JP2017505616A - 反応用のプロセスおよび装置 - Google Patents

反応用のプロセスおよび装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017505616A
JP2017505616A JP2016548685A JP2016548685A JP2017505616A JP 2017505616 A JP2017505616 A JP 2017505616A JP 2016548685 A JP2016548685 A JP 2016548685A JP 2016548685 A JP2016548685 A JP 2016548685A JP 2017505616 A JP2017505616 A JP 2017505616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slice
reaction
reactor
hrm
slices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016548685A
Other languages
English (en)
Inventor
ナザレス,ネルソン
エッジ,デイヴィッド
タイラー,アダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BG Research Ltd
Original Assignee
BG Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BG Research Ltd filed Critical BG Research Ltd
Publication of JP2017505616A publication Critical patent/JP2017505616A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/523Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for multisample carriers, e.g. used for microtitration plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502753Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50851Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates specially adapted for heating or cooling samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/06Test-tube stands; Test-tube holders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0099Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/028Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having reaction cells in the form of microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/028Modular arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/04Exchange or ejection of cartridges, containers or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/08Ergonomic or safety aspects of handling devices
    • B01L2200/082Handling hazardous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/143Quality control, feedback systems
    • B01L2200/147Employing temperature sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0672Integrated piercing tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1822Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using Peltier elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1838Means for temperature control using fluid heat transfer medium
    • B01L2300/185Means for temperature control using fluid heat transfer medium using a liquid as fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0421Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic electrophoretic flow
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00326Analysers with modular structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00386Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium
    • G01N2035/00396Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium where the fluid is a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/068Optics, miscellaneous

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

一列の反応器を使用可能にするように構成された熱除去モジュールスライスであって、その端部に一列の反応ステーションと、その一端に液体流入マニホルドと、その他端に液体排出マニホルドと、反応ステーションに隣接し、二つのマニホルドの間に延びる熱交換器液体チャネルとを有する熱伝導性材料のブロックの形態であるスライス。スライスは、複数の類似のスライスと共に、反応、典型的にはPCR反応における組み込むための熱除去モジュール、装置、およびプロセスを形成するように構成される。【選択図】図1

Description

本発明は、生物学的、化学的および生化学的反応に関し、特に、ナノリットルからマイクロリットルのレベルで実行される反応に関し、ピコリットルレベルで実行される反応をも含み得る。それは、等温反応だけでなく、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)などの熱サイクルを含む反応を含む。
さらに、少量の容積反応が同時に多数実行される装置に特に関連し、複数の反応器が一度に反応装置内に受容される。マイクロリットルレベルでは、例えば、反応器は、トレイの形態にあり、マイクロタイタープレートとして知られる、容器のアレイを含む。ある標準的なマイクロタイタープレートにおいては、96個の容器が12×8列を含む1つのアレイ内に設計される。他のプレートは、その後、通常、96×nベースで構成され、ここでnは整数である。
特にPCRの分野においては、可能な限り最小の時間で、完全な反応を達成するために有益とすることができる場合、熱がサンプルの内及び外の双方に伝達され得る速度は、重要である。これは、熱伝達媒体および最適な基準温度の考慮だけではなく、サンプルに対する加熱および冷却媒体の近接性をも意味する。96nマイクロタイターアレイの文脈においては、各容器内で反応を個別に制御することが特に望ましい場合、要望に応じて、基準温度で動作する単一のブロックによって冷却する場合、同一の基準温度を各容器が一貫して得られるようにすることは不可欠である。
このような単一ブロックの一つは、PCT特許出願PCT/GB07/003564に記述されるような熱除去モジュール(HRM)である。該モジュールは、冷却材が流れることができるようにその中に形成された迷路チャネルを有する単一ブロックである。モジュールは、マイクロタイター反応器を受容するように形成される。しかしながら、この特許出願に記述されるシステムにおいては、冷却設備は、相当効率的である一方で、加熱設備は、それほど効率的ではない。
PCT特許出願WO2012063011は、反応器受容部分と、ヒータ部分および冷却部分とを有する反応器受容ステーションを記述し、後者は、熱除去モジュ―ル内のステーションを固定するように配置される。ヒータ部分は、容器受容部分の周囲に巻かれたワイヤを含み、特に効率的である。
本発明は、各反応容器からの一貫した冷却要件を満たす熱除去システムを提供する。
本発明によれば、一列の反応器を使用可能にするように構成された熱除去モジュールスライスであって、その端部に一列の反応ステーションと、その一端に液体流入マニホルドと、その他端に液体排出マニホルドと、反応ステーションに隣接し、二つのマニホルド間に延びる熱交換液体チャネルとを有する熱伝導性材料のブロックの形状であるスライスが提供される。
反応器受容ステーションは、望ましくは締りばめとして、反応器ホルダを取り付けることができる凹部を、望ましくは画定する。
本発明の特徴によれば、スライスのうちの一面から他の面へ延びるマニホルドによって、スライスは、このような類似のスライスのアレイ中に対面して組み立てられるように構成されてもよく、各々のマニホルドは、連続的なマニホルド入口管および出口管を形成し、各スライスは、位置決めおよび取り付け手段を組み込んでもよく、それによって互いに対して正確に位置決めされ、取り付けられ得る。
定義されるような複数のスライスの組み立てにより熱除去モジュールを形成する重要な利点は、製造の容易さ、各反応ステーションに対する効率的で一貫した冷却の獲得、および部品、例えば、反応器受容部材の故障が起きた際のスライスの比較的安価な除去および交換である。12×8ウェルアレイシステムにおいては、一列の8ステーションを使用可能にするようにスライスが構成されることが望ましい。
熱除去モジュールより上の領域は、極めて密集し得ることを考慮すると、スライスから熱除去モジュールを形成する設備に関連する他の利点は、そのヒータに電力を供給することと、温度センサなどのセンサおよびそこからの信号を伝送することの双方のために、反応器ホルダに取り付けるための電気コンジット用の溝を組み込むようにスライスを製造することができることである。これらのコンジットは、プリント回路基板(PCB)上に形成することができ、実際には、PCBは、溝内で適合し、理想的にはカチッとはまるように構成される。これは、熱除去モジュールの製造を容易にすることもできる。なぜなら、ヒータおよび温度センサを各々組み込むステーション内に取り付けられた反応器ホルダがあり、専用PCBが所定の位置に収めることと共に、ヒータ及びセンサをコンジットに接続することは、比較的容易であり得るからである。典型的には、センサおよびヒータの導線が送り込まれ、所定の位置ではんだ付けされるか単純に固定(圧着)され得る微小管内でコンジットは終端する。
スライスの製造においては、まず第一に形状が切り取られ、必要な穴が形成され、PCB用に溝が研磨され、溝に対向する側面に接触して適切な成形具を備えるジグで保持されたスライスを用いて、容器ホルダが適合され、PCBが、その後、所定の位置に留められ、PCBコンジットに取り付けられた容器ホルダセンサおよびヒータワイヤは終端する。その後、容器ホルダヒータコイルを絶縁し、整合性の保持を支援するために、シリコンは容器ホルダ周辺に送り込むことができる。できる限り遠くまで熱的に分離するために、各ステーションの相互からの間隙、例えば、切込などは、スライスの各ステーション間に形成され得、スライスは、隣接するスライスについてリベートされてもよい。
