JP2017507233A - 熱可塑性ポリマーマスターバッチ - Google Patents

熱可塑性ポリマーマスターバッチ Download PDF

Info

Publication number
JP2017507233A
JP2017507233A JP2016572895A JP2016572895A JP2017507233A JP 2017507233 A JP2017507233 A JP 2017507233A JP 2016572895 A JP2016572895 A JP 2016572895A JP 2016572895 A JP2016572895 A JP 2016572895A JP 2017507233 A JP2017507233 A JP 2017507233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic polymer
organopolysiloxane
thermoplastic organic
masterbatch
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016572895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6576959B2 (ja
Inventor
オレリー・アリゴニ
ステファーヌ・コルネリ
サンドリーヌ・ファレト
ヤン・グラドレ
ジャン・ドゥ・ラ・クロワ・ハビマナ
テッド・ヘイズ
ルドヴィック・ペラン
パトリック・プレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Silicones Corp
Original Assignee
Dow Corning Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Corp filed Critical Dow Corning Corp
Publication of JP2017507233A publication Critical patent/JP2017507233A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6576959B2 publication Critical patent/JP6576959B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/005Processes for mixing polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/20Compounding polymers with additives, e.g. colouring
    • C08J3/22Compounding polymers with additives, e.g. colouring using masterbatch techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/16Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L87/00Compositions of unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • C08L87/005Block or graft polymers not provided for in groups C08L1/00 - C08L85/04
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08J2323/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2387/00Characterised by the use of unspecified macromolecular compounds, obtained otherwise than by polymerisation reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2310/00Masterbatches

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

熱可塑性有機ポリマーを含む組成物の耐引っ掻き性を増大する方法及び耐引っ掻き性ポリマー組成物自体。熱可塑性有機ポリマー(P)を含む組成物の耐引っ掻き性を増大する方法であって、第一工程(I)で熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とを、熱可塑性有機ポリマー(A)及びオルガノポリシロキサン(B)が液相である温度で混合反応させてマスターバッチを形成する工程であって、オルガノポリシロキサン(B)は熱可塑性有機ポリマー(A)と反応できる官能基を少なくとも1つ含有して、(A)と(B)のコポリマーが前記混合反応間にマスターバッチ中に生成される、工程と、第二工程(II)でこのマスターバッチを、熱可塑性有機ポリマー(P)を含む組成物に混合する工程と、を含む方法。

