JP2017208547A - ハーフブリッジを設けるパワーモジュール、ならびにパワーモジュールおよびキャパシタの配置 - Google Patents

ハーフブリッジを設けるパワーモジュール、ならびにパワーモジュールおよびキャパシタの配置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017208547A
JP2017208547A JP2017098327A JP2017098327A JP2017208547A JP 2017208547 A JP2017208547 A JP 2017208547A JP 2017098327 A JP2017098327 A JP 2017098327A JP 2017098327 A JP2017098327 A JP 2017098327A JP 2017208547 A JP2017208547 A JP 2017208547A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
power module
metallization
metallized
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017098327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6412612B2 (ja
Inventor
ディディエ・コッテット
Didier Cottet
フェリクス・トラウブ
Traub Felix
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Schweiz AG
Original Assignee
ABB Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Schweiz AG filed Critical ABB Schweiz AG
Publication of JP2017208547A publication Critical patent/JP2017208547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412612B2 publication Critical patent/JP6412612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/16Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different main groups of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. forming hybrid circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/07Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • H01L25/072Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • H01L23/14Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates characterised by the material or its electrical properties
    • H01L23/142Metallic substrates having insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/481Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49111Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting two common bonding areas, e.g. Litz or braid wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5386Geometry or layout of the interconnection structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

【課題】低漂遊インダクタンスのパワーモジュールを提供する。【解決手段】ハーフブリッジ(32)を設けるパワーモジュール(10)は少なくとも1つの基板(12)と内側金属化領域(16)と2つの中間金属化領域(18)と2つの外側金属化領域(20)とを備え、各金属化領域は基板の縦方向(L)に延在する。2つの中間金属化領域は基板の横方向(C)に対して内側金属化領域のそばに配置され、各外側金属化領域は横方向に対して2つの中間金属化領域のうちの1つのそばに配置される。パワーモジュールは、ハーフブリッジの第1の腕(34)を形成するように各々が中間金属化領域に接合され内側金属化領域に電気的に接続される半導体スイッチ(24)の2つの内側の組(22)、およびハーフブリッジの第2の腕(36)を形成するように各々が外側金属化領域に接合され中間金属化領域に電気的に接続される半導体スイッチの2つの外側の組(28)を備える。【選択図】図1

Description

本発明は、パワー半導体の実装分野に関する。本発明は、特に、パワーモジュールならびにパワーモジュールおよびキャパシタの配置に関する。
発明の背景
電気変換器では、転流ループの漂遊インダクタンスによってスイッチの間で電圧がオーバーシュートし、リンギングによるEMIが発生し、スイッチング損失が増加する。さらに、ワイドバンドギャップ半導体パワーモジュールを用いた経験によると、電力回路のリンギングによってゲート回路に高周波数ノイズが生じることもあり、これによって、半導体スイッチの制御性が低下し、より精密なゲートドライバが必要になることが分かっている。パワーモジュールは転流ループの一部であってもよいため、その漂遊インダクタンスを最小限に抑えることが重要なことがある。
さらに、高速スイッチング半導体、特にワイドバンドギャップ半導体のためのパワーモジュールは、短かい電流立上り時間を扱うために低漂遊インダクタンス(10nH未満)を有していなければならない。一方で、一般的なワイドバンドギャップ半導体の定格電流が低いと、通常、実用的な電流レベルに到達するために多数の半導体チップを電気的に並列接続することが必要になる。しかしながら、半導体チップを並列接続するには、チップの実装および信号のルーティングのためにさらにスペースが必要となり、そのため、漂遊インダクタンスが高くなることがある。
パワーモジュールの漂遊インダクタンスは、大部分はそのパワー端子の設計によって引き起こされ得る。その理由の1つは、入れ物(たとえば、Siゲルまたはエポキシ樹脂製)が設けられないことがあるパワー端子の外面部で、より大きな沿面距離および空間距離が必要になることである。しかしながら、パワーモジュールの内部構造が最適化されるにつれて、漂遊インダクタンスが低下し得る。
US 2005/0024805 A1は、パワー半導体モジュールのための低インダクタンスの回路配置に関し、端子ストリップラインおよびリボン接合を用いた低インダクタンスのパワーモジュールアセンブリについて説明している。
DE 10 2014 102 018 B3は、ワイヤボンドの特別な配置によって低い漂遊インダクタンスを有するパワーモジュールに関する。
パワー半導体モジュールに関するUS5,705,848は、低インダクタンスでスペース効率の良い、フローティングプレートを用いた基板の相互接続方法について説明している。