典型的な標準的マイクロタイター12×8プレートは、9.0mm中心でウェル中心を有するように構成される。反応器は、炭素担持プラスチック材料で形成されたマイクロタイター容器であって、2cmの全長である。反応器は、上から順に、キャップ受容縁と、フィラー部分と、それに対する基部を有する反応チャンバとを含む。フィラー部分は、7mmの最大外径と、5mmの深さとを有する。反応チャンバは、3mmから2.5mmに先細りし、全体は、0.8mmの壁の厚さを有する。このように、反応器は、実質的に毛細管の寸法である。
このように、HRMスライスは、9.00mmの厚さであってもよい。14.00mmのマニホルドとそれに関連する(望ましくは可撓性のある)冷却材管に対するコネクタを組み込むために、スライスは、11−12cmの長さで、4−5mの深さであってもよい。熱交換器液体チャネルは、約3−4mmの穴を有してもよい。典型的には、スライスは、比較的純粋なアルミニウムから形成される。このようなアルミニウムは、容易に製造可能であって、例えば、銅およびプラスチック材料と比較すると、機械的変形に対して適切な耐性がありながら十分に高い熱伝導性を有し、かつ、例えば、ステンレス鋼よりも安価である。アルミニウムは、陽極酸化によって容易に保護可能でもあり、酸化に対して適切な耐性もある。
標準的なHRMモジュールは、12個のHRMスライスと、冷却材管コネクタを組み込む端部固定部材とを含むであろうことを理解されたい。
このようなHRMは、装着および動作ステーションの間で移動可能であり得る場合、反応装置内に典型的に取り付けられる。装着ステーションは、モジュールが反応成分を充填された96反応ウェルを有するように装着されたマイクロタイターを受けることができる場合に、装置から突き出てもよい。モータは、その後、モジュールを引き込み、所望の反応が生じている間に機械的圧力が各ウェルとその容器ホルダとの間で接触を維持させる動作ステーションへとそれを持ち上げる。装置は、所望の接触圧力が達成されて維持されていることを示すための検知手段を組み込んでもよい。反応装置は、反応の結果を監視するために配置された設備、典型的には光学的設備をも通常有するだろう。
反応中、コンジットを介した給電は、所定のプログラムに従ってウェルを加熱するように配置されてもよく、その他のコンジットは、ウェル内の温度に関する信号を伝送する。
加熱サイクルは、HRM50内の冷却環境に接して生じるように配置されてもよく、冷却環境は、室温より幾らかは高い温度に望ましくは固定され、例えば、それは、30−45℃の間である。より高いHRM温度を有することによって、より高い加熱速度を達成することが可能となり、典型的な最大温度は96℃である。逆に、HRM温度がより低いと、冷却速度はより速くなるだろう。所望の手段は、通常室温より高い40℃であり、これは、加熱および冷却効率に対する中間点である。
装置は、各ウェル内の反応サイクルの個々の制御に特に適している。
本発明の実施形態は、これから添付の図面を参照して例示として記述される。
熱除去モジュールスライスの等角図である。 適合されたPCBを有するスライスの等角図である。 適合されたPCBおよび反応器ホルダを有するスライスの等角図である。 PCBと適合されたスライスの正面図であって、反応器ホルダの位置および構造を示す。 組み立てHRMの平面図である。 反応装置の概略図である。 代替的スライスの等角図である。 代替的スライスの等角図である。
図1−図5に図示されるのは、熱除去モジュールスライス10である。アルミニウムで形成されると、それは、上端における複数の反応ステーション11と、各端部においてそこを通る冷却液入口12および出口13マニホルド穴と、その上部から底部へ一面に沿って延びる一連の溝14とを有する。熱交換器液体チャネル15は、反応ステーション11に隣接するマニホルド穴の間に延びる。
反応ステーション11は、その中で締りばめするために反応器ホルダ40の基部に対する寸法を有する円形空洞である。小さい穴16は、各ステーション11の基部から溝14へと通じ、容器ホルダが入り込むとき、ステーション11から気体(空気)を逃がすことを可能にするために用いるように動作する。
スライスの一面上の各マニホルドの周辺には、Oリング密閉のための溝17があり、その1つが位置決め軸受19を有するスライド取り付け穴18がさらに外側にある。
ある面上の各底部の角においては、必要な場合には、スライスの分離を支援するように配置された分離リベート20がある。各ステーション11の間には、各ステーション11の間で熱的分離を最大化するように配置された切込21が存在する。各スライス10のある面上のリベート22は、同様の目的で形成される。
プリント回路基板(PCB)30は、溝14内で留めるように製造され、スライス10の上下に突出する。PCB30は、その上部および底部32においてコネクタ31内で終端するヒータおよびセンサ電気コンジットを支持する。PCB30の幅は、溝14の深さである。
図3および図4に特に図示されるように、反応器ホルダ40は、反応ステーション11の各々に適合する。反応器ホルダ40は、反応器受容部分41と、ヒータ部分42と、冷却部分43とを含み、後者は、熱除去モジュール内のステーションを固定するように配置される。だぼ形状のアルミニウムで形成されても、ホルダ40は、反応ステーション11内に入り込むような寸法および形状である。容器受容部分41は、マイクロタイター反応器(図示せず)をぴったりと受けるような形状であり、その壁内には、温度センサ44が配置される。ヒータ部分42は、ヒータコイル45が敷設される螺旋形状の溝をその周囲に有する。
スライスの製造においては、まず第一に形状が切断され、必要な穴が形成され、PCB用に溝が研磨され、溝に対向する側面に対して適切な成形具を備えるジグで保持されたスライスを用いて、容器ホルダが適合され、PCBは、その後、所定の位置に留められ、容器ホルダセンサおよびヒータワイヤがPCBコンジット端子に取り付けられる。
典型的な96(12×8)ウェルトレイ用の熱除去モジュール50を形成するために、12個のHRMスライス10が、図5および図6に図示されるように互いに取り付けられ、冷却材入口および出口ネック52、53を有するコネクタプレート51の間にそれによって固定される。モジュール50は、電動コンベア上の反応装置(図示せず)内に組み込まれ、それによって、装置から突出している装着位置と、反応が生じることができる装置内の動作位置との間でモジュールを動かすことができる。可撓性管(図示せず)は、ポンプ(図示せず)を介してヒートシンク冷却材リザーバ(図示せず)とネック52、53を接続する。
図6は、反応ウェル61を支持する96ウェルマイクロタイタートレイまたはプレート60を有するモジュール50の組み立てを図示する。反応器61は、炭素担持プラスチック材料で形成されたマイクロタイター容器であり、全長2cmである。それは、上から順に、キャップ受容縁と、フィラー部分と、そこに対する基部を有する反応チャンバと、を含む。フィラー部分は、7mmの最大外径と5mmの深さとを有する。反応チャンバは、直径で3mmから2.5mmに先細りし、全体は、0.8mmの壁の厚さを有する。このように、反応器は、実質的に毛細管の寸法である。
トレイ60は、ホルダのアレイ上に適合するように適合され、反応装置は、ホルダへとウェルを押し付けるように均等に配置される。反応装置は、ウェル61内の反応の進行を監視するように配置された光学設備を組み込む光学ボックス62を有する。光学ボックスは、ホルダ40内のウェル61の圧力を維持するためにも機能する。装置は、均等な圧力の到達および維持を示すためのセンサ(図示せず)を組み込む。
図7および図8に図示される別のスライス100においては、類似の参照番号が類似のコンポーネントを称する。スライス100は、リベートされた基部102からステーション11の基部の直下へ、かつ、入口ダクト12から出口ダクト13へと延びる長方形空洞101を有するように形成されるという点でスライス10とは異なる。リベートされた基部102に適合するストッパー103は、空洞101を密閉するのに役立つ。空洞101は、このように、入口ダクト12と出口ダクト13との間で冷却材を送るように配置される。空洞101は、このように、スライス10内のダクト15を置換し、冷却材の流れおよび効率の改善を提供する。
反応中、コンジットを介した給電は、所定のプログラムに従って、ウェル61を加熱するように配置され、その他のコンジットは、ウェル内の温度に関連する信号を伝送する。このプログラムは、各ウェルに対して予め決められ、装置は、各ウェル61内の独立した反応を総合的に実施するのに特に適している。このように、例えば、PCRでのケースのように、反応が加熱・冷却サイクルを含む場合、あるウェル61は、加熱段階にあってもよく、別のウェルは、冷却段階にあってもよく、残りおよび別のウェルは完了していてもよい。
加熱サイクルは、通常、室温より高く加熱および冷却効率に対する中間点である40℃に固定されたHRM50内の冷却環境に接して生じるように配置される。

Claims (29)

  1. 一列の反応器を使用可能にするように構成された熱除去モジュールスライスであって、前記スライスは、その端部に一列の反応ステーションと、その一端に液体流入マニホルドと、その他端に液体排出マニホルドと、前記反応ステーションに隣接し、前記二つのマニホルドの間に延びる熱交換器液体チャネルとを有する熱伝導性材料のブロックの形態である、
    スライス。
  2. ステーションを受ける前記反応器は、反応器ホルダを取り付けることができる凹部を画定する、
    請求項1に記載のスライス。
  3. 前記凹部は、締りばめとして反応器ホルダを受けるように配置される、
    請求項2に記載のスライス。
  4. 各々の前記マニホルドが連続的なマニホルド入口および出口管を形成するように、前記スライスのうちの一つの面から他の面に延びる前記マニホルドによって、スライスは、このような類似のスライスのアレイに対面して組み立てられるように構成され、各スライスは、位置決めおよび取り付け手段を組み込み、それによってスライスは、正確に配置され、互いに取り付けることができる、
    請求項1から3のうちのいずれか一項に記載のスライス。
  5. 12×8ウェルアレイ内に8つのステーションの列を使用可能にするように構成される、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のスライス。
  6. そのヒータに電力を供給することと、温度センサなどのセンサの信号をそこから伝送することの双方のために、反応器ホルダに取り付けるための電気的コンジット用の少なくとも一つの溝を組み込む、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のスライス。
  7. 電気的コンジットを支持する関連するプリント回路基板(PCB)を有し、前記少なくとも一つの溝に適合するように構成される、
    請求項6に記載のスライス。
  8. 前記コンジットは、前記センサおよびヒータ導線が送り込まれ、所定の位置にはんだ付けされるか単に固定され得る微小管内で終端する、
    請求項7に記載のスライス。
  9. その中に適合された容器ホルダを有する、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のスライス。
  10. その中に適合された8つの容器ホルダを有する、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のスライス。
  11. 前記容器ホルダ周辺にシリコンケーシングを有する、
    請求項9または10に記載のスライス。
  12. 9.00mmの厚さである、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のHRMスライス。
  13. 前記マニホルドは、14.00の直径の穴を有する、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のスライス。
  14. 11−12cmの長さおよび4−5cmの深さである、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のスライス。
  15. 前記熱交換器液体チャネルは、約3−4mm直径の穴を有する、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のスライス。
  16. 比較的純粋なアルミニウムで形成される、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のスライス。
  17. 各スライスが前記請求項のうちのいずれか一項に記載のスライスである複数のスライスと、冷却材管コネクタを組み込む端部固定部材とを含む、
    HRMモジュール。
  18. 12個のHRMスライスを含む、
    請求項17に記載のHRMモジュール。
  19. 請求項17または請求項18に記載のHRMモジュールを組み込む反応装置。
  20. 前記HRMモジュールは、装着ステーションと動作ステーションとの間で移動可能であるように配置される、
    請求項19に記載の反応装置。
  21. 前記装着ステーションにおいて、前記HRMモジュールは、反応成分を充填された96個の反応ウェルで装着されたマイクロタイタープレートを受けるように配置される、
    請求項20に記載の反応装置。
  22. 所望の反応が生じている間に、各ウェルと、その容器ホルダとの間の接触を維持するために機械的圧力を適用するための手段を有する、
    請求項21に記載の反応装置。
  23. 前記モジュールを引き込み、動作ステーションにそれを持上げるために配置されたモータを有する、
    請求項20から22のうちのいずれか一項に記載の反応装置。
  24. 前記反応の結果を監視するために配置された設備を有する、
    請求項20から23のうちのいずれか一項に記載の反応装置。
  25. 前記監視設備は光学的である、
    請求項24に記載の反応装置。
  26. 請求項20から25のうちのいずれか一項に記載の装置を使用する生物学的、化学的または生化学的プロセス。
  27. 添付の図面を参照して実質的に前述されたようなHRMスライス。
  28. 添付の図面を参照して実質的に前述されたようなHRMモジュール。
  29. 添付の図面を参照して実質的に前述されたような反応装置。
JP2016548685A 2014-01-29 2015-01-28 反応用のプロセスおよび装置 Pending JP2017505616A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1401584.6 2014-01-29
GB201401584A GB201401584D0 (en) 2014-01-29 2014-01-29 Intelligent detection of biological entities
PCT/GB2015/000030 WO2015114297A1 (en) 2014-01-29 2015-01-28 Process & apparatus for reactions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017505616A true JP2017505616A (ja) 2017-02-23

Family

ID=50344094

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548685A Pending JP2017505616A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 反応用のプロセスおよび装置
JP2016548701A Pending JP2017510796A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 熱サイクリック生化学処置のための装置及び方法
JP2016548700A Pending JP2017504340A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 現場での病原体の同定
JP2016548702A Pending JP2017505617A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 熱サイクル生化学操作用の装置および方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548701A Pending JP2017510796A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 熱サイクリック生化学処置のための装置及び方法
JP2016548700A Pending JP2017504340A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 現場での病原体の同定
JP2016548702A Pending JP2017505617A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 熱サイクル生化学操作用の装置および方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US20170051335A1 (ja)
EP (4) EP3099412A1 (ja)
JP (4) JP2017505616A (ja)
CN (4) CN106461554A (ja)
GB (1) GB201401584D0 (ja)
WO (4) WO2015114297A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9873100B2 (en) 2014-09-17 2018-01-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit having temperature-sensing device
GB201503775D0 (en) 2015-03-05 2015-04-22 Bg Res Ltd Multiplexed detection of nucleic acid targets directly from samples containing blood
WO2017204771A2 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Erciyes Universitesi A system and method for identification of microorganisms
JP6904976B2 (ja) * 2016-12-13 2021-07-21 株式会社日立ハイテク 自動分析装置
CN106957788A (zh) * 2017-03-19 2017-07-18 北京化工大学 一种多通道实时荧光定量pcr微流控芯片系统
TW201843446A (zh) * 2017-04-13 2018-12-16 律祈醫創股份有限公司 光熱反應分析儀
CN112739794A (zh) * 2018-09-11 2021-04-30 巴斯夫欧洲公司 用于光学数据通信的包括发光收集器的接收器
CA3161486A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Beckman Coulter, Inc. Thermo-cycler for robotic liquid handling system
CN111307770A (zh) * 2020-02-25 2020-06-19 杭州博日科技有限公司 Pcr检测装置及方法
SG10202003076TA (en) * 2020-04-02 2021-11-29 Delta Electronics Int’L Singapore Pte Ltd Thermal cycling system
JP2022099005A (ja) 2020-12-22 2022-07-04 船井電機株式会社 マイクロ流体デバイスおよび核酸増幅方法
CN114160217B (zh) * 2021-11-10 2022-08-23 华中科技大学 一种基于交错电极的液滴操控装置和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511221A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 エムヴェーゲー−ビオテッヒ アーゲー 化学的または生物学的反応装置
US20090026378A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Fujifilm Corporation Radiation detecting cassette and radiation image capturing system
JP2010502228A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 アプライド バイオシステムズ, エルエルシー 化学的または生物学的反応を実行するためのデバイス
JP2010051265A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Thermogen Kk 熱サイクル処理装置
JP2013544088A (ja) * 2010-11-08 2013-12-12 ビージー リサーチ エルティーディー 低容量生物学的反応容器の加熱及び冷却

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504007A (en) * 1989-05-19 1996-04-02 Becton, Dickinson And Company Rapid thermal cycle apparatus
US6703236B2 (en) * 1990-11-29 2004-03-09 Applera Corporation Thermal cycler for automatic performance of the polymerase chain reaction with close temperature control
US6720149B1 (en) * 1995-06-07 2004-04-13 Affymetrix, Inc. Methods for concurrently processing multiple biological chip assays
US6558947B1 (en) * 1997-09-26 2003-05-06 Applied Chemical & Engineering Systems, Inc. Thermal cycler
GB2351556B (en) * 1999-06-26 2004-06-30 Cambridge Imaging Ltd Improved assay analysis
US6770482B1 (en) * 1999-07-16 2004-08-03 General Electric Method and apparatus for rapid screening of multiphase reactions
US6977145B2 (en) * 1999-07-28 2005-12-20 Serono Genetics Institute S.A. Method for carrying out a biochemical protocol in continuous flow in a microreactor
US6423536B1 (en) * 1999-08-02 2002-07-23 Molecular Dynamics, Inc. Low volume chemical and biochemical reaction system
JP2003517591A (ja) * 1999-12-09 2003-05-27 モトローラ・インコーポレイテッド 分析試料の反応を行うための多層微量流体デバイス
CN1137990C (zh) * 1999-12-29 2004-02-11 中国科学院电子学研究所 微结构聚合酶链式反应扩增器
DE10006214A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-16 Roche Diagnostics Gmbh System zur einfachen Nukleinsäureanalytik
JP2003004701A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 電気泳動用マイクロプレート
WO2004001376A2 (en) * 2002-06-20 2003-12-31 Sention, Inc. Apparatus for polynucleotide detection and quantitation
GB0226863D0 (en) * 2002-11-19 2002-12-24 Biogene Ltd Improvements in and relating to reaction vessels and reaction apparatus for use with such vessels
US20070184548A1 (en) * 2002-12-23 2007-08-09 Lim Hi Tan Device for carrying out chemical or biological reactions
DE20305799U1 (de) * 2003-04-04 2003-07-17 Eppendorf Ag Temperierblock für Labortemperiergeräte
GB2404883B (en) 2003-08-01 2008-02-27 Biogene Ltd Improvement in biological, chemical and biochemical processes and apparatus
CN101073002B (zh) * 2004-09-15 2012-08-08 英特基因有限公司 微流体装置
JP2007046904A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 反応検出装置
WO2008030631A2 (en) * 2006-02-03 2008-03-13 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic devices
BRPI0710889A2 (pt) * 2006-04-24 2011-08-16 Sigma Alimentos Sa De Cv método para a detecção e quantificação múltipla e simultánea de patogênicos mediante a reação em cadeia da polimerasa em tempo real
US8232091B2 (en) * 2006-05-17 2012-07-31 California Institute Of Technology Thermal cycling system
WO2008035074A2 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Bg Research Ltd. Improvements in reaction apparatus
GB0718250D0 (en) * 2007-08-29 2007-10-31 B G Res Ltd Improvements in and relating to reaction apparatus
GB0704490D0 (en) * 2007-03-08 2007-04-18 Bg Res Ltd Improvements in thermal cyclers
CN102046291B (zh) * 2008-04-04 2014-07-16 It-Is国际有限公司 用于化学和生化反应的热控系统和方法
WO2010146339A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-23 Bg Research Ltd Nucleic acid detection
EP2338599B1 (en) * 2009-12-23 2013-11-20 Eppendorf Ag Laboratory apparatus with an arrangement for the tempering of samples and method of tempering samples
EP3150690B1 (en) * 2010-02-23 2022-04-06 Luminex Corporation Instrument for the manipulation of cartridges to perform nucleic acid isolation and amplification processes
US8720036B2 (en) * 2010-03-09 2014-05-13 Netbio, Inc. Unitary biochip providing sample-in to results-out processing and methods of manufacture
EP4124856A1 (en) * 2010-03-09 2023-02-01 ANDE Corporation Biochip with valve
GB201005075D0 (en) * 2010-03-25 2010-05-12 Avalon Instr Ltd Alignment methods and systems and devices using them
GB201005704D0 (en) * 2010-04-06 2010-05-19 It Is Internat Ltd Improvements in systems for chemical and/or biochemical reactions
GB201009998D0 (en) * 2010-06-15 2010-07-21 Bg Res Cell disruption
CN102329725A (zh) * 2010-06-16 2012-01-25 三星泰科威株式会社 光透射温度控制装置、生物诊断设备和方法
AT511647B1 (de) * 2011-07-08 2013-11-15 Univ Wien Tech Kühl-/heiz-vorrichtung
WO2013031365A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 オリンパス株式会社 標的粒子の検出方法
US8894946B2 (en) * 2011-10-21 2014-11-25 Integenx Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
CN102886280B (zh) * 2012-08-28 2014-06-11 博奥生物有限公司 一种微流控芯片及其应用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511221A (ja) * 1999-10-01 2003-03-25 エムヴェーゲー−ビオテッヒ アーゲー 化学的または生物学的反応装置
JP2010502228A (ja) * 2006-09-06 2010-01-28 アプライド バイオシステムズ, エルエルシー 化学的または生物学的反応を実行するためのデバイス
US20090026378A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Fujifilm Corporation Radiation detecting cassette and radiation image capturing system
JP2010051265A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Thermogen Kk 熱サイクル処理装置
JP2013544088A (ja) * 2010-11-08 2013-12-12 ビージー リサーチ エルティーディー 低容量生物学的反応容器の加熱及び冷却

Also Published As

Publication number Publication date
CN106457251A (zh) 2017-02-22
JP2017505617A (ja) 2017-02-23
US20170225171A1 (en) 2017-08-10
CN106132548A (zh) 2016-11-16
US20170051335A1 (en) 2017-02-23
EP3100029A1 (en) 2016-12-07
GB201401584D0 (en) 2014-03-19
CN106461554A (zh) 2017-02-22
WO2015114297A1 (en) 2015-08-06
JP2017504340A (ja) 2017-02-09
US20170056879A1 (en) 2017-03-02
JP2017510796A (ja) 2017-04-13
WO2015114296A1 (en) 2015-08-06
EP3100027A1 (en) 2016-12-07
WO2015114294A1 (en) 2015-08-06
EP3100028A1 (en) 2016-12-07
WO2015114295A1 (en) 2015-08-06
US20170232441A1 (en) 2017-08-17
CN106164651A (zh) 2016-11-23
EP3099412A1 (en) 2016-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017505616A (ja) 反応用のプロセスおよび装置
JP5892709B2 (ja) 低容量生物学的反応容器の加熱及び冷却
EP2898952B1 (en) Device for Carrying Out Chemical or Biological Reactions
RU2272978C2 (ru) Теплообменное устройство для луночных планшетов, содержащих образцы
US10286398B2 (en) Apparatus and method for segmented thermal cycler
JP2008543316A (ja) 熱ブロックおよび加熱
JP2017511697A (ja) 拡張可能なサーマルサイクラーの提供及び熱電デバイスの隔離のための装置、システム、及び方法
US11583862B2 (en) Systems and methods for biological analysis
US6533255B1 (en) Liquid metal-heating apparatus for biological/chemical sample
EP1943018B1 (en) Thermal cycler with optimized sample holder geometry
CN104737012A (zh) 气相色谱仪装置
JP6903638B2 (ja) 生物学的分析のためのシステム及び方法
US20180214868A1 (en) Apparatus for temperature modulation of samples
KR101364106B1 (ko) 반응기 온도 조절장치
JP2004279340A (ja) マイクロチップ及びそれの温度調節装置
KR20210039422A (ko) 플라즈마로 작업편을 처리하기 위한 시스템
EP3344394B1 (en) Thermal isolation of reaction sites on a substrate
CN213680707U (zh) 承载系统及测序装置
CN213570512U (zh) 承载系统和测序装置
CN210729547U (zh) 一种全自动生化分析仪的反应盘加热装置
CN116536149A (zh) 热循环装置、热循环系统及生化分析仪
CN112382589A (zh) 一种去除芯片表面氧化硅的装置及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306