JP2017212059A - ニッケル水素電池 - Google Patents

ニッケル水素電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2017212059A
JP2017212059A JP2016103122A JP2016103122A JP2017212059A JP 2017212059 A JP2017212059 A JP 2017212059A JP 2016103122 A JP2016103122 A JP 2016103122A JP 2016103122 A JP2016103122 A JP 2016103122A JP 2017212059 A JP2017212059 A JP 2017212059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode terminal
housing
nickel
layer
metal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016103122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6561915B2 (ja
Inventor
中西 治通
Harumichi Nakanishi
治通 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016103122A priority Critical patent/JP6561915B2/ja
Publication of JP2017212059A publication Critical patent/JP2017212059A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6561915B2 publication Critical patent/JP6561915B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】クリープ現象を抑制すること。【解決手段】ニッケル水素電池は、筐体、筐体内に収容されている電解液、筐体内に収容されている電極群、筐体を貫通している電極端子、および、電極端子と筐体との間に介在しているシール材、を備える。電極端子4の表面に、不導体層6が形成されている。不導体層6上に、金属層7が積層されている。金属層7は、ニッケルおよびニッケル鉄合金の少なくとも一方を含有する。【選択図】図4

Description

本開示は、ニッケル水素電池に関する。
特開2013−012428号公報(特許文献1)は、筐体と電極端子との間に、樹脂シール材が配置された電池構造を開示している。この電池構造によれば、電解液の漏出を抑制できるとされている。
特開2013−012428号公報
ニッケル水素電池の電解液は、強アルカリ性である。ニッケル水素電池は、電解液を漏出させない構造を有する必要がある。電解液が漏出すると、漏出した電解液が電池周囲の部材を腐食する可能性があるためである。
ニッケル水素電池は、車載用途にも使用されている。車両用途では、高温、多湿および振動等の過酷環境が想定される。このような過酷環境でも、電解液の漏出を抑制できる密閉構造の開発が求められている。
過酷環境において、電解液の漏出を促進する現象として、「クリープ現象」が知られている。クリープ現象とは、電極端子の表面を、電解液が這い上がる現象である。電極端子は、筐体を貫通している。クリープ現象により、電解液は電極端子を伝って外部に漏出することになる。
本開示のニッケル水素電池は、筐体;筐体内に収容されている電解液;筐体内に収容されている電極群;筐体を貫通している電極端子;および;電極端子と筐体との間に介在しているシール材;を備える。
電極端子の表面に、不導体層が形成されている。不導体層上に、金属層が積層されている。金属層は、ニッケルおよびニッケル鉄合金の少なくとも一方を含有する。
電極端子と筐体との間に介在するシール材は、筐体の内部から電解液が漏出することを抑制するための部材である。シール材は、電解液が透過し難い材料とされる。またシール材は、絶縁性である必要がある。そのためシール材は、通常、樹脂材料とされる。従来、シール材のガスバリア性には、注意が払われていない。
しかし本開示の新たな知見によれば、筐体の外部からの酸素および水蒸気の侵入がクリープ現象を推進している。図1は、クリープ現象を説明するための図である。電極端子4の表面は、負に帯電している。すなわち、電極端子4の表面近傍には、電子(e-)が集まっている。電解液1は、たとえば、濃厚な水酸化カリウム水溶液〔Conc.KOH(aq)〕である。電解液1は、電極端子4の表面に沿ってせり上がる液面(メニスカス)を形成している。