US 2005/0024805 A1 DE 10 2014 102 018 B3 US5,705,848
本発明の詳細
本発明の目的は、低漂遊インダクタンスのパワーモジュールを提供することである。
この目的は、独立請求項の主題によって達成される。さらなる例示的な実施形態は、従属請求項および以下の説明から明らかである。
本発明のある態様は、ハーフブリッジを設けるパワーモジュールに関する。パワーモジュールは、複数の半導体スイッチを電気的におよび機械的に相互接続する装置であり得る。通常、パワーモジュールは基板を備え、該基板は、半導体スイッチが接合される1面または両面に金属化層を有し得る。基板および1つ以上の金属化層は、DBC(ダイレクトボンド銅)基板でもよい。さらに、パワーモジュールは端子を備えてもよく、これらの端子は金属化層に接合され得る。基板、半導体スイッチ、および端子は、入れ物に鋳込むことができる。
ハーフブリッジは電気回路でもよく、2つのDC接続点の間で直列に接続されてその中間にAC接続点を設ける2つのスイッチ素子を備える。DC接続点およびAC接続点は、パワーモジュールの端子に電気的に接続され得る。各スイッチ素子は、並列に電気的に接続された1つ以上の半導体スイッチで構成し得る。
パワーモジュールは電気変換器で使用可能で、たとえば、DCリンクまたは電気自動車のバッテリなどのバッテリに供給されるDC電圧を整流し得る。インバータは、電気自動車のモータなどの電気モータに供給されるAC電圧を生成することも可能である。パワーモジュールは、電気自動車、オートバイ、バス、オフロード建設車両、トラック、および充電所など、自動車関係の用途で使用し得る。
パワーモジュールは、10Aを超える電流を処理するようにできる。パワーモジュールは、1kVより低い電圧を処理するようにされた低電圧モジュール、または、1kV〜30kVの間の電圧を処理するようにされた中間電圧モジュールでもよい。
本発明のある実施形態によると、パワーモジュールは、少なくとも1つの基板と、内側金属化領域と、2つの中間金属化領域と、2つの外側金属化領域とを備え、これらの各々は基板の縦方向に延在する。金属化領域は1つ以上の基板の1つの側に配置されてもよく、および/または、1つの金属化層によって設けられてもよい。なお、金属化領域は基板上で互いに切断されていてもよく、すなわち、金属化層において溝によって分離されていてもよい。しかしながら、2つの中間金属化領域および/または2つの外側金属化領域のように、金属化領域のなかには、パワーモジュール内でたとえばワイヤボンドを介して、電気的に相互接続されているものもあり得る。
2つの中間金属化領域は少なくとも1つの基板の横方向に対して内側金属化領域のそばに配置され、各外側金属化領域は横方向に対して2つの中間金属化領域のうちの1つのそばに配置されている。一般に、パワーモジュールは、内側、中間、および外側金属化領域が実質的に延在する縦方向と、これらの領域が並べて配置されている横方向とを有し得る。1つの外側金属化領域、1つの中間金属化領域、内側金属化領域、他の1つの中間金属化領域、および他の1つの外側金属化領域は、横方向にこの順番に配置され得る。
さらに、パワーモジュールは半導体スイッチの2つの内側の組を備える。半導体スイッチの各内側の組は、半導体スイッチの内側の組がハーフブリッジの第1の腕を形成するように、中間金属化領域に接合されて内側金属化領域に電気的に接続されている。パワーモジュールは半導体スイッチの2つの外側の組も備え、半導体スイッチの各外側の組は、半導体スイッチの外側の組がハーフブリッジの第2の腕を形成するように、外側金属化領域に接合されて中間金属化領域に電気的に接続されている。内側の組および/または外側の組からなる半導体スイッチは、内側金属化領域および/または対応する中間金属化領域とワイヤボンドを介して接続され得る。各内側および各外側の組の半導体スイッチは、金属化領域さらには電気接続(ワイヤボンドなど)を介して電気的に互いに並列に接続され得る。さらに、内側の組は互いに並列に接続され、外側の組は、外側金属化領域を互いに、および/または、中間金属化領域を互いに相互接続する更なる電気相互接続によって、並列に接続され得る。
半導体スイッチの各々は、たった1つのチップに設けられてもよく、および/または、たとえば、主にSiCからなるワイドバンドギャップスイッチであってもよい。半導体スイッチは、IGBTおよび/またはMOSFETでもよい。
このように、2つのほぼ鏡像対称な半導体スイッチ/金属化領域の配置は形成され、これらは内側金属化領域を共有している。これにより、電気相互接続が少ない設計が可能で、電流のバランスを改善し得る。シミュレーションによって、対応する方法では、上で述べた配置と比べてパワーモジュールの内部漂遊インダクタンスが低下することが分かっている。そのような配置では、同一の(ただし、鏡像対称ではない)ユニットは並列にされている。
本発明のある実施形態によると、半導体スイッチの各内側の組および/または半導体スイッチの各外側の組は縦方向に延在する列に配置されている。したがって、基板に4列の半導体スイッチを設けてもよい。各列は、同じ数の半導体スイッチを備えてもよく、4つの半導体スイッチ(1つの列/組の各々)を横方向に一直線に並べてもよい。
本発明のある実施形態によると、パワーモジュールは隣に並べられた少なくとも2つの基板を備え、これらの基板は縦方向に続いている。内側金属化領域、中間金属化領域、および外側金属化領は、少なくとも2つの基板にわたって縦方向に分散および/または延在し得る。1つの基板上の各領域のある部分は、ワイヤボンドを介して隣の基板上の別の部分に電気的に接続され得る。
本発明のある実施形態によると、パワーモジュールは隣に並べられた少なくとも2つの基板を備え、これらの基板は横方向に続いている。内側金属化領域は少なくとも2つの基板にわたって横方向に分散し得る。一方の基板の内側金属化領域のある部分は、ワイヤボンドを介してもう一方の基板の別の部分に電気的に接続され得る。
本発明のある実施形態によると、2つの外側金属化領域、半導体スイッチの2つの外側の組、2つの中間金属化領域、および半導体スイッチの2つの内側の組の配置は、内側金属化領域の対称軸に対して鏡像対称になっている。たとえば、対称軸は基板および/またはパワーモジュールの中間軸でもよい。既に述べたように、これにより、非常に均衡のとれた電流になり得、漂遊インダクタンスが低下し得る。
本発明のある実施形態によると、基板のAC側で、中間金属化領域は、横方向に延在するAC接触領域と電気的に相互接続する。一般に、基板および/またはパワーモジュールは、AC端子が基板に電気的に接続および/または接合し得るAC側と、DC端子が基板に電気的に接続および/または接合し得るDC側とを有し得る。半導体スイッチは、(縦方向に対して)AC側とDC側との中間に配置され得る。AC側では、中間金属化領域は横方向に延在するAC接触領域を介して互いに電気的に相互接続されているが、AC端子と直接接続されていてもよい。
本発明のある実施形態によると、中間金属化領域およびAC接触領域は一体型の金属化領域であり得る。しかしながら、AC接触領域を基板上で内側金属化領域から分離し、ワイヤボンドで内側金属化領域と電気的に接続することも可能である。
DC側では、DC+端子を電気的に接続および/または接合するための少なくとも1つのDC+接触領域、ならびにDC−端子を電気的に接続および/または接合するためのDC−接触領域が設けられ、これらは内側および/または外側金属化領域の延長部分であってもよい。
一般に、パワーモジュールは、2つの外側金属化領域によって設けられた2つのDC接触領域と内側金属化領域によって設けられた1つのDC接触領域とを備え得る。2つの外側接触領域はDC+またはDC−接触領域でもよい。内側接触領域はDC−またはDC+接触領域でもよい。
本発明のある実施形態によると、基板および/またはパワーモジュールのDC側では、内側金属化領域は内側DC接触領域を設け、内側DC接触領域は、内側金属化領域のT字形の端部が形成されるように、中間金属化領域にわたって横方向に延在する。このように、2つの外側DC端子に対して2倍の電流容量を有する内側DC端子が基板に接続され得る。
本発明のある実施形態によると、基板および/またはパワーモジュールのDC側では、各外側金属化領域は外側DC接触領域を設け、外側DC接触領域は、外側金属化領域のL字形の端部が形成されるように、中間金属化領域にわたって横方向に延在する。これにより、DC端子のための接触領域を設けることがさらに容易になり得る。(金属化/接触領域を分離する空間を除く)DC側の全空間は内側および外側DC接触領域によって覆われていてもよい。
2つの外側金属化領域が電気的に相互接続されていない場合、スイッチングの間に望ましくない振動が発生するリスクがある。2つの外側金属化領域は基板の高さで、たとえばワイヤボンドによって電気的に接続され得る。外側金属化領域はパワーモジュールの内部で電気的に接続されて電気的な均衡を改善し得る。
本発明のある実施形態によると、外側DC接触領域は、基板のDC側で、内側金属化領域にわたって延在する導電体と電気的に相互接続されている。外側DC接触領域は、ケーブルまたは長いワイヤボンドなどの導電体を介して直接、相互接続され得る。
半導体スイッチが外部信号によって制御可能である場合、ゲート制御信号は半導体スイッチに分散されてもよい。ゲート制御信号は、ワイヤボンドおよび基板上のさらなる金属化領域を用いて分散され得る。
本発明のある実施形態によると、内側金属化領域と各中間金属化領域との間で、内側ゲート接触領域が基板上に設けられる。半導体スイッチの内側の組は、たとえばワイヤボンドを介して内側ゲート接触領域に接続され得る。両内側ゲート接触領域は基板上に設けられたさらなる金属化領域によって互いに電気的に接続できるため、基板と一体になっていてもよい。本発明のある実施形態によると、外側ゲート接触領域は、各外側金属化領域と隣接した中間金属化領域との間に設けられる。半導体スイッチの外側の組は、たとえばワイヤボンドを介して外側ゲート接触領域に接続され得る。外側ゲート接触領域は、さらにワイヤボンドを介して、たとえば、内側金属化領域のそばに設けられたブリッジ領域を介して、互いに電気的に相互接続され得る。これにより、ハーフブリッジのもう一方の半分において、ゲート信号を均一に分散し得る。
さらに、外側ゲート接触領域は、横方向に延在する中間部を有する1つの外側ゲート接触金属化領域によって設けられ得る。たとえば、中間部はAC接触領域のそばのAC側に設けてもよく、中間金属化領域を相互接続している。
一般に、ゲート接触領域はパワーモジュールの対称軸に対して鏡像対称に配置され得る。なお、ゲート信号の分散は半導体スイッチの内側の組および外側の組について異なっていてもよく、各組はハーフブリッジの側/半分を形成する。
本発明のある実施形態によると、内側金属化領域はハーフブリッジのDC−接触を設け、外側金属化領域はハーフブリッジのDC+接触を設ける。これにより、内側DC−端子が2つのDC+端子と一直線に並んだ配置になり得る。一般に、内側DC端子はDC+端子でもよい。
本発明のある実施形態によると、パワーモジュールは、内側金属化領域に電気的に接続された内側DC端子と、2つの外側DC端子とをさらに備え、各外側DC端子は外側金属化領域に電気的に接続される。この結果、1つの平面に並べられた3つのパワー端子を含む同軸パワー端子配置になり得、同じ電位の2つの外部端子は別の電位の内部端子のそばに配置される。
本発明のある実施形態によると、内側DC端子および2つの外側DC端子は1つの平面において延在、および/または、基板から縦方向に突出している。
本発明のある実施形態によると、パワーモジュールは、内側金属化領域に電気的に接続された少なくとも2つの内側DC端子をさらに備える。換言すれば、内側DC端子は2つ以上の素子で構成されてもよい。
本発明のある実施形態によると、パワーモジュールは、外側金属化領域の1つと電気的に接続された少なくとも2つの外側DC端子をさらに備える。また、外側DC端子の各々は2つ以上の素子で構成されていてもよい。
内側、中間、および外側金属化領域の配置によって、パワーモジュールは同軸端子配置と組み合わせることができる。これによって、同軸(またはインターリーブ)配置がない、一方の側にプラス端子を、もう一方の側にマイナス端子を有する既存の端子設計と比べて、端子漂遊インダクタンスが大幅に低くなる。同軸端子によって、外部のバスバーシステムに対する低誘導性パワーモジュールの接続が可能になる。
端子配置は、たとえば、自動車関係の用途において、積層されたバスバーの使用が不可であるかもしれない場合(コストの問題により)、積層されたバスバーの使用が困難であるかもしれない場合、および/または、端子がキャパシタ端子に直接接続されているかもしれない場合など、端子の長さが非常に長い場合の用途に有益であり得る。
DC端子は、リードフレームを基板に、特にDC接触領域に接合することによって実現可能である。
本発明のある実施形態によると、デカップリングキャパシタが内側DC端子および外側DC端子に搭載され、これらと電気的に接続されている。DC端子には1つ以上のデカップリングキャパシタが設けられてもよく、これは、端子導体に直接搭載される(たとえば、小さな)キャパシタでもよい。たとえば、各外側DC端子は、デカップリングキャパシタを介して内側DC端子に接続されてもよい。
本発明のさらなる態様は、上記および下記で述べるような少なくとも1つのパワーモジュールを備える、パワーモジュールおよびキャパシタの配置に関する。たとえば、この配置は2つ以上、特に3つのパワーモジュールを備えてもよく、各パワーモジュールは多相インバータの脚を設ける。さらに、パワーモジュールは、DCリンクのキャパシタを含むDCリンクキャパシタ素子に搭載可能で、インバータに電気的に接続され得る。
本発明のある実施形態によると、パワーモジュールおよびキャパシタの配置は、各内側DC端子のために第1のDC端子を、各外側DC端子のために2つの第2のDC端子を設けるDCリンクキャパシタ素子を備える。1つのパワーモジュールの外側DC端子に接続された2つの第2のDC端子は、このパワーモジュールの内側DC端子に接続されたDC端子のそばに配置される。すなわち、並列状の複数のキャパシタを含み得るDCリンクキャパシタ素子は、DCリンクキャパシタ素子の筐体に搭載可能な1つまたは複数のパワーモジュールに適合させたDC端子を設け得る。さらに、パワーモジュールの外側DC端子はDCリンクキャパシタ素子の内側で電気的に相互接続可能で、その第2のDC端子は同じDC電位に接続できる。
本発明のこれらおよび他の態様は、以下で説明される実施形態から明らかであり、これらの実施形態を参照して説明される。
本発明の主題は、添付の図面に示される例示的な実施形態を参照して、以下でより詳細に説明される。
本発明のある実施形態に係るパワーモジュールの概略上面図である。 本発明の別の実施形態に係るパワーモジュールの概略上面図である。 本発明の別の実施形態に係るパワーモジュールの概略上面図である。 本発明の別の実施形態に係るパワーモジュールの概略上面図である。 本発明の別の実施形態に係るパワーモジュールの概略斜視図である。 本発明の別の実施形態に係るパワーモジュールの概略斜視図である。 本発明の別の実施形態に係るパワーモジュールの概略斜視図である。 本発明のある実施形態に係るパワーモジュールおよびキャパシタの配置の概略斜視図である。
図面で使用されている参照符号およびそれらの意味は、符号の一覧に簡潔に列挙されている。原則として、図面では同じ部分には同じ参照符号が付されている。
例示的な実施形態の詳細な説明
図1は、片側に基板12と金属化層14とを備えるパワーモジュール10を示す。金属化層14は、異なる金属化領域、特に、縦方向Lに延在して横方向Cに隣に配置された内側金属化領域16、2つの中間金属化領域18、および2つの外側金属化領域20に分離されている。金属化層14はさらなる金属化領域を備えるが、これは以下で説明される。
2つの中間金属化領域18の各々では、半導体スイッチ24の内側の組/列22が縦方向に沿って配置される。各列22の各半導体スイッチ24は、一方の側で中間金属化領域18に接合および/または電気的に接続され、もう一方の側でワイヤボンド26を介して内側金属化領域16に電気的に接続される。
2つの外側金属化領域20の各々では、半導体スイッチ24の外側の組/列28は縦方向に沿って配置されている。各列28の、1つのチップに設けられることもある各半導体スイッチ24は、一方の側で外側金属化領域20に接合および/または電気的に接続され、他方の側で中間金属化領域18に電気的に接続される。中間金属化領域18は、内側金属化領域16の対応する外側金属化領域20と同じ側に、ワイヤボンド26を介して配置される。
半導体スイッチ24、金属化領域16、18、20、およびワイヤボンド26は、ハーフブリッジ32を形成する。内側の列22の半導体スイッチ24は、内側金属化領域16および対応する中間金属化領域18を介して並列に接続されている。外側の列28の半導体スイッチ24は、対応する中間金属化領域18および対応する外側金属化領域20を介して並列に接続されている。
さらに、内側の列22はAC接触領域30によって並列に接続されており、AC接触領域30は、中間金属化領域18と1つの内側金属化領域16とを電気的に接続する。外側の列28はAC接触領域30と、さらに外側金属化領域20の電気接続とによって並列に接続されており、パワーモジュール10の内および/またはパワーモジュール10外で相互接続されてもよい。なお、2つの外側金属化領域20は、パワーモジュール10内で互いに接続を絶たれていてもよい。
要約すると、内側の列22はハーフブリッジ32の第1の腕34を形成し、内側金属化領域16上の第1のDC電位と中間金属化領域18上のAC電位とを相互接続する。外側の列28はハーフブリッジ32の第2の腕36を形成する。
一般に、パワーモジュール10および/または基板は対称軸Aを有していることがあり、この軸は内側金属化領域16の中間軸であり得る。金属化領域16、18、20および列22、28は、軸Aに対して鏡像対称に配置され得る。また、基板12および/またはパワーモジュール10は軸Aに対して(実質的に)鏡像対称であり得る。
パワーモジュール10が動作中に外側金属化領域20がDC+電位側になるように、そしてこの場合に内側金属化領域16がDC−電位側になるように、半導体スイッチ24は金属化領域18、20に接合されてもよい。それから、横方向Cに沿って、DC+、AC、DC−、AC、DC+電位の並びが現れる。
パワーモジュール10は、各端子をハーフブリッジ32に接続するために、DC側38とAC側40とを有している。
DC側38では、内側金属化領域16はDC端子に接続される内側DC接触領域42を設け、外側金属化領域20は外側DC接触領域44を設ける。DC接触領域42、44と共に、内側金属化領域16はT字形に成形され、外側金属化領域20はL字形に成形される。また、DC接触領域42、44は、軸Aに対して鏡像対称である。
AC側40では、中間金属化領域18はAC接触領域30と一体になっていて、AC接触領域30は、横方向Cにおいて基板12の全面にわたって延在する。
金属化層14は、内側ゲート接触領域46および外側ゲート接触領域48をさらに設ける。内側ゲート接触領域46は内側金属化領域16と中間金属化領域18との間で延在し、および/または、ボンドワイヤ26を介して内側の列22の半導体スイッチ24と電気的に相互接続されている。内側ゲート接触領域46は、基板12上で金属化領域によって互いに電気的に相互接続可能で、および/または、金属化領域と一体であってもよい。内側ゲート接触領域46は合わせてU字形に成形され得る。
外側ゲート接触領域48は中間金属化領域18と外側金属化領域20との間で延在し、および/または、ボンドワイヤ26を介して外側の列28の半導体スイッチ24と電気的に相互接続されている。外側ゲート接触領域48はブリッジ領域50を介して相互接続されてもよく、ブリッジ領域50は、外側ゲート接触領域48の各々とワイヤボンド26を介して電気的に接続される。ブリッジ領域50は内側金属化領域16のすぐそばに設けてもよく、および/または、内側金属化領域16のそばで単に延在していてもよい。
図1の物とほぼ同じ設計の別のパワーモジュール10を示す図2では、外側DC接触領域44は、内側金属化領域16にわたって延在するワイヤボンド26を介して互いに電気的に接続されている。各外側DC接触領域44は、横方向Cにおいて内側金属化領域16まで延在する凸部56を有してもよく、その凸部56は、2つの外側DC接触領域44を相互接続するワイヤボンド26と電気的に接続されている。
図3は2つの基板12を備えるパワーモジュール10を示し、該基板12は、金属化層14および金属化領域を保持している。2つの基板12は縦方向Lに沿って並べて配置されており、すなわち、DC側38とAC側40とは異なる基板12に設けられている。金属化領域16、18、20、48は2つの基板12の間で分散されていて、それらのそれぞれの部分はワイヤボンド26によって相互接続されている。
図4も同様に2つの基板12を備えるパワーモジュール10を示しており、該基板12は、金属化層14および金属化領域を保持している。しかしながら、2つの基板12は横方向に並べて配置されている。図4では、内側ゲート接触領域46、中間金属化領域18、外側ゲート接触領域48、および外側金属化領域20は異なる基板に設けられている。内側金属化領域16(およびDC接触領域42)は異なる基板12上で2つの部分に設けられている。これら2つの部分は、ワイヤボンド26で相互接続されている。
図1から図4の全てにおいて、パワーモジュール10の漂遊インダクタンスは、パワーモジュール10の実質的に同一だが鏡像対称な部分を対象軸Aの上下で準並列化することによって低減される。2つの準並列化された部分は、以下の数1に従って、配置の全漂遊インダクタンスLσ,subを低下させる。
ここで、Lσ,subは、1つの部分の漂遊インダクタンスを表す。
基板12および金属化領域の設計は、図5に示す同軸端子構造と組み合わせることができる。同軸端子構造は、3つの並列DC端子60、62を備える。これらの端子は、同一平面に配置されている、および/または、パワーモジュール10の縦方向Lに延在する。特に、内側DC端子60は、内側DC接触領域42に電気的に接続、たとえば接合され、2つの外側DC端子62は外側DC接触領域44に電気的に接続、たとえば接合される。2つの外側DC端子62は同じDC電位(たとえばDC+)に接続し、内側DC端子60は逆のDC電位(たとえばDC−)に接続してもよい。端子構造、および特に1つの内側DC端子60は、2つの別々のDC端子の並列接続と想定してもよい。また、1つの内側金属化領域16は、2つの別の金属化領域の並列接続として想定してもよい。
DCパワー端子60、62は、DC側38に設けられている。図5はさらに、AC側40で、AC接触領域30に電気的に接続、たとえば接合されるACパワー端子64が設けられ得ることを示す。AC端子64は、DC端子60、62と同様に、縦方向Lに突出する。
図6は、基板12、金属化層14、半導体スイッチ24、ワイヤボンド26、および、特に端子60、62、64を除くパワーモジュール10の全ての構成要素が入れ物66の中に成形可能であることを示す。端子60、62、64のみが入れ物66から突出してもよく、入れ物はたとえばエポキシ樹脂製であってもよい。
図7は、図6の物に類似したパワーモジュールを示すが、本パワーモジュールは各接触領域42、44、30に対して、いくつかの端子を有している。特に、2つの内側DC端子は内側DC接触領域42に接続されてもよい。さらに、2つの外側DC端子62は外側DC接触領域44の各々と接続されてもよく、および/または、2つのAC端子64はAC接触領域30に接続されてもよい。端子60、62、64は全て同一平面に配置され、および/または、パワーモジュール10の縦方向Lに延在してもよい。
図8は、パワーモジュールおよびキャパシタの配置68を示し、該配置は、キャパシタ素子70に並べて配置された3つのパワーモジュールを含む。たとえば、パワーモジュール10の3つのAC端子64は3相モータまたは発電機によって相互接続されてもよく、パワーモジュール10のDC側は、キャパシタ素子70によって設けられるDCリンクに接続されてもよい。
キャパシタ素子70は並列接続された複数のキャパシタを含み、これらのキャパシタは、パワーモジュール10が搭載される筐体71の内側に配置され得る。各パワーモジュール10に対して、キャパシタ素子70は、第1のDC端子72および2つの第2のDC端子74を設ける。第2のDC端子74は第1のDC端子72のそばに並べられ、および/または、キャパシタ素子70の同じDC電位(たとえばDC+)に接続される。
パワーモジュール10と組み合わされるキャパシタ素子70の同軸端子配置によって、この配置もやや低い漂遊インダクタンスを有する。
DC端子60、62には、デカップリングキャパシタ76を搭載してもよい。特に、デカップリングキャパシタ76をパワーモジュール10の外側DC端子62および内側DC端子60に搭載してもよい。もう一方の外側DC端子62および内側DC端子60に、デカップリングキャパシタ76をさらに搭載してもよい。
本発明は図面および上述の説明において詳細に図示され記述されているが、このような図示および記述は制限的なものではなく、説明的または例示的なものであると考えるべきである。つまり、本発明は開示された実施形態に制限されない。図面、開示、および添付の請求項の検討から、開示された実施形態の変形例が、請求項に記載の本発明を実施する当業者によって理解され、行なうことができる。請求項において、「備える、含む」という語は他の構成要素またはステップを除外せず、単数は複数を除外しない。ただ1つのプロセッサもしくはコントローラ、または他のユニットは、請求項に列挙されるいくつかのアイテムの機能を果たすことができる。特定の手段が相互に異なる従属請求項に列挙されているという単なる事実は、これらの手段の組み合わせが効果的に使用されることができないことを示してはいない。請求項におけるいずれの参照符号も、本発明の範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。
符号の一覧
10 パワーモジュール
12 基板
14 金属化層
16 内側金属化領域
18 中間金属化領域
20 外側金属化領域
22 半導体スイッチの内側の組/列
24 半導体スイッチ
26 ワイヤボンド
28 半導体スイッチの外側の組/列
30 AC接触領域
32 ハーフブリッジ
34 ハーフブリッジの第1の腕
36 ハーフブリッジの第2の腕
38 DC側
40 AC側
42 内側DC接触領域
44 外側DC接触領域
46 内側ゲート接触領域
48 外側ゲート接触領域
50 ブリッジ領域
56 凸部
60 内側DC端子
62 外側DC端子
64 AC端子
66 入れ物
68 パワーモジュールおよびキャパシタの配置
70 キャパシタ素子
71 筐体
72 第1の端子
74 第2の端子
76 デカップリングキャパシタ

Claims (15)

  1. ハーフブリッジ(32)を設けるパワーモジュール(10)であって、
    前記パワーモジュール(10)は、少なくとも1つの基板(12)と、内側金属化領域(16)と、2つの中間金属化領域(18)と、2つの外側金属化領域(20)とを備え、これらの各々は前記少なくとも1つの基板(12)の縦方向(L)に延在し、
    前記2つの中間金属化領域(18)は、前記少なくとも1つの基板(12)の横方向(C)に対して内側金属化領域(16)のそばに配置され、各外側金属化領域(20)は前記横方向(C)に対して前記2つの中間金属化領域(18)のうちの1つのそばに配置され、
    前記パワーモジュール(10)は半導体スイッチ(24)の2つの内側の組(22)を備え、半導体スイッチ(24)の各内側の組(22)は、半導体スイッチ(24)の前記内側の組(22)がハーフブリッジ(32)の第1の腕(34)を形成するように、中間金属化領域(18)に接合されて前記内側金属化領域(16)に電気的に接続され、
    前記パワーモジュール(10)は半導体スイッチ(24)の2つの外側の組(28)を備え、半導体スイッチ(24)の各外側の組(28)は、半導体スイッチ(24)の前記外側の組(24)が前記ハーフブリッジ(32)の第2の腕(36)を形成するように、外側金属化領域(20)に接合されて中間金属化領域(18)と電気的に接続される、パワーモジュール。
  2. 半導体スイッチ(24)の各内側の組(22)および/または半導体スイッチ(24)の各外側の組(28)は、前記縦方向(L)に延在する列に配置されている、先行する請求項に記載のパワーモジュール(10)。
  3. 前記パワーモジュール(10)は前記縦方向(L)に並べて配置された少なくとも2つの基板(12)を備え、前記内側金属化領域(16)、前記中間金属化領域(18)、および前記外側金属化領域(20)は、前記少なくとも2つの基板(12)にわたって前記縦方向(L)に分散されている、先行する請求項のいずれか1つに記載のパワーモジュール(10)。
  4. 前記パワーモジュール(10)は前記横方向(C)に並べて配置された少なくとも2つの基板(12)を備え、前記内側金属化領域(16)は、前記2つの基板(12)にわたって前記横方向(C)に分散されている、先行する請求項のいずれか1つに記載のパワーモジュール(10)。
  5. 前記2つの外側金属化領域(20)、半導体スイッチ(24)の前記2つの外側の組(28)、前記2つの中間金属化領域(18)、および半導体スイッチ(24)の前記2つの内側の組(22)の配置は、前記内側金属化領域(16)の対称軸(A)に対して鏡像対称である、先行する請求項のいずれか1つに記載のパワーモジュール(10)。
  6. 前記基板(12)のAC側(40)で、前記中間金属化領域(18)は前記横方向(C)に延在するAC接触領域(30)と電気的に相互接続されている、および/または、
    前記中間金属化領域(18)および前記AC接触領域(30)は一体型の金属化領域である、先行する請求項のいずれか1つに記載のパワーモジュール(10)。
  7. 前記パワーモジュール(10)のDC側(38)で、前記内側金属化領域(16)は内側DC接触領域(42)を設け、前記内側DC接触領域(42)は、前記内側金属化領域(16)のT字形の端部が形成されるように、前記中間金属化領域(18)にわたって前記横方向(C)に延在する、先行する請求項のいずれか1つに記載のパワーモジュール(10)。
  8. 前記パワーモジュール(10)のDC側(38)で、各外側金属化領域(20)は外側DC接触領域(44)を設け、前記外側DC接触領域(44)は、前記外側金属化領域(20)のL字形の端部が形成されるように、前記中間金属化領域(18)にわたって前記横方向(C)に延在する、先行する請求項のいずれか1つに記載のパワーモジュール(10)。
  9. 前記外側DC接触領域(44)は、前記パワーモジュール(10)の前記DC側(38)で、前記内側金属化領域(16)にわたって延在する導電体と電気的に相互接続される、先行する請求項のいずれか1つに記載のパワーモジュール(10)。
  10. 前記内側金属化領域(16)と各中間金属化領域(18)との間に、内側ゲート接触領域(46)が前記基板(12)に設けられており、および/または、
    外側ゲート接触領域(48)が各外側金属化領域(20)と隣接した中間金属化領域(18)との間に設けられている、先行する請求項のいずれか1つに記載のパワーモジュール(10)。
  11. 前記内側金属化領域(16)は前記ハーフブリッジ(32)のDC−接触を設け、前記外側金属化領域(20)は前記ハーフブリッジのDC+接触を設ける、先行する請求項のいずれか1つに記載のパワーモジュール(10)。
  12. 前記内側金属化領域(16)に電気的に接続された内側DC端子(60)と2つの外側DC端子(62)とをさらに備え、各外側DC端子(62)は外側金属化領域(20)に電気的に接続される、先行する請求項のいずれか1つに記載のパワーモジュール(10)。
  13. 前記内側DC端子(60)および前記2つのDC端子(62)は1つの平面で延在し、および/または、前記基板(12)から前記縦方向(L)に突出し、および/または、
    デカップリングキャパシタが搭載されて前記内側DC端子および外側DC端子に電気的に接続される、請求項12に記載のパワーモジュール(12)。
  14. 前記内側金属化領域(16)に電気的に接続された少なくとも2つの内側DC端子(60)および/または、
    前記外側金属化領域(16)のうちの1つに電気的に接続された少なくとも2つの外側DC端子(62)をさらに備える、請求項12または13に記載のパワーモジュール(10)。
  15. パワーモジュールおよびキャパシタの配置(68)であって、
    請求項13または14に記載の少なくとも1つのパワーモジュール(10)と、
    各内側DC端子(60)のための第1のDC端子(72)および各外側DC端子(62)のための2つの第2のDC端子(74)を設けるDCリンクキャパシタ素子(70)とを備え、
    1つのパワーモジュール(10)の前記外側DC端子(62)に接続された前記2つの第2のDC端子(74)は、前記パワーモジュール(10)の前記内側DC端子(60)に接続された前記1つの第1のDC端子(72)のそばに配置されている、パワーモジュールおよびキャパシタの配置。
JP2017098327A 2016-05-19 2017-05-17 ハーフブリッジを設けるパワーモジュール、ならびにパワーモジュールおよびキャパシタの配置 Active JP6412612B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16170452.3 2016-05-19
EP16170452.3A EP3246945B1 (en) 2016-05-19 2016-05-19 Power module with low stray inductance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017208547A true JP2017208547A (ja) 2017-11-24
JP6412612B2 JP6412612B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=56026715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017098327A Active JP6412612B2 (ja) 2016-05-19 2017-05-17 ハーフブリッジを設けるパワーモジュール、ならびにパワーモジュールおよびキャパシタの配置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9899283B2 (ja)
EP (1) EP3246945B1 (ja)
JP (1) JP6412612B2 (ja)
CN (1) CN107424986B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155501A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社東芝 半導体装置
JP2022038079A (ja) * 2020-08-26 2022-03-10 矢崎総業株式会社 半導体モジュール
US11309276B2 (en) 2020-03-06 2022-04-19 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module
JP2022533606A (ja) * 2019-05-14 2022-07-25 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト 低インダクタンスゲート交差部を有するパワー半導体モジュール
DE112021003299T5 (de) 2020-08-18 2023-04-20 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Leistungshalbleitermodul und leistungsumsetzungsvorrichtung
JP7428018B2 (ja) 2020-03-06 2024-02-06 富士電機株式会社 半導体モジュール
WO2024029274A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 ローム株式会社 半導体装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107958905B (zh) * 2017-12-11 2024-06-21 柳州臻驱电控科技有限公司 功率半导体模块衬底
DE102018109996B4 (de) * 2018-04-25 2020-06-04 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungselektronische Schalteinrichtung
CN108807336A (zh) * 2018-06-06 2018-11-13 臻驱科技(上海)有限公司 一种功率半导体模块衬底及功率半导体模块
DE112019003336T5 (de) * 2019-02-18 2021-03-18 Fuji Electric Co., Ltd. Halbleitervorrichtung
DE102019112934A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 Danfoss Silicon Power Gmbh Halbleitermodul
DE102019112936A1 (de) * 2019-05-16 2020-11-19 Danfoss Silicon Power Gmbh Halbleitermodul
DE102019112935B4 (de) * 2019-05-16 2021-04-29 Danfoss Silicon Power Gmbh Halbleitermodul
DE102019114040A1 (de) * 2019-05-26 2020-11-26 Danfoss Silicon Power Gmbh Dreistufiges Leistungsmodul
DE102019218953A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Robert Bosch Gmbh Elektronische Schaltungseinheit
DE112020006374T5 (de) * 2019-12-28 2022-10-13 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungsmodul mit verbesserten elektrischen und thermischen Charakteristiken
DE102020106406A1 (de) 2020-03-10 2021-09-16 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul
EP3958306A1 (de) * 2020-08-19 2022-02-23 Siemens Aktiengesellschaft Leistungsmodul mit mindestens zwei auf einem substrat kontaktierten leistungshalbleiteranordnungen
CN113097159B (zh) * 2021-03-22 2024-05-24 西安交通大学 一种碳化硅mosfet芯片双向开关功率模块及其制备方法
EP4064346A1 (en) 2021-03-25 2022-09-28 Hitachi Energy Switzerland AG Power module comprising switch elements and diodes
CN113488460A (zh) * 2021-06-02 2021-10-08 华中科技大学 一种多芯片并联的半桥型碳化硅功率模块
EP4224523A3 (en) * 2022-01-13 2023-12-20 Semiconductor Components Industries, LLC Stray inductance reduction in power semiconductor device modules
WO2023208324A1 (en) 2022-04-26 2023-11-02 Hitachi Energy Switzerland Ag Power module and method for manufacturing a power module
DE102022205513A1 (de) * 2022-05-31 2023-11-30 Vitesco Technologies GmbH Halbbrückenmodul mit isolierten Anschlussflächen zwischen zwei Transistor-Streifenabschnitten
GB2619572A (en) * 2022-06-08 2023-12-13 Eaton Intelligent Power Ltd Solid state circuit breaker
US11804837B1 (en) 2022-06-15 2023-10-31 Delta Electronics, Inc. Switch circuit and power module
CN218827103U (zh) * 2022-09-28 2023-04-07 比亚迪半导体股份有限公司 半导体功率模块、电机控制器和车辆
US20240237216A9 (en) * 2022-10-21 2024-07-11 Semiconductor Components Industries, Llc Switching oscillation reduction for power semiconductor device modules

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110870A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2010287699A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2011004520A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd 電力変換装置
JP2014500627A (ja) * 2010-12-03 2014-01-09 ザイリンクス インコーポレイテッド スタック電力変換器を有する半導体装置
JP2014033118A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール対および半導体装置
JP2014225706A (ja) * 2012-03-01 2014-12-04 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール及び電力変換装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5705848A (en) 1995-11-24 1998-01-06 Asea Brown Boveri Ag Power semiconductor module having a plurality of submodules
US6212087B1 (en) * 1999-02-05 2001-04-03 International Rectifier Corp. Electronic half bridge module
DE10237561C1 (de) 2002-08-16 2003-10-16 Semikron Elektronik Gmbh Induktivitätsarme Schaltungsanordnung bzw. Schaltungsaufbau für Leistungshalbleitermodule
US7505294B2 (en) * 2003-05-16 2009-03-17 Continental Automotive Systems Us, Inc. Tri-level inverter
EP1908049A2 (en) * 2005-06-24 2008-04-09 International Rectifier Corporation Semiconductor half-bridge module with low inductance
US8018047B2 (en) * 2007-08-06 2011-09-13 Infineon Technologies Ag Power semiconductor module including a multilayer substrate
US7791208B2 (en) * 2007-09-27 2010-09-07 Infineon Technologies Ag Power semiconductor arrangement
EP3633723B1 (en) * 2009-05-14 2023-02-22 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
WO2014056540A1 (de) * 2012-10-11 2014-04-17 Siemens Aktiengesellschaft Modularen multilevel dc/dc wandler für hvdc anwendungen
DE102014102018B3 (de) * 2014-02-18 2015-02-19 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Leistungshalbleitermodul mit niederinduktiv ausgestalteten modulinternen Last- und Hilfsverbindungseinrichtungen
EP2988328B1 (en) * 2014-08-19 2021-05-12 ABB Schweiz AG Power semiconductor module and method of manufacturing the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007110870A (ja) * 2005-10-17 2007-04-26 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP2010287699A (ja) * 2009-06-11 2010-12-24 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2011004520A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Honda Motor Co Ltd 電力変換装置
JP2014500627A (ja) * 2010-12-03 2014-01-09 ザイリンクス インコーポレイテッド スタック電力変換器を有する半導体装置
JP2014225706A (ja) * 2012-03-01 2014-12-04 三菱電機株式会社 電力用半導体モジュール及び電力変換装置
JP2014033118A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体モジュール対および半導体装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020155501A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社東芝 半導体装置
JP7309396B2 (ja) 2019-03-18 2023-07-18 株式会社東芝 半導体装置
JP2022533606A (ja) * 2019-05-14 2022-07-25 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト 低インダクタンスゲート交差部を有するパワー半導体モジュール
JP7233570B2 (ja) 2019-05-14 2023-03-06 ヒタチ・エナジー・スウィツァーランド・アクチェンゲゼルシャフト 低インダクタンスゲート交差部を有するパワー半導体モジュール
US12068290B2 (en) 2019-05-14 2024-08-20 Hitachi Energy Ltd Power semiconductor module with low inductance gate crossing
US11309276B2 (en) 2020-03-06 2022-04-19 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor module
JP7428018B2 (ja) 2020-03-06 2024-02-06 富士電機株式会社 半導体モジュール
DE112021003299T5 (de) 2020-08-18 2023-04-20 Hitachi Power Semiconductor Device, Ltd. Leistungshalbleitermodul und leistungsumsetzungsvorrichtung
JP2022038079A (ja) * 2020-08-26 2022-03-10 矢崎総業株式会社 半導体モジュール
US11545470B2 (en) 2020-08-26 2023-01-03 Yazaki Corporation Semiconductor module
JP7264855B2 (ja) 2020-08-26 2023-04-25 矢崎総業株式会社 基板、半導体モジュール、及び、基板モジュール
WO2024029274A1 (ja) * 2022-08-05 2024-02-08 ローム株式会社 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3246945A1 (en) 2017-11-22
CN107424986B (zh) 2020-02-21
JP6412612B2 (ja) 2018-10-24
US9899283B2 (en) 2018-02-20
US20170338162A1 (en) 2017-11-23
EP3246945B1 (en) 2018-10-03
CN107424986A (zh) 2017-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6412612B2 (ja) ハーフブリッジを設けるパワーモジュール、ならびにパワーモジュールおよびキャパシタの配置
CN110785842B (zh) 具有dc端子的同轴布置的半桥模块
JP5841500B2 (ja) スタック型ハーフブリッジ電力モジュール
US10411589B2 (en) Power conversion apparatus and power semiconductor module
US20160172995A1 (en) Power semiconductor module and power conversion device
CN107851637B (zh) 功率半导体模块
US20070165376A1 (en) Three phase inverter power stage and assembly
US20140334203A1 (en) Power converter and method for manufacturing power converter
WO2011145219A1 (ja) パワー半導体モジュール
US11532600B2 (en) Semiconductor module
US9780684B2 (en) Power converter
CN113557603B (zh) 半导体装置
WO2020021843A1 (ja) 半導体装置
US10600716B2 (en) Power converter
US20130242631A1 (en) Power converter apparatus
CN111033734A (zh) 功率转换器模块及其制造方法
CN113875006A (zh) 三电平功率模块
WO2020229114A1 (en) Semiconductor module
US11227845B2 (en) Power module and method of manufacturing same
JP6123722B2 (ja) 半導体装置
US11817794B2 (en) Electronic circuit module
CN114144965A (zh) 电路装置
JP7069885B2 (ja) 半導体装置
JP2022034300A (ja) パワー半導体モジュールおよび電力変換装置
JP2014049576A (ja) パワー半導体モジュールおよびインバータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180620

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250