JP2017227617A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017227617A5
JP2017227617A5 JP2016226096A JP2016226096A JP2017227617A5 JP 2017227617 A5 JP2017227617 A5 JP 2017227617A5 JP 2016226096 A JP2016226096 A JP 2016226096A JP 2016226096 A JP2016226096 A JP 2016226096A JP 2017227617 A5 JP2017227617 A5 JP 2017227617A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
current
magnetic shield
current sensor
shields
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016226096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017227617A (ja
JP6536544B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to PCT/JP2017/020740 priority Critical patent/WO2017217267A1/ja
Priority to CN201780036909.4A priority patent/CN109313223B/zh
Priority to US16/088,470 priority patent/US10746821B2/en
Publication of JP2017227617A publication Critical patent/JP2017227617A/ja
Publication of JP2017227617A5 publication Critical patent/JP2017227617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536544B2 publication Critical patent/JP6536544B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的を達成するために本開示は、
電流経路(210〜240)から発生する磁束を検知して磁電変換を行う磁気検出素子(11〜14)と、
磁気検出素子の周囲に配置され、磁気検出素子に対する外部からの磁束を遮蔽する少なくとも二つの磁気シールド(21,21A〜21L,22,22A〜22L,23,24)と、を備えた電流センサであって、
二つの磁気シールドは、磁気検出素子と電流経路とを挟み込みつつ、対向配置されており、
二つの磁気シールドのうちの少なくとも一方は、少なくとも二つのベース部と、二つのベース部を繋いでいる連結部とを有し、他方の磁気シールドとの対向面に、周辺よりも凹んだ凹部(1,1A、4)が形成されており、
磁気シールドは、三つ以上の層が積層され、樹脂部材によって覆われたものであり、二つの磁気シールドで挟まれた対向領域側の最外層と対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも、樹脂部材との線膨張係数差が小さいことを特徴とする。

Claims (36)

  1. 電流経路(210〜240)から発生する磁束を検知して磁電変換を行う磁気検出素子(11〜14)と、
    前記磁気検出素子の周囲に配置され、前記磁気検出素子に対する外部からの磁束を遮蔽する少なくとも二つの磁気シールド(21,21A〜21N,22,22A〜22N,23,24)と、を備えた電流センサであって、
    二つの前記磁気シールドは、前記磁気検出素子と前記電流経路とを挟み込みつつ、対向配置されており、
    二つの前記磁気シールドのうちの少なくとも一方は、少なくとも二つのベース部と、二つの前記ベース部を繋いでいる連結部とを有し、他方の前記磁気シールドとの対向面に、周辺よりも凹んだ凹部(1,1A、4)が形成されており、
    前記磁気シールドは、三つ以上の層が積層され、樹脂部材によって覆われたものであり、二つの前記磁気シールドで挟まれた対向領域側の最外層と前記対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも、前記樹脂部材との線膨張係数差が小さい電流センサ。
  2. 前記凹部は、前記電流経路における電流の流れ方向に沿って、前記磁気シールドの一方の端部から他方の端部にわたって形成されている請求項1に記載の電流センサ。
  3. 前記磁気シールドは、前記凹部として、底部と環状の側壁で囲まれた有底の穴部が形成されている請求項1に記載の電流センサ。
  4. 電流経路(210〜240)から発生する磁束を検知して磁電変換を行う磁気検出素子(11〜14)と、
    前記磁気検出素子の周囲に配置され、前記磁気検出素子に対する外部からの磁束を遮蔽する少なくとも二つの磁気シールド(21,21A〜21N,22,22A〜22N,23,24)と、を備えた電流センサであって、
    二つの前記磁気シールドは、前記磁気検出素子と前記電流経路とを挟み込みつつ、対向配置されており、
    二つの前記磁気シールドのうちの少なくとも一方は、少なくとも二つのベース部と、二つの前記ベース部を繋いでいる連結部とを有し、他方の前記磁気シールドとの対向面に、周辺よりも凹んだ凹部(1,1A、4)が形成されており、
    前記磁気シールドは、前記凹部として、底部と環状の側壁で囲まれた有底の穴部が形成されている電流センサ。
  5. 前記磁気シールドは、複数の層が積層されたものであり、二つの前記磁気シールドで挟まれた対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも透磁率が大きい請求項に記載の電流センサ。
  6. 前記磁気シールドは、複数の層が積層されたものであり、二つの前記磁気シールドで挟まれた対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも飽和磁束密度が大きい請求項に記載の電流センサ。
  7. 前記磁気シールドは、三つ以上の層が積層され、樹脂部材によって覆われたものであり、二つの前記磁気シールドで挟まれた対向領域側の最外層と前記対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも、前記樹脂部材との線膨張係数差が小さい請求項に記載の電流センサ。
  8. 二つ以上の前記電流経路が配置された上相と、二つ以上の前記電流経路が配置された下相とが、前記磁気シールドの厚み方向に積層されており、
    前記上相における前記電流経路のそれぞれに対向して設けられた二つ以上の前記磁気検出素子と、前記下相における前記電流経路のそれぞれに対向して設けられた二つ以上の前記磁気検出素子とを備えており、
    前記上相における前記電流経路と前記磁気検出素子を挟み込む二つの前記磁気シールドと、前記下相における前記電流経路と前記磁気検出素子を挟み込む二つの前記磁気シールドとを備えている請求項1乃至のいずれか一項に記載の電流センサ。
  9. 前記上相の二つの前記磁気シールドにおける前記下相側の前記磁気シールドと、前記下相の二つの前記磁気シールドにおける前記上相側の前記磁気シールドとは、一体的に設けられて中間磁気シールドを構成している請求項に記載の電流センサ。
  10. 前記中間磁気シールドは、前記上相側の前記電流経路と前記下相側の前記電流経路との対向領域に、非磁性部が設けられている請求項に記載の電流センサ。
  11. 二つの前記電流経路のそれぞれに対向して設けられた二つの前記磁気検出素子を有しており、
    二つの前記磁気シールドのそれぞれは、前記連結部と各ベース部における前記連結部と連なって設けられた端層部とを含む表層部(21M1,22M1,21N1,22N1)と、各ベース部における前記端層部から突出した突出部(21M2,22M2,21N2,22N2)とを有し、前記突出部間に前記凹部が形成されており、
    一方の前記磁気シールドの前記突出部は、他方の前記磁気シールドの前記突出部と対向配置され、
    各磁気検出素子は、対向配置された前記突出部の対向領域に個別に配置され、
    一方の前記磁気シールドにおける前記凹部からの漏れ磁場と、他方の前記磁気シールドにおける前記凹部からの漏れ磁場とで打ち消し合い、前記漏れ磁場が前記磁気検出素子に達しないように、二つの前記磁気シールドの少なくとも一方の形状が調整されている請求項1乃至のいずれか一項に記載の電流センサ。
  12. 電流経路(210〜240)から発生する磁束を検知して磁電変換を行う磁気検出素子(11〜14)と、
    前記磁気検出素子の周囲に配置され、前記磁気検出素子に対する外部からの磁束を遮蔽する少なくとも二つの磁気シールド(21,21A〜21N,22,22A〜22N,23,24)と、を備えた電流センサであって、
    二つの前記磁気シールドは、前記磁気検出素子と前記電流経路とを挟み込みつつ、対向配置されており、
    二つの前記磁気シールドのうちの少なくとも一方は、少なくとも二つのベース部と、二つの前記ベース部を繋いでいる連結部とを有し、他方の前記磁気シールドとの対向面に、
    周辺よりも凹んだ凹部(1,1A、4)が形成されており、
    二つの前記電流経路のそれぞれに対向して設けられた二つの前記磁気検出素子を有しており、
    二つの前記磁気シールドのそれぞれは、前記連結部と各ベース部における前記連結部と連なって設けられた端層部とを含む表層部(21M1,22M1,21N1,22N1)と、各ベース部における前記端層部から突出した突出部(21M2,22M2,21N2,22N2)とを有し、前記突出部間に前記凹部が形成されており、
    一方の前記磁気シールドの前記突出部は、他方の前記磁気シールドの前記突出部と対向配置され、
    各磁気検出素子は、対向配置された前記突出部の対向領域に個別に配置され、
    一方の前記磁気シールドにおける前記凹部からの漏れ磁場と、他方の前記磁気シールドにおける前記凹部からの漏れ磁場とで打ち消し合い、前記漏れ磁場が前記磁気検出素子に到達しないように、二つの前記磁気シールドの少なくとも一方の形状が調整されている電流センサ。
  13. 前記磁気シールドは、複数の層が積層されたものであり、二つの前記磁気シールドで挟まれた対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも透磁率が大きい請求項12に記載の電流センサ。
  14. 前記磁気シールドは、複数の層が積層されたものであり、二つの前記磁気シールドで挟まれた対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも飽和磁束密度が大きい請求項12に記載の電流センサ。
  15. 前記磁気シールドは、三つ以上の層が積層され、樹脂部材によって覆われたものであり、二つの前記磁気シールドで挟まれた対向領域側の最外層と前記対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも、前記樹脂部材との線膨張係数差が小さい請求項12に記載の電流センサ。
  16. 前記凹部は、前記電流経路における電流の流れ方向に沿って、前記磁気シールドの一方の端部から他方の端部にわたって形成されている請求項12乃至15のいずれか一項に記載の電流センサ。
  17. 前記磁気シールドは、前記凹部として、底部と環状の側壁で囲まれた有底の穴部が形成されている請求項12乃至15のいずれか一項に記載の電流センサ。
  18. 二つの前記磁気シールドの少なくとも一方は、前記形状として、前記磁気シールドの全体の厚みに対する前記表層部の厚みが調整されている請求項11乃至17のいずれか一項に記載の電流センサ。
  19. 二つの前記磁気シールドの少なくとも一方は、前記形状として、前記凹部を介して隣り合う前記突出部間の間隔が調整されている請求項11乃至18のいずれか一項に記載の電流センサ。
  20. 前記連結部を介して隣り合う前記ベース部どうしは、互いの対向部位の一部のみが前記連結部を介して繋がれており、
    二つの前記磁気シールドの少なくとも一方は、前記形状として、前記対向部位における前記連結部の長さが調整されている請求項11乃至19のいずれか一項に記載の電流セン。
  21. 三つの前記電流経路のそれぞれに対向して設けられた三つの前記磁気検出素子を有しており、
    各磁気シールドは、三つの前記磁気検出素子のそれぞれに対向する三つの前記ベース部を有しており、
    一方の前記磁気シールドにおける前記凹部からの前記漏れ磁場と、他方の前記磁気シールドにおける前記凹部からの前記漏れ磁場とで打ち消し合い、前記漏れ磁場が二つの前記磁気検出素子で挟まれた前記磁気検出素子に到達しないように、二つの前記磁気シールドの少なくとも一方の形状が調整されている請求項11乃至20のいずれか一項に記載の電流センサ。
  22. 電流経路(210〜240)から発生する磁束を検知して磁電変換を行う磁気検出素子(11〜14)と、
    前記磁気検出素子の周囲に配置され、前記磁気検出素子に対する外部からの磁束を遮蔽する少なくとも二つの磁気シールド(21,21A〜21N,22,22A〜22N,23,24)と、を備えた電流センサであって、
    二つの前記磁気シールドは、前記磁気検出素子と前記電流経路とを挟み込みつつ、対向配置されており、
    二つの前記磁気シールドのうちの少なくとも一方は、少なくとも二つのベース部と、二つの前記ベース部を繋いでいる連結部とを有し、他方の前記磁気シールドとの対向面に、
    周辺よりも凹んだ凹部(1,1A、4)が形成されており、
    二つ以上の前記電流経路が配置された上相と、二つ以上の前記電流経路が配置された下相とが、前記磁気シールドの厚み方向に積層されており、
    前記上相における前記電流経路のそれぞれに対向して設けられた二つ以上の前記磁気検出素子と、前記下相における前記電流経路のそれぞれに対向して設けられた二つ以上の前記磁気検出素子とを備えており、
    前記上相における前記電流経路と前記磁気検出素子を挟み込む二つの前記磁気シールドと、前記下相における前記電流経路と前記磁気検出素子を挟み込む二つの前記磁気シールドとを備えている電流センサ。
  23. 前記磁気シールドは、複数の層が積層されたものであり、二つの前記磁気シールドで挟まれた対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも透磁率が大きい請求項22に記載の電流センサ。
  24. 前記磁気シールドは、複数の層が積層されたものであり、二つの前記磁気シールドで挟まれた対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも飽和磁束密度が大きい請求項22に記載の電流センサ。
  25. 前記磁気シールドは、三つ以上の層が積層され、樹脂部材によって覆われたものであり、二つの前記磁気シールドで挟まれた対向領域側の最外層と前記対向領域の反対側の最外層は、他の層よりも、前記樹脂部材との線膨張係数差が小さい請求項22に記載の電流センサ。
  26. 前記凹部は、前記電流経路における電流の流れ方向に沿って、前記磁気シールドの一方の端部から他方の端部にわたって形成されている請求項22乃至25のいずれか一項に記載の電流センサ。
  27. 前記磁気シールドは、前記凹部として、底部と環状の側壁で囲まれた有底の穴部が形成されている請求項22乃至25のいずれか一項に記載の電流センサ。
  28. 前記上相の二つの前記磁気シールドにおける前記下相側の前記磁気シールドと、前記下相の二つの前記磁気シールドにおける前記上相側の前記磁気シールドとは、一体的に設けられて中間磁気シールドを構成している請求項22乃至27のいずれか一項に記載の電流センサ。
  29. 前記中間磁気シールドは、前記上相側の前記電流経路と前記下相側の前記電流経路との対向領域に、非磁性部が設けられている請求項28に記載の電流センサ。
  30. 二つの前記電流経路のそれぞれに対向して設けられた二つの前記磁気検出素子を備えており、
    二つの前記磁気シールドは、二つの前記磁気検出素子と二つの前記電流経路とを挟み込みつつ、対向配置されており、
    前記凹部は、二つの前記磁気検出素子の中間位置に対向する部位に設けられている請求項1乃至29のいずれか一項に記載の電流センサ。
  31. 一つの前記電流経路に対向して設けられた一つの前記磁気検出素子を備えており、
    二つの前記磁気シールドは、一つの前記磁気検出素子と一つの前記電流経路とを挟み込みつつ、対向配置されている請求項1乃至29のいずれか一項に記載の電流センサ。
  32. 前記凹部は、二つの前記磁気シールドのそれぞれに形成されている請求項1乃至31のいずれか一項に記載の電流センサ。
  33. 前記凹部が形成された前記磁気シールドは、前記連結部に対向する位置に前記凹部が形成されている請求項1乃至32のいずれか一項に記載の電流センサ。