Description

本発明は、熱可塑性有機ポリマーを含む組成物の耐引っ掻き性を増大する方法に関する。本発明はまた、前記熱可塑性有機ポリマー組成物と、熱可塑性有機ポリマー中に分散するオルガノポリシロキサンを含むマスターバッチとのブレンドを含む耐引っ掻き性ポリマー組成物に関する。
プラスチック製品は、家電市場だけでなく自動車での用途の拡大を見い出しつつある。それらの製品は外部又は外装に現れるため、使用初期だけでなく継続使用の間でも良好な美観を必要とする。プラスチックは、とても簡単に引っ掻かれ又損傷を簡単に受けることで知られている。引っ掻くとは、尖ったもの又は粗面なもので摩擦し、擦り又は引き裂くことにより、表面を役に立たなく、傷つけ又は傷跡をつけることを意味する。プラスチック部品の表面は、以下を含むいくつかの方法で視覚的に傷つけられる場合がある;(1)尖ったもので引っ掻き;(2)表面状態又は光沢を変える、研磨材で摩擦し又は傷つけることによる摩滅;又は(3)鈍いもので軽い引っ掻きの「ライティング効果(writing effect)」。引っ掻きは、素材がぎざぎざ、摺動力又は側方の力の下で延性破壊及び/又は脆性破壊を生じたときに引き起こされる。引っ掻きで、でこぼこした表面は不均一な光散乱かつ「引っ掻き白化性」を生じる。引っ掻き性能の改善方法には、粉砕されたポリマーの粗さを最小にし、及び引っ掻きの路肩を低くすることが挙げられ、光散乱及び引っ掻き視認性の低下をもたらす。
全てのポリマーに簡単に引っ掻き傷がつくのではないが、いくつかは他よりもより傷つきやすい。自動車内装用途で成長の最も早いポリマーの1つである、ポリプロピレン(PP)は、簡単に引っ掻き傷をつけられるものである。自動車内装の美観がプラスチック内装トリム部品の表面形態に大きく依存することは知られているとおり、このことは欠点である。
諸技術が、耐引っ掻き性でかつ温和な感触である自動車内装表面を与えるために使用されてきた。高級車では、プラスチック部品は熱可塑性オレフィン(TPO)外装、織物又は塗料で被覆される。この発想は安い車での価格を超えている。それら多くの消費者の車では、多数の解決策が内装プラスチック部品の品質を改善するために提案されている。それらには、耐引っ掻き性添加剤、例えばアルキルアミドなど、例としてエルカミド又はオレイン酸アミドの使用が挙げられ、それらは部品の射出成型中に移動可能で表面を覆い(「スリップ剤」)、部品の耐引っ掻き性及び柔らかな触感を与える。しかし、塗料やコーティング剤と比較してスリップ剤の表面品質と頑強性でかなりのギャップが存在し、自動車産業はまだ新しい解決策を求めている。
様々な熱可塑性樹脂中に分散された高分子量シロキサンポリマーを含有するシロキサンマスターバッチは、自動車の内装部品及び外装部品に、並びにラップトップコンピューター及び携帯電話ケースなどの消費者向けアプリケーションで、さらにはチューブ及びフィルム市場で首尾よく使用されてきた。シロキサンポリマーは溶融相の表面に移動し、小分子添加剤の添加剤滲出の悪影響なしに耐引っ掻き性及び損傷抵抗性を与える。
シロキサンマスターバッチはシロキサンを含有するマスターバッチである。マスターバッチは典型的にプラスチック又は他のポリマー用固体添加剤であり、それは所望の特性をこのプラスチック又は他のポリマーに付与するために使用される。マスターバッチは典型的に、加熱を含むプロセス中にキャリア樹脂にカプセル化された添加剤の濃縮混合物であり、その後冷却され粒状に切断される。これがポリマーに所望の特性を付与することができる。マスターバッチは典型的に周囲温度で固体状で、通常ペレット化された型である。シロキサンマスターバッチは典型的に最大50%までの配合で様々な異なるプラスチックキャリア樹脂中のシロキサンポリマーの微粒分散体ペレットである。シロキサンマスターバッチは使いやすさのため固形で製造される。それらは典型的に、様々な熱可塑性プラスチック中に例えば5ミクロンの平均粒径で分散された25〜50%のシロキサンポリマー(典型的に>1500万cSt)を含有する。シロキサンは少なくとも1個のSi−O−Si結合を含有する化合物である。ポリマーは繰返し単位を含有する化合物である。プラスチック若しくは有機熱可塑性材料又は熱可塑性有機ポリマーは、C−C結合に基づく熱可塑性特性を有するポリマーである。ポリシロキサン又はシリコーンとも呼ばれるシロキサンポリマーは繰返しのSi−O−Si単位を含有するポリマーである。オルガノポリシロキサン化合物は、その構成成分が有機部分を含有している置換基を有するポリシロキサンである。
最も一般的に使用されるシリコーンは、様々な粘度の直鎖状PDMS(ポリジメチルシロキサン)であり、その範囲は可能な一番短い鎖、例えば0.65cStの粘度を有するヘキサメチルジシロキサンから高重合度及び例えば10cStを超える粘度、多くの場合シリコーンガムと呼ばれる、を有するポリマーまで及ぶ。PDMSガムは通常およそ600,000cSt又はそれ以上の粘度を有する流体である。
米国特許第5844031号は有機熱可塑性材料中にシリコーン組成物を分散する方法を記述する。その発明方法により製造された組成物は、有機熱可塑性物中のオルガノシリコーンの細かく、比較的均一な分散体である。オルガノシリコーン樹脂(ここで「MQ」シリコーン樹脂を示すのに使われる「樹脂」)と主として直鎖状シリコーン流体とが最初に実質的均質に混合され、オルガノシリコーンアロイを形成する。有機熱可塑物とオルガノシリコーンアロイはその後所定の混合温度及びせん断で混合される。
米国特許第7838581号は車両の内装材料用ポリプロピレン樹脂組成物を開示し、この組成物は30〜70重量%のエチレン/プロピレンブロックコポリマー、10〜30重量%のエチレン/[アルファ]−オレフィンコポリマーゴム、1〜10%のスチレン系ポリマーゴム、2〜8%のポリプロピレン−シリコーンゴムマスターバッチ、1〜7%のマグネシウム化合物及び10〜40%の無機充填剤を含む。
米国特許第6602953号は、良好な剥離性及び摺動性、耐溶剤性並びに熱安定性を与えるためシリコーングラフトポリエチレンを含有する成形用途用ポリオキシメチレン樹脂組成物を開示する。
国際公開第2011/083044(A)号は、ポリオレフィン中にフリーラジカルサイトを生成できる手段の存在下でポリオレフィンとポリオルガノシロキサンとの反応を含む、ポリオレフィン上にシリコーンをグラフトさせる方法を開示する、ここで前記ポリオルガノシロキサンは少なくとも1個の式−X−CH=CH−R”(式中、Xは、−CH=CH−結合に関して電子求引効果を有する及び/又は芳香族環若しくは別のオレフィン性二重結合若しくはアセチレン性不飽和を含有する二価有機結合を表し、R”は水素又は−CH=CH−結合に関して電子求引効果を有する基を表す)の不飽和基を含有する。
米国特許第5844031号 米国特許第7838581号 米国特許第6602953号 国際公開第2011/083044(A)号
熱可塑性有機ポリマーを含む組成物の耐引っ掻き性を増大する方法及び耐引っ掻き性ポリマー組成物
熱可塑性有機ポリマー(P)を含む組成物の耐引っ掻き性を増大する本発明の方法は、第一工程(I)で熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とを、熱可塑性有機ポリマー(A)及びオルガノポリシロキサン(B)が液相である温度で混合反応させてマスターバッチを形成する工程であって、オルガノポリシロキサン(B)は熱可塑性有機ポリマー(A)と反応できる官能基を少なくとも1つ含有して、(A)と(B)のコポリマーが混合反応中にマスターバッチ中に生成される、工程と、第二工程(II)でマスターバッチを、熱可塑性有機ポリマー(P)を含む組成物に混合する工程と、を含む。
本発明は、熱可塑性有機ポリマー(P)、並びに熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とを、熱可塑性有機ポリマー(A)及びオルガノポリシロキサン(B)が液相である温度で混合反応させて得られるマスターバッチであって、オルガノポリシロキサン(B)は熱可塑性有機ポリマー(A)と反応できる官能基を少なくとも1つ含有して、(A)と(B)とのコポリマーが混合反応中にマスターバッチ中に生成される、マスターバッチを含有する耐引っ掻き性ポリマー組成物を製造することができる。
熱可塑性有機ポリマー(P)は時にはポリマーマトリックスと呼ばれる。
マスターバッチはこのマトリックスに、通常限られた量で組み入れられる。
熱可塑性有機ポリマー(P)は、マスターバッチの形成に使用された熱可塑性有機ポリマー(A)と同じ性質のものでよく、又は異なっていてもよい。相溶性を確実にするため、熱可塑性有機ポリマー(A)及び(P)は同じ又は類似の性質のものであるのが好ましいことである。
本発明の他の態様によれば、耐引っ掻き性ポリマー組成物は、熱可塑性有機ポリマー(P)の99〜90重量部と、熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とをマスターバッチ形成のため熱可塑性有機ポリマー(A)及びオルガノポリシロキサン(B)が液相である温度で混合反応させて製造されるマスターバッチであって、オルガノポリシロキサン(B)は熱可塑性有機ポリマー(A)と反応できる官能基を少なくとも1つ含有して、(A)と(B)とのコポリマーが混合反応中にマスターバッチ中に生成される、マスターバッチの1〜10重量部とのブレンドを含む。
熱可塑性有機ポリマー(A)は例としてポリオレフィン、例えばポリプロピレンなどであり得る。ポリプロピレンによって、ポリプロピレンホモポリマー又はプロピレン単位を含むコポリマーを意味する。存在するならば、コポリマーは例えばエチレン単位に基づくポリエチレンであり得る。好ましくはポリプロピレンコポリマーは少なくとも50モル%のプロピレン単位、より好ましくは少なくとも90モル%のプロピレン単位を含む。ポリプロピレンは、ASTM D1238により230℃の温度かつ2.16kgの負荷荷重で測定された、10〜2000g/10分のメルトフローインデックスを有することができる。
熱可塑性有機ポリマー(A)は、あるいはポリエチレン又はエチレンとプロピレンのコポリマー(50モル%未満のプロピレン単位と50モル%を超えるエチレン単位を含む)であり得る。他の好ましい実施形態では、熱可塑性有機ポリマーは90モル%未満のプロピレン単位及び10モル%を超えるエチレン単位を含む。
発明者らは、マスターバッチ内で、高メルトフローインデックス、例えば少なくとも100g/10分のメルトフローインデックス、のポリオレフィンの使用が、低メルトフローインデックスのポリオレフィンと較べて耐引っ掻き性の高い究極のポリマー組成物をもたらすことを見出した。かかる高メルトフローポリオレフィンは一般に低分子量である。
発明者らはまた、マスターバッチ中に狭い分子量分布のポリオレフィンの使用が、耐引っ掻き性の高い究極のポリマー組成物を与えることができることも見出した。
熱可塑性有機ポリマーと反応できる、オルガノポリシロキサン(B)の官能基は、反応性官能基と呼ぶことができる。この反応性官能基は末端基に存在することができる。他の実施形態では、反応性官能基は側鎖基に存在する。別の実施形態では、反応性官能基は末端及び側鎖基に存在する。
反応性官能基は、例えば以下の基:アルケニル、Si−H、アミノの少なくとも1個を含有することができる。
反応性官能基がアルケニル官能基であるなら、オルガノポリシロキサン(B)は例えばビニル基、あるいはヘキセニル若しくはアリル基などの他のアルケニル基を含有してもよい。アルケニル基はオルガノポリシロキサン(B)の側鎖基及び/又は末端基であり得る。
オルガノポリシロキサン(B)の反応性官能基はあるいはSi−H官能基であり得る。オルガノポリシロキサン(B)は、シロキサン鎖のケイ素原子につり下がる水素原子及び/又は末端ケイ素原子に結合した水素原子を含有することができる。
オルガノポリシロキサン(B)の反応性官能基はあるいはアミノ官能基でもよい。アミノ官能基は例えばアミノアルキル基である有機基Rに存在することができる。アミノアルキル基は例えば式R’−(NH−A’)−NH−A−(式中、A及びA’はそれぞれ独立して、1〜6個の炭素原子を有し、任意にエーテル結合を含有する直鎖状又は分岐状アルキレン基である;q=0〜4;R’は水素又は1〜4個の炭素原子を有するアルキル若しくはヒドロキシアルキル基である)であり得る。最も好ましくは、R’が水素であり;q=0又は1;A及びA’(存在すれば)それぞれが2〜4個の炭素原子を含有する。好ましいアミノアルキル基の例として、−(CHNH、−(CHNH、−(CHNH(CHNH、−CHCH(CH)CHNH(CHNH
−(CHNHCHCHNH(CHNH、−CHCH(CH)CHNH(CHNH
−(CHNH(CHNH、及び−(CHO(CHNHが挙げられる。アミノアルキル基はオルガノポリシロキサン(B)の側鎖基及び/又は末端基でもよい。
オルガノポリシロキサン(B)は、式RSiO1/2のM単位及び/又は式RSiO2/2のD単位及び/又は式RSiO3/2のT単位及び/又は式SiO4/2のQ単位(式中、各Rは有機基又はケイ素結合水素原子を表す)から選択されるシロキサン単位を含んでいてもよい。オルガノポリシロキサン(B)で官能基以外の有機基Rは、例として1〜6個の炭素原子を有するアルキル基例えばメチル若しくはエチル基など及び/又は6〜10個の炭素原子を有するアリール基例えばフェニル基などでもよい。この単位が1つを超えるRを有するならば、各Rは同じでも異なっていてもよい。
オルガノポリシロキサン(B)は主にD及び/又はT単位を含むことができるが、通常末端M単位を含有することになる。「主に」とは50モル%を超える単位を含有することを意味する。オルガノポリシロキサン(B)は、例えば少なくとも95モル%のD単位、任意に少なくとも99モル%のD単位を含むポリジオルガノシロキサンであり得る。適するポリジオルガノシロキサンの1つの例はビニル末端ポリジメチルシロキサンである。
いくつかの実施形態でのオルガノポリシロキサン(B)は、100,000g/モルを超える数平均分子量のような高分子量を有する。オルガノポリシロキサン(B)は、例えば200,000g/モルを超えるMn、例えば200,000〜2,000,000g/モルのMnを有することができる。発明者らは、高分子量のオルガノポリシロキサン(B)、具体的には200,000g/モルを超えるMnのオルガノポリシロキサンのマスターバッチでの使用が、より低い分子量のオルガノポリシロキサンと比べて、耐引っ掻き性の高い究極のポリマー組成物をもたらし得ることを見出した。
マスターバッチを形成する際、熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とを、通常熱可塑性有機ポリマー(A)10〜90重量部対オルガノポリシロキサン(B)90〜10重量部、例えば熱可塑性有機ポリマー30〜70重量部対オルガノポリシロキサン(B)70〜30の範囲の割合で混合反応させる。熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とを、実質的に他の成分の不存在下(他の成分が2重量%未満である)で混合反応させてもよい。しかしながら、安定化成分は、例えば「Irganox1010」の商標で販売されているような酸化防止剤で最大1重量%存在してもよい。安定化成分は、代わりに又は追加して最大1%のシラノール処理シリカ(ポリプロピレンなどの熱可塑性有機ポリマーに濃縮物として組み入れられ得る)を含むことができる。
熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とを、熱可塑性有機ポリマー(A)及びオルガノポリシロキサン(B)が液相である温度で混合反応させて、マスターバッチを形成する。熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とは、例えば180℃〜250℃の範囲の温度で溶融ブレンド装置で混合することができる。
適する溶融ブレンド装置の1つの例が二軸スクリュー押出機である。40を超える長さ/直径(L/D)比を有する二軸スクリュー押出機が特に適していることがある。熱可塑性有機ポリマー(A)は、熱可塑性有機ポリマーを溶融するに十分高い温度で運転される同方向二軸スクリュー押出機の主供給口に導入することができる。オルガノポリシロキサン(B)は、例えばギアポンプを使用して既に溶融された熱可塑性有機ポリマー相に加えることができる。押出機中の液相反応剤の滞留時間は、例えば30〜240秒、任意に50〜150秒であり得る。
あるいは、溶融ブレンド装置は、高温で添加剤を熱可塑性樹脂(「樹脂」は通常ポリマーマトリックスを示す)に混合するための従来からの手段のいずれかでもよい。例えば、2つの成分は、二軸スクリュー押出機、バンバリー混合器、2本ロール混練機、単軸スクリュー押出機(混合ヘッドを有するか有しないかのいずれか)で、ブレンドされ得る。
混合反応は、熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)の反応生成物(始動時のオルガノポリシロキサン(B)よりも高い分子量を有する)を製造する。マスターバッチ中に生成される(A)と(B)の反応生成物の数平均分子量は、通常オルガノポリシロキサン(B)の数平均分子量の少なくとも1.1倍であり、多くの場合オルガノポリシロキサン(B)の数平均分子量の少なくとも1.3倍である。
180℃〜250℃の範囲の温度での溶融ブレンド装置中での混合反応は、大体、反応を促進する任意の触媒を要せずにオルガノポリシロキサン(B)と熱可塑性有機ポリマー(A)の間で十分な反応を生じさせる。とはいえ、混合反応は、触媒、例えば有機過酸化物又はアゾ化合物などのポリオレフィン中にフリーラジカルサイトを発生することができる化合物、の存在下で行ってもよい。
このように製造されるマスターバッチは、熱可塑性有機ポリマー(P)と混合されて、マスターバッチ中よりも低い濃度のオルガノポリシロキサンを有する耐引っ掻き性ポリマー組成物を生成する。マスターバッチは、熱可塑性有機ポリマー(P)に混合される前に、簡便に冷却され、ペレットに分割することができる。例えば、マスターバッチを形成する混合反応が押出機で行われるなら、マスターバッチは水浴中に押し出して冷却し、その後ペレットに分割される。
熱可塑性有機ポリマー(P)は、例えばポリプロピレンなどのポリオレフィン又はプロピレンエチレンコポリマーなどのプロピレンコポリマーでもよい。熱可塑性有機ポリマー(P)は、例えば熱可塑性有機ポリマー(A)の類似の化学種のものでもよい。熱可塑性有機ポリマー(P)は、熱可塑性有機ポリマー(A)と同一でも、熱可塑性有機ポリマー(A)と化学的に同じでもよく;例えば、熱可塑性有機ポリマー(A)及び熱可塑性有機ポリマー(P)両方がポリプロピレンであるが、任意に異なる分子量及び異なるメルトフローインデックスのものでもよい。あるいは、熱可塑性有機ポリマー(A)及び熱可塑性有機ポリマー(P)は類似の化学種であるが、同じではない場合がある;例えば、熱可塑性有機ポリマー(A)は、プロピレンエチレンコポリマーである熱可塑性有機ポリマー(P)を有するポリプロピレンでもよい。
マスターバッチは大体熱可塑性有機ポリマー(P)に少量で組み入れられる。例えば、マスターバッチは、マスターバッチ1〜10重量部対熱可塑性有機ポリマー(P)99〜90重量部、好ましくはマスターバッチ1〜5重量部対熱可塑性有機ポリマー(P)99〜95重量部の割合で、熱可塑性有機ポリマー(P)と混合される。
耐引っ掻き性ポリマー組成物は添加剤を含有することができる。それら添加剤には、充填剤、例えばタルク、炭酸カルシウム、カオリン又はケイ灰石を含むことができる。添加剤には、顔料例えばカーボンブラック又は酸化チタンを含むことができる。添加剤には、酸化防止剤及び/又は紫外線安定剤等の添加剤を含むことができる。かかる添加剤は、熱可塑性有機ポリマー(P)と、それがマスターバッチと混合する前か混合した後のいずれかに、混合されても、又はマスターバッチに組み入れられてもよい。
適する充填剤の例は、鉱物繊維充填剤、例えば商標「Hyperform HPN−68L」の下で核形成剤としてMilliken,Inc.により販売される合成鉱物系繊維などである。発明者らは、ポリプロピレン組成物中に1〜3重量%の本発明のシリコーンマスターバッチと0.1〜2重量%の「Hyperform HPN−68L」との組み合わせが優れた表面特性とともに高い耐引っ掻き性を有する成形物を形成することを見出した。シリコーンマスターバッチ及び合成鉱物系繊維充填剤が相乗的に耐引っ掻き性の改善に作用すると思われる。ポリプロピレン組成物中に1.5重量%のシリコーンマスターバッチと0.2重量%の「Hyperform HPR−803i」との組み合わせが、シリコーンマスターバッチを含まずに0.2重量%の「Hyperform HPN−68L」の組み入れに同等若しくはより良好な耐引っ掻き性を、又はHyperform HPN−68Lを含まずに1.5重量%のシリコーンマスターバッチの組み入れより良好な耐引っ掻き性を与える。シリコーンマスターバッチは、他の核形成剤とともに使用されるときもまた非常に効果的である。
発明者らは、本発明により生成されるポリマー組成物がプラスチックマトリックスの熱機械的特性を害することなく低レベルの添加剤で高い耐引っ掻き性仕上げを達成できることを見出した。
熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とが混合反応されている、本発明のマスターバッチは、他の熱可塑性有機ポリマー(P)に組み入れられると、熱可塑性有機ポリマーとオルガノポリシロキサンの同じレベルのブレンド(混合反応されていない)の組み入れにより達成できるよりも高い耐引っ掻き性を達成する。
また、本発明の耐引っ掻き性ポリマー組成物は、応力白化への耐性増加を示すことが観察されている。
本発明の耐引っ掻き性ポリマー組成物は、耐引っ掻き性熱可塑性ポリマー組成物、特にポリプロピレン組成物などの熱可塑性ポリオレフィン組成物、を必要とする用途の全てに大体適している。かかる用途には、自動車内装用途例えばダッシュボード、ファシア、ハンドル及びその他の内装トリム等が挙げられる。用途にはまた、家庭用電気・電子機器例えばラップトップ及び携帯電話等が挙げられる。
本発明は、以下の実施例により例示され、部及び百分率は重量に基づく。実施例は添付図面(図1は実施例13〜18で得られた耐引っ掻き性結果を示すグラフである)を参照して記述されている。
実施例1〜12
シリコーンマスターバッチのポリマーマトリックスとしてメルトフローインデックス12(230℃/2.16kg)のポリプロピレンホモポリマーのペレットを、同方向二軸スクリュー押出機に導入した。いくつかの実施例では、ポリプロピレンは安定剤として、MFI12ポリプロピレンホモポリマー中の短鎖シラノールキャップ化シロキサンで処理されたcab−O−sil(商標)シリカ25%の濃縮物を含有した。表1に示されるように、他の実施例ではポリプロピレンは安定剤としてIrganox1010酸化防止剤を含有し、別の実施例では安定剤を含有しなかった。その後、シリコーンガム(Mn343,600かつMw649,900のビニル末端ポリジメチルシロキサン)を、ギアポンプを使用して既に溶融しているポリプロピレン相に加えた。全ての組成物について、ポリオルガノシロキサン対ポリプロピレンマトリックスの比は50:50である。
全ての成分を、48のL/D比及び45mmのスクリュー直径を有する二軸スクリュー押出機内で混合した。平均スクリュー温度は、全ての成分をポリプロピレン中に細かく分散されるように設計された具体的なスクリュープロファイルを有し、215℃であった。実施例は、表1に示されるように、様々なスクリュー速度及び主動力アンペア数(エネルギー出力は主動力アンペア数で変化する)を使用した。スクリュー速度及び主動力アンペア数により、溶融物の滞留時間は50〜150秒で変化した。混合物を水浴で室温に冷却し、ペレット化した。
マスターバッチ生成物のシリコーン成分の分子量情報を得るために、ペレットを還流下キシレンで抽出した。実質的に全ての生成物は溶解した。溶液を周囲温度(25℃)に冷却した。ポリプロピレン及びポリプロピレンに富んだ反応生成物は沈殿し、一方ポリシロキサン及びポリシロキサンに富んだ反応生成物は溶液中に残存した。キシレン溶液中に残存する生成物をゲル透過クロマトグラフィーで分析しマスターバッチのシリコーン成分の分子量情報(数平均分子量Mnと重量平均分子量Mwと分子量分布MWD=Mw/Mn)を得た。全てのデータを表1にまとめた。
Figure 2017507233
実施例1〜12から、記述された条件下で二軸スクリュー押出機内の溶融物中で混合反応がオルガノポリシロキサン成分の分子量の増加をもたらし、ビニル末端ポリジメチルシロキサンとポリプロピレンが反応してビニル末端ポリジメチルシロキサンとポリプロピレンとのあるコポリマーを製造することがわかる。
実施例13〜18
シリコーンマスターバッチを、実施例1〜12で使用されたシリコーン及びポリプロピレンから、実施例10及び1〜5に記述されたプロセス条件を使用して製造した。各マスターバッチのシリコーン成分のMnを測定し、下記の表3に示す。表3は、異なるプロセス条件のそれぞれが実質的に分子量を増加させたことを示す。
67.3%のMFI30〜35(230℃/2.16kg)のポリプロピレン/エチレンコポリマー、20%のタルク(D50s=1μ)、7%の低密度ポリエチレン(曲げ弾性率=10MPa)、0.3%の亜リン酸エステル系酸化防止剤、0.4%の耐紫外線システムとして作用するHALS(ヒンダードアミン)、2%のカーボンブラックマスターバッチ(ポリプロピレン中40%)を含有する自動車内装用途向けの典型的なポリプロピレンコンパウンドを、同方向二軸スクリュー押出機(L/D−48、D=45mm、0〜550rpmと変わるスクリュー速度、最大温度350℃)で製造した。実施例13〜18のそれぞれ3%のシリコーンマスターバッチを組み入れた。コンパウンドプロセスの間、押出機を224nMのトルク、30Aのモーター動力;20〜25バールの圧力ヘッド、20〜30バールのダイ圧力で動くように設定した。シリコーンマスターバッチを3%で、ポリプロピレンペレットが十分溶融され、他の添加剤全てが十分に混合されたとき、スクリューに加え、ブレンドは60〜100s間混合させた。溶融物をダイカットし、水浴で室温に冷却し、ペレット化した。
比較試験C1では、従来のシリコーンマスターバッチを、実施例1〜12で使用されたシリコーン及びポリプロピレンから激しくない混合条件下で製造し、上記自動車内装用途向け典型的なポリプロピレンコンパウンドの製造中にスクリューへ3%加えた。
実施例13〜18で製造されたポリプロピレンコンパウンドペレットを、機械的特性を測定するためのバー及び耐引っ掻き性を測定するためのプラークに成形した。サンプルバーを、AXICOM B金型を有するDEMAG Ergotech 80−310射出成型機で製造した。しぼ面(PSAしぼP100、Renaultしぼ21336)を有するプラークを、BILLON 140 HERCULE射出成型機でPA金型を使用して製造した。サンプルバー及び審美的プラークを製造するための主な射出成型パラメーターを表2に記載する。
Figure 2017507233
上記製造されたサンプルバーの曲げ弾性率をISO178規格(室温25℃で)に従い測定し、一方ノッチ付シャルピー衝撃をISO179規格(室温で)に従い測定した。その結果を表3に示す。
上記製造されたプラークを、Volkswagen PV3952規格試験を使用して引っ掻き試験(刻印工具を既定の加圧力で試験表面上を引っ張り、引っ掻き試験から生じた色変化Lを分光光度計により測定した)をした。より低いL成績は、1.5未満の成績が満足とされるため、改善された耐引っ掻き性を示す。それら結果を表3に示す。
Figure 2017507233
表3に記載された結果を図表で図1に示す。ある実験変動があるが、数平均分子量が増加するとLは減少する(耐引っ掻き性は増大する)こと及びコンパウンドの機械的特性(曲げ弾性率、ノッチ付シャルピー衝撃)は耐引っ掻き性添加剤の添加により大きく影響されないことがわかる。シリコーン添加剤の添加がないことを除いて、ポリプロピレン自動車内装用組成物で製造されたコンパウンドの耐引っ掻き性はシリーズの最低(4.26)であった。
シリコーンマスターバッチを含有するポリプロピレン自動車内装用組成物全てが1.5よりずっと低いL値であり、シリコーンマスターバッチが良好な耐引っ掻き性添加剤であることを示した。本発明により製造されたシリコーンマスターバッチを含有するポリプロピレン自動車内装用組成物が、従来のシリコーンマスターバッチを含有するC1組成物より改善された耐引っ掻き性(より低いL)を有した。耐引っ掻き性はオルガノポリシロキサン成分の分子量の増加で改善され、オルガノポリシロキサンとポリプロピレンとの反応(混合中にコポリマーを製造するため)の増大が改善された耐引っ掻き性をもたらすことを示した。
実施例19〜24
メルトフローインデックス12、15、40、400、800及び1,200(230℃/2.16kg)の異なるポリプロピレンホモポリマーのペレットを、シリコーンマスターバッチのポリマーマトリックスとして、24のL/D比を有するPRISM 24 TSE HC二軸スクリュー押出機に導入した。メルトフローインデックス40以上のポリプロピレンホモポリマーは「Borflow」(商標)ポリマーであった。実施例1に記載されたシリコーンガムを、既に溶融されたポリプロピレン相にギアポンプを使用して加えた。全ての組成物に関して、シリコーンガムとポリプロピレンマトリックスの比は50:50であった。平均スクリュー温度は、全ての成分をポリプロピレンに細かく分散するように設計された具体的スクリュープロファイルを有し、200〜230℃であった。混合トルクを1つのポリプロピレングレードから他のグレードへ一定に維持されて、同様のシリコーンガム分散をもたらした。押出製造されたマスターバッチ組成物は、水浴で室温に冷却され、ペレット化された。
実施例21〜26で製造されたシリコーンマスターバッチそれぞれ3%を、同方向二軸スクリュー押出機(L/D−48、D=45mm、0〜550rpmに変動するスクリュー速度、最大温度350℃)の実施例13〜19に記載された自動車内装用途向けポリプロピレンコンパウンド中に組み入れた。コンパウンドプロセスの間、押出機をトルク224nM、モーター力30A;20〜25バールの圧力ヘッド、20〜30バールのダイ圧力に設定した。シリコーンマスターバッチを、ポリプロピレンペレットが十分に溶融され、他の添加剤全てを十分に混合されたとき、スクリューに添加した。ブレンドをさらに60〜100s間混合させた。押出後溶融物をダイカットし、水浴で室温に冷却し、ペレット化した。
Renault21363しぼ又はPSA P100しぼを使用して模様づけられたプラークを実施例13〜19に記載されたように製造し、その後Volkswagen PV3952規格試験を使用して引っ掻き試験をした。下記表4はマスターバッチを製造するためキャリアとして使用されたポリプロピレンのメルトフローインデックスの関数として得られたLを示す。
Figure 2017507233
表4から、メルトフローインデックス100を超えるポリプロピレンを使用して製造されたシリコーンマスターバッチは特に耐引っ掻き性を増大させることに効果的であることがわかる。一般に、MFIが高いほど、分子量は低い。発明者らは、高MFIポリプロピレンが、多分ポリプロピレンマトリックスとより相溶性である、短鎖シロキサンブロックを含有するポリプロピレンオルガノポリシロキサンコポリマーを生成できると考える。

Claims (18)

  1. 熱可塑性有機ポリマー(P)を含む組成物の耐引っ掻き性を増大する方法であって、第一工程(I)で熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とを、前記熱可塑性有機ポリマー(A)及び前記オルガノポリシロキサン(B)が液相である温度で混合反応させてマスターバッチを形成する工程であって、前記オルガノポリシロキサン(B)は前記熱可塑性有機ポリマー(A)と反応できる官能基を少なくとも1つ含有して、(A)と(B)のコポリマーが前記混合反応中にマスターバッチ中に生成される、工程と、
    第二工程(II)で前記マスターバッチを、前記熱可塑性有機ポリマー(P)を含む組成物に混合する工程と、を含む方法。
  2. 前記オルガノポリシロキサン(B)が主にD及び/又はT単位を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記オルガノポリシロキサン(B)がアルケニル官能基を含有する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記オルガノポリシロキサン(B)がビニル末端ポリジメチルシロキサンである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記オルガノポリシロキサン(B)が200,000〜2,000,000g/モルの数平均分子量を有する、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記熱可塑性有機ポリマー(A)がポリオレフィン、好ましくはポリプロピレンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ポリオレフィンが100〜2000の範囲のメルトフローインデックスを有する、請求項6に記載の方法。
  8. 前記熱可塑性有機ポリマー(P)及び前記熱可塑性有機ポリマー(A)が類似の化学種である、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記熱可塑性有機ポリマー(A)及び前記オルガノポリシロキサン(B)が、前記熱可塑性有機ポリマー(A)の10〜90重量部対前記オルガノポリシロキサン(B)の90〜10重量部の割合で混合反応する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 前記熱可塑性有機ポリマー(A)及び前記オルガノポリシロキサン(B)が実質的に他の成分の不存在下で混合反応する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記熱可塑性有機ポリマー(A)及び前記オルガノポリシロキサン(B)が180℃〜250℃の範囲の温度で溶融ブレンド装置中で混合反応する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記熱可塑性有機ポリマー(A)及び前記オルガノポリシロキサン(B)が二軸スクリュー押出機中で混合反応する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記マスターバッチ中に形成される(A)と(B)の反応生成物の数平均分子量が、前記オルガノポリシロキサン(B)の数平均分子量の少なくとも1.1倍、好ましくは前記オルガノポリシロキサン(B)の数平均分子量の少なくとも1.3倍である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の方法。
  14. 工程(I)で製造される前記マスターバッチが、前記熱可塑性有機ポリマー(P)と混合される前に、冷却され、ペレットに分割される、請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 工程(I)で製造される前記マスターバッチが、前記マスターバッチの1〜10重量部対前記熱可塑性有機ポリマー(P)の99〜90重量部、好ましくは前記マスターバッチの1〜5重量部対前記熱可塑性有機ポリマー(P)の99〜95重量部の割合で前記熱可塑性有機ポリマー(P)と混合される、請求項1〜14のいずれか一項に記載の方法。
  16. 熱可塑性有機ポリマー(P)の99〜90重量部と、
    熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とをマスターバッチ形成のため熱可塑性有機ポリマー(A)及びオルガノポリシロキサン(B)が液相である温度で混合反応させて製造されるマスターバッチであって、前記オルガノポリシロキサン(B)は前記熱可塑性有機ポリマー(A)と反応できる官能基を少なくとも1つ含有して、(A)と(B)とのコポリマーが混合反応中にマスターバッチ中に生成される、マスターバッチの1〜10重量部とのブレンドを含む、耐引っ掻き性ポリマー組成物。
  17. 前記熱可塑性有機ポリマー(A)及び別の熱可塑性ポリマー(P)両方がポリプロピレンである、請求項16に記載の耐引っ掻き性ポリマー組成物。
  18. 熱可塑性有機ポリマー(A)とオルガノポリシロキサン(B)とを、マスターバッチ形成のため熱可塑性有機ポリマー(A)及びオルガノポリシロキサン(B)が液相である温度で混合反応させて製造されるマスターバッチの、熱可塑性組成物用、好ましくはダッシュボードなどの自動車内装用途向けポリプロピレン組成物用の耐引っ掻き性改良剤としての使用であって、前記オルガノポリシロキサン(B)は、前記熱可塑性有機ポリマー(A)と反応できる官能基を少なくとも1つ含有して、(A)と(B)とのコポリマーが前記混合反応中にマスターバッチ中に生成される、マスターバッチの使用。
JP2016572895A 2014-03-04 2015-03-02 熱可塑性ポリマーマスターバッチ Active JP6576959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP14305308 2014-03-04
EP14305308.0 2014-03-04
PCT/EP2015/054279 WO2015132190A1 (en) 2014-03-04 2015-03-02 Thermoplastic polymer masterbatch

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017507233A true JP2017507233A (ja) 2017-03-16
JP6576959B2 JP6576959B2 (ja) 2019-09-18

Family

ID=50349555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016572895A Active JP6576959B2 (ja) 2014-03-04 2015-03-02 熱可塑性ポリマーマスターバッチ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10246580B2 (ja)
EP (1) EP3114168A1 (ja)
JP (1) JP6576959B2 (ja)
KR (1) KR102399144B1 (ja)
CN (1) CN106103577B (ja)
RU (1) RU2680845C2 (ja)
WO (1) WO2015132190A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020013127A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2021519845A (ja) * 2018-04-05 2021-08-12 マルチベース・エスア 熱可塑性組成物

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014104513A1 (de) * 2014-03-31 2015-10-01 Evonik Degussa Gmbh Polymerzusammensetzung, Faserverbundhalbzeug und Verfahren zur Herstellung desselben
AU2017275855B2 (en) * 2016-06-03 2021-10-28 Ddp Specialty Electronic Materials Us 9, Llc Plastic films
EP3275918A1 (en) * 2016-07-27 2018-01-31 Clariant Plastics & Coatings Ltd Compositions comprising polyacrylate-polysilane block copolymers
JP7128193B2 (ja) * 2017-01-31 2022-08-30 マルチベース・エスア 熱可塑性組成物
KR102469848B1 (ko) * 2017-01-31 2022-11-23 뮐티바스 에스아 열가소성 공중합체 블록 폴리아미드 실리콘 엘라스토머
KR102511937B1 (ko) 2017-07-26 2023-03-17 이네오스 스티롤루션 그룹 게엠베하 개선된 마모 특성을 갖는 폴리실록산 첨가제를 포함하는 충격 개질된 스티렌 코폴리머 조성물
EP3658624B1 (en) 2017-07-26 2022-10-26 INEOS Styrolution Group GmbH Impact modified styrene copolymer composition comprising polysiloxane additive having improved abrasion characteristics
PL243805B1 (pl) * 2018-01-03 2023-10-16 Albert Groenwald Koncentrat polisiloksanu w osnowie polimeru termoplastycznego i nieorganicznego napełniacza i sposób wytwarzania koncentratu polisiloksanu
CN108239340B (zh) * 2018-01-08 2021-03-23 上海金发科技发展有限公司 一种耐划伤的聚丙烯/端胺基支化聚合物组合物及其制备方法
EP3740531B1 (en) * 2018-01-18 2024-03-20 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizates
EP3740532B1 (en) * 2018-01-18 2024-02-21 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizates
EP3775002A1 (en) * 2018-04-05 2021-02-17 Ddp Specialty Electronic Materials Us 9, Llc. Thermoplastic composition containing a masterbatch of a stick-slip modifier
ES2887052T3 (es) * 2018-05-03 2021-12-21 Dow Global Technologies Llc Hilo de césped artificial con capacidad de procesado y gestión de la fricción mejoradas
WO2019226967A1 (en) 2018-05-24 2019-11-28 Invista North America S.A R.L. Polymer compositions and synthetic fibers and articles thereof
US11965066B2 (en) 2018-06-18 2024-04-23 Ineos Styrolution Group Gmbh Thermoplastic compositions with improved UV resistance
EP3850255A1 (en) 2018-09-14 2021-07-21 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizate compositions their preparation and use in flexible tubular pipes
WO2020068408A1 (en) 2018-09-24 2020-04-02 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic blends and composites for flexible pipes
CN111071013B (zh) * 2018-12-07 2021-08-17 宁波帅特龙集团有限公司 一种汽车遮阳窗帘拉手板及其制备工艺
EP3941976A1 (en) 2019-03-21 2022-01-26 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Pipe including a thermoplastic vulcanizate composition
US11377561B2 (en) 2019-08-07 2022-07-05 Dow Silicones Corporation Alkenyl-functional polydiorganosiloxane compositions and methods for use thereof in forming wood plastic composites
US11312861B2 (en) 2019-08-07 2022-04-26 Dow Silicones Corporation Solid carrier component including a liquid polyorganosiloxane and methods for preparation and use of the solid carrier component
JP7092898B2 (ja) 2019-08-07 2022-06-28 ダウ シリコーンズ コーポレーション 液状ポジリオルガノシロキサンを含む固体状担体成分、並びに該固体状担体成分の調製方法及び使用
WO2021041051A1 (en) 2019-08-26 2021-03-04 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic vulcanizate compositions and thermoplastic olefinic compositions as insulating layers in non-flexible pipes
WO2021188528A1 (en) 2020-03-18 2021-09-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Thermoplastic elastomer compositions their preparation and use in fiber-reinforced spoolable pipes
WO2021225813A1 (en) 2020-05-05 2021-11-11 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Pipe including a polymethylpentene thermoplastic polymer
CN112029296B (zh) * 2020-09-17 2022-05-24 成都思立可科技有限公司 一种无有机载体聚硅氧烷颗粒及其制备方法
US20240035572A1 (en) 2020-12-16 2024-02-01 Celanese International Corporation Extrusion Molded Thermoplastic Vulcanizate Gaskets and Methods of Making Such Gaskets
CN114163735B (zh) * 2021-11-08 2023-06-20 佛山佛塑科技集团股份有限公司 一种耐磨的母料及其制备方法和应用
CN115558116B (zh) * 2021-12-20 2024-03-12 上海涵点科技有限公司 一种不析出、不发黏的有机硅母粒的制备方法及其应用
US20230374285A1 (en) 2022-05-18 2023-11-23 Mcpp Innovation Llc Split-proof automotive corner molding compound

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3865897A (en) * 1973-08-03 1975-02-11 Dow Corning Method of blending polyolefins and polydiorganosiloxane gums and blends thereof
JPH01306429A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 着色用樹脂組成物
JPH08127660A (ja) * 1994-10-27 1996-05-21 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
JPH08239517A (ja) * 1995-01-17 1996-09-17 Dow Corning Corp ジオルガノポリシロキサン加工助剤でポリオレフィンを変性する方法
JPH08325423A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Dainippon Ink & Chem Inc 高結晶性ポリプロピレン用着色剤組成物
JPH10120836A (ja) * 1996-08-28 1998-05-12 Dow Corning Corp シリコーンで変性された低密度ポリエチレン及びその製造方法
JP2001302927A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2002309041A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd マスターバッチ、それを用いた成形方法及び成形物
JP2004517167A (ja) * 2000-12-22 2004-06-10 サムソン ジェネラル ケミカルズ カンパニー リミテッド ポリオレフィン樹脂組成物

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1178414A (en) * 1978-02-08 1984-11-27 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha (Trading Under The Name Of Toyobo Co., Ltd.) Packaging material having excellent seal packaging property
BE1007187A3 (fr) * 1993-06-24 1995-04-18 Solvay Composition a base d'un polymere olefinique et objet faconne a partir de cette composition.
US6221296B1 (en) * 1995-04-07 2001-04-24 Eastman Kodak Company Method of making a magnetically encodable card having magnetic particles uniformly distributed throughout
US5844031A (en) 1996-08-28 1998-12-01 Dow Corning Corporation Method of dispersing silicone compositions in organic thermoplastic materials
US6048942A (en) 1996-09-30 2000-04-11 Montell North America Inc. Thermoplastic olefin articles having high surface gloss and mar resistance
WO2001032775A1 (fr) 1999-10-29 2001-05-10 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Composition a base de resine de polyoxymethylene
JP4436538B2 (ja) * 2000-06-12 2010-03-24 東レ・ダウコーニング株式会社 熱可塑性エラストマー組成物、その製造方法および成形品
US6843089B2 (en) * 2002-10-23 2005-01-18 General Motors Corporation Method of producing surface features in sheet metal using superplastic forming
DE60323974D1 (de) * 2003-08-27 2008-11-20 Borealis Tech Oy Flammengeschützte Polymermischung mit feinen Partikeln
KR100957303B1 (ko) 2007-11-26 2010-05-12 현대자동차주식회사 자동차 내장재용 폴리프로필렌 수지 조성물
EP2123706A1 (en) * 2008-05-19 2009-11-25 Evonik Degussa GmbH Thermoplastic elastomers
EP2151479A1 (de) 2008-07-31 2010-02-10 Schill + Seilacher "Struktol" Aktiengesellschaft Polyorganosiloxane und deren Verwendung bei der Verarbeitung und Vulkanisation von Kautschuk
GB201000116D0 (en) * 2010-01-06 2010-02-17 Dow Corning Polyolefins modified by silicones
GB201000117D0 (en) 2010-01-06 2010-02-17 Dow Corning Organopolysiloxanes containing an unsaturated group
WO2011117865A1 (en) * 2010-03-21 2011-09-29 Bromine Compounds Ltd. High impact polystyrene flame retarded compositions
WO2012043455A1 (ja) * 2010-09-28 2012-04-05 株式会社クラレ 熱成形用ポリビニルアセタール樹脂
GB201119826D0 (en) * 2011-11-17 2011-12-28 Dow Corning Silicone resin
US9827173B2 (en) * 2014-05-05 2017-11-28 The Procter & Gamble Company Porous dissolvable solid structure with two benefit agents and methods of forming an aqueous treatment liquor therefrom

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3865897A (en) * 1973-08-03 1975-02-11 Dow Corning Method of blending polyolefins and polydiorganosiloxane gums and blends thereof
JPS5045033A (ja) * 1973-08-03 1975-04-22
JPH01306429A (ja) * 1988-06-03 1989-12-11 Toyo Ink Mfg Co Ltd 着色用樹脂組成物
JPH08127660A (ja) * 1994-10-27 1996-05-21 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物の製造方法
JPH08239517A (ja) * 1995-01-17 1996-09-17 Dow Corning Corp ジオルガノポリシロキサン加工助剤でポリオレフィンを変性する方法
US5789473A (en) * 1995-01-17 1998-08-04 Dow Corning Corporation Polyolefin composition containing diorganopolysiloxane process aid
JPH08325423A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Dainippon Ink & Chem Inc 高結晶性ポリプロピレン用着色剤組成物
JPH10120836A (ja) * 1996-08-28 1998-05-12 Dow Corning Corp シリコーンで変性された低密度ポリエチレン及びその製造方法
JP2001302927A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2004517167A (ja) * 2000-12-22 2004-06-10 サムソン ジェネラル ケミカルズ カンパニー リミテッド ポリオレフィン樹脂組成物
JP2002309041A (ja) * 2001-04-11 2002-10-23 Idemitsu Petrochem Co Ltd マスターバッチ、それを用いた成形方法及び成形物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021519845A (ja) * 2018-04-05 2021-08-12 マルチベース・エスア 熱可塑性組成物
JP7498116B2 (ja) 2018-04-05 2024-06-11 マルチベース・エスア 熱可塑性組成物
WO2020013127A1 (ja) * 2018-07-11 2020-01-16 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP6697642B1 (ja) * 2018-07-11 2020-05-20 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 熱可塑性樹脂組成物および成形品
US12031032B2 (en) 2018-07-11 2024-07-09 Mitsubishi Engineering-Plastics Corporation Thermoplastic resin including a flame retardant and organopolysiloxane

Also Published As

Publication number Publication date
EP3114168A1 (en) 2017-01-11
RU2680845C2 (ru) 2019-02-28
JP6576959B2 (ja) 2019-09-18
US20170058114A1 (en) 2017-03-02
CN106103577A (zh) 2016-11-09
CN106103577B (zh) 2020-03-27
RU2016136182A (ru) 2018-04-04
RU2016136182A3 (ja) 2018-09-21
US10246580B2 (en) 2019-04-02
KR20160141746A (ko) 2016-12-09
WO2015132190A1 (en) 2015-09-11
KR102399144B1 (ko) 2022-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6576959B2 (ja) 熱可塑性ポリマーマスターバッチ
JP6434143B2 (ja) 熱可塑性シリコーンエラストマー
KR102171569B1 (ko) 폴리올레핀과 유기폴리실록산의 블렌드의 제조
US6013715A (en) Thermoplastic silicone elastomers
JP4717976B2 (ja) 熱可塑性エラストマーの製造方法
CN109694581B (zh) 动态硫化硅橡胶/热塑性聚氨酯弹性体材料及其制备方法
MXPA00008611A (es) Elastomeros termoplasticos de silicona.
JP7498116B2 (ja) 熱可塑性組成物
US11505676B2 (en) Handling additive for silicone elastomer bases
CN112218910A (zh) 包含粘滑改性剂母料的热塑性组合物
JP3592845B2 (ja) 熱可塑性有機樹脂とオルガノポリシロキサンからなるマスターバッチの製造方法
JP2896526B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂用改質剤組成物とポリオレフィン系樹脂組成物の各製造方法
JP4436539B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、その製造方法および成形品
JP2003192909A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6576959

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250