JP2017504340A - 現場での病原体の同定 - Google Patents

現場での病原体の同定 Download PDF

Info

Publication number
JP2017504340A
JP2017504340A JP2016548700A JP2016548700A JP2017504340A JP 2017504340 A JP2017504340 A JP 2017504340A JP 2016548700 A JP2016548700 A JP 2016548700A JP 2016548700 A JP2016548700 A JP 2016548700A JP 2017504340 A JP2017504340 A JP 2017504340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
tec
sleeve
pcr
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016548700A
Other languages
English (en)
Inventor
ナザレス,ネルソン
エッジ,デイヴィッド
タイラー,アダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BG Research Ltd
Original Assignee
BG Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BG Research Ltd filed Critical BG Research Ltd
Publication of JP2017504340A publication Critical patent/JP2017504340A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6452Individual samples arranged in a regular 2D-array, e.g. multiwell plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/52Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips
    • B01L9/523Supports specially adapted for flat sample carriers, e.g. for plates, slides, chips for multisample carriers, e.g. used for microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502753Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by bulk separation arrangements on lab-on-a-chip devices, e.g. for filtration or centrifugation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • B01L3/5085Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates
    • B01L3/50851Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above for multiple samples, e.g. microtitration plates specially adapted for heating or cooling samples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L7/00Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices
    • B01L7/52Heating or cooling apparatus; Heat insulating devices with provision for submitting samples to a predetermined sequence of different temperatures, e.g. for treating nucleic acid samples
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6813Hybridisation assays
    • C12Q1/6816Hybridisation assays characterised by the detection means
    • C12Q1/6818Hybridisation assays characterised by the detection means involving interaction of two or more labels, e.g. resonant energy transfer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6844Nucleic acid amplification reactions
    • C12Q1/686Polymerase chain reaction [PCR]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/01Arrangements or apparatus for facilitating the optical investigation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N21/6456Spatial resolved fluorescence measurements; Imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/0099Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor comprising robots or similar manipulators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/028Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having reaction cells in the form of microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/025Align devices or objects to ensure defined positions relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/02Adapting objects or devices to another
    • B01L2200/028Modular arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/04Exchange or ejection of cartridges, containers or reservoirs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/08Ergonomic or safety aspects of handling devices
    • B01L2200/082Handling hazardous material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/14Process control and prevention of errors
    • B01L2200/143Quality control, feedback systems
    • B01L2200/147Employing temperature sensors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0672Integrated piercing tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0681Filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0829Multi-well plates; Microtitration plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1822Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using Peltier elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1805Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks
    • B01L2300/1827Conductive heating, heat from thermostatted solids is conducted to receptacles, e.g. heating plates, blocks using resistive heater
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/18Means for temperature control
    • B01L2300/1838Means for temperature control using fluid heat transfer medium
    • B01L2300/185Means for temperature control using fluid heat transfer medium using a liquid as fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0421Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic electrophoretic flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L9/00Supporting devices; Holding devices
    • B01L9/06Test-tube stands; Test-tube holders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N2021/6417Spectrofluorimetric devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • G01N2021/6439Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes" with indicators, stains, dyes, tags, labels, marks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00178Special arrangements of analysers
    • G01N2035/00326Analysers with modular structure
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00386Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium
    • G01N2035/00396Holding samples at elevated temperature (incubation) using fluid heat transfer medium where the fluid is a liquid
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/068Optics, miscellaneous

