JP2017211253A - 並列型の充電装置および該充電装置の校正方法 - Google Patents

並列型の充電装置および該充電装置の校正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017211253A
JP2017211253A JP2016103859A JP2016103859A JP2017211253A JP 2017211253 A JP2017211253 A JP 2017211253A JP 2016103859 A JP2016103859 A JP 2016103859A JP 2016103859 A JP2016103859 A JP 2016103859A JP 2017211253 A JP2017211253 A JP 2017211253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
time
current
period
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016103859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6601912B2 (ja
Inventor
嘉紀 赤尾
Yoshinori Akao
嘉紀 赤尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichicon Corp
Original Assignee
Nichicon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichicon Corp filed Critical Nichicon Corp
Priority to JP2016103859A priority Critical patent/JP6601912B2/ja
Publication of JP2017211253A publication Critical patent/JP2017211253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6601912B2 publication Critical patent/JP6601912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】従来よりも正確な校正が可能な充電装置、および該充電装置における校正方法を提供する。【解決手段】充電装置1の制御部4は、時刻taに電源部3a,3b,3c,3dに指令信号を送出して電流の出力を開始させ、暖機期間t1が経過した時刻tbに、電源部3b,3c,3dに指令信号を送出して電流の出力を休止させ、検知期間t2の間に第1電源部3aの電圧信号を読み取り、時刻tcに電源部3b,3c,3dに指令信号を送出して電流の出力を再開させ、再暖機期間t3が経過した時刻tdに、電源部3a,3c,3dに指令信号を送出して電流の出力を休止させ、検知期間t4の間に第2電源部3bの電圧信号を読み取り、同様にして第3電源部3cおよび第4電源部3dの電圧信号を順次読み取ることにより電流の校正を行う。再暖機期間t3は暖機期間t1よりも短い。【選択図】図1

Description

本発明は、互いに並列に接続された複数の電源部を備えた充電装置、および該充電装置の各電源部を校正する校正方法に関する。
近年の二次電池の大容量化に伴い、大電流を出力することができる充電装置の需要が高まってきている。そして、この需要に応えるべく、互いに並列に接続された複数の電源部を備えたタイプの充電装置が種々検討されている。このタイプの充電装置によれば、電源部の数を増加させるだけで、容易に大電流を出力することが可能となる。すなわち、このタイプの充電装置によれば、電源部を再設計することなく、大電流化の要求を満足させることできる。
充電装置は、自分自身が出力する電流を校正する校正機能を有している場合がある。校正は、通常、電源部(複数の電源部を備えている場合は、各電源部)に内蔵されたシャント抵抗に予め定められた電流を通流させたときの電圧降下値と基準電圧値とを比較することにより行われる。電圧降下値が基準電圧値を下回っている場合、電流は低めにずれている。一方、電圧降下値が基準電圧値を上回っている場合、電流は高めにずれている。
ところで、シャント抵抗は、温度によって抵抗値が若干ではあるが変動する。また、電流を通流させると、シャント抵抗の温度は上昇する。このため、校正の正確性を増すためには、電圧降下値の検知の前にシャント抵抗に検知時と同じ量の電流を通流させて、シャント抵抗の温度を飽和点まで上昇させておく必要がある。事前に電流を通流させて温度を安定させることを、本明細書では「暖機」と称する。
