JP2017502479A - 電気化学エネルギー変換装置及び電池、並びにそれらの正極側材料 - Google Patents
電気化学エネルギー変換装置及び電池、並びにそれらの正極側材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017502479A JP2017502479A JP2016545310A JP2016545310A JP2017502479A JP 2017502479 A JP2017502479 A JP 2017502479A JP 2016545310 A JP2016545310 A JP 2016545310A JP 2016545310 A JP2016545310 A JP 2016545310A JP 2017502479 A JP2017502479 A JP 2017502479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- energy conversion
- positive electrode
- electrochemical energy
- capture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 384
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 148
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 30
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims abstract description 23
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 667
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 147
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 132
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 claims description 92
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 85
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 78
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 73
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 claims description 73
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 claims description 54
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 claims description 47
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 claims description 47
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 claims description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 22
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 claims description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 20
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 18
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 claims description 10
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 claims description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 7
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 104
- 150000002927 oxygen compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N strontium oxide Chemical compound [O-2].[Sr+2] IATRAKWUXMZMIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 104
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 90
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 61
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 59
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 55
- DHEQXMRUPNDRPG-UHFFFAOYSA-N strontium nitrate Chemical compound [Sr+2].[O-][N+]([O-])=O.[O-][N+]([O-])=O DHEQXMRUPNDRPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 52
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 51
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 44
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 38
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 37
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 35
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 33
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 33
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 33
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 25
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 23
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 22
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 19
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 18
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 18
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 17
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 17
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 17
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 17
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 17
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 16
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 16
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 15
- 239000011195 cermet Substances 0.000 description 14
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 14
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 13
- 241000894007 species Species 0.000 description 13
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 12
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000013461 design Methods 0.000 description 11
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 11
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 11
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 10
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 9
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 9
- 239000002001 electrolyte material Substances 0.000 description 9
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 9
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000002585 base Substances 0.000 description 8
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 8
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 8
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 8
- 229910001233 yttria-stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910002080 8 mol% Y2O3 fully stabilized ZrO2 Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 7
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 6
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Inorganic materials [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 6
- 229910000422 cerium(IV) oxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 6
- -1 oxygen ions Chemical class 0.000 description 6
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000010345 tape casting Methods 0.000 description 6
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910000287 alkaline earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N ceric oxide Chemical compound O=[Ce]=O CETPSERCERDGAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 4
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000010405 anode material Substances 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 229910021526 gadolinium-doped ceria Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 4
- BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N hydroxyformaldehyde Chemical compound O[14CH]=O BDAGIHXWWSANSR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 4
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 4
- 150000002826 nitrites Chemical class 0.000 description 4
- 150000003891 oxalate salts Chemical class 0.000 description 4
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 4
- 238000011160 research Methods 0.000 description 4
- 229910000018 strontium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000968352 Scandia <hydrozoan> Species 0.000 description 3
- PACGUUNWTMTWCF-UHFFFAOYSA-N [Sr].[La] Chemical compound [Sr].[La] PACGUUNWTMTWCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 3
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 3
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 3
- HJGMWXTVGKLUAQ-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);scandium(3+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Sc+3].[Sc+3] HJGMWXTVGKLUAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Substances [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 3
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 229910002076 stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229910000272 alkali metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000013626 chemical specie Substances 0.000 description 2
- 229910052963 cobaltite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 230000001627 detrimental effect Effects 0.000 description 2
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000003487 electrochemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011532 electronic conductor Substances 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 2
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 2
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007649 pad printing Methods 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- DOKHEARVIDLSFF-UHFFFAOYSA-N prop-1-en-1-ol Chemical compound CC=CO DOKHEARVIDLSFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 2
- 238000006057 reforming reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- 238000012031 short term test Methods 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- 235000012431 wafers Nutrition 0.000 description 2
- 229940058020 2-amino-2-methyl-1-propanol Drugs 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018921 CoO 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 229910017563 LaCrO Inorganic materials 0.000 description 1
- 240000004658 Medicago sativa Species 0.000 description 1
- 235000010624 Medicago sativa Nutrition 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000796 S alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVROQKXVYSIMQV-UHFFFAOYSA-N [Sr+2].[La+3].[O-][Mn]([O-])=O Chemical compound [Sr+2].[La+3].[O-][Mn]([O-])=O FVROQKXVYSIMQV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N aminomethyl propanol Chemical compound CC(C)(N)CO CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N chromate(2-) Chemical compound [O-][Cr]([O-])(=O)=O ZCDOYSPFYFSLEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003034 coal gas Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910002075 lanthanum strontium manganite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 229910002119 nickel–yttria stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002407 reforming Methods 0.000 description 1
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005394 sealing glass Substances 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- WWNBZGLDODTKEM-UHFFFAOYSA-N sulfanylidenenickel Chemical compound [Ni]=S WWNBZGLDODTKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010301 surface-oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N yttrium(III) oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Y+3].[Y+3] RUDFQVOCFDJEEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