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

生物学的液体サンプル中の遺伝物質の同定のためのプロセスは、凍結乾燥されたPCR試薬と標識プライマーを含む反応器へと、試薬およびプライマーを溶解するために十分な純水を注入することと、反応器内に生物学的液体サンプルを注入することと、反応器内で、反応器の内容物を細胞破砕プロセスに晒すことと、反応器の内容物に対して病原体に特異的なポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実施することと、PCRを監視し、そこから特定の遺伝物質の存在を判定すること、というステップを含む。プロセスを実施するためのデバイスは、熱除去モジュール(HRM)と、そのベースプレートがHRMに隣接するぺルチェセル(TEC)と、TECの作用面と隣接する反応器収容型熱伝達スリーブと、スリーブ内に反応器を保持するための保持手段と、TECを駆動するための手段とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、ヒトまたは動物の血液中に存在し得る病原体の同定に関する。本発明は、血液サンプル中に見つかる場合における、危険な病原体の、現場での迅速な同定に特に関連する。
本発明の第一の態様によれば、病原体の、現場での迅速な同定を実行するためのデバイスが提供され、そのデバイスは、
・熱除去モジュール(HRM)と
・そのベースプレートがHRMと隣接し、望ましくはHRMに取り付けられたペルチェセル(熱電セル)(TEC)と
・TECの作用面と隣接し、望ましくはTECの作用面に取り付けられた、反応容器収容型熱伝達スリーブと
・スリーブ内に反応器を保持するように配置された保持手段と
・TECを駆動するための手段と
・反応器内の反応を監視するために配置された光学的手段と
を含み、
・デバイスは、マイクロタイター反応器およびそのためのホルダを使った操作用に構成され、ホルダは、反応器を保持し、スリーブを受け、保持手段に対して保持力を有するように、形成される。
望ましいマイクロタイター反応器は、炭素担持プラスチック材料で形成されたものである。このような反応器を用いると、熱を、反応チャンバの内外に迅速に伝達することができる。このようなマイクロタイター容器は、全長がおよそ2cmであってもよく、上から順に、キャップ受容縁と、フィラー部分と、自身に対するベースを有する反応チャンバと、を含み得る。フィラー部分は、7−8mmの最大外径および約4−5mmの深さを有し、反応チャンバは、3mmから2.5mmの径に先細りとなり、全体は、およそ0.8mmの壁の厚さを有してもよい。したがって、反応器は、熱伝達の速度を最大化するために、実質的に毛細管の寸法であってもよい。反応器は、それに対して密閉可能な透明な蓋を通常有するだろう。
マイクロタイター容器の操作は、手袋をはめた現場労働者にとって細々として扱いづらいだろうから、マイクロタイター容器は、トップハットのような形態であって充填用にデバイスのヒータ部分から分離した平面上に配置可能でありつつ処理用にそのヒータ部分に動かされる個々のホルダに、取り付けられて供給されることが望ましい。この個々のホルダは、取り外し可能な容器蓋を支持して、その上に形成されたタグを有してもよい。このように、蓋の保持および取り付けは容易に行われる。ウェルがプラスチック材料で形成されると、その中にいまだに保持される反応器は、同定プロセスの完了によって容易に廃棄可能とすることができる。
望ましい熱サイクルデバイスは、その長さ全体にわたって反応容器の反応チャンバに隣接するように、反応器の反応チャンバを包囲するためにぴったりと適合された金属スリーブと、そのスリーブのベースにおいてスリーブと一体化している熱伝達脚部とを含む。熱伝達脚部は、ペルチェセルの作用面に取り付けられるのが好都合であり、そのベース面は、中間温度周辺での動作用に配置された熱除去モジュール(HRM)に取り付けられ、その温度は、典型的には、平均的DNAのアニーリング温度の周辺である。トップハットは、スリーブを受けるのが好都合である。スリーブのベースにおいては、TECに隣接して、継続してプロセスの温度を監視および制御することを可能にするサーミスタがあってもよい。スリーブは、真鍮などの、良好な熱伝導体でありかつ腐食に対して比較的抵抗性のある金属で形成されてもよい。ペルチェセル自体の層間剥離、または、HRMもしくは熱伝達脚部のいずれかからのペルチェセルの分離の可能性を最小化するために、取り付けを、鉛錫はんだ183などの柔らかいはんだで達成され得る。
熱除去モジュール(HRM)は、一定温度でそこに供給される熱伝達液体のそこを通る流れのために、構成されたデバイスであってもよい。現場の環境での簡単さのためには、この液体は水であってもよい。一定温度に冷却液を維持するために配置された加熱素子および/またはファンを含むリザーバ(reservoir)と、関連づけられたポンプとが存在してもよい。
TECおよびスリーブを包囲し保護するため、かつ、反応器ホルダに対する取り付け台としても機能するために配置された、固定ブロックが存在してもよい。したがって、“トップハットへの載置”によって、保持力をもって固定ブロックにホルダを嵌め込むとともに、反応器をスリーブ内にぴったりと適合させるような手筈とすることができる。
反応器が凍結乾燥材料を含むときには、反応器内に測定した量の純水を分配するために配置された純水注入ステーションを、デバイスがさらに含んでもよい。同様に、または代替的に、凍結乾燥されていないような試薬を分配するために配置された試薬ディスペンサが存在してもよい。
本発明のさらなる態様によれば、マイクロタイター反応器とそれに対するホルダが提供され、ホルダは、反応器を保持し、スリーブを受け、固定ブロックに対して保持力を有するように適合するように、形成される。
特にマイクロタイターの環境に対しては、光学配置も、可能な限り小型化される。光学配置は、反応チャンバ内の蛍光を励起するために配置された励起光源と、放射された蛍光の集光器と、分光光度計までのその伝達手段を通常含む。励起光源およびおそらくは励起光集光器は、反応器の蓋に対して隣接するか、または近接してもよい。集光器は、望ましくは光ファイバである。別の一実施形態においては、光ファイバは、分岐されてもよいか、または二つ以上のコアを有してもよく、一つのコアは、励起用に構成され、他方は集光用に構成される。
光源は、レーザダイオードもしくは発光ダイオード(LED)、または、必要とされる発光波長にフィルタ処理された広帯域スペクトル源ハロゲンランプを含んでもよい。望ましい光リーダは分光光度計であるが、フォトダイオードが用いられてもよい。