  34. 前記連結部は、二つの前記磁気シールドで挟まれた領域である対向領域の反対側に突出して設けられており、
    前記凹部は、前記磁気シールドの厚みよりも深く形成されている請求項33に記載の電流センサ。
  35. 前記凹部は、底から開口端部にいくにつれて開口面積が広くなるように、側壁が傾斜した形状を有している請求項33又は34に記載の電流センサ。
  36. 前記凹部は、放熱部材が埋設されている請求項1乃至35のいずれか一項に記載の電流センサ。
JP2016226096A 2016-06-15 2016-11-21 電流センサ Active JP6536544B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2017/020740 WO2017217267A1 (ja) 2016-06-15 2017-06-05 電流センサ
CN201780036909.4A CN109313223B (zh) 2016-06-15 2017-06-05 电流传感器
US16/088,470 US10746821B2 (en) 2016-06-15 2017-06-05 Current sensor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016119135 2016-06-15
JP2016119135 2016-06-15

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017227617A JP2017227617A (ja) 2017-12-28
JP2017227617A5 true JP2017227617A5 (ja) 2018-07-19
JP6536544B2 JP6536544B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=60891465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016226096A Active JP6536544B2 (ja) 2016-06-15 2016-11-21 電流センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6536544B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6699532B2 (ja) * 2016-12-12 2020-05-27 株式会社デンソー 電流センサ
EP3611519B1 (en) * 2017-04-11 2021-10-06 Alps Alpine Co., Ltd. Electric current sensor
JP2019164075A (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社デンソー 電流センサ
WO2022014266A1 (ja) * 2020-07-14 2022-01-20 アルプスアルパイン株式会社 電流検出装置
JP7452398B2 (ja) 2020-12-02 2024-03-19 株式会社デンソー 電流センサ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2940219B2 (ja) * 1991-04-19 1999-08-25 日立プラント建設株式会社 磁気シールドルーム
JP2004221463A (ja) * 2003-01-17 2004-08-05 Sony Corp 磁気メモリ装置
JP5263494B2 (ja) * 2008-06-19 2013-08-14 Tdk株式会社 電流センサ
JP2013117447A (ja) * 2011-12-02 2013-06-13 Denso Corp 電流センサ
JP2014134458A (ja) * 2013-01-10 2014-07-24 Alps Green Devices Co Ltd 電流センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017227617A5 (ja)
JP7014159B2 (ja) 磁気センサ
JP5900402B2 (ja) 電流センサ用の磁気シールド体
JP2012518172A5 (ja)
JP6512061B2 (ja) 電流センサ
WO2016190087A1 (ja) 電流センサ
WO2012085575A3 (en) Position sensing transducer
JP6536544B2 (ja) 電流センサ
JP6208357B2 (ja) 電流センサ
US20160123769A1 (en) Rotation angle and stroke amount detection device
JP4822963B2 (ja) 電流センサの電流検出機構
JP2015179042A (ja) 電流センサ
JPWO2022024610A5 (ja)
JP4801012B2 (ja) 電流センサ
US10883857B2 (en) Integrated magnetic structure
JP2018096793A5 (ja)
JP6235415B2 (ja) 湿度検知装置
RU2568148C1 (ru) Магниторезистивный преобразователь
JP2014066623A (ja) 電流センサ
JP6638591B2 (ja) 電流センサ
JP2017117525A (ja) ヒータ
JP5015498B2 (ja) センサ装置
JP2021076468A (ja) 電流センサ
JP6626199B2 (ja) 電流センサ
JP5432082B2 (ja) 電流検知器を備えた半導体装置