校正は、例えば、図3および図4に示したタイミングチャートにしたがって行われる。これらの図において、Ira,Irb,Irc,Irdは、互いに並列に接続された第1〜第4電源部に設けられたシャント抵抗Ra,Rb,Rc,Rdを通流する電流である。また、t1,t3,t5,t7は暖機期間であり、t2,t4,t6,t8は検知期間である。暖機期間t1,t3,t5,t7は同一の長さを有する。検知期間t2,t4,t6,t8も同一の長さを有する。
図3に示す一例では、暖機期間t1,t3,t5,t7および検知期間t2,t4,t6,t8が時間的に重ならないように配置されている。一方、図4に示す一例では、校正時間を短縮するために、暖機期間t1,t3,t5,t7および検知期間t2,t4,t6,t8が時間的に重なるように配置されている。ただし、図4においても、検知期間t2,t4,t6,t8同士は重ならない。
なお、このようなタイミングチャートは、例えば、特許文献1に開示されている。ただし、特許文献1は、充電装置に関する文献ではない。
特開2014−196931号公報
しかしながら、図4のタイミングチャートにしたがった校正は、検知期間t2,t4,t6,t8における環境が実使用時の環境と相違するため、正確性にやや問題があった。すなわち、実使用においては全ての電源部が同時に動作して熱的に影響を及ぼし合うところ、図4のタイミングチャートでは、特に第4電源部の検知期間t8において他の電源部が動作を停止しており、該他の電源部がシャント抵抗Rdに及ぼす影響が少なくなっているので、電流Irdの校正が正確性に欠けるという問題があった。図3のタイミングチャートにも同様の問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであって、その課題とするところは、従来よりも正確な校正が可能な充電装置、および該充電装置における校正方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明に係る充電装置は、出力する電流に対応する電圧信号を生じさせる電流検知部を有する、互いに並列に接続されたN個(ただし、Nは2以上の整数)の電源部と、電源部に指令信号を送出して該電源部が出力する電流を制御する制御部とを備えた並列型の充電装置であって、制御部は、(1)第1時刻に、N個の電源部に指令信号を送出して電流の出力を開始させ、(2)第1時刻から予め定められた暖機期間が経過した第2時刻に、1個の電源部を除くN−1個の電源部に指令信号を送出して電流の出力を休止させ、(3)第2時刻と該第2時刻から予め定められた検知期間が経過した第3時刻との間に、該1個の電源部の電圧信号を読み取り、(4)第3時刻に、該N−1個の電源部に指令信号を送出して電流の出力を再開させ、(5)第3時刻から予め定められた再暖機期間が経過した第4時刻に、該1個の電源部とは別の1個の電源部を除くN−1個の電源部に指令信号を送出して電流の出力を休止させ、(6)第4時刻と該第4時刻から検知期間が経過した第5時刻との間に、該別の1個の電源部の電圧信号を読み取り、(7)第5時刻に、該N−1個の電源部に指令信号を送出して電流の出力を再開させる、ことにより電流の校正を行うよう構成されており、かつ、再暖機期間は暖機期間よりも短いことを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明に係る校正方法は、出力する電流に対応する電圧信号を生じさせる電流検知部を有する、互いに並列に接続されたN個(ただし、Nは2以上の整数)の電源部を備えた並列型の充電装置において、電流を校正する校正方法であって、(1)第1時刻に、N個の電源部に電流の出力を開始させるステップと、(2)第1時刻から予め定められた暖機期間が経過した第2時刻に、1個の電源部を除くN−1個の電源部に電流の出力を休止させるステップと、(3)第2時刻と該第2時刻から予め定められた検知期間が経過した第3時刻との間に、該1個の電源部の電圧信号を読み取るステップと、(4)第3時刻に、該N−1個の電源部に電流の出力を再開させるステップと、(5)第3時刻から予め定められた再暖機期間が経過した第4時刻に、該1個の電源部とは別の1個の電源部を除くN−1個の電源部に電流の出力を休止させるステップと、(6)第4時刻と該第4時刻から検知期間が経過した第5時刻との間に、該別の1個の電源部の電圧信号を読み取るステップと、(7)第5時刻に、該N−1個の電源部に電流の出力を再開させるステップと、を含み、再暖機期間は暖機期間よりも短いことを特徴とする。
これらの構成によれば、校正される電源部以外の電源部が検知期間の直前まで電流を出力し続けるので、検知期間における環境が従来よりも実使用時の環境に似通ったものとなり、校正の正確性が向上する。なお、校正を行う1個の電源部を除くN−1個の電源部の電流の出力を一旦休止させるのは、各電源部の出力が集約された箇所(例えば、充電対象たる二次電池の直前)で各電源部から出力された電流を個別に検知したい場合があるとの事情による。
なお、上記充電装置および校正方法では、電流検知部をシャント抵抗で構成することができるが、これには限定されない。
本発明によれば、従来よりも正確な校正が可能な充電装置、および該充電装置における校正方法を提供することができる。
本発明の実施例に係る充電装置のブロック図である。 本発明の実施例に係る充電装置の校正に関するタイミングチャートであって、(A)は、各電源部の電流検知部を通流する電流を示し、(B)は、(A)に対応する各電源部の電流検知部の温度を示す。 従来の校正に関するタイミングチャートである。 従来の校正に関する別のタイミングチャートである。
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る充電装置および校正方法の実施例について説明する。
図1に、本発明の実施例に係る充電装置1を示す。同図に示すように、充電装置1は、商用交流電源10が出力する交流電圧を直流化するAC/DCコンバータ2と、互いに並列に接続された4個の同一の電源部3a,3b,3c,3dと、制御部4とを備えている。各電源部3a,3b,3c,3dは、入力側がAC/DCコンバータ2に接続され、出力側が充電対象としての二次電池11に接続されている。
4個の電源部3a,3b,3c,3dは、本発明の電流検知部としてのシャント抵抗Ra,Rb,Rc,Rdを有している。より詳しくは、第1電源部3aはシャント抵抗Raを有し、第2電源部3bはシャント抵抗Rbを有し、第3電源部3cはシャント抵抗Rcを有し、第4電源部3dはシャント抵抗Rdを有している。シャント抵抗Raには、第1電源部3aが二次電池11に向けて出力する電流が通流する。他のシャント抵抗Rb,Rc,Rdについても同様である。
制御部4は、各電源部3a,3b,3c,3dに指令信号を送出することにより該各電源部3a,3b,3c,3dが出力する電流を制御する。具体的には、制御部4は、4個の電源部3a,3b,3c,3dの全部に指令信号を送出して電流の出力を一斉に開始/停止させたり、電源部3a,3b,3c,3dのいずれかに個別に指令信号を送出して該電源部の電流の出力だけを開始/停止させたりすることができる。もちろん、制御部4は、電流値も指令することができる。
また、制御部4は、任意のタイミングで各電源部3a,3b,3c,3dのシャント抵抗Ra,Rb,Rc,Rdにおける電圧降下値(言い換えると、シャント抵抗Ra,Rb,Rc,Rdが生じさせた電圧信号)を読み取り、読み取った値と基準電圧値とを比較した結果を記憶部5に格納することもできる。例えば、第1電源部3aに10[A]の電流を出力させているときにシャント抵抗Raの電圧降下値が9.8[A]に対応する値を示している場合、制御部4は、−0.2[A]または98[%]を記憶部5に格納する。制御部4は、実使用時に、記憶部5に格納された情報に基づいて補正した指令信号を各電源部3a,3b,3c,3dに送出する。
図2に、充電装置1の校正に関するタイミングチャートを示す。同図(A)は、各電源部3a,3b,3c,3dのシャント抵抗Ra,Rb,Rc,Rdを通流する電流Ira,Irb,Irc,Irdを示し、同図(B)は、(A)に対応するシャント抵抗Ra,Rb,Rc,Rdの温度Tra,Trb,Trc,Trdを示す。
制御部4は、まず、時刻taにおいて、各電源部3a,3b,3c,3dに指令信号を送出して該電源部3a,3b,3c,3dに電流Ira,Irb,Irc,Irdの出力を開始させる。これにより、シャント抵抗Ra,Rb,Rc,Rdの温度Tra,Trb,Trc,Trdは、飽和点に向かって上昇を始める。
時刻taから予め定められた暖機期間t1が経過した時刻tbにおいて、制御部4は、第1電源部3aを除く3個の電源部3b,3c,3dに指令信号を送出して電流Irb,Irc,Irdの出力を休止させる。これにより、シャント抵抗Rb,Rc,Rdの温度Trb,Trc,Trdは、緩やかに下降を始める。このように、第1電源部3aの電流Iraを校正する際に他の電源部3b,3c,3dの電流Irb,Irc,Irdの出力を休止させるのは、本校正と並行して、各電源部3a,3b,3c,3dの出力が集約された箇所、言い換えると電流Ira,Irb,Irc,Irdが合流する箇所で校正中の電源部(第1電源部3a)の電流(電流Ira)を個別に検知したい場合があるからである。
時刻tbから始まる検知期間t2において、制御部4は、シャント抵抗Raの電圧降下値を読み取り、これと基準電圧値とを比較した結果を記憶部5に格納する。このとき、温度Trb,Trc,Trdは、時刻tbにおける温度からほとんど低下していない。このため、シャント抵抗Raの電圧降下値の読み取りは、電源部3b,3c,3dが電流を出力し続けている場合と同等の環境において行われる。
検知期間t2が経過した時刻tcにおいて、制御部4は、3個の電源部3b,3c,3dに指令信号を送出して電流Irb,Irc,Irdの出力を再開させる。これにより、温度Trb,Trc,Trdが、時刻tdまでの間に飽和点に復帰する。なお、第1電源部3aの校正(電流Iraの検知)が終了した後にも電流Iraを出力させるのは、電流Irb(Irc,Ird)を検知する際の環境を実使用時の環境に近づけるためである。実使用においては、全電源部3a,3b,3c,3dが同一条件で電流を出力することが多いところ、この構成によれば、ある電源部(例えば、第2電源部3b)の校正の直前まで当該電源部を除く他の電源部(例えば、電源部3a,3c,3d)において暖機が継続されるので、実使用に近い温度環境が保たれ、校正の正確性が向上する。
前述の通り、検知期間t2の間に、温度Trb,Trc,Trdは僅かにしか低下しない。したがって、時刻tcから時刻tdまでの期間t3(以下、「再暖機期間」という)は、暖機期間t1よりも遙かに短くてもよく、これにより、図3に示す従来の校正よりも校正時間が大幅に短縮される。
時刻tdにおいて、制御部4は、第2電源部3bを除く3個の電源部3a,3c,3dに指令信号を送出して電流Ira,Irc,Irdの出力を休止させる。これにより、シャント抵抗Ra,Rc,Rdの温度Tra,Trc,Trdは、緩やかに下降を始める。
時刻tdから始まる検知期間t4において、制御部4は、シャント抵抗Rbの電圧降下値を読み取り、これと基準電圧値とを比較した結果を記憶部5に格納する。このとき、温度Tra,Trc,Trdは、時刻tdにおける温度からほとんど低下していない。このため、シャント抵抗Rbの電圧降下値の読み取りは、電源部3a,3c,3dが電流を出力し続けている場合と同等の環境において行われる。
検知期間t4が経過した時刻teにおいて、制御部4は、3個の電源部3a,3c,3dに指令信号を送出して電流Ira,Irc,Irdの出力を再開させる。これにより、温度Tra,Trc,Trdが、時刻tfまでの間に飽和点に復帰する。
同様にして、第3電源部3cのシャント抵抗Rcおよび第4電源部3dのシャント抵抗Rdの電圧降下値の読み取りが順次行われ、校正は終了する。
なお、検知期間t2,t4,t6,t8の長さは同一である。また、再暖機期間t3,t5,t7の長さも同一である。
以上のように、本発明に係る充電装置および校正方法では、検知期間(例えば、検知期間t4)において他の電源部(例えば、電源部3a,3c,3d)の電流の出力が休止されるが、その直前までは他の電源部が電流を出力し続ける。このため、本発明によれば、他の電源部が電流を出力し続けている場合と同等の環境で電圧降下値の読み取りを行うことができ、校正の正確性を向上させることできる。
なお、本発明の構成は、上記実施例の構成に限定されるものではない。
例えば、シャント抵抗は、通流する電流に対応する電圧信号を生じさせる電流検知部の一例に過ぎず、同等の機能を有する回路または素子に置き換えることができる。
また、互いに並列に接続された電源部の数は4に限定されず、2以上の整数であってもよい。
1 充電装置
2 AC/DCコンバータ
3a 第1電源部
3b 第2電源部
3c 第3電源部
3d 第4電源部
4 制御部
5 記憶部
10 商用交流電源
11 二次電池
Ra,Rb,Rc,Rd シャント抵抗(電流検知部)

Claims (4)

  1. 出力する電流に対応する電圧信号を生じさせる電流検知部を有する、互いに並列に接続されたN個(ただし、Nは2以上の整数)の電源部と、前記電源部に指令信号を送出して該電源部が出力する電流を制御する制御部とを備えた並列型の充電装置であって、
    前記制御部は、
    (1)第1時刻に、前記N個の電源部に前記指令信号を送出して前記電流の出力を開始させ、
    (2)前記第1時刻から予め定められた暖機期間が経過した第2時刻に、1個の前記電源部を除くN−1個の前記電源部に前記指令信号を送出して前記電流の出力を休止させ、
    (3)前記第2時刻と該第2時刻から予め定められた検知期間が経過した第3時刻との間に、前記1個の電源部の前記電圧信号を読み取り、
    (4)前記第3時刻に、前記N−1個の電源部に前記指令信号を送出して前記電流の出力を再開させ、
    (5)前記第3時刻から予め定められた再暖機期間が経過した第4時刻に、前記1個の電源部とは別の1個の前記電源部を除くN−1個の前記電源部に前記指令信号を送出して前記電流の出力を休止させ、
    (6)前記第4時刻と該第4時刻から前記検知期間が経過した第5時刻との間に、前記別の1個の電源部の前記電圧信号を読み取り、
    (7)前記第5時刻に、前記N−1個の電源部に前記指令信号を送出して前記電流の出力を再開させる、
    ことにより前記電流の校正を行うよう構成されており、かつ、前記再暖機期間は前記暖機期間よりも短いことを特徴とする充電装置。
  2. 前記電流検知部は、シャント抵抗であることを特徴とする請求項1に記載の充電装置。
  3. 出力する電流に対応する電圧信号を生じさせる電流検知部を有する、互いに並列に接続されたN個(ただし、Nは2以上の整数)の電源部を備えた並列型の充電装置において、前記電流を校正する校正方法であって、
    (1)第1時刻に、前記N個の電源部に前記電流の出力を開始させるステップと、
    (2)前記第1時刻から予め定められた暖機期間が経過した第2時刻に、1個の前記電源部を除くN−1個の前記電源部に前記電流の出力を休止させるステップと、
    (3)前記第2時刻と該第2時刻から予め定められた検知期間が経過した第3時刻との間に、前記1個の電源部の前記電圧信号を読み取るステップと、
    (4)前記第3時刻に、前記N−1個の電源部に前記電流の出力を再開させるステップと、
    (5)前記第3時刻から予め定められた再暖機期間が経過した第4時刻に、前記1個の電源部とは別の1個の前記電源部を除くN−1個の前記電源部に前記電流の出力を休止させるステップと、
    (6)前記第4時刻と該第4時刻から前記検知期間が経過した第5時刻との間に、前記別の1個の電源部の前記電圧信号を読み取るステップと、
    (7)前記第5時刻に、前記N−1個の電源部に前記電流の出力を再開させるステップと、
    を含み、前記再暖機期間は前記暖機期間よりも短いことを特徴とする校正方法。
  4. 前記電流検知部として、シャント抵抗を使用することを特徴とする請求項3に記載の校正方法。
JP2016103859A 2016-05-25 2016-05-25 並列型の充電装置および該充電装置の校正方法 Active JP6601912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016103859A JP6601912B2 (ja) 2016-05-25 2016-05-25 並列型の充電装置および該充電装置の校正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016103859A JP6601912B2 (ja) 2016-05-25 2016-05-25 並列型の充電装置および該充電装置の校正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017211253A true JP2017211253A (ja) 2017-11-30
JP6601912B2 JP6601912B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=60475450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016103859A Active JP6601912B2 (ja) 2016-05-25 2016-05-25 並列型の充電装置および該充電装置の校正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6601912B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109747438A (zh) * 2019-01-11 2019-05-14 北京汽车股份有限公司 电动汽车蓄电池的选型方法和选型系统
CN110346744A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 韩国品耐科技股份有限公司 充放电器校准器、充放电器校准系统及利用其的校准方法
JP2020028141A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 ニチコン株式会社 校正システムおよび校正方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061990A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 充放電制御装置及び充電制御方法
JP3174482U (ja) * 2011-10-28 2012-03-22 順達科技股▲分▼有限公司 エネルギー装置
JP2014192960A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nichicon Corp 充電装置
JP2014196931A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 住友重機械工業株式会社 充放電検査システムならびに充放電検査装置の校正装置およびその校正方法
WO2015181847A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 富士電機株式会社 バッテリ充電装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061990A (ja) * 2009-09-10 2011-03-24 Ricoh Co Ltd 充放電制御装置及び充電制御方法
JP3174482U (ja) * 2011-10-28 2012-03-22 順達科技股▲分▼有限公司 エネルギー装置
JP2014192960A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Nichicon Corp 充電装置
JP2014196931A (ja) * 2013-03-29 2014-10-16 住友重機械工業株式会社 充放電検査システムならびに充放電検査装置の校正装置およびその校正方法
WO2015181847A1 (ja) * 2014-05-27 2015-12-03 富士電機株式会社 バッテリ充電装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110346744A (zh) * 2018-04-02 2019-10-18 韩国品耐科技股份有限公司 充放电器校准器、充放电器校准系统及利用其的校准方法
CN110346744B (zh) * 2018-04-02 2022-03-29 圆益Pne有限公司 充放电器校准器、充放电器校准系统及利用其的校准方法
JP2020028141A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 ニチコン株式会社 校正システムおよび校正方法
JP7022031B2 (ja) 2018-08-09 2022-02-17 ニチコン株式会社 校正システムおよび校正方法
CN109747438A (zh) * 2019-01-11 2019-05-14 北京汽车股份有限公司 电动汽车蓄电池的选型方法和选型系统
CN109747438B (zh) * 2019-01-11 2021-07-16 北京汽车股份有限公司 电动汽车蓄电池的选型方法和选型系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP6601912B2 (ja) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309641B2 (ja) 充電制御用半導体集積回路
JP6601912B2 (ja) 並列型の充電装置および該充電装置の校正方法
JP6280975B2 (ja) リレーの誤作動検出装置
JP5937050B2 (ja) 充電回路
TWI443923B (zh) 電源裝置
WO2016189832A1 (ja) 蓄電池制御装置、蓄電システム、制御方法及びコンピュータ可読媒体
EP2818967A1 (en) Method for determining an operating temperature of an electronic component
CN102958245A (zh) 点亮装置、前照灯单元和车辆
JP2008061373A (ja) 充電装置
US10936030B2 (en) Method and device for controlling temperature
JP4682643B2 (ja) 保護回路及び保護方法
JP6236636B2 (ja) 蓄電池装置
KR102209933B1 (ko) 배터리 온도 검출 시스템 및 방법
JP2013143308A (ja) 電池温度推定装置
JP6011411B2 (ja) 電源装置
KR102371590B1 (ko) 센서리스 열선 제어 장치 및 방법
US20200166535A1 (en) Airflow velocity measuring apparatus and airflow rate measuring apparatus
JP6564601B2 (ja) インバータ装置
JP6939109B2 (ja) 点灯制御装置、照明器具、照明システム
WO2016203234A1 (en) Voltage regulators
TWI823348B (zh) 異常判定裝置、異常判定方法以及異常判定系統
JP5801597B2 (ja) インバータ装置
JP5130937B2 (ja) 電流異常検出回路
JP6883852B2 (ja) リチウムイオン2次電池を備えた電源装置およびその制御方法
JP6237219B2 (ja) 異常検出機能付ヒータ駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6601912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250