大気中の酸素〔O2(g)〕および水蒸気〔H2O(g)〕は、僅かながら、シール材(樹脂材料)を透過する。シール材を透過した酸素および水蒸気は、電極端子4に到達する。酸素は、電解液1に溶解することにより、溶存酸素〔O2(aq)〕となる。水蒸気は、電解液1と混和する。電極端子4は、電解液1に電子を供給する。これにより、酸化還元反応[2H2O+O2+4e-→4OH-]が生起する。この反応により、メニスカスの周囲では、局所的にOH-イオンの濃度が高くなる。このOH-イオンの濃度勾配が、液面を押し上げるドライビングフォースとなる。すなわち、OH-イオンの濃度勾配を緩和するために、電解液1内に物質移動が生じる。これにより、電解液1が電極端子4の表面を這い上がることになる。
本開示のニッケル水素電池では、上記のクリープ現象が抑制される。すなわち、ニッケル水素電池では、電極端子の表面に不導体層が形成されている。さらに不導体層上に、金属層が積層されている。
不導体層は、電極端子の濡れ、すなわち電極端子と電解液との接触を抑制する。さらに不導体層は、電極端子が電解液に電子を提供することを抑制する。
金属層は、大気中の酸素および水蒸気が電極端子に到達することを抑制する。金属層は、ニッケル(Ni)およびニッケル鉄合金(Ni−Fe)の少なくとも一方を含有する。NiおよびNi−Feは、酸素および水蒸気に対して、優れたガスバリア性を発揮する。さらにNiおよびNi−Feは、耐アルカリ性を有するため、電解液と接触しても腐食し難い。
上記によれば、クリープ現象が抑制される。
クリープ現象を説明するための図である。 本開示の実施形態に係るニッケル水素電池の構成の一例を示す概略図である。 図2のIII−III線における概略断面図である。 図3のIV領域を示す概略断面図である。
以下、本開示の実施形態(以下「本実施形態」と記される。)が説明される。ただし、以下の説明は、本開示の発明を限定するものではない。以下、ニッケル水素電池は、単に「電池」と記されることがある。
<ニッケル水素電池>
図2は、ニッケル水素電池の構成の一例を示す概略図である。電池10は、筐体2、電解液(図2では図示されず)、電極群3、電極端子4、およびシール材(図2では図示されず)を備える。
《筐体》
図2では、一例として、角形(直方体)の筐体2が示されている。ただし、筐体2の形状は、角形に限定されるべきではない。筐体2は、たとえば、円筒形であってもよい。筐体2は、たとえば、金属製でよい。筐体2は、複数の部材から構成されていてもよい。筐体2は、たとえば、蓋および本体を含んでもよい。
《電解液》
電解液は、筐体2内に収容されている。電解液は、アルカリ水溶液である。電解液は、溶質として、たとえば、KOH、水酸化ナトリウム(NaOH)および水酸化リチウム(LiOH)等を含有してもよい。電解液の濃度は、たとえば、1〜10mоl/lでよい。
《電極群》
電極群3は、筐体2内に収容されている。図2では、一例として、積層式の電極群3が示されている。ただし、電極群3は、積層式に限定されるべきではない。電極群3は、たとえば、巻回式であってもよい。電極群3は、正極と負極とが交互に積層されて構成されている。正極と負極との間には、セパレータが介在している。
正極は、正極集電体および正極活物質を含む。正極集電体は、たとえば、金属発泡体(発泡ニッケル等)、パンチングメタル等でよい。正極活物質は、正極集電体に支持されている。正極活物質は、水酸化ニッケル(Ni(OH)2)およびオキシ水酸化ニッケル(NiOOH)の少なくとも一方を含有する。水酸化ニッケルは、充電状態の正極活物質である。オキシ水酸化ニッケルは、放電状態の正極活物質である。正極活物質は、たとえば、コバルト(Co)等をさらに含有してもよい。
負極は、負極集電体および負極活物質を含む。負極集電体は、たとえば、ニッケルメッシュ等でよい。負極活物質は、水素吸蔵合金である。水素吸蔵合金は、水素の吸蔵および放出が可能である限り、その組成は限定されるべきではない。水素吸蔵合金は、たとえば、Mm−Ni−Mn−Al−Co系合金等でよい。「Mm」は、ミッシュメタルと称される希土類元素の混合物を示す。
セパレータは、たとえば、合成繊維の不織布でよい。合成繊維は、たとえばポリプロピレン(PP)繊維、ナイロン繊維等でよい。セパレータは、その表面に親水化処理等が施されていてもよい。親水化処理としては、たとえば、スルホン化処理、プラズマ処理、アクリル酸グラフト重合処理等が挙げられる。
《電極端子》
電極端子4は、筐体2を貫通している。電極端子4は、筐体2内で電極群3と接続されている。電極端子4は、正極に接続されていてもよいし、負極に接続されていてもよい。すなわち、電極端子4は、正極端子であってもよいし、負極端子であってもよい。負極端子の表面は、負に帯電しやすい。したがって、少なくとも負極端子側には、本開示の構成が適用されることが望まれる。
電極端子4は金属製である。電極端子4を構成する金属は、特に限定されるべきではない。電極端子4を構成する金属は、たとえば、Ni、Fe、銅(Cu)等であってもよい。ただし、電極端子4は、後述の金属層7(NiおよびNi−Feの少なくとも一方)と、体積膨張率が近似していると都合がよい。これらの体積膨張率が近似していることにより、電極端子4とシール材5との間に隙間が生じることが抑制され得る。電極端子4は、たとえば、Niメッキが施されたFe等であってもよい。
電極端子4の表面には、後述の不導体層6が形成される。そのため、電極端子4の表面は、平滑であることが望まれる。電極端子4の表面は、たとえば、所定の研磨、エッチング等により、平滑化され得る。
《シール材》
図3は、図2のIII−III線における概略断面図である。図3中の矢印は、クリープ現象における電解液の漏出経路を示している。電極端子4と筐体2との間には、シール材5が介在している。シール材5が、電極端子4および筐体2から圧力を受けることにより、筐体2が密閉される。シール材5は、たとえば、PP製、ポリエチレン(PE)製等でよい。
《不導体層》
図4は、図3のIV領域を示す概略断面図である。不導体層6は、電極端子4の表面に形成されている。不導体層6は、不導体により構成される層である。本明細書の「不導体」は、20℃において、1×104Ω・m以上1×1020Ω・m以下の抵抗率を有する物体を示す。不導体層6は、電極端子4と電解液との接触を抑制する。不導体層6は、電極端子4が電解液に電子を供給することを抑制する。不導体層6は、たとえば、5〜30μmの厚さを有する。
不導体層6は、耐アルカリ性を有してもよい。耐アルカリ性の観点から、不導体層6は、たとえば、PP、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)等を含有してもよい。不導体層6は、ガスバリア性を有してもよい。ガスバリア性の観点から、不導体層6は、たとえば、ポリビニルアルコール(PVOH)等を含有してもよい。さらにガスバリア性の観点から、不導体層6は、酸素捕捉剤(たとえば、Fe粒子、多価フェノール等)等を含有してもよい。
不導体層6の形成方法は、特に限定されるべきではない。不導体層6は、たとえば、射出成形、ホットメルトスプレー塗布、溶液塗布等により、電極端子4の表面に形成され得る。
《金属層》
金属層7は、不導体層6上に積層されている。金属層7は、たとえば、不導体層6の表面に直接形成されていてもよい。あるいは、金属層7と不導体層6との間に、たとえば、接着剤(エポキシ樹脂)等が介在してもよい。金属層7は、たとえば、5〜50μmの厚さを有する。
金属層7は、大気中の酸素および水蒸気が電極端子4に到達することを抑制する。すなわち、金属層7は、酸素ガスバリア性および水蒸気バリア性を有する。金属層7は、NiおよびNi−Feの少なくとも一方を含有する。NiおよびNi−Feは、酸素および水蒸気に対して、優れたガスバリア性を発揮する。さらにNiおよびNi−Feは、耐アルカリ性を有するため、電解液と接触しても腐食し難い。Ni−Feにおいて、NiとFeとの元素比は特に限定されない。Ni−Feは、従来公知のあらゆる元素比を有することができる。
金属層7は、たとえば、単一の層であってもよい。金属層7は、たとえば、複数の層を含んでもよい。金属層7は、たとえば、金属箔(Ni箔等)であってもよい。金属層7は、たとえば、Ni箔と、Ni−Fe箔とが積層されて構成されていてもよい。
金属層7は、NiおよびNi−Feの少なくとも一方を含有する限り、その他の金属等を含有してもよい。金属層7は、たとえば、シリコン(Si)、ジルコニウム(Zr)、タングステン(W)、タンタル(Ta)およびCuからなる群より選択される少なくとも1種を含有してもよい。これらの金属等も、酸素ガスバリア性および水蒸気バリア性を有し、かつ耐アルカリ性を有する。
金属層7を不導体層6上に積層する方法は、特に限定されるべきではない。ただし、金属層7と不導体層6との間に隙間が生じ難い方法であることが望まれる。金属層7は、たとえば、溶液塗布、メッキ加工等により、不導体層6上に積層され得る。
今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の発明の範囲は、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 電解液、2 筐体、3 電極群、4 電極端子、5 シール材、6 不導体層、7 金属層、10 電池。

Claims (1)

  1. 筐体、
    前記筐体内に収容されている電解液、
    前記筐体内に収容されている電極群、
    前記筐体を貫通している電極端子、および、
    前記電極端子と前記筐体との間に介在しているシール材、
    を備え、
    前記電極端子の表面に、不導体層が形成されており、
    前記不導体層上に、金属層が積層されており、
    前記金属層は、ニッケルおよびニッケル鉄合金の少なくとも一方を含有する、
    ニッケル水素電池。
JP2016103122A 2016-05-24 2016-05-24 ニッケル水素電池 Expired - Fee Related JP6561915B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016103122A JP6561915B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 ニッケル水素電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016103122A JP6561915B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 ニッケル水素電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017212059A true JP2017212059A (ja) 2017-11-30
JP6561915B2 JP6561915B2 (ja) 2019-08-21

Family

ID=60476293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016103122A Expired - Fee Related JP6561915B2 (ja) 2016-05-24 2016-05-24 ニッケル水素電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6561915B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192425A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュール

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123712A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解質を含む電気化学素子
JP2007317394A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Toyota Motor Corp アルカリ蓄電池
JP2007317399A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Toyota Motor Corp アルカリ蓄電池、及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003123712A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電解質を含む電気化学素子
JP2007317394A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Toyota Motor Corp アルカリ蓄電池
JP2007317399A (ja) * 2006-05-23 2007-12-06 Toyota Motor Corp アルカリ蓄電池、及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019192425A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 株式会社豊田自動織機 蓄電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP6561915B2 (ja) 2019-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326272B2 (ja) 電槽及び金属空気電池
JP5258554B2 (ja) ニッケル亜鉛電池構造
CN111370705B (zh) 固体电池用电极及固体电池
CN107768559B (zh) 双极电池
KR20100139016A (ko) 네거티브 캔을 포함하는 원통형 니켈-아연 전지
JP6575346B2 (ja) ニッケル水素電池
JP2011108623A (ja) 二次電池
JP6750390B2 (ja) バイポーラ電池
CN104094467A (zh) 电池组
JP6680644B2 (ja) バイポーラ型ニッケル水素電池の製造方法
KR101789804B1 (ko) Directional venting이 이루어지도록 한 이차전지용 파우치 및 이를 포함하는 파우치형 이차전지
JP6561915B2 (ja) ニッケル水素電池
JP6716298B2 (ja) 金属空気電池
US20100330436A1 (en) Zinc air cell adaptable to cellular phone and method for manufacturing the same
KR100805924B1 (ko) 공기 양극막 어셈블리 및 이를 포함하는 공기 금속 전지
JP2016184508A (ja) 蓄電素子
KR101787636B1 (ko) 전지 셀 및 이를 포함하는 디바이스
JP2011249238A5 (ja)
WO2015019845A1 (ja) 金属電極および金属空気電池
JP6680544B2 (ja) 金属電極カートリッジ収容物、金属電極カートリッジの保管方法、及び、金属電極カートリッジの運搬方法
WO2019073044A1 (en) ENERGY STORAGE DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING ENERGY STORAGE DEVICE
JP5344225B2 (ja) 二次電池
CN111755757B (zh) 镍锌电池的制造方法
KR101810269B1 (ko) 전극조립체 및 전지케이스간의 결합력이 향상된 이차전지
KR20160009414A (ko) 플렉서블 배터리용 파우치 및 이를 이용한 플렉서블 배터리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190625

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6561915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees