から入手可能)、1.9重量%のトリエタノールアミン(Sigma−Aldrich,(St.Louis,MO))から入手可能)、及び0.5重量%のOMAN071(Gelest,Inc(Morrisville,PA))から入手可能)を含む光開始剤(photoinitator)パッケージとの75/25ブレンドであった。樹脂の複製は、華氏137度(摂氏58度)の複製ツール温度によって、20ft/分(6.1m/分)で行った。ツールと接触している間に、600W/in(236W/cm)で動作するFusion「D」ランプからの放射線を、フィルムを通して透過させて、樹脂を硬化させた。複製ツールをピッチ600nmの直線形鋸歯状溝でパターン化した。
複製したテンプレートフィルムは、250標準立方センチメートル/分(SCCM)の流量、25mトールの圧力、及び30秒間1000ワットのRF電力で、アルゴンガスを使用してプラズマチャンバの中でプライマー処理した。その後に、150SCCMのテトラメチルシラン(TMS)の流量だが、酸素を全く追加しない、約0の酸素とシリコンとの原子比率に対応する、TMSプラズマを試料に受けさせることによって、剥離コーティングしたツール表面を調製した。プラズマチャンバ内の圧力は、25mトールであり、1000ワットのRF電力を10秒間使用した。これにより剥離コーティング構造化したツールフィルムが作られた。
構造化層コーティング
続いて、構造化樹脂層をPMMAコポリマーコーティングされたPETフィルム上の硬化架橋樹脂上にコーティングした。構造化樹脂は、0.5重量%のDarocur 1173及び0.1重量%のTPOを含む光開始剤(photoinitator)パッケージを含むエトキシ化ビスフェノールAジメタクリレート(Sartomer Company(Exton,PA)から入手可能なSR540)であった。樹脂をベースフィルムと構造化ツールフィルムとの間に固定間隙0ミル(0mm)、圧力10PSI(69kPa)でニップコーティングした。構造化ツールフィルムと接触している間にフィルムを通して透過させて樹脂を硬化させる600W/in(236W/cm)で動作するFusion「D」ランプの放射線で積層体を硬化させた。続いて構造化ツールフィルムを試料から取り除き、硬化した構造化樹脂の薄層、架橋樹脂の薄層、PMMAコポリマー層、及びPETからなるフィルム積層体を得た。
バックフィルコーティング
上述したフィルム積層体の1区画を50mm×75mmの顕微鏡用スライドにテープで貼り付けた。PermaNew 6000(California Hardcoating Company(Chula Vista,CA)から入手可能)を用いてバックフィルコーティング溶液を作り、IPA/ブタノール中で15w/w%に希釈し、室温に冷却して、1.0umフィルタでろ過した。処理されたフィルム上の試料をPermaNew溶液でコーティングした。PermaNew溶液はCee 200X Precisionスピンコーター(Brewer Science,Inc.(Rolla,MO))上でスピンコーティングによりフィルム試料に塗布された。スピンパラメータは、500rpm/3秒(溶液の塗布)、続いて2000rpm/30秒、次に500rpm/10秒とした。スピンサイクルの溶液塗布工程の間に約5mLのPermaNew溶液を複製フィルムに塗布した。コーティングされた試料を80℃のオーブンに4時間置いてPermaNewコーティングを硬化させ、続いて室温に冷却した。
犠牲接着剤層コーティング
ガラススライド(50mm×73mm)をIPA及びリントを含まない布で清浄化した。スライドをスピンコーターの真空チャック上に取り付けた。スピンコーターは、500RPM(コーティング適用工程)で5秒間、次いで1500RPMで10秒間(スピン工程)、次いで500RPMで60秒間(乾燥工程)にプログラムした。
IOA/AA光学透明接着剤溶液(米国再審査特許第RE24,906号(Ulrich)に記載される通りの、90%イソオクチルアクリレート、10%アクリル酸)を酢酸エチル/ヘプタン中で5重量%に希釈した。約1〜2mLのIOA/AA溶液を、スピンサイクルのコーティング塗布部分の間にガラススライドに塗布した。続いてスピンコーターからスライドを取り外して乾燥させた。
積層
フィルムを、熱フィルムラミネータ(GBC Catena 35(GBC Document Finishing(Lincolnshire,IL))を用いて、71℃(180°F)でIOA/AAでコーティングされたガラススライドに積層した。積層した試料をラミネータから外し、室温に冷却した。
焼去
積層後、Perma−New、SR540、共PMMA、及びIOA/AA層をガラススライド上に接着させたままで、PET支持体を積層化された層から分離させた。試料を箱型炉(Lindberg Blue M箱型炉モデルBF51732PC−1(Asheville、NC,USA))内に配置し、約10℃/分の速度で25℃から300℃まで上昇させた。炉を300℃で30分間維持し、続いて約10℃/分の速度で500℃まで加熱してから1時間保持して、IOA/AA、PMMAコポリマー、及びSR540を分解させた。続いて炉及び試料を周囲温度まで冷却させた。得られたミクロ構造の断面SEM顕微鏡写真を図16に示す。
実施例6b:シリカ充填構造化層、ジルコニア充填架橋層
Zr充填架橋樹脂の調製
3−(メタクリロキシプロピル)トリメトキシシラン−ジルコニア粒子を以下の通り調製した。3000mLの三つ口丸底フラスコに10nmのジルコニア粒子の45.4重量%固体分散体を600.0g投入する(米国特許第7,241,437号及び同第6,376,590号に記載される通りに調製する)。次に、フラスコに攪拌棒、攪拌板、冷却器、加熱マントル、熱電対、及び温度調節器を装備した。バッチ混合で、380.6gの脱イオン水及び1000.0gの1−メトキシ−2−プロパノール(Alfa Aesar(Ward Hill,MA))をバッチに添加した。バッチを混合しながら室温で約15分間保持した。15分間の保持の間に、97%の3−(メタクリロキシプロピル)トリメトキシシラン(Alfa Aesar(Ward Hill,MA))73.0g、5重量%のProstab 5198(BASF(Florham Park,NJ))水溶液0.61g、及び1−メトキシ−2−プロパノール400gを1000mLポリビーカーに添加した。3−(メタクリロキシプロピル)トリメトキシシラン/Prostab/1−メトキシ−2−プロパノールのプレミックスを撹拌しながらバッチに添加した。プレミックスのビーカーを、合計70.0gの1−メトキシ−2−プロパノールのアリコートですすいだ。すすぎ物をバッチに添加した。次に5gの29%水酸化アンモニウム(EMD Chemical Inc(Gibbstown,NJ))をバッチに添加した。バッチを80℃に加熱して混合しながら約16時間保持した。16時間の保持の後、バッチを室温に冷却した。真空蒸留及び1500gの1−メトキシ−2−プロパノールの添加を交互に行うことによって、水をバッチから除去した。このバッチを真空蒸留により濃縮して、62.3重量%固形分の極めて流動的な半透明の分散体を得た。
250mLの単首丸底フラスコにA−174ジルコニアの62.3重量%固体分散体を20.82g投入した。この分散体に、1−メトキシ−2プロパノールを100g、水酸化アンモニウムを0.5g、及びSartomer SR9038(Warrington,PA)を混合添加した。フラスコをRotovaporに設置して、真空蒸留して溶剤を除去した。蒸留後の収量は102.3gであった。96.9gのこの半透明で青色/黄色の分散体の全てを120mLの琥珀色の瓶に移動した。この瓶に0.097gのIrgacure TPO(BASF(Florham Park,NJ))、及び0.484gのDarocur 1173(BASF(Florham Park,NJ))を添加した。分散体を混合して光開始剤を確実に溶解させた。
上述したZr充填9038混合体とPermaNew 6000(California Hardcoating Company(Chula Vista,CA)から入手可能)とを樹脂:PermaNew比90:10で混合することにより架橋樹脂溶液を作った。
上述したZr充填SR9038を架橋樹脂として用いることを除いては、上記の実施例6aに記載された全ての工程段階を用いる。シリカ充填バックフィル及びジルコニア充填架橋体を用いて得られたミクロ構造の断面SEM顕微鏡写真を図17に示す。
実施例6c:ジルコニア構造化層、シリカ架橋層
上述のPBD−2900樹脂60重量%を混合し、SR601エトキシ化ビスフェノールジアクリレート40重量%(Sartomer Co,(Exton,PA))と混合して、0.5%のDarocur 1173及び0.1%のTPOを含む光開始剤(photoinitator)パッケージを含めることにより、架橋樹脂溶液を作った。この樹脂溶液をPermaNew 6000(California Hardcoating Company(Chula Vista,CA)から入手可能)と、樹脂:PermaNew比90:10で混合した。
バックフィルコーティング溶液を以下の方法で作った。500mLの三つ口丸底フラスコに10nmのジルコニア粒子の45.4重量%固体分散体を175.0g投入する(米国特許第7,241,437号及び同第6,376,590号に記載される通りに調製する)。次に、フラスコに攪拌棒、攪拌板、冷却器、加熱マントル、熱電対、及び温度調節器を装備した。バッチ混合で、78.8gのメチルトリエトキシシラン(MTES)(Alfa Aesar(Ward Hill,MA))及び80.0gの無水アルコール(95/5(体積/体積)のエタノール/2−プロパノール)(Avantor Performance Materials Inc(Center Valley,PA))をバッチに添加した。バッチを混合しながら室温で1時間保持した。1時間後、バッチを70度に加熱して、混合しながら70℃で4時間保持した。4時間の保持の後、バッチを室温に冷却した。この分散体を1マイクロメートル、37mmの注射器フィルタ(Pall Life Sciences,(Ann Arbor,MI))で濾過して32オンス(0.95リットル)のガラス瓶に入れた。最終試料は低粘度のわずかに濁った半透明の分散体で、32.9重量%の固形分を測定した。
上述のPBD−2900/SR601混合物を架橋樹脂として用い、バックフィルコーティング溶液がPermaNew溶液の代わりに上述のZr溶液であったことを除いては、上記の実施例6aに記載された全ての工程段階を用いる。ジルコニア充填バックフィル及びシリカ充填架橋体を用いて得られたミクロ構造の断面SEM顕微鏡写真を図18に示す。
実施例6d:ジルコニア構造化層、ジルコニア架橋層
実施例6bで説明したZr/9038混合物を架橋樹脂として用い、バックフィルコーティング溶液がPermaNew溶液の代わりに実施例6cで説明したZr溶液であったことを除いては、上記の実施例6aに記載された全ての工程段階を用いる。ジルコニア充填バックフィル及びジルコニア充填架橋体を用いて得られたミクロ構造の断面SEM顕微鏡写真を図19に示す。
(実施例7)
バックフィルプロセス中における分子種の犠牲樹脂への移動を定量化するために、実施例1で説明したPBD−2900/601犠牲樹脂混合物のフラットフィルムを調製し、続いて熱的に安定なバックフィル材料をコーティングして、XPSによる元素分析を行った。ノッチバーを用いてフラットフィルムをプライマー処理していないPET基材上にコーティングし、紫外線放射で非粘着状態まで硬化させた。PBD−2900/601試料の場合、光干渉計測法で測定したフィルムの厚さは最大1.96μmであった。実施例6に従いPermaNew 6000をこれらのフィルム上にスピンコーティングして、80℃で4時間かけて硬化させ、従来の試料調製技術に合わせた。実施例6のIOA/AA光学透明接着剤をこれらのコーティング上にスピンコーティングして乾燥させ、続いてフィルム積層体をガラススライドに積層した。プライマー処理していないPETをフィルム積層体から剥がして樹脂試料の底面を露出させた。試料は最終焼去工程のためにオーブンに入れなかった。樹脂試料は元の状態のままにして、X線光電子分光法を用いて試料を分析して、フィルムを通しての深さの関数として元素組成を判定した。表4にこのXPS分析の実験条件を示す。それに続く深さにおける硬化したPerma−New層に至るまでの組成をプロファイルするために、C60イオン銃を用いて樹脂の層を融除した。C60イオン銃の下で確立された樹脂のそれぞれのエッチング速度を用いて、エッチングされたフィルムの%を測定した。各フィルム積層体でPerma−Newコーティングの塊(30%ケイ素信号によりマークされる)に到達するため、各樹脂層の既知の厚さを取り、それをスパッタ時間で割ることによってエッチング速度を求めた。続いて、各樹脂コーティングに対して、エッチング速度を用いてエッチング時間をエッチング深さ(nm単位)に変換した。最後に、各コーティングのエッチング深さを正規化して、エッチングされたフィルムの%を求めた。結果を図15に示す。犠牲樹脂層(PBD−2900/SR601)スペクトルにおける0〜10%の高い原子ケイ素濃度は、スピンコーティング及び焼成工程中にコーティングの低い領域に形成された厚さ約100〜200nmの移動ポリシロキサン鎖の層に対応する。
Figure 2017508647
かくして、人工的な空隙を有する物品を形成するための積層転写フィルムの実施形態が開示される。
本明細書に引用される全ての参考文献及び刊行物は、それらが本開示と直接矛盾し得る場合を除き、それらの全容を参照によって本開示に明確に援用するものである。本明細書において特定の実施形態が例示及び説明されてきたが、多様な代替及び/又は同等の実施が、本開示の範囲から逸脱することなく、図示され説明された特定の実施形態と置き換えられ得ることは、当業者には理解されるであろう。本出願は、本明細書において検討される具体的な実施形態のいかなる適合例又は変形例をも網羅しようとするものである。本出願は、本明細書で説明された特定の実施形態のいかなる翻案又は変形をも包含すべく意図されている。開示された実施形態は、例証するために提示されるもので、制限するためのものではない。

Claims (28)

  1. 第1の表面と、前記第1の表面の反対側に構造化表面を有する第2の表面と、を有する犠牲テンプレート層と、
    前記犠牲テンプレート層の前記構造化表面に適合する熱的に安定なバックフィル層と、を含み、
    前記第1の表面に隣接する前記犠牲テンプレート層の一部分が、前記第2の表面に隣接する前記犠牲テンプレート層の一部分と比較して熱的に安定な分子種の濃度が高い、転写フィルム。
  2. 前記犠牲テンプレート層が熱的に安定な分子種の層を含み、前記熱的に安定な分子種の層が犠牲材料の層によって前記犠牲テンプレート層の前記構造化表面から隔離される、請求項1に記載の転写フィルム。
  3. 前記犠牲材料の層が犠牲材料から本質的になる、請求項2に記載の転写フィルム。
  4. 前記犠牲テンプレート層が熱的に安定な分子種の勾配を含み、前記勾配が、前記犠牲テンプレート層の厚さ方向に沿った前記構造化表面からの距離の関数として変化する熱的に安定な分子種の濃度を含む、請求項1に記載の転写フィルム。
  5. 前記熱的に安定な分子種の濃度が、前記構造化表面からの距離が増加するのに合わせて増加する、請求項4に記載の転写フィルム。
  6. 前記熱的に安定な分子種の濃度が前記第1の表面の周辺で最高になる、請求項5に記載の転写フィルム。
  7. 前記熱的に安定な分子種がケイ素、アルミニウム、ハフニウム、バリウム、ストロンチウム、チタニウム、又はジルコニウムを含む、請求項1に記載の転写フィルム。
  8. 前記熱的に安定な分子種が金属又は金属酸化物若しくは金属酸化物前駆体を含む、請求項1に記載の転写フィルム。
  9. 前記熱的に安定な分子種が有機ケイ素ポリマーを含む、請求項1に記載の転写フィルム。
  10. 前記犠牲テンプレート層が(メタ)アクリルポリマーを含む、請求項4に記載の転写フィルム。
  11. 前記(メタ)アクリルポリマーがポリエーテルセグメントの大部分又はエトキシ化セグメントの大部分を含む、請求項10に記載の転写フィルム。
  12. 前記熱的に安定な分子種が前記熱的に安定なバックフィル層から前記犠牲テンプレート層に移動する、請求項1に記載の転写フィルム。
  13. 前記犠牲テンプレート層が、架橋層及び前記熱的に安定なバックフィル層の前記構造化表面によって画定される人工的な空隙を残して焼去されることができ、前記架橋層が前記犠牲テンプレート層内の前記熱的に安定な分子種から形成され、前記架橋層が前記構造化表面上に配置される、請求項1に記載の転写フィルム。
  14. 剥離可能な表面を有する支持基材を更に含み、前記犠牲テンプレート層の前記第2の表面が前記支持基材の前記剥離可能な表面上に配置される、請求項1に記載の転写フィルム。
  15. 請求項1に記載の転写フィルムをレセプター基材に積層する工程と、
    前記犠牲テンプレート層を焼去して、架橋層及び前記熱的に安定なバックフィル層の前記構造化表面によって画定される人工的な空隙を形成し、前記架橋層が前記犠牲テンプレート層内の前記熱的に安定な分子種から形成され、前記架橋層が前記構造化表面上に配置される、工程と、を含む、方法。
  16. 前記レセプター基材がサファイアを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 請求項3に記載の転写フィルムをレセプター基材に積層する工程と、
    前記犠牲テンプレート層を焼去して、架橋層及び前記熱的に安定なバックフィル層の前記構造化表面によって画定される人工的な空隙を形成し、前記架橋層が前記熱的に安定な分子種の層から形成され、前記架橋層が前記構造化表面上に配置される、工程と、を含む、方法。
  18. 請求項4に記載の転写フィルムをレセプター基材に積層する工程と、
    前記犠牲テンプレート層を焼去して、架橋層及び前記熱的に安定なバックフィル層の前記構造化表面によって画定される人工的な空隙を形成し、前記架橋層が前記犠牲テンプレート層内の前記熱的に安定な分子種の勾配から形成され、前記架橋層が前記構造化表面上に配置される、工程と、を含む、方法。
  19. 転写フィルムを形成する方法であって、
    熱的に安定なバックフィル層を犠牲テンプレート層の構造化表面に適用して、前記熱的に安定なバックフィル層が前記犠牲テンプレート層の構造化表面に適合し、かつ熱的に安定な分子種を含む工程と、
    前記熱的に安定な分子種の一部分を前記犠牲テンプレート層に移動させて前記転写フィルムの形成を許容する工程と、を含む、方法。
  20. 前記許容工程により前記犠牲テンプレート層内に熱的に安定な分子種の勾配が形成され、前記勾配が、前記構造化表面からの距離の関数として増加する熱的に安定な分子種の濃度を含む、請求項19に記載の方法。
  21. 前記犠牲テンプレート層がきれいに焼去されて、前記構造化表面に架橋層を配置させたままにして人工的な空隙を画定することができる、請求項19に記載の方法。
  22. 転写フィルムを形成する方法であって、
    熱的に安定な分子種を含む第1の層を形成する工程と、
    前記第1の層に犠牲テンプレート層を配置する工程であって、前記犠牲テンプレート層が前記第1の層と接触する第1の表面、及び構造化表面であり対向する第2の表面を含む、工程と、
    熱的に安定なバックフィル層を犠牲テンプレート層の構造化表面に適用する工程であって、前記熱的に安定なバックフィル層が前記犠牲テンプレート層の前記構造化表面に適合し、前記熱的に安定な分子種が前記熱的に安定なバックフィル層から移動しない工程と、を含み、
    前記第1の層が前記犠牲テンプレート層によって前記熱的に安定なバックフィル層から隔離される、方法。
  23. 光透過性支持層と、
    前記支持基材上にあって、構造化表面層及び前記構造化表面層上の架橋層を含み、複数の人工的空隙を画定するナノ構造化層と、
    前記架橋層上に配置され、上部電極と底部電極とを隔離するOLED層を含むOLED構造体と、を含む、底部発光OLED。
  24. 前記構造化表面層が1.5以下の屈折率を有し、前記架橋層が1.6以上の屈折率を有する、請求項23に記載の底部発光OLED。
  25. 支持層と、
    前記支持層上に配置され、上部電極と底部電極とを隔離するOLED層を含むOLED構造体と、
    前記上部電極上に配置される平坦化層と、
    前記OLED構造体上にあって、構造化表面層及び前記構造化表面層上の架橋層を含み、複数の人工的空隙を画定し、前記架橋層が前記OLED構造体に隣接する、ナノ構造化層と、
    前記構造化表面層上に配置される光透過性層と、を含む、上部発光OLED。
  26. 前記構造化表面層が1.5以下の屈折率を有し、前記架橋層が1.6以上の屈折率を有する、請求項25に記載の上部発光OLED。
  27. 前記ナノ構造化層が、光学結合及び平坦化層を介して前記OLED構造体と光学的に結合される、請求項25に記載の上部発光OLED。
  28. 前記ナノ構造化層が前記OLED構造体と光学的に結合されない、請求項25に記載の上部発光OLED。
JP2016565101A 2014-01-20 2015-01-14 人工的な空隙を有する物品を形成するための積層転写フィルム Withdrawn JP2017508647A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/159,300 2014-01-20
US14/159,300 US9246134B2 (en) 2014-01-20 2014-01-20 Lamination transfer films for forming articles with engineered voids
PCT/US2015/011375 WO2015108953A1 (en) 2014-01-20 2015-01-14 Lamination transfer films for forming articles with engineered voids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017508647A true JP2017508647A (ja) 2017-03-30
JP2017508647A5 JP2017508647A5 (ja) 2018-02-22

Family

ID=53543388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016565101A Withdrawn JP2017508647A (ja) 2014-01-20 2015-01-14 人工的な空隙を有する物品を形成するための積層転写フィルム

Country Status (8)

Country Link
US (3) US9246134B2 (ja)
EP (1) EP3097596A4 (ja)
JP (1) JP2017508647A (ja)
KR (1) KR102305074B1 (ja)
CN (1) CN105917485B (ja)
SG (1) SG11201605933YA (ja)
TW (1) TW201541678A (ja)
WO (1) WO2015108953A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9780335B2 (en) 2012-07-20 2017-10-03 3M Innovative Properties Company Structured lamination transfer films and methods
US9711744B2 (en) 2012-12-21 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Patterned structured transfer tape