- H01M8/1213—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the electrode/electrolyte combination or the supporting material
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8663—Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M4/8647—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
- H01M4/8657—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
- H01M8/1231—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
- H01M8/2425—High-temperature cells with solid electrolytes
- H01M8/2432—Grouping of unit cells of planar configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
- H01M8/2425—High-temperature cells with solid electrolytes
- H01M8/2435—High-temperature cells with solid electrolytes with monolithic core structure, e.g. honeycombs
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/86—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
- H01M2004/8678—Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells characterised by the polarity
- H01M2004/8684—Negative electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/10—Fuel cells with solid electrolytes
- H01M8/12—Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
- H01M2008/1293—Fuel cells with solid oxide electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/02—Details
- H01M8/0202—Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
- H01M8/0204—Non-porous and characterised by the material
- H01M8/0215—Glass; Ceramic materials
- H01M8/0217—Complex oxides, optionally doped, of the type AMO3, A being an alkaline earth metal or rare earth metal and M being a metal, e.g. perovskites
- H01M8/0219—Chromium complex oxides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M8/00—Fuel cells; Manufacture thereof
- H01M8/24—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
- H01M8/241—Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
- H01M8/2425—High-temperature cells with solid electrolytes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Inert Electrodes (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Fuel Cell (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電気化学エネルギー変換装置及びその装置に用いられる固体酸化物電気化学電池に関し、特に上記電池及び上記装置の電気化学的特性の劣化を低減することに関する。
燃料電池は、電気化学過程によりガス燃料(例えば、水素、天然ガス、石炭ガス)の化学エネルギーを電気に直接的に変換する。燃料及び酸化剤(一般的に、空気である)を供給する場合、燃料電池は電力を連続的に生み出す。典型的な燃料電池は、2つの電極(主として電子伝導体)と接触する電解質(イオン伝導体、H+、O2−、CO3 2−など)からなる。外部負荷により電池を短絡させると、燃料が負極にて酸化されるので、外部負荷を流れて正極で酸素を還元する電子の放出を引き起こす。外部回路に流れる電荷は、電解質内に流通するイオン電流によってバランスをとる。そのため、空気又は他の酸化剤からの酸素が正極において分解され変換された酸素イオンは、電解質材料を介して移動し、負極/電解質界面におる燃料と反応する。負荷状態において単電池からの電圧が約0.6V〜1.0Vであり、電流密度が100mA/cm−2〜1000mA/cm−2の範囲に達することができる。燃料電池の生成物は、電気に加えて水も含む。
水素発生器及び他の電解装置は、逆方向に動作する(operating in reverse)燃料電池システムと見なされる。そのため、電気と水が電気化学電池に供給される場合、水素発生器は水素及び酸素を生成する。
電気を発生可能な燃料電池システムは、水素を生成するために、逆方向に動作するように設計され得る。例えば、昼間に電気を発生する一方、夜間に水素を生成して翌日の使用のために、水素は選択的に貯蔵されることで、より多くの電気を発生する。しかしながら、効率の観点から、燃料電池システムと水素発生器を分離するような設計が有利である。本発明は一般的に電気化学エネルギー変換装置に関するが、便宜上、後述の通り、主として発電燃料電池システム及びそれに用いられる電池を参照しながら本発明を説明する。
いくつかの異なる種類の燃料電池が提案されている。これらの中で、固体酸化物燃料電池(SOFC)システムは、最も効率的かつ汎用的な発電システムと認められ、特に、分散型発電(dispersed power generation)において、低汚染性、高効率、高出力密度、及び燃料柔軟性(fuel flexibility)などの特徴を持っている。本発明は、特に、固体酸化物電気化学エネルギー変換電池及びそれを使用する装置に関する。現在、チューブ状、モノリシック及び平面状の設計を含む多数のSOFC構造が開発、製造されている。平面状又は平板状の設計は、現在、おそらく最も広範囲に研究され、産業的に利用されている。一側面において、本発明は、特に、このような固体酸化物電気化学電池のスタックを含む電気化学エネルギー変換装置に関する。しかしながら、別の側面において、本発明は、一般的に固体酸化物電気化学エネルギー変換電池にも及び、つまり、チューブ状電池(tubular cell)及びモノリシック電池(monolithic cell)に関し、平面状電池(planar cell)にも関する。
便宜上、単に平面状又は平板状デザインの固体酸化物電気化学エネルギー変換電池及びその電池を使用した装置について、本発明をさらに説明する。これらの装置において、ガスセパレータが電気を1つのSOFCから次のSOFCに伝えてマルチ電池ユニット(multi-cell unit)又はスタックを形成する場合、電解質/電極積層体を含む個々の平面状SOFCは、ガスセパレータ(インターコネクトとも呼ばれる)と交互になっている。ガスセパレータとSOFCの各電極との間にガス流路が設けられ、例えば、ガスセパレータにガス流路が設けられることにより、ガスセパレータが両側における気体を分離するように維持している。良い機械的性質及び熱的性質を有するだけでなく、インターコネクトの場合に良い電気特性、燃料電池自身の場合に良い電気化学的特性をさらに有し、個々の燃料電池アセンブリ部品を燃料電池の苛酷な動作環境に対して安定させることが求められる。SOFCは、約600℃〜1000℃で動作するので、SOFCを用いられた装置を経済的にさせるために、5年〜6年又はそれ以上連続的に動作する典型的な使用寿命が期待される。そのため、様々な装置部品の長期安定性が必要とされる。ほんの少しの材料だけはすべての必要条件を満たす。一般的に、SOFCの高動作温度、その装置の多部品特性(multi-component nature)及び所望の数年の余寿命により、燃料電池、ガスセパレータ及び他の部品(例えば、シール、スペーサプレートなど)の材料の選択が厳しく制限されている。
SOFCガスセパレータの材料として、セラミック、サーメット、及び合金を含む様々な材料が提案された。金属材料は、導電性ガスセパレータ、すなわち、インターコネクトに用いられる場合、一般的に高導電性、高熱伝導性、及び製造容易性などの利点を有する。しかしながら、燃料電池環境における安定性、すなわち還元性雰囲気及び酸化性雰囲気中の高温における安定性への要求により、インターコネクトに利用可能な市販の金属の数が制限されている。ほとんどの高温耐酸化性合金は、ある種の内蔵保護機構(built-in protection mechanism)を有し、通常、耐酸化性表層が形成されている。通常、高温用途に提案された金属材料は、一般的に合金として、Cr、Al、及びSiを含むが、これらの合金がいずれも保護層を形成する。SOFC装置におけるインターコネクトとして有用な材料について、使用中にその材料で形成可能なすべての保護層は、少なくとも適切な電子伝導体である必要がある。しかしながら、Al及びSiの酸化物は、不良導体である。そのため、SOFCにおいて金属インターコネクトとしての使用に最適な合金は、サーメットの形態でも合金の形態でも、異なる含有量のCrを含む。
Cr含有合金は、外面でCr2O3層を形成することで、耐酸化性が付与される。Cr2O3層が一定的な程度の導電性を有するので、Cr2O3層の形成はほとんどの電気的応用では問題にならない。しかしながら、SOFCに適用する場合、高蒸気圧は、高動作温度下で燃料電池の正極側におけるCr(Cr6+)の酸化物及びオキシ水酸化物(oxyhydroxide)の揮発を引き起こすので、最大の問題になる。高温において、Cr(Cr6+)の酸化物及びオキシ水酸化物は、気相中にしか安定できず、正極材料との反応によるクロメートのような新相の形成により電極材料を破壊し、その電極材料に電気抵抗性を与えるとともに、Cr2O3の電解質における析出を生じさせることが発見された。これらの反応により、正極/電解質界面及びその近傍における酸化還元反応の電極活性を急速に低減させるので、電池の電気化学的特性を大幅に劣化させることがある。
このような電気化学的特性の劣化問題を解決ために、ストロンチウムドープランタンマンガナイト(LaMnO3)(LSM)のようなペロブスカイトバリア層をインターコネクトの正極側に塗布することが試みられた。そのペロブスカイトバリア層は、正極材料としても利用可能であるが、短期間に性能が維持され得る一方、許容できない性能の長期間劣化が続いている。
燃料電池の正極側におけるクロム含有材料からのCrの酸化物及びオキシ水酸化物の揮発による電気化学的特性の劣化問題は、出願人の特許文献1で開示された発明、すなわち、クロム含有インターコネクトの正極側にMn、Fe、Co及びNiからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属Mを含有する酸化物表層を含む自己修復コーティングが形成されており、インターコネクトのクロム含有基板と酸化物表層との間にM、Crスピネル層(spinel layer)が介在するという発明により大幅に緩和される。このようなコーティングは、クロム含有耐熱鋼の他の表面、すなわち、装置(plant)の正極側の表面に形成されてもよい。しかしながら、燃料電池の苛酷な動作環境におけるクロム種(chromium species)の放出を防止するために、コーティングの充分な高密度を維持するように確保することが依然として課題になっている。
燃料電池の正極側におけるCrの酸化物及びオキシ水酸化物の揮発による電気化学的特性の劣化を低減するために、他の解決策が提案された。例えば、出願人の特許文献2では、酸化クロムの代わりにアルミナコーティングが表面の酸化によって形成される低クロム鋼(又はCrを含まない鋼)を提案した。しかしながら、アルミナの低導電性のため、この耐熱鋼組成は、電気を一方から他方へ伝導するインターコネクトとして機能することを目的とするガスセパレータに適用できない。
燃料電池の正極側におけるCrの酸化物及びオキシ水酸化物の揮発による電気化学的特性の劣化問題をさらに抑えるために、正極層に別の層(以下「シールド層」と呼ばれる)を導入することで、クロムを正極層に到達する前に吸収されることが提案された。
SOFC用の正極材料は、一般的に、例えば、ランタンストロンチウムマンガナイトLSM(La1−xSrxMnO3−δ)、ランタンストロンチウムコバルタイトLSCo(La1−xSrxCoO3−δ)、ランタンストロンチウムフェライトLSF(La1−xSrxFeO3−δ)、La1−xSrxCo1−yFeyO3−δ(LSCF)、LaNixFe1−xO3−δ(LNF)、及びBa1−xSrxCo1−yFeyO3−δ(BSCF)(ここで、δはドーパントによって0≦δ<1の範囲にある)などのペロブスカイト又はペロブスカイト型構造を有する酸化物(ここで「ペロブスカイト」と略称する)である。他の例として、SmxSr1−xCoO3−δ(SSC)、LaxSr1−xMnyCo1−yO3−δ(LSMC)、PrxSr1−xFeO3−δ(PSF)、SrxCe1−xFeyNi1−yO3−δ(SCFN)、SrxCe1−xFeyCo1−yO3−δ、PrxCe1−xCoyFe1−yO3−δ、及びPrxCe1−xCoyMn1−yO3−δが挙げられる。ストロンチウム含有ペロブスカイトにおいて、例えば、ストロンチウムがペロブスカイト構造に結合されるドープ剤として提供される。
今まで提案した前述のシールド材として、例えば、クロムが正極層に到達して正極層と反応する前に吸収されるように正極層と類似の組成を有しかつクロムとの反応性が正極材料より高いペロブスカイトが挙げられる。一実施例において、正極材料がLSMであり、シールド層材料がLSCo(La1−xSrxCoO3−δ)であるが、他の材料であってもよい。
ThomasFrancoらの論文(非特許文献1)では、いくつかのバリア材が提案された。この論文において、反応発生時の他の詳細も説明された。
これらの発展にもかかわらず、燃料電池性能の劣化は依然として問題であることが発現された。このため、出願人はこの問題が発生する原因についてさらに広範囲な研究を行った結果、付加的な正極材料汚染物(positive electrode material poisons)を確認した。
これらの研究の結果として、出願人は、硫黄がクロムと同様にストロンチウムなどの電極材料の組成と硫酸塩結晶を形成し、場合によって電極材料の化学構造を破壊することにより、SOFCの正極を汚染する(poison)ことを見出した。また、硫黄は、一般的にSO2の形態で酸化剤の供給(一般的に空気)に由来するか、又は、例えば、SOFC及びガスセパレータを封止するためのガラスシール、又は正極側チャンバの上流の他の部分などのシステムにおける他の部分に由来してSO2やSO3形で不純物として存在し得ることを見出した。
さらなる研究によると、ホウ素がクロム及び硫黄と同様にして、使用条件下で正極材料を汚染できることも示されている。ホウ素は、ガラスシールの化合物としてシステムに存在し得るが、酸化剤に曝される燃料電池システムの他の部品に存在してもよい。
システム部品又は酸化剤供給に存在する他の元素は、不純物とするか否かにかかわらず、正極材料の組成と反応して正極材料を汚染する可能性もあると考えられる。これらの元素の可能な例として、ケイ素を含む。
電気化学エネルギー変換電池の使用中に、システムにおける汚染物(poison)と正極材料との反応を緩和することが非常に望ましいことは明らかである。
出願人の燃料電池性能劣化の原因への研究によると、正極材料の汚染に加えて、負極材料側の性能劣化も起こることが分かった。
電気化学エネルギー変換電池の使用中にシステムにおける汚染物と負極材料との反応を緩和し、より一般的に負極側における電池性能の劣化を低減することは、出願人が、名称を「電気化学エネルギー変換装置及び電池、並びにそれらの負極側材料」とする優先権出願からの優先権を主張し(その内容が本明細書に参照として組み込まれる)、本出願と同時に提出する同時係属PCT特許出願に記載され請求される発明の目的であるが、本明細書でさらに説明される。
SOFC負極材料は、通常、ニッケル系のものであり、最も一般的にはNi/YSZサーメットである。負極材料として使用される他のニッケルサーメットは、Ni/GDC(Ni/ガドリニウムをドープしたセリア)、Ni/SDC(Ni/サマリウムをドープしたセリア)、Ni/ScSZ(Ni/スカンジア安定化ジルコニア)、及びNi/ScCeSZ(Ni/スカンジアセリア安定化ジルコニア)を含む。Pt、Rh、及びRuはいずれも、サーメット負極材料におけるニッケルの代わりに用いられるが、これらの金属がニッケルよりかなり高価であるので、汎用できない。
SOFC動作条件下で硫黄が負極材料におけるニッケルと反応して電極性能を低下させるため、一般的にSOFC燃料源から硫黄を除去することがよく知られている。しかしながら、出願人のさらなる研究によると、硫黄は燃料源から除去されても負極材料の性能を引き続き低下させることが確認された。これは、燃料に残留する硫黄による結果、又は、例えば、SOFC及びガスセパレータを封止するためのガラスシールもしくは負極上流の他の部分などのシステムにおける他の部分から不純物として存在し得る硫黄による結果として考えられている。硫黄により負極材料の性能を劣化させるいくつかの理由は、硫黄濃度が非常に低い場合、例えば気流中にて1ppmと非常に低い場合、ニッケルの表面に吸収された硫黄によって電極材料が劣化されることと、硫黄濃度が高い場合、Ni−S合金を形成することと、硫黄濃度が一層高い場合、硫化ニッケルを形成することと考えられている。
LiminLiuらの論文(非特許文献2)では、50ppm以下のウェットH2Sによって汚染された水素及び炭化水素燃料によるSOFC陽極性能への影響が検討されている。当該論文において、約5%の含有量で機能アノード層に浸透したBaOは、27時間のテスト期間中にNi/YSZアノードの硫黄耐性能を高めるという発見が報告されている。水がこの中で非常に重要な役割を果たし、これはBaOの良好な水解離吸収能(water dissociative absorption ability)に起因する可能性があると結論づけられた。
負極側に対して出願人のさらなる研究によると、シール及び装置の他の部品からのホウ素及びリン種(phosphorus species)が負極側チャンバ内の雰囲気に侵入し、何らかの形態で性能劣化を招く可能性があることも判明した。少なくともホウ素の場合、これは、電極材料におけるニッケル又は他の金属の粒成長を促進することによると考えられる。リン種は、ニッケルと反応してニッケルを汚染する可能性がある。
ニッケルと反応してニッケルを汚染し得る結果として、負極側の性能に有害であると発見された他の物質は、塩素、シロキサン、及びセレンである。これらの物質は、例えば、燃料ガス又は密封用ガラスなどの負極側において不純物として存在し得る。
負極側で確認された別の問題は、負極チャンバ内、特に(その限りではなく)負極材料を含む電気化学電池の負極側構造内の多孔質層におけるニッケルが予想外に継続的に焼結することにある。このような焼結により、多孔質層又は層の表面積、及び電極層の三相境界面積(triple phase boundary area)を減少させ、電気化学的特性の劣化を生じさせる。
電気化学エネルギー変換電池の使用中に、負極側の電池性能の長期劣化を低減することが非常に望ましいことは明らかである。
各電気化学電池は、固体酸化物電解質層と、上記電解質層の一方の側においてその電解質層の一方の側との界面を有する負極材料機能層を含む1つ以上の多孔質層からなる負極側構造と、上記電解質層の他方の側においてその電解質層の他方の側との界面を有する正極材料層を含む1つ以上の多孔質層からなる正極側構造とを含み、
上記電気化学電池と上記電気化学電池の負極側における第1のガスセパレータとは、それらの間で少なくとも部分的に負極側チャンバを形成し、上記電気化学電池と上記電気化学電池の正極側における第2のガスセパレータとは、それらの間で少なくとも部分的に正極側チャンバを形成しており、
遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる捕捉材料は、上記正極側構造、上記第2のガスセパレータ、及び正極側チャンバを形成する上記電気化学エネルギー変換装置のその他の構造のうちの1つ以上の中又は上に付与されており、
上記捕捉材料は、上記電気化学エネルギー変換装置の使用中に、上記正極側チャンバ内の雰囲気(atmosphere)における汚染物に接触可能であり、上記汚染物との反応性が上記正極材料よりも高いものであり、
上記捕捉材料が上記正極材料層に付与される場合には、上記正極材料層と上記電解質との界面において上記捕捉材料が存在しない、電気化学エネルギー変換装置を提供する。
本発明によれば、遊離の(すなわち、化学的に非結合の)捕捉材料は、正極材料汚染物と正極材料との反応を防止又は緩和する。その汚染物は、クロム種、硫黄種、及びホウ素種を含むが、他の種も正極材料との反応、電極/電解質界面における反応を発生可能であり、及び/又は使用中に電池の性能に悪影響を与えることがある。汚染物は、例えば燃料電池の場合の酸化剤もしくは発生器の場合の蒸気などの雰囲気、又は正極側チャンバの内部又は外部のシステム部品に由来する可能性がある。遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び/又は遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物は、一般的に酸化物に形成されるが、必須ではなく、汚染物に対して正極材料における化学結合成分より高い化学的活性及び親和性を有するので、汚染物と優先的に反応することにより、汚染物が少なくとも電極/電解質界面に到達することを阻止又は緩和し、好ましくは汚染物が電極層における正極電極層に到達したり反応したりすることを完全に阻止又は緩和する。いくつかの実施形態において、遊離の捕捉材料は、汚染物と正極材料との接触を限制するために、他の方式で作用する可能性もある。例えば、遊離の捕捉材料は、第2のガスセパレータ及び/又は装置の他の構造(例えば、正極側チャンバを形成する構造)からの正極材料汚染物の放出を阻止することで作用できるが、捕捉材料と汚染物との反応が汚染物と正極材料との反応に優先して行うことは、遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び/又は遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の、電池正極側の電気化学的特性の劣化の低減における主要な機能であると考えられる。
捕捉材料は、電気化学電池の正極側構造及び第2のガスセパレータ以外、正極側チャンバに露出する第2のガスセパレータの少なくとも一部、並びにスペーサプレート、電池支持板、導電層及び/又はコンプライアント層などのチャンバを形成する電気化学エネルギー変換装置のその他の構造のうちの1つ以上の中又は上に付与され得るが、実施形態において、捕捉材料は、電気化学電池の正極側構造の中又は上に付与されることを理解されたい。
そのため、本発明第2の側面では、電気化学エネルギー変換電池であって、
固体酸化物電解質層と、上記電解質層の一方の側においてその電解質層の一方の側との界面を有する負極材料機能層を含む1つ以上の多孔質層からなる負極側構造と、上記電解質層の他方の側においてその電解質層の他方の側との界面を有する正極材料層を含む1つ以上の多孔質層からなる正極側構造を含み、
遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる捕捉材料は、上記正極側構造の中又は上に付与されており、
上記捕捉材料は、上記電気化学エネルギー変換電池の使用中に、上記正極側構造と接触する雰囲気における汚染物に接触可能であり、上記汚染物との反応性が上記正極材料よりも高いものであり、
上記捕捉材料が上記正極材料層に付与される場合には、上記正極材料層と上記電解質層との界面において上記捕捉材料が存在しない、電気化学エネルギー変換電池を提供する。
電気化学エネルギー変換電池は、例えば、平板状、チューブ状、又はモノリシック状などの任意の形状であってもよく、本発明は、これらの任意の形状を有する電気化学エネルギー変換装置にも及ぶ。
電解質層は、酸素イオンを伝導可能な任意のセラミック材料からなる緻密層であってもよい。固体酸化物電気化学エネルギー変換電池の電解質材料として提案される既知のイオン伝導体は、一般的にジルコニアに3%又は8%のイットリアがドープされた(3YSZ又は8YSZ)イットリア安定化ジルコニア、ジルコニアに9%のスカンジアがドープされた(9ScSZ)スカンジア安定化ジルコニア、及びガドリニウムドープセリア(GDC)を含む。これらの材料のうち、イットリア安定化ジルコニア(YSZ)は、最もよく見られる。
いくつかの電解質層は、サブレイヤ(sub−layer)、例えば、一次電解質材料の層及びイオン伝導セラミック材料の表層を含んでもよい。一実施形態において、YSZ電解質材料とLSCFなどのいくつかの正極材料との間に破壊的反応を起こす可能性がある。電解質材料にイオン伝導性YSZ−セリアのバリア層を設けることにより、これらの反応を緩和することが提案された。一実施形態において、セリアは、サマリウムをドープしたものであってもよい。出願人の国際公開第WO2010/040182号には、このようなバリア層を形成する1つの方法が記載されている。
用語「装置の使用中」及び「電池の使用中」並びに同等用語は、電気を生産するため又は電解装置として機能するための装置又は電池の使用だけでなく、電池の予備焼結中及び装置の加熱中も包含することが当業者に理解されるであろう。
実施形態において、遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物一方又は両方から選ばれる捕捉材料(以下、「化学的非結合材料」又は「非結合材料」とも呼ばれる)は、捕捉コーティングに付与されてもよい。その捕捉コーティングは、正極側構造と、第2のガスセパレータと、チャンバのすべての入口又は出口を含む正極側チャンバを形成するその他の構造とのうちの1つ以上における表面コーティング(すなわち、表面に露出している)であってもよい。捕捉コーティングは、連続層又は非連続層として塗布されてもよく、例えば、厚みが0.01μm〜250μmであり、好ましくは0.01μm〜50μmである。0.01μmが最小厚みとして特定されたにもかかわらず、具体的な最小厚みが確定されておらず、その最小厚みより低い厚みでコーティングの効果がなくなる。しかしながら、コーティングが薄いほど製造が困難になる。250μmの厚みが電気化学エネルギー変換装置又は電池の長年の使用に十分な捕捉材料を提供すると見られる一方、50μmの厚みが上記装置又は電池の最長10年間の推定耐用期間に十分な捕捉保護を提供すると見られる。より大きな厚みが可能であるが、現在の設計で不必要なものと考えられる。コーティングの最大厚みは、負極側チャンバの設計にも依存し得る。
捕捉コーティングは、気体の輸送を通さずかつ電気的接触を不要としようとする表面において、例えば、非電気的接続ガスセパレータ、及び/又は正極側チャンバを形成する1つ以上の他の板又は部品において、連続的かつ緻密であってもよい。コーティングが塗布される表面を通して気体がチャンバに供給したりチャンバから排出したりすることを意図すると、捕捉コーティングは、非連続的であり、例えば、多孔質及び/又はセグメント化されたものである。そのため、一般的に、高多孔率(porosity)、導電性を有しLSCo、LSCF、又はLSFなどのペロブスカイト物質からなる接触層である電気化学電池の正極側構造の最外層に捕捉コーティングが形成される場合、その捕捉コーティングは気体を通過させ得る多孔質であることが望ましい。選択的に、捕捉コーティングは、セグメント化されたものであってもよい。インターコネクトの形とする第2のガスセパレータの接触面に多孔質コーティングを形成する場合、その捕捉コーティングは、インターコネクトと正極側構造又は他の導電材料との接触点に存在しないように、セグメント化されたものであることが望ましい。いくつかの実施形態において、インターコネクトは、気体の正極側構造への輸送及び/又は正極側構造からの輸送のために例えば溝の形で接触面に形成される通路を有し、その場合、コーティング材料がその通路のみに付与されてもよい。接触面におけるすべての捕捉材料のコーティングは、電気的接触を許容できないほど制限しないように十分に非連続的である必要がある。
インターコネクトは、その上に例えば、LSCo、LSCF又はLSFなどのペロブスカイト材料からなる導電性接触層を有してもよい。インターコネクトの接触層は、正極側構造との良好な熱及び電気的接触を保証するように設計されるが、多孔質であってもよい。捕捉材料のコーティングも設ければ、その捕捉材料のコーティングは、インターコネクトの接触層の下又は上に設けられ得る。
第2のガスセパレータは、インターコネクトとして使用されるか否かを問わず、基材(substrate material)からの汚染物の放出を緩和するように、その上にバリア層(ここで、バリアコーティング又は保護コーティングとも呼ばれる)を有してもよい。ガスセパレータが耐熱鋼などのクロム含有材料からなる場合、このようなバリア層は特に有利である。バリアコーティングは、電気化学電池の正極側のシールド層の前述したタイプの層であってもよいので、LSCoなどのペロブスカイトであってもよい。代替的に、又は追加的に、バリアコーティングは、基板から放出されるクロム含有材料と結合する国際公開第WO96/28855号に記載されるタイプであってもよい。このようなバリアコーティングは、Mn、Fe、Co、及びNiからなる群より選ばれる少なくとも1種の金属Mを含有する酸化物表面層を含み、M、Crスピネル層が基板と酸化物表面層との中間にある。この場合、捕捉材料のコーティングは、バリア層の上に形成されてもよい。正極側チャンバのガス雰囲気からのCrなどの汚染物と反応することに加えて、バリア層におけるこのような捕捉コーティングは、クロム種をバリア層に通過させる隙間、細孔、又は他の通路を物理的に塞き止めるとともに、そのバリア層を通過したクロム種と反応することにより、クロム種の放出を防止することに役立つ可能性があると考えられる。
捕捉コーティングは、例えば、遊離のアルカリ土類金属酸化物又は遊離のアルカリ金属酸化物などの捕捉材料から構成されてもよく、炭酸塩又は硝酸塩などのいくつかの残留の金属又は複数の金属(metal or metals)の前駆体含酸素化合物を有する可能性がある。
捕捉コーティングは、遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方の溶液、又はその前駆体材料をスプレーコーティング又は他のコーティングで塗布することにより形成され得る。一般的に、捕捉材料は、反応性のために前駆体の形でしか塗布できない遊離酸化物である。その化合物又は前駆体は、亜硝酸塩、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、及びシュウ酸塩などの塩から、又は水酸化物から選ばれてもよい。上記溶液は、所望の厚みに達するために複数パスで塗布されてもよいが、単一パスで十分である場合もある。単一スプレーしたコーティングの最小厚みが0.01μmである。その溶液は、所定の表面に塗布されると、例えばオーブンにて、材料によって決まる乾燥温度で乾燥される。硝酸ストロンチウムでは、乾燥温度が50℃〜80℃の範囲にあってもよい。
上記溶液は、含酸素化合物(前駆体であり得る)及び水を含んでもよく、選択的に2−アミノ−2−メチル−1−プロピノールなどの分散剤を有する。分散剤は、溶液において塩再結晶のリスクがある場合のみ必要となり、一般的に溶液を調製した後、再結晶を防止するのに十分な濃度で添加されてもよい。溶液を乾燥する場合、コーティング溶液に存在する水が蒸発される。含酸素化合物は、化合物によって異なる容易に溶解可能な最大含有量で水の中に添加されてもよい。最小含有量は、スプレーコーティングなどの所望の塗布量に依存してもよい。硝酸ストロンチウムでは、水において好ましい濃度が10質量%〜45質量%、例えば、約30質量%である。10質量%〜30質量%の範囲にあるより低い濃度は、スプレーコーティングでより微細な粒子をもたらす傾向があるので、非結合材料のより高い反応性の原因となる。
乾燥後、捕捉コーティングは、すべての分散剤を焼き尽しかつすべての前駆体捕捉材料を部分的又は全体的に酸化物に変換するように焼成される。焼成が完了できる最低温度は、材料にもよるが、例えば、硝酸塩の場合に約450℃であり、炭酸塩の場合により高い温度が必要である。
焼成は、コーティングが塗布された後、部品の製造中で行われてもよいが、いくつかの実施形態において、700℃〜900℃の範囲にある温度、例えば850℃で予備焼結中に電気化学エネルギー変換装置にて簡便に行われる。約600℃に至るまでのより低い温度は、低温電池に用いられ得る。装置における密封材料(一般的にガラス)が融けなければ、より高い温度は用いられてもよい。
捕捉コーティングの変化物(variation)において、捕捉材料又はその前駆体が水に溶解しない場合、コーティングは、微粒子捕捉材料又は前駆体及び粘合剤のスラリーとして、スクリーン印刷又は例えばスプレーなどの他の方法で塗布されてもよく、その後焼成を行う。適切な粘合剤は、電池層をスクリーン印刷又はテープキャストするために用いられる粘合剤を含む。実施形態において、粒径は約0.01μm〜25μmの範囲、例えば0.01μm〜10μmの範囲にある。焼成は、上記したコーティング溶液の説明のように行われてもよい。そのため、最低温度は捕捉材料の種類に依存する。炭酸塩では、焼成温度が約600℃以上の範囲にあってもよい。
代替的に、又は捕捉コーティングに追加して、捕捉材料は、正極側構造の1つ以上の層、第2のガスセパレータの1つ以上の層、及び電気化学エネルギー変換装置のその他の構造の1つ以上の層のいずれかに存在してもよく、ここで、これらの層のそれぞれは、正極側チャンバにおける雰囲気に接触しやすい。捕捉材料は、各層に局在し得るが、各層に分散することが好ましく、少なくとも層における正極側チャンバの雰囲気に露出する部分にわたって分散する。
本実施形態において捕捉材料が正極側チャンバの雰囲気に露出する1つ以上の層のいずれかに付与されるにもかかわらず、その捕捉材料は、遊離状態、すなわち各層の化学構造との非結合状態を保つ。そのため、捕捉材料は、反応性が層における結合成分より高い。
電解セルの正極側構造は、常に電解質層に隣接した正極材料層を含み、ここで、正極材料機能層と呼ばれる場合もある。正極材料は、一般的に上記のような種類のペロブスカイト又はそのうちの2種以上の混合物である。その中に捕捉材料が付与されてもよいが、付与されない場合が有利である。正極材料層に捕捉材料を付与しないことは、捕捉材料が、多孔質電極層を通過して気体と電解質及び電極材料との三相界面に達する酸化剤ガスに対して不利な影響を与えるというリスクを回避する。このような不利な影響は、捕捉材料が電解質層に隣接した多孔質電極層におけるガス通路を物理的に塞き止めるするによって電気化学反応部位から(へ)のガス通路を制限することによるもの、及び/又は捕捉材料が物理的に反応部位に位置することによってこれらの反応部位を不活性化させることによるものである可能性がある。
捕捉材料が正極材料層に付与される場合、その捕捉材料は、電解質と電極材料との界面以外に、正極材料層の厚みに沿って均一に分散してもよい。正極/電解質界面に捕捉材料を付与しないことは、捕捉材料による酸化剤ガスが得られる界面における反応部位への不利な影響のリスクを軽減する(燃料電池モード)ために、又は上記のように酸素イオンを酸素に変換する(電解装置モード)ために重要である。これは、層の厚みに捕捉材料の量を電解質層から遠く離れた表面での最大値から界面でのゼロまで勾配にすることによって実現できる。選択的に、正極材料層に捕捉材料が付与される場合、その捕捉材料は、界面から遠く離れた層の厚み部分しか付与されない。正極材料が、例えば単独のLSMなどの、導電性を有するがイオン伝導性を有しないものである場合、三相界面区域、すなわち反応物又は活性触媒部位を含有する区域は電解質と正極層との界面に限定されるので、捕捉材料が付与される正極材料層の厚み部分は界面に直接隣接する可能性がある。しかしながら、LSCo、LSCF及びLSM/YSZ複合材料などのイオン伝導性も有する正極材料では、三相交界区域が界面から正極層内の約10ミクロンまで延びることができ、有利には、当該部分が界面から5ミクロン以上、好ましくは10ミクロン以上、より好ましくは15ミクロン以上である。正極層のこの厚みの部分において、捕捉材料の量は、均一又は勾配になってもよい。
正極材料機能層は、一般的に厚みが1μm〜100μmの範囲にあり、いくつかの実施形態において、その厚みが20μm〜30μmの範囲にある。その多孔率は、約0.1%〜65%の範囲にあってもよい。その範囲における非常に低い下限は、スパッタリングのようなプロセスにより形成される正極材料機能層のためのものである。これらの場合、正極材料機能層は非常に薄いが、比較的緻密である。多くの実施形態では、多孔率が30%〜40%の範囲にある。
正極側構造は、正極材料層における1つ以上の多孔質層を含んでもよい。これらの層は、正極側チャンバにおける雰囲気が正極材料層への進入を許容するために、多孔質でなければならない。これらの層のそれぞれの多孔率は、正極材料層の多孔率とほぼ同一であってもよいが、雰囲気が正極材料層に容易に入ることを保証するために、正極材料層の多孔率より大きいことが好ましい。
正極材料層に2つ以上の多孔質層が設けられる場合、すべてのこれらの多孔質層の多孔率は、同一であってもよいし、例えば、正極材料層から遠くなる層であるほど大きくなってもよい。捕捉材料は、これらの多孔質層の1つ以上に付与されてもよいし、これらの多孔質層のいずれにも付与されなくてもよい。捕捉材料が付与される場合、各層又は複数層のうちの1層もしくはいくつかの層に付与されてもよい。捕捉材料が付与された正極材料層における各多孔質層において、捕捉材料は、多孔質層の厚みに局在してもよいし、均一に分散してもよい。選択的に、捕捉材料は、正極材料層から離れるほど含有量が多くなるように多孔質層の厚みに勾配になってもよいし、多孔質層の厚みの一部のみに、例えば正極材料層から最も離れた部分のみに存在する。
一般的に、正極材料層における1つ以上の多孔質層は、ペロブスカイト材料からなる。有利には、それらの多孔質層のいずれか1つにおける捕捉材料は、正極側チャンバの雰囲気における汚染物との反応性が多孔質層の基材(すなわち、当該層における捕捉材料を除外して)より高い。そのため、汚染物は、正極材料との反応とほぼ同じように基質層材料との反応性を有する可能性もあり、また、捕捉材料は、それらの反応及びそれらの反応による層への可能な破坏を緩和し得る。
上記のように、正極側構造の最も外側の多孔質層(いかなる捕捉コーティングを除いて)は、電池とインターコネクトとの間の電気的接触を確立するために、ガスセパレータがインターコネクトである場合に設計される接触層であってもよい。接触層は、厚みが例えば50μm〜250μmの範囲にあってもよく、多孔率が例えば10%〜85%の範囲にあってもよい。厚みは一般的に電池及び装置の設計によるが、接触層が厚すぎると、完全性問題及び層の亀裂を引き起こす可能性がある。接触層が薄すぎると、そこに捕捉材料を担持する容量の減少を引き起こす可能性がある。一実施形態において、厚みは75μm〜150μmの範囲にあってもよい。
接触層は、その厚みに均一な多孔率、又は正極材料層から離れるほど高くなる多孔率を有してもよい。最外接触層と正極材料層との間に1つ以上の更なる接触層が設けられてもよく、このような更なる接触層のそれぞれは、正極材料層から遠く離れた側における次の隣接した接触層より低い上記範囲にある多孔率を有することが好ましい。このような更なる接触層のそれぞれは、その厚みに均一な多孔率、又は正極材料層に近づく側であるほど小さくなる多孔率を有してもよい。
正極側構造の一部として設けられ得る別の多孔質層は、上記シールド層である。シールド層は、一般的に正極材料層と任意の接触層との間に位置する。シールド層はLSCoで構成され得るが、他の適切なペロブスカイト材料がLSCF、LSF及びその他の潜在的な正極材料を含む。上記のように、既知のシールド層の目的は、正極側チャンバの雰囲気におけるクロムが正極材料と接触して反応する可能性を防止又は減少するために、そのクロムと反応することである。この目的は、クロムをペロブスカイトシールド層におけるドーパント(例えば、LSCoにおけるストロンチウム)と反応させることにより実現するが、ストロンチウムはペロブスカイト構造内に化学結合するので、本発明の文脈で相対的に不活性であることが発現された。後から考えれば、シールド層が限定的に他の正極材料汚染物とも反応することは、現在、出願人によって確認された。一方、本発明によれば、捕捉材料がシールド層に化学結合ではなく、遊離の含酸素化合物として付与される場合、正極側のすべての汚染物との反応性はペロブスカイト材料の結合成分との反応性より遥かに高い能力がある。
前述のとおり、シールド層の基材は、クロム種との反応性、好ましくは他の正極材料汚染物との反応性が正極基材(base positive electrode material)より高いことが有利である。用語「基材(base material)」とは、それで定義される任意の捕捉材料を除外した特定材料を意味する。
シールド層の厚みは、0.1μm〜50μmの範囲にあってもよい。いくつかの実施形態において、その厚みは、10μm〜30μmの範囲にあってもよい。
正極側構造の一部として設けられ得る別の孔質層は、基板層又は支持層である。基板層は、正極材料機能層の電解質材料側と反対側に位置する。シールド層が設けられない場合、基板層が正極材料機能層のその側と接触し、すべての接触層が基板層の外側に隣接するように設けられ得る。シールド層が設けられる場合、そのシールド層が正極材料機能層と基板層との間に位置し得る。
基板層は、正極材料機能層と同一又は類似のペロブスカイト材料で構成され得るが、コストメリットの面からLSMが好ましく、また、機能層より高い多孔率、例えば35%〜65%の範囲にある多孔率、最高50%の多孔率に至ることがある。基板層の厚みは、例として100μm〜500μm、例えば150μm〜250μmであってもよい。基板層の厚みが薄すぎると、支持機能を果たすための十分な強度を与えない可能性があるが、基板層の厚みが厚すぎると、気体輸送及び電気伝導に対するより大きな抵抗だけでなく、過剰な剛性を引き起こす可能性がある。正極側基板層が設けられる場合、その正極側基板層ですべての負極側基板層を置き換えてもよく、正極材料機能層の厚みがその厚み範囲の下限値、例えば約10μmであってもよい。
第2のガスセパレータは、上記バリア層及び接触層のいずれか1つ以上を含んでもよく、それらの1つ以上に捕捉材料が設けられてもよい。
正極側構造の多孔質層に設けられる任意の捕捉材料と同様に、正極側チャンバの雰囲気に露出する第2のガスセパレータの上記層のいずれか1層における捕捉材料は、これらの層に局在してもよいし、均一に分散してもよい。選択的に、捕捉材料は、例えば、基板ガスセパレータ材料から離れるほど又は基板ガスセパレータ材料に近づくほど量が増加するように、層の厚みに勾配になってもよいし、層の厚みの一部のみに、例えば基板ガスセパレータ材料から最も離れた部分のみに存在してもよい。しかしながら、一般的に、捕捉材料の勾配付与又は局在付与は必要でなく、捕捉材料が各層に均一に分散する。
上記のような1つ以上のコーティング、例えば、ペロブスカイト材料コーティングは、電解エネルギー変換装置における正極側チャンバを形成するその他の構造に設けられてもよく、本発明によれば、捕捉材料はこれらのコーティングのいずれか1つ以上に付与され得る。このようなその他の構造は、任意のインレットプレナム部品(第2のガスセパレータの一部であり得る)、カバープレート、支持板、及びコンプライアント層又は導電層を含む。部品がクロム含有鋼などの耐熱金属からなる場合、このような保護コーティング又は他のコーティング層は特に有利であり、その層はその割合によって緻密層又は多孔質層であってもよい。その層は、上記の正極側チャンバの層材料のいずれかで構成されてもよい。
上記コンプライアント層は、例えば、銀などの電池の使用温度で空気における酸化により電気抵抗性になることはない金属の導電性金属メッシュであってもよい。他のより高価な選択肢は、白金、金、及びパラジウムを含む。銀メッシュの一例は、出願人の国際公開第WO99/13522号に記載されている。コンプライアント層は、電解セルとガスセパレータとの間に位置する。その目的は、正極側チャンバにおける雰囲気は多孔質の場合に、電気化学電池とガスセパレータとの間の厚みを変化させることである。その導電性金属メッシュでいくつか又はすべての接触層を置き換えてもよい。1つの変化物において、上記捕捉コーティングは、金属表面に塗布されてもよい。
一般的に、本発明の側面によれば捕捉材料が付与され得る層は、基板層又は予め堆積された層に適切な組成物又はインクをスクリーン印刷することにより塗布してもよい。このような層は、正極材料機能層、正極側構造のすべてのシールド層、正極側構造のすべての接触層、正極側構造のすべての基板層、第2のガスセパレータにおける正極側チャンバの雰囲気に露出する側に位置するすべてのバリア層、第2のガスセパレータのその側に位置するすべての接触層、及び正極側チャンバを形成する電気化学エネルギー変換装置のその他の部品におけるすべてのシールド層、バリア層又は他の層を含む。パッド印刷及びスプレーを含む他の方法が各層の塗布に用いられてもよいが、スクリーン印刷は好ましい方法であり、さらに説明される。
各層のためのインクは、例えば、正極材料機能層の場合のLSCF、接触層及びシールド層の場合のLSCo、任意の正極側基板層の場合のLSMなどの微粒子層材料を、バインダー並びに接触層及び基板層の場合の細孔形成剤と混合することにより形成される。適切なバインダーは、ヒドロキシプロピルセルロースエーテルなどのエステルと混合されるエタノール又はプロペノールなどのアルコールを含む。
捕捉材料又はその前駆体は水に溶解できる場合、上記の捕捉コーティングに関する記載のように溶液の形でベーススラリー(base slurry)に添加されてもよい。捕捉材料又はその前駆体は水に溶解できない場合、粉末の形でスラリーに混合されてもよいし、スラリーを形成する前に基板層粉末と混合されてもよい。捕捉材料の粒径は、0.01μm〜25μmの範囲にあってもよく、好ましくは、0.01μm〜10μm範囲にある。最大粒径は、捕捉材料が存在する層又はコーティングの厚みによって制限される。そのため、より厚いコーティングでは、捕捉材料の粒径が25ミクロンを超える可能性がある。しかしながら、より微細な粒径の捕捉材料は、より大きな表面積につながり、結果として活性が高くなる。捕捉材料の粒径は、層材料の粒径より小さくなっててもよい。
1つの変形物において、例えば、ストロンチウム系捕捉材料の場合の多くのペロブスカイトなどの所定の捕捉材料のカチオンを含有する多孔質層では、成分を混合するときに基板層材料の形成に必要な化学量論量より多い量で過剰な材料又はその前駆体を付与することにより、層又は層の一部に捕捉材料を付与することができる。焼成層において、化学量論量の捕捉材料が基板層材料に結合すると同時に、余分の捕捉材料が遊離又は非結合の状態を維持して捕捉に利用できる。
前述の第2のガスセパレータにおけるスピネルバリア層では、捕捉材料は、内容全体が参照により本明細書に組み込まれる国際公開第WO96/28855号に記載のM粉末混合物に、溶解度によって同様の溶液又は粉末を混合することによりそのスピネルバリア層に付与され得る。スピネル粉末と捕捉材料又は前駆体との混合物又はスラリーは、第2のガスセパレータにスプレーされ得る。一実施形態において、溶射を使用してもよい。捕捉材料がスピネルバリア層に付与される場合、スピネル層に悪影響を与えないように保証するために、前駆体の選択に少し注意を払う必要がある。例えば、硝酸塩前駆体は、スピネル層の焼成中に硝酸塩を放出するため、スピネル層に許容できない多孔率を生じさせる可能性がある。
捕捉材料は、層又はコーティング全固形分に対して約0.1体積%〜65体積%の範囲にある含有量で、シールド層を含む多孔質層のいずれか1つに付与されてもよいし、保護コーティング又はバリア層に付与されてもよい。より好ましくは、含有量の範囲が約1体積%〜25体積%である。電気的導通を持つために、導電相が層又はコーティングの少なくとも35体積%を形成する必要があり、最大65体積%の捕捉材料を残す。実際面で、35体積%の導電相が比較的弱い導電性を提供し、より小さい比例の捕捉材料が好ましい。捕捉材料の65体積%以下の任意の比例、例えば、26体積%〜65体積%の範囲にある任意の比例が許容できるが、良好な導電率と捕捉材料による長期保護との間のバランスを取るために、より好ましい最大値が25体積%である。0.1体積%まで低くなる捕捉材料の比例が所望の保護を提供すると考えられるが、1体積%のより好ましい最小値が長期保護を提供する。いくつかの実施形態において、層又はコーティングの全固形分に対する捕捉材料の比例は、2.8体積%以上、例えば5体積%以上、さらに10体積%以上であることが有利である。
好ましくは、捕捉材料のためのカチオンは、Sr2+、Ca2+、Ba2+、Mg2+、Na+、及びK+から選ばれる1つ以上である。
捕捉コーティングについて説明した捕捉材料のように、上記層又はコーティングの1つ以上における捕捉材料は、一般的に遊離酸化物を含む。しかしながら、このような捕捉材料は、その反応性のため、前駆体の形、好ましくは、亜硝酸塩、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、及びシュウ酸塩などの塩から選ばれる前駆体又は水酸化物から選ばれる前駆体の形でのみ層材料に添加され得る。前駆体を有する層材料を塗布した後、層に対して焼成を行う。焼成は、捕捉コーティングの説明のように、酸化物を生成させることができる。上記した遊離の前駆体材料の大部分は、焼成で酸化物に迅速に変換するが、炭酸塩などのいくつかの遊離の前駆体材料は、より長い時間がかかり、それ自体が捕捉材料として機能する可能性がある。粒径などのその他の因子も酸化物に変換する速度に関与する可能性がある
本発明の別の側面において、遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる化学的非結合材料は、電気化学エネルギー変換装置又は電池の使用中に電気化学エネルギー変換装置又は電池の負極側における電気化学的特性の劣化を低減するために、同様に又は選択的に、負極側構造、第1のガスセパレータ、及び負極側チャンバを形成する電気化学エネルギー変換装置のその他の構造のうちの1つ以上の中又は上に付与され得る。ただし、化学的非結合材料が負極材料機能層に付与される場合、その負極材料機能層と電解質との界面には化学的非結合材料が存在しない。本発明のこの側面は、前述の出願人が本出願と同時に提出する同時係属特許出願において定義、説明されたが、本明細書で本発明の第3の側面及び第4の側面を参照しながらさらに説明される。本発明の第3の側面は第1の側面と併用でき、本発明の第4の側面は第2の側面と併用できることが理解されるであろう。
そのため、本発明の第3の側面によれば、ガスセパレータと交互になっている固体酸化物電気化学電池のスタックを含む電気化学エネルギー変換装置であって、
各電気化学電池は、固体酸化物電解質層と、上記電解質層の一方の側においてその電解質層の一方の側との界面を有する負極材料機能層を含む1つ以上の多孔質層からなる負極側構造と、上記電解質層の他方の側においてその電解質層の他方の側との界面を有する正極材料層を含む1つ以上の多孔質層からなる正極側構造とを含み、
上記電気化学電池と上記電気化学電池の負極側における第1のガスセパレータとは、それらの間で少なくとも部分的に負極側チャンバを形成し、上記電気化学電池と上記電気化学電池の正極側における第2のガスセパレータとは、それらの間で少なくとも部分的に正極側チャンバを形成しており、
遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる化学的非結合材料は、上記負極側構造、上記第1のガスセパレータ、及び負極側チャンバを形成する上記電気化学エネルギー変換装置のその他の構造のうちの1つ以上の中又は上に付与されており、
上記化学的非結合材料は、上記装置の使用中に、上記電気化学エネルギー変換装置の上記負極側における電気化学的特性の劣化を低減するように作用し、
上記化学的非結合材料が上記負極材料機能層に付与される場合には、上記負極材料機能層と上記電解質との界面において上記化学的非結合材料が存在しない、電気化学エネルギー変換装置を提供する。
本発明のこの側面又は下記の第4の側面によれば、負極側における化学的非結合材料の存在は、如何にして電池性能の劣化を低減するように作用するのかが発明者は完全に明らかになっていないが、確実に電池性能の劣化を低減することが明らかである。
遊離又は化学的非結合の材料は、負極材料と何らかの反応を起こる元素又は化学種である負極材料汚染物と負極材料との反応、又はその負極材料汚染物の電極/電解質界面での反応を阻止又は緩和するように捕捉剤として作用する可能性がある。ここで、これらの反応は、装置の使用中に、電池の電気化学的特性を低下させる反応生成物を生じる。そのため、便宜上、本発明の第3の側面及び第4の側面の範囲に限定することなく、装置又は電池の負極側に用いられる化学的非結合材料は、本明細書で「捕捉材料」と呼ばれることもできる。汚染物は、硫黄種、ホウ素種、及びリン種を含んでもよいが、塩素、シロキサン及びセレンなどの他の化学種も負極材料と反応したり他の方法で負極材料に影響したりするか、又は電極/電解質界面で反応する可能性があり、電池の使用中にその電池の性能に悪影響を与える。汚染物の影響は、電極材料の元素又は成分への吸着、電極材料の元素又は成分との合金化、及び電極材料の元素又は成分との塩形成(例えば、塩素の場合)を含んでもよい。代替的に、又は追加的に、汚染物は、界面で又は界面に隣接して堆積し、燃料反応部位を阻害する。汚染物は、燃料電池の場合の燃料もしくは発生器の場合の蒸気などの雰囲気、又は負極側チャンバの内部又は外部のシステム部品に由来する可能性がある。遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び/又は遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物は、一般的に酸化物に形成されるが、必須ではなく、汚染物に対して負極材料より高い化学的活性又は親和性を有するので、汚染物と優先的に反応することにより、汚染物が少なくとも電極/電解質界面に到達することを阻止又は緩和し、好ましくは汚染物が機能層における負極材料に到達したり反応したりすることを完全に阻止又は緩和する。汚染物と反応すると予想される負極材料の元素又は成分は、ニッケル又はサーメット組成物における他の金属であるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、化学的非結合材料は、同様に又は選択的に、例えば、第1のガスセパレータ及び/又は装置の他の構造(例えば、負極側チャンバを形成する構造)からの負極材料汚染物の放出を阻害することによって汚染物の負極材料への接触を制限するように、他の方式で作用する可能性もある。
化学的非結合材料は、電池の負極側における電気化学的特性の劣化を緩和するように、負極側の導電率の向上を含むその他の方法で作用することも可能である。例えば、遊離の材料は、金属/サーメット負極材料における金属の焼成を緩和するように、その他の方法で作用することが可能であると考えられる。
非結合材料は、電気化学電池の負極側構造及び第1のガスセパレータ以外、負極側チャンバに露出する第1のガスセパレータの少なくとも一部、並びにスペーサプレート、電池支持板、導電層及び/又はコンプライアント層などのチャンバを形成する電気化学エネルギー変換装置のその他の構造のうちの1つ以上の中又は上に付与され得るが、実施形態において、非結合材料は、電気化学電池の負極側構造の中又は上に付与されることを理解されたい。
そのため、本発明の第4の側面によれば、電気化学エネルギー変換電池であって、
固体酸化物電解質層と、上記電解質層の一方の側においてその電解質層の一方の側との界面を有する負極材料機能層を含む1つ以上の多孔質層からなる負極側構造と、上記電解質層の他方の側においてその電解質層の他方の側との界面を有する正極材料層を含む1つ以上の多孔質層からなる正極側構造を含み、
遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる化学的非結合材料は、上記負極側構造の中又はその上に付与されており、上記電池の使用中に、上記電気化学エネルギー変換電池の上記負極側における電気化学的特性の劣化を低減するように作用し、
上記化学的非結合材料が上記負極材料機能層に付与される場合には、上記負極材料機能層と上記電解質層との界面において上記化学的非結合材料が存在しない、電気化学エネルギー変換電池を提供する。
本発明の第1の側面及び第2の側面のように、電気化学エネルギー変換電池は、例えば、平板状、チューブ状、又はモノリシック状などの任意の形状であってもよく、本発明は、これらの任意の形状を有する電気化学エネルギー変換装置にも及ぶ。
本発明の第3の側面及び第4の側面的実施形態において、遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる化学的非結合材料(以下、「化学的非結合材料」又は「非結合材料」とも呼ばれる)は、負極側構造と、第1のガスセパレータと、チャンバのすべての入口又は出口を含む負極側チャンバを形成するその他の構造とのうちの1つ以上における表面コーティング(すなわち、表面に露出している)であり得る非結合材料コーティングに付与されてもよい。非結合材料コーティングは、連続層又は非連続層として塗布されてもよく、例えば、厚みが0.01μm〜250μmであり、好ましくは0.01μm〜50μmである。0.01μmが最小厚みとして特定されたにもかかわらず、具体的な最小厚みが確定されておらず、その最小厚みより低い厚みでコーティングの効果がなくなる。しかしながら、コーティングが薄いほど製造が困難になる。250μmの厚みが電気化学エネルギー変換装置又は電池の長年の使用に十分な活物質を提供すると見られる一方、50μmの厚みが上記装置又は電池の最長10年間の推定耐用期間に十分な負極側保護を提供すると見られる。より大きな厚みが可能であるが、現在の設計で不必要なものと考えられる。コーティングの最大厚みは、負極側チャンバの設計にも依存し得る。
非結合材料コーティングは、気体の輸送を通さずかつ電気的接触を不要としようとする表面において、例えば、非電気的接続ガスセパレータ、及び/又は負極側チャンバを形成する1つ以上の他の板又は部品において、連続的かつ緻密であってもよい。コーティングが塗布される表面を通して気体がチャンバに供給したりチャンバから排出したりしようとすると、捕捉コーティングは、非連続的であり、例えば、多孔質及び/又はセグメント化されたものである。そのため、一般的に、高多孔率や導電性を有しニッケル又は他の許容可能な金属からなる接触層である電気化学電池の負極側構造の最外層に非結合材料コーティングが形成される場合、その非結合材料コーティングは気体を通過させ得る多孔質であることが望ましい。ここで、他の許容可能な金属は、例えば、負極材料を汚染しない貴金属又は他の金属であり、サーメット負極材料の金属を含む。選択的に、非結合材料コーティングは、セグメント化されたものであってもよい。インターコネクトの形とする第1のガスセパレータの接触面に多孔質コーティングを形成する場合、その非結合材料コーティングは、インターコネクトと負極側構造又は他の導電材料との接触点に存在しないように、セグメント化されたものであることが望ましい。本発明の第3の側面及び第4の側面のいくつかの実施形態において、インターコネクトは、気体の負極側構造への輸送及び/又は負極側構造からの輸送のために例えば溝の形で接触面に形成される通路を有し、その場合、コーティング材料がその通路のみに付与されてもよい。接触面におけるすべての非結合材料のコーティングは、電気的接触を許容できないほど制限しないように十分に非連続的である必要がある。
インターコネクトは、負極側に例えば上記のニッケル又は他の金属からなる導電性接触層を有してもよい。インターコネクトプレート接触層は、厚みが50μm〜200μm、例えば、75μm〜150μmであってもよく、負極側構造との良好な熱及び電気的接触を保証するように設計されるが、有利には多孔質である。非結合材料のコーティングも設ければ、その非結合材料のコーティングは、インターコネクトの接触層の下又は上に設けられ得る。
第1のガスセパレータは、インターコネクトとして使用される場合、クロム含有耐熱鋼などのセパレータ基材とセパレータ又は装置の隣接した層との間の電気抵抗を低減するために、負極側に塗布される緻密なニッケル又は上記の他の適切な導電性金属を有してもよく、非結合材料コーティングがその上に位置してもよい。この緻密な金属コーティングは、厚みが例として10μm〜100μmであり、例えば15μm〜50μmである。緻密コーティングは、例えば溶射などのスプレー法で形成されてもよい。
他の層は、同様に又は選択的に、第1のガスセパレータの負極側に付与され得る。例えば、Francoらの上記論文の第5、6頁には、ニッケルが正極からフェライト鋼マトリクス基板に拡散可能であること(その基板をオーステナイト組織に変換でき、熱膨張係数の不整合をもたらす)、並びに、鉄及びクロム種がインターコネクト基板から正極に正極/電解質界面まで拡散することが指摘される。作者は、ペロブスカイト材料、特にLaCrO3がドープされたペロブスカイト材料の拡散バリア層又は保護コーティングにより、このような拡散を緩和することを提案した。非結合材料コーティングは、このような拡散バリア層に付与され得る。
負極側チャンバにおいて第1のガスセパレータと電気化学電池との間に位置可能な他の構造は、単独の導体及び/又はコンプライアント層を含み、これらのコンプライアント層又はこれらのコンプライアント層のうちの1つ以上は同様に、それらのコンプライアント層に塗布される非結合材料コーティング、又はそれらのコンプライアント層における他のコーティングに塗布される非結合材料コーティングを有してもよい。上記コンプライアント層は、例えば、ニッケル又は前述の他の適切な導電性金属などの金属メッシュであってもよい。ニッケルメッシュ又はニッケル被覆メッシュの2つの例は、出願人の国際公開第WO98/57384号及び国際公開第WO99/13522号に記載されている。コンプライアント層の目的は、導電体として作用するだけでなく、負極側チャンバにおける雰囲気は多孔質の場合に、ガスセパレータと電気化学電池と間の厚み変化させることである。そのコンプライアント層は、接触層の一部又は全部を置き換えてもよい。
非結合材料コーティングは、例えば、遊離のアルカリ土類金属酸化物又は遊離のアルカリ金属酸化物などの化学的非結合材料のみで構成されてもよいし、炭酸塩又は硝酸塩などのいくつかの残留の金属又は複数の金属(metal or metals)の前駆体含酸素化合物を有する可能性もある。
非結合材料コーティングは、遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方の溶液、又はその前駆体材料をスプレーコーティング又は他のコーティングで塗布することにより形成され得る。一般的に、非結合材料は、反応性のために前駆体の形でしか塗布できない遊離酸化物である。その化合物又は前駆体は、亜硝酸塩、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、及びシュウ酸塩などの塩から、又は水酸化物から選ばれてもよい。上記溶液は、所望の厚みに達するために複数パスで塗布されてもよいが、単一パスで十分である場合もある。単一スプレーしたコーティングの最小厚みが0.01μmである。その溶液は、所定の表面に塗布されると、例えばオーブンにて、材料によって決まる乾燥温度で乾燥される。硝酸ストロンチウムでは、乾燥温度が50℃〜80℃の範囲にあってもよい。
上記溶液は、含酸素化合物(前駆体であり得る)及び水を含んでもよく、選択的に2−アミノ−2−メチル−1−プロピノールなどの分散剤を有する。分散剤は、溶液において塩再結晶のリスクがある場合のみ必要となり、一般的に溶液を調製した後、再結晶を防止するのに十分な濃度で添加されてもよい。溶液を乾燥する場合、コーティング溶液に存在する水が蒸発される。含酸素化合物は、化合物によって異なる容易に溶解可能な最大含有量で水に添加されてもよい。最小含有量は、スプレーコーティングなどの所望の塗布量に依存してもよい。硝酸ストロンチウムでは、水において好ましい濃度が10質量%〜45質量%、例えば、約30質量%である。10質量%〜30質量%などの範囲にあるより低い濃度は、スプレーコーティングでより微細な粒子をもたらす傾向があるので、非結合材料のより高い反応性の原因となる。
乾燥後、捕捉コーティングは、すべての分散剤を焼き尽しかつすべての前駆体捕捉材料を部分的又は全体的に酸化物に変換するように焼成される。焼成が完了できる最低温度は、材料にもよるが、一般的に、硝酸塩前駆体材料の場合に約450℃である。
焼成は、コーティングが塗布された後、部品の製造中で行われてもよいが、700℃〜900℃の範囲にある温度、例えば850℃で予備焼結中に電気化学エネルギー変換装置にて簡便に行われる。
非結合材料の変化物において、非結合材料又はその前駆体が水に溶解しない場合、コーティングは、微粒子非結合材料又は前駆体及び粘合剤のスラリーとして、スクリーン印刷又は例えばスプレーなどの他の方法で塗布されてもよく、その後焼成を行う。適切な粘合剤は、電池層をスクリーン印刷又はテープキャストするために用いられる粘合剤を含む。実施形態において、粒径は約0.01μm〜25μmの範囲、例えば0.01μm〜10μmの範囲にある。焼成は、上記したコーティング溶液の説明のように行われてもよい。
代替的に、又は非結合材料コーティングに追加して、非結合材料は、負極側構造の1つ以上の層、第1のガスセパレータの1つ以上の層、及び電気化学エネルギー変換装置のその他の構造の1つ以上の層のいずれかに存在してもよく、ここで、これらの層のそれぞれは、負極側チャンバにおける雰囲気に接触しやすい。非結合材料は、各層に局在し得るが、各層に分散することが好ましく、少なくとも層における負極側チャンバの雰囲気に露出する部分にわたって分散する。
本実施形態において非結合材料が負極側チャンバの雰囲気に露出する1つ以上の層のいずれかに付与されるにもかかわらず、その非結合材料は、遊離状態、すなわち各層の化学構造との化学的非結合の状態を保つ。そのため、上記のように、非結合材料は、汚染物に対するより高い反応性、及び/又は汚染物の放出を防止するより高い活性、及び/又は負極材料の焼成を緩和するより高い活性を有する。
電解セルの負極側構造は、常に、電解質層に隣接した多孔度を有する負極材料機能層を含み、その負極材料機能層は、一般的に、上記のような種類のセラミック相の2つ以上の混合物を有し得るニッケルサーメットである。非結合材料はその電極機能層に付与されてもよいが、付与されない場合が有利である。負極材料層に非結合材料を付与しないことは、非結合材料が、多孔質電極機能層を通過して気体と電解質及び電極材料との三相界面に達する燃料ガスに対して不利な影響を与えるというリスクを回避する。このような不利な影響は、非結合材料が多孔質電極機能層におけるガス通路を物理的に塞き止めるするによって電気化学反応部位から(へ)のガス通路を制限することによるもの、及び/又は非結合材料が物理的に反応部位に位置することによってこれらの反応部位を不活性化させることによるものである可能性がある。
非結合材料が負極材料機能層に付与される場合、その非結合材料は、電解質と電極材料との界面以外に、負極材料層の厚みに均一に分散してもよい。負極/電解質界面に化学的非結合材料を付与しないことは、非結合材料による燃料ガスが得られる界面における反応部位への不利な影響のリスクを軽減する(燃料電池モード)ために、又は上記のように水素イオンを水素に変換する(電解装置モード)ために重要である。これは、電極機能層の厚みに非結合材料の量を電解質層から遠く離れた表面での最大値から界面でのゼロまで勾配にすることによって実現できる。選択的に、負極材料機能層に非結合材料が付与される場合、その非結合材料は、界面から遠く離れた層の厚み部分のみに付与されてもよい。三相界面区域、すなわち反応物又は活性触媒部位を含有する区域は、界面から電極機能層内の約10ミクロンまで延びることができ、有利には、当該部分が界面から5ミクロン以上、好ましくは10ミクロン以上、より好ましくは15ミクロン以上である。電極機能層のこの厚みの部分において、非結合材料の量は、均一又は勾配になってもよい。
負極層は支持層として設計されない場合、例として5μm〜50μm、例えば10μm〜20μmなどの小さな厚みを有する。機能層に加えて支持層としても設計される場合、250μm以上の厚みを必要とする可能性がある。
負極側構造は、負極材料層における1つ以上の多孔質層を含んでもよい。これらの層は、負極側チャンバにおける雰囲気が負極材料層へ入るのを可能にするために、多孔質でなければならない。これらの層のそれぞれの多孔率は、負極材料層の多孔率とほぼ同一であってもよいが、雰囲気が負極材料層に容易に接触することを保証するために、負極材料層の多孔率より大きいことが好ましい。
負極材料層に2つ以上の多孔質層が設けられる場合、すべてのこれらの多孔質層の多孔率は、同一であってもよいし、例えば、負極材料層から遠くなる層であるほど大きくなってもよい。非結合材料は、これらの多孔質層の1つ以上に付与されてもよいし、これらの多孔質層のいずれにも付与されなくてもよい。非結合材料が付与される場合、各層又は複数層のうちの1層もしくはいくつかの層に付与されてもよい。非結合材料が付与された負極材料層における各多孔質層において、非結合材料は、多孔質層の厚みに局在してもよいし、均一に分散してもよい。選択的に、非結合材料は、負極材料層から離れるほど含有量が多くなるように多孔質層の厚みに勾配になってもよいし、多孔質層の厚みの一部のみに、例えば正極材料層から最も離れた部分のみに存在してもよい。
上記のように、負極側構造の最も外側の多孔質層(いかなる非結合コーティング又は捕捉コーティングを除いて)は、電池とインターコネクトとの間の電気的接触を確立するために、ガスセパレータがインターコネクトである場合に設計される接触層、例えば上記のニッケル層であってもよい。接触層は、厚みが例えば20μm〜100μmの範囲にあってもよく、多孔率が例えば10%〜85%の範囲にあってもよい。厚みは一般的に電池及び装置の設計によるが、接触層が厚すぎると、完全性問題及び層の亀裂を引き起こす可能性がある。接触層が薄すぎると、そこに捕捉材料を担持する容量の減少を引き起こす可能性がある。一実施形態において、厚みは25μm〜50μmの範囲にあってもよい。
接触層は、その厚みに均一な多孔率、又は負極材料層から離れるほど高くなる多孔率を有してもよい。最外接触層と負極材料層との間に1つ以上の更なる接触層が設けられてもよく、このような更なる接触層のそれぞれは、負極材料層から遠く離れた側における次の隣接した接触層より低い上記範囲にある多孔率を有することが好ましい。このような更なる接触層のそれぞれは、その厚みに均一な多孔率、又は負極材料層に近づく側であるほど小さくなる多孔率を有してもよい。
負極側構造の一部として設けられ得る別の多孔質層は、基板層又は支持層である。基板層は、一般的に負極材料層と任意の接触層との間に位置し、電池の他のすべての層のための支持層として機能する。基板層は、基板層は、機能層の一部の機能を果たすために、負極材料と同一又は類似のサーメット材料で構成されてもよい。基板層の厚みは、例として100μm〜500μm、例えば150μm〜250μmである。基板層の厚みが薄すぎると、支持機能を果たすための十分な強度を与えない可能性があるが、基板層の厚みが厚すぎると、気体輸送及び電気伝導に対するより大きな抵抗だけでなく、過剰な剛性を引き起こす可能性がある。
いくつかのSOFCの設計において、電池の物理的支持層は電解質層又は正極側基板層であってもよく、この場合、負極側基板層が省略可能であり、負極材料機能層の厚みは上記厚み範囲の下限値にある又は近づくことができる。
第1のガスセパレータは、負極側において、上記接触層、及びペロブスカイト又は他の材料のバリア層又は保護コーティングのいずれか1つ以上を含んでもよく、それらの1つ以上に非結合材料が設けられてもよい。
負極側構造の多孔質層に設けられる任意の捕捉材料と同様に、負極側チャンバの雰囲気に露出する第1のガスセパレータの上記層のいずれか1層における非結合材料は、これらの層に局在してもよいし、均一に分散してもよい。選択的に、非結合材料は、例えば、基板ガスセパレータ材料から離れるほど又は基板ガスセパレータ材料に近づくほど量が増加するように、層の厚みに勾配になってもよいし、層の厚みの一部のみに、例えば基板ガスセパレータ材料から最も離れた部分のみに存在してもよい。しかしながら、一般的に、非結合材料の勾配付与又は局在付与は必要でなく、非結合材料が各層に均一に分散する。
上記のような1つ以上のコーティング層、例えば、ニッケル又は適切な他の金属サーメットもしくは単独の金属のコーティング層は、電解エネルギー変換装置における負極側チャンバを形成するその他の構造に設けられてもよく、本発明の第3の側面によれば、非結合材料又は捕捉材料はこれらの層のいずれか1つ以上に付与され得る。このようなその他の構造は、上記のように、任意のインレットプレナム部品(第1のガスセパレータの一部であり得る)、カバープレート、支持板、及びコンプライアント層又は導電層を含む。この構造のいずれかにおけるコーティング層は、その機能によって緻密層又は多孔質層であってもよい。そのコーティング層は、基本的に化学的非結合材料のみを含有し得る上記非結合材料コーティングと異なる。
一般的に、本発明の第3の側面又は第4の側面によれば非結合材料が付与され得る層は、適切なスラリー組成物をテープキャストしてその層を積層すること、及び/又はインクを基板又は予め堆積された層にスクリーン印刷することにより塗布されてもよい。このような層は、負極材料機能層、負極側構造のすべての基板層、負極側構造のすべての接触層、負極側構造のすべての接触層、第1のガスセパレータにおける負極側チャンバの雰囲気に露出する側に位置するすべての接触層、負極側チャンバの一部を形成する電気化学エネルギー変換装置のその他の部品におけるすべてのこのような層又は他の層を含む。パッド印刷及びスプレーなどの他の方法が各層の形成に用いられてもよいが、アノード機能層及び基板層の場合にテープキャストは好ましい方法であり、接触層の場合にスクリーン印刷は好ましい方法であり、さらに説明される。
負極側における各接触層のためのスクリーン印刷インクは、粒子状のニッケル又は他の適切な金属及び細孔形成剤を、分散剤及び溶媒と混合することにより形成される。低多孔率の層の場合、細孔形成剤は省略又は減量されもよい。適切なバインダーは、ヒドロキシプロピルセルロースエーテルなどのエステルと混合されるエタノール又はプロペノールなどのアルコールを含む。適切な分散剤は、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノールを含む。溶媒は水溶性有机物であってもよい。
上記のように、負極機能層及び基板層のためのテープキャストスラリーは、NiO又は他の適切な金属酸化物微粒、YSZ又は他の適切なドープ又は安定した酸化物、並びに基板層の場合の細孔形成剤を、上記のバインダー、分散剤及び溶媒と混合することにより形成される。負極機能層が電池全体の基板層又は支持層としても機能する場合、十分な多孔率を保証するために、いくつかの細孔形成剤を添加してもよい。
非結合材料又はその前駆体は水に溶解できる場合、上記の非結合コーティングに関する記載のように溶液の形でベースインク又はスラリーに添加されてもよい。非結合材料又はその前駆体は水に溶解できない場合、粉末の形でインク又はスラリーに混合されてもよいし、スラリーを形成する前に基板層粉末と混合されてもよい。非結合材料の粒径は、0.01μm〜25μmの範囲にあってもよく、好ましくは、0.01μm〜10μm範囲にある。最大粒径は、非結合材料が存在する層又はコーティングの厚みによって制限される。そのため、より厚いコーティングでは、非結合材料の粒径が25ミクロンを超える可能性がある。しかしながら、より微細な粒径の非結合材料は、より大きな表面積につながり、結果として活性が高くなる。非結合材料の粒径は、層材料の粒径より小さくなっててもよい。
前述の第1のガスセパレータの負極側におけるバリア層では、非結合材料は、溶解度によって同様の溶液又は粉末をペロブスカイト層混合物に混合することによりそのバリア層に付与され得る。非結合材料は、一般的に上記の溶液としてバリア層に塗布された非結合材料コーティングに選択的に付与されてもよく、非結合材料の一部がバリア層に吸収される可能性がある。
非結合材料は、層又はコーティング全固形分に対して約0.1体積%〜65体積%の範囲にある含有量で、多孔質層のいずれか1つに付与されてもよいし、保護金属コーティング又はバリア層に付与されてもよい。より好ましくは、含有量の範囲が約1体積%〜25体積%である。電気的導通を持つために、導電相が層又はコーティングの少なくとも35体積%を形成する必要があり、最大65体積%の非結合材料を残す。実際面で、35体積%の導電相が比較的弱い導電性を提供し、より小さい比例の非結合材料が好ましい。非結合材料の65体積%以下の任意の比例、例えば、26体積%〜65体積%の範囲にある任意の比例が許容できるが、良好な導電率と非結合材料による長期保護との間のバランスを取るために、より好ましい最大値が25体積%である。0.1体積%まで低くなる捕捉材料の比例が所望の保護を提供すると考えられるが、1体積%のより好ましい最小値が長期保護を提供する。いくつかの実施形態において、層又はコーティングの全固形分に対する非結合材料の比例は、0.6体積%以上、例えば5体積%以上、さらに10体積%以上であることが有利である。
好ましくは、非結合材料のためのカチオンは、Sr2+、Ca2+、Ba2+、Mg2+、Na+、及びK+から選ばれる1つ以上である。
本発明の第3の側面又は第4の側面によれば、非結合材料コーティングについて説明した非結合材料のように、上記の層又はコーティングの1つ以上における化学的非結合材料は、一般的に、遊離酸化物を含む。しかしながら、このような捕捉材料は、その反応性のため、前駆体の形、好ましくは、亜硝酸塩、硝酸塩、炭酸塩、酢酸塩、及びシュウ酸塩などの塩から選ばれる前駆体又は水酸化物から選ばれる前駆体の形でのみ層材料に添加され得る。前駆体材料を有する負極機能層及び/又は基板層スラリーをテープキャストした後、空気にて約1300℃〜1500℃の範囲にある温度で層に対して焼成を行うことにより、酸化物を形成させる。同時に、バインダー、分散剤、グラファイト、及び残留の溶媒が焼き尽されサーメット層を残す。基板層の場合、グラファイトの結果としてそのサーメット層は多孔質である。その後、NiOがニッケルに還元されることにより、機能層に一定の多孔性を与える。1つの変形物において、層材料を焼成した後、前駆体材料を溶液として層材料に含浸させてもよい。層における溶液の浸透を制御することが困難であるため、少なくとも負極側構造の負極材料機能層の場合に含浸は好ましくないので、電解質材料層と負極材料機能層との界面に非結合材料が存在しないことを保証することは困難である。
負極側における接触層において、予備焼結及び予備焼成中に、スタックを空気にて700℃〜900℃の範囲にある温度に初期加熱することで、細孔形成剤、バインダー、分散剤、及びすべての残留溶媒を焼き尽し、すべての残留の遊離前駆体材料とともに多孔質NiO(又は他の適切な金属酸化物)、並びに化学的非結合のアルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物を残す。その後、NiOをニッケルに還元する。
発電のための多数の燃料電池システムにおいて、天然ガス又は他の炭化水素は、電池の負極を改質触媒として、アノード材料とともにスタックで内部改質(internally reformed)を行う。この場合、アルカリ金属がその改質反応を汚染する傾向があるので、単に遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物を化学的非結合材料として用いることが望ましい。
インターコネクトプレート14とインターコネクトプレート16との間において、燃料電池ユニット12は、5μm〜20μmの厚み、例えば10μmの厚みを有する緻密な8YSZの電解質層18を含み、カソード側にドープセリアバリア層(doped ceria barrier layer)20を備える。バリア層20は、電解質層18と特定のカソード層との反応を防止する。電解質及びカソード材料の組み合わせにより、バリア層は必ずしも必要ではない。バリア層が設けられる場合、そのバリア層は、国際公開第WO2010/040182号に記載される混合相セリアジルコニア層(mixed phase ceria zirconia layer)であってもよく、厚みが0.5μm〜1.5μmであってもよい。
電解質バリア層20に形成されたカソード層22は、LSCFなどの多孔質ペロブスカイトであり、厚みが20μm〜30μmである。カソード層22にカソードシールド層24が設けられ、その上にカソードセル接触層(cathode cell contact layer)26が設けられている。カソードシールド層24及びカソードセル接触層26がいずれもLSCoからなり、接触層がシールド層よりもさらに多孔質な構造であり、シールド層が順にカソード層よりもさらに多孔質な構造、又はカソード層と類似した多孔率を持つ構造であってもよい。シールド層24は、接触層26と比較して高屈曲度(high degree of tortuosity)を有し、厚みが約20μmであり、大表面積を有するように設計されることで、ペロブスカイト構造に結合したストロンチウムとシールド層の孔における汚染物との反応により、燃料電池ユニットのカソード側における汚染物がカソード層22に到達する可能性を低減する。上記から分かるように、カソード側における非結合捕捉材料の付与を考慮して、シールド層24は必ずしも必要ではない。
カソードセル接触層26は、厚みが約125μmであり、インターコネクトプレート14とカソード層22との間で導電層を付与する。
カソードインターコネクトプレート14は、カソード側においてガス状の酸化剤(一般的には空気)を供給するとともにガスを除去する(燃料電池のモードで)ための溝又は通路28が設けられている。溝又は通路28の間において、ピーク又はランド30がカソードセル接触層26と接触面を形成するように設けられている。カソードインターコネクトプレート14とカソードセル接触層26との間の電気的接触を強化するために、ランド30には、カソードインターコネクトプレート接触層(cathode interconnect plate contact layer)32がカソードセル接触層26と直接に接触するように設けられている。カソードインターコネクトプレート接触層32は、同様にLSCoからなり、接触層26と類似した多孔率を持つ。その厚みが75μm〜125μmであってもよい。
また、カソード側には、バリアコーティング34が、電池アセンブリの使用中に酸化剤に露出するインターコネクトプレート14の表面36の全体に跨って表面36と接触層32との間に設けられている。バリアコーティング34は、インターコネクトプレート14からクロム種の放出を防止するためのものであり、国際公開第WO96/28855号に記載されたスピネル層のように15μm〜30μmの厚みを有してもよい。
アノード側において、一定の多孔度を有するアノード機能層38が電解質層18のカソード層22側と反対側に設けられている。アノード機能層38は、厚みが10μm〜12μmのNi/8YSZサーメットからなる。
厚みが180μm〜200μmであるNi/3YSZサーメットの多孔質アノード基板層40は、アノード機能層38の電解質層18側と反対側に設けられ、機能層38よりも大きな多孔率を有する。アノード基板層40は、燃料電池ユニット12の他のすべての層の構造的支持層として機能する。
アノード基板層40とアノードインターコネクトプレート16との電気的接続を強化するために、アノード基板層40のアノード機能層38側と反対側にアノードセル接触層42が設けられている。アノードセル接触層42は、多孔質金属ニッケルからなり、一般的にアノード基板層40よりもさらに多孔質な構造であり、厚みが約30μmである。
カソード側と同様に、アノードインターコネクトプレート16は、燃料ガスを燃料電池ユニット12のアノード側に供給するとともに反応した燃料を除去する(燃料電池のモードで)ための溝又は通路44が設けられている。溝又は通路44の間において、ピーク又はランド46が形成されており、その上に同じ多孔質ニッケル材料がアノードインターコネクトプレート接触層48として設けられている。アノード接触層48は、厚みが約100μmである。
インターコネクトプレート16とその接触層48との間の導電率を高めるために、インターコネクトプレート16の燃料に露出する側52に緻密ニッケル層50が形成されている。緻密なニッケルコーティング(緻密ニッケル層50)は、厚みが15μm〜45μmであってもよく、ランド46及び通路44にわたって延在する。
燃料電池アセンブリ10のこれらの層は、全部ではないとしても大部分が先行技術で知られているものであり、さらなる説明を必要としない。しかしながら、要するに、緻密電解質層18は、微粒子8YSZスラリーをテープキャスト、焼成することによって形成され得る。電解質バリア層20は、国際公開第WO2010/040182号に記載されるように形成される。カソード層22は、LSCFペロブスカイト材料及びバインダーからなるインクをバリア層20にスクリーン印刷して焼成することによって形成される。カソードシールド層24及び接触層26は、LSCoペロブスカイト材料及びバインダーを含むインクをスクリーン印刷することによって形成されており、接触層の場合、インクには炭素、ポリマービーズ、コーンスターチ、高分子量バインダー、又はグラファイトなどの細孔形成剤をさらに含む。シールド層24がカソード層22の上にスクリーン印刷され、接触層26がシールド層24の上にスクリーン印刷されている。スクリーン印刷を行った後、これらの層を焼成する。
カソードインターコネクトスピネルバリアコーティング(cathode interconnect spinel barrier coating)34は、国際公開第WO96/28855号に記載されるように形成され得る一方、カソードインターコネクトプレート接触層32はバリアコーティング34にスクリーン印刷される以外、カソードセル接触層26と同じように形成される。スクリーン印刷を行った後、ンタクト層32を焼成する。
アノード基板層40は、まず、NiO、3YSZ、前述の細孔形成剤から選ばれる細孔形成剤、分散剤、及び溶媒からなるスラリーをテープキャストすることによって形成される。焼成の過程で、細孔形成剤、バインダー及び分散剤が焼き尽され、孔とNiO及び3YSZの基板構造とを残す。アセンブリの予備焼結を行った後、基板におけるNiOがNiに還元され、多孔質Ni/3YSZ基板構造を生成する。
アノード機能層38は、NiO、8YSZ、バインダー、分散剤、及び溶媒からなるスラリーをテープキャストすることによって形成される。焼成の過程で、バインダー、分散剤及び溶媒が焼き尽され、基板層40よりも低い多孔率を残す。予備焼結を行った後、基板層におけるNiOがNiに還元され、Ni/8YSZサーメット機能層を得る。機能層の多孔性がNiO→Niの変換中に発生する体積の変化から生じる。電解質層18は、アノード機能層38の上にテープキャストされている。
基板層40の反対側には、アノードセル接触層42がニッケル、前述の細孔形成剤から選ばれる細孔形成剤、及びバインダーからなるインクをテープキャストすることによって形成される。電池アセンブリ10の初期加熱(予備焼結手順の一部)中に、バインダー及び細孔形成剤が焼き尽され、NiOを残して続いて多孔質Niに還元する。
テープキャスト電池層は、前の層の上に形成されてもよく、又は1つ以上の層を別体に形成してから積層してなり得る。
同じスクリーン印刷インク及び手順がアノードインターコネクトプレート16における接触層48に用いられるが、まず、面52の上に金属粉末を溶射して緻密接触層50を形成することにより、接触層50は、ランド46だけでなく溝44にも形成される。
電池アセンブリ10(予備焼結の前に)を完成するために、アセンブリのカソード側をアノード側から封止するとともに、カソード側及びアノード側を外部雰囲気から封止する必要がある。そのために、一連のガラスシール54、56、58及びカバープレート60が用いられる。電池12の各カソード側層22、24、26が電解質層18の縁まで延びておらず、ガラスシールが電解質バリア層20の上にカソード層22の全周に延在する環帯として形成されている。カバープレート60は、インターコネクトプレート14、16と同様のフェライト鋼からなり、ガラスシール54に固着してそこから外方へ延出する環帯である。その外周62に向かって、カバープレート60がガラスシール56にも支持されている。ガラスシール56自体は、燃料電池ユニット12の外側、かつ少なくともアノードインターコネクトプレート接触層48の外側のアノードインターコネクトプレート16に支持される環帯である。ガラスシール58は、同様に、カバープレート62に支持されて燃料電池ユニット12のカソード側かつカソードプレートバリアコーティング34の外側のカソードインターコネクトプレート14に延在する環帯である。
正極又はカソード側酸化剤及び排気チャンバ64は、電解質バリア層20、ガラスシール54、カバープレート60、ガラスシール58、カソードインターコネクトプレート14、及び/又はカソードプレートバリアコーティング34の間で形成されており、多孔質カソード層22、カソードシールド層24、カソードセル接触層26、及びカソード側インターコネクトプレート接触層32がカソード側チャンバ64の不可分の一部になる。
同様に、負極側又はアノード側チャンバ66は、電解質層18、ガラスシール54、カバープレート62、ガラスシール56、アノードインターコネクトプレート16、及び/又は緻密アノードインターコネクト層50の間で形成されており、アノード機能層38、アノード多孔質基板層40、アノードセル接触層42、及びアノードインターコネクトプレート接触層48がアノード側チャンバ66の不可分の一部になる。
酸化剤をカソード側チャンバ64に供給したり酸化剤排気をカソード側チャンバ64から除去したりするために、チャンバ64に少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を設ける必要があり、燃料ガスをアノード側チャンバ66に供給したり燃料排気をアノード側チャンバ66から除去したりする(燃料電池のモードで)ために、チャンバ66に少なくとも1つの入口及び少なくとも1つの出口を設ける必要があることを理解されたい。単に断面図を明晰にするために、これらの構造は図1に示されない。
上記のように、電池アセンブリ10がテストの基礎になり、図2〜8、図10において「Siなし」として表される。これらの電気出力の劣化を示すグラフ(約0時間の出力と比較して時間に対する百分率変化として測定され、ここで、ポジティブ劣化が電気出力の減少を意味する)から、前述の電池アセンブリは本明細書で説明の少なくとも1つの理由により電気出力の劣化が発生したことを理解されたい。
劣化を低減するために、例えば、アノードプレート緻密接触層50だけでなく、少なくともカソードシールド層24及びアノードプレートバリアコーティング34が設計されるにもかかわらず、このような劣化が依然として発生することを理解されたい。
しかしながら、出願人は、正極側チャンバ及び負極側チャンバの少なくとも一方に遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物及び/又は遊離のアルカリ金属含酸素化合物を付与することにより、電気的性能の劣化を大幅に低減し得ることを見出した。燃料電池アセンブリが天然ガスなどの炭化水素燃料ガスを水素に内部改質するために用いられる場合、アルカリ金属含酸素化合物が改質反応に悪影響を与える傾向があるので、負極又はアノード側に使用されることを避けるべきである。
含酸素化合物は、一般的に酸化物であるが、これらの酸化物の反応性により前駆体として添加する必要がある。前駆体の熱安定性によって、一部の前駆体材料は、遊離含酸素化合物として遊離又は非結合の酸化物と併存してもよい。好ましい酸化物は、SrO(便宜上、図2〜9において「Sr」と表される)であるが、アルカリ土類金属含酸素化合物及びアルカリ金属含酸素化合物の2つのグループにおける他の酸化物、特に、CaO、BaO、MgO、Na2O、及びK2Oも類似の機能を有する。
含酸素化合物は、カソード側チャンバ64及びアノード側チャンバ66の少なくとも一方における様々な部品のうちのいずれか1つの中又は上に付与され得る。図2〜9及び図11は、図中において位置(position)1〜7として特定される各ロケーション(location)に遊離SrO及びすべての残留の硝酸ストロンチウム前駆体を付与することを説明する。図1における電池アセンブリ10に関連してこれらの位置のロケーションは表1に特定される。
図10は、同様に、位置2〜6に硝酸ストロンチウム前駆体からのSrOを付与することを説明する。図2に関してこの位置の以下の説明は、図10にも適用される。しかしながら、図10では、同様のロケーション、すなわち位置2〜6にそれぞれ、硝酸ストロンチウム前駆体からのSrOを付与することと炭酸ストロンチウムからの遊離SrO及び炭酸カルシウムからの遊離CaOを付与することとを比較する。
図12では、異なるストロンチウム及びカルシウム前駆体材料を異なる形で使用することによる劣化への影響を比較する。
位置1と位置7において、遊離SrOコーティング又はウォッシュコート(wash coat)は、各インターコネクトプレート多孔質接触層48又は32の下だけでなく、各溝又は通路44、28を含む各緻密層50、34の全体の範囲に適用される。
同様のトロンチウム溶液は、位置1及び位置7のコーティングに使用されるとともに、位置2〜6の層における硝酸ストロンチウム前駆体を分散するためにも使用される。空気中で加熱する場合、Sr(NO3)2がSrOに変換される。
ストロンチウム溶液は、硝酸ストロンチウム、水、及び分散剤からなる。先ず、硝酸ストロンチウムを秤量した後、所定量の水を加えた。40℃〜70℃の温度範囲にある水浴で混合物を撹拌しながら加熱することにより、硝酸ストロンチウムを水に溶解させた。位置2〜6に対して、15℃以下の温度における硝酸ストロンチウムの再結晶を防止し、層材料にストロンチウムを混入するためのインクにおいて硝酸ストロンチウムの分散を促進するために、分散剤を溶液に加えた。再結晶の問題を防止するために、硝酸ストロンチウム溶液の濃度を常温常圧での飽和濃度よりも僅かに低くする。
位置2、3における多孔質ニッケル接触層48、42に対して、ストロンチウムを下記のように分散させた。所定量のニッケル粉末、細孔形成剤、及びバインダーを秤量し、高せん断ミキサー(high shear mixer)で混合した。混合物が均一になると、所定量の硝酸ストロンチウム溶液を加え、新たな混合物を高せん断ミキサーで均一に混合し、接触層48、42のスクリーン印刷に適用されるインクを製造した。
位置5、6における多孔質ペロブスカイト接触層26、32に対して、所定量のランタンストロンチウムコバルタイト(LSCo、lanthanum strontium cobaltite)粉末及びバインダーを、均一になるまで手で混合した。続いて、混合した混合物を3本ロールミルにて一定のパス数で処理した後、細孔形成剤及び追加のバインダーを3本ロール混合物に添加して高せん断ミキサーで均一に混合した。混合物が均一になると、所定量の硝酸ストロンチウム溶液を加え、高せん断ミキサーで均一に混合して接触層26、32のスクリーン印刷に適用されるインクを製造した。
位置4におけるペロブスカイトカソードシールド層24のためのスクリーン印刷インクは、混合物に細孔形成剤を添加しない以外、カソード側多孔質接触層インクと全く同じように製造される。
スクリーン印刷インクでは、ストロンチウムは、遊離ストロンチウム酸化物及びすべての残留前駆体硝酸ストロンチウムが層における全固形分に対して0.1体積%65体積%、好ましくは1体積%〜25体積%の総量で焼成物に存在する含有量まで、添加され得る。遊離ストロンチウム材料を25体積%以上65体積%以下の濃度で付与することが有利になる可能性があるが、このようにして、スクリーン印刷インクの安定性を保持することが困難になり得るので、25体積%が好ましい最大値である。カソード側接触層及びシールド層において測定された酸化ストロンチウムの含有量は、2.8質量%〜13.2質量%であるが、アノード側接触層の濃度は、0.6質量%〜13.2質量%である。遊離硝酸ストロンチウムは、同様に0.64質量%の含有量でアノード基板層40に添加される。
表2には、硝酸ストロンチウム溶液、カソード側多孔質接触層インク、カソードシールド層インク、及びアノード側多孔質接触層インクの組成例が示される。表2において、LSCo/細孔形成剤の比及びNi/細孔形成剤の比が一定に維持するので、LSCo、細孔形成剤、及びニッケルの用量範囲が特定されない。
表2(及び表6〜8)に示されるいくつかの商品名は、それらの供給源とともに表3で説明される。
硝酸ストロンチウム溶液は、その溶液を各ガラスシール58、56と接触する区域を除いて各緻密層34、50にわたって各面36、52にスプレーすることにより、カソードインターコネクトプレート14及びアノードインターコネクトプレート16に塗布される。0.01μm〜50μm、好ましくは0.01μm〜50μmのコーティング厚みを提供するために、所望の重量の硝酸ストロンチウムは、スプレー回数を制御することにより得られる。
図3に示すように、遊離酸化ストロンチウムは、電池アセンブリ10のカソードセル接触層26のみに付与され、ほぼ2000時間にわたって電気出力の劣化を5%(遊離SrOが存在しない場合)から2%以下に低減することが見られる。
図4は、図3の結果を再現するとともに、遊離酸化ストロンチウムをカソードシールド層24に追加して分散させることによる影響も示す。遊離酸化ストロンチウムをカソードセル接触層26及びカソードシールド層24に分散することにより、ほぼ2000時間にわたって電気出力の劣化が1%以下に制限された。
図5には、2500時間にわたって遊離酸化ストロンチウムを有しない電池アセンブリ10の電気出力の劣化と、カソード側の位置4、5、6、7のみに遊離酸化ストロンチウムを付与する場合、アノード側の位置1、2、3のみに遊離酸化ストロンチウムを付与する場合、位置2、3、4、5、6(両側に遊離酸化ストロンチウムのインターコネクトプレートコーティングが存在しない)に遊離酸化ストロンチウムを付与する場合、及びすべての位置1〜7に遊離酸化ストロンチウムを付与する場合の結果との比較が示される。図5から、この時間帯において、電池電気出力の劣化は、酸化ストロンチウムが存在しない場合の約6.5%から、遊離酸化ストロンチウムがカソード側のみに存在する場合の約4.8%、各テストで遊離酸化ストロンチウムがアノード側のみに存在しかつ4つのすべての接触層及びシールド層に分散する場合の約1.3%、遊離酸化ストロンチウムが7箇所のすべての位置に存在する場合の約0.1%にそれぞれ低減することが見られる。
図6は、遊離酸化ストロンチウムが7箇所のすべての位置に付与される場合の電池アセンブリ10の別のテストの結果を示す。約3700時間にわたっても、電池電気出力の劣化は依然として1%未満である。それに対して、テストによると、遊離酸化ストロンチウムが存在しない場合、少なくとも3000時間で電池電気出力の劣化は5%を超えることが分かった。
図7は、約800時間にわたって電池アセンブリ10の別の短期テストを示し、遊離酸化ストロンチウムがアセンブリに付与されない場合と、遊離酸化ストロンチウムが位置1、2、3、4、5に付与される個々のテストのそれぞれとを対比する。このテストにおいて、位置1のみに遊離酸化ストロンチウムをアノード側インターコネクトにおけるコーティングとして付与することにより、最初の450時間にわたって電気出力を改善し、その後の電気出力の劣化が無視できるほど小さくなることが分かった。
図8は、遊離酸化ストロンチウムが位置1〜7のすべてに付与されるテスト結果を示す以外、図7と同様である。このテストにおいて、7箇所のすべての位置に遊離酸化ストロンチウムが付与される場合、約800時間における最終的な結果は、約0.8%の電池出力の劣化であり、位置1のみに遊離酸化ストロンチウムが付与される場合より悪い。その理由は、今まで発明者にとって不明である。
図9は、異なる比例の遊離酸化ストロンチウムが電池12の3つの層、すらわちアノード接触層42(位置3)、カソードシールド層24(位置4)、及びカソード接触層26(位置5)に存在する電池アセンブリ10を7層積層してなる電池スタックのテスト結果を示す。図9において、各層における遊離酸化ストロンチウムの質量%は、層−#:A/B/C(ここで、層−#=層番号、A=アノード接触層におけるSrO質量%、B=カソードシールド層におけるSrO質量%、C=カソード接触層におけるSrO質量%)で示される。
図9から、すべての層は500時間のテストにわたって1%未満の電池電気出力の劣化を示すが、層1、3、4、7はいずれも電気出力の改善を示すことが分かった。500時間後、層2は電気出力に全体的な変化が見られない一方、層5、6(アノード接触層に遊離酸化ストロンチウムが存在しない)は、500時間でそれぞれ0.8%及び0.5%のより高い電池出力の劣化が見られる。これらの結果を図7、8と対比すれば、電池アセンブリ全体に遊離酸化ストロンチウムが存在しない場合、電気出力の劣化は同様の期間(約500時間)にわたって約2%であり、800時間にわたって約4%である。
図10は、約340時間にわたって電池アセンブリ10の別の短期テストを示し、遊離酸化ストロンチウムがアセンブリに付与されない場合と、遊離酸化ストロンチウムが位置2、3、4、5、6に付与される個々のテストとをそれぞれ対比する。このテストにおいて、遊離酸化物は、硝酸ストロンチウム前駆体からの酸化ストロンチウムと、炭酸ストロンチウム前駆体からの酸化ストロンチウムと、炭酸カルシウム前駆体からの酸化カルシウムとの3つの異なる形態で存在する。硝酸ストロンチウムは、前述の説明のように位置2〜6に導入される。炭酸ストロンチウム及び炭酸カルシウムは、それぞれ表4及び表5における組成で全く同じように電池に添加され、硝酸ストロンチウムと同じ程度の活性金属含有量を得る。
図10から分かるように、このテストにおいて、遊離酸化物を添加しない場合、テストの340時間にわったて電池の電気出力は約1.6%劣化したが、同様の期間にわたって位置2〜6に硝酸ストロンチウムからの酸化ストロンチウム及び炭酸カルシウムからの酸化カルシウムが存在する電池の電気出力は約0.2%劣化した。一方、同様の期間にわたって、位置2〜6に炭酸ストロンチウムからの酸化ストロンチウムを付与することにより、電気出力は約0.5%改善された。
図11は、図1の電池と同様の電池を51個含む電池スタックにおける位置3、4、5のうちの1つ以上に硝酸ストロンチウム溶液由来の酸化ストロンチウムを付与する場合に12000時間にわたって出力劣化への影響と、遊離酸化物捕捉材料が付与されない場合に同様の期間にわたって出力劣化への影響とを対比する。このテストは、図9に示すテストの効果的な拡張であり、アノード接触層(位置3)、シールド層(位置4)、及びカソード接触層(位置5)に用いられる層材料が表2に示すように製造される。
そのテストにより、遊離酸化物が存在しない電池は、12000時間にわたって10.6%の電気出力の劣化を生じることを示した。一方、遊離酸化ストロンチウムが様々な位置3、4、5に存在する場合、同様の期間にわたって電気出力の劣化は、位置3のみに存在するときに6.2%であり、位置5のみに存在するときに5.1%であり、位置4、5に存在するときに4.7%であり、位置3、4、5に存在するときに3.9%である。これらの劣化率は、同じ構造を有する若干の電池層の平均値である。
これは、500日のテスト期間にわたって、電池のカソード側及びアノード側に遊離酸化物を付与することにより、電池の電気出力の劣化を大幅に低減することを示した。すなわち、位置5のみに遊離酸化物を付与する場合は、出力劣化が50%以上低減され、カソード側の位置4、5に遊離酸化物を付与する場合よりも約4%低くなる一方、アノード側の位置3のみに遊離酸化物を付与する場合は、電気出力の劣化が約45%低減された。また、カソード側及びアノード側の位置3、4、5に遊離酸化物を付与する場合、500日にわたって劣化がほぼ3分の2減少した。
図12は、2000時間にわたって異なる前駆体由来の遊離酸化物が付与される場合に電池出力の劣化への影響と、同様の期間にわたって遊離酸化物捕捉材料が存在しない場合に電池出力劣化への影響とを対比する。
Sr(NO3)2溶液と、CaCO3粉末と、Sr(NO3)2粉末と、及びSrCO3粉末との4つの異なる前駆体材料及び形、を測定した。これらの前駆体は、スタックの各電池の同様の位置、すなわち、位置3、4、5でテストを行う。Sr(NO3)2溶液を含む層は表2に示すように製造されるが、粉末のうちの1つを含む各層は、それぞれ表6、表7、又は表8に示すように製造される。
そのテストにより、2000時間にわたって、酸化物が存在しない電池は、4.3%の電気出力の劣化を生じることを示した。一方、同様の期間にわたって異なる前駆体由来の遊離酸化物を位置3、4、5に存在させるにより、劣化を下記の濃度まで低減した。すなわち、Sr(NO3)2溶液が2.7%であり、Sr(NO3)2粉末が2.6%であり、SrCO3粉末が2.5%であり、CaCO3粉末が1.7%である。そのため、例えば、テスト期間にわたってCaCO3由来の遊離酸化物の付与は、電池出力の劣化を約60%、又は5分の2まで低減することが分かった。
異なる前駆体由来の遊離酸化物が図1に示すように製造したスピネル被覆インターコネクトからのクロム排出物を吸収する能力を評価するために、カソード側でさらなるテストを行った。クロムがSOFCカソード材料の主要な汚染物であり、遊離酸化物がインターコネクトプレート又は他のものからの排出物をカソード材料と反応させないように捕捉する能力は、重要である。
第1テストにおいて、800℃で50時間の期間にわたって、異なる炭酸塩前駆体及びLSCFカソード材料に由来する遊離酸化物の、スピネル被覆インターコネクトからのクロム排出物に対する吸収能を研究した。アルカリ土類金属である炭酸塩CaCO3、BaCO3、及びSrCO3を、それぞれ典型的に2μm未満の粒径の粉末にした後、スクリーン印刷に適するインクに変換した。インク配合物は、LSCOの代わり炭酸塩を使用する以外、表4及び表5に示される正極側シールド層インクと同様である。LSCFカソード材料粉末は、同じようにしてインクに変換される。すべてのインクを3YSZ基板ウェーハにスクリーン印刷して、厚みが約45μmのコーティングを形成した。3YSZ基板は、厚みが約100μmである。LSCFコーティングは、本明細書で記載される典型的な通常のカソード層の製造焼成法により焼成サイクルを行って、すべての炭酸塩コーティングを70℃で乾燥させ、クロム排出物テストに用いられるすべてのコーティングを製造した。
クロム排出物をテストするために、様々なコーティング材料の3YSZウェーハを約10×20mmサイズの小片に砕いた。これらの試験片をコーティング材料側がインターコネクトに対向するようにスピネル被覆インターコネクトの上に載置した。3YSZ被覆試験片が上に載置されたインターコネクトを、空気中において焼成して冷却した。冷却後、コーティング材料を酸性溶液(一般的には塩酸)に溶解させることにより3YSZ基板から取り除き、クロム含有量を分析した。
その結果を表9に示した。表9から分かるように、CaCO3、BaCO3、及びSrCO3のそれぞれに由来する遊離酸化物がカソード材料より遥かに良いクロム排出物吸収能を有するので、図1に示すような装置のカソード側チャンバの各層の中又は上における遊離酸化物材料は、クロム排出物がカソード/電解質界面に到達する前にそれらのクロム排出物を効率的に捕捉した。
テストを2回行った結果は表10に示される。表10から、SrC2O4及びNaOHのそれぞれに由来する遊離酸化物がカソード材料より遥かに良いクロム排出物吸収能を有するので、図1に示すような燃料電池又は電解装置のカソード側構造の各層の中又は上における遊離酸化物材料は、クロム排出物がカソード/電解質界面に到達する前にそれらのクロム排出を効率的に捕捉することが分かった。
本明細書で記載されかつ権利が主張されない本発明の側面は、下記の番号付段落で定義される本発明の第3の側面及び第4の側面の特徴を含む。
[1]ガスセパレータと交互になっている固体酸化物電気化学電池のスタックを含む電気化学エネルギー変換装置であって、
各電気化学電池は、固体酸化物電解質層と、上記電解質層の一方の側においてその電解質層の一方の側との界面を有する負極材料機能層を含む1つ以上の多孔質層からなる負極側構造と、上記電解質層の他方の側においてその電解質層の他方の側との界面を有する正極材料層を含む1つ以上の多孔質層からなる正極側構造とを含み、
上記電気化学電池と上記電気化学電池の負極側における第1のガスセパレータとは、それらの間で少なくとも部分的に負極側チャンバを形成し、上記電気化学電池と上記電気化学電池の正極側における第2のガスセパレータとは、それらの間で少なくとも部分的に正極側チャンバを形成しており、
遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる化学的非結合材料は、上記負極側構造、上記第1のガスセパレータ、及び負極側チャンバを形成する上記電気化学エネルギー変換装置のその他の構造のうちの1つ以上の中又は上に付与されており、
上記化学的非結合材料は、上記装置の使用中に、上記電気化学エネルギー変換装置の上記負極側における電気化学的特性の劣化を低減するように作用し、
上記化学的非結合材料が上記負極材料機能層に付与される場合には、上記負極材料機能層と上記電解質との界面において上記化学的非結合材料が存在しない、電気化学エネルギー変換装置。