典型的には、HRM、TEC、スリーブおよび固定ブロックを含むステーションは、アレイ内の一ステーションであってもよい。現場での迅速な動作のためには、このステーションが、光源および集光器を含む光学ユニットも有することが、好都合である。この光学ユニットは、動作位置とアクセス位置との間で移動可能なようになっていることが非常に望ましい。ヒンジ手段は、このために提供されてもよく、(複数の)光ファイバの屈曲を含む光路の遮断を最小化するようになされていると好都合である。光学ユニットは、磁石などの保持手段をさらに含んでもよく、動作位置とアクセス位置における係止の程度を保証する。動作位置においては、保持手段は、反応器の蓋に押し付けてユニットを保持するように望ましくは機能し、蓋ヒータを含んでもよい。
現場での操作用に、アレイは、8個のステーションを含んでもよく、したがって、電源および電力制御装置ならびに光学システムをも含み得る病原体検出ユニット上の、現場向け操作ボードに取り付けられてもよい。アレイは、各ステーションの個々の制御用に望ましくは組織化されるが、HRMは、共通のヒータおよびポンプを介して互いに連通している。また、ユニットは、望ましくは高価な電子装置および光学装置が容器内に密封されるように構成されるが、その外部は、その内容物に悪影響を与えることなく、繰り返し、徹底的に、かつ安全に滅菌することができる。
このような配置の利点は、容易にポータブル式にすることができ、ランドローバーなどの四輪駆動車の予備12ボルトバッテリから動作させることができることである。
本発明の第二の態様によれば、生物学的液体サンプル中の遺伝物質の同定用のプロセスは、
・PCR試薬および標識プライマーを含む反応器に、反応器内へと生物学的液体サンプルを注入することと、
・必要な場合には、前記反応器内で、細胞破砕プロセスに反応器の内容物を晒すことと、
・反応器の内容物に対して病原体特異的なポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実施することと、
・PCRを監視し、特定の遺伝物質の存在をそこから判定すること、
というステップを含む。
望ましくは、反応器は、凍結乾燥の形態でPCR試薬と標識プライマーとを含み、プロセスの最初のステップは、試薬およびプライマーを溶解するために、十分な純水を容器内に入れることを含む。望ましくは、蛍光を使用しながら、監視もリアルタイムで実施される。
理想的には、反応器はマイクロタイター並の大きさである。これは、例えば、“MICROSAFE”などの固定容量の毛細管吸引器/ディスペンサを用いて血液のサンプルが収集されるときに、必要とされる正確な量の血液を反応器へと送ることができるという点で、特に利点を有する。それだけではなく、そうすると、収集および送達は、保護服を着た医療従事者によって容易に実施することができる。
したがって、本発明は、エボラウィルスなどの極めて危険な病原体の迅速な同定を支援することを特に意図している、ということがよく理解されるであろう。
細胞破砕プロセスは、サンプルの凍結とその後の解凍、および沸騰とその後の冷却のうちの一方またはその双方を含んでもよいため、その中の遺伝物質は破壊される。この周期的動作は、例えば、5周期までなどの数回実施されてもよい。
本発明の特徴によれば、細胞破砕およびPCRは、同一の反応器および加熱/冷却手段を使用して実行されてもよい。適切な加熱/冷却手段は、一定温度で動作するように、それも有利にはサンプルの凍結温度および沸点の中間温度で動作するようになっており、以降はTEC(熱電セル)と称されるペルチェセルを含む。典型的には、この中間温度は、平均的DNAのアニーリング温度の周辺である。この一定の中間温度は、上述されたような熱除去モジュール(HRM)によって供給されてもよい。
TECの作用面と隣接するのは、反応器をぴったりと受けるように配置された熱伝達スリーブであってもよい。
PCRプロセスを監視することは、望ましくは、光学配置を含むリーダ手段によって実施され、光学配置は、典型的には、LED励起およびCCD検出に依存する分光光度計を組み込む。プロセスは、その後、対象DNAのスペクトルと結果のスペクトルとの比較を含むことができる。
典型的には、デバイスの寸法は、およそ50mmの長さと、55mmの直径である。これは、一方では保護をした操作者による素早い手動操作と整合性があり、他方では、使い捨てを可能にするための安価な製造と整合性がある。このようなデバイスに対して適切なペルチェセルは、9mm四方の大きさである。
本発明によるデバイスおよびプロセスの特に重要な特徴は、プロセスが10分以内で、換言すると患者が待っている間に、完了できるということである。
ここから、プロセスおよびデバイスの実施形態が、添付の図面を参照して例示として記述される。
デバイスの分解組み立て図である。 マイクロタイター反応器およびそのホルダの断面である。 組み立てられたデバイスの断面である。 8ステーション・アレイユニットの等角図である。 8ステーション・アレイユニットの分解組み立て図である。 8ステーション・アレイユニットの分解組み立て図である。 光学ユニットを示す。 光学ユニットを示す。 光学ユニットを示す。 アレイユニット制御パネルおよびスクリーンを示す。
図面に図示されるように、病原体の同定用のデバイスは、熱除去モジュールHRMと、ペルチェセルTECと、熱伝達スリーブ30と、保持手段40と、マイクロタイター反応器50と、容器ホルダ60と、を含む。
熱除去モジュールHRMは、そこに対して密閉可能な蓋11を有する容器10を含む。容器10は、液体入口12と液体出口13とを有し、上記の蓋は、TECの精密かつ経済的な受容のための巣穴状部分14を有する。
TECは、巣穴状部分14内において蓋11に取り付けられたベース面20と、作用面21とを有する。
スリーブ30は、真鍮で形成され、受容部分31と、熱伝達脚部32とを含む。受容部分31は、反応器50の反応チャンバ部分51をぴったりと受けるようになっている。脚部32は、その取り付け先のTEC作用面21の横幅と同一の底部直径で形成される。スリーブ30に取り付けられるのは、サーミスタ33である。
蓋11に取り付けられたPCB15は、TECとサーミスタ33とを接続して、回路を提供するとともに制御する。
保持手段40は、ベースプレート41と、ベースプレート41に取り付けられたカバー42とを含む。ベースプレート41は、HRMの蓋11に取り付けられる。保持手段40の機能は、スリーブ30を収容して保護することと、反応容器50およびそのホルダ60を受けることである。
反応器50は、炭素担持プラスチック材料で形成されたマイクロタイター容器であり、全長が2cmである。それは、上から順に、キャップを受ける縁51と、フィラー部分52と、自身に対するベース54を有する反応チャンバ53とを含む。フィラー部分52は、7mmの最大外径と、5mmの深さとを有する。反応チャンバ53は、3mmから2.5mmに先細りし、全体が0.8mmの壁の厚さを有する。このように、反応容器50は、実質的に毛細管の寸法である。
ホルダ60は、反応容器50を受けて、保持する。それは、トップハットのような形状であり、このようにしてスリーブ30を受ける。ホルダ60に着けて形成されるのは、可撓性タグ61であり、その遠位端で反応容器50の縁51に対して密閉可能な透明の蓋62を支持する。
容器50は、図2に図示されるように、固定容量の毛細管吸引器/ディスペンサ(MICROSAFE)70からサンプルを受けるのに適している。これは、今度は、標準的な血液抽出デバイスからそのサンプルを受け取ることができる。
図4から図10に概略的に図示されるのは、図1から図3に図示された同定デバイスのアレイの一実施形態である。アレイボード80に取り付けられるのは、このような8つのデバイスである。保持手段のカバー42を、または取り付けられたときにはホルダ60を、ボード80の上に見ることができる。ボード80の下方にはHRMがある。HRMの入口12および出口13は、他のデバイスの入口および出口と通じており、また、ヒータおよびポンプユニット81とも通じており、それによって、液体は、一定温度で継続的に複数のデバイスのHRM間を循環することができる。ボード80は、ケース90に取り付けられる。
光学配置は、アレイボード80に取り付けられたピラー84に対する位置83にヒンジで取り付けられた光学ユニット82と、ケース90内に取り付けられた分光光度計と、を含む。光学ユニット82は、図7から図9に詳細に図示され、その内部において一方のコアが励起ファイバであって他方のコアが集光器であるような2分岐光ファイバケーブル85を含む。ヒンジ83の位置は、ケーブル85の妨害を最小化するようなところである。
光学ユニット82は、トグル86によって動作位置とアクセス位置との間で移動可能である。光学ユニット82は、アクセス位置と動作位置において其々ユニット82を保持するように配置された保持磁石87および88を有する。ピラー84上の対応する磁石87aおよび88aは、磁石87および88を引き付ける役割を果たす。ユニット82は、蓋ヒータ89および関連付けられたセンサも組み込み、動作位置において、保持手段は、その曇り止めのために、蓋62に対して蓋ヒータ89を保持するように機能する。
ケース90内には、デバイス電気的装置、光源および集光リーダを含む、密閉されたボックス91がある。これらは、このように、こぼれた病原体による侵入から保護されるが、一方で、ボックス91の外部は滅菌することができる。可撓性ダクト92は、密閉されたボックス91と光学ユニット83との間を接続するが、各々に対して密閉されつつも、ヒータ89および光ケーブル85に対する電気的供給路を含む。
別の一実施形態においては、光源および/または光センサは、ユニット82に取り付けられる。別の代替的実施形態においては、デバイスは、ある1回分の量の純水を反応器内に送るために配置されたステーションを組み込み、それによって、凍結乾燥された試薬を溶解する。さらに別の実施形態においては、デバイスは、反応容器へと試薬を送るために配置されたステーションを組み込む。
ケース90に接して、タッチスクリーン94とともに、ディスプレイパネル93が取り付けられる。タッチスクリーン94は、操作者が任意の一デバイス内のプロセスを開始、制御し、プロセスの結果を観察する手段を含む。ディスプレイパネルは、各デバイスに対して1つのLEDユニットを含み、特定のデバイスが使用中であるという簡単な表示と、その中でのプロセスの進捗具合とを提示する。
血液サンプル中の遺伝物質の同定用であり、かつ上記デバイスを使用するプロセスは、
・上述されたように凍結乾燥されたPCR試薬および標識プライマーを含むマイクロタイター反応器へと、十分な量の純水を注入することと、
・反応器内に生物学的液体サンプルを注入することと、
・必要な場合には、前記反応器内で、反応器の内容物を細胞破砕プロセスに晒すことと、
・反応器の内容物に対して、反応器内で、病原体特異的なポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実施することと、
・PCRを監視し、特定の遺伝物質の存在をそこから判定すること、
というステップを含む。
血液サンプルは、“MICROSAFE”などの固定容量の毛細管吸引器/ディスペンサを用いて収集され、それによって、必要とされる正確な量の血液を反応器に送ることができる。本明細書で記述されたようなデバイスによって、この収集および送達は、保護服を着た医療従事者によって容易に実施することができる。
血液に対する細胞破砕プロセスは、中にある遺伝物質の細胞が破壊されるようにサンプルを沸騰後冷却することを含む。この周期的動作は、例えば、5回までなど数回実施されてもよい。
TEC14のベース面20が平均的DNA/RNAのアニーリング温度より僅かに高い一定温度で保持されると、作用面21に対する正の電流が、ベース面20の温度よりも高い温度へと面21を昇温させる。作用面21に対して供給される負の電流は、ベース面20の温度より低い温度へと作用面21の温度を低下させる。
PCRプロセスは、LED励起およびCCD検出に依存する分光光度計を典型的に組み込む光学配置を含むリーダ手段によって監視される。結果として生じるスペクトルは、その後、対象DNA/RNAのスペクトルと比較され、サンプルが対象DNAを含有するか否かは、このようにして判定される。
どの特定のデバイスにおけるプロセスの完了の際にも、密閉された反応器50を支持するホルダ60は、ボード80/デバイスから除去することができ、廃棄し、望ましくは、焼却処分することができる。
デバイスの典型的な寸法は、40mmの長さおよび55mmの直径である。これは、一方では適切な保護をした操作者による素早い手動操作と整合性があり、他方では使い捨てを可能にするための安価な製造と整合性がある。それは、ホルダ60が約55mmの直径と2cmの深さであり得ることを意味する。このようなデバイスに対して適切なペルチェセルは、9mm四方の大きさである。光学ユニットを含むケース90の全体的寸法は、55cmの長さ×45cmの幅×35cmの奥行きである。
デバイスおよびプロセスは、血中の対象のDNA/RNAを検出するために適切なように記述されてきたが、容易に、尿または唾液中の対象のDNA/RNAを検出するために用いることができる。

Claims (53)

  1. 病原体の、現場での迅速な同定を実行するためのデバイスであって、
    ・熱除去モジュール(HRM)と、
    ・そのベースプレートが、前記HRMと隣接する熱電セル(TEC)と、
    ・前記TECの作用面と隣接する反応器収容型熱伝達スリーブと、
    ・前記スリーブ内に反応器を保持するために配置された保持手段と、
    ・前記TECを駆動するための手段と、
    ・前記反応チャンバ内でのプロセスの進行を監視するために配置された光学的手段と、
    を含み、
    ・前記デバイスは、マイクロタイター反応器およびそのためのホルダを使った操作用に構成され、前記ホルダは、前記反応器を保持し、前記スリーブを受け、保持力を有するように前記保持手段に適合するように形成される、
    デバイス。
  2. 前記TECベースプレートは、前記HRMに取り付けられ、前記スリーブは、前記TEC作用面に取り付けられる、
    請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記取り付けは、はんだで達成される、
    請求項2に記載のデバイス。
  4. 反応チャンバを有するマイクロタイター反応器を使った操作用に構成される、
    請求項1から3のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  5. 前記反応器は、炭素担持プラスチック材料である、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  6. 前記反応器は、全長がおよそ2cmであり、上から順に、キャップを受ける縁と、フィラー部分と、自身に対するベースを有する反応チャンバと、を含み、前記フィラー部分は、7−8mmの最大外径と、約4−5mmの深さとを有し、前記反応チャンバは、3mmから2.5mmに先細りし、全体は、およそ0.8mmの壁の厚さを有する、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  7. 前記反応器は、自身に対して密閉可能な透明蓋を有する、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  8. 前記熱伝達スリーブは、前記反応器の反応チャンバを包囲するようにぴったりと適合される、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  9. 前記スリーブは、真鍮から形成される、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  10. 平均的DNAのアニーリング温度周辺で動作するようになっている、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  11. 前記プロセスの温度を継続的に監視および制御することを可能にするサーミスタを組み込む、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  12. 前記熱除去モジュール(HRM)は、自身に供給される熱伝達液体が自身を通って一定温度で流れるように構成されたデバイスである、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  13. 前記熱除去モジュールは、一定温度に前記熱伝達液体を維持するように構成された加熱素子と、関連付けられたポンプとを含むリザーバを含む、
    請求項12に記載のデバイス。
  14. 前記熱伝達液体は水である、
    請求項12または13に記載のデバイス。
  15. 前記保持手段は、前記TECおよび前記スリーブを包囲して保護し、前記反応器用の取り付け台としても機能するように構成された固定ブロックを含む、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  16. 前記TECを駆動するための前記手段は、前記スリーブと隣接するサーミスタを含む、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  17. 12ボルト電源によって駆動されるように構成される、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  18. 光源および集光器を含む光学ユニットを有する、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  19. 前記光学ユニットは、動作位置とアクセス位置との間で移動可能なように構成される、
    請求項18に記載のデバイス。
  20. 動作位置とアクセス位置との間で前記光学ユニットを動かすように構成されたヒンジ手段を有する、
    請求項19に記載のデバイス。
  21. 前記光学ユニットは、前記動作位置と前記アクセス位置に前記ユニットを保持するための保持手段を有する、
    請求項18から20のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  22. 前記保持手段は磁石を含む、
    請求項21に記載のデバイス。
  23. 前記光学ユニットは、反応器の蓋のヒータを組み込む、
    請求項18から22のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  24. 前記HRM、前記TEC、前記スリーブおよび前記保持手段は、ステーションのアレイにおける一ステーションを形成する、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  25. 前記アレイは8つのステーションを含む、
    請求項24に記載のデバイス。
  26. 前記アレイは、ボード内に取り付けられる、
    請求項24または25に記載のデバイス。
  27. 前記個々のステーションの個々の動作および制御用に構成される、
    請求項24から26のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  28. 純水ディスペンサを組み込む、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  29. 試薬ディスペンサを組み込む、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載のデバイス。
  30. マイクロタイター反応器およびそのためのホルダであって、前記ホルダは、前記反応器を保持し、前記スリーブを受け、請求項1から29のうちのいずれか一項に記載のデバイスの前記保持手段に対して保持力を有するように適合するように形成される、
    マイクロタイター反応器およびそのためのホルダ。
  31. 炭素担持プラスチック材料で形成される、
    請求項30に記載のマイクロタイター反応器。
  32. およそ2cmの全長であって、上から順に、キャップを受ける縁と、フィラー部分と、自身に対するベースを有する反応チャンバと、を含み、前記フィラー部分は、7−8mmの最大外径および約4−5mmの深さを有し、前記反応チャンバは、3mmから2.5mmに先細りし、全体は、およそ0.8mmの壁の厚さを有する、
    請求項30または31に記載の容器。
  33. 自身に対して密閉可能な透明蓋を有する、
    請求項30から32のうちのいずれか一項に記載の容器。
  34. 前記ホルダは、前記取り外し可能な容器蓋を支持しており自身に着けて形成されたタグを有する、
    前記請求項のうちのいずれか一項に記載の容器。
  35. 前記ホルダはトップハットの形態を有する、
    請求項30から34のうちのいずれか一項に記載の容器。
  36. 生物学的液体サンプル中の遺伝物質を同定するためのプロセスであって、
    PCR試薬および標識プライマーを含む反応器内に前記生物学的液体サンプルを注入することと、
    前記反応器の内容物に対して病原体特異的ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を実施することと、
    前記PCRを監視し、特定の遺伝物質の存在をそこから判定することと、
    請求項1から29のうちのいずれか一項に記載のデバイスを使用すること、
    というステップを含む、プロセス。
  37. 細胞破砕ステップをさらに含む、
    請求項36に記載のプロセス。
  38. PCR試薬および標識プライマーは凍結乾燥され、最初のステップは、前記試薬およびプライマーを溶解するのに十分な純水を前記容器内に入れることを含む、
    請求項36または37に記載のプロセス。
  39. 前記反応器は、マイクロタイター並の大きさである、
    請求項36から38のうちのいずれか一項に記載のプロセス。
  40. “MICROSAFE”などの固定容量の毛細管吸引器/ディスペンサを、前記反応器にサンプルを送るために使用することができる、
    請求項36から39のうちのいずれか一項に記載のプロセス。
  41. 前記細胞破砕プロセスは、前記サンプルを凍結してその後解凍することと、沸騰してその後冷却することのうちの一方またはその双方を含み、それによって、前記サンプルの中の前記遺伝物質細胞は破壊される、
    請求項36から40のうちのいずれか一項に記載のプロセス。
  42. 前記PCRは、その後、同一の反応器および加熱/冷却手段を使用して実行される、
    請求項38に記載のプロセス。
  43. 前記加熱/冷却手段は、一定温度に対して動作するようになっているペルチェセルを含む、
    請求項36から42のうちのいずれか一項に記載のプロセス。
  44. 前記一定温度は、前記サンプルの凍結温度と沸騰温度との中間である、
    請求項43に記載のプロセス。
  45. 前記中間温度は、平均的DNAのアニーリング温度の周辺である、
    請求項44に記載のプロセス。
  46. 前記TECの作用面と隣接するのは、反応器をぴったりと受けるようになっている熱伝達スリーブである、
    請求項36から45のうちのいずれか一項に記載のプロセス。
  47. 前記PCRプロセスを監視することは、光学配置を含むリーダ手段によって実施される、
    請求項36から46のうちのいずれか一項に記載のプロセス。
  48. 前記光学配置は、LED励起およびCCD検出に依存する分光光度計を組み込む、
    請求項47に記載のプロセス。
  49. 結果として生じるスペクトルと対象DNAのスペクトルとの比較を含む、
    請求項48に記載のプロセス。
  50. 添付の図面を参照して実質的に前述されたような、生物学的液体サンプル中の遺伝物質を同定するためのプロセス。
  51. 添付の図面を参照して実質的に前述されたような、生物学的液体サンプル中の遺伝物質を同定するためのデバイス。
  52. 添付の図面を参照して実質的に前述されたような、生物学的液体サンプル中の遺伝物質を同定するためのマイクロタイター反応器およびそのためのホルダ。
  53. 添付の図面を参照して実質的に前述されたような、デバイスのアレイを取り付けてその中での熱サイクルプロセスを制御するための、アレイユニット。
JP2016548700A 2014-01-29 2015-01-28 現場での病原体の同定 Pending JP2017504340A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1401584.6 2014-01-29
GB201401584A GB201401584D0 (en) 2014-01-29 2014-01-29 Intelligent detection of biological entities
PCT/GB2015/000027 WO2015114294A1 (en) 2014-01-29 2015-01-28 Field pathogen identification

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017504340A true JP2017504340A (ja) 2017-02-09

Family

ID=50344094

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548702A Pending JP2017505617A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 熱サイクル生化学操作用の装置および方法
JP2016548700A Pending JP2017504340A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 現場での病原体の同定
JP2016548685A Pending JP2017505616A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 反応用のプロセスおよび装置
JP2016548701A Pending JP2017510796A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 熱サイクリック生化学処置のための装置及び方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548702A Pending JP2017505617A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 熱サイクル生化学操作用の装置および方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016548685A Pending JP2017505616A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 反応用のプロセスおよび装置
JP2016548701A Pending JP2017510796A (ja) 2014-01-29 2015-01-28 熱サイクリック生化学処置のための装置及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (4) US20170225171A1 (ja)
EP (4) EP3100029A1 (ja)
JP (4) JP2017505617A (ja)
CN (4) CN106132548A (ja)
GB (1) GB201401584D0 (ja)
WO (4) WO2015114297A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9873100B2 (en) 2014-09-17 2018-01-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit having temperature-sensing device
GB201503775D0 (en) 2015-03-05 2015-04-22 Bg Res Ltd Multiplexed detection of nucleic acid targets directly from samples containing blood
WO2017204771A2 (en) * 2016-05-27 2017-11-30 Erciyes Universitesi A system and method for identification of microorganisms
CN106957788A (zh) * 2017-03-19 2017-07-18 北京化工大学 一种多通道实时荧光定量pcr微流控芯片系统
TW201843446A (zh) * 2017-04-13 2018-12-16 律祈醫創股份有限公司 光熱反應分析儀
US20220049158A1 (en) * 2018-09-11 2022-02-17 Basf Se Receiver comprising a luminescent collector for optical data communication
KR20220114052A (ko) * 2019-12-20 2022-08-17 베크만 컬터, 인코포레이티드 로봇 액체 취급 시스템용 열 순환기
CN111307770A (zh) * 2020-02-25 2020-06-19 杭州博日科技有限公司 Pcr检测装置及方法
JP2022099005A (ja) 2020-12-22 2022-07-04 船井電機株式会社 マイクロ流体デバイスおよび核酸増幅方法
CN114160217B (zh) * 2021-11-10 2022-08-23 华中科技大学 一种基于交错电极的液滴操控装置和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533739A (ja) * 2010-06-15 2013-08-29 ビージー リサーチ エルティーディー 細胞破砕
JP2013544088A (ja) * 2010-11-08 2013-12-12 ビージー リサーチ エルティーディー 低容量生物学的反応容器の加熱及び冷却

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504007A (en) * 1989-05-19 1996-04-02 Becton, Dickinson And Company Rapid thermal cycle apparatus
US6703236B2 (en) * 1990-11-29 2004-03-09 Applera Corporation Thermal cycler for automatic performance of the polymerase chain reaction with close temperature control
US6720149B1 (en) * 1995-06-07 2004-04-13 Affymetrix, Inc. Methods for concurrently processing multiple biological chip assays
US6558947B1 (en) * 1997-09-26 2003-05-06 Applied Chemical & Engineering Systems, Inc. Thermal cycler
EP1190232A1 (en) * 1999-06-26 2002-03-27 Packard Instrument Company, Inc. Microplate reader
US6770482B1 (en) * 1999-07-16 2004-08-03 General Electric Method and apparatus for rapid screening of multiphase reactions
US6977145B2 (en) * 1999-07-28 2005-12-20 Serono Genetics Institute S.A. Method for carrying out a biochemical protocol in continuous flow in a microreactor
US6423536B1 (en) * 1999-08-02 2002-07-23 Molecular Dynamics, Inc. Low volume chemical and biochemical reaction system
DE29917313U1 (de) * 1999-10-01 2001-02-15 Mwg Biotech Ag Vorrichtung zur Durchführung chemischer oder biologischer Reaktionen
JP2003517591A (ja) * 1999-12-09 2003-05-27 モトローラ・インコーポレイテッド 分析試料の反応を行うための多層微量流体デバイス
CN1137990C (zh) * 1999-12-29 2004-02-11 中国科学院电子学研究所 微结构聚合酶链式反应扩增器
DE10006214A1 (de) * 2000-02-11 2001-08-16 Roche Diagnostics Gmbh System zur einfachen Nukleinsäureanalytik
JP2003004701A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Hitachi Electronics Eng Co Ltd 電気泳動用マイクロプレート
CN101348763B (zh) * 2002-06-20 2012-07-18 普里梅拉蒂斯有限公司 用于多聚核苷酸检测和定量的设备
GB0226863D0 (en) * 2002-11-19 2002-12-24 Biogene Ltd Improvements in and relating to reaction vessels and reaction apparatus for use with such vessels
US20070184548A1 (en) * 2002-12-23 2007-08-09 Lim Hi Tan Device for carrying out chemical or biological reactions
US8676383B2 (en) * 2002-12-23 2014-03-18 Applied Biosystems, Llc Device for carrying out chemical or biological reactions
DE20305799U1 (de) * 2003-04-04 2003-07-17 Eppendorf Ag Temperierblock für Labortemperiergeräte
GB2404883B (en) 2003-08-01 2008-02-27 Biogene Ltd Improvement in biological, chemical and biochemical processes and apparatus
US20070248958A1 (en) * 2004-09-15 2007-10-25 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic devices
JP2007046904A (ja) * 2005-08-05 2007-02-22 Sanyo Electric Co Ltd 反応検出装置
JP5063616B2 (ja) * 2006-02-03 2012-10-31 インテジェニックス インコーポレイテッド マイクロ流体デバイス
WO2007123386A1 (es) * 2006-04-24 2007-11-01 Sigma Alimentos, S.A. De C.V. Método para la detección y cuantificación múltiple y simultánea de patógenos mediante la reacción en cadena de la polimerasa en tiempo real
US8232091B2 (en) * 2006-05-17 2012-07-31 California Institute Of Technology Thermal cycling system
GB0718250D0 (en) * 2007-08-29 2007-10-31 B G Res Ltd Improvements in and relating to reaction apparatus
WO2008035074A2 (en) * 2006-09-19 2008-03-27 Bg Research Ltd. Improvements in reaction apparatus
GB0704490D0 (en) * 2007-03-08 2007-04-18 Bg Res Ltd Improvements in thermal cyclers
US7829859B2 (en) * 2007-07-27 2010-11-09 Fujifilm Corporation Radiation detecting cassette and radiation image capturing system
EP2276574B1 (en) * 2008-04-04 2019-06-12 IT-IS International Ltd Thermal control system and method for chemical and biochemical reactions
JP5421562B2 (ja) * 2008-08-29 2014-02-19 サーモジェン有限会社 熱サイクル処理装置
EP2443256A1 (en) * 2009-06-15 2012-04-25 BG Research Ltd Nucleic acid detection
EP2338599B1 (en) * 2009-12-23 2013-11-20 Eppendorf Ag Laboratory apparatus with an arrangement for the tempering of samples and method of tempering samples
CA2977845C (en) * 2010-02-23 2020-08-04 Luminex Corporation Apparatus and methods for integrated sample preparation, reaction and detection
US8720036B2 (en) * 2010-03-09 2014-05-13 Netbio, Inc. Unitary biochip providing sample-in to results-out processing and methods of manufacture
ES2798099T3 (es) * 2010-03-09 2020-12-09 Ande Corp Biochip unitario que proporciona un procesamiento desde la inserción de muestras hasta la obtención de resultados y métodos de fabricación
GB201005075D0 (en) * 2010-03-25 2010-05-12 Avalon Instr Ltd Alignment methods and systems and devices using them
GB201005704D0 (en) * 2010-04-06 2010-05-19 It Is Internat Ltd Improvements in systems for chemical and/or biochemical reactions
US20110312102A1 (en) * 2010-06-16 2011-12-22 Samsung Techwin Co., Ltd. Light transmissive temperature control apparatus and bio-diagnosis apparatus including the same
AT511647B1 (de) * 2011-07-08 2013-11-15 Univ Wien Tech Kühl-/heiz-vorrichtung
WO2013031365A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 オリンパス株式会社 標的粒子の検出方法
US8894946B2 (en) * 2011-10-21 2014-11-25 Integenx Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
CN102886280B (zh) * 2012-08-28 2014-06-11 博奥生物有限公司 一种微流控芯片及其应用

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013533739A (ja) * 2010-06-15 2013-08-29 ビージー リサーチ エルティーディー 細胞破砕
JP2013544088A (ja) * 2010-11-08 2013-12-12 ビージー リサーチ エルティーディー 低容量生物学的反応容器の加熱及び冷却

Also Published As

Publication number Publication date
CN106461554A (zh) 2017-02-22
WO2015114296A1 (en) 2015-08-06
WO2015114294A1 (en) 2015-08-06
US20170056879A1 (en) 2017-03-02
CN106457251A (zh) 2017-02-22
CN106164651A (zh) 2016-11-23
JP2017505617A (ja) 2017-02-23
EP3100029A1 (en) 2016-12-07
US20170232441A1 (en) 2017-08-17
EP3100027A1 (en) 2016-12-07
EP3100028A1 (en) 2016-12-07
JP2017505616A (ja) 2017-02-23
US20170225171A1 (en) 2017-08-10
US20170051335A1 (en) 2017-02-23
WO2015114297A1 (en) 2015-08-06
JP2017510796A (ja) 2017-04-13
CN106132548A (zh) 2016-11-16
GB201401584D0 (en) 2014-03-19
EP3099412A1 (en) 2016-12-07
WO2015114295A1 (en) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017504340A (ja) 現場での病原体の同定
TWI374933B (en) Reaction vessel and reaction control device
TWI392863B (zh) 反應容器、反應容器液體導入裝置、液體導入反應測定裝置及液體導入裝置
ES2871861T3 (es) Sistema de amplificación por reacción en cadena de la polimerasa mediada por luz y de detección de productos y métodos de uso
JP4969650B2 (ja) 遺伝子検出判定装置および遺伝子検出判定方法並びに遺伝子反応装置
ES2953310T3 (es) Método, sistema y aparato para una micromanipulación y un almacenamiento mejorados
CN102460177A (zh) 用于对培养试样容器进行自动地通风和取样的系统和方法
KR20140033410A (ko) 반응용기용 광측정 장치 및 그 방법
KR20180087892A (ko) 고속 핵산증폭 장치
US20180080063A1 (en) Apparatus and methods for conducting chemical reactions
KR101388990B1 (ko) 휴대용 등온 핵산 증폭장치
JP2017192341A (ja) 遺伝子解析用前処理キット、核酸分析用チップ、遺伝子解析システム
ES2764276T3 (es) Dispositivo de análisis genómico y métodos de uso
KR101444208B1 (ko) 박막형 유전자 증폭 챔버 및 이를 이용한 유전자 증폭방법
US20150093786A1 (en) Laboratory apparatus and method of using a laboratory apparatus
JPWO2005045399A1 (ja) 試薬収容容器
EP2798054A1 (en) Methods and device to balance radiation transference
CN115216396A (zh) 一种核酸检测装置
KR20120030361A (ko) 바이오분석 샘플 챔버의 보호
BR112017020259B1 (pt) Dispositivo de teste modular para analisar amostras biológicas
KR20230031299A (ko) 초고속 pcr 열순환기
EP2992959A1 (en) Portable system for in situ genetic analysis
CN218174963U (zh) 一种核酸检测装置
US20230041131A1 (en) Apparatus and methods for thermal cycling of sample
JP2007502430A (ja) ポリメラーゼ連鎖反応のための装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160928

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180529