US20140175707A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 3M Innovative Properties Company Methods of using nanostructured transfer tape and articles made therefrom
TWI632705B (zh) * 2013-12-03 2018-08-11 皇家飛利浦有限公司 製造陶瓷透光屏障單元的方法、屏障單元、光源及照明器
US9246134B2 (en) * 2014-01-20 2016-01-26 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming articles with engineered voids
CN105916674B (zh) * 2014-01-20 2019-04-02 3M创新有限公司 用于形成凹入结构的叠层转印膜
EP3096943A4 (en) 2014-01-22 2018-03-14 3M Innovative Properties Company Microoptics for glazing
TW201539736A (zh) 2014-03-19 2015-10-16 3M Innovative Properties Co 用於藉白光成色之 oled 裝置的奈米結構
EP2941980A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-11 D. Swarovski KG Verbundkörper aus Faserverbundwerkstoff und dekorativem Element
US9472788B2 (en) * 2014-08-27 2016-10-18 3M Innovative Properties Company Thermally-assisted self-assembly method of nanoparticles and nanowires within engineered periodic structures
US9586385B2 (en) * 2014-08-27 2017-03-07 3M Innovative Properties Company Inorganic multilayer lamination transfer films
JP7009992B2 (ja) 2014-10-20 2022-01-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 断熱グレージングユニット及び微細構造化拡散部を含む微小光学層並びに方法
JPWO2016139705A1 (ja) * 2015-03-02 2017-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 転写フィルム及び転写フィルムの製造方法
US10106643B2 (en) 2015-03-31 2018-10-23 3M Innovative Properties Company Dual-cure nanostructure transfer film
US10518512B2 (en) 2015-03-31 2019-12-31 3M Innovative Properties Company Method of forming dual-cure nanostructure transfer film
US20180269407A1 (en) * 2015-10-01 2018-09-20 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Benzimidazolo[1,2-a]benzimidazole carrying triazine groups for organic light emitting diodes
DE102015015452A1 (de) * 2015-12-02 2017-06-08 Forschungszentrum Jülich GmbH Verfahren zum Planarisieren von Nanostrukturen
US11312100B2 (en) 2015-12-28 2022-04-26 3M Innovative Properties Company Article with microstructured layer
CN108472917B (zh) 2015-12-28 2020-10-23 3M创新有限公司 具有微结构化层的制品
JP2018067414A (ja) * 2016-10-18 2018-04-26 OLED Material Solutions株式会社 電子デバイス用基板のマザー基板
KR102355529B1 (ko) * 2017-08-07 2022-01-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계 발광 표시 장치
WO2019235955A1 (en) 2018-06-06 2019-12-12 Corning Incorporated Light extraction apparatus and oled displays
KR20220062291A (ko) * 2019-09-18 2022-05-16 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 나노구조화된 표면 및 폐쇄된 공극을 포함하는 물품, 및 그의 제조 방법
CN115997488A (zh) * 2020-08-20 2023-04-21 应用材料公司 Oled光场架构
CN115956405A (zh) * 2020-08-28 2023-04-11 3M创新有限公司 包括纳米结构化表面和封闭空隙的制品、其制备方法和光学元件

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE24906E (en) 1955-11-18 1960-12-13 Pressure-sensitive adhesive sheet material
CA1254238A (en) 1985-04-30 1989-05-16 Alvin P. Gerk Process for durable sol-gel produced alumina-based ceramics, abrasive grain and abrasive products
JP3444053B2 (ja) 1995-10-13 2003-09-08 ソニー株式会社 薄膜半導体装置
DE69922725T2 (de) 1998-03-17 2005-12-15 Chi Mei Optoelectronics Corp. Material bestehend aus einer Anti-Reflektionsbeschichtung auf einem flexiblen Glassubstrat
US6027595A (en) 1998-07-02 2000-02-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of making optical replicas by stamping in photoresist and replicas formed thereby
EP1003078A3 (en) 1998-11-17 2001-11-07 Corning Incorporated Replicating a nanoscale pattern
US6376590B2 (en) 1999-10-28 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Zirconia sol, process of making and composite material
US6521324B1 (en) * 1999-11-30 2003-02-18 3M Innovative Properties Company Thermal transfer of microstructured layers
DE10034737C2 (de) * 2000-07-17 2002-07-11 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung einer permanenten Entformungsschicht durch Plasmapolymerisation auf der Oberfläche eines Formteilwerkzeugs, ein nach dem Verfahren herstellbares Formteilwerkzeug und dessen Verwendung
US20040190102A1 (en) * 2000-08-18 2004-09-30 Mullen Patrick W. Differentially-cured materials and process for forming same
TWI226103B (en) 2000-08-31 2005-01-01 Georgia Tech Res Inst Fabrication of semiconductor devices with air gaps for ultra low capacitance interconnections and methods of making same
JP2002093315A (ja) 2000-09-14 2002-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネルのリブ形成方法と装置
US6858253B2 (en) 2001-05-31 2005-02-22 3M Innovative Properties Company Method of making dimensionally stable composite article
US6849558B2 (en) * 2002-05-22 2005-02-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Replication and transfer of microstructures and nanostructures
EP1398831A3 (en) 2002-09-13 2008-02-20 Shipley Co. L.L.C. Air gaps formation
US7294934B2 (en) 2002-11-21 2007-11-13 Intel Corporation Low-K dielectric structure and method
KR100563059B1 (ko) * 2003-11-28 2006-03-24 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조에 사용되는레이저 열전사용 도너 필름
US7419912B2 (en) 2004-04-01 2008-09-02 Cree, Inc. Laser patterning of light emitting devices
KR100852110B1 (ko) * 2004-06-26 2008-08-13 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 소자 및 그 제조 방법
US7241437B2 (en) 2004-12-30 2007-07-10 3M Innovative Properties Company Zirconia particles
US7339635B2 (en) * 2005-01-14 2008-03-04 3M Innovative Properties Company Pre-stacked optical films with adhesive layer