[2]上記非結合材料は、上記装置の使用中に、上記負極側チャンバの雰囲気における負極汚染物に接触可能であり上記汚染物との反応性が上記負極材料よりも高い捕捉材料である、上記[1]に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[3]上記非結合材料は、上記負極側構造、上記第1のガスセパレータ、及び負極側チャンバを形成する上記その他の構造のうちの1つ以上における非結合材料コーティングに付与されている、上記[1]又は[2]に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[4]負極側チャンバを形成する上記その他の構造は、上記第1のガスセパレータと上記負極側構造との間における単独の導体層及び単独のコンプライアント層のうちの1つ以上を含む、上記[3]に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[5]上記非結合材料コーティングは、非連続的である、上記[3]又は[4]に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[6]上記非結合材料コーティングは、厚みが約0.01μm〜250μmである、上記[3]〜[5]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[7]上記非結合材料コーティングは、厚みが約0.01μm〜50μmである、上記[3]〜[5]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[8]上記非結合材料は、上記負極側構造における1つ以上の多孔質層の少なくとも1つに分散されている、上記[1]〜[7]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[9]上記負極側構造における1つ以上の多孔質層は、上記負極材料機能層に加えて、負極側電気接点材料層も含む、上記[1]〜[8]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[10]上記非結合材料は、上記電気接点材料層に付与されている、上記[9]に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[11]上記負極側構造における1つ以上の多孔質層は、上記負極材料機能層に加えて、負極側基材層も含む、上記[1]〜[10]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[12]上記非結合材料は、上記基材層に付与されている、上記[11]に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[13]上記第1のガスセパレータは、緻密な基板と、上記基板の上記負極側チャンバに対向する側における1つ以上の多孔質層とを含み、
上記非結合材料は、上記第1のガスセパレータにおける上記1つ以上の多孔質層の少なくとも1つに付与されている、上記[1]〜[12]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[14]上記第1のガスセパレータは、緻密な基板と、上記基板の上記負極側チャンバに対向する側における保護コーティングとを含み、
上記非結合材料は、上記保護コーティングに付与されている、上記[1]〜[13]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[15]上記非結合材料は、上記第1のガスセパレータにおける1つ以上の多孔質層の少なくとも1つと、上記第1のガスセパレータにおける上記保護コーティングとの一方又は両方に分散されている、上記[13]又は[14]に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[16]上記多孔質層のいずれか1つ又は上記保護コーティングにおける非結合材料は、その層又はコーティングの全固形分に対する約0.1体積%〜65体積%の範囲にある含有量で付与されている、上記[8]〜[15]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[17]上記範囲は1体積%〜25体積%である、上記[16]に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[18]上記非結合材料は、SrO、CaO、BaO、MgO、Na2O、及びK2Oのうちの1つ以上から選ばれる遊離酸化物を含む、上記[1]〜[17]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
[19]電気化学エネルギー変換電池であって、
固体酸化物電解質層と、上記電解質層の一方の側においてその電解質層の一方の側との界面を有する負極材料機能層を含む1つ以上の多孔質層からなる負極側構造と、上記電解質層の他方の側においてその電解質層の他方の側との界面を有する正極材料層を含む1つ以上の多孔質層からなる正極側構造を含み、
遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる化学的非結合材料は、上記負極側構造の中又はその上に付与されており、上記電池の使用中に、上記電気化学エネルギー変換電池の上記負極側における電気化学的特性の劣化を低減するように作用し、
上記化学的非結合材料が上記負極材料機能層に付与される場合には、上記負極材料機能層と上記電解質層との界面において上記化学的非結合材料が存在しない、電気化学エネルギー変換電池。
[20]上記非結合材料は、上記装置の使用中に、上記負極側構造と接触する雰囲気における負極汚染物に接触可能であり上記汚染物との反応性が上記負極材料よりも高い捕捉材料である、上記[19]に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[21]上記非結合材料は、上記負極側構造における不連続な非結合材料コーティングに付与されている、
上記[19]又は[20]に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[22]上記非結合材料コーティングは、厚みが約0.01μm〜250μmである、上記[21]に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[23]上記非結合材料コーティングは、厚みが約0.01μm〜50μmである、上記[21]に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[24]上記非結合材料は、上記負極側構造における1つ以上の多孔質層の少なくとも1つに分散されている、上記[19]〜[23]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[25]上記負極側構造における1つ以上の多孔質層は、上記負極材料機能層に加えて、負極側電気接点材料層も含む、上記[19]〜[24]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[26]上記非結合材料は、上記電気接点材料層に付与されている、上記[25]に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[27]上記負極側構造における1つ以上の多孔質層は、上記負極材料機能層に加えて、負極側基材層も含む、上記[19]〜[26]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[28]上記非結合材料は、上記基材層に付与されている、上記[27]に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[29]上記多孔質層のいずれか1つにおける非結合材料は、その層の全固形分に対する約0.1体積%〜65体積%の範囲にある含有量で付与されている、上記[19]〜[28]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[30]上記範囲は1体積%〜25体積%である、上記[29]に記載の電気化学エネルギー変換電池。
[31]上記非結合材料は、SrO、CaO、BaO、MgO、Na2O、及びK2Oのうちの1つ以上から選ばれる遊離酸化物を含む、上記[19]〜[30]のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。
本明細書で説明した本発明は、明細記載したもの以外の修正及び変更にも及ぶことが当業者に理解されるであろう。本発明は、本発明の範囲及び趣旨から逸脱しないすべてのこのような修正及び変更を包含することを理解されたい。
本発明について具体的な実施形態及び平面状燃料電池を参照して説明したが、このような実施形態が例示的なものに過ぎず、本明細書に記載の実施形態以外の他の実施形態は、添付した特許請求の範囲で定められる発明に包含されると理解されるであろう。
本明細書で先行開示(又はそれに由来する情報)又は既知の如何なる内容への参照は、そのような先行開示(又はそれに由来する情報)又は既知の内容が本明細書に係る試みの分野で共通の一般的知識の一部を形成することに対する同意もしくは承認又は如何なる形の提案としてみなされず、又はみなされるべきではないと理解されるであろう。
本明細書及び下記の特許請求の範囲の全体で、文脈上必要とされない限り、用語「含む」及びその変形(例えば、「含有する」及び「有する」)は、定められた整数もしくはステップ又は整数もしくはステップのグループの包含物を意味するが、その他の整数もしくはステップ又は整数もしくはステップのグループを除外しないと理解されるであろう。
Claims (36)
- ガスセパレータと交互になっている固体酸化物電気化学電池のスタックを含む電気化学エネルギー変換装置であって、
各電気化学電池は、固体酸化物電解質層と、前記電解質層の一方の側においてその電解質層の一方の側との界面を有する負極材料機能層を含む1つ以上の多孔質層からなる負極側構造と、前記電解質層の他方の側においてその電解質層の他方の側との界面を有する正極材料層を含む1つ以上の多孔質層からなる正極側構造とを含み、
前記電気化学電池と前記電気化学電池の負極側における第1のガスセパレータとは、それらの間で少なくとも部分的に負極側チャンバを形成し、前記電気化学電池と前記電気化学電池の正極側における第2のガスセパレータとは、それらの間で少なくとも部分的に正極側チャンバを形成しており、
遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる捕捉材料は、前記正極側構造、前記第2のガスセパレータ、及び正極側チャンバを形成する前記電気化学エネルギー変換装置内のその他の構造のうちの1つ以上の中又は上に付与されており、
前記捕捉材料は、前記電気化学エネルギー変換装置の使用中に、前記正極側チャンバ内の雰囲気(atmosphere)における汚染物に接触可能であり、前記汚染物との反応性が前記正極材料よりも高いものであり、
前記捕捉材料が前記正極材料層に付与される場合には、前記正極材料層と前記電解質層との界面において前記捕捉材料が存在しない、電気化学エネルギー変換装置。 - 前記正極側チャンバを形成する前記その他の構造は、前記第2のガスセパレータと前記正極側構造との間における単独のコンプライアント層及び単独の導体層のうちの1つ以上を含む、請求項1に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記捕捉材料は、前記正極側構造、前記第2のガスセパレータ、及び前記正極側チャンバを形成する前記その他の構造のうちの1つ以上における捕捉コーティングに付与されている、請求項1又は2に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記第2のガスセパレータは、緻密な基板と、前記基板の前記正極側チャンバに対向する側において前記基板と接触する保護コーティングとを含み、
前記捕捉コーティングは、前記保護コーティングに付与されている、請求項3項に記載の電気化学エネルギー変換装置。 - 前記捕捉コーティングは、非連続的である、請求項3又は4に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記捕捉コーティングは、厚みが0.01μm〜250μmである、請求項3〜5のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記捕捉コーティングは、厚みが0.01μm〜50μmである、請求項3〜5のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記捕捉材料は、前記正極側構造における1つ以上の多孔質層の少なくとも1つに分散されている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記正極側構造における1つ以上の多孔質層は、前記正極材料層に加えて、正極側電気接点材料層も含み、
前記捕捉材料は、汚染物との反応性が前記電気接点材料よりも高い、請求項1〜8のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。 - 前記捕捉材料は、前記電気接点材料層に付与されている、請求項9に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記正極側構造における1つ以上の多孔質層は、前記正極材料層に加えて、正極側シールド材料層も含み、
前記捕捉材料は、前記汚染物との反応性が前記シールド材料よりも高い、請求項1〜10のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。 - 前記捕捉材料は、前記シールド材料層に付与されている、請求項11に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記正極材料層は機能層であり、
前記正極側構造における1つ以上の多孔質層は、前記機能層に加えて基板層も含み、
前記捕捉材料は、前記汚染物との反応性が前記基板層の材料よりも高い、請求項1〜12のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。 - 前記捕捉材料は、前記基板層に付与されている、請求項13に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記第2のガスセパレータは、緻密な基板と、前記基板の前記正極側チャンバに対向する側における1つ以上の多孔質層とを含み、
前記捕捉材料は、前記第2のガスセパレータにおける前記1つ以上の多孔質層の少なくとも1つに付与されている、請求項1〜14のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。 - 前記捕捉材料は、前記第2のガスセパレータにおける前記1つ以上の多孔質層の少なくとも1つに分散されている、請求項15に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記コンプライアント層又は導電層には、コーティング層を有し、
前記捕捉材料は、前記コーティング層に分散されている、請求項2に記載の電気化学エネルギー変換装置。 - 前記多孔質層のいずれか1つ又は前記コーティング層における捕捉材料は、その層又はコーティングの全固形分に対する0.1体積%〜65体積%の範囲にある含有量で付与されている、請求項8〜17のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記範囲は1体積%〜25体積%である、請求項18に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 前記捕捉材料は、SrO、CaO、BaO、MgO、Na2O、及びK2Oのうちの1つ以上から選ばれる遊離酸化物を含む、請求項1〜19のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。
- 遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる化学的非結合材料は、前記負極側構造、前記第1のガスセパレータ、及び負極側チャンバを形成する前記電気化学エネルギー変換装置のその他の構造のうちの1つ以上の中又は上に付与されており、
前記非結合材料は、前記装置の使用中に、前記電気化学エネルギー変換装置の前記負極側における電気化学的特性の劣化を低減するように作用し、
前記化学的非結合材料が前記負極材料機能層に付与される場合には、前記負極材料機能層と前記電解質層との界面において前記化学的非結合材料が存在しない、請求項1〜20のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換装置。 - 電気化学エネルギー変換電池であって、
固体酸化物電解質層と、前記電解質層の一方の側においてその電解質層の一方の側との界面を有する負極材料機能層を含む1つ以上の多孔質層からなる負極側構造と、前記電解質層の他方の側においてその電解質層の他方の側との界面を有する正極材料層を含む1つ以上の多孔質層からなる正極側構造を含み、
遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる捕捉材料は、前記正極側構造の中又は上に付与されており、前記電気化学エネルギー変換電池の使用中に、前記正極側構造と接触する雰囲気における汚染物に接触可能であり、前記汚染物との反応性が前記正極材料よりも高いものであり、
前記捕捉材料が前記正極材料層に付与される場合には、前記正極材料層と前記電解質層との界面において前記捕捉材料が存在しない、電気化学エネルギー変換電池。 - 前記捕捉材料は、前記正極側構造における不連続な捕捉コーティングに付与されている、請求項22に記載の電気化学エネルギー変換電池。
- 前記捕捉コーティングは、厚みが0.01μm〜250μmである、請求項22又は23に記載の電気化学エネルギー変換電池。
- 前記捕捉コーティングは、厚みが0.01μm〜50μmである、請求項22又は23に記載の電気化学エネルギー変換電池。
- 前記捕捉材料は、前記正極側構造における1つ以上の多孔質層の少なくとも1つに分散されている、請求項22〜25のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。
- 前記正極側構造における1つ以上の多孔質層は、前記正極材料層に加えて、正極側電気接点材料層も含み、
前記捕捉材料は、汚染物との反応性が前記電気接点材料よりも高い、請求項22〜26のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。 - 前記捕捉材料は、前記電気接点材料層に付与されている、請求項27に記載の電気化学エネルギー変換電池。
- 前記正極側構造における1つ以上の多孔質層は、前記正極材料層に加えて、正極側シールド材料層も含み、
前記捕捉材料は、前記汚染物との反応性が前記シールド材料よりも高い、請求項22〜28のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。 - 前記捕捉材料は、前記シールド材料層に付与されている、請求項29に記載の電気化学エネルギー変換電池。
- 前記正極材料層は機能層であり、
前記正極側構造における1つ以上の多孔質層は、前記機能層に加えて、基板層も含み、
前記捕捉材料は、前記汚染物との反応性が前記基板層の材料よりも高い、請求項22〜30のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。 - 前記捕捉材料は、前記基板層に付与されている、請求項31に記載の電気化学エネルギー変換電池。
- 前記多孔質層のいずれか1つにおける捕捉材料は、その層の全固形分に対する0.1体積%〜65体積%の範囲にある含有量で付与されている、請求項22〜32のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。
- 前記範囲は1体積%〜25体積%である、請求項33に記載の電気化学エネルギー変換電池。
- 前記捕捉材料は、SrO、CaO、BaO、MgO、Na2O、及びK2Oのうちの1つ以上から選ばれる遊離酸化物を含む、請求項22〜34のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。
- 遊離のアルカリ金属含酸素化合物及び遊離のアルカリ土類金属含酸素化合物の一方又は両方から選ばれる化学的非結合材料は、前記負極側構造の中又は上に付与されており、前記電池の使用中に、前記電気化学エネルギー変換電池の前記負極側における電気化学的特性の劣化を低減するように作用し、
前記化学的非結合材料が前記負極材料機能層に付与される場合には、前記負極材料機能層と前記電解質層との界面において前記化学的非結合材料が存在しない、請求項22〜35のいずれか1項に記載の電気化学エネルギー変換電池。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
AU2014900070 | 2014-01-09 | ||
AU2014900069A AU2014900069A0 (en) | 2014-01-09 | Electrochemical energy conversion devices and cells, and positive electrode-side materials for them | |
AU2014900069 | 2014-01-09 | ||
AU2014900070A AU2014900070A0 (en) | 2014-01-09 | Electrochemical energy conversion devices and cells, and negative electrode-side materials for them | |
PCT/AU2015/050005 WO2015103673A1 (en) | 2014-01-09 | 2015-01-09 | Electrochemical energy conversion devices and cells, and positive electrode-side materials for them |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017502479A true JP2017502479A (ja) | 2017-01-19 |
JP6518256B2 JP6518256B2 (ja) | 2019-05-22 |
Family
ID=53523387
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016545310A Active JP6518256B2 (ja) | 2014-01-09 | 2015-01-09 | 電気化学エネルギー変換装置及び電池、並びにそれらの正極側材料 |
JP2016545309A Active JP6338677B2 (ja) | 2014-01-09 | 2015-01-09 | 電気化学エネルギー変換装置及び電池、並びにそれらの負極側材料 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016545309A Active JP6338677B2 (ja) | 2014-01-09 | 2015-01-09 | 電気化学エネルギー変換装置及び電池、並びにそれらの負極側材料 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9806344B2 (ja) |
EP (2) | EP3092673B1 (ja) |
JP (2) | JP6518256B2 (ja) |
KR (2) | KR20160095083A (ja) |
CN (2) | CN105940540B (ja) |
WO (2) | WO2015103673A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018125284A (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | Toto株式会社 | 固体酸化物形燃料電池セル |
JP2018166078A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 株式会社デンソー | 固体酸化物形燃料電池用カソード、固体酸化物形燃料電池単セル、および、固体酸化物形燃料電池 |
WO2022168760A1 (ja) * | 2021-02-04 | 2022-08-11 | 東芝エネルギーシステムズ株式会社 | 電気化学装置、および、その製造方法 |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160095083A (ko) * | 2014-01-09 | 2016-08-10 | 차오조우 쓰리-써클(그룹) 씨오., 엘티디. | 전기화학적 에너지 변환 장치 및 전지, 그리고 이를 위한 양전극측 재료 |
JP6298807B2 (ja) * | 2015-12-25 | 2018-03-20 | 日本特殊陶業株式会社 | 固体酸化物形燃料電池スタック |
DE102015226753A1 (de) | 2015-12-28 | 2017-06-29 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer Strömungsplatte für eine Brennstoffzelle |
JP2017216071A (ja) * | 2016-05-30 | 2017-12-07 | 東京瓦斯株式会社 | 燃料電池システム |
JP6743644B2 (ja) * | 2016-10-21 | 2020-08-19 | 株式会社デンソー | 燃料電池 |
US10283799B2 (en) * | 2017-04-25 | 2019-05-07 | Institute Of Nuclear Energy Research Atomic Energy Council Executive Yuan | Membrane electrode assembly structure of fuel cell and the method of fabricating the same |
CN107556822B (zh) * | 2017-09-26 | 2020-11-17 | 深圳大学 | 一种喷墨打印用陶瓷墨水及其制备方法 |
DE102018209040A1 (de) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Abdichtung für eine stoffschlüssige Verbindung mit Abdichtwirkung an ther-misch hoch belasteten Bauteilen sowie ein Verfahren zu ihrer Herstellung |
EP3849003A4 (en) * | 2018-09-05 | 2022-06-08 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | FUEL CELL |
CN112638518B (zh) * | 2018-09-05 | 2024-06-07 | 住友电气工业株式会社 | 铬吸附材料和燃料电池 |
CN110649208B (zh) * | 2018-09-29 | 2022-06-17 | 合肥工业大学 | 一种锂硫电池复合隔膜及其制备方法 |
US11081704B2 (en) * | 2018-10-12 | 2021-08-03 | Bloom Energy Corporation | Fuel cell systems containing chromium filters |
WO2020092562A1 (en) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | Phillips 66 Company | Method of making a layered electrolyte |
JP7169333B2 (ja) * | 2020-11-24 | 2022-11-10 | 森村Sofcテクノロジー株式会社 | 電気化学反応セルスタック |
US12051830B2 (en) | 2022-03-30 | 2024-07-30 | Robert Bosch Gmbh | Electrochemical cell chromium poisoning prevention materials |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060234098A1 (en) * | 2005-04-18 | 2006-10-19 | Clean Coal Energy, Llc | Direct carbon fuel cell with molten anode |
JP2009212046A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Nissan Motor Co Ltd | 固体酸化物形燃料電池用金属部材 |
JP2010033747A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Nissan Motor Co Ltd | 固体酸化物形燃料電池スタック及びその製造方法 |
JP2010073566A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | 固体電解質型燃料電池及びその製造方法 |
JP2010157387A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Nissan Motor Co Ltd | 固体電解質形燃料電池用インターコネクタ |
JP2012230888A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-22 | Toto Ltd | 固体電解質形燃料電池 |
JP2013118177A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-06-13 | Osaka Gas Co Ltd | 固体酸化物形燃料電池 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0418528A1 (de) * | 1989-09-11 | 1991-03-27 | Asea Brown Boveri Ag | Stromkollektor für keramische Brennstoffzellen |
AUPN173595A0 (en) * | 1995-03-15 | 1995-04-06 | Ceramic Fuel Cells Limited | Fuel cell interconnect device |
AUPO724997A0 (en) | 1997-06-10 | 1997-07-03 | Ceramic Fuel Cells Limited | A fuel cell assembly |
AUPO897897A0 (en) | 1997-09-05 | 1997-09-25 | Ceramic Fuel Cells Limited | An interconnect device for a fuel cell assembly |
JP2000036310A (ja) * | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd | 固体電解質型燃料電池のガスセパレータおよびその製造方法ならびにこれを用いた固体電解質型燃料電池 |
AUPQ078999A0 (en) | 1999-06-04 | 1999-06-24 | Ceramic Fuel Cells Limited | Air-side solid oxide fuel cell components |
DE10156033C2 (de) * | 2001-11-15 | 2003-10-30 | Mtu Cfc Solutions Gmbh | Stromkollektor und Verwendung eines Stromkollektors bei einer Schmelzkarbonatbrennstoffzelle |
US7732084B2 (en) * | 2004-02-04 | 2010-06-08 | General Electric Company | Solid oxide fuel cell with internal reforming, catalyzed interconnect for use therewith, and methods |
JPWO2006016628A1 (ja) * | 2004-08-10 | 2008-05-01 | 財団法人電力中央研究所 | 成膜物 |
EP1850412A1 (en) * | 2006-04-26 | 2007-10-31 | Technical University of Denmark | A multi-layer coating |
EP2031677B1 (en) * | 2007-08-31 | 2011-10-12 | Technical University of Denmark | Removal of impurity phases from electrochemical devices |
CN102217125B (zh) | 2008-10-09 | 2014-04-23 | 塞拉米克燃料电池有限公司 | 固体氧化物燃料电池或固体氧化物燃料电池子部件及其制备方法 |
JP5062789B1 (ja) * | 2011-09-08 | 2012-10-31 | 日本碍子株式会社 | 固体酸化物形燃料電池 |
CN102593473A (zh) * | 2012-02-14 | 2012-07-18 | 中国科学院长春应用化学研究所 | 一种燃料电池催化剂及其制备方法 |
WO2014143957A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Lg Fuel Cell Systems, Inc. | Fuel cell system configured to capture chromium |
KR20160095083A (ko) * | 2014-01-09 | 2016-08-10 | 차오조우 쓰리-써클(그룹) 씨오., 엘티디. | 전기화학적 에너지 변환 장치 및 전지, 그리고 이를 위한 양전극측 재료 |
-
2015
- 2015-01-09 KR KR1020167018003A patent/KR20160095083A/ko not_active Application Discontinuation
- 2015-01-09 CN CN201580004010.5A patent/CN105940540B/zh active Active
- 2015-01-09 JP JP2016545310A patent/JP6518256B2/ja active Active
- 2015-01-09 US US15/110,101 patent/US9806344B2/en active Active
- 2015-01-09 JP JP2016545309A patent/JP6338677B2/ja active Active
- 2015-01-09 WO PCT/AU2015/050005 patent/WO2015103673A1/en active Application Filing
- 2015-01-09 EP EP15734955.6A patent/EP3092673B1/en active Active
- 2015-01-09 CN CN201580004009.2A patent/CN105981207B/zh active Active
- 2015-01-09 WO PCT/AU2015/050006 patent/WO2015103674A1/en active Application Filing
- 2015-01-09 EP EP15735376.4A patent/EP3084870B1/en active Active
- 2015-01-09 US US15/110,103 patent/US9806345B2/en active Active
- 2015-01-09 KR KR1020167018050A patent/KR20160095096A/ko not_active Application Discontinuation
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060234098A1 (en) * | 2005-04-18 | 2006-10-19 | Clean Coal Energy, Llc | Direct carbon fuel cell with molten anode |
JP2009212046A (ja) * | 2008-03-06 | 2009-09-17 | Nissan Motor Co Ltd | 固体酸化物形燃料電池用金属部材 |
JP2010033747A (ja) * | 2008-07-25 | 2010-02-12 | Nissan Motor Co Ltd | 固体酸化物形燃料電池スタック及びその製造方法 |
JP2010073566A (ja) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Nissan Motor Co Ltd | 固体電解質型燃料電池及びその製造方法 |
JP2010157387A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-15 | Nissan Motor Co Ltd | 固体電解質形燃料電池用インターコネクタ |
JP2012230888A (ja) * | 2011-04-12 | 2012-11-22 | Toto Ltd | 固体電解質形燃料電池 |
JP2013118177A (ja) * | 2011-10-31 | 2013-06-13 | Osaka Gas Co Ltd | 固体酸化物形燃料電池 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018125284A (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | Toto株式会社 | 固体酸化物形燃料電池セル |
JP2018166078A (ja) * | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 株式会社デンソー | 固体酸化物形燃料電池用カソード、固体酸化物形燃料電池単セル、および、固体酸化物形燃料電池 |
WO2022168760A1 (ja) * | 2021-02-04 | 2022-08-11 | 東芝エネルギーシステムズ株式会社 | 電気化学装置、および、その製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN105981207B (zh) | 2019-02-15 |
KR20160095083A (ko) | 2016-08-10 |
EP3092673A4 (en) | 2017-11-08 |
EP3084870A4 (en) | 2016-12-28 |
EP3092673B1 (en) | 2019-04-10 |
KR20160095096A (ko) | 2016-08-10 |
US9806344B2 (en) | 2017-10-31 |
JP6338677B2 (ja) | 2018-06-06 |
JP2017502478A (ja) | 2017-01-19 |
CN105981207A (zh) | 2016-09-28 |
JP6518256B2 (ja) | 2019-05-22 |
WO2015103673A1 (en) | 2015-07-16 |
WO2015103674A1 (en) | 2015-07-16 |
US20160351912A1 (en) | 2016-12-01 |
EP3084870A1 (en) | 2016-10-26 |
EP3092673A1 (en) | 2016-11-16 |
US20160351913A1 (en) | 2016-12-01 |
US9806345B2 (en) | 2017-10-31 |
EP3084870B1 (en) | 2019-04-10 |
CN105940540A (zh) | 2016-09-14 |
CN105940540B (zh) | 2021-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6338677B2 (ja) | 電気化学エネルギー変換装置及び電池、並びにそれらの負極側材料 | |
KR101642156B1 (ko) | 환원 기체 내에 사용하기 위한 고성능 다층 전극 | |
KR20100107007A (ko) | 산소 함유 기체 내에 사용하기 위한 고성능 다층 전극 | |
Heo et al. | Redox-induced performance degradation of anode-supported tubular solid oxide fuel cells | |
Xu et al. | Oxide composite of La0. 3Sr0. 7Ti0. 3Fe0. 7O3-δ and CeO2 as an active fuel electrode for reversible solid oxide cells | |
JP5127126B2 (ja) | 燃料電池用の電極およびこれを用いた固体電解質型燃料電池 | |
Qiu et al. | LaCoO3-δ coated Ba0. 5Sr0. 5Co0. 8Fe0. 2O3-δ cathode for intermediate temperature solid oxide fuel cells | |
Zhou et al. | Novel architectured metal-supported solid oxide fuel cells with Mo-doped SrFeO3− δ electrocatalysts | |
US9660273B2 (en) | Liquid phase modification of solid oxide fuel cells | |
JP2008198585A (ja) | 固体酸化物型電池 | |
KR101220744B1 (ko) | 고체 산화물 연료전지 분리판 및 그 제조방법 | |
Buccheri et al. | Evaluation of a Cu/YSZ and Ni/YSZ Bilayer Anode for the Direct Utilization of Methane in a Solid‐Oxide Fuel Cell | |
JP7324168B2 (ja) | 電極 | |
JP7114555B2 (ja) | 水蒸気電解用電極 | |
KR20120134332A (ko) | 은 나노입자를 포함하는 저온 작동 고체산화물 연료전지 제조방법 및 이에 의해 제조된 고체산화물 연료전지 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20161228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171205 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20180228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180502 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20180717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181116 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20181217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190404 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190416 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6518256 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |