JP6680644B2 - バイポーラ型ニッケル水素電池の製造方法 - Google Patents
バイポーラ型ニッケル水素電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6680644B2 JP6680644B2 JP2016159435A JP2016159435A JP6680644B2 JP 6680644 B2 JP6680644 B2 JP 6680644B2 JP 2016159435 A JP2016159435 A JP 2016159435A JP 2016159435 A JP2016159435 A JP 2016159435A JP 6680644 B2 JP6680644 B2 JP 6680644B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- electrode active
- material layer
- bipolar
- positive electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
バイポーラ電極板は、集電板、正極活物質層および負極活物質層を含む。集電板は、第1面および第2面を有する。第2面は、第1面の反対面である。正極活物質層は、第1面に配置されている。負極活物質層は、第2面に配置されている。
正極活物質層および負極活物質層の少なくとも一方は、導電性多孔質体を含む。導電性多孔質体は、集電板に接合されている。
図1は、バイポーラ型ニッケル水素電池の最小単位を示す概略断面図である。バイポーラ型ニッケル水素電池は、複数(2枚以上)のバイポーラ電極板100が積層されて構成されている。バイポーラ電極板100同士の間には、セパレータ200が配置されている。セパレータ200は、たとえば、ポリオレフィン製の不織布等でよい。セパレータ200には、電解液が保持されている。電解液は、たとえば、水酸化カリウム(KOH)水溶液等でよい。電解液に代えて、ゲル状電解質が使用されてもよい。
バイポーラ電極板100は、集電板10、正極活物質層20および負極活物質層30を含む。集電板10は、第1面11および第2面12を有する。第2面12は、第1面11の反対面である。正極活物質層20は、第1面11に配置されている。負極活物質層30は、第2面12に配置されている。
以下、図2〜図4により、バイポーラ電極板の製造方法が説明される。
図2は、バイポーラ電極板の第1製造例を説明する図である。第1製造例では、導電性多孔質体が電極活物質の保持体として機能する。
図3は、バイポーラ電極板の第2製造例を説明する図である。第2製造例でも、導電性多孔質体が電極活物質の保持体として機能する。
図4は、バイポーラ電極板の第3製造例を説明する図である。第3製造例では、導電性多孔質体が電極活物質層内に分散しており、導電性多孔質体が電極活物質層に保持されている。
以下、図5〜図8により、本実施形態に係るバイポーラ型ニッケル水素電池の構造例が説明される。バイポーラ型ニッケル水素電池は、高い電圧を有することができる。さらに、本開示のバイポーラ型ニッケル水素電池は、高容量でありコンパクトである。したがって、本開示のバイポーラ型ニッケル水素電池は、たとえば、電気自動車等の電源に好適である。ただし、本開示のバイポーラ型ニッケル水素電池の適用用途は、車載用途に限られない。本開示のバイポーラ型ニッケル水素電池は、あらゆる用途に適用され得る。
図5は、バイポーラ型ニッケル水素電池の第1構造例を示す概略断面図である。
電池1000は、バイポーラ電極板100、セパレータ200、およびシール部300を備える。複数のバイポーラ電極板100は、Z軸方向に積層されている。バイポーラ電極板100同士の間には、セパレータ200が配置されている。
図7は、バイポーラ型ニッケル水素電池の第2構造例を示す概略断面図である。
電池2000は、リードタブ400を備える。電池2000では、リードタブ400により、バイポーラ電極板100の一部が並列に接続されている。バイポーラ電極板100が並列に接続されることにより、電池2000の出力電流が高められる。
図8は、バイポーラ型ニッケル水素電池の第3構造例を示す概略断面図である。
電池3000は、外装体500を備える。外装体500は、たとえば、アルミラミネートフィルム製の袋等でよい。リードタブ400の一部は、外装体500から露出しており、外部端子として機能する。外装体500とリードタブ400との隙間は、たとえば、樹脂304等により封じられる。
Claims (1)
- 複数のバイポーラ電極板が積層されて構成されており、
前記バイポーラ電極板は、集電板、正極活物質層および負極活物質層を含み、
前記集電板は、第1面および第2面を有し、
前記第2面は、前記第1面の反対面であり、
前記正極活物質層は、前記第1面に配置されており、
前記負極活物質層は、前記第2面に配置されており、
前記正極活物質層および前記負極活物質層の少なくとも一方は、導電性多孔質体を含み、
前記導電性多孔質体は、前記集電板に接合されている、バイポーラ型ニッケル水素電池の製造方法であって、
前記導電性多孔質体および電極活物質を含有する混合物を調製すること、
前記第1面または前記第2面に、前記混合物を塗工することにより、前記正極活物質層または前記負極活物質層を形成すること、
および
前記正極活物質層または前記負極活物質層を圧延することにより、前記正極活物質層または前記負極活物質層に含まれる前記導電性多孔質体と、前記集電板とを接合させること、
を含む、
バイポーラ型ニッケル水素電池の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016159435A JP6680644B2 (ja) | 2016-08-16 | 2016-08-16 | バイポーラ型ニッケル水素電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016159435A JP6680644B2 (ja) | 2016-08-16 | 2016-08-16 | バイポーラ型ニッケル水素電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018028982A JP2018028982A (ja) | 2018-02-22 |
JP6680644B2 true JP6680644B2 (ja) | 2020-04-15 |
Family
ID=61249181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016159435A Active JP6680644B2 (ja) | 2016-08-16 | 2016-08-16 | バイポーラ型ニッケル水素電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6680644B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6870582B2 (ja) * | 2016-11-30 | 2021-05-12 | 株式会社豊田自動織機 | ニッケル水素蓄電池用バイポーラ電極及びニッケル水素蓄電池 |
JP7102825B2 (ja) * | 2018-03-23 | 2022-07-20 | 株式会社豊田自動織機 | ニッケル水素電池及び蓄電モジュールの製造方法 |
JP6904298B2 (ja) * | 2018-04-05 | 2021-07-14 | 株式会社豊田自動織機 | アルカリ蓄電池及びその製造方法 |
JP7151559B2 (ja) * | 2019-03-07 | 2022-10-12 | トヨタ自動車株式会社 | アルカリ電池 |
CN114864882B (zh) * | 2022-06-06 | 2023-03-07 | 重庆宏辰科扬能源有限责任公司 | 一种圆柱形双极性高电压镍氢电池 |
-
2016
- 2016-08-16 JP JP2016159435A patent/JP6680644B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018028982A (ja) | 2018-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6680644B2 (ja) | バイポーラ型ニッケル水素電池の製造方法 | |
JP4433650B2 (ja) | リチウム二次単電池及びリチウム二次単電池の接続構造体 | |
CN107768559B (zh) | 双极电池 | |
JP2004523091A (ja) | 積層ウェハーセルのバイポーラ型電気化学バッテリー | |
JP6750390B2 (ja) | バイポーラ電池 | |
JP5114990B2 (ja) | 電気化学キャパシタの製造方法及びこれにより得られた電気化学キャパシタ | |
JP2011086760A (ja) | 蓄電素子 | |
KR101735511B1 (ko) | 패턴화된 형상을 갖는 배터리 셀 및 그 제조방법 | |
US7198654B1 (en) | Separator sheet and method for manufacturing electric double layer capacitor using the same | |
JP2018060670A (ja) | 蓄電装置 | |
JP6750389B2 (ja) | バイポーラ電池 | |
JP2017147253A (ja) | 電気化学デバイス及び電気化学デバイスの製造方法 | |
JP2018101586A (ja) | 蓄電装置 | |
CN104577184A (zh) | 一种高电压动力电池 | |
JP2015088605A (ja) | 蓄電デバイスの製造方法及び蓄電デバイス | |
JP6401198B2 (ja) | 電気化学デバイス及び電気化学デバイスの製造方法 | |
JP2010089156A (ja) | 接合方法およびその利用 | |
JP2018148229A (ja) | 電気化学デバイス及び電気化学デバイスの製造方法 | |
JP2011070975A (ja) | ラミネート型電池の押圧構造 | |
KR101148017B1 (ko) | 권취형 전극군을 가지는 이차전지 | |
JP2022125814A (ja) | 電気化学セル | |
JP2011150913A (ja) | 積層型電池 | |
KR100644528B1 (ko) | 적층형 전기 이중층 캐패시터의 제조방법 | |
WO2018147019A1 (ja) | ニッケル水素電池 | |
JP6686789B2 (ja) | 積層型アルカリ二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170912 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20170912 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20170912 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181010 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190827 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200319 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6680644 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |