JP2017507998A - アザインドール酢酸誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用 - Google Patents

アザインドール酢酸誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2017507998A
JP2017507998A JP2016558110A JP2016558110A JP2017507998A JP 2017507998 A JP2017507998 A JP 2017507998A JP 2016558110 A JP2016558110 A JP 2016558110A JP 2016558110 A JP2016558110 A JP 2016558110A JP 2017507998 A JP2017507998 A JP 2017507998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
tetrahydro
eosinophilic
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016558110A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6152489B2 (ja
Inventor
アイサオウイ ハメッド
アイサオウイ ハメッド
クリストフ ボス
ボス クリストフ
ブイ パトリック
ブイ パトリック
ヘイズマン ジュリアン
ヘイズマン ジュリアン
シーグリスト ロメイン
シーグリスト ロメイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Original Assignee
Actelion Pharmaceuticals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Actelion Pharmaceuticals Ltd filed Critical Actelion Pharmaceuticals Ltd
Publication of JP2017507998A publication Critical patent/JP2017507998A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6152489B2 publication Critical patent/JP6152489B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/10Antioedematous agents; Diuretics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Abstract

本発明は、式(I)のアザインドール酢酸誘導体(式中、R1及びR2は明細書中に記載した通りである。)、並びに様々なプロスタグランジン介在疾患及び障害の治療におけるプロスタグランジン受容体調節剤、特にプロスタグランジンD2受容体調節剤としてのそれらの使用、これらの化合物を含有する医薬組成物、並びにそれらの製造方法に関する。【化1】【選択図】 なし

Description

本発明は、式(I)のアザインドール酢酸誘導体、及び様々なプロスタグランジン介在疾患及び障害の治療におけるプロスタグランジン受容体調節剤、特にプロスタグランジンD受容体(「DP受容体」)調節剤としてのそれらの使用、これらの化合物を含有する医薬組成物、並びにそれらの製造方法に関する。特に、そのような誘導体は、喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹、湿疹、潰瘍性大腸炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患及び関節リウマチ等の慢性及び急性両方のアレルギー性/免疫性疾患/障害;チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患;並びに好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患の治療のために、単独で又は医薬組成物中で使用してもよい。
アレルギー状態において、アレルゲン暴露に対する応答として肥満細胞が活性化され、該細胞はヒスタミン、トロンボキサンA2(TxA2)、システイニルロイコトリエン(CysLTs)及びプロスタグランジンD(PGD)のようなメディエータを放出する。これらのメディエータは、それらの対応する受容体と相互作用して、血管透過性の増大、浮腫、掻痒、鼻閉及び肺うっ血、気管支収縮、並びに粘液分泌等の生理的作用を引き起こす。増大した血管透過性により、例えば好酸性及び好塩基性白血球が組織内に過剰に浸潤し、アレルギー応答が増幅される。
現在のアレルギー性疾患の治療には、そのような相互作用を遮断し、又はさもなければ妨害する薬剤、例えば抗ヒスタミン剤(ヒスタミンH1受容体拮抗薬)、ロイコトリエン受容体拮抗薬、ベータ−アドレナリン受容体作動薬及びコルチコステロイドが含まれる。一般に、抗ヒスタミン剤及びロイコトリエン拮抗薬を用いた治療は、効果が限られ、またコルチコステロイドの長期間の使用には、しばしば望ましくない副作用が伴う。
PGDは、2種のGタンパク質共役受容体、PGD受容体DP1及び最近同定されたCRTH2(Th2細胞上に発現する化学誘引物質受容体−類似分子)受容体(「DP2受容体」とも称される。)に作用することが知られている作動薬である。
上昇したPGDレベルは、例えばアレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎等のアレルギー性疾患に認められるような炎症作用を引き起こすと考えられる。従って、PGDのその受容体との相互作用を遮断することは、そのような疾患を治療するための有用な治療的方策であると考えられる。
GB2388540には、喘息、アレルギー性鼻炎又はアレルギー性結膜炎等のアレルギー性疾患の予防及び治療のためのラマトロバン((3R)−3−(4−フルオロベンゼン−スルホンアミド)−1,2,3,4−テトラヒドロカルバゾール−9−プロピオン酸
)、すなわち、CRTH2に対する追加の拮抗活性を伴うTxA2受容体(「TP受容体」とも称される。)拮抗薬の使用が開示されている。T.Ishizukaら、CardiovascularDrug Rev.2004、22(2)、71−90には、ラマトロバンの遅延相の炎症に対する効果が記載されている。さらに、ラマトロバンの経口バイオアベイラビリティ、及びそのインビトロでのプロスタグランジンD誘導好酸球遊走を阻害する作用が報告されている(Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics、305(1)、p.347−352(2003))。
CRTH2拮抗活性を有するアザインドール酢酸誘導体が、WO2010/054113、WO2010/054114及びB.A.Stearnsら、Bioorg.Med.Chem.Lett.2009、19、4647−4651に開示されている。
WO2011/117798及びWO2012/140612は、CRTH2拮抗活性を有する(3−ヘテロアリールアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−イル)−酢酸及び(7−ヘテロアリールアミノ−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a]インドール−10−イル)酢酸誘導体をそれぞれ開示している。
驚くべきことに、5−クロロ−ピリミジン−2−イルアミノ基で置換された特定のアザインドール酢酸誘導体が、初代培養ラット肝細胞におけるインビトロ細胞毒性試験において顕著に改善された特性を有することがここに見出された。従って、本発明の化合物は、改善されたインビボ毒性プロファイルを有することが期待される。
本発明の記述:
1) 本発明は、式(I)のアザインドール酢酸誘導体及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
Figure 2017507998
式中、
は、水素、(C1−4)アルキル、(C1−2)フルオロアルキル、(C1−4)アルコキシ又はハロゲンを表し;Rは、水素又はメチルを表す。
ここに記載される定義は、態様1)〜19)のいずれか1つに定義されるような式(I)の化合物に対して一律に適用されるものであり、特段の定義によってより広い又はより狭い定義が与えられない限り本明細書及び請求項を通じて準用される。当然ながら、ある用語の定義又は好ましい定義が、ここに定義されるいずれか又は他のすべての用語のいずれか又は好ましい定義におけるそれぞれの用語を、独立して(及びそれらと共に)定義し置き換えるものであってよい。
態様1)〜19)のいずれか1つに定義する式(I)の化合物は、1又は2以上の不斉炭素原子などの、1又は2以上のキラル又は不斉中心を含んでいてもよい。従って、式(I)の化合物は、立体異性体の混合物として、又は立体異性体が富化されている状態、好ましくは純粋な立体異性体として存在してもよい。立体異性体の混合物は当業者に知られた方法で分離してもよい。
「富化(enriched)」という用語は、例えば、エナンチオマーに関連して使用される場合、本発明に関しては特に、それぞれのエナンチオマーが、それぞれ他のエナンチオマーに対する比(適宜、純度に準用)で、少なくとも70:30、特に少なくとも90:10(適宜、70%/90%の純度に準用)で存在することを意味するものと解される。好ましくは、この用語は、本質的に純粋な各エナンチオマーを意味する。「本質的に」という用語は、例えば「本質的に純粋な」等の用語中で使用される場合、本発明に関しては特に、それぞれの立体異性体/組成物/化合物等の少なくとも90、特に少なくとも95、そしてとりわけ少なくとも99重量パーセントが、それぞれ、純粋な立体異性体/組成物/化合物等であることを意味するものと解される。
「アルキル」という用語は、単独の場合も、又は組み合わされて使用されている場合も、1〜4個の炭素原子を含む、直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。「(C−C)アルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義したアルキル基を意味する。例えば、(C−C)アルキル基は1〜4個の炭素原子を含む。アルキル基の例としては、メチル、エチル、n−プロピル、イソ−プロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル及びtert−ブチルが挙げられ;好ましくはメチルである。
「アルコキシ」という用語は、単独で使用される場合も、組み合わせて使用される場合も、アルキル基が前記部分で定義した通りである、アルキル−O−基を意味する。「(C−C)アルコキシ」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義したアルコキシ基を意味する。例えば、(C−C)アルコキシ基はは1〜4個の炭素原子を含む。アルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、イソ−ブトキシ、sec−ブトキシ及びtert−ブトキシであり;好ましくはメトキシである。
「(C−C)フルオロアルキル」(x及びyは、それぞれ整数である。)という用語は、1又は2以上の(場合によってはすべての)水素原子がフッ素で置換された、x〜y個の炭素原子を含む、前記部分で定義した通りのアルキル基を意味する。例えば、(C1−2)フルオロアルキル基は、1又は2個の炭素原子を含み、1から5個の水素原子がフッ素で置換されている。当該基の代表的な例は、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、2,2−ジフルオロエチル及び2,2,2−トリフルオロエチルであり;好ましくはトリフルオロメチルである。
ハロゲンという用語は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードを意味し;好ましくはフルオロである。
2) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ又はフルオロを表す;
態様1)に従う式(I)の化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
3) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、(C1−4)アルキル又は(C1−4)アルコキシを表す;
態様1)に従う式(I)の化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
4) 本発明のさらなる態様は、
が、水素、メチル又はメトキシを表す;
態様1)に従う式(I)の化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
5) 本発明のさらなる態様は、
がメチルを表す;
態様1)〜4)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
6) 本発明のさらなる態様は、
が水素を表す;
態様1)〜4)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
7) 本発明のさらなる態様は、
キラル中心の絶対配置が式(ISt1)で表される通りである
Figure 2017507998
態様1)〜6)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)に関する。
8) 本発明のさらなる態様は、
キラル中心の絶対配置が式(ISt2)で表される通りである
Figure 2017507998
態様1)〜6)のいずれか1つに従う化合物及びそのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)に関する。
9) 本発明のさらなる態様は、
がフルオロを表す;
態様1)又は5)〜8)のいずれか1つに従う式(I)の化合物及びそのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)に関する。
10) 態様1)に定義する式(I)の化合物の例は、下記の化合物から成る群より選択される:
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;及び
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
又はそのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)。
上記のいずれの化合物についても、具体的に帰属されていないキラル中心は、絶対(R)−配置にあっても、又は絶対(S)−配置にあってもよく;例えば、2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸として記載される化合物は、(R)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸、(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸、又はそれらの混合物であってよい。
11) 態様1)に定義する式(I)の化合物の好ましい例は、下記の化合物から成る群より選択される:
(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;及び
(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
又はそのような化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)。
12) 好ましい態様において、態様1)に定義する式(I)の化合物は;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸(特に、(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸);又は当該化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)である。
13) 好ましい態様において、態様1)に定義する式(I)の化合物は;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸(特に、(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸);又は当該化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)である。
14) 別の好ましい態様において、態様1)に定義する式(I)の化合物は;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸(特に、(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸));又は当該化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)である。
15) 別の好ましい態様において、態様1)に定義する式(I)の化合物は;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸(特に、(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸);又は当該化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)である。
16) 別の好ましい態様において、態様1)に定義する式(I)の化合物は;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸(特に、(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸);又は当該化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)である。
17) 別の好ましい態様において、態様1)に定義する式(I)の化合物は;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸(特に、(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸);又は当該化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)である。
18) 別の好ましい態様において、態様1)に定義する式(I)の化合物は;
2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8
,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸(特に、(S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸);又は当該化合物の塩(特に薬学的に許容される塩)である。
19) 従って、本発明は、態様1)に定義する式(I)の化合物又はそのような化合物であって、それぞれの従属関係に従って態様2)〜18)のいずれか1つの特徴によってさらに限定される化合物;それらの薬学的に許容される塩;並びに、下記からなる群より選択される疾患の治療における、医薬としてのそのような化合物の使用に関する;喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹、湿疹、潰瘍性大腸炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患及び関節リウマチを含む慢性及び急性両方のアレルギー性/免疫性疾患/障害;チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患;並びに好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患。式(I)の化合物に関して特に下記の態様が可能であり、意図されており、そして個々の形態としてここに具体的に開示される:
1、2+1、3+1、4+1、5+1、5+2+1、5+3+1、5+4+1、6+1、6+2+1、6+3+1、6+4+1、7+1、7+2+1、7+3+1、7+4+1、7+5+1、7+5+2+1、7+5+3+1、7+5+4+1、7+6+1、7+6+2+1、7+6+3+1、7+6+4+1、8+1、8+2+1、8+3+1、8+4+1、8+5+1、8+5+2+1、8+5+3+1、8+5+4+1、8+6+1、8+6+2+1、8+6+3+1、8+6+4+1、9+1、9+5+1、9+6+1、9+7+1、9+7+5+1、9+7+6+1、9+8+1、9+8+5+1、9+8+6+1、10+1、11+1、12+1、13+1、14+1、15+1、16+1、17+1及び18+1;
上記の表中、数字は上記の番号に応じた態様を意味し、「+」は他の態様への従属関係を表す。種々の態様は読点により個々に分けられている。換言すると、例えば「5+2+1」は、態様5)であって、態様2)に従属し、態様1)に従属することを意味し、すなわち、態様「5+2+1」は、態様2)及び5)の特徴によりさらに限定された態様1)の化合物に相当する。
化合物、塩、医薬組成物、疾病等について複数形が使用される場合は、単数の化合物、塩、医薬組成物、疾病等をも意味することが意図されている。
態様1)〜19)のいずれか1つに定義する式(I)の化合物に対するいかなる言及も、適宜かつ文脈に応じて、そのような化合物の塩(そして特に、薬学的に許容される塩)にも言及しているものと解される。
「薬学的に許容される塩」という用語は、対象化合物の所望の生物活性を保持し、かつ最小の望ましくない毒性作用を示す塩を意味する。そのよう塩としては、対象化合物中の塩基性基及び/又は酸性基の存在に応じた、無機又は有機の酸及び/又は塩基付加塩が挙げられる。参考としては、例えば、「Handbook of Pharmaceutical Salts.Properties、Selection and Use.」
、P.Heinrich Stahl、Camille G.Wermuth(Eds.)、Wiley−VCH、2008;及び「Pharmaceutical Salts
and Co−crystals」、Johan Wouters and Luc Quere(Eds.)、RSC Publishing、2012を参照されたい。
本発明はまた、同位体標識された、特にH(デューテリウム)標識された式(I)の化合物をも含み、当該同位体標識された化合物は、1又は2以上の原子が、同じ原子番号を有するが、自然において通常見出される原子量と異なる原子量を有する原子によってそれぞれ置き換えられていることを除いては、式(I)の化合物と同一である。同位体標識された、特にH(デューテリウム)標識された式(I)の化合物、及びその塩は、本発明の範囲に含まれる。水素をより重い同位体H(デューテリウム)に置換することにより代謝安定性が増大するため、例えば、in−vivoでの半減期が長くなり、あるいは、必要用量を減らすことができ、又は、チトクロームP450酵素の阻害が軽減され得るため、例えば、安全性プロファイルが改善される。本発明の1つの態様においては、式(I)の化合物は同位体標識されていないか、又は、それらは1若しくは2以上のデューテリウム原子によってのみ標識されている。副態様においては、式(I)の化合物は全く同位体標識されていない。同位体標識された式(I)の化合物は、適切な試薬又は出発物質の適宜な同位体種を用いることを除いては、下記の方法と同様に製造してもよい。
数値範囲を記述するために「間」という単語が使用される場合は常に、示された範囲の末端の点は明示的にその範囲に含まれると解される。これは、例えば、温度範囲が40℃から80℃の間であると記述される場合、末端の点である40℃と80℃はその範囲に含まれることを意味し、あるいは、可変数が1から4の間の整数であると定義される場合、可変数は整数の1、2、3又は4であることを意味する。
温度に関して使用されていない場合には、数値「X」の前に置かれる「約」(あるいは「付近」)という用語は、本出願において、X−10%XからX+10%Xの間、好ましくはX−5%XからX+5%Xの間を表す。温度の場合には、温度「Y」の前に置かれる「約」(あるいは「付近」)という用語は、この出願において、Y−10℃からY+10℃の間、好ましくはY−5℃からY+5℃の間を表す。さらに、本明細書で使用される「室温」という用語は、約25℃の温度を表す。 態様1)〜19)のいずれか1つに定義する式(I)の化合物及びこれらの薬学的に許容される塩は、医薬として、例えば、(特に経口等の)経腸又は(局所的適用又は吸入を含む)非経口投与のための医薬組成物の形態で使用することができる。
医薬組成物の製造は、いずれの当業者にもよく知られた様式で(例えば、Remington、The Science and Practice of Pharmacy、21st Edition(2005)、Part5、「Pharmaceutical Manufacturing」[Lippincott Williams&Wilkinsにより出版]参照。)、既述の式(I)の化合物又はこれらの薬学的に許容される塩を、任意にその他の治療的に有益な物質と組み合わせて、適切な無毒の不活性な治療上許容される固体又は液体の担体材料及び必要に応じて、通常の薬学的アジュバントと共に、製剤投与形態とすることにより遂行することができる。
本発明はまた、薬学的に活性な量の態様1)〜19)のいずれか1つに定義する式(I)の化合物を対象に投与することを含む、本明細書に記載した疾患又は障害の予防又は治療方法にも関する。
本発明の好ましい態様において、投与量は、1mgから1000mg/日の間、特に5mgから500mg/日の間、とりわけ25mgから400mg/日の間、さらに50m
gから200mg/日の間に含まれる。
いかなる疑義をも避けるために、化合物がある疾患の予防又は治療について有用であると記載されている場合には、そのような化合物は、同様に当該疾患の予防又は治療のための医薬の製造における使用にも適している。
本発明の別の側面は、薬学的に活性な量の、態様1)〜19)のいずれか1つに定義する式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩を患者に投与することを含む、当該患者における下記の疾患又は障害の予防又は治療方法に関する。
態様1)〜19)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして下記の群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している:喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹、湿疹、潰瘍性大腸炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患及び関節リウマチを含む慢性及び急性両方のアレルギー性/免疫性疾患/障害;チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患;並びに好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患。
別の態様において、態様1)〜19)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして鼻ポリープ、スティル病(全身型若年性特発性関節炎)及び嚢胞性線維症からなる群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している。
好ましい態様において、態様1)〜19)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして下記の群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している:喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹及び湿疹。
別の好ましい態様において、態様1)〜19)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして下記の群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している:チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患。
なお別の好ましい態様において、態様1)〜19)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして下記
の群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している:好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患。
最も好ましい態様において、態様1)〜19)のいずれか1つに従う式(I)の化合物又はその薬学的に許容される塩は、医薬の製造のために使用してもよく、そして下記の群から選択される疾患の予防及び/又は治療に適している:喘息、好酸球性喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、鼻ポリープ、食物アレルギー(特に、IgE−介在食物アレルギー)、じん麻疹(特に、慢性じん麻疹)、好酸球性食道炎、チャーグ・ストラウス症候群、好酸球増加症候群、好酸球性肺炎(特に、慢性好酸球性肺炎)、ドレス症候群、スティル病、COPD及び嚢胞性線維症(特に、喘息、好酸球性喘息、アレルギー性鼻炎、アトピー性皮膚炎、IgE−介在食物アレルギー、慢性じん麻疹、好酸球性食道炎及びチャーグ・ストラウス症候群)。
本発明はまた、上記の疾患の治療及び/又は予防のための医薬組成物の製造のための態様1)〜19)のいずれか1つに従う式(I)の化合物の使用に関する。
本発明はまた、態様1)〜19)のいずれか1つに従う式(I)の化合物の薬学的に許容される塩並びに医薬組成物及び製剤に関する。 本発明に従う医薬組成物は、活性成分としての態様1)〜19)のいずれか1つに従う式(I)の化合物の少なくとも1つ(又は、その薬学的に許容される塩)と、任意に、担体及び/又は希釈剤及び/又はアジュバントとを含む。
本明細書における、式(I)、(IST1)又は(IST2)の化合物に対するいかなる言及も、適宜かつ文脈に応じて、そのような化合物の塩(特に、薬学的に許容される塩)にも言及しているものと解される。式(I)の化合物に対して示した好適性は、当然のことながら、式(IST1)の化合物及び(IST2)の化合物並びに式(I)、(IST1)又は(IST2)の化合物の塩及び薬学的に許容される塩にも適宜準用される。同様のことが、本発明に従う、医薬としてのこれらの化合物に、これらの化合物を活性成分として含む医薬組成物に、又は疾患の治療のための医薬の製造のためのこれらの化合物の使用に適用される。
前述したように、式(I)の化合物は、CRTH2受容体のPGD活性化をアンタゴニストとして調節する。そのような化合物の生物学的作用は、様々なインビトロ、エクスビボ及びインビボでのアッセイにて試験してもよい。式(I)の化合物のCRTH2受容体に結合する能力は、文献(各々、Arimura A.ら、J.Pharmacol.Exp.Ther.2001、298(2)、411−419;及びSawyer N.ら、Br.J.Pharmacol、2002、137、1163−1172)に記載されているものと同様の方法、及び以下の実験部分に記載されているアッセイにより測定してもよい。
本発明のさらなる側面は、式(I)の化合物の製造方法である。本発明の式(I)に従う化合物は、下記のスキーム中に概略した反応シークェンスに従って製造することができ、ここでR及びRは、式(I)に対して定義した通りである。使用される他の略語は、実験の部において定義する。
概して、すべての化学的変換は、文献に記載され、又は下記の手順に記載したような、よく知られた標準的方法論に従って行うことができる。得られた化合物は、それ自体知られた方法により、その薬学的に許容される塩に変換してもよい。
式(I)の化合物は各アザインドール誘導体(4)から製造してもよく、アザインドー
ル誘導体(4)自体は、ピリジン中、Pd(PhP)等の触媒の存在下、4−(5−クロロ−ピリミジン−2−イル)アミノ−シクロヘキサノン誘導体(3)とともに各3−アミノ−2−ブロモ−ピリジン又は3−アミノ−2−クロロ−ピリジン誘導体(1)をMW照射するか、又は、硫酸等の酸の存在下、各Boc保護ヒドラジン誘導体(6)を4−(5−クロロ−ピリミジン−2−イル)アミノ−シクロヘキサノン誘導体(3)と反応させることにより製造してもよい。Boc保護ヒドラジン誘導体(6)は、ブチルリチウム等の塩基の存在下、THF等の非プロトン性溶媒中、各ブロモ−ピリジン誘導体(5)をジ−tert−ブチル−アザ−ジカルボキシレートと反応させることにより製造してもよい。
4−(5−クロロ−ピリミジン−2−イル)アミノ−シクロヘキサノン誘導体(3)は、DCM等の非プロトン性溶媒中、NaBH(OAc)等の還元剤の存在下、所望のアミンR−NHを用いて、市販の1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−オン(2)を還元的アミノ化し、次いで、DIEA等の塩基の存在下、DMF等の非プロトン性溶媒中、2,5−ジクロロピリミジン(R−Cl)と反応させ、メタノール中、HCl等の酸性条件下、アセタール脱保護することにより製造してもよい。NaH等の塩基の存在下、DMF等の非プロトン性溶媒中、ブロモ酢酸エチルでアザインドール誘導体(4)をアルキル化し、次いで、NaOH等の塩基でけん化することにより、式(I)の化合物を与える。
Figure 2017507998
あるいは、Rが水素を表す式(I)の化合物は、各アザインドール誘導体(9)から製造してもよく、アザインドール誘導体(9)自体は、ピリジン中、Pd(PhP)等の触媒の存在下、市販のtert−ブチル(4−オキソシクロヘキシル)カーバメート(8)とともに各3−アミノ−2−ブロモ−ピリジン(7)をMW照射することにより合成してもよい。
NaH等の塩基の存在下、DMF等の非プロトン性溶媒中、ブロモ酢酸エチルでアザインドール誘導体(9)をアルキル化し、次いで、ジオキサン中、HCl等の酸でBoc脱保護することにより、所望のアザインドール酢酸エチルエステル(10)を与える。KCO等の塩基の存在下、DMA等の非プロトン性溶媒中、アミン(10)を2,5−ジクロロピリミジン(R−Cl)と反応させ、次いで、NaOH等の塩基でけん化することにより、式(I)の化合物を与える。
Figure 2017507998
が水素を表す式(I)の化合物は、各アザインドール誘導体(13)から製造してもよく、アザインドール誘導体(13)自体は、硫酸等の酸の存在下、各市販のピリジンヒドラジン塩酸塩誘導体(11)を市販のベンジル(4−オキソシクロヘキシル)カーバメート(12)と反応させることにより合成してもよい。NaH等の塩基の存在下、DMF等の非プロトン性溶媒中、ブロモ酢酸エチルでアザインドール誘導体(13)をアルキル化し、次いで、酢酸中、HBr等の酸でCbz脱保護することにより、所望のアザインドール酢酸エチルエステル(14)を与える。KCO等の塩基の存在下、DMA等の非プロトン性溶媒中、アミン(14)を2,5−ジクロロピリミジン(R−Cl)と反応させ、次いで、NaOH等の塩基でけん化することにより、式(I)の化合物を与える。
Figure 2017507998
式(I)の化合物又は構造4、9及び13の中間体がエナンチオマーの混合物の形態で得られる場合には常に、エナンチオマーは、当業者に知られた方法、例えばジアステレオマー塩の形成及び分離、又はRegis Whelk−O1(R,R)(10μm)カラム、Daicel ChiralCel OD−H(5−10μm)カラム、又はDaicel ChiralPak IA(10μm)若しくはAD−H(5μm)カラム等のキラル固定相のHPLCを用いて分離することができる。キラルHPLCの典型的な条件は、0.8から150mL/分の流速における、溶出液A(EtOH。TEA及び/又はDEA等のアミンの存在下又は非存在下で)及び溶出液B(ヘキサン)の無勾配混合物である。
実験の項
(本明細書で使用する)略語
Ac アセチル
aq. 水溶液
APC アロフィコシアニン
Boc tert−ブトキシカルボニル
BSA ウシ血清アルブミン
Cbz ベンジルオキシカルボニル
d 二重項
DCM ジクロロメタン
DEA ジエチルアミン
DIEA N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF ジメチルホルムアミド
DMA ジメチルアセタミド
DMSO ジメチルスルホキシド
dpm 分当たりの壊変数
EA 酢酸エチル
EDTA エチレンジアミン四酢酸
eq. 当量
Et エチル
FC フラッシュクロマトグラフィー
h 時間
HEPES 4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸HPLC 高速液体クロマトグラフィー
HSA ヒト血清アルブミン
L リットル
LC−MS 液体クロマトグラフィー−質量分析
m 多重項
MeCN アセトニトリル
MeOH メタノール
min 分
Me メチル
MS 質量分析
MW マイクロ波
N 溶液の規定度
PBS リン酸緩衝生理食塩水
PEI ポリエチレンイミン
PGD プロスタグランジンD
Ph フェニル
RT 室温
s 秒
sat. 飽和
tBu tert−ブチル
TEA トリエチルアミン
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
保持時間
トリス トリス−(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝液。
化学
一般的事項
全ての溶媒及び試薬は、特に断らない限り、商業的供給元から得られたままで使用される。
温度は、摂氏温度(℃)で示す。特に断らない限り、反応は、室温(RT)で行われる。
混合物において、溶媒若しくは溶出液又は液体形態の試薬混合物の割合の関係は、特に断らない限り、体積関係で示す(v/v)。
以下の実施例で使用される分析HPLC条件:
HPLC/MS分析は、Dionex P580バイナリポンプ、Dionex PDA−100 Photodiode Array Detector及びFinnigan
AQA質量分析計を備えたAgilent 1100システム上で行う。
LC保持時間は、下記の溶出条件を用いて得られる:
− Zorbax(登録商標) SB−AQカラム(4.6×50mm、3.5μm、A
gilent)上の分析HPLC;水/0.04%TFA(A)及びMeCN(B)の5%から95%Bの1.5minに渡る直線勾配;流速4.5mL/min、210nmで検出。
分取用HPLC/MS精製(酸性条件)は、Gilson215オートサンプラー及びフラクションコレクター、Dionex UVD340U DAD検出器、polymerlabs PL−ELS 1000 ELS検出器及びThermo MSQ Plus MS検出器を備えたGilson 333/334バイナリ高圧勾配ポンプシステム上で、Waters Atlantis T3カラム(10μm、30×75mm、)を用いて、水/0.5%ギ酸(B)及びMeCN(A)の5minに渡る80/20から5/95(B)/(A)への直線勾配で行う;流速75ml/min。
分取用HPLC/MS精製(塩基性条件)は、Gilson215オートサンプラー及びフラクションコレクター、Dionex UVD340U DAD検出器、polymerlabs PL−ELS 1000 ELS検出器及びThermo MSQ Plus MS検出器を備えたGilson 333/334バイナリ高圧勾配ポンプシステム上で、Waters XBridge C18カラム(10μm、30×75mm、)を用いて、水/0.5%の25%NHOH(B)及びMeCN(A)の5minに渡る80/20から5/95(B)/(A)への直線勾配で行う;流速75ml/min。
キラル固定相上の分析用HPLCは、Daicel ChiralPak AD−H(4.6×250mm、5μm)カラム又はChiralpak AY−H(4.6X250mm、5μm)カラム上で行う。キラルHPLCの典型的な条件は、210nmで検出を行う、0.8mL/min.の流速における、30%ヘプタン+0.05%DEA及び70%EtOH+0.05%DEAの無勾配混合物(キラルHPLC−1)又は210nmで検出を行う、1.0mL/min.の流速における、40%ヘプタン及び60%EtOH+0.1%TFAの無勾配混合物(キラルHPLC−2)又は210nmで検出を行う、0.8mL/min.の流速における、50%ヘプタン+0.05%DEA及び50%EtOH+0.05%DEAの無勾配混合物(キラルHPLC−3)又は210nmで検出を行う、0.8mL/min.の流速における、20%ヘプタン及び80%EtOH+0.1%TFAの無勾配混合物(キラルHPLC−4)である。
キラル固定相上の分取用HPLCは、Daicel ChiralPak AD−H(20×250mm、5μm)カラム上で行う。キラルHPLCの典型的な条件は、210nmで検出を行う、16mL/min.の流速における、50%EtOH及び50%ヘキサンの無勾配混合物(キラルHPLC−5)又は210nmで検出を行う、34mL/min.の流速における、50%EtOH+0.05%DEA及び50%ヘプタンの無勾配混合物(キラルHPLC−6)又は210nmで検出を行う、16mL/min.の流速における、50%EtOH+0.1%DEA及び50%ヘプタンの無勾配混合物(キラルHPLC−7)である。
A.1 2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸誘導体の合成
A.1.1. 4−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)シクロヘキサノンの合成
Figure 2017507998
市販の1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−オン(1eq)をDCM(20ml/10mmol)中に溶解したものに、順次、0℃にて、メチルアミン(EtOH中8M、1eq)及びNaBH(OAc)(1.5eq)を添加した。反応混合物をRTに温め、2h撹拌した。反応混合物をNaHCOの飽和溶液中に注ぎ、有機層を塩水(brine)で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空蒸発して、N−メチル−1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカン−8−アミンを得、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。
N−メチル−1,4−ジオキサスピロ[4,5]デカン−8−アミン(1eq)をDMF(10.5ml/6mmol)中に溶解したものに、DIEA(2eq)及び2,5−ジクロロピリミジン(1.05eq)を添加した。反応混合物を90℃にて一晩撹拌した。RTに冷却した後、酢酸イソプロピルを添加した。混合物を水及び10%クエン酸水溶液で洗浄した。有機層を乾燥し(MgSO)、真空濃縮した。粗生成物をFC(ヘプタン中0〜15%EA)で精製して、所望の中間体化合物を固体として得た。
この中間体(1eq)を2N HCl(2.7ml/5mmol)とMeOH(2.7ml/5mmol)の混合物中に溶解したものを、室温にて一晩撹拌した。水層をDCMで抽出した。有機層を乾燥し(MgSO)、真空濃縮した。粗製の残渣をFC(ヘプタン中0〜17%EA)で精製して、表題の化合物を固体として得た。LC−MS:t=0.78min;[M+H]=240.2。
A.1.2. N−(5−クロロピリミジン−2−イル)−N−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−アミン誘導体の合成(方法A)
Figure 2017507998
一般的手順
各3−アミノ−2−ブロモ−ピリジン誘導体(1eq)、4−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)シクロヘキサノン(1.2eq)、(PhP)Pd
(0.05eq)及びピリジン(8.17eq)の溶液を、バイアル中で混合した。バイアルを160℃にて1h、MWで照射した。(PhP)Pd(0.025eq)を再び添加し、反応混合物を160℃にて30min、再びMWで照射した。RTに冷却した後、反応混合物を水と混合し、DCMで2回抽出した。有機抽出物を合わせたものを乾燥し(MgSO)、ろ過し、真空濃縮した。
残渣をprep.HPLC(塩基性条件)で精製して、所望の生成物を得た。
下記のN−(5−クロロピリミジン−2−イル)−N−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−アミン誘導体を、上記の一般的手順に従って合成した。
Figure 2017507998
A.1.3. N−(5−クロロピリミジン−2−イル)−N−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−アミン誘導体の合成(方法B)
A.1.3.1 ジ−tert−ブチル 1−(ピリジン−3−イル)ヒドラジン−1,2−ジカルボキシレートの合成
Figure 2017507998
一般的手順:
ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液(1.1eq)を、各3−ブロモ−ピリジン誘導体(1eq)をジエチルエーテル(14.5eq)中に溶解したものに、N2雰囲気下、−40℃にて滴下した。反応混合物を−40℃にて20min撹拌し、次いで、ジ−tert−ブチル−アゾジカルボキシレート(1.1eq)をTHF(18.5eq)中に溶解したものを滴下した。反応混合物を−40℃にて30min撹拌し、30minに渡ってRTに温めた。水、次いでDCMを添加した。有機相を分離し、MgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をFC(EA/n−ヘプタン:2/8)で精製して、所望の生成物を得た。
下記のジ−tert−ブチル 1−(ピリジン−3−イル)ヒドラジン−1,2−ジカルボキシレート誘導体を、上記の一般的手順に従って合成した。
Figure 2017507998
A.1.3.2 N−(5−クロロピリミジン−2−イル)−N−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−アミン誘導体の合成
Figure 2017507998
一般的手順:
各ジ−tert−ブチル 1−(ピリジン−3−イル)ヒドラジン−1,2−ジカルボキシレート誘導体(1eq)、4−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)シクロヘキサノン(1eq)を4%HSO水溶液(10mL/0.04mol)中に溶解したものを、100℃にて2h30撹拌した。RTに冷却した後、反応混合物をsat.NaHCOと混合し、EAで抽出した。有機抽出物を合わせたものを乾燥し(MgSO)、ろ過し、真空濃縮した。残渣をprep.HPLC(塩基性条件)で精製して、所望の生成物を得た。
下記のN−(5−クロロピリミジン−2−イル)−N−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−アミン誘導体を、上記の一般的手順に従って合成した。
Figure 2017507998
A.1.4. 2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸誘導体の合成
Figure 2017507998
一般的手順:
適宜なN−(5−クロロピリミジン−2−イル)−N−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−アミン誘導体(1eq)を乾燥DMF(0.2mL/0.08mmol)中に溶解した冷(0℃)溶液に、NaH(1.1eq、鉱油中の60%分散液)を添加した。反応混合物を0℃にて10min撹拌し、ブロモ酢酸エチル(1.1eq)を添加し、反応混合物をRTに温め、一晩撹拌した。水(0.07mL)及び30% aq.NaOH(0.07ml)を反応混合物に添加した。反応混合物を50℃にて2h撹拌し、次いで、37% aq.HCl(0.07mL)を添加した。生成物を速やかにprep.HPLC(塩基性条件)で精製して、最終化合物を得た。
実施例の製造
下記の2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸誘導体を、上記の一般的手順に従って合成した。
Figure 2017507998
A.2 2−(8−(5−クロロピリミジン−2−イルアミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸誘導体の合成
A.2.1 tert−ブチル(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−イル)カーバメートの合成
Figure 2017507998
3−アミノ−2−ブロモピリジン(1.0g、5.78mmol、1.0eq)、tert−ブチル(4−オキソシクロヘキシル)カーバメート(1.48g、6.94mmol、1.2eq)、(PhP)Pd(334mg、0.289mmol、0.05eq)及びピリジン(3.8ml、47.2mmol、8.17eq)の溶液をバイアル中で混合した。バイアルを、160℃にて2h30、MWで加熱した。反応混合物を飽和NaHCO溶液と混合し、EAで抽出した。有機層を水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、ろ過し、真空濃縮した。残渣をジエチルエーテルで粉砕し、ろ過により集め、表題の生成物をベージュ色の固体として得た。LC−MS:t=0.59min;[M+H]=288.27。
A.2.2 エチル 2−(8−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(塩酸塩)の合成
Figure 2017507998
tert−ブチル(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−イル)カーバメート(403mg、1.4mmol、1.0eq)を乾燥DMF(3.8mL)中に溶解した冷(0℃)溶液に、NaH(37mg、1.54mmol、1.1eq、鉱油中の60%分散液)を添加した。反応混合物を0℃にて10min撹拌し、ブロモ酢酸エチル(0.16mL、1.4mmol、1.0eq)を添加し、反応混合物をRTに温め、一晩撹拌した。水を添加し、反応混合物をEAで2回抽出した。有機抽出物を合わせたものを水、塩水で洗浄し、乾燥し(MgSO)、ろ過し、真空濃縮した。残渣をprep−HPLC(酸性条件)で精製して、所望の生成物を得た。LC−MS:t=0.67min;[M+H]=373.96。
エチル 2−(8−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(23mg、0.06mmol、1.0eq)に、HClのジオキサン溶液(4M、0.21mL、0.85mmol、14eq)を添加し、反応混合物をRTにて1h撹拌した。次いで、反応混合物を真空濃縮して、表題の生成物を得、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。LC−MS:t=0.37min;[M+H]=273.91。
A.2.3 2−(8−(5−クロロピリミジン−2−イルアミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸誘導体の合成
Figure 2017507998
一般的手順:
エチル 2−(8−アミノ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(塩酸塩)(0.06mmol)、2,5−ジクロロピリミジン(0.06mmol)及びKCO(0.25mmol)をDMA(0.4mL)中に混合したものを、80℃にて12h撹拌した。RTに冷却した後、水(0.06mL)及び30% aq NaOH(0.06mL)を反応混合物に添加した。反応混合物を50℃にて2h撹拌し、次いで、37% aq HCl(0.06mL)を添加した。生成物を速やかにprep.HPLC(塩基性条件)で精製して、最終化合物を白色の固体として得た。
実施例の製造
下記の2−(8−(5−クロロピリミジン−2−イルアミノ)−6,7,8,9−テトラ
ヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸誘導体を、上記の一般的手順に従って合成した。
Figure 2017507998
A.3 (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸の合成
A.3.1 tert−ブチル メチル(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−イル)カーバメートの合成
Figure 2017507998
バイアル中で、3−アミノ−2−ブロモピリジン(2.0g、11.6mmol、1.0eq)、4−(N−Boc−N−メチルアミノ)シクロヘキサノン(3.15g、13.9mmol、1.2eq)及び(PhP)Pd(668mg、0.58mmol、0.05eq)をピリジン(7.6ml)中に溶解した。バイアルをMW照射により160℃にて60min加熱した。反応混合物を水(9.5mL)中に注ぎ、得られた固形物をろ過により集め、乾燥し、ジエチルエーテル中で粉砕し、再びろ過により集めて、表題の化合物を得た。LC−MS:t=0.63min;[M+H]=302.15。
A.3.2 (S)−エチル 2−(8−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート及び(R)−エチル 2−(8−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテートの合成
Figure 2017507998
tert−ブチル メチル(6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−イル)カーバメート(1.37g、4.56mmol)の乾燥DMF(12.5mL)中の冷(0℃)溶液に、NaH(120mg、5.02mmol、鉱油中の60%分散液)を添加した。反応混合物を0℃にて10min撹拌し、ブロモ酢酸エチル(0.52mL、4.56mmol)を添加し、反応混合物をRTに温め、一晩撹拌した。水を添加し、得られた沈殿物をろ過により集め、水で洗浄した。粗製の固形物を、FC(DCM中の8%MeOH)、次いでジエチルエーテルによる粉砕により精製して、所望の生成物をラセミ体として得た。LC−MS:t:0.7min/[M+H]:388.50。
得られた生成物の2つのエナンチオマーを分取用キラルHPLC(キラルHPLC−5)により分離した:
(R)−エチル 2−(8−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(487mg、28%):HPLC(キラルHPLC−1):t:6.03min;
(S)−エチル 2−(8−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(491mg、28%):HPLC(キラルHPLC−1):t:7.36min。
A.3.3. (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸(実施例6)の合成
Figure 2017507998
(S)−エチル 2−(8−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(100mg、0.258mmol)に、ジオキサン中の4N HCl(0.895mL)を添加した。反応混合物をRTにて1h撹拌し、濃縮して、所望の生成物を塩酸塩として得、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。LC−MS:t:0.38min/[M+H]:288.25。
この中間体(93mg、0.26mmol)をDMA(1.8mL)中に溶解したものに、2,5−ジクロロピリミジン(38.5mg、0.26mmol)及びKCO(143mg、1.03mmol)を添加した。反応混合物を80℃にて20h撹拌した。RTに冷却した後、水(0.26mL)及び30% aq NaOH(0.26mL)を添加し、反応混合物を50℃にて2h撹拌した。次いで、37% aq HCl(0.26mL)を添加し、得られた沈殿物をろ過し、prep−HPLC(塩基性条件)で精製して、表題の化合物を白色の固体として得た。LC−MS:t:0.61min./[M+H]:372.18。HPLC(キラルHPLC−2):t:7.87min。
A.4 (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸の合成
A.4.1 (S)−エチル 2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート及び(R)−エチル 2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテートの合成
Figure 2017507998
NaH 95%(56.1mg、2.22mmol、1.2eq)を、N−(5−クロロピリミジン−2−イル)−2−フルオロ−N−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−アミン(614mg、1.85mmol、1eq)をDMF(6.36mL)中に溶解した冷溶液(0℃)に注意深く添加した。反応混合物を20min撹拌した。ブロモ酢酸エチル(0.233mL、2.04mmol、1.1eq)をゆっくりと添加し、反応混合物をRTにて温め、2h撹拌した。反応混合物をEA中に溶解し、NaHCOの飽和溶液で洗浄した。有機抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をFC(n−ヘプタンからn−ヘプタン/EA:7/3へ)で精製して、所望の生成物をラセミ体として得た。LC−MS:t:0.96min./[M+H]:418.01。
得られた生成物の2つのエナンチオマーを分取用キラルHPLC(キラルHPLC−6)により分離した:
(S)−エチル 2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(271mg、35%):HPLC(キラルHPLC−3):t:6.22min;
(R)−エチル 2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(273mg、35%):HPLC(キラルHPLC−3):t:7.66min。
A.4.2 (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)ア
ミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸(実施例7)の合成
Figure 2017507998
(S)−エチル 2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(271mg、0.649mmol、1eq)をTHF(10mL)中に溶解したものに、NaOH 1N(10mL、10mmol、15.42eq)をRTにて添加した。反応混合物をRTにて1h撹拌した。反応混合物を真空濃縮して、THFのみを除いた。次いで、それを濃HClでpH〜5−6に酸性化し、RTにて撹拌した。懸濁液をEtOAc(4x)で抽出した。有機層を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、表題の化合物をベージュ色の固体(255mg、100%)として得た。LC−MS:t:0.82min./[M+H]:390.12。HPLC(キラルHPLC−2):t:4.96min。
A.5 (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸の合成
A.5.1 ベンジル (2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−イル)カーバメートの合成
Figure 2017507998
2−フルオロ−5−ヒドラジニルピリジン塩酸塩(200mg、1eq)、ベンジル(4−オキソシクロヘキシル)カーバメート(296mg、1eq)を4%HSO水溶液(3.3mL)中に溶解したものを、80℃にて16h撹拌した。RTに冷却した後、反応混合物をsat.NaHCOと混合し、EAで抽出した。有機抽出物を合わせたものを乾燥し(MgSO)、ろ過し、真空濃縮して、所望の生成物(305mg、77%)を得、それをさらに精製することなく次の工程で使用した。LC−MS:t:0.82min./[M+H]:340.13。
A.5.2 (S)−エチル−2−(8−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート及び(R)−エチル−2−(8−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3
,2−b]インドール−5−イル)アセテートの合成
Figure 2017507998
NaH 95%(20.8mg、2.22mmol、1.2eq)を、ベンジル (2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−8−イル)カーバメート(295mg、1.85mmol、1eq)をDMF(6.36mL)中に溶解した冷溶液(0℃)に注意深く添加した。反応混合物を10min撹拌した。ブロモ酢酸エチル(0.086mL、1.1eq)をゆっくりと添加し、反応混合物をRTにて温め、4h30撹拌した。NaH 95%(3.5mg、0.2eq)、次いでブロモ酢酸エチル(0.016mL、0.2eq)をさらに添加した。反応液をRTにて16h撹拌した。次いで、反応混合物をEA中に溶解し、NaHCOの飽和溶液で洗浄した。有機抽出物をMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をFC(n−ヘプタンからn−ヘプタン/EA:1/1へ)で精製して、所望の生成物をラセミ体(150mg、50%)として得た。LC−MS:t:0.9min./[M+H]:426.15。
得られた生成物の2つのエナンチオマーを分取用キラルHPLC(キラルHPLC−7)により分離した:
(R)−エチル−2−(8−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(67mg、23%):HPLC(キラルHPLC−3):t:5.96min;
(S)−エチル−2−(8−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(86mg、29%):HPLC(キラルHPLC−3):t:7.27min。
A.5.3 (S)−エチル−2−(8−アミノ−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(臭化水素酸塩)の合成
Figure 2017507998
(S)−エチル−2−(8−(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(42mg、1eq)を酢酸(1mL)中に溶解したものに、HBrの33%酢酸溶液(0.22mL)を添加した。反応混合物をRTにて1h撹拌し、真空濃縮して、表題の生成物を得(94mg、100%)、それをさらに精製することなく次の工
程で使用した。LC−MS:t:0.55min./[M+H]:292.12。
A.5.4 (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸(実施例8)の合成
Figure 2017507998
(S)−エチル−2−(8−アミノ−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)アセテート(臭化水素酸塩)(48mg、1eq)をDMA(1mL)中に溶解したものに、順次、2,5−ジクロロピリミジン(15.6mg、1.4eq)及び無水KCO(41.5mg、4eq)を添加した。反応混合物を80℃にて16h撹拌した。RTに冷却した後、反応液を水中に注ぎ、EAで抽出した。有機抽出物を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮した。残渣をprep−HPLC(酸性条件)で精製して、中間体エチルエステル(9mg、30%)を得た。LC−MS:t:0.88min./[M+H]:404.05。
エチルエステル中間体(9mg、1eq)をTHF(0.5mL)中に溶解したものに、1N NaOH(0.5mL)を添加した。反応混合物をRTにて1h撹拌し、1N HClでpH1−2まで酸性化し、EAで抽出した。有機抽出物を合わせたものをMgSO上で乾燥し、ろ過し、真空濃縮して、表題の化合物をベージュ色の固体(6mg、24%)として得た。LC−MS:t:0.75min./[M+H]:376.18。HPLC(キラルHPLC−4):t:6.6min。
A.6 (S)−2−(3−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−3,4−ジヒドロ−1H−カルバゾール−9(2H)−イル)酢酸(参照実施例1)の合成
A.6.1 (S)−メチル 2−(3−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−イル)アセテート及び(R)−メチル 2−(3−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−イル)アセテートの合成
Figure 2017507998
(WO2011/117798の実施例53として記載された)2−(3−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−3,4−ジヒドロ−1H−カルバゾール−9(2H)−イル)酢酸(100mg、0.27mmol)をMeOH(1mL)中に溶解したものに、濃縮HSO(0.2eq)を添加した。反応混合物を還流下2h撹拌した。反応混合物を真空濃縮して、残渣を飽和NaHCO溶液と混合し、EAで抽出した。有機抽出物を合わせたものを塩水で洗浄し、MgSO上で乾燥し、真空蒸発して、所望の生成物をラセミ体として得た(86mg、83%)。LC−MS:t:1.01min./[M+H]:385.10。
得られた生成物の2つのエナンチオマーを分取用キラルHPLC(キラルHPLC−5)により分離した:
(S)−メチル 2−(3−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−イル)アセテート(22mg、21%):HPLC(キラルHPLC−1):t:7.21min;及び
(R)−メチル 2−(3−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−イル)アセテート(21mg、20%):HPLC(キラルHPLC−1):t:9.06min。
A.6.2 (S)−2−(3−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−3,4−ジヒドロ−1H−カルバゾール−9(2H)−イル)酢酸(参照実施例1)の合成
Figure 2017507998
(S)−メチル 2−(3−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9H−カルバゾール−9−イル)アセテート(22mg)をTHF(1mL)中に溶解したものに、5N NaOH(10eq)を添加した。反応混合物をRTにて2h撹拌し、濃縮HClで酸性化し、RTにて撹拌した。得られた沈殿物をろ過し、乾燥して、表題の化合物を白色の固体として得た。LC−MS:t:0.93min./[M+H]:371.13。HPLC(キラルHPLC−2):t:4.59min。
生物学的アッセイ:
hCRTH2受容体膜の調製及び放射性リガンド置換アッセイ:
まず、組み換えHEK293−hCRTH細胞を、ラバー・ポリスマンを用いて、培養プレートから、5mlバッファーA/プレート(バッファーA:5mM トリス、1mM MgCl−6HO pH=7.4)中に剥がした。次いで細胞を遠心分離管内に移し、400gにて5分間遠心した。細胞のペレットを同じバッファー中に再懸濁し、そして遠心分離管を−80℃で凍結した。細胞を融かし、そしてPolytronホモジナイザーを用いたホモジナイゼーション(30秒)により、膜画分を生成した。次いで、その膜画分を3000gで20分間遠心し、そしてバッファーC中に再懸濁した(バッファーC:75mM トリス、25mM MgCl、250mM サッカロース、pH7.4)。膜画分を小分けして−20℃にて保存した。
結合試験を、最終試験容積250μlで行った。まず、前もって結合バッファー(結合バッファー:50mM トリス−塩基、100mM NaCl、1mM EDTA、0.1%BSA(プロテアーゼフリー)、0.01%NaN、10mM MnCl、pH7.0)で希釈した25μlの試験化合物を、各ウェル内に入れた。75μlの結合バッファーを添加した後、50μlの放射性リガンドH−PGD(ANAWA製ART0662、2.5nMにて(220.000dpm/ウェル))を各ウェルに添加した。結合試験は、100μlのCRTH膜画分の添加により開始し、最終濃度を20μg/ウェルとした。非特異的結合については、反応混合物にPGDを、最終濃度が10mMとなるように添加した。この試験混合物を室温にて90分間インキュベートし、次いで、予め0.5%のポリエチレンイミン(PEI)に3時間浸したGF/Cフィルター96−ウェルプレートでろ過した。フィルター−ウェルを氷冷結合バッファーで3回洗浄した。次いで40μlのMicroscint−40(Packard)を各ウェルに添加し、そして残った放射活性をTopcount(Packard)で定量した。
例示化合物の拮抗活性を表4に示す。
表4:
Figure 2017507998
放射性リガンド置換試験−ヒト血清アルブミン(HSA):
ヒト血清アルブミン(HSA)存在下での放射性リガンド置換試験を上記の通りに行ったが、下記の変更を行った。結合バッファー−HSA:結合バッファー+ヒト血清A1887からのSigma Albumin0.5%(0.1%BSAの代わりに)。前もっ
て結合バッファー−HSAで希釈した25μlの試験化合物を、各ウェル内に入れた。75μlの結合バッファー−HSAを添加した後、50μlのH−PGD(ANAWA製ART0662、2.5nMにて(220.000dpm/ウェル))を、各ウェルに添加した。それ以外のプロトコルは上記したものと同一であった。
例示化合物の拮抗活性を表5に示す。
表5:
Figure 2017507998
ヒト血漿を用いた好酸球形態変化試験
インフォームド・コンセントを得た後、スイス連邦、バーゼル倫理委員会により承認されたプロトコルに従って、静脈穿刺により血液サンプルを採取した。(好酸球、好塩基球及び好中球を含む)多形核白血球をPolymorphprep(登録商標)法(Axis−Shield)を用いて分離した。要約すると、抗凝固剤処理した全血をPolymorphprep勾配(密度、1.113g/ml)上に積層し、そして500gで30min遠心した。多形核細胞画分をハーヴェストし、そして低張生理食塩水溶解により赤血球を枯渇させた。
多形核細胞を、5×10細胞/mlにて、試験バッファー(0.1%のBSA、10mMのHEPES及び10mMのブドウ糖を添加した、Ca2+/Mg2+を含む1×PBS、pH7.4)に再懸濁し、そして抗−CD49d−APC(APC=アロフィコシアニン)で、RTにて1時間染色した。試験化合物を、種々の濃度で10min、(トロンビン阻害剤で抗凝固剤処理した)ヒト血漿中でプレインキュベートした。次いでヒト血
漿を多形核細胞に添加して、4×10細胞/mlの多形核細胞と合わせて最終試験体積の50%とした。37℃にて10分間インキュベートした後、PGDを最終濃度100nMとなるように添加することにより、多形核細胞を37℃にて5min活性化した。0.5mlのパラホルムアルデヒド(1%)を添加することにより、活性化を停止した。
パラホルムアルデヒドで固定化した後すぐに、サンプルをFACSCantoフローサイトメーター(BD Biosciences)で分析し、そして標的細胞を、それらの前方散乱(FSC)及び側方散乱(SSC)特性により同定した。好酸球は、抗−CD49d−APCシグナル及びそれらの特徴的な側方散乱(SSC)プロファイルにより同定した。好酸球活性化の指標である形態変化反応を、増大した前方散乱を持つ細胞の百分率として定量した。
例示化合物の拮抗活性を表6に示す。
表6:
Figure 2017507998
細胞内カルシウム動員試験(FLIPR):
発現ベクターpcDNA5(Invitrogen)の単一挿入由来のサイトメガロウイルスプロモーターの制御下で、hCRTH2受容体を安定的に発現している細胞(HEK−293)を、標準的な哺乳動物細胞培養条件下(37℃、5%COの加湿雰囲気中)、10%ウシ胎仔血清(Bioconcept、Switzerland)を添加したDMEM(低ブドウ糖、Gibco)培地中で、コンフルエンシーまで増殖させる。解離
バッファー(PBS中0.02%EDTA、Gibco)を用いて細胞を培養皿から1分間剥がし、試験バッファー(当量のHank’s BSS(HBSS、Bioconcept)及びDMEM(低ブドウ糖、フェノールレッドなし、Gibco))中、200gでrtにて5分間の遠心分離により収集する。1μM Fluo−4及び0.04% Pluronic F−127(両方ともMolecular Probe)並びに20mM HEPES(Gibco)の存在下、試験バッファー中で45分間インキュベーション(37℃及び5%CO)した後、細胞を試験バッファーで洗浄し、試験バッファー中に再懸濁し、次いで384−ウェルFLIPRアッセイプレート(Greiner)上に、各ウェルに66μl、50,000細胞を播種し、遠心分離により沈降させる。
試験化合物のストック溶液をDMSO中で濃度10mMとし、阻害用量応答曲線に必要な濃度に、試験バッファーで段階希釈する。プロスタグランジンD(Biomol、PlymouthMeeting、PA)を作動薬として用いる。
FLIPR Tetra装置(Molecular Devices)を製造業者の標準的な取扱説明書に従って操作し、DMSO中に10mMで溶解し、実験に先立ち試験バッファー中で希釈して所望の最終濃度とした4μlの試験化合物を加える。次いで0.8%ウシ血清アルブミン(脂肪酸含有量<0.02%、Sigma)を添加した試験バッファー中の80nMプロスタグランジンD(Biomol、Plymouth Meeting、PA)10μlを加えて、各々、最終濃度10nM及び0.1%とする。試験化合物の添加前及び添加後における蛍光の変化をλex=488nm及びλem=540nmにてモニターする。プロスタグランジンD添加後の基準レベルを超える発光ピーク値を、ベースライン減算後にエクスポートする。ベースライン値(プロスタグランジンD添加せず)の減算後、値を高レベルコントロール(化合物添加せず。)に正規化する。プログラムXLlfit3.0(IDBS)を使用して、データを方程式(A+((B−A)/(1+((C/x)^D))))の単サイト用量応答曲線へ適合させ、IC50値を計算する。
初代培養ラット肝細胞におけるインビトロ細胞毒性
1. 方法
1.1 ラット肝細胞の単離及び培養
成体雄性ウィスター系ラットをペントバルビタールナトリウムを用いて麻酔し、標準的手順に従って、すなわちコラゲナーゼ溶液を用いた肝臓のin situ 潅流により、肝細胞を単離した。トリパンブルーdye exclusion法で確かめた、精製肝細胞のバイアビリティー(viability)は85%を超えていた。単離した肝細胞を、フェノールレッドを含まず、トランスフェリン(100μg/ml)、トリヨードサイロニン(triiodothyronine)(10μg/ml)、ゲンタマイシン(50μg/ml)、ヘミコハク酸ヒドロコルチゾン(hydrocortison hemisuccinate)(13.36μg/ml)、グルカゴン(5μg/ml)、HEPES(10mM)、イノシン(10μg/ml)、インスリン(10μg/ml)、ストレプトマイシン(100μg/ml)及びペニシリン(100U/ml)及び10%ウシ胎児血清(FBS)を添加した標準Williams Medium E(WME supp.)に再懸濁した。細胞を、コラーゲン被覆24−ウェルプレートに2x10細胞/ウェルの初期密度で播いた。培養プレートに接着させるために4h置いてから、培地を吸引し、FBSを含まず、試験化合物を含む新しいWME supp.で置き換え、95%O及び5%CO雰囲気中で37℃にて24hインキュベートした。各実験、すなわち肝細胞の各バッチを用いた実験について、試験化合物による処理を4重に行った。各培養プレート上には4重の対照群(ベヒクルのみによる処理)も設けた。
1.2 試験化合物へのインビトロ暴露
処理を開始する数時間前に、試験化合物の保存溶液をDMSO中に調製した。最終濃度が0、3、10、30、100及び300μMになるようにこれらの保存溶液を適宜に希釈して、処理の直前に培養培地に添加した。ベヒクルであるDMSOの最終濃度は1%(v/v)であった。
1.3 細胞培養のバイアビリティー
1.3.1 単層形態学(monolayer morphology)のモニター
肝細胞単層の形態を、試験化合物への暴露の24時間後に光学顕微鏡でモニターした。処理と関連する効果を下記の尺度に従って記述する:
0 対照培養と比較した場合、処理による形態学的変化が観察されない;
1−3 処理による何らかの形態学的変化、例えば、細胞内顆粒形成、空胞化(vacuolization)又は細胞死。変化の重篤度に応じて、これらの変化を弱(1)、中(2)又は強(3)とする。
K 処理により、100%の細胞が死滅し及び/又は単層の完全な剥離が起こり、透明な無細胞のディッシュが生じる。
1.3.2 乳酸脱水素酵素(lactate dehydrogenase)の放出
肝細胞培養を24h処理した後、培養培地のアリコートを注意深く集め、Clontech製LDH細胞毒性検出キット(cat No.630117、Mountain View、CA、USA)を用いて、分光測色法(spectrophotometry)により、乳酸脱水素酵素(LDH)活性の分析に使用した。各実験について、さらなる培養を、処理開始時の細胞内全LDH活性の測定のために使用した。この目的のために、処理を開始する前に、実験ごとに4ウェルの細胞培養を冷生理食塩水で洗浄し、新しい培地中で超音波処理し、ホモジネートの全LDH活性を分析した。培養培地中の酵素活性を測定し、処理開始時に培養肝細胞中に存在する全活性の百分率として表した。
2. データ分析
24hの処理後に細胞形態及びLDH放出(LDH leakage)に基づいて、各化合物について最小細胞毒性濃度(LCC)及び無効果濃度(NoEC)を示す。LCCは、試験化合物が培養ラット肝細胞に対して透明効果(clear effect)(形態学的尺度≧2又はLDH放出の2倍以上の増加)を引き起こす最小濃度と定義される。>300μMのLCC値は、300μMの最大試験濃度の両末端点において効果がないことを示す。最大試験濃度において弱い細胞毒性(形態学的尺度1又はLDH放出の2倍未満の増加)のみを示す化合物には「300s」と記した。NoECは、化合物が培養ラット肝細胞に対して効果(形態学及びLDH放出)を示さない最大試験濃度と定義される。
3. 結果
Figure 2017507998
インビボ肝毒性
式(I)の化合物の肝毒性は、3種の異なる化合物用量を用いて、ラット及び非げっ歯類種において4週までの経口処理により分析することができる。毒性の回復性(Reversibility)の可能性は、その後の無処理期間(回復期間)において調べることができる。用量レベルは、それぞれの種における容量範囲設定試験に基づいて選択することができる。高用量は、最大耐量付近における臓器毒性を調べることを目的とする。中域及び低用量は、ヒトにおいて治療上見込まれる暴露に基づいて選択される。各用量レベルにおいて化合物の暴露が測定される。
処理及び回復の終了時に、血中の(例えば、肝酵素、タンパク質、トリグリセリド又は
コレステロール等の)肝臓バイオマーカーを測定する。加えて、ヘマトキシリン・エオシン染色肝臓スライスを顕微鏡で観察し、臓器の起こり得る損傷を直接評価する。肝臓に対するさらなる知見を得るためには、肝臓スライスの特殊な染色が必要になるかもしれない。

Claims (13)

  1. 式(I)の化合物又はそのような化合物の塩:
    Figure 2017507998
    式中、
    は、水素、(C1−4)アルキル、(C1−2)フルオロアルキル、(C1−4)アルコキシ又はハロゲンを表し;
    は、水素又はメチルを表す。
  2. が、水素、メチル、トリフルオロメチル、メトキシ又はフルオロを表す;
    請求項1に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  3. が、水素、(C1−4)アルキル又は(C1−4)アルコキシを表す;
    請求項1に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  4. が、水素、メチル又はメトキシを表す;
    請求項1に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  5. がフルオロを表す;
    請求項1に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  6. がメチルを表す;
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物又はそのような化合物の塩。
  7. キラル中心の絶対配置が式(ISt1)で表される通りである
    Figure 2017507998
    請求項1〜6のいずれか1項に記載の式(I)の化合物又はそのような化合物の塩。
  8. 以下からなる群より選択される請求項1に記載の化合物:
    2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒ
    ドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
    2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
    2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
    2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
    2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;及び
    2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
    又はそのような化合物の塩。
  9. 以下からなる群より選択される請求項1に記載の化合物:
    (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
    (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
    (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メチル−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
    (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−フルオロ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
    (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−メトキシ−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;及び
    (S)−2−(8−((5−クロロピリミジン−2−イル)(メチル)アミノ)−2−(トリフルオロメチル)−6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ピリド[3,2−b]インドール−5−イル)酢酸;
    又はそのような化合物の塩。
  10. 請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩と、薬学的に許容される担体とを含む医薬組成物。
  11. 医薬として使用するための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
  12. 喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹、湿疹、潰瘍性大腸炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患及び関節リウマチを含む慢性及び急性のアレルギー性/免疫性疾患/障害;チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症
    候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患;並びに好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患からなる群より選択される疾患の予防及び/又は治療のための医薬の製造のための、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩の使用。
  13. 喘息、アレルギー性喘息、好酸球性喘息、重症喘息、鼻炎、アレルギー性鼻炎、血管性浮腫、昆虫毒アレルギー、薬剤アレルギー、アレルギー性副鼻腔炎、アレルギー性腎炎、アレルギー性結膜炎、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、全身性肥満細胞症、アナフィラキシーショック、じん麻疹、湿疹、潰瘍性大腸炎、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、炎症性腸疾患及び関節リウマチを含む慢性及び急性のアレルギー性/免疫性疾患/障害;チャーグ・ストラウス症候群等の小血管性血管炎、ヴェグナー肉芽腫症、顕微鏡的多発血管炎(及び後者の臓器特異的亜群)、好酸球性肺炎等の好酸球増加症候群、好酸球性食道炎、逆流性食道炎、好酸球性心内膜炎(レフラー心内膜炎)、好酸球増多筋痛症候群、好酸球性筋膜炎、好酸球性膿疱性毛包炎(大藤病)、好酸球性潰瘍、好酸球増多随伴性血管類リンパ組織増殖症(ALHE)、好酸球性蜂巣炎(ウェルズ症候群)、慢性好酸球性白血病及びドレス症候群(好酸球増加と全身症状を伴う薬疹)を含む好酸球関連疾患;並びに好塩基球性白血病及び好塩基球性白血球増加症を含む好塩基球関連疾患からなる群より選択される疾患の予防及び/又は治療において使用するための請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物又はその薬学的に許容される塩。
JP2016558110A 2014-03-17 2015-03-16 アザインドール酢酸誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用 Active JP6152489B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IB2014059883 2014-03-17
IBPCT/IB2014/059883 2014-03-17
PCT/IB2015/051895 WO2015140684A1 (en) 2014-03-17 2015-03-16 Azaindole acetic acid derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507998A true JP2017507998A (ja) 2017-03-23
JP6152489B2 JP6152489B2 (ja) 2017-06-21

Family

ID=52808086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016558110A Active JP6152489B2 (ja) 2014-03-17 2015-03-16 アザインドール酢酸誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用

Country Status (31)

Country Link
US (2) US9879006B2 (ja)
EP (1) EP3119779B1 (ja)
JP (1) JP6152489B2 (ja)
KR (1) KR101864060B1 (ja)
CN (1) CN106103435B (ja)
AR (1) AR099767A1 (ja)
AU (1) AU2015233029B2 (ja)
BR (1) BR112016021471B1 (ja)
CA (1) CA2939892C (ja)
CL (1) CL2016002321A1 (ja)
CY (1) CY1120744T1 (ja)
DK (1) DK3119779T3 (ja)
EA (1) EA030159B1 (ja)
ES (1) ES2687279T3 (ja)
HR (1) HRP20181555T1 (ja)
HU (1) HUE039614T2 (ja)
IL (1) IL247705B (ja)
LT (1) LT3119779T (ja)
MA (1) MA39750B1 (ja)
MX (2) MX368179B (ja)
MY (1) MY179356A (ja)
PE (1) PE20161177A1 (ja)
PH (1) PH12016501764A1 (ja)
PL (1) PL3119779T3 (ja)
PT (1) PT3119779T (ja)
RS (1) RS57867B1 (ja)
SG (1) SG11201607708RA (ja)
SI (1) SI3119779T1 (ja)
TW (1) TWI649321B (ja)
UA (1) UA117780C2 (ja)
WO (1) WO2015140684A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY179356A (en) 2014-03-17 2020-11-05 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Azaindole acetic acid derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
CA2938107A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Actelion Pharmaceuticals Ltd Azaindole acetic acid derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
TWI711616B (zh) * 2015-09-15 2020-12-01 瑞士商愛杜西亞製藥有限公司 結晶型式
KR102480088B1 (ko) * 2016-03-17 2022-12-23 삼성디스플레이 주식회사 양자점 발광 소자

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526276A (ja) * 2004-03-11 2007-09-13 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド テトラヒドロピリドインドール誘導体
WO2010054113A2 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 Amira Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkane[b]azaindole antagonists of prostaglandin d2 receptors
JP2012502927A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 メルク カナダ インコーポレイテッド Crth2受容体拮抗薬としてのインドール誘導体
JP2013500979A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 パンミラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー. Dp2受容体アンタゴニストの皮膚用製剤
JP2013522355A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 3−(ヘテロアリール−アミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9h−カルバゾール誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808608A (en) 1986-01-23 1989-02-28 Merck & Co., Inc. Tetrahydrocarbazole 1-alkanoic acids, pharmaceutical compositions and use
DE3631824A1 (de) 1986-02-21 1988-03-31 Bayer Ag Cycloalkano(1.2-b)indol-sulfonamide
GB8924392D0 (en) 1989-10-30 1989-12-20 Bayer Ag Substituted cycloalkano/b/dihydroindole-and-indolesulphonamides
US20010047027A1 (en) 2000-04-12 2001-11-29 Marc Labelle Prostaglandin D2 receptor antagonists
EP1274457B1 (en) 2000-04-12 2005-11-30 Merck Frosst Canada & Co. Method and compositions for the treatment of allergic conditions using pgd2 receptor antagonists
WO2002094830A2 (en) 2001-05-23 2002-11-28 Merck Frosst Canada & Co. DIHYDROPYRROLO[1,2-A]INDOLE AND TETRAHYDROPYRIDO[1,2-a]-INDOLE DERIVATIVES AS PROSTAGLANDIN D2 RECEPTOR ANTAGONISTS
EP1453803A2 (de) 2001-12-14 2004-09-08 Zentaris GmbH Tetrahydrocarbazolderivate als liganden für g-protein gekoppelte rezeptoren (gpcr)
US6837970B2 (en) 2001-12-18 2005-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wood pulp fiber morphology modifications through thermal drying
AR038136A1 (es) 2002-01-24 2004-12-29 Merck Frosst Canada Inc Cicloalcanindoles con sustitucion con fluor composiciones que contienen estos compuestos y metodos de tratamiento
SE0200356D0 (sv) 2002-02-05 2002-02-05 Astrazeneca Ab Novel use
SE0200411D0 (sv) 2002-02-05 2002-02-05 Astrazeneca Ab Novel use
US7534897B2 (en) 2002-05-16 2009-05-19 Shionogi & Co., Ltd. Indole arylsulfonaimide compounds exhibiting PGD 2 receptor antagonism
WO2003097042A1 (fr) 2002-05-16 2003-11-27 Shionogi & Co., Ltd. Antagoniste de recepteur de pdg2
GB2388540A (en) 2002-05-17 2003-11-19 Bayer Ag New use of Ramatroban
SE0201635D0 (sv) 2002-05-30 2002-05-30 Astrazeneca Ab Novel compounds
TW200307542A (en) 2002-05-30 2003-12-16 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0202241D0 (sv) 2002-07-17 2002-07-17 Astrazeneca Ab Novel Compounds
CA2503767C (en) 2002-10-30 2009-09-22 Merck Frosst Canada & Co./Merck Frosst Canada & Cie Pyridopyrrolizine and pyridoindolizine derivatives
EP1600440A1 (en) 2003-03-06 2005-11-30 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Indole derivative compounds and drugs containing the compounds as the active ingredient
CA2526013A1 (en) 2003-05-20 2004-12-02 Merck Frosst Canada Ltd. Fluoro-methanesulfonyl-substituted cycloalkanoindoles and their use as prostaglandin d2 antagonists
SE0301569D0 (sv) 2003-05-27 2003-05-27 Astrazeneca Ab Novel compounds
EP1638967A2 (en) 2003-06-12 2006-03-29 Merck Frosst Canada Ltd. Cycloalkanepyrrolopyridines as dp receptor antagonists
SE0302232D0 (sv) 2003-08-18 2003-08-18 Astrazeneca Ab Novel Compounds
WO2005033099A2 (en) 2003-10-03 2005-04-14 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Novel dipeptidyl peptidase iv inhibitors; processes for their preparation and compositions thereof
WO2005040112A1 (en) 2003-10-14 2005-05-06 Oxagen Limited Compounds with pgd2 antagonist activity
US20070232681A1 (en) 2003-10-14 2007-10-04 Oxagen Limited Compounds Having Crth2 Antagonist Activity
GB2407318A (en) 2003-10-23 2005-04-27 Oxagen Ltd Substituted Indol-3-yl acetic acid derivatives
GB0324763D0 (en) 2003-10-23 2003-11-26 Oxagen Ltd Use of compounds in therapy
SE0303180D0 (sv) 2003-11-26 2003-11-26 Astrazeneca Ab Novel compounds
US7019022B2 (en) 2003-12-15 2006-03-28 Merck Frosst Canada & Co. Substituted tetrahydrocarbazole and cyclopentanoindole derivatives
SI1718649T1 (sl) 2004-01-31 2009-10-31 Actimis Pharmaceuticals Inc Derivati imidazo 1,2-c pirimidinilocetne kisline
EP1740171B1 (en) 2004-03-11 2010-06-09 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Indol-1-yl-acetic acid derivatives
US20050234030A1 (en) 2004-04-20 2005-10-20 Wilmin Bartolini Modulators of CRTH2, COX-2 and FAAH
GB0412914D0 (en) 2004-06-10 2004-07-14 Oxagen Ltd Compounds
MY144903A (en) 2004-06-17 2011-11-30 Novartis Ag Pyrrolopyridine derivatives and their use as crth2 antagonists
WO2006034418A2 (en) 2004-09-21 2006-03-30 Athersys, Inc. Benzimidazole acetic acids exhibiting crth2 receptor antagonism and uses thereof
CA2581338A1 (en) 2004-09-21 2006-03-30 Athersys, Inc. Indole acetic acids exhibiting crth2 receptor antagonism and uses thereof
GB0427381D0 (en) 2004-12-14 2005-01-19 Novartis Ag Organic compounds
CA2594280C (en) 2004-12-27 2013-04-23 Anja Fecher 2,3,4,9-tetrahydro-1h-carbazole derivatives as crth2 receptor antagonists
DOP2006000016A (es) 2005-01-26 2006-07-31 Aventis Pharma Inc 2-fenil-indoles como antagonistas del receptor de la prostaglandina d2.
GB2422831A (en) 2005-02-04 2006-08-09 Oxagen Ltd Pyrrolopyridines and their use in the treatment of diseases mediated by PGD2 at the CRTH2 receptor
GB2422830A (en) 2005-02-04 2006-08-09 Oxagen Ltd Pyrrolopyridines and their use in the treatment of diseases mediated by PGD2 at the CRTH2 receptor
GB2422829A (en) 2005-02-04 2006-08-09 Oxagen Ltd Pyrrolopyridines and their use in the treatment of diseases mediated by PGD2 at the CRTH2 receptor
MX2007010112A (es) 2005-02-25 2007-10-12 Ono Pharmaceutical Co Compuesto indol y uso del mismo.
GB0504150D0 (en) 2005-03-01 2005-04-06 Oxagen Ltd Microcrystalline material
GB0505048D0 (en) 2005-03-11 2005-04-20 Oxagen Ltd Compounds with PGD antagonist activity
UA90145C2 (ru) 2005-05-24 2010-04-12 Лаборатуар Сероно С.А. Трициклические спиро-производные как модуляторы crth2
GB0512944D0 (en) 2005-06-24 2005-08-03 Argenta Discovery Ltd Indolizine compounds
US7842692B2 (en) 2005-07-22 2010-11-30 Shionogi & Co., Ltd. Azaindole derivative having PGD2 receptor antagonistic activity
WO2007010964A1 (ja) 2005-07-22 2007-01-25 Shionogi & Co., Ltd. Pgd2受容体アンタゴニスト活性を有するインドール誘導体
EP1915372B1 (en) 2005-08-12 2013-11-20 Merck Canada Inc. Indole derivatives as crth2 receptor antagonists
WO2007022501A2 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Microbia, Inc. Useful indole compounds
EP1932839A4 (en) 2005-09-06 2014-09-10 Shionogi & Co INDOLECARBOXYLATE ACID DERIVATIVE HAVING ANTAGONIST EFFECT OF THE PGD2 RECEPTOR
GB0518783D0 (en) 2005-09-14 2005-10-26 Argenta Discovery Ltd Indolizine compounds
GB0521275D0 (en) 2005-10-19 2005-11-30 Argenta Discovery Ltd 3-Aminoindole compounds
GB0525144D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
GB0525143D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
GB0525141D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
GB0525337D0 (en) 2005-12-13 2006-01-18 Novartis Ag Organic compounds
GB0605743D0 (en) 2006-03-22 2006-05-03 Oxagen Ltd Salts with CRTH2 antagonist activity
JP2009538289A (ja) 2006-05-26 2009-11-05 アストラゼネカ・アクチエボラーグ ビアリールまたはヘテロアリール置換インドール
GB0611695D0 (en) 2006-06-13 2006-07-26 Novartis Ag Organic compounds
DK2046740T3 (da) 2006-07-22 2012-08-20 Oxagen Ltd Forbindelser med CRTH2-antagonistisk virkning
BRPI0714554A2 (pt) 2006-07-25 2013-05-07 Sanofi Aventis 2-fenil-indàis como antagonistas do receptor de prostaglandina d2
SI2051962T1 (sl) 2006-08-07 2012-02-29 Actelion Pharmaceuticals Ltd Derivati (3-amino-1,2,3,4-tetrahidro-9h-karbazol-9-il)-ocetne kisline
EA200970590A1 (ru) 2006-12-21 2009-12-30 Арджента Дискавери Лимитед Антагонисты crth2
GB0625842D0 (en) 2006-12-22 2007-02-07 Argenta Discovery Ltd Indolizine derivatives
WO2008113965A1 (en) 2007-03-21 2008-09-25 Argenta Discovery Limited Indolizine acetic acid derivatives as crth2 antagonists
GB0719485D0 (en) 2007-10-05 2007-11-14 Argenta Discovery Ltd Compounds
GB0719521D0 (en) 2007-10-05 2007-11-14 Argenta Discovery Ltd Compounds
CN101896178B (zh) 2007-10-10 2013-11-20 北京赛林泰医药技术有限公司 作为crth2受体拮抗剂的杂环化合物
WO2009061676A2 (en) 2007-11-06 2009-05-14 Amira Pharmaceuticals, Inc. Antagonists of pgd2 receptors
GB0722203D0 (en) 2007-11-13 2007-12-19 Oxagen Ltd Use of CRTH2 antagonist compounds
GB0722216D0 (en) 2007-11-13 2007-12-27 Oxagen Ltd Use of crth2 antagonist compounds
PT2327693E (pt) 2007-12-14 2012-07-24 Pulmagen Therapeutics Asthma Ltd Indoles e sua utilização terapêutica
WO2009090414A1 (en) 2008-01-18 2009-07-23 Oxagen Limited Compounds having crth2 antagonist activity
US7750027B2 (en) 2008-01-18 2010-07-06 Oxagen Limited Compounds having CRTH2 antagonist activity
EP2245010A1 (en) 2008-01-18 2010-11-03 Pulmagen Therapeutics (Asthma) Limited Indoles active on crth2 receptor
JP2011509990A (ja) 2008-01-22 2011-03-31 オキサジェン リミテッド Crth2アンタゴニスト活性を有する化合物
EP2240444A1 (en) 2008-01-22 2010-10-20 Oxagen Limited Compounds having crth2 antagonist activity
JP2011088826A (ja) 2008-01-31 2011-05-06 Astellas Pharma Inc 芳香族カルボン酸化合物
US20110112134A1 (en) 2008-05-16 2011-05-12 Amira Pharmaceuticals, Inc. Tricyclic Antagonists of Prostaglandin D2 Receptors
WO2010008864A2 (en) 2008-06-24 2010-01-21 Amira Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkane[b]indole angtagonists of prostaglandin d2 receptors
CA2730390A1 (en) 2008-07-15 2010-01-21 F.Hoffmann-La Roche Ag Aminotetrahydroindazoloacetic acids
CN102099342B (zh) 2008-07-15 2013-07-10 霍夫曼-拉罗奇有限公司 氨基四氢吲唑基乙酸类
CA2737460C (en) 2008-09-22 2016-12-20 Merck Frosst Canada Ltd. Indole derivatives as crth2 receptor antagonists
AU2009295231A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Merck Canada Inc. Azaindole derivatives as CRTH2 receptor antagonists
US20110312945A1 (en) 2008-10-01 2011-12-22 James Jia Crth2 modulators
WO2010085820A2 (en) 2009-01-26 2010-07-29 Amira Pharmaceuticals, Inc. Tricyclic compounds as antagonists of prostaglandin d2 receptors
UA105039C2 (uk) 2009-02-24 2014-04-10 Мерк Шарп Енд Доме Корп. Похідні індолу як антагоністи рецептора crth2
WO2010142934A1 (en) 2009-06-12 2010-12-16 Pulmagen Therapeutics (Asthma) Limited Indole derivatives as ligands of crth2 receptors
US20120115895A1 (en) 2009-07-15 2012-05-10 Merck Serono S.A. Tricyclic indole-derived spiro derivatives as crth2 modulators
WO2011055270A1 (en) 2009-11-04 2011-05-12 Wyeth Llc Indole based receptor crth2 antagonists
US20110311483A1 (en) 2010-03-30 2011-12-22 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Crth2 modulators
WO2012009137A1 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Crth2 modulators
WO2012009134A1 (en) 2010-07-12 2012-01-19 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Crth2 modulators
ES2596581T3 (es) 2011-04-14 2017-01-10 Actelion Pharmaceuticals Ltd. Derivados de ácido 7-(heteroaril-amino)-6,7,8,9-tetrahidropirido[1,2-a]indol acético y su uso como moduladores del receptor de prostaglandina D2
CN103450218B (zh) 2012-05-29 2015-12-23 山东亨利医药科技有限责任公司 作为crth2受体拮抗剂的吲哚类三并环衍生物
MY179356A (en) * 2014-03-17 2020-11-05 Idorsia Pharmaceuticals Ltd Azaindole acetic acid derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
CA2938107A1 (en) 2014-03-18 2015-09-24 Actelion Pharmaceuticals Ltd Azaindole acetic acid derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators
TWI711616B (zh) 2015-09-15 2020-12-01 瑞士商愛杜西亞製藥有限公司 結晶型式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007526276A (ja) * 2004-03-11 2007-09-13 アクテリオン ファマシューティカルズ リミテッド テトラヒドロピリドインドール誘導体
JP2012502927A (ja) * 2008-09-22 2012-02-02 メルク カナダ インコーポレイテッド Crth2受容体拮抗薬としてのインドール誘導体
WO2010054113A2 (en) * 2008-11-06 2010-05-14 Amira Pharmaceuticals, Inc. Cycloalkane[b]azaindole antagonists of prostaglandin d2 receptors
JP2013500979A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 パンミラ ファーマシューティカルズ,エルエルシー. Dp2受容体アンタゴニストの皮膚用製剤
JP2013522355A (ja) * 2010-03-22 2013-06-13 アクテリオン ファーマシューティカルズ リミテッド 3−(ヘテロアリール−アミノ)−1,2,3,4−テトラヒドロ−9h−カルバゾール誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用

Also Published As

Publication number Publication date
MX368179B (es) 2019-09-23
CA2939892C (en) 2020-03-31
HUE039614T2 (hu) 2019-01-28
CA2939892A1 (en) 2015-09-24
JP6152489B2 (ja) 2017-06-21
WO2015140684A1 (en) 2015-09-24
CL2016002321A1 (es) 2017-05-12
BR112016021471A2 (pt) 2017-08-15
IL247705B (en) 2020-03-31
EA201691855A1 (ru) 2017-02-28
MX2016011901A (es) 2016-12-05
LT3119779T (lt) 2018-09-10
US10301309B2 (en) 2019-05-28
ES2687279T3 (es) 2018-10-24
CN106103435B (zh) 2018-11-16
MA39750A (fr) 2017-01-25
KR101864060B1 (ko) 2018-06-01
UA117780C2 (uk) 2018-09-25
PL3119779T3 (pl) 2019-01-31
MY179356A (en) 2020-11-05
EP3119779B1 (en) 2018-07-11
US20180105520A1 (en) 2018-04-19
AU2015233029B2 (en) 2018-11-29
BR112016021471B1 (pt) 2022-10-11
PE20161177A1 (es) 2016-11-18
CN106103435A (zh) 2016-11-09
AR099767A1 (es) 2016-08-17
DK3119779T3 (en) 2018-10-22
US9879006B2 (en) 2018-01-30
IL247705A0 (en) 2016-11-30
HRP20181555T1 (hr) 2018-11-30
US20170022196A1 (en) 2017-01-26
CY1120744T1 (el) 2019-12-11
KR20160133554A (ko) 2016-11-22
MA39750B1 (fr) 2018-12-31
PH12016501764A1 (en) 2017-02-06
TW201620908A (zh) 2016-06-16
EA030159B1 (ru) 2018-06-29
SG11201607708RA (en) 2016-10-28
AU2015233029A1 (en) 2016-11-03
NZ725150A (en) 2020-11-27
TWI649321B (zh) 2019-02-01
EP3119779A1 (en) 2017-01-25
SI3119779T1 (sl) 2018-10-30
MX2019011265A (es) 2019-12-19
RS57867B1 (sr) 2018-12-31
BR112016021471A8 (pt) 2021-06-29
PT3119779T (pt) 2018-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2562255C2 (ru) Производные 3-(гетероариламино)-1,2,3,4-тетрагидро-9н-карбазола и их применение в качестве модуляторов рецепторов простагландина d2
JP6152489B2 (ja) アザインドール酢酸誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用
JP6484644B2 (ja) アザインドール酢酸誘導体及びプロスタグランジンd2受容体調節剤としてのそれらの使用
JP6833852B2 (ja) 結晶形
JP2014510784A (ja) 7−(ヘテロアリ−ル−アミノ)−6,7,8,9−テトラヒドロピリド[1,2−a]インド−ル酢酸誘導体及びプロスタグランジンD2受容体調節剤としてのそれらの使用
NZ725150B2 (en) Azaindole acetic acid derivatives and their use as prostaglandin d2 receptor modulators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161017

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20161017

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6152489

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250