DE102005017170B4 (de) * 2005-04-13 2010-07-01 Ovd Kinegram Ag Transferfolie, Verfahren zu deren Herstellung sowie Mehrschichtkörper und dessen Verwendung
US20060270806A1 (en) 2005-05-26 2006-11-30 Hale Wesley R Miscible high Tg polyester/polymer blend compositions and films formed therefrom
US20110182805A1 (en) 2005-06-17 2011-07-28 Desimone Joseph M Nanoparticle fabrication methods, systems, and materials
US7924368B2 (en) * 2005-12-08 2011-04-12 3M Innovative Properties Company Diffuse multilayer optical assembly
US20070236939A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-11 3M Innovative Properties Company Structured Composite Optical Films
TWI317086B (en) 2006-04-14 2009-11-11 Ritdisplay Corp Top-emitting organic led display having transparent touch panel
US7604916B2 (en) 2006-11-06 2009-10-20 3M Innovative Properties Company Donor films with pattern-directing layers
EP2091999B1 (en) 2006-12-13 2020-08-12 Pibond Oy Novel nanoparticle containing siloxane polymers
US20080233404A1 (en) 2007-03-22 2008-09-25 3M Innovative Properties Company Microreplication tools and patterns using laser induced thermal embossing
US20080304287A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-11 Lentics Corporation Microstructure transfer medium and application thereof
TWI369916B (en) 2008-01-31 2012-08-01 Ind Tech Res Inst Top emitting oled display and fabrication method thereof
US8293354B2 (en) 2008-04-09 2012-10-23 The Regents Of The University Of Michigan UV curable silsesquioxane resins for nanoprint lithography
TWI365812B (en) 2008-10-23 2012-06-11 Compal Electronics Inc Transfer film, method of manufacturing the same, transfer method and object surface structure
US8222352B2 (en) 2008-12-24 2012-07-17 Nitto Denko Corporation Silicone resin composition
JP5052534B2 (ja) 2009-01-08 2012-10-17 株式会社ブリヂストン 光硬化性転写シート、及びこれを用いた凹凸パターンの形成方法
US8499810B2 (en) 2009-08-27 2013-08-06 Transfer Devices Inc. Molecular transfer lithography apparatus and method for transferring patterned materials to a substrate
US8268067B2 (en) 2009-10-06 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Perfluoropolyether coating composition for hard surfaces
KR20120123741A (ko) * 2010-01-13 2012-11-09 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 미세 구조화 저 굴절률 나노공극형 층을 갖는 광학 필름 및 이의 제조 방법
JPWO2011155582A1 (ja) 2010-06-11 2013-08-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ 微細構造転写用スタンパ及び微細構造転写装置
KR20130143547A (ko) 2010-07-16 2013-12-31 에이쥐씨 글래스 유럽 유기발광소자용 반투명 전도성 기재
US8547015B2 (en) * 2010-10-20 2013-10-01 3M Innovative Properties Company Light extraction films for organic light emitting devices (OLEDs)
US8469551B2 (en) * 2010-10-20 2013-06-25 3M Innovative Properties Company Light extraction films for increasing pixelated OLED output with reduced blur
TWI458634B (zh) 2010-12-09 2014-11-01 Asahi Kasei E Materials Corp Construction method of fine structure layered body, fine structure layered body and manufacturing method of fine structure
WO2012090541A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 宇部興産株式会社 多結晶シリコンインゴット鋳造用鋳型及びその製造方法並びに多結晶シリコンインゴット鋳造用鋳型の離型材用窒化珪素粉末及びそれを含有したスラリー
WO2012102970A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Applied Materials, Inc. Growth of iii-v led stacks using nano masks
CN103946329B (zh) * 2011-10-05 2016-03-23 3M创新有限公司 微结构化转移带
KR101931336B1 (ko) 2012-04-16 2018-12-20 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시장치의 보호필름 부착용 전사필름 및 전사필름을 이용한 평판 표시장치의 제조 방법
US9780335B2 (en) 2012-07-20 2017-10-03 3M Innovative Properties Company Structured lamination transfer films and methods
TWI485452B (zh) * 2012-10-31 2015-05-21 Compal Electronics Inc 複合導光板的製造方法
TWI489179B (zh) * 2012-12-14 2015-06-21 Wistron Corp 製造導光板的方法、治具以及相關的導光板
US20140175707A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 3M Innovative Properties Company Methods of using nanostructured transfer tape and articles made therefrom
US9711744B2 (en) * 2012-12-21 2017-07-18 3M Innovative Properties Company Patterned structured transfer tape
US20140242343A1 (en) * 2013-02-27 2014-08-28 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming embedded nanostructures
US9246134B2 (en) * 2014-01-20 2016-01-26 3M Innovative Properties Company Lamination transfer films for forming articles with engineered voids

Also Published As

Publication number Publication date
US9731473B2 (en) 2017-08-15
WO2015108953A1 (en) 2015-07-23
US9246134B2 (en) 2016-01-26
EP3097596A4 (en) 2020-10-28
US20150207107A1 (en) 2015-07-23
SG11201605933YA (en) 2016-08-30
CN105917485A (zh) 2016-08-31
TW201541678A (zh) 2015-11-01
CN105917485B (zh) 2018-08-21
KR102305074B1 (ko) 2021-09-28
KR20160111952A (ko) 2016-09-27
US20160087246A1 (en) 2016-03-24
US20160318277A1 (en) 2016-11-03
EP3097596A1 (en) 2016-11-30
US9419250B2 (en) 2016-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10436946B2 (en) Lamination transfer films for forming antireflective structures
US9731473B2 (en) Articles with lamination transfer films having engineered voids
US10988979B2 (en) Microoptics for glazing
EP3332964B1 (en) Lamination transfer films for forming embedded nanostructures
US10220600B2 (en) Lamination transfer films for forming reentrant structures
JP2017529302A (ja) 設計された周期構造内のナノ粒子及びナノワイヤの熱支援自己集合方法
JP2017528345A (ja) 無機多層積層転写フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180115

